1read 100read
2012年5月同人145: 最近知ってびっくりしたこと@同人板52 (752) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
獣人・ケモノアンチスレ Part2 (267)
【海賊版グッズ】逆転裁判ミスター・ナルホドー注意喚起スレ (191)
二次でついキャラを高スペックに改変してしまう (156)
同人誌印刷所スレ・その109 (661)
最近のオープン腐の風潮が怖い3 (271)
【栄枯】ゲーム系同人総合スレPart10【盛衰】 (882)

最近知ってびっくりしたこと@同人板52


1 :12/04/29 〜 最終レス :12/05/24
生活板にもある「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です。
同人に関連する「びっくり」に限ります。それ以外のびっくりは該当板へ!
次スレは>>960お願いします
ご遠慮下さいリスト
・伏せ字および「ある作品が…」的なぼかし表現。
・「今週の展開にびっくり」「来週●●が出ること」など、最新号や次週予告でのネタバレびっくり
・ソースが曖昧な噂レベルの情報。ソースがあってもウラの取れてない非公式な情報。
・投下されたびっくりネタでの10レス以上続く談義。続けたかったら絡みスレへ。
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢
その他注意:
・ネタの基本は「公然の事実」です。伏せないと書けないびっくりはナシで。
・他人をびっくりさせるスレではありません。誘い受け狙いの書き込みはやめましょう。
・最新ニュースびっくりは上の注意を考慮した上で。
・自分の常識は他人のびっくりです。人のびっくりにケチをつけない、水を差さない。
・「こんなことを知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレでどうぞ
・同人ジャンルはアニメや漫画ばかりではないので「スレ違い」発言はよく考えて。
・身内ネタも同人絡みなら同人びっくりになりますが、ほどほどに。
・誤解や反発を招きやすいので、投下側も反応側も書き込む前に要推敲。
前スレ
最近知ってびっくりしたこと@同人板51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1332365562/

2 :
>1
 もつ
pixivのトップ絵師がトレパク発覚?
マサオトレパク検証wiki
ttp://www4.atwiki.jp/masaopaku/pages/1.html

3 :
>>1
おっつー☆ウフフ♪
コミスタやイラスタの会社の名前が「セシルス」ではなくて「セルシス」だと知ったこと。
他人の前で会社名を口に出す機会が無くて良かった…。

4 :
>>1乙。
>>3
ほんとだ!びっくりした。

5 :
他人が撮った写真とアニメキャプか…
素材くらいおんもに出て自分で撮れよと
(昔から小技としてある)写真の塗りつぶしや加工そのものが悪だと思われたらイヤだな

6 :
アニメ涼宮ハルヒの憂鬱二期で、エンドレスエイトの同じ話をマジで8回やってたこと
本放送のときに観てなかったので、当時はなんか斬新なことやってんなー、
程度にしかおもってなかったけど、実際観たら結構キツかったwwwww
でも、話の内容はほぼ一緒でも、細かい台詞や、話の見せ方や声優さんの演技などなど
色々変えてきていたので、一回目から八回目まできちんと飛ばさずに観れた

7 :
伏字ってたとえばちん○こみたいなのは可なの?

8 :
伏せてないと突っ込んで欲しいのか。
マジレスすると、ち○こがキャラクターや作品名だったら伏せ字不可で、
そうじゃないなら伏せ字可じゃないの。
記号を入れた伏せ字という意味なら、記号は省いて検索されるそうなので、
ち○ん○こ、とかは無意味だというツッコミが入ってぐだぐだになるのがお約束だ。

9 :
>8
ち○ぽこという可能性もあるぞ。
自分のびっくり
最近のベルセルクを見たら、ガッツの旅のお供がパックだけじゃなく、
ヒロイン、ガッツに憧れる子供、魔女、貴族、貴族の召使い、貴族の兄、貴族の婚約者、魔女の妖精
と異常に増えていた事。

10 :
銀魂が「ぎんたま」で一発変換できたこと
いつもは「ぎんたましい」で変換してるのにうっかり「ぎんたま」で変換したら
きちんと銀魂と変換されてびっくりした

11 :
二股騒動で騒がれてる人がハリケンレッドだったこと

12 :
ああそうか、もう結構前になるから知らない人も多いのかもね〜
シュシュっと参上懐かしいw

13 :
大和屋暁氏へのインタビューと写真が今週のGallopに載ってたけど
お父さんと似てるのは若白髪だけということ
ジャスタウェイどうなるかね

14 :
前スレ
>>984
>そういうのは鎧を黒く塗るから
盾を、ですよ。紋章の入った盾。
実在のブラックプリンス・エドワードがたまに翻訳で
黒太子じゃなく黒騎士になっていて、
びっくりすることがある。
かっこいい騎士という単語を使いたい気持ちは分かるが、
いやいや主君のほうだから…

15 :
前スレの>>990
そして>>991
ぞれは1位の神楽じゃない
vipperが加わった組織票をしたのは4位の月詠だ

16 :
「みかんサラダ」が性転換ナミ×ルフィを指す言葉だったこと
なんか発想すげえ

17 :
カラオケのDAMで流れているDAMチャンネルっていうやつに、曲の宣伝で竹達彩奈が
ちらっとだけど出ていることにびっくり
声優っていま本当にいろんなところに出てきてるんだなあ
あとそのDAMで、ジャンルのところにボーカロイドのカテゴリーができていたことにも驚いた
カラオケにボカロの曲が申請?され始めた時は、こんなに曲があふれかえる事態になるとは
思わなんだわ…

18 :
アスランとカガリが破局したこと
カガリカワイソス
ゲームとかでもハブられてるらしいし
ワンマン監督負債に嫌われるって怖いね

19 :
あ、ガンダムSEEDね

20 :
タイバニの舞台で声優さんがそのまま役として出演すること
主役の二人とも舞台出身だから可能なのだろうけど
そして現役2号ライダーの人が顔だしとスーツアクターの両方をやること

21 :
先週のスマイルプリキュアと仮面ライダーフォーゼが修学旅行の話で、どっちも行き先が京都だったこと

22 :
サマーウォーズが舞台化すること。
しかも朗読劇。

23 :
>>21
東映の場合、映画村があるから京都を舞台にするのは
実写なら撮影ベースがありアニメなら資料映像豊富かつ容易
そしてなにより「映画村への集客誘致」になるんだよw

24 :
>>21
そのフォーゼでメテオの子が凄い勢いでデレたこと
先週までツンツンしてたのに、影も形もない

25 :
アクエリオンEVOLでシュシュ(ミコノのペット)がシルヴィア(前作のヒロイン)の転生という説があること
その発想は無かった

26 :
>>25
説がある、の「説」はどこの説?
制作側の誰かから出たとしてもあくまで個人の推測ではなく?
ここソース大事だから細かいけど気になった
制作側の監督や脚本から出てた意見ならごめんね

27 :
>>26
いやあくまでファン間の考察

28 :
マクロスのランカが嫌われてること
どこいっても糞キャラ扱いされてて怖かった

29 :
>>26
>>25はの文面から見て公式的なとかではなく、
そういう発想が出るって事に驚いたって事でしょ
ソースとか以前の問題

30 :
>>28
女の敵!みたいな感じで狂ったかのように叩かれているよね
自分も始めて知った時は驚いたよ二次元キャラ相手に必死だなと

31 :
>>29
ソースとか以前の問題(キリッ
じゃねえよバカw
「説」呼ばわりすると
そういう設定が原案の段階ではあったとかいう裏話があったと勘違いしかねないだろ
実際26は勘違いしかけたわけだし
もし26が早とちりのオッチョコチョイだったらウラ取る前に速攻で拡散したかもしれんぞ
自分の常識を世界の常識と思うんじゃないよ。

32 :
公式の裏話は「説」じゃないよね

33 :
>>32
普通に考えて
裏話は説ではないなw

34 :
「説」を「裏話」と勘違いする方がバカでしょ
そのうえ29に対して
>自分の常識を世界の常識と思うんじゃないよ。
ってレスするとか意味が分からないんだけど

35 :
漢字の「箸」にビックリした
よく見たら竹冠に者じゃないんだよな

36 :
京極夏彦の京極堂シリーズが百鬼夜行シリーズと呼ばれていること
新刊でたら買うくらいのライトファンを10年以上続けているけどいつのまに公式名称ができたんだ

37 :
京極夏彦で思い出したが、昔やってたアニメの
巷説百物語で京極亭役で京極夏彦本人が声を当ててたこと。

38 :
ゲゲゲの鬼太郎にも出てたよね。
朝からテレビ前でのけぞった記憶が。

39 :
映画やラジオドラマにも出演してるしわりと出たがりだよね
しかもいい声で上手いという

40 :
>>37
「荒野の七人みさき」という歌もうたっててしかもカラオケ配信されてるぞ

41 :
金だ市の映画にも出てなかったっけ
二言三言で即死する役だったけど

42 :
それを言うなら、妖怪大戦争の配役はすげーぞ
京極夏彦はもちろん、水木しげるや荒俣宏、宮部みゆきだって出てるw

43 :
>>31
>自分の常識を世界の常識と思うんじゃないよ。
お前の中ではryっていってやりたい

44 :
>>38
その回は脚本も担当してたよ
>>42
それは佐野史郎田辺誠一版の巷説百物語シリーズじゃないか?

45 :
>>44
俺も今、アレ?って思って調べたら
京極堂シリーズは作者があまり好きでない呼称だって言って
ファンの間で百鬼夜行シリーズに言い変わったっぽいな
自分は初期の頃しか知らんから、京極堂シリーズ呼びしてたわ

46 :
>>44
アニメ脚本てまじか!
京極どんだけ手広い仕事してんだ!
富野由悠季の「オ〇〇コ舐めたくなるような女キャラが云々」て発言はネタじゃなかった事
セイラさんの名前は性的なイメージから付けたって話は知ってたからさもありなんだけど、
普段の説明の仕方も割りとえげつないんだね…

47 :
>>18
アスランとカガリが作中で破局したのは事実だけど
「カガリが監督たちに嫌われてるから」破局したと思う理由は?
カガリは国を治めるために恋愛を捨てただけで責任感あるキャラに描かれてるのに
そんなソースもないのに安置が言ってるゲスな推測を鵜呑みにして監督を叩くとか…
しかもわざわざ蔑称まで使うあたり安置活動ご苦労様です

48 :
なんかよくわからんが落ち着けよ

49 :
>>45
>作者があまり好きでない呼称
「京極堂が主役というわけじゃないしちょっとだけしか出てこない話もあるのになぜ京極堂シリーズ?」
って感じのことを雑誌のインタビューかなんかで答えてたよ

50 :
>>44
四人とも2005年の妖怪大戦争に出てるよ

51 :
『にこにこぷん』と『ドレミファ・どーなっつ!』のキャラにフルネームが設定されていること
しかも「ふくろこうじ・じゃじゃまる」「ふぉるてしも・ぴっころ」「ぽろり・カジリアッチ3世」
「みど・わおん」「ふぁど・わおん」「れおなるど・とびっしー」「青井空男」
とそれぞれいつもの呼ばれ方の音は統一感あるのにフルネームを字で見ると双子以外統一感がないこと

52 :
>>51
みんな出身地とか違うからね…
じゃじゃまるは親とはぐれてにこにこ島に、ぽろりは海賊の子孫で修行中、ぴっころはどうだっけ
みど・ふぁどは地元の子だけど、れっしーは自国のクーデターから逃亡してきた王子、
そらおはとーちゃんと一緒に引っ越してきた子(かーちゃんとは死別だったか)

53 :
>>52
そんな設定あったとはびっくり
ちょいちょい重いの入れてくるな

54 :
>>49
京極堂が主役じゃないってことにびっくりした
じゃああのシリーズの主役はだれなんだ…
その話によって違うってこと?

55 :
>>54
あのシリーズの主人公は関口くんだよ

56 :
関くんがほとんど出て来ない話もあるけどな
魍魎の匣は木場修が主役だと思ってる

57 :
ファンからは京極堂シリーズとよばれていて
百鬼夜行シリーズという名称がまだなかったころの雑誌のインタビューで
京極堂は主人公じゃないので違和感がある、あえて言うなら妖怪が主人公だから
妖怪シリーズと呼ばれた方がしっくり来ます
みたいなことを言ってた気がする

58 :
>>55
嘘教えんな
インタビューでは妖怪が主人公と回答してるよ
関口くんは巻を重ねると出てこなくなってる
人間は主役ではないらしい

59 :
>>54
作者談によると主役は妖怪だそうだ
本人は妖怪シリーズと言っていた

60 :
かぶりすぎw

61 :
アニプレックスはアニメ以外のDVDも扱ってること
さまぁ〜ず×さまぁ〜ずDVDのCMで知って今更ながらびっくり

62 :
アニプレのDVD見たときの「アニプレックス」って声が気持ち悪くていつもびっくりする

63 :
>>53
亀だけどあのシリーズはあらゆるご家庭の幼児が見るから、登場するキャラは意識してバラエティに富んだ設定にしてるらしい
にこぷんに限って言うなら共働きの家庭を意識して三人とも「家帰ってお母さんのご飯食べよう」みたいな
限定する台詞は言わせてないとか

64 :
アニメ板に、Zipの番組の中でやってるショートアニメの専用スレがあること

65 :
ff8の銃キャラの名前がアーヴァインだったこと
ゾイドのアーヴァインがいるからこっちはアーヴィンだねって思ってたけど違った

66 :
NHK繋がりで
NHKBSの子供向け番組で、はに丸(田中真弓)とわんわん(チョー)が共演し
わんわん「王様のマネしてー」
はに丸「埴輪王に俺はなる!」
はに丸「ガイコツのマネしてー」
わんわん「ヨホホホホホ!」
というやり取りをしていたこと
NHK自由過ぎだろ

67 :
>>62
>>1
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢

68 :
愚痴やフマンというか感情の発露って感じだけどごめん

69 :
昔大好きだった魂薄荷ーズがリメイクされるのをようやく知った
確かに最近ロゴをよく見るなーと思ってたけど、なぜか露ほどもその可能性を考えなかったw
新アニメに加えてボイスつきかー。嬉しいような心配なような…
そしてとんがり帽子の声が思ってたより低くて男らしかったw

70 :
>>69
日本語でおK

71 :
ハカイジュウとかいうものすごいグロい表紙の漫画があること
ああいうのが店頭に並んでるって

72 :
>>52
>れっしーは自国のクーデターから逃亡してきた王子
最終的にれっしーは自国に帰れたんだろうか?気になるなぁ…。
マイ・びっくり
今やってるNHKの「おかあさんといっしょ」内の人形劇は
「ポコポッテイト」だけど
三人いるメインキャラのうち一人、ムテ吉しかぽていじまの住人ではないこと
ミーニャとメーコブの家が登場しないから変だなーとは思っていたけど
不思議なトンネルを通って島に遊びに来ているという設定になっていた
設定自体にはびっくりしたけど、妙に納得した

73 :
>>70
伏せ字駄目だったのか、ごめん。ソウルハッカーズね

74 :
恍惚のヤンデレが出てくるフリーゲーム発のアニメは存在しないこと
未来日記と夢日記って別物なんだね…

75 :
>>69
>>1

76 :
>>75
>>73

77 :
>>75
69だが、伏せ字についてはすでに訂正したつもりだけど、まだ何かあった?
別にガセでもネタバレでもないし、よくわからないので教えてくれ

78 :
健太って名前のイメージがすごく悪いってのにびっくり
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1245059785/
このスレを健太って検索すると分かる

79 :
>>20見てびっくりしたので調べてみたら、
特撮のスーツアクターやら顔出し出演者やら
すごい顔ぶれでさらにびっくりした
ワイルドタイガー(スーツ)が富永研司(仮面ライダークウガ等)
バーナビー(スーツ)が新田健太(近年の戦隊のスーツアクター)
キース/スカイハイが永徳(デカブレイクや近年の脇役仮面ライダー、ディケイド以降は二号ライダー等)
パオリン/ドラゴンキッドが佃井皆美(仮面ライダーWのホッパードーパント等)
アントニオ/ロックバイソンが横山一敏(多数のメタルヒーローや戦隊レッド等)
ヒーローアカデミー教官が大葉健二(バトルケニア、デンジブルー、宇宙刑事ギャバン等)
鏑木楓が荻野可鈴(仮面ライダーオーズ映画版のベル、アキバイエロー等)

80 :
>>72
作中では「王様だったパパが威張りすぎたために、国民から王様を辞めさせられた」ので、
元王子であるれっしーは自活の道を模索するためにどーなっつ島へやってきた、ってことに
なってたはず(年齢とかそのへんはまあ突っ込まない方向でw)
で、一応お仕事らしきものも見つけて生活は安定したのでそのまま、って感じじゃなかったかな
「王様をやめさせられたパパ」も、別に処刑とか収監とかされてるわけじゃなくて、一般市民として
暮らしてるらしい(いまだに威張るのであまり好かれてはいないらしいけど)

81 :
>>78
健太という名前自体のイメージが悪いのではなく、二次元作品の健太という名前
の登場人物に悪いキャラが多いということだと思う
理由は推測だけどありきたりな名前だから一話限りのモブキャラとかに使われる率
が高いからとか?
でも悪いキャラばかりを抜き出しているから多いように思えるだけで普通に
いいキャラも多いんだと思うけどな

82 :
>>77
>魂薄荷ーズ

83 :
>>82
いや、だから>>73ですでに訂正してるんだが…

84 :
>>83
コレ以上相手にしない方がいいよ。
「伏せ字禁止」とか「>>1」といった定型じゃない>>70
指摘と認識出来ないヒトみたいだし

85 :
知りたがり!で「添い寝CD」の紹介のされ方が
ファンを怒らせて各所で炎上してたこと
件の番組は見てたけど「まあ一般人の反応はこんなもんだよなあ…」と
オタ的には“いつものこと”だと思ってそのあとすぐに昼寝しちゃったので(笑)
騒ぎになってたとは全然知らなかった

86 :
>>63
甥ができてから一緒にその手の番組見始めて(にんたまやおじゃる丸も
ファミリー向けなのにキャラたちに家族の匂いがしなくて不思議だったけど、納得した

87 :
>>86
関係ないけどキョロちゃんてアニメもそうだった
両親揃ってるキャラはいなくておじいちゃんやお姉ちゃんと住んでた
大人になってから気づいたんだけどね

88 :
>>86
乱太郎の両親、しんべエの父親あたりは頻繁に出てるイメージ>忍たま
きり丸は戦で家族なくしてるけど、他のクラスメイトは親にも職業設定あって時々出てくるよ

89 :
忍たまで思い出したけど、きり丸を預かっている土井先生の過去もかかなりシビアだった事
元は豪族の子だったけど夜討ちにあって一家離散?だったかな?
最新刊に土井先生の経歴が載ってるらしい
作者の裏設定(がある事自体にも驚いたけど)によると
先生は将来孤児院をやると聞いて更に驚かされた
立派な生き様だけど過去を知るとほんの少し切ない

90 :
ゼノギアスの主要キャラ(ガゼル法院以外の敵キャラ込み)で
みんなそれぞれ悲惨な過去や人生をたどってるが、
そういう悲惨な過去や人生があったという事が明確になっていないのが
敵側のエレエンツの1人のケルビナだけなこと。
トロネもどういう経緯でサイボーグ化したかは不明だし。
(本編や設定資料集の範囲では明らかになってないだけで、
そういう経歴がゼロという事ではない)
エレメンツでも、セラフィータはソイレントシステムで廃棄処分寸前だったところを
ラムサスに救われてるし、ドミニアは故郷を失ってる。
あと、そのセラフィータがエレメンツでは最古参でしかもリーダーということ。

91 :
>>85
あれはアナウンサーが気持ち悪いと言ったり曝し上げpgrすること前提に
取り上げたような構成の仕方だったらしいからね
せめてちょっと自分には分からないですとか、そんな世界もあるんですね
ぐらいに留めときゃよかったんだろうけど、まわりまわって声優さんの仕事が
バカにされたとかって受け止める人もいたし

92 :
なんか障害者とかの差別だ差別だ煩い人たちと近いものがあるなw
オタク向けのものが下げられると過剰反応しすぎな気がする

93 :
>>92
自分の好きなものに過剰にこだわってこそオタクというもの
それに最近は熱くなりすぎてpgrされるのを恐れて敢えて冷静装う冷静至上主義みたいなの大過ぎ
もっと自分に正直になった方がいいよ?

94 :
>気持ち悪いと言ったり曝し上げpgrすること前提に
これがなければなあ
最初からバカにするつもりで取り上げてりゃそりゃ
腹が立って反応しちゃう人も居ると思うよ
そんなマスコミに慣れて来たら「あーあ、はじまったか…」と
チャンネル変えるんだろうけど

95 :
オタクって他人をネタにすることが大好きな人たちだと思ってたw
最近じゃもこみちネタとか川越シェフとか照英コラとか
でも自分たちのものが気持ち悪いっていう扱いされると怒るってことか

96 :
Fate/Zeroの舞弥とキリツグはガチの愛人関係だったということ
アニメのみじゃビジネスパートナー程度にしか見えん

97 :
>>95
「自分キメェww」はいいけど「あいつらキッモーイwwww」はいやってこと。
自分ブスだなぁと思ってても、他人に「そこのブス」と呼ばれるのはいや。
ハゲが自分をハゲと言っていても、他人に「ハゲ」と呼ばれるの許容するかは別問題。

98 :
>>95
それはオタクじゃなくてVIPだかなんだかだろう
大体にもこみちや照英が気持ち悪い扱いされてるか?

99 :
>>95
匿名掲示板での「あいつらキモチワルーイpgr」にはオタクもスルーだと思うよ
マスコミが「あいつらキモチワルーイpgr」をやるからだろ
もこみちや川越シェフや照英に対して、同じマスコミが「あいつらpgr」とかやったら
当人だけでなく一般視聴者からも抗議されるだろう
マスコミのオタクpgrに対して抗議があっても不思議はないと思うけどね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
男性向け同人の流行を考えるスレ29 (445)
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら in 同人板4(´く_` ) (244)
●○暴威図salon2012年その4(卯月)○● (324)
手塚治虫4 (708)
【女の子の為の】クチコミ投稿マガジン・9【独立創刊】 (416)
同人誌の保存方法について語り合うスレ (200)
--log9.info------------------
なでしこJAPAN メディア情報総合スレ (117)
【FW】大迫vs指宿【ポストプレー】 (116)
レッズヲタの絶賛してたファンタジスタって柏木ってカス? (149)
浦和レッズの惨状から日本代表が学ぶべきことは? (104)
香川のアディダス枠が露骨過ぎる件 (781)
川島はるな (308)
熊谷紗希ちゃん応援スレ13 (1001)
永里優季ちゃん 4 (608)
【U17】ユース世代代表総合スレPart49【以下】 (766)
香川から10番を剥奪しろ! (164)
代表のトップ下は本田か香川か★7 (239)
日本代表は、ディアゴナーレを知らない2 (132)
柴崎岳くんを応援するよ (660)
【湯郷ベル】横山久美【お婆ちゃん子】 (319)
原口元気はなんで逮捕されないの? (146)
【決定力】香川真司【ドリブル突破】 (109)
--log55.com------------------
新潟県の鉄道 Part113
近鉄南大阪線系統スレ51(ワッチョイIP)
近鉄特急part120(ワッチョイ表示)
リニア中央新幹線ルートスレ38【名古屋〜大阪】
「さっさと廃車にしろ」と思う車両80編成目
【タラコキハ】いすみ鉄道 21両目【キハニハチ】
都営地下鉄浅草線スレッド A-24
【G】福知山線(JR宝塚線)+福知山エリアスレ48