1read 100read
2012年5月同人76: 【ゲスト】合同誌にまつわる話39【アンソロ】 (336) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【藤宮ゆき】いえろ〜ぜぶらについて語るスレ【うっちー】3曲目 (277)
とらのあな 消費税スレ (694)
■■総合案内&質問@同人板[35]■■ (742)
「★矢」今昔物語part30 (501)
青祓・金岡】クラウンマリア黒江検証スレ【違法グッズサークル】 (282)
【アタリ】買わなかった理由 Part14【ハズレ】 (392)

【ゲスト】合同誌にまつわる話39【アンソロ】


1 :12/05/09 〜 最終レス :12/05/24
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。
前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話38【アンソロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1331827482/
※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※その他テンプレは>>2
関連スレ
企画サイト運営管理人スレ←告知サイトなど
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1238554378/
【主催は神】アンソロゴロスレ16【参加者は駒】←自分にも非があっても愚痴りたいなら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219984884/

2 :
※Twitter関連のトラブルが増えています
依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の
対応への不満が出るケースが多いので、そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。
※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて、
1.迷惑フォルダを確認
2.違うアドレスから送る
3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる
以上を試してから相談・吐き出しする

3 :
>>1

前スレ終了間際で返信どうのこうののレスあったが
個々のメールならともかく事務連絡の一斉送信メールには主催さんの負担を減らす意味でもノー返信の方が吉?
もしくは普通皆送らないもんなのかな
今参加中のアンソロあるんだけど今後の為にも知っておきたい

4 :
>3
「読みました」「受け取りました」の意味を込めて一応は返信するかな
それこそツイッターやってればそっちで「メール確認しました」とか言っとく
前スレのは一斉送信がどうこうより
一往復してるメールに更に返信がいるかどうかとか
メールよりツイッターのは手軽なのは仕方ないとか
そういう話題だったと思う

5 :
フェイク込みの愚痴
SNSで知り合ったAは、当時は同じジャンルだったけど私がジャンルを変えたので今は別ジャンル
ジャンル変更とはいっても、野球や演劇を題材にした漫画から生の野球や演劇ジャンルへといった感じ
その変えたジャンル先で、ジャンル仲間じゃないにしてもその生が好きな人たちと
合同誌を出そうとSNSで話していたら、Aが最近そっちも好きになったので入れて欲しいと言ってきた
その生が好きなら誰でも参加して欲しいと思っていたので快諾したけど
Aはそれ以降その生について特に語らない
ただ語るのが苦手なだけならいいんだけど、別のジャンルや他の好きなものについては語る語る
だんだん、単に付き合いで描きたいと言い出したとか
合同誌のそこそこ売れてるメンツを見て言い出したとかそんな疑惑が出てきた
日頃から売れたい友達が欲しいと何度も言っている上に、合同誌企画を出した時からそれが激しくなった
その卑屈さにもとてもイラッとしてしまう
正直、その生が好きじゃない人には合同誌に参加して欲しくない
でも問いただしても、口にしないだけで本当に好きなんだと言われれば返す言葉もない
最初にOKしなければよかった…と後悔中

6 :
>>4
d
twitterで返信した方が無難かな…参考になりました

7 :
>>5がカマかけてみるとか、萌え語りを振って「Aはどの辺が好き?誰が好き?」って突っ込んでみれば
好きかどうかなんてすぐ分かると思うんだけども
それでボロが出てかつ参加者表明をしてないなら、正直に断ればいいじゃない
その場合悪いのはAなんだから
断れない上、原稿の出来が心配ならプレッシャーかけるとか
「皆このジャンルでは売れてる人で、ファンには伝わるすごく突っ込んだ細かいネタで描いてくれるから楽しみ」
「海鮮も固定で目が肥えてるから、ニワカ認定されたら叩かれるかも。Aはまだ日が浅そうだから、その辺気をつけて」
普段の言動にうへってたのは分かるが、擦り寄り認定するのはまだ少し早くないか?

8 :
前スレ968です
色々乙ありがとう
一応扱いは協賛になっているので、クレジットも主催サイドに入ってる
そこは大丈夫
今日主催のツイッター見たら遠まわしに嫌味言われてたwww
言うに事欠いて嫌味かよwwww

9 :
執筆者ごとのページ数って告知するもの?
あんまりそういうの見ないんだけど
海鮮からいつ公開するのか催促がきて戸惑ってる

10 :
しないなぁ
どんなジャンルにいたらそんな要求するんだろう

11 :
自分の神のページが多ければ買うとかそんなとこじゃないの
神以外のページはいらない、と。

12 :
P数書いてるのたまに見るよ。自主的なのか要望があったのかはわからないけど
漫画だと思ってたらイラストだったとかポエムだったとかはガッカリするから
イラスト/カラーイラスト/漫画/小説
の区別と、
キャラアンソロでCP混在ならCP名書いてくれると親切だなって思う

13 :
>>9
本文サンプル公開時に目次ページも一緒に公開すればいいかと
ストレートに執筆枚数書かれるとあまり快く思わない執筆者もいるはず

14 :
買い手として考えた時、好き作家さんが何P描いてるのかは確かに気になるよ
100P超のアンソロ買ってイラスト1P参加とかだったら目も当てられないw
イベント時に列出来るようなところじゃ確認も難しいだろうし書店通販なら確認しようも無いし
>>13の目次公開は分かりやすくていいんじゃないかなと思った

15 :
Pまで知りたい、P数を推理するために目次を公開しろというのは
「目当ての作家のP数が少なかったら買わない」が露骨に透けすぎてるような気がしなくもない
それの何が悪いと言われればそれまでだけどw
P数公開は暗に「この人これっぽっちしか描いてくれなかったんですよ」もしくは
「こいつ数合わせの癖に空気読まずにこんなに描いたんですよ」と言われてるようで嫌だ

16 :
自ジャンルでは、執筆者の方が「○○に何ページ描きました」って
割と公開してるなあ
アンソロサイトにページ数を並べられるのはちょっといい気がしないので
そのへんは描き手の意向に任せてくれた方がありがたいかも

17 :
まあよほど気になる人は買う時に目次だけでも立ち読みしてくれって感じかな
超混雑でちらりとも確認できない!とかだともう諦めてくれとしか
それより目次に誰々の作品は何Pから、って書いてないアンソロが困るわ
名前とタイトルの羅列だけじゃ目次とは言えないんじゃ…

18 :
さすがにの後半はゲスパーすぎる…>>15
自分だったら要望来たら目次公開するな
今の所来たことないけど
立ち読みで分かる情報だし買ってくれた人にガッカリされるのも本意じゃない

19 :
そういうの考えると書店通販とかは目次ページをサンプルにしたほうがいいのか

20 :
>>15
逆に公開しないのは買わせる為の商法と言ってるみたいなレスだな
ゲスパ過ぎてキモ

21 :
名前ごめん

22 :
参加者のみ見れる詳細ページにページ数とタイトルを載せたことはあるな
少しばかり競争心を煽ったのは確かだ…

23 :
>>19
そこはケースバイケースだと思うよ
長寿ジャンルで大手多めとか、作家買いが多いと予想されるアンソロなら
目次公開されてるとありがたいだろうけど
新規参入の多い旬ジャンルとかで、作家買い<<<属性買いされる可能性が高いアンソロは
作家名並べられても分からない買い手が多いだろうから中身サンプル最優先でいいと思う

24 :
ページ公開するって事前に参加者に伝えてなかったら、後だしって嫌がる人もいそう
自分なら「編集段階なので答えられない」って返事しちゃうかな

25 :
ページ数の公開はしたことないけど作品傾向(BL、NL、ギャグ、シリアスとか)なら
参加者のみ見られるページに公開したことあるな
参加者側から「他の人とネタかぶりしたくない」って要望があったから

26 :
最近18禁アンソロで目次と体位公開してるやつあったな
サンプルに目次があってそこに体位も書いてた
全作品体位違うっていうのが売りだったからだろうけど、あれは親切だと思った

27 :
>>26
コンセプトがすごいw
参加者多かったら体位のネタ尽きそうだな…
もしくは48人までは参加できるかw

28 :
>>26
それすごいww
他ジャンルのアンソロでも買ってみたいwww

29 :
四十八手アンソロなら自ジャンルで3冊もあったw
どっちも全部やってた すごかった

30 :
>>29のジャンルが気になって仕方がない

31 :
イベント初売りからどのくらいで献本いただけるのが普通なんでしょうか?
フォロワーさんたちの様子見てると、イベント数日後に開始された通販で買われた方々には届いてるようなんですけど…
おやぁ?ってなったんですけど、普通ですかね。
買ったわけではなく好意でいただくわけですから、催促はしにくいですよね

32 :
ただ働きを先にしてることをお忘れでないか

33 :
>>31
気の回る主催なら初売りイベントと同時、もしくはそれ以前に送られてくる事もあるよ
そうでなくてもイベント当日から数日のうちには発送する
通販より遅いのはダメな主催
ただし通販が書店委託の場合はまたちょっと別だけど
(会場と書店に分けて納品だと主催の手の離れたところで通販開始されたりするので)

34 :
>>31
自分が主催した時はイベント翌週の土日に発送したから
2週間くらいは待ってもらえると助かるかも
2週間過ぎて主催から何も発送についての連絡がなければ問い合わせた方がいいと思う

35 :
声かけてきたくせに執筆一覧に掲載忘れられてるとか
ゲストした本が送られてこないとか
何故かそういう事がすごく多くてへこむwww

36 :
今の時期の献本待ちならGW合わせなんだろうけど
2週間くらいは許容範囲じゃないの
全員に手紙書いて一斉じゃなく順次送る主催もいるんだし

37 :
執筆者に真っ先に送るものだろJK
2週間が許容範囲とか主催からしても参加者の立場からしてもないわ
購入者から無邪気に感想とか送られてきても「私まだ読んでないんですよー><」なんて言えないし
通販で買うほうが早いとかないわー

38 :
2週間とか絶対ない
自分が主催した時はイベントが最初に本を手に出来た場所だったから
当日参加サークルには前もって伺っていい時間をあらかじめ聞いておいてその時間通りに挨拶まわりしたし
遠方で参加出来ない執筆者には翌週月曜には配送した
イベント前にそういう前準備はしておくものだと思ってるよ

39 :
手紙書く時間が〜って言うけど
手紙ぐらい事前に書いておけよ

40 :
でも脱稿から1週間で10人以上に手紙用意するのってけっこう厳しいよ
すぐに送れないならいつ頃発送になりますって連絡は必要だと思うけどね

41 :
手紙を書いてて発送が遅くなるぐらいなら先に本だけ送ってくださいよ

42 :
ツイッターの受け答えをすぐしてる主催にツイッターをしていない自分が
問い合わせをメールでしたけど、日を置いても返事が貰えないってここで愚痴ったら
メールは書くの大変なんだから遅くなるの当たり前でしょ分かりなさいよって
主催の立場の人からレス貰ったけど、何か違うと思ったのと根本が似てる

43 :
手紙は3行テンプレで即発送して後日メールで感想くれる主催もいるよ
感想苦手だったり手が遅いのは仕方ないけどそれで執筆者待たせてイライラさせたり
アンソロに対して不快な印象持たれたら本末転倒なだけだと思う
ここに時間かかるから仕方ないみたいな言い訳する主催はいないと思うけど
自分と同じくらい執筆者も刷り上がりを楽しみにしているって忘れないで欲しいよね

44 :
ここって愚痴スレだけど愚痴るなら自分はそれなりの事やれてないと意味ないよね
2週間も執筆者待たせるのは論外だけど手紙やメールは時間かかるんだから
仕方ないなんて言い訳でしかないのに共感もらえると思ってるんだろうか
10日で30人に手紙書くなんて執筆者が無償で書いてくれた原稿にかかった時間に
換算したってたいしたことないだろうに甘えてるなと思うよ

45 :
執筆者様こわーい^^

46 :
冬コミ発行のアンソロ参加した時、年末年始は事故多いから
正月明けに発送する、と前もって言われてた場合は何とも思わなかったな
正月休みの間に書いたらしい原稿へのテンション高い萌えツッコミ感想手紙がついてて嬉しかった

47 :
2週間か…
例えばプチ主催もしてて、委託も受けててその返金・発送作業もあって、仕事が忙しくて終末しか時間がなくて、
GWの休みの代わりに翌週出勤してて、家族に同人隠してて宅配物回収も頼めず、
全冊郵便局orコンビニに持って行くには重すぎて無理で分割で、おまけに体調崩して寝込んだ…とかなら充分ありえるけど
そういう納得出来る理由のある人は、遅れる/いつ頃になる旨連絡くれるか明記してある
ここで不満が出る主催は、連絡等も一切なくTwitterとかでヒマなのが駄々漏れしてるんだろう
でも主催の立場でも参加者の立場でも『すぐに発送した方がいい』のには同意だけど
2週間で遅いって、ひと昔前では考えられなかったな

48 :
時代が変わってる以上「昔は」で考えるのはどうかと思うけどな
遅れるならメールの一本入れるとか執筆者向けサイトで告知出すとか
ツイッターとか伝える方法はいくらでもある時代なんだからさ
主催的には初売りイベントまでが山なんだろうけど
執筆してくれた人は本が届くまで落ちつかないだろう
何度か主催したから気持ちは解るが人の労力と時間を割かせておいて
自分はその手間を惜しんではいけないと思う

49 :
ありがとうございました、無事完成&頒布できました
順次発送させていただきますので少々お待ちください
って一言があるだけで全然違うよね

50 :
原稿受け取った時点で受け取り確認と感想メールするのと同時に
今後の受け渡し方法の問い合わせ(要返信)お願いメール&発送時期の連絡は出来るもんね
ちゃんとした感想はその時に送りますね!と添えておけば尚良いし
要返信と書いておいても、執筆者も自分の原稿で忙しくて返信出来ない事もあるから
イベント終わっても連絡無ければ再度問い合わせというメールも出来る
相手から連絡がない場合も見越して動けるのが最良かなとは思う

51 :
女性向けは善意のボランティアのほぼただ働きでアンソロ原稿渡すんだから事務関連はしっかりして欲しいわな
余るほどの稿料だしてくれてるんなら貰うもの貰ってしまえばあとは本が遅かろうが乾燥がなかろうがどうでもいい

52 :
以前参加したアンソロ主催は
・原稿到着時に到着の報告と1行感想(短いがコピペではなく中身に沿った感想)
・入稿後にBCCで入稿の報告とお礼、初売りイベント参加者宛てにスペNo.と献本に都合のいい時間
不参加者宛てに献本届け先の確認
・イベント翌日に宅配便発送、中身は献本とお礼の菓子折りと確認用目録、感想がびっちり書かれた手紙
・イベント翌日夜にBCCで全員にお礼と発送日時の報告(不着の場合再送するとの注意書き有)
完璧でした

53 :
>>52のような用意周到な人がベストだろうけど
>>46のを見ても分かるけど
やっぱ事前に到着時期を告知してあるかどうかだと思う
ちょっとくらい遅れてもその理由がはっきりしてれば
問題ないことが多いと思う

54 :
過去のジャンルで数人の郵送希望者に献本しないまま
ばっくれた主催がいるけど
その人にとってなにがそんなに障害になっていたのか疑問でならない
物理的に在庫なくなったとかなら確かにばっくれたくなるかもしれないが
感想がかけない?送料にすら困っていたとかか?

55 :
性格がいい加減なだけだと思う
他ジャンルで見つかったら要注意人物として根回しされる可能性あるし
ばっくれても全くいいことないんだけどね

56 :
>>54
深い事情なんてない、ただ単純に面倒だっただけ
そんなもんだよ
何らかの事情があったとしても普通の人は詫びるし、そもそもバックレない

57 :
スパコミ発行のアンソロに寄稿したけど、音沙汰無しだ
発行前はこまめにメールが来てただけに気になる

58 :
>>57
他の寄稿者に連絡が来てるなら事故の可能性が大なので
確認のメールをしてみるのが吉

59 :
>>31です。ご意見ありがとうございました。
スパコミ発行で、発行前はこまめにメール来てた…同じです。
週末くらいまで待ってみます。
主催さんが絵チャやってて薄ら笑いが出た。

60 :
>>57です。
上の方で2週間くらいは…と出てたのでもうちょっと様子見てからメールしてみます。
しかしこちらは支部にどう見ても手の込んだ漫画上げてて渋い顔になった

61 :
>>59
絵茶に参加して「早くアンソロ見たーいたのしみー!」と発言して来い

62 :
何故やるべき事を放置して他の事をしてしまうんだろうね…
おまけにそれを窘められるとすぐ取り巻きに泣きついてヨシヨシしてもらってたり

63 :
終わっちゃうと気がゆるむんだか別な事を
目につくところでやり始めるうかつな人って居るんだよなあ
自分担当の方は全部やること終わらしたんだけど
合同の相手がやらかして酷い目にあった事がある
私は貴方のお母さんかよ…と疲れ果ててFOした

64 :
早割入稿したし、終わった後は抜け殻になるのわかってたから別送で自宅に本も
ノベルティも送ってもらって、イベント当日には執筆者さんに届くよう手配したよ
手紙というか、自分はアンソロカプモチーフの大きめなカードを作ってそれに
メッセージを書いて送ったんだけど、内容も移動中にちょこちょこ考えて携帯にメモ→書き写しで
書き間違いミスも少ないし書きながら内容考えるより時間短縮かなと思った
絵茶とか漫画あげるとか待ってる側からすると言葉もないわな…
問い合わせした方がいいと思う

65 :
完全に動きが無いならまだもうちょっと…と思わなくもないけど、
絵チャとか作品アップとかしてるのは、嫌な予感しかしない

66 :
ね。忘れてるか忘れた振りに徹してるんじゃないのかな
ひどい人もいるもんだ

67 :
前に寄稿したアンソロは1ヶ月待たされたな
その間主催者さんはTwitterでキャッキャ支部UP
 
受け渡し時に「感想は後程」と言われたから
お手紙書いてくれてるのかなと思ったが、ようやく届いたアンソロには同封されてない

68 :
到着報告を兼ねて主催者さん原稿の感想メールしてみたら「喜んでいただけて嬉しいです、ありがとうございました」で終了
その後もお手紙メールなし
 
原稿内容が好みじゃなかったのかもしれないけど、前はまめに感想くださる方だったから
対応の酷さも相まってもう虚しさしか感じない

69 :
主催さん深夜までゲームしまくってるな。
イベント不参加組がイライラしながらあなたのツイート見てるよー。

70 :
イベントで献本はいただいた
「後で感想送りますね」と言われてそれが今日届いたんだが
3行程度の感想+自分がいかに忙しかったかと、だから
誤字脱字あってもごめんよ、怒らないでねーという言い訳の羅列だった

71 :
アンソロに誘ったのだが、しばらく忙しく描けなさそうと断られた
それから数日、相手は渋やツイピクに何枚もイラストをアップしている
単に描きたくなかったんだろうとはわかっていつつもモヤモヤする

72 :
イラストと漫画原稿を一緒くたにする71にモヤモヤする

73 :
>>71
人様のアンソロに寄稿するのと
シブツイで気軽に投下するのと一緒にしてやるなよ…
かかる気力も精神力も段違いだし、仮に受けてくれたとしても
シブツイクオリティのを寄稿されてもモヤモヤするだろ

74 :
あなたの主催するアンソロは不安だから参加したくありません
ていうのをこらえた結果だよ

75 :
そうだよな
こんなことでモヤモヤするほうがおかしい…すまなかった
言い訳だけど、原稿はイラスト1枚から受け付けていたんだよ

76 :
もうやめておけ
寄稿を断わられる理由がたった数レスでも痛いほど伝わってくるから

77 :
イラストpgrはここでも見たことがあるし、もし参加するなら、漫画でと思ってるかもしれない
そして、本として残る印刷用の原稿と、Webのイラストを一緒にすんなよ…
そういう分かってなさが駄々漏れてて原稿預けたくないと思われたんじゃないの

78 :
イラスト一枚参加にしても絵描くことの他に
主催と連絡取って原稿のやりとりをしなくてはならないという手間もあるからなあ
その部分だけでもネットに絵上げたり個人誌出すのとは心労具合全く違う

79 :
そもそも、Webのイラストであっても
アンソロの方を優先して描かなければならない理由は無いよね

80 :
イラスト一枚だろうが預けても大丈夫と思った人にしか寄稿したくないよ

81 :
うっかり渡すと著作権主張されかねないからな

82 :
本として残るから気合入れるって感覚はちょっとわからんが…
自分は渋にアップするイラストも寄稿する原稿も同じように描いている
たださ、忙しいって理由で断ったなら
少しは忙しい雰囲気を出してくれたっていいじゃないかw
アンソロを優先してくれなんて言うつもりないよ
とにかく、40人以上参加してくれる記念本だから
いい本になるようがんばるわ

83 :
原稿とイラストの気負い具合ってやっぱ違うわ
みてると「差をつけるのっておかしくね?」って意見、結構多いけどな

84 :
なんで自分の忙しいと他人の忙しいを同じ尺で測ってんの?
他人の「忙しい」がわからない主催のアンソロなんて参加したくねーわ
40人以上〜とか聞いてもいない情報並べるあたり無能さが透けて見える

85 :
>>82
依頼を受けた後に支部ツイで落書きしてて、締め切り破ったならともかく、
断ったのに、お前を尊重する義理はないだろ
なんで、自分の顔を立てて当然、って思い込んでるんだ?

86 :
渋に関わらずブラウザで見るだけのオン用の絵と
本にする印刷用の絵じゃ「ちゃんと描く」度合いが全然違うわw
「ブラウザなら見れる」程度の絵じゃ印刷すると雑でスカスカで汚い線に見えて使えたもんじゃない
オフ慣れした人ほどその辺の区別はきちんと付けると思う

87 :
同じイラスト一枚でも、ただ自分の気の向くままに描いてうpするのと
アンソロのコンセプトに沿うよう細部まで練って献上するものとでは
かかる時間も苦労も違うもんだが…そういう経験はないのか
大体なんでアンソロ断ったことを負い目に感じて過ごさなきゃならんの?
71は相手の都合より自分の機嫌が全てなんだな
これは参加したくない

88 :
82はレスを重ねるたびに
「断った人はすこぶる賢明だった」を体現して行っている…
自分は全部同じように書く!だから他の人がそうじゃないなんて理解できない!
アホか
とにかく82が悪い意味で負けず嫌いというか
自分の過ちや非、至らなさを根底から全く認めることが出来ない人だという事だけはわかる
頼む立場でありながら「忙しいって理由で断ったなら〜してくれたって」とか頭おかしい
スタート前から主催と言う大障害を抱えたアンソロだけど
その了承してしまった40人を含め、他に被害者が出ないことを祈るばかりだ

89 :
仮に忙しいというのが嘘だったとしても、主催に配慮する義務なんか一切ないわな

90 :
Web用の絵とオフ用の絵だったらまず解像度からして違うわ
普段72で描いてるのをオフの時だけ350とか600とかで描くのが
どんだけ大変だと…
最初からオフの人は印刷用解像度で描くのに慣れてるんだろうけどな
って話のずれた愚痴すまん

91 :
>>84
そいつの中で忙しいかどうかなんて知らんよ…
客観的に見て暇そうなら暇って思われても仕方ないだろ
>>85
自分ならそうするかなって…
誘ってくれた相手には、請けるにしろ断るにしろ気を使うよ
>>86
本にするデータのが解像度は高いけどさ、線の描き方まで変わるの?
>>87
確かにアンソロだからって特に苦労したことないや…
だけど他の人はどれだけ苦労してるかわからないもんな
>>88
あなたの言うとおりだな…
ちょっと頭冷やしてくるわ

92 :
>>91
ぜんっっっっっぜん違う
つか線の描き方が一番違うし線画に10倍くらい時間かかるわ
何かもういいよ 突っ込んだ自分が悪かった

93 :
久し振りに全レスラーを見たなw

94 :
その人は本当は「あなたのアンソロに寄稿したくありません」ってのを
柔らかく「忙しくて」と断ってくれたのにいい加減わかれ

95 :
「もしかしてその40人とは、あなたの想像上の人物ではありませんか」
だったらいいね

96 :
自分の時間は自分に使いたいので他人にかかずらってる暇がありません
ってはっきり言わなきゃ駄目だな

97 :
オフで使える解像度でオンにあげたら重くてしょうがないし、
オンの解像度で印刷したら線もトーンもガタガタになる。
その程度の知識のない人間に、そりゃあ、原稿なんて預けられないわ。

98 :
>>92
その10倍かかる線画を日常的に描いてれば
たぶんあなたもウェブ用に描くのとそう変わらなくなるよ
>>97
アップするときに解像度ぐらい変えろよw

99 :
なんだ釣りか
真面目にレスした奴ら乙

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら in 同人板4(´く_` ) (244)
好きな文章や言葉5 (687)
■■総合案内&質問@同人板[35]■■ (742)
嫌われてるけど好きな作品、キャラ、カップリング2 (394)
忍法帖テストスレその6 (440)
Frill*Frill☆森永こるね (875)
--log9.info------------------
シャア&セイラVSジュドー&リィナ (266)
カスペン大佐である! 第9戦闘大隊 (639)
ガトーの一日 7日目 (270)
ヤザンvsサーシェス (263)
機動戦士全裸ガンダム (345)
おみくじ専用元旦区 (110)
ガノタから見てマープナチュレってどうよ? (147)
ヒイロの身長156cm (191)
ガンダムシリーズのキャラの・考察スレ (207)
ホモッ気がありそうなガンダムキャラ (119)
ガンダム史上最も器がでかいキャラは? (654)
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい26 (244)
ティターンズって象徴と呼べるMSが無いよな (125)
近藤和久のガンダム関連作について語るスレ3 (831)
アルベオ・ピピニーデン (275)
嘘だといってよカダフィ (199)
--log55.com------------------
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 A〜B帯スレ 108【質問/雑談】
BIOHAZARD RE3/バイオハザード RE3 【part10】
World of Warships: Legends part19 【WoWsL】
【PS4/XB1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part425
【Switch】あつまれ どうぶつの森 同梱版予約スレpart33【あつ森】
【PS4・PC】シェンムー3 Shenmue?〜第4章〜【本スレ】
【のみたろう】Devil's Third 111【プロレスラー体系】
【Switch】あつまれ どうぶつの森 52日目【あつ森】