1read 100read
2012年5月日本代表蹴球227: ■ジーコ監督が世界的に無能な事実に関して20■ (476) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なでしこ採点スレ (117)
日本国においては女性のほうが男より優秀 (119)
【決定力】香川真司【ドリブル突破】 (109)
稲本は評価高めたな (479)
宮間あやちゃん 25 (327)
奇形児田(IP:EZweb(070420504237321_ma) (337)

■ジーコ監督が世界的に無能な事実に関して20■


1 :12/03/21 〜 最終レス :12/05/11
注)ジーコの日本代表時代について、
  WCのGL敗退だけを理由に叩いてるわけではありません。
  評価が低いのは内容や準備段階も含めての意見です。
  ループを防ぐ為、GL敗退だけを理由に叩いてるわけではないという事を
  理解できない人はレス禁止とさせて頂きます。

2 :
ジーコが監督をした日本代表に対する世界からの目
バビド・ハリルホジッチ (元ディナモザグレブ監督、元コートジボアール代表監督、選手として元フランスリーグ得点王(2回)、元ユーゴスラヴィア代表)
「日韓、ドイツと2大会連続でW杯における日本の戦いぶりは見させてもらった。日本のチーム力は4年前よりも明らかに低下していた」
ゲルシャコビッチ(ロシア代表コーチ)
「メンバーは4年前とほとんど同じなのに、今回はぜんぜんモチベーションを感じなかった。
 2002年のチームならオーストラリアには勝っていただろうに」
ダリオ・シミッチ(クロアチア代表で1998、2002、2006の3度W杯出場、ミランでCL2回優勝)
1998年の日本代表との比較
「8年前のチームのほうがアグレッシブだったと思いますね。もっと強かったし、もっと熱かったし、もっと速かった。
 準備も今回よりできていたと思います」

3 :
ギド・ブッフバルト(元浦和レッズ監督、元ドイツ代表、選手として1990W杯優勝)
「オーストラリア戦の敗北はジーコ1人の敗戦みたいなもの」
ベルゴミ(ご存知ミスターインテル。元イタリア代表・インテル主将。選手としてWC優勝。)
「ジーコにはもっと監督としての才能を 期待していたが…。ヒディンクの戦略を受け止め切れなかった」と切り捨てた。
ボバン(元ミラン・クロアチア代表)
「日本の崩壊はベンチから始まったと考えている。現役時代は有り余る程あった聡明さが、監督となったジーコには明らかに欠けていた。なぜ、あの時、ジーコは的確な指示を出せなかったのか、
私には驚き以外の何物でもなかった。(中略)2002年のチームはもっと機敏で、アグレッシブだったはずだが…。 」
マシュノー(フランス人サッカージャーナリスト、日本代表はドーハの頃から取材)
「オーストラリア戦は間違いなくジーコの戦術ミスが日本を敗戦へと導いたんだ。
残念なことだが、ヒディンクの見事な戦術の前で、2人の監督の明と暗がくっきりと
浮かび上がったよ。」

4 :
ジーコ
「私はああいう状況で生きていくとは思わなかった。記者会見に行くにも、
警備員10人に守られての状態だった。チームバスは1ダースもの警察車両が警護した。
まるで、自分たちが逃亡者のような気分になったよ」
オリンピアコスの広報担当役員G.モラリス ジーコ解任後にラジオで語った発言内容
「ジーコを起用を決めた仮定がそもそも間違いだった。」

5 :
平気でウソ、インチキを書くジーコ信者というキチガイたちが
これまでに書いてきた驚愕のウソ&インチキのアーカイブス
代表チームの力は選手の所属クラブのランクで決まる。どんな監督もその差を覆せない。
(南アフリカでこれに反する結果が多数発生したため涙目で逃亡。「/」と名乗って再登場し
「そんな主張はしていない」とお得意のウソを書いたが、証拠を突き付けられてまたも逃亡)
フェネルに雇われたのだからジーコは有能。フェネルは結果(CLベスト8)でそれを証明した。
(元祖ヘリクツ君。恥かしい理屈を並べたが名前を変えて複数人格を装おうインチキをしていたことが
 バレて逃亡。創立100周年の高額予算135億円で有能ブラジル人選手を集め、彼らとポルトガル語で
 コミュニケーションでき、選手時代のカリスマを背景に操縦できる監督としてジーコが選ばれただけ。
 予算からみれば結果も凡庸なもの。したがって5大リーグからもビッグクラブからも一切お声がかからなかった)
2006年W杯本大会が開催されたドイツはオーストラリアにとってホームだった。
(理由:「両方とも欧米圏だろ」。全員大爆笑するしかなかった!
 まともな教育を受けた人間がほとんどいないジーコ信者の天然アホぶり爆発)
2002年W杯本大会において日本代表を試合を有利にすすめるために「ピッチの長さ」
つまり競技場の縦横の長さを調整していた。
(どんな長さにすれば日本代表に有利になるのでしょう?これも説明することなくアッと言う間に逃亡)
インテルなどのビッグクラブの予算は年間1000億円以上。
(その後、言い訳もせず逃亡中)
日本代表監督にザックを招聘できたのはジーコのおかげ。
(実際には、デルピエーロの日本における代理人(ジーコとは全く無関係)が日本サッカー協会に紹介)
2008年のユーロでクロアチアはベスト8。だから2006年ドイツW杯のときにも
ユーロでベスト8の実力があった。したがってそれに引き分けたジーコはよくやった。
(キチガイの意見では2年程度では代表チームの実力は変わらないらしい。)
日本代表監督として残した結果は、その監督の現在の姿も込みで評価すべきである。
(「時間の経過」という小学生でもわかる概念がいまだに理解できない低能くん。
 都合のいいときだけ「歴史は繋がっている」と言う場当たり主義者。
 その後、監督が落ちぶれれば、W杯本大会で獲得した勝ち点やベスト16という結果が
 変わるとでも思っているのかしら?その他でも頭の悪さを発揮した書込み多数)
18分もミーティングをしていたのだからジーコが監督として何もしていなかったというのは捏造。
(「時間の経過」という概念すら理解できないウスラバカが、今度は
 「18分のミーティングをしていた、という事実があれば代表監督として何もしなかったということにはならない」
 という珍説を発表。ウスラバカの脳内はまともな人間

6 :
2006年W杯のオーストラリア代表はオセアニア予選を勝ち抜いてきたチーム。
それ以前のW杯での成績は
1986年予選敗退
1990年予選敗退
1994年予選敗退
1998年予選敗退
2002年予選敗退
つまり本大会出場すらできないレベルのチームだった。W杯本大会に出場するのは2006年が通算2回目。
これまで本大会では1勝もしたことがないだけではなく、1点すら取ったことがなかった未熟な代表チーム。
しかも中心選手であるビドゥカは、長期のケガあけでの本大会出場で4試合にフル出場したが結局1点も取れなかった。
もうひとりの中心選手キューエルも、ケガのため2005〜2006シーズンはリバプールでも3得点のみ。
ベンチにも入れない試合が続いていた。
クロアチアも1998年W杯3位のときはボバン、シュケル、ヤルニ、プロシネチキなどの1987年ワールドユース優勝メンバーが中心。
その後、世代交替がスムーズに行なわれず、
また2006年には、クロアチア・サッカー協会が収益を上げるためにワールドカップ前に親善試合を組みすぎ
選手達は移動ばかりが続いて疲労が重なり、6月に入ってからは食中毒も発生、という劣悪なコンディションだった。
そんな相手に勝ち点たったの、たったの1しか取れない無能監督がいたらしい。

7 :
セルジオ「ジーコで負けた後、客も減ったし視聴率も下がった」
セルジオ「ジーコは体育の先生レベル。完全な素人」
村上「中田に『ジーコは何の指示もしないの?』と聞いたが、何もしないらしい」
セルジオ「ジーコの練習内容を4年間見たがパロディ。方法論がない」
セルジオ「ジーコは日本のために何もしてない。川淵会長はトップとして最悪の組織を作った」

8 :
歴代の日本代表監督の中で選手起用について最も広告代理店、大手メディア、スポンサー企業の意向を受け入れていたのがジーコ。

海外組偏重は、海外組選手が出場すればテレビ中継の視聴率が取れる、というテレビ局&広告代理店の意向。
スタメンの前日発表も、海外組出場を前日に発表し、メディアでそれを煽れば、テレビ中継の視聴率が上がる
というこれもテレビ局&広告代理店の意向。
代表候補になっている選手といっしょにCMに出演するという、代表監督としてあるまじき行動も
広告代理店からの要望に応じた結果。
これにより、特定選手の代表入りが既成事実となり、代表をめざす選手同士の競争意識が疎外されるという悪影響があった。

そして、ジーコが卑怯だったのは、4年間、広告代理店、スポンサー企業、メディアに言いなりの行動をとっていたくせに
ドイツW杯で惨敗すると、一転して態度を変え、自己弁護のために、テレビの中継時間が理由でキツい戦いだった、などと発言したこと。
これには多くの日本人が呆れた。

9 :
現状の日本代表がW杯本大会においてシード国から勝ち点を奪うのは至難のワザ。
したがって、GLにおけるシード国ではない中堅国との対戦でどれだけ勝ち点を取れたのか?が
代表監督の能力を測るひとつの目安になる。

トルシエ 2002年 対ベルギー、対ロシア、対チュニジアで2勝1分 勝ち点7
(もし、ベルギーの替わりがシード国だった場合は勝ち点6、チュニジアあるいはロシアの替わりがシード国だった場合でも勝ち点4)

ジーコ  2006年 対オーストラリア、対クロアチアで1分1敗   勝ち点1

岡田   2010年 対カメルーン、対デンマークで2勝       勝ち点6

ひとりだけ中堅国相手でも勝ち点1しか取れなかった無能が混じってるな。

10 :
ナンバー760号『日本サッカーの未来を語る』の中の記事「日本サッカーのマスタープラン」(P53~)
南アフリカW杯で優勝したスペインのシャビとカシージャスは、'99年のU-20W杯の優勝メンバーである。
イニエスタは準優勝した'03年のメンバーだ。また、決勝戦でイニエスタのゴールをアシストしたセスクは、
'03年のU-17W杯でMVPに輝いた実績を持つ。
南アフリカで40年ぶりのベスト4入りを遂げたウルグアイも、99年のU-20W杯で4強入りを果たしていた。
〜若年層のW杯とフル代表の成績には確かな関連性がある。
ドイツW杯惨敗の責任、原因をどうしても日本選手に押しつけたいジーコ信者は
U-20などの若年層世代の成績とフル代表の成績は関係がないとコジつけたいようだが
世界中のサッカー関係者はナンバーの記事のように「確かな関連性がある」と考えている。
いわゆるサッカー伝統国以外の国の例で言えば、例えば
2001年U-20W杯準優勝のガーナは、2004年アフリカ選手権優勝、2006年W杯ベスト16。
2009年U-20W杯優勝、2010年アフリカ選手権2位、2010年W杯ベスト8。
2007年U-20で3位のチリは、2007年コパアメリカでベスト8、2010年W杯でベスト16。
そして日本代表は
1999年U-20世界大会 準優勝 
2000年シドニー五輪(U-23) ベスト8 
2002年W杯日韓大会 ベスト16
2006年W杯ドイツ大会 勝ち点たったの1でGL敗退(監督はジーコ)

つまり、若年層の世界大会で実績を残した世代の代表チームを弱体化させ
無惨な結果を残すことに関しては 世界でも有数の手腕をもつのがジーコ。

11 :

ジーコより有能だということを、今回の予選でも誰も証明できなかったな。
ベスト8の次に難しい、三次予選〜最終予選で、誰も証明できなかった事実。
オーストラリアに今度の予選で負けて予選落ちしたら、ジーコ以下だねって言っても、「オーストラリアは強いから。」と言い訳してごまかす、キチ外たち。
ジーコ批判者は、その場しのぎの言い訳しかできず、筋も通せないクズ。

12 :
ジーコが証明できなかったのは、オシム時代を含めて2失点差以上(大差負けなし)で切り抜け、ブラジルのブロックに当たったオージーだけ。
そのオージーを理由に、あたかもすべての試合やアジアでも、どこかのJ3無能らと比べて有能とは言えないと、言い訳するジーコ批判者。その正体のほとんどは、トルエ信者で、「個人的な妬み」を持つ恥ずかしい人種。

13 :
オーストラリア戦後ジーコ監督会見
−残りの2試合、どのように考えているか?
「難しい状態だ。3点目が厳しかった。僅差で負けるだけでも悪いのにこの差になってしまった。実際ここまで点差が開くとは考えていなかった。
試合展開からこの結果も予想がつかなかった。もう得失点、ゴール数よりもまずは次のクロアチア戦に勝ちにいかないといけない。」
・・・指揮官でありながらこの情けない狼狽ぶり
ため息が出るな

14 :
>>1いい仕事乙
前スレ>>995
>ロシアカップやロシアスーパーカップの冠
CSKAもオリンピアコスもリーグ優勝しなくば事実上CLに出場できないクラブだから(2位だと厳しい予選を戦うはめになる)、プライオリティはリーグ戦優勝>>>>越えられない壁>>>>杯戦優勝となる。
リーグ終盤に1位との差が大きく開き、優勝が難しくなったのだから解任は当然。
>サポーターへの誤魔化しであり特段考慮する事項ではない
サポーターやマスコミからも集中砲火。
ちなみにジーコ御大がサポやマスコミの声は重視すると言ってるのに信者が無視しちゃった^^;
>こちらが譲歩する理由は全くないわ
君の譲歩など全く要らない。
事実としてオリンピアコスでのジーコは失敗であり、ファーガソンはいまだ名将だから。
5連覇阻止や、カップ戦で2部に負けや、ファンは暴徒と化してジーコ護送や、事務所に爆弾テロや、4ヶ月で解任や、フロントの否定コメント
数々のマイナス面からひとつを抜き取ってしまえば、他の監督にも似たような事例があるのは当たり前。
→論破された事実に気づかず、相変わらず抜き取って叩く←マダココw
>日本は予選何回勝ち抜いてたと思ってるの?
予選で勝って本番で負けた監督が評価されている例を挙げてくれ。
>そのクラブや代表のレベルを全く考慮してない
ウズベクリーグがJリーグと同等かそれ以下なんだがな。
Jリーグ優勝監督は世界的な名将ではない。いわんやウズベクをや。
「Jは戦力が均一で監督の力量が把握しやすい」らしい。
つまり1強のウズベクや3強のトルコでの成功が、ジーコの力量か否かは判断し難いという事ですね^^
>嘘ついて誤魔化して賭けも逃亡
賭けには乗ってるけどモラルの無い人間に首を突っ込まれたくないというだけw

15 :
レベルが近いホームアンドアウェイの総当り対戦が監督の実力がよくわかるわけだよwww
つまりその返しは君はJリーグの結果は監督の能力がわかることになると認めたわけだよ
Jリーグの優勝監督が名将かどうか世間の評価はここで問題ではないwwwww
能力の判断だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
ここがわかってないんだよwwwwwww 
そしてそれは長期アジアの予選のホームアンドアウェイ結果も監督の実力と認めたことになるwwwwwwwwwwww
そもそもホームアンドアウェイの総当りは一発勝負より監督の実力がわかると言ったのはBBwwおまえだよwwwwwwww
長期的な監督能力の判断のひとつだからwwwwwwwwwwwww
ウズベクやトルコを否定するならば、
またレアルやマンUのリーグ優勝も君等が名将ともてはやして成果としてるわけだがたいしたことではない
と認めたことになるw 世界的に認められたものがそのまま名将の評価ではないんだよwww
きみらはただの権威と金と世論とメディアだけで物事を判断してるがなwww 
はっきりいってやろう 世間が認めたモウリーニョはただのスーパービジネスマンwwwwwwwww
こんな奴Jやアジア代表に来たらボコボコだよwwwwwwwwwwwww
またバルサが他チームに負けるか決勝一発の舞台だなwwwwwwwwwwww
ロナウドやミランナポリの選手を連れてこないと私の思い通りのチームができないwwwwwwww
笑わせるわwwwwwww 
10年も監督をやってれば選手の故障クラブなら放出補強失敗があるwwww
フロントレベルのことまで全権を掌握してない場合、その責任を監督に押し付けるのはあきらかに
不条理であるwwwww その最悪期でもタイトルをとり、浮き沈みを最低限に抑えることができる
のが監督の能力であるwwwwフロントの経営判断に左右されないものを見る目が大事なのだよw
サポーターマスコミの集中砲火で判断してるのかい?なんの判断力もないメディアに操られた
君と同類のDQNじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジーコはそんなDQNにも誠意をみせるとはこころがひろいなwwwwwwwwwwww
監督の世間の評価をきにしてるわけではないのだよ
ここで問題となるのは能力なのだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘と逃亡をはかり前科のある君らが追い込まれて賭けに乗ったw
第三者がお目付け役として賭けを見届けるのは至極普通なことだよwww←いまここ 
初戦一敗してる状況で三次予選敗退するようならジーコは無能とはっきり言った俺は適任だと思うよwwwwwwww

16 :
ではおさらいしようwwwwwwwwww
■ジーコ
1993〜鹿島を名実ともに日本を代表するクラブに導く
2002      日本代表監督就任
2003〜2004  アジア一次予選首位通過
2004      アジア杯優勝
2004〜2005 アジア最終予選 首位通過
2005      欧州王者撃破www
2006〜2007 トルコスーパーリーグ優勝 (プレミアリーグ優勝並w たいしたことじゃないよw)
2007〜2008 トルコスーパーカップ優勝  (スペイン国王杯並w たいしたことじゃないよw)
        欧州チャンピオンズリーグ クラブ史上初の決勝T進出・ベスト8 (CL決勝相当 たいしたことじゃないw)
        インテル撃破www チェルシー撃破www
2008     ウズベキスタンリーグ優勝 ウズベキスタンカップ優勝(ブンデスリーグ カップ並w)
2009     ロシアスーパーカップ優勝 UEFAカップベスト16
2009〜2010 欧州チャンピオンズリーグ決勝T進出 ベスト16(CL決勝相当w)
         アーセナル撃破www
2011     イラク代表監督就任 カマーチョ中国に連続勝利で最終予選進出 
2012     三次予選余裕の首位通過w← 今ここw (12年ぶりか?w)

17 :
世間が認めてくれないだけでオレには能力がある
と吠えている、低能の落ちこぼれは日本にもたくさんいるな。
W杯本大会という、代表監督としては最も肝心な大会でヘタを打った奴は
まともな教育を受けた、まともな人間の世界では「能無し監督」と評価されます。
それを頭の悪いウジムシ信者が、程度の低い屁理屈で擁護しても無駄。
教祖が無能なら、信者はアホ。アホ同士で慰めあってなさい。
そして、まともな人たちの場には出てこないように。

18 :
ジーコ監督のコストパフォーマンスの悪さは驚異的
日本代表監督としての年棒1億8000万円 × 4年 = 7億2000万円
一方、トルシエ、岡田は
トルシエ  1億2000万円 × 4年 = 4億8000万円 
岡田武史    8000万円 × 4年 = 3億2000万円
岡田の在任期間は4年もないが、もし4年間就任していたと仮定してもこの程度。

3人のW杯本大会GLでの勝ち点1あたりのギャラは

トルシエ(勝ち点7)      6857万円
ジーコ (勝ち点1)   7億2000万円 
岡田  (勝ち点6)      5333万円

ひとりだけコストパフォーマンスの悪いギャラ泥棒がいるな。
銭ゲバの無能って、一番タチが悪いじゃん!!

19 :
>>15
>Jリーグの優勝監督が名将かどうか世間の評価はここで問題ではない
ここはあくまで世界的に名将か否かを判断するスレなので、黎明期のJリーグやブラジルのマイナークラブなどの低水準の話なら他でやってくれw
Jリーグで名将だったら世界的に名将なのか? ウズベク同様に違うなw
>長期的な監督能力の判断のひとつ
判断基準にも順付けがある事がわかって無いなw
長期的な結果は判断基準になるが、予選<本番という判断基準の下位にあると主張してるんだよw
お前は予選>本番という狂った主張を私がしたという事にしたいらしいけどw
それなら予選で勝って本番で負けた監督が評価されている例を挙げてくれ。ずっと逃げてるけどw
>ウズベクやトルコを否定するならば
否定したのはお前じゃね?w 私は別に否定してないよw
「Jリーグは戦力が均衡してて監督の能力が良くわかる」らしい。
1強のウズベクや3強のトルコでの成功がジーコの功績か否かは判断が難しいという事ですねw
>ジーコはそんなDQNにも誠意をみせる
ジーコは監督業の評価は所属の会長やサポやマスコミが判断すべきとした。これは当然の主張だな。
一方ジーコ信者はそういう常識的な判断をジーコ教祖様も同意しているというのに、勝手に批判だけ撒き散らしてるというw
>第三者がお目付け役
私に反論してる時点で第三者ではない事実にも気づかない馬鹿なのかw
お育ちが悪いオッサンがゲームのルールを守れるとは思えないからお引き取り下さいと言ってるのに何故理解できないの?w
トルコでしか成功してない>>16の表がやっぱり来たなw

20 :
2強のスペインや4強のイングランドと1強のブンデス同等の評価にしてみましたwwwwwwwwww
ジーコがトルコ、ウズベク成し遂げたのはプレミアリーグ相当、国王杯相当、ブンデスリーグカップ相当ですwwwwwww
BBや世間ではすごい事らしいので表に載せてみましたwwwwwwwwwwwww
メディアに踊らされたステージ把握できないDQNには本番>>>>>>>>予選だったでしょうが、
私はその国の置かれたステージを的確に捉えますwwwwwww
それが時に斬新的にみえるのはあなた方の認識が甘いからですwwwwwwwwwww
日本は予選を1度しか突破したことがない状況ステージでは、本番≒予選だという認識ですwwwww
勿論本番が成功だとは思ってませんよwですから表に載せてませんし積み上げた評価対象にもしてませんよwwwwwwwwwww
長期的な評価対象に予選は含まれます(きりっ
ただ勝ち点3を狙いにいった豪州戦の采配は妥当だと思いますけどねwwwww
ただ状況は刻々と変化してるわけですw現状日本は本番>予選のステージとみていいでしょうwwwwwwww
イラクのステージは当然本番≒予選です。ですから評価対象にしてるわけですwwwwwww
BBに反論すると第三者じゃなくなるってなんだよwwwwwwwww
賭けの当事者で無いものは第三者だよwwwwwwwwwwww
心配するな 公正に取り扱ってやるよwwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘をついて逃亡しようとしたものがルールを守っているとかおかしな話ですよwwwwwwwwwww

21 :
>>20
>2強のスペインや4強のイングランドと1強のブンデス同等の評価にしてみましたw
その力関係のソースあるの? 妄想?w
CLの枠数から考えてもトチ狂った判定としか思えないがな。。w
「戦力が均等なJは監督の力量が判断しやすい」らしい。
1強ウズベクでの優勝が監督の力量か否かは判断し難いという事ですね^^
オリンピアコスは逆に1強が落ちぶれた訳だから監督の影響だと判断しやすい訳ですね^^
>私はその国の置かれたステージを的確に捉えます
当時のアジアの中での日本代表との力関係をアジア杯やFIFAランクから把握すれば、予選は十分突破可能とみるのが妥当だろw
むしろオージーが参入した分、現状の方が厳しいと思えるがなw
ちなみに94大会のコロンビアも過去20年間で1回しかGLを突破してないが予選≒本番なのか?w
予選>本番だったように思うがw
さっさと予選で勝って本番で負けたのに評価されている監督を挙げろよw3回目w
>賭けの当事者で無いものは第三者だよ
アンチを非難する発言が多い事にも気づかないほど馬鹿なのかw
会話のルールも守れないお育ちの悪いオッサンの「公正」とか信用が無いねw

22 :
>>21
BBへ
JFAは10年後のカズさん体制に向けて、足元は親ジーコ派=早稲田系で固まったんだ
お前たち反ジーコ・規律前面派は、犬飼去った今、田嶋幸三くらいしかいねえ
なでしこ含めたこれからの代表サポは、自主性尊重熱血路線でまとまっていく
もう諦めろ
その文章力で無駄にサポを内乱させているのだったら、愛媛FCへの応援に尽力すべきだ

23 :
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して14■より
1LtcfwAt0 [10回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1316940353/ID:1LtcfwAt0
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して15■より
t2VeLqaq0 [5回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1318428935/ID:t2VeLqaq0
G8ztxmPr0[17回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1318428935/ID:G8ztxmPr0
mhVZr0HZ0 [1回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1318428935/ID:mhVZr0HZ0
SgKthRnM0 [1回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1318428935/ID:SgKthRnM0
9EsLq31b0 [2回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1318428935/ID:9EsLq31b0
AW5sgzNR0 [2回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1318428935/ID:AW5sgzNR0
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して16■より
6KL4d8sd0 [5回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1319639186/ID:6KL4d8sd0
PPFngyrt0 [11回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1319639186/ID:PPFngyrt0
dYdcI1Sx0 [1回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1319639186/ID:dYdcI1Sx0
xrFnPFji0 [22回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1319639186/ID:xrFnPFji0
3THe5RLc0 [3回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1319639186/ID:3THe5RLc0
WvDhLuCL0 [2回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1319639186/ID:WvDhLuCL0
RWJwKJDx0 [12回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1319639186/ID:RWJwKJDx0
oPjupQXg0 [6回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1319639186/ID:oPjupQXg0

24 :
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して17■より
jSKMbUlL0 [1/5回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1320882853/ID:jSKMbUlL0
xP8gSBU80 [1/3回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1320882853/ID:xP8gSBU80
yK6LN0R00 [1/2回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1320882853/ID:yK6LN0R00
8oImellx0 [1/1回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1320882853/ID:8oImellx0
3I+vp30A0 [1/1回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1320882853/ID:3I+vp30A0
J70yaTld0 [1/5回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1320882853/ID:J70yaTld0
rgqH/aoK0 [1/1回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1320882853/ID:rgqH/aoK0
UtU1cJOH0 [1/5回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1320882853/ID:UtU1cJOH0
uje+n4Sp0 [1/2回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1320882853/ID:uje+n4Sp0
gSWtSah/0 [1/8回発言]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/eleven/1320882853/ID:gSWtSah/0
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して18■より
uHKQ/7PW0 [1/6回発言]
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/eleven/1321972638/ID:uHKQ/7PW0
xhgWuQBh0 [1/10回発言]
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/eleven/1321972638/ID:xhgWuQBh0
zq6PFYLy0 [1/1回発言]
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/eleven/1321972638/ID:zq6PFYLy0

25 :
ジーコを評価してないのと
自主性尊重熱血路線
は関係ないだろ
例えその路線で行くべきと思っててもジーコを評価するかは別

26 :
FCブニョドコルは1強になったからジーコの手柄なわけですね^^wwwwwwwwwwwwww
またまたジーコの成果が彩られましたwwwwwwww
おおまかに鳥瞰する力を妄想と判断してる人間にルールは守れないだろうなwwwwwwwwww
BBの判断基準で作成した素晴らしい表をみておけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で反論する場合、自分の意見を述べるべきですよwwwwwwこんな簡単なルールすら守れないとはwwwww
3回目ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえら基準で判断しても意味がないwwwwwwwwwwwwwwwww
リッピ無能でいいじゃん 初代も喜ぶと思うよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジーコはまだまだキャリアを積み上げてる最中なんですよwwwwwwwwwwwwwww←ここ大事wwww
アンチとか信者は抜きでそいつが嘘をついて逃亡しないかどうか
信用の問題なのになwwwwww
嘘をついて逃亡の恐れがあるものはルールを守れてませんよwwwwwwwwwwww

27 :
>>25
いや、ジーコという劇薬を就けた当時の川淵会長
本田△含め、自主性尊重熱血路線がここまで短期に実地にしっかり根付いたのは
打たれ強いジーコさんが最初から自らの旗艦役=花咲爺さんを捨てなかったからだ
だからがこそ、オージー戦(ジーコダービー4戦が楽しみ)という苦き教科書が見事に効いた
あの日、あのタイミングでジーコさんを監督に就けた4年間判断は、凄い大正解だったと思っている
2chオシム翁スレよりも、ジーコスレの方が大繁盛してる=人が集まる求心力こそ
彼の刻んだ足跡が機能している証拠だ(なでしこ佐々木監督など)
→ジーコさんは「有能」

28 :
>>11
ジーコが有能???
ジーコは何かしましたか?
史上最強チームからさらに伸び盛りの時期にトルシエの時よりも弱くさせただけでしたが。
監督ジーコが何したかって部分が欲しいね。史上最強世代の選手がやった結果じゃなくて。

29 :
>ブニョドコル
は創立6年で4連覇するクラブで事実上1強。
実際ジーコ不在で3連覇。
「戦力が均等なJは監督の力量が判断しやすい」の論を当てはめれば、このクラブでの優勝が監督か否かは判断し難い訳ですねw
逆に5連覇を阻止したオリンピアコスが落ちぶれたのは、監督の手腕がマズかったと、判断しやすい訳ですね^^
>おおまかに鳥瞰する力
トルコスーパーリーグ優勝(プレミアリーグ優勝並w
ウズベキスタンカップ優勝(ブンデスリーグ カップ並w
こ・れ・が『おおまかに鳥瞰する力』だってさw
具にもつかない妄想でしかないぞ(爆笑w
>ジーコはまだまだキャリアを積み上げてる最中なんですよ
結局、予選で勝って本番で負けた監督の実例は提示出来ませんでした^^
>嘘をついて逃亡の恐れがあるものはルールを守れてませんよ
否定派にはマイナス面の一部を抜き取ってのペテンや、意図的な曲解を多用する反面、
信者の糞馬鹿『。。』の逃亡を糾弾できない奴が「公平」とか言ってるのが笑わせるw
自分の立ち位置すら自覚出来ない馬鹿だと理解したわ(失笑w

30 :
ここは無能スレだから、長居は控える
ただ、ジーコさんの一番凄い処は
花咲爺さん役を最初の1秒から自覚して、4年間演じていた処だ(おそらくブニョドコルや今のイラクの地でもそうだろう)
ここの常連たるBBや初代1などは、憶えておくべきであろう
観察期間が15年越えてる鹿サポより

31 :
相変わらずDQNだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジーコいなくなったあと落ちぶれた??? 意味不明すぎるwwwwwwwwwww
おまえの論法でいくといなくなったあとも効果を発揮することになるんだよwwwそれでいいけどwwww
そうするとウズベクだけでなく日本代表にの活躍にも当てはまるwww 
これはBBの論法でいくとジーコのおかげwwww
しかもオリンコピアスもロシアCSKAも落ちぶれてないし2位ぐらい通常運転だけどねwwwww
リッピあげてるのに無視かよwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都合が悪いと目に入らず省くBBルール炸裂wwwwwwwwwwwwwwww
俯瞰したBBの意見がないwwwwwwwwwww
ただ嘲笑するだけwwwwwwwwwwwww
。。が逃亡するようなら追求するよwww アンチ信者の感情抜きの判定なのだよwwww
俺はイラク三次予選敗退ならジーコでも追求してアンチになる性格だからねwwwww



32 :
>>27
オシムだって自主性が足りないって散々言ってるんだけどね。
まあいいや、何言ってるのかよくわからんからw

33 :
・選手時代
英雄
・日本代表
アジア杯優勝、W杯出場
・フェネルバフチェ
CLベスト8、トルコリーグ優勝
・ブニョドコル
ウズベクリーグ優勝、ウズベクカップ優勝
・CSKAモスクワ
ロシアカップ優勝、ロシアスーパーカップ優勝
・オリンピアコス
たくさんの怪我人を抱えながらリーグ2位
名将すぎwwwww

34 :
>>31
>ジーコいなくなったあと落ちぶれた
誰も不在でも継続するなどと言ってないが、お得意の曲解かな?^^
6連覇を阻止されてる時点で落ちぶれてるだろw
「戦力が均等なJは監督の力量が判断しやすい」の論理を当てはめると、
創立6年で4連覇。事実上1強のプニョドコル優勝が監督の手腕だと判りにくいという事ですね^^
逆に1強体制で5連覇中のオリンピアコスを貶めたのは、監督の手腕がマズかったと判断し易いという事ですね^^
>リッピあげてるのに無視かよ
無能か否かはキャリアの総括で決まると何度も言ってるのに、
物覚えが悪い馬鹿に何度も説明するのが面倒だからなw
>俯瞰したBBの意見がない
トルコスーパーリーグ優勝(プレミアリーグ優勝並w
ウズベキスタンカップ優勝(ブンデスリーグ カップ並w
こ・れ・が『おおまかに鳥瞰する力』w
こ・れ・が『おおまかに俯瞰する力』(爆笑www
>感情抜きの判定なのだよ
「アジア予選通過はW杯ベスト8以上」とか主張している信者も批判対象じゃないの?w
過去ログ見れば判るけど、私や初代など否定派にばかり難癖つくてきた事実は消せないからなw
自分の立ち位置すら自覚出来ない馬鹿が「公平」だってさ(失笑www

35 :
>>34
めんどくさいのはおまえwww
ひとつひとつはたいしたことじゃないが積み重ねていく能力があるか継続する力があるかなんだよwww
最悪期でもタイトルを奪取しCL予選を突破する
客観的にみて明らかに無能でない 世間の評価と大きな差異があるなwww
■ジーコ
1993〜鹿島を名実ともに日本を代表するクラブに導く
2002      日本代表監督就任
2003〜2004  アジア一次予選首位通過
2004      アジア杯優勝
2004〜2005 アジア最終予選 首位通過
2005      欧州王者撃破www
2006〜2007 トルコスーパーリーグ優勝 (プレミアリーグ優勝並w たいしたことじゃないよw)
2007〜2008 トルコスーパーカップ優勝  (スペイン国王杯並w たいしたことじゃないよw)
        欧州チャンピオンズリーグ クラブ史上初の決勝T進出・ベスト8 (CL決勝相当 たいしたことじゃないw)
        インテル撃破www チェルシー撃破www
2008     ウズベキスタンリーグ優勝 ウズベキスタンカップ優勝(ブンデスリーグ カップ並w)
2009     ロシアスーパーカップ優勝  ロシア杯優勝 UEFAカップベスト16
2009〜2010 欧州チャンピオンズリーグ決勝T進出 ベスト16(CL決勝相当w)
         アーセナル撃破www
2011     イラク代表監督就任 カマーチョ中国に連続勝利で最終予選進出 
2012     三次予選余裕の首位通過w← 今ここw (12年ぶりか?w)
難癖だってwwww おまえは嘘も認めたし、豪州は同格も認めたし、ホームアンドアウェイを認めたし
長期的に評価することも認めてるんだよwww 細部ほじくってるのは明らかにおまえwwwwwwwww
おかげで素晴らしい表をBBとともに完成することが出来ましたwww
おまえらの難癖をことごとく逆手に取り潰してやっただけだよwwwwwww
そして最後は追いつめられて。。との賭けに乗った←いまここwwwwwwwwwwwwwwwwww

36 :
世間の評価ってジーコは監督としての評価は高くはないだろう?
無能まで言えるかは怪しいけど。

37 :
15:03/21(水) 15:14 nCfeUmFw0 [sage]
>はっきりいってやろう 世間が認めたモウリーニョはただのスーパービジネスマンwwwwwwwww
>こんな奴Jやアジア代表に来たらボコボコだよwwwwwwwwwwwww
この発言は次スレでテンプレ入りだな

38 :
>>35
せっかく論点を明確にしてるのに全部から逃げたんだな。。別にいいけどw
>最悪期でもタイトルを奪取しCL予選を突破する
「戦力が均等なJは監督の力量が判断しやすい」の論理を当てはめると、
3強トルコや1強ウズベクでの優勝が監督の手腕だと判断し難いという事ですね^^
逆に1強ギリシャの6連覇阻止は、監督の手腕がマズかったと判断し易いという事ですね^^
あれあれ?w タイトルを並べてるけどそれは「ジーコの手腕かは判断し難い」んじゃないの?w
ちなみにロシアやギリシャは、リーグ優勝しなくば事実上CLに出られない(2位なら厳しい予選とプレーオフがある)ので、
リーグ優勝>>超えられない壁>>CLGL突破や国内カップ戦というプライオリティ。
リーグ終盤で優勝の望みが薄くなったジーコを切るのは当然の判断w
当地のサポやメディアやフロントから総叩きにあってるのに、妄想上の世論を作り上げてそこでは評価されているというw
>例の表
『トルコリーグ優勝がプレミアリーグ優勝と同等』
マジキチの主張だなw大丈夫かw落ち着いた方がいいぞ(爆笑www
>難癖
・過去ログを見ればお前がジーコ否定派にばかり批判してるのは事実。
で、信者の「アジア予選突破はW杯ベスト8相当」とかいう異常な発言は黙認。
全く公平性を欠いた発言を延々と続けているのに、馬鹿だから自分の立ち位置がわからないんだろうね^^;
・長期的も判断基準としては有効だよw
それ以上に予選<本番の判断基準を重視するのが世界の常識だけどw
何故なら予選>本番の実例を提示出来なかったからなw
・追い詰められてとかいう妄想は聞き飽きたw
賭けには乗ってるけど今すぐ降りてもいいのよw
公平性を欠いた馬鹿に粘着されて鬱陶しいとかいう理由でw

39 :
■ジーコ
1993〜鹿島を名実ともに日本を代表するクラブに導く
2002      日本代表監督就任
2003〜2004  アジア一次予選首位通過
2004      アジア杯優勝
2004〜2005 アジア最終予選 首位通過
2005      欧州王者撃破www
2006〜2007 トルコスーパーリーグ優勝 (プレミアリーグ優勝並w たいしたことじゃないよw)
2007〜2008 トルコスーパーカップ優勝  (スペイン国王杯並w たいしたことじゃないよw)
        欧州チャンピオンズリーグ クラブ史上初の決勝T進出・ベスト8 (CL決勝相当 たいしたことじゃないw)
        インテル撃破www チェルシー撃破www
2008     ウズベキスタンリーグ優勝 ウズベキスタンカップ優勝(ブンデスリーグ カップ並w)
2009     ロシアスーパーカップ優勝  ロシア杯優勝 UEFAカップベスト16
2009〜2010 欧州チャンピオンズリーグ決勝T進出 ベスト16(CL決勝相当w)
         アーセナル撃破www
2011     イラク代表監督就任 カマーチョ中国に連続勝利で最終予選進出 
2012     三次予選余裕の首位通過w← 今ここw (12年ぶりか?w)
実際スペインは2強だしプレミアは長らく4強だろ
だいたいライバルチームがいるから1強はオーバーな表現だけどねwwwwwwwwwwwww
マンUやレアルやバルサの優勝の度合いとウズベクやトルコでの優勝は否定してないのに
何いってるんだろう? だって俺がいってるんだからばかじゃないのかwwwwwwww 
あー俺がジーコだからこれで評価あげてると思ったらお門違いだよwwwwwwww
あとギリシャやロシアの不遇も前述通りだから繰り返さないwwwwwwwww
予選>本番の実例なんて求めてないじゃないか?こいつはアホだwwwwwww
予選を通過すれば本番も大事だよw こんなもので難癖つけてるなんてクレージーwwwwwwww
おまえが3回聞いたのは予選で勝って本番で負けたのに評価されている監督を挙げろよだったろ。
リッピって答えてやったのに不満らしいwwwwwwwwwww 
また賭けにげるんですね。こんな有利な賭けを逃げる弱腰BBwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

40 :
>>39
こんな主張を引き出しましたw↓
『トルコリーグ優勝がプレミアリーグ優勝と同等。何故なら3強と4強で近いから』
マジキチの主張だなw大丈夫かw落ち着いた方がいいぞ(爆笑www
この論理を採用すると「Jリーグは均等しているから、J優勝はプレミア優勝以上の価値」なんだろうなw
「リッピの2010W杯が評価されている」とかいう主張も引き出しましたw
ソースを提示してくれwww

41 :
リッピの2010年のW杯は評価されてるなんていってないそwww
敗れたけど監督としての能力があるとされてるという話であるwww 
またお得意の捏造きましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
落ち着けよ ちゃんと把握しろよDQNwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえは世間的なブランド優勝と監督の能力の見極めの違いを全く把握できないからなwwwwwwww
おまえは毎回捏造曲解するなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

42 :
結局、無能なら4年間のどこかで解任されるだろ?
の問いには何も答えられないんだよな♪(´ε` )

43 :
>>41
こんな主張を引き出されて逃げました^^
『トルコリーグ優勝がプレミアリーグ優勝と同等。何故なら3強と4強で近いから』
マジキチの主張だなw大丈夫かw落ち着いた方がいいぞ(爆笑www
この論理を採用すると「Jリーグは均等しているから、J優勝はプレミア優勝以上の価値」なんだろうなw
勝手に曲解捏造するのはお前だろw
私が言っている「予選で勝って本番で負けても評価されている監督」とは、W杯本番を終端とするその任期内での評価だよw
そもそもリッピが評価されているのは、ユーベやイタリア優勝の経歴が大きいという事もわからない馬鹿w

44 :
でおれがいつジーコのW杯を成果に入れてるんだ?
前回優勝のイタリアが予選敗退で評価されるわけないだろ
馬鹿だろおまえ その大会で予選敗退して評価されてる監督なんているかよ
こういうDQNな問いをして恥ずかしくないのか?wwww おまえwwwwwwww
おまえに指摘されるまでもなく最初から一貫して
俺は長期のクラブや国のステージやレベルにあった評価しかしないのだよwwwwwwwwww
アホだw こいつはあほだ
世間のブランド優勝の監督価値と実際の現場での能力の認識ができないwwwwwwww
レベルが近いホームアンドアウェイの総当り対戦が監督の実力がよくわかるわけだよwww
つまりその返しは君はJリーグの結果は監督の能力がわかることになると認めたわけだよ
Jリーグの優勝監督が名将かどうか世間の評価はここで問題ではないwwwww
能力の判断だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
ここがわかってないんだよwwwwwww 

45 :
クビにならない無能などそこら中に一杯いる。
無能が生き延びるために、世の中にはさまざまズルが存在する。
だからジーコを信望するようなアホでも一応生きていける。

46 :
>>44
論点を明確にしているのにまた逃げた^^;
今日だけで2回目だが都合が悪くなると見えなくなるのだなw
>その大会で予選敗退して評価されてる監督なんているかよ
イタリアは予選1位だぞw GLは惨敗して敗退したけどなw
そもそもリッピのイタリア監督第二期はW杯の為の体制なんだからW杯で評価するのは当然だろw
結局「その任期内において予選で勝って本番で負けて評価される監督はいない」と同意に至りましたw
>能力の判断だからな
鹿島の総監督とやらが世間一般でいう所の監督としての役割を果たしていたかはどうかとしてw
Jリーグ優勝監督には能力がある。すごいねw同意するよw
その結論が『トルコリーグ優勝がプレミアリーグ優勝と同等。何故なら3強と4強で近いから』
そして「Jリーグは均等しているから、J優勝はプレミア優勝以上の価値」なんだろうなw
糞馬鹿君のコメディアンっぷりテラワロス(爆笑www

47 :
勉強だめ運動だめなのにサッカーを知り尽くした
精神異常の言うことに異議を唱えてはだめ
小学生の前で股間を見せてどうや立派だろと自慢する
おっさんに対して会話をしようとするようなもの

48 :
wwwwwwwww 付けてるアホの書き込みにまともな論理などない。
書込みを見れば一目瞭然で、異様に頭が悪く、まともな教育すら受けてないこと丸わかり。
だがこいつは、そこを指摘されると「人格攻撃」とか言って逃げる。
頭が悪くまともな論理で主張できない。物事を正しく認識すらできないという状態、つまり事実を指摘しているだけなんだが
まともに反論できないアホなので「人格攻撃」という言葉で逃げる。
日本に住む、どっかの半島から来てる密入国移民の子孫たちは
彼らの非常識かつ犯罪的な行動を指摘されると「これは差別だ」とかヌカして
話をそらすことで逃げる悪癖を持つ。
wwwwwwと必ず書く低能の行動はそいつらと全く同じ。
同郷のウジムシたちはやることがあまりに似ていて笑えるわ。

49 :
>>46
あほすぎて話にならんわ 逃げずに賭けをまっとうしろよ
DQNと会話は成立しないわwwwwwwwww
論点が明確とかただのバカだよ おまえwwwwwwwww
前回W杯優勝国が名将に率いられてもグループリーグ敗退することがあるというだけのお話ですよwwwww
監督の能力の話ですから異論があるなら異論歓迎ですよwwwww
あと賭けは追い込まれて成立してますので逃げないようにwwwwwwwwwww


50 :
賭けは馬鹿笑い君が首を突っ込んだ時点で不参加という事をここに表明しますw
さて今日はこんな主張を引き出しました^^
>戦力が均等なJは監督の力量が判断しやすい
→つまり1強ウズベクでの優勝が、監督の力量か否かは判断し難い^^
→逆に1強オリンピアコスの失敗は、監督の影響だと判断し易い^^
>トルコリーグ優勝がプレミアリーグ優勝と同等。何故なら3強と4強で近いからw
>Jリーグは戦力が均等
→Jリーグ優勝監督はプレミア優勝監督より価値がある^^
>モウリーニョはただのスーパービジネスマンwwwwwwwwww
>こんな奴Jやアジア代表に来たらボコボコだよwwwwwwwwwwwww
糞馬鹿っぷりがテラウケル(嘲笑www
>>48
会話のマナーも守れないコミュ障に道理を説いても無駄ですよw

51 :
>>49
ジーコとリッピを比較すること自体がそもそもナンセンス。
リッピに失礼だろ。
なんの取り柄もないお前のようなクズが実社会で全くまともな女に相手にされないときに
「キムタクだってフラれることもある」と自分を慰めていることと一緒。
キムタクもフラれることもあるだろうが、お前のようなウスラバカが女に相手にされないこととは根本的な意味が違う。
ジーコのような無能の話をしているときにリッピの例は全く不適切。

52 :
やはり逃げたなwwwwwwwwwwwww
しかも曲解して終了するあたりが素晴らしいwwwwwwwww
これで賭けは不成立になりますwwwwwww
BB逃亡にて終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
寝よ 馬鹿らしいw

53 :
なんつーか信者はとにかく上辺の言葉だけで物事考えるのが好きだね

54 :
自称賭けの審判は、片方が降りたら「逃げた」と罵りました。
これが馬鹿笑い君の公平性が欠けていた事の端的な証明ですw
「曲解」とか私の完全論破を妨げる方便かな?^^
ログは残っているので、どうせ説明する事になるから、逃げても無駄だよw
あと引き出した主張に追加ね。
>その任期内において、予選で勝って本番で負けて評価される監督はいない
信者側からこれを引き出したのは大きな前進だなと自画自賛するw
W杯のGLは予選らしいけどなwww

55 :
また捏造してるな
その任期内とどこに書いてるんだよ
W杯のことをかいてるわけだよ
W杯GLを予選としたことは認めるよwwwwwwwwww
おれはイタリアだろうが欧州予選1位はその国のレベルにおいて成果対象にするよwwww
おまえまた捏造する気だなww

56 :
>>43で任期内だと説明してるしw
リッピが10W杯で負けても評価が高いのはユーベや06W杯で優勝してるからだな。
リッピ第2期は、W杯で戦う為の体制なんだからW杯で評価するのは当然だろ。
で、予選で勝って本番で負けた監督なんだが、その任期は評価されてるの?w ソースを求むw
イタリアの欧州予選1位は組み合わせを考えれば特別評価に値するとは思えないな。
それよりもGL最下位のマイナス面の方がより大きいと考えるが。
>その国のレベルにおいて成果対象にするよ
その結果がトルコリーグ優勝とプレミアリーグ優勝は同等だっけかw

57 :
では俺がBBから引き出したことをまとめよう
長期的な評価をすること
豪州は同格である
ホームアンドアウェイの総当りグループリーグこそ監督の能力がわかる
解雇されてもいい
2部にカップで負けてもいい
W杯GLで前回優勝しても1勝もせず負けても他のキャリアで打ち消せる
ホームアンドアウェイで格下ばかりに負けても無能でない
反論が無いので力の均衡した相手とのほうが監督の能力がよくわかる
力が均衡してない場合判断は難しくなる
ホームがない中立地は不利である
あとからいくらでも質問内容を改変できるwwwwwwww 例えば任期内とかwww
イラクが予選突破したらやばいから逃亡wwwwwwwwww 有利な条件ですらこれですから

58 :
>>57
豪州と同格は確かに身から出た錆だから認めるけどw
その他は記憶力が無いようだから説明は省く。
で、W杯の予選で勝って本番で負けてその任期が評価されている監督がいるの?
それとプレミアリーグ優勝とトルコリーグ優勝が同等という狂った主張だと。
より戦力が均等なJリーグ優勝の方が価値が高いんだよね?w

59 :
記憶力がないでごまかすとかありえないんだけどなw
ジーコの兄貴は評価されてるからジーコがイラク監督になってるじゃないのか?
ただしW杯は評価されないぞww
リッピの話はW杯で負けても監督として評価されてる
これをまちがえるなw
監督の能力の見極めの話と世間の評判J優勝とプレミア優勝を比べるなよ

60 :
まじで明日早いから寝るw 逃亡とかいうなら賭けろよw

61 :
>>59
・豪州は同格である
→これは訂正する。
・ホームアンドアウェイの総当りグループリーグこそ監督の能力がわかる
→同意。別にお前に引き出された訳じゃないしw
・長期的な評価をすること
→同意。別にお前に引き出された訳じゃないしw
・解雇されてもいい
→マイナス評価である
・2部にカップで負けてもいい
→マイナス評価である
・ホームアンドアウェイで格下ばかりに負けても無能でない
→マイナス評価である
5連覇阻止や、カップ戦で2部に負けや、ファンは暴徒と化してジーコ護送や、事務所に爆弾テロや、4ヶ月で解任や、フロントの否定コメント
数々のマイナス面からひとつを抜き取ってしまえば、他の監督にも似たような事例があるのは当たり前。
これで完全論破。
・W杯GLで前回優勝しても1勝もせず負けても他のキャリアで打ち消せる
→リッピの経歴による
・力の均衡した相手とのほうが監督の能力がよくわかる
→これはお前の主張だからw
・力が均衡してない場合判断は難しくなる
→これはお前の主張だからw
・ホームがない中立地は不利である
→同意する。
>リッピの話はW杯で負けても監督として評価されてる
で、W杯の予選で勝って本番で負けて、その任期が評価されている監督がいるの?
リッピのイタリア代表監督第2期において、欧州予選1位>W杯GL最下位とかw
>監督の能力の見極めの話と世間の評判J優勝とプレミア優勝を比べるなよ
見極めるには3強率いてトルコリーグ優勝と4強率いてプレミア優勝は同等とかいう狂った理屈だろw
その論理でいうなら、戦力が均衡しているらしいJリーグのクラブを率いての優勝は、プレミア優勝よりも価値が重くなるなw
見極めとかいう独りよがりの妄想を披露したいなら他へ行ってくれw
お前が「公平」と嘘捏造を繰り広げて首を突っ込む限り賭けないよw

62 :
ロベルトバッジョはアメリカW杯決勝でPKを失敗した。
オレ(サッカーど素人)もこの間の(素人の)試合でPKを外した。
バッジョはPKを失敗したが無能選手と評価されているわけではないので
PKを一度外したことぐらいでオレを無能選手と評価するのはおかしい。
さてこのような主張をする人間がいたら世間は彼をどのように評価するでしょうか?
はあ?お前はただのキチガイだろ?
お前とバッジョを比較すること自体の異常さにとっとと気づけ!!と言われて終了。
ジーコとリッピを比較するなど、単なるキチガイの所業。

63 :
「明日早いから〜」などと見栄はってる落ちこぼれのクズは
21日15時から23時過ぎまで合計15回も(中身の全くないアホ丸出しの)書込みを連続。
日本代表蹴球板の中でも第5位の書込み数を記録。
午後3時から深夜まで2chに張り付ける暇なウジムシくん。
哀れ。

64 :
ザックジャパン、ウズベキスタン2軍に敗退。
アンチ「消化試合だし問題なし。」
。。「問題あるから緊急合宿とか話し出るんだろ」
アンチ「、、、」
。。「ちょ、緊急親善試合もやるらしいぞw」
アンチ「ぐぬぬ」
所詮、アンチの見識ってこのレベル。
自分勝手な解釈をしてはスグに客観的事実で覆される(^^

65 :
俺は問題無しなんて思ってないけどね
そうゆう関係ないことまでジーコ信者、アンチで
意見対立させるのやめたほうがいいよ

66 :
>>64
「問題がある」ということにもいろいろなレベルがあるからなあ。
例えば、東大大学院で博士論文を書くためにまだ勉強量が足りないという「問題」と
落ちこぼれ三流大学ですら授業内容が理解できないという「問題」と
双方、「問題がある」という意味では同じだが、
そもそも見据えている将来のレベルが違うので同一視はできない。
日本代表監督ジーコは、レベルの低い問題だらけだったが
問題があるということに気づくことすらできなかった。
金さえもらって、時々ブラジルに帰って遊んでればいいや、くらいのボンクラでしたから。
ジーコなどという能無しとザックを比べること自体ザックに失礼。

67 :
>>66
ジーコ否定派のザック評を要約すると、
「予選など通過すればいい」という観点から、
現時点で予選敗退の危機ですらないので「問題ない」と主張。
。。は「予選突破にトラブルが無い」=「問題ない」と妄想上の否定派を捏造。
現実の否定派と捏造した否定派とを『アンチ』という名目で同一視して叩いてる糞馬鹿なんだよw
だからアンカを提示出来ないし、>>65にも反論出来ない。
これらを踏まて>>64を単純に読み解くと「ザックは予選敗退する」と主張している事になる。
もしザックが予選通過した場合、糞馬鹿。。のサッカー眼が節穴という事が決定する♪(´ε` )

68 :
>>67
それは間違いだわ。
ザックは本田不在時の戦い方について単純に選手を入れ替えて
どうにかしようとして尽くアテが外れて最悪に近い状態で
最終予選に突入することになるから敗退危機だと俺は思ってるよ
俺はジーコ信者にも問題ないと考える人も、あると考える人も当然いるし
アンチにも当然両方いると考えてるから>>65のレスをした。
俺がアンチにとって例外だと言うならそれでいいけどw

69 :
>>68
失礼だがそれは勘違いだと思う。
アジア予選は勝抜いて当然と考え本大会でのことを想定してるよ、ザックは。
ザックの戦術は、サイドで数的有利を作りボールを前に運んで崩してシュートまで持っていくのがセオリー。
左サイドは、遠藤、香川、長友、右サイドは長谷部、岡崎、内田、それぞれのザイドでこの3人のコンビで崩す。
だが現状は左サイドに攻撃が片寄っていて右サイドからは中々崩せていない。
その原因のひとつが本来FWである岡崎が右サイドを受け持っていること。
ワントップに絶対的存在がいないため岡崎の得点力はチームに必要なんだが、元々中盤の選手ではない岡崎に技巧でサイドを崩すスキルはない。
(裏をとって点を取ることが持ち味)
そこが岡崎を右サイドで使うザックのジレンマ。
したがって、元々のMFである藤本を試しているのだがまだフィットできていない。もう1人の候補は清武だろう。
W杯本大会ではチームの戦術を研究され対策されてしまってときに、それに応じて別の攻め手を持つチームでなければ勝抜いていけない。
左からの崩しはほぼ完成しているので、左を押さえられたら右から、右を押さえられたら中央から、など
多くの攻めのパターンを作ろうとしている。
バルサでもメッシがあれだけ点を取れるのは、メッシをマークすれば左からイニエスタが仕掛けてくる。
こんどイニエスタを見ればセスクが侵入してくる、といくつもの攻めてを持っているから。
得意のワンパターンしかないチームは、すぐに研究されて終了となる。
そこで多くのゲームを組めない代表の状況では、すでに勝ち抜けが決まっているゲームをその練習に充てた。
おそらくザックは、3次予選のうちに右からの崩しの目星をつけたかったのだと思う。
それができなかったから合宿やゲームを組もうとしている。
ひとつの攻撃パターンすら確立できずに、選手が代わるたびにグダグダしていたジーコとは
そもそも監督としてのランクも、レベルも違う。

70 :
>>68
内容が芳しくないという意見には全く同意する。
あくまで「消化試合だから問題ない」とする人の要約として、
>>67があるべきだった。
謝罪し訂正します。

71 :
>>67
というかアジア予選は突破することがノルマで、かつ本番に向けたチーム作りの過程としての内容(単純に優勢か劣勢かではなくチームコンセプトの確立や成長)も問われる
少なくともザックはチームの基盤を守りながらも親善試合で試した若手の導入も意図しており、チームを損なうことなく拡張をその点の評価自体は下がっていない
選手を潰しかねない無計画な起用に、奇怪な序列、更には気分次第で選手総替えなど、方向性もビジョンも全くなく、偶然の結果と纏まりに期待するだけの漂流マネジメントが批判を浴びたのとは全く違う

72 :
自称占い師の言ってることも裏づけのとれない
ことばかり
相手が精神異常でなければ言ってることを前提に考えれば
いいがほとんど嘘、でたらめ、知ったかぶり
100のうち1個真実があっても本当と嘘を区別するのは無意味
それどころか1個の真実をネタに他の99も本当であるかの
ように強弁してくる
なので精神異常を普通の人のように扱ってはいけない
面白いことに精神異常はばればれなのに本当に普通に振舞ってくる
たぶん精神異常は自分のような異常者が普通だと思っている
のだろう

73 :
ジーコ時代の「どこかよさ気な岸辺に流れ着くと良いなぁ」と幸運だけを頼りに漂流を続けていたチーム運営に上積みが期待出来ないことは明らかだった
あまつさえジーコは選手達の自主的な努力によって作り上げられた連携をも不合理な人事で妨害した
彼は「現役時代、スタープレイヤーたる自分はどのように扱われると気分が良かったか」を基準に自慰としか言いようのない愚行を繰り返して選手達の努力を無に帰した
それと現在の
「チームの連携と競争を維持しながら若手の吸収を続ける代表」を同列に語ること自体が愚かしい
無論代表のこの二試合は不甲斐ない試合だった
試合を優勢に進めて新戦力のデビューをという意図は達成出来なかった
しかし、意図自体を持たない場当たり運営よりはまだマシと言える
親善試合と合宿があるとのことだがおそらくザックは押し込まれた原因を修正して次に備えるつもりなんだろう

74 :
ジーコの時は常に5-0ぐらい圧勝してアジア予選を通過しないと
ダメって感じで批判していたが
ザックも同じくらいハードル上げるんだよな♪(´ε` )

75 :
完全論破から逃げて妄想上のアンチを執拗に叩く糞馬鹿。。w
『常に5-0ぐらい圧勝してアジア予選を通過』など、
多くの否定派が主張していない事実♪(´ε` )

76 :
こんな基地外見たことないわ
遠藤信者は脳がやばいことになってるね
ID:w2Ns/sAF0
http://hissi.org/read.php/eleven/20120322/dzJOcy9zQUYw.html

77 :
ジーコの時に引き上げたハードルを
下げる屁理屈を模索中のアンチ(^O^☆♪

78 :
でも、ほとんどの人は上辺の結果上のハードルは
ジーコの時に比べて下げてるよな
アジア全体のレベル推移を考えれば当然だから。
当たり前のことでいちいち突っかかってくるのも信者がよくやることだw

79 :
いや、ハードルは変わらんよ
全部圧勝しろとか誰も言わん
ただ『勝ったことだけが収穫』みたいなのは評価に値しないというだけのこと

80 :
むしろハードル下げ過ぎなのは信者だなw
「現時点では」という屁理屈で、
予選>本番とか言ってるのは全世界で信者だけという事実♪(´ε` )
ちなみに。。はトルシエのGL突破も「開催国だから評価に値しない」と、
不当にハードルを上げまくってた事実から逃亡中m9(゚^Д^゚)゚。プギャー

81 :
ジーコの時はジーコジャパンが強いのを他国も認識してたから
相手は引きこもり戦法ばっかりで苦労したな
今は弱ってしまったから相手も前掛りになってくれて
以前よりゴール前のスペースも空いて攻撃しやすくなってるのに
残念な状態だ
さて、イラクのアジア予選突破で有能か無能かの最終決着を付ける話しだが
条件を飲んだアンチって俺の認識(全てのレスを確認していないので)では
現在のところ1人だけで他の奴は涙目敗走中だと思うがそのまま敗走するのか?
あらためてこの条件に同意するアンチは名乗りを上げてくれ(^^

82 :
なんか乗ったのが嫌になってくるな・・・
俺もそもそも考え方に同意して乗ったんじゃないんだけどw
やっぱやめていい?
賭けに乗るか乗らないかで敗走とか言う人の相手するのが馬鹿らしくなってきたw

83 :
言葉使いがどうかなんて今さら過ぎるw
今までのアンチの人格攻撃発言や差別発言が嫌にならなくて
「敗走」って言葉に敏感に反応するって無理ありすぎだろ
この条件から降りてもいいよ
ただ、降りるならお前が提示した「このスレから引退」するのが筋だね(^^

84 :
>>81
お前の過去のウソ、インチキ意見に対する批判に対して
まともな理屈で反論できないからってずーっと逃げ続けているだろ?
そこを総括してからだろうな。
誰もお前の意見などまともなものとは思っていない。
頭が異様に悪く、物事を知らないアホのひとりよがり、と認識されている。
せめて「時間の経過」という概念ぐらいは理解できるようになってからだわな。

85 :
>>83
まともな理屈、まともな論理を理解できず、
まともな論理で主張できない人間を「アホ」「頭が悪い」と指摘するのは
単なる事実の指摘であって「人格攻撃」ではない。
どこかの国から日本に密入国した奴らの子孫が
「反日的行為」や「犯罪的行為」をしたことを批判されると
「これは差別だ」と言って、よく逃げるよな。
お前らが「人格攻撃」と称して、自分たちにとって都合の悪い指摘から逃げ続けているのは
それと全く同じ行為。卑怯なクズの常套手段。
まともな論理で批判していることに対して、同レベルの論理で反論できなければ
アホ扱いされるのは当然。
お前の主張が、まともだったことなど一度でもあるか?

86 :
ジーコジャパンは引きこもる相手に対して、セットプレーや放り込みしか無かったからなw
今は組み立てからアタッキングサードまでが、ジーコジャパンとは違って格段に早い。
それは流れの中での得点率の増加という形で現れている。
遅攻王の俊さんを中核に据える時点で、相手の守備が固められるのは確実だけどw
私も馬鹿笑い君が首を突っ込まない限り乗るけどw
しかし賭けの前に確認しておきたいのは、
都合が悪い結果になったら逃亡するのが。。の伝統だな。
・トルシエのハードルを不当に上げた事実からも逃亡w
・遠藤のインタビューを引用しつつ都合が悪い「ジーコに戦術は無い」からも逃亡w
・前スレで初代との絡みからも逃亡w
今回もイラクが予選突破できなくば、賭けから逃亡する目算が高いという予想から逃亡♪(´ε` )

87 :
あ、馬鹿笑君が賭けの話題を出せば無視すればいいのかw
前回の宣言を撤廃して、賭けに乗ることを正式に表明します。
イラク予選が突破したら引退するかジーコ信者になるよw
で、信者側は何を賭けるのかな?w
「負けることは想定してない」とか言って逃亡するだろうけどm9(゚^Д^゚)゚。プギャー

88 :
>>83
賭けってそういうものじゃないよ
ベットするのはお互いが納得行って初めて成立するものだし。
リスク設定しないのに都合のいい時だけリスク払わせようとか、
やっぱり君も都合の思考してるのは変わらないのかw
>>87
挑発に乗るなってw
一対多数にして割上げるのが狙いだって見え見えじゃないかw
とりあえず賭けの対象が俺だけなら取り下げない。
俺以外にも出てきたら意味なくなるなら取り下げますw
当然後付けで勝手に言い出したリスクは払わないよ。

89 :
>>88
挑発というべきかw
。。は己は何も賭けず、相手にだけ掛け金を要求。
で相手が降りたら、負けと同等として賭け金を取ろうとする詐欺犯だぞw
賭けが成立してないのに嘘捏造によって賭けと言い張る詐欺w
またひとつ。。の悪行を暴露しましたm9(゚^Д^゚)゚。プギャー

90 :
流れはこう
。。「ジーコイラクがアジア予選を突破するかで有能か無能の最終決着を付けよう」

アンチ。。「負けた時はどうするんだ?」

。。「負けたらどうするとか、最初から負けを考えるメンタリティじゃないから、お前が決めたらいいよ」

アンチ。。「じゃ、このスレから引退でいいか?」

。。「それでいいよ。お前が引退するだけだから」
これが全てで「他の人が参加したら撤退する」とか「。。はリスクを背負ってない」とか
後から屁理屈満載過ぎるわw
アンチ。。は途中で降りるなら自身で提示した「負けた時の条件」を実行するのみ
もちろん俺が途中で降りる時も同じ

91 :
『。。』へ
これは別に議論でも攻撃の端緒でもなんでもない、ただの確認なんだが、君は、このスレにも引用がよく上がってる、南アフリカ大会直前にオージーの所属チームを張り付けていた奴ではないんだな?

92 :
>>90
うん、もうそれでいいよ。
コテ外すね、いちいちこんなことでも言い合いしなきゃならんのがあほらしい。
必死に挑発してせいぜい賭けのメリット増やしてくれ。

93 :
>>90
それでいいよ。とか嘘捏造w
前スレ>>712「そっちで勝手に決めてくれ
お前がどうするかとかも興味ないし」
前スレ>>717「お前の引退決定だな」
どうせ賭けに負けても、
「ペナルティはアンチが勝手に決めただけだから引退とかない」って言うんだろ?w
その反面、賭けから下りた相手に引退というペナルティを強要する詐欺犯w
またひとつ。。の悪行を暴露しましたm9(゚^Д^゚)゚。プギャー

94 :
>>91
別人

95 :
これまでの流れ
。。 自分と同じ信仰の選手をW杯代表メンバーから外したトルシエがとにかく憎い。
   また鹿島のレジェンドである秋田をゲームで使う気もないのに代表メンバーに選び
   チームの盛上げ役をさせたトルシエがどうしても許せない。
   トルシエに関してはもはや理屈ではない。どんな屁理屈を並べてもとにかく叩く。
質問:でもトルシエは、Wユース準優勝、アジアカップ優勝、シドニー五輪ベスト8、
   日韓W杯では日本代表のW杯初勝利、GL突破を成し遂げた日本サッカーの恩人だろ?
。。 トルシエなどただの無能。自国開催W杯など誰が監督でも簡単にGL突破可能。
現実:南アフリカで開催国がGL敗退。(。。はこの件に触れなくなる。つまり逃亡)
。。 トルシエは日本代表監督退任後、ロクな成果を上げていない。ただの無能。
   日本代表監督としても無能だった。
質問:はあ?日本代表監督として成し遂げたことは不変。
   日本代表監督退任後に、いくら落ちぶれようとも日本代表監督としての評価は有能で日本サッカ−の恩人だろう?
。。 監督の評価は現在の姿も込みで行なわれるべきものだ。
   今、落ちぶれている監督は日本代表監督としても無能だったという結論になる。
普通のまともな人たち:まともな理屈が通じないわ。ただのキチガイですな。
。。 人格攻撃するような奴には答えない。
普通のまともな人たち:人格攻撃ではないでしょ?あなたがあまりに異常なことを言いはじめるから呆れてるだけ。
           

96 :
>>90
じゃ、お前はこのスレから引退な(^_−)−☆

97 :
>>91
まともに答える訳がないから聞くだけ無駄だよ。
。。ってただのトルシエが憎いだけのK違いだから。

98 :
>>96
はい、馬鹿の 。。さんが自ら引退宣言されました。
バイバイw

99 :
イラクのサッカー史からすると
イラクのアジア予選突破ってそんな簡単なハードルじゃないと思ったけど
いざ具体的な設定をすると
アンチで条件を飲む奴が入れ替わって今だに1人だけだとよ♪(´ε` )

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【なでしこJAPAN】ユース世代総合スレ Part7 (135)
オシムって何で偉そうなの? (285)
香川のアディダス枠が露骨過ぎる件 (781)
【FW 19】 高瀬愛実ちゃん 2 【INAC 11】 (424)
結局腐ったみかんは中村俊輔だった★2 (306)
永里をなんとかして代表で生かす方法を考える (466)
--log9.info------------------
【JAL】日本航空JL040便【JGC】 (967)
【AIRDO】北海道国際航空Part2【エア・ドゥ】 (764)
【河内】 広島空港3 【本郷】 (1001)
東海道・山陽新幹線・九州新幹線にくら替えする人 (719)
エアバスA380 成田 見学スレ (150)
△▲△ 仙台空港SDJ 15 △▲△ (657)
【乞食よ群がれ!】安い航空券を見つけたぞ!スレ (298)
航空無線・エアバンド<5> (472)
【ITM】大阪国際空港(伊丹)-15@airline【RJOO】 (792)
【HAC】北海道エアシステム 4 (120)
【NRT】成田国際空港 20タミ【震災&被曝】 (687)
【SFO・ORD】ユナイテッド航空 UA022便【DEN・IAD】 (618)
こんなLCCは嫌だ (883)
【解脱】コウノトリ但馬空港3レグ目【直行便】 (620)
セントレア、関空に完全敗北宣言!負けました! (204)
【JAL】キャンペーンが出たら上げるスレ7【ANA】 (802)
--log55.com------------------
シャブ&アナルpart701 CHAGEandASKA本スレ
avengers in sci-fi 6
【シャブ&アナル】まつきちのヒト☆カラでASKA歌おう【マイク挿入】
Galileo Galilei/ガリレオガリレイ 15
LINDBERG☆リンドバーグ総合スレ Part.18
【大槻☆奈良崎】特撮23【三柴☆有松】
★SPYAIR Part13
CHAGE and ASKA まつきち&japisL専用次スレ