1read 100read
2012年5月レトロ32bit以上81: セガサターン総合スレッド Part104 (269) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
THE野球拳スペシャル〜今夜は12回戦!!〜 (409)
ドラゴンフォース2 (415)
ヴァルキリープロファイルが最高な人集合 (343)
この板の存在価値はないと思う人の数→ (160)
【サガフロ】●生●命●科●学●研●究●所● (843)
【PCE】百物語〜ほん怖〜を語るスレ【SS】 (453)

セガサターン総合スレッド Part104


1 :12/05/07 〜 最終レス :12/05/22
ゲームは人生であり、人生はゲームである。
人は生きることに真剣であらねばならない。
そして、それと同じ情熱で、人は遊ぶことに真剣であらねばならない。
世界のすべての人々よ、セガサターン道を歩め!
そして、セガサターン、シロ!
――――――――――――――――――――「せがた三四郎物語」より
[テンプレサイト]
ttp://sega.yh.land.to/64bitclass/
[前スレ]
セガサターン総合スレッド Part103
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1332777757/
※ソフトの価格に関する話題・自慢は控えめに
※煽り・自演は無視してマターリと
※エミュの話はエミュスレで
セガハード大百科
ttp://sega.jp/archive/segahard/
[関連スレ]
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1334633938/

2 :
>>1
乙!
そして、それと同じ情熱で、人はプレステを憎悪することに真剣であらねばならない。
プレステ、ブコワセ!

3 :
http://nokoribigamer.blog62.fc2.com/

4 :
俺はこだわりが強くあれやこれが大嫌いだ。

5 :
GW明けたら弾幕の薄いこと・・・

6 :
すごいソフトはセガサターンから!

7 :
国産ヘリゲーと言えばサンダーブレードがあるじゃないか
個人的には究極タイガーだが

8 :
サターンの話をしてるんだろ?
失せろゴキ。

9 :
未使用っぽいHIサターンがオクで1万くらいだった。

10 :
mpeg物はソフトによって画質が全然違うよな。

11 :
サターンはトゥルーモーション、パックだけ

12 :
ムービーカード対応のガングリフォンOPとルナMPEG版のムービーは結構違うよね。

13 :
ルナが荒いんだよ。
自分ちょっと前にビデオCD作ろうとして調べたんだ。
あれって色々画質について調節できるんだけどある程度画質にこだわると
エンコードに凄く時間がかかるんだ。
今のPCで30分の動画作るのに一晩かかったりする。
あの当時だったら専用機でも同じだろうしPCだったらとんでもない時間がかかったはず。
画質を落とせば直ぐに終わるけどね。
多分こういう事情でルナは画質落としてエンコードしたんじゃないかな。

14 :
>>1

今夜もみんなでセガサターン

15 :
>>13
なるほど15年来の謎が解けた

16 :
VCDのエンコなんてTMPGencで高画質であっという間だろ
あとVCDプロファイルは再生互換性確保するためにガチガチに固定されてて
自由度が全く無いぞ。ちょっとでも外れてると規格外になって再生できない
可変ビットレートも使えないし

17 :
>>16
TMPGencをもっとよく使い込んでみな。
色々弄れるから実際に弄ってみるといいよ。
遅々として進まない状況になって最初のうちはPC壊れたかと思ったからね。
規格外とまでいかなくともより細かくエンコードするように設定すると
あっという間に重くなる。

18 :
サターンのムービーって基本的にフル画面じゃないことが多かったんだから
途中からシネパック止めてMPEG Sofdecメインに切り替えちゃえば良かったのにな。
空きスペースを装飾したりそこでスプライトとか動かしたり出来なかったのかな?
うまくやればそっちの方がゲームっぽくて良かったと思うんだけど。

19 :
クロッワークナイトやゲイルレーサーのムービーでも当時はうっとりして眺めてたもんだ。
ガンダムのゲーム用新作アニメもスゲーと思ったもんだ。
今はそういう有り難みみたいな物は無いな。
あーはいはいムービーいらないから、スキップスキップ。ゲッ!一回見ないとスキップ出来ないのかよ!クソが!的な。

20 :
ムービーが長すぎるもんね。
サターンの頃ぐらいの長さでちょうどいい。

21 :
天外魔境とグランディアのムービーにはびっくりした

22 :
スーパーリアル麻雀はムービーじゃなくハード描画で出して欲しかったな
グラフィティだけムービーじゃないっぽいけど
シネパック汚すぎる

23 :
解像度でSDにも大きく劣るビデオCDごときの画質にこだわるなんてまったくナンセンスだね
「今のPC」がどんなスペックを指してんだかよくわからんし
その「重くなる設定」とやらを具体的に

24 :
また岡野か。いいかげん氏ne

25 :
パンドラアインのムービーは何度も見直したな。

26 :
サターンムービーFAはせがた三四郎PV「セガサターン、シロ!」だろう?

27 :
パンドラシリーズ懐かしいなあ
他第5世代と比べて3Dに弱いとか言われてるけどバーチャ2とか作りさえよければ気にしなかったし
読み込みが早くてパッドも使いやすいからサターンそのものは好きだったな

28 :
http://nokoribigamer.blog62.fc2.com/

29 :
ダライアスは音楽が全てをぶち壊しているよな
他はかっこいいのに
音楽ださすぎ
ユニーとかジャスコの婦人服売り場に流れているような音楽w

30 :
>>21
>天外魔境とグランディアのムービーにはびっくりした
旧世代的な「CD-ROMをバカにしている」的なムービーの挿入法って意味で?
「CD-ROMをバカにしている」はシルフィードの時の宮路武氏の言葉である

31 :
>>30
画質です

32 :
>>31
多分、スルーした方がいい人。

33 :
スルー推奨されっちまった
しょうがないな・・・適当なゲームにムービー付けて喜ぶのはPCエンジン属性
とムダに煽って尻尾を巻いて退散する

34 :
>>29
ダライアス外伝?確かに坂本龍一というかYMOというか。
ZUNTATAも時期によってだいぶ作風が違ってくる。
ニンジャウォーリアーズなんかいいんじゃないかな。
エレベーターアクションリターンズあたりは別な方向性。

35 :
まぁムービー最強はエネミー0だろ。

36 :
>>29
批判するオレ様カコイイまで読んだ

37 :
>>34
でも、あのシリーズってSFC『ダライアス ツイン』を除いて同じ人間が作曲してんだぞ?(Gダライアス迄)
作曲してた時期の時代背景とかもモノに依っては影響してるけどな。
サントラとかで、その辺の事まで知ろうとする奴は少ないけどな。

38 :
ダライアス初代も外伝も好きだけど何気にツインの曲は好きだな。
フォースは微妙だと思ったがツインは音色ベコベコだが好きな方。
SFCのハットトリックヒーローもベコベコだったな。

39 :
ここ見てるとSS信者って、何と言うかアレな人が多いね
>>29とか>>33とか、いい歳してんだろうにねえw

40 :
スルー耐性ゼロか

41 :
>>1乙とうりゃっ

42 :
SSでタイトーってなにがあったかな。
ハットトリックヒーローSはBGMが途切れるのがイヤだった。
アレなら最初から無音の初代の方がいいくらい。
前にも書いたがSS本体を当時買ったばかりで服部を買って
数日やったがスーパーシュート→暗転でバグって止まった。
価格が暴落しまくってたから慌てて売っといた。
PSにもスーパーフットボールチャンプって出来損ないの
ポリゴンハットトリックヒーローがあるが激しく地雷だった。

43 :
>>25
わざわざ餌蒔きご苦労w

44 :
トゥルーモーションムービーってPCで見ようとするときちんと見れるものと
見れないのがあるんだけどこれってどうしようもないのかな?
トゥルーモーション自体が時期によって色々変わってるみたいだから
それが関係してるのかもしれない。

45 :
>>42
SSのタイトー自社製で個人的にイミフだったのが、『スペースインベーダーDX』。
容量的にもオマケレベルで済んだのに、単体で出した意図が解らない。

46 :
全部か分からんがタイトーのSSタイトルはこんなだった
1995 レイヤーセクション 
    ダライアス外伝
1996 スペースインベーダー
    タイトーチェイスH.QプラスS.C.I
    ダライアス2
    パズルボブル2X
1997 クレオパトラフォーチュン
    レイヤーセクション2
    パズルボブル2X+スペースインベーダー
    パズルボブル3
    東京SHADOW
1998 パズルボブル2X サタコレシリーズ

47 :
ダイナマイト刑事のオマケで収録されてたディープスキャンは面白かったなぁ。
正直、ダイナマイト刑事本編よりディープスキャンの方が面白かった。
延々ディープスキャンやってたせいで、ダイナマイト刑事の残り機数がすごいことに。

48 :
>>46
レイヤーセクション2ってタイトーだったっけ?

49 :
>>35
ポリスノーツも頑張ってたけどな。

50 :
メディアクエストだったな
出来は・・・サターンにしては頑張ったでしょう。

51 :
サターンでムービーの上にポリゴンとか表示してゲームにしてあるのってあったっけ
ハードウェアで処理できないからきついか

52 :
>>51
スプライトなら自分の知ってるのならカオスコントロールかな。

53 :
>>46
エレベーターアクションリターンズは?と思ったがあれはビングだったな
バブルシンフォニーもビングだった

54 :
>>48
適当に尼のサターンのTAITOで検索しただけだから
>>50の指摘通り。

55 :
>>46
東京SHADOWって、SSには無いハズ。アレはPSのみだ。

56 :
>>52
あれかw
ある意味凄いゲームだったなw

57 :
レイヤーセクション1はTAITOで2はMQのロゴだな。
尼だとTAITOで登録されてメディアクエストの名前がない。
>>55
そうか・・・↑同様、尼の検索で出てきた・・・。
機種とメーカーだけで絞るサイトが他にあれば。
ビングで検索した場合のタイトータイトルは以下だった。
メタルブラック、バブルシンフォニー、ナイトストライカーS、
ミズバク大冒険、エレベーターアクションリターンズ

58 :
>>55
いや、あった!18禁だから見つかりにくかったとか?
ttp://noujoumonogatari.sakura.ne.jp/ss.parts/tokyoshadou.jpg

59 :
>>56
でもあれってシングルCPUで動いてるから数は確実に
減るだろうけどポリゴンも出せたんじゃないかな?

60 :
レイヤーセクション1とダラ外はタイトー内製じゃないんだよね確か

61 :
>>59
そういうゲームが出てない所を考えると難しいのかも知れん
あの当時だと、背景ムービーでオブジェクト実機っていう方法は実用性があったんだが

62 :
Mr.ボーンも背景にムービー使ってたような。

63 :
ムービーが背景っていうのはあんまり実用性はないと思うけどね。
強制進行していくようなつくりになってしまうからそういうゲームかある限られた
場面のみ有効なんじゃないかな?
限定された場面でしか使えないとなると結局使わないで通常通りの処理で
作っちゃうことが多いんじゃないかな。

64 :
>>55
サターン版も出てるよ

65 :
たかだか6つ上のレスも読めないのに書き込まないでください

66 :
うるせーゴミ

67 :
メモリーカードリッジの接続の悪さは異常 2時間粘ったけど認識してくれなかった
セーブする必要のないゲーム専門器として使っていくしかないか

68 :
もう、その話題はループすぎるな。
前スレで話題になってるからそっち読みなよ。

69 :
接点復活剤でメンテするようになってからかなりマシになったな
今は二台目を買って抜き差ししなくなったので余裕で安定してる

70 :
端子をイソプロで拭いたら認識よくなった

71 :
端子清掃出来ないような短気な奴は放置でいいだろ?

72 :
一々親切してるとその親切心を利用して荒らす馬鹿も居そうだしな。

73 :
スルー耐性の無い人もいかがなものか?

74 :
憧れの大型ブラウン管でレイディアントを遊びたい

75 :
演水武許って面白い?

76 :
一目で画面全体が見渡せる小型テレビのほうが、STG遊びやすいと感じるのは俺だけか?

77 :
水許演舞じゃないの?

78 :
ジャケ絵を左上から読んだのであろう

79 :
なるほどね・・・w
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51KhSJSNfAL._SL500_AA300_.jpg
演水
武許
面白いけど処理落ちがSSだけアレなんだっけ。
チェーン・打ち上げコンボのゲームだから遅くてもいいが
続編というか「風雲再起」の方がいいかもね。
速度調整と全方位ガードがあったりマイナーチェンジだが。
とりあえず遊ぶだけなら安い無印でもいい。
ゲームが微妙と思ったらサントラとしてでも価値はある。
こういう感じで笑いながらやれる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RDmf8qUozGY

80 :
風雲再起は特殊ガードだったな。すまん。
スピードがあがってテンポが速いのとファイヒスから新キャラ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=aVb_lGwj1sI

81 :
阮小七の勝利の台詞が好きだ。
風雲再起になって台詞がカットされてガッカリした。

82 :
セガが新ハード「ドリームキャスト」を発表しました。
シナリオ3が出るまで発表しないって言ってたのに…。
でもね、シナリオ3はサターンで出しますよ。
新ハードに移植ですか? 今の所考えてないです。はい。
無理に日本語に訳すと「夢の抜け殻」こりゃ縁起悪い。「夢の鋳型」ってのは?
「夢の配役」ってのもあるけど意味違うなこりゃ。
最近のセガのコマーシャルがどうしても好きになれない。
ドリームキャストではちゃんとしたサウンドドライバー作って下さいね。
たぶんもう使わないけど。

83 :
ダイダロスってゴータのマイクロネット制作だったんだな。
遊べるんだけどもう一つ工夫が欲しかったのと建物のグラフィックを
3パターンぐらい用意して欲しかった。
だらだらやるぶんには別にいいんだけどね。

84 :
そんな大昔のゲームに要望出されても困りますね

85 :
オープニングが良かった印象が

86 :
ダイダロスは単調なのがな。
そこさえなければ模範的なFPSとしては佳作以上だったのに。
でも遊べてるならいいんじゃない?

87 :
バロックやりてぇええええええええ

88 :
いきなりどうしたんだ?
やればいいじゃないか。

89 :
持ってないし売ってないんだ

90 :
今やるならどう考えてもPS2版のほうがいいと思うけど

91 :
>>89
そんなにやりたいなら通販ででも買うしかないだろ。
やりまくって歪みまくれ。

92 :
J( '-`)しつバッケンローダー

93 :
スチームがどうかしたか?

94 :
このスレでサターンを持ってるのを前提に話すのは自然だが
それ以外の機種を持ってるのを前提に話すのはおかしい。
360やWiiを持ってそうな人も居たが別にそれ前提の話をしてる奴はいない。
そう、あのメーカーの機種の話をする奴だけが何故か湧くのだ。
いつも心にゴキジェット。
そうすればスルーは簡単さ。

95 :
バロックってどのEDを見れたら終了なんだろう?

96 :
なんかケーブルだか触手で包まれるやつ。

97 :
プレステは神。64は良ハード。サターンはゴミですね。

98 :
競争とかそういうのは全部PSの勝ちでいいんだけど
神ハードならPSでDOA完全移植くらい簡単で
蒼穹紅蓮隊の遅延はなく、ダライアス外伝はSSより上だったはず。
ただ、揚げ足をとってるわけじゃなくて疑問なだけ。
逆に中には水滸演武のようにSSよりもいいものもあるし
ストコレなんかも処理落ちはPSなかったと思う。
ハード性能の前に、移植担当メーカーの技術とハードの相性か?
オレはPSも評価するけどセガゲーというかSS好きだからSS派。
64はF-ZEROX、ウェーブレース、ガントレットは評価する。
ガントレットみたいなゲームはSSにないんだろうか。MD版は神だった。

99 :
エネミー0の実況プレイ動画見てたけどよくあれを動画に出来たなw
ちょっとやり直してみるか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BASTARD!!バスタード!!虚ろなる神々の器【PS】 (458)
エ夕ーナルアルカディア (355)
テーマパーク (941)
ときめき麻雀シリーズde盛り上がろう!第2局!! (600)
アーク ザ ラットを語るスレ (484)
【ハイブリッド】VIRUS【バカゲー】 (164)
--log9.info------------------
【厄集める】雛苺と遊ぶスレ【流し雛】 (492)
しょこたんについて (230)
     お た く と 無 職      (240)
自称オタクのオサレ系が不快です。 (267)
滋賀県のオタク三機目 (682)
女オタクですけど何か質問ありますか? (704)
おたくに運動部は無理か? (126)
【関西】最近見たオタク【大阪】 (248)
■毎日新聞叩きしてるアニオタって…■ (180)
最強☆ロボット決定戦! (109)
脱オタクファッションマニュアル読んだけどさ (903)
ピンクハウスが大好きなおたく (479)
お前ら自衛隊入って根性叩き直せ (231)
らき☆すたやらハルヒが好きなやつってキモすぎw (121)
埼玉のオタク (149)
オタクが嫌いむかつく (139)
--log55.com------------------
50年後のTRPG 50年後のあなた
妄想アクワイヤ大会
ORGの作ったゲーム達
戦史にかこつけてでもウォーゲームをプレイしよう
【ストレス】卓ゲー的 途中で終わるスレ【爆発】
【ヘックス】2脚メカ系WarGame製作総合【版権物も】
【今だからこそ】TRPG冬の時代を考える【振り返る】
モンスターを語らうスレッド 2匹目