1read 100read
2012年5月大学受験サロン280: 勉強のときノート使っているやつは情弱 (351) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2012】センター試験2【ネタバレ】 (902)
2浪確定した俺が医学部目指す (235)
高学歴になって学歴なんて大して意味ないと気づいた (912)
底辺の俺が (205)
現役一年勉強で早稲田だけど質問ある? (178)
東大生にありがちなこと (109)

勉強のときノート使っているやつは情弱


1 :11/03/18 〜 最終レス :12/05/08
偏差値70の猛者は攻守ともに最強のB4コピー用紙を使う
もはやノートは浪人のようなクソカス野郎に等しい

2 :
使ってねーお(^ω^)

3 :
偏差値80はA4だろ

4 :
偏差値85あたりだとマイナーなサイズになってくるよな
実際コピー用紙の便利さはヤバい ルーズリーフの50倍くらい便利

5 :
>>4
安いしな

6 :
偏差値50〜60 ノート
偏差値60〜70 ルーズリーフ
偏差値70〜80 コピー用紙
偏差値80〜   Microsoft Office Word 2007

7 :
え、漏れ偏差値50だったけどコピー用紙だったよ
周りは馬鹿じゃんw金ないのw的な反応だったよ
言われてみればノートにしたらさらに偏差値さがったかも

8 :
>>6
Wordは使いにくいきがする

9 :
デスルーズリーフ
デスコピー用紙

10 :
>>7サイズは?
偏差値に合ったサイズ選びが重要
そんな私は65の余白派

11 :
全統50から80に上がったけどまさにその通りだったwww

12 :
なんで?

13 :
手汗に一番強い紙って何?

14 :
大学ノートは確かに線があったり冊子にしてあったりして窮屈
解放感がケタ違い。頭も冴える。

15 :
自由帳最強

16 :
>>15
お前は何もわかっていない

17 :
なんかノート使ってた自分が
恥ずかしくなったわ…
今日からコピー用紙にするわ

18 :
パRちらしの裏のツルツル好きなんで使用してたが、わいだけか?

19 :
>>10
B5だよ
授業中絵描きながらノートとってたら予想以上の開放感にびびった
やっぱりコピー用紙に戻そう、ノートは窮屈

20 :
コピー用紙ってつまり真っ白の神だよね?
250枚で651円だった

21 :
線がある方がよかったりする時ない?

22 :
文系科目は線あり
理系科目は無地
というのがBestだと思う

23 :
だんだん字がでかくなっていったな
二次の数学の時でかく書きすぎて困った

24 :
>>20
どんな高級コピー用紙だよ
俺のは500枚で320円

25 :
意味わかんねえ
お前ら偏差値低いだろ?

26 :
>>25
理解出来ないのは
偏差値50以下の証拠

27 :
受験勉強にノートまとめはいらない、みたいなスレかと思ったら
すげーわかるわ
まっしろな紙の上にどうやってまとめようか考えるのが至福
やっぱ無地のルーズリーフなんかじゃなくてコピー用紙に鞍替えしようかな

28 :
真の情強は紙に書くなんて無駄な作業はしない
教科書や参考書にすべてまとまってある

29 :
と思ったら来たしwwww
>>28
巣に帰れwwwwwww

30 :
ルーズリーフやノートに書くよりコピー用紙の方が殴り書きしても字がきれい、ペンの滑りも良い

31 :
>>30
コピー用紙といってもいろんなメーカー・いろんな製品がある。
おすすめなのはどこのメーカーのどの製品?

32 :
>>28
文系乙

33 :
数学に関しては白紙はいいと思うわ
よくドットがうってあって図が書きやすい!みたいなのあるけど実際の入試にそんなの無いし

34 :
B5でおすすめの用紙は?
あとできればでいいからアマゾンリンクとか貼ってくれると助かります

35 :
偏差値50〜60 ノート
偏差値60〜70 ルーズリーフ
偏差値70〜80 コピー用紙 偏差値80〜   Microsoft Office Word 2007
偏差値50〜60 シャープペン
偏差値60〜70 鉛筆
偏差値70〜80 ボールペン ・万年筆
偏差値80〜   キーボード

36 :
キーボードwww

37 :
ブラインドタッチ出来るから確かに書くより早く打てる
数学は書いたほうがいいけどねwwwww

38 :
無理やり理屈づけるとすれば、
あくまで書くっていうのは覚えているかどうかの確認作業だから、
速ければ速いほどいいってことなのかね

39 :
やはりコピー用紙と
鉛筆が無難。
キョクトウ・プレミアム・ホワイトA4
楽天で500枚入り367円と
三菱のHB鉛筆を愛用。

40 :
コピー用紙も半分に折らなきゃ豚肉真珠湾。ただベテランになると石にチョークで書くらしい。

41 :
ボールペンだなぁ
鉛筆はかき間違えて訂正したとき見栄えが悪い
消しゴムなんて論外だし

42 :
脳内ノート

43 :
鉛筆の利点の一つ。
センターや
マーク式の私大数学で
計算シャーペンからの
マーク鉛筆に持ち換えっていう
イライラがないこと(・v・)

44 :
シャーペンの方が鉛筆より走りやすいし効率が良くない?
あとコピー用紙ってどこに売ってんの?

45 :
俺は0,3ミリシャープペンが好きだ
>>44
ホームセンターとかで買えるよ

46 :
>>44
電気屋とか

47 :
ルーズリーフしか使ってないんだが、コピー用紙の方が書きやすい?

48 :
>>47
理系ならオススメ
自由に使えるぶん初めは図が書きにくかったりするが、
本番ではもちろんコピー用紙と同様白紙なわけだから白紙に慣れるという意味でも良いと思う。
俺はそうだった

49 :
字がでかくってすぐ消費しちゃう

50 :
文系でコピー用紙使ってるんだが
なんか不便なことってあるか?けっこう使い易いんだが

51 :
らくがき帳を計算用紙にしていた俺は確実に情強

52 :
白紙じゃ字が斜めになる

53 :
>>49わたしもw

54 :
社会とかでもコピー用紙のがいいの?

55 :
社会なんて一番書き殴って覚える教科じゃないのか?
科目にもよるだろうけど

56 :
日本史なんだが
まともに勉強したことなくて

57 :
>>51
お前は何もわかっていない

58 :
偏差値38の落ちこぼれだったけど、コピー用紙つかいだしたら偏差値120超えるようになってビックリ
みんなはどうだった?

59 :
>>58
あからさまな嘘をそこまで堂々というお前にビックリだぞww
文系でもコピー用紙は使える

60 :
時代はキーボードだろ
・紙を消費しない
・机の上が散らからない
・タイピング早い人は紙より早く書ける
俺はタイピング遅いからコピー用紙で勉強してるが

61 :
お絵かきソフトはどうよ?

62 :
キーボードは電力を使うから地球に優しくないし高くつく。時代は竹に筆で買いたり、瓦に石で書く。竹は削れば消えるし瓦は手で払えば消えてエコであり金使わないから地球に優しく節約出来る。俺はこれで学校で勉強してる。

63 :
電子辞書の手書きメモ機能

64 :
偏差値50台 ノート
偏差値60台 コピー用紙
偏差値70台 カード
偏差値80台 教科書

65 :
半分に折り目つけたB4コピー用紙の便利さは異常。
重ねて真ん中で半分に折ればあらふしぎ、留めてもないのに勝手にバラバラになりにくい。
そして半分に折ってるからB5サイズでノートと同じサイズだから持ち運び易い。
数学だと左半分に解答、右半分に計算できる。

66 :
今の使い終わったら
B4買おうかな

67 :
>>44
ホームセンターで箱買い(500枚×5包み入り)したら1年戦える。
偏差値〜30 ノートとれない
偏差値〜40 カラフルな色ペンとか定規とか使った美しいノート
偏差値50前後 大学ノート、ルーズリーフ
偏差値60〜 大学ノート、ルーズリーフに殴り書き
偏差値70〜 コピー用紙、廃プリントの裏、ノートとらない

68 :
>>65
回答だけ分けるとか意味あんの?

69 :
>>68
京大の数学が左解答欄、右計算欄だからちょうど本番と同じでいいなと思って。

70 :
お前らに影響されて真っ白なB4用紙500枚入850円買ったつもりが緑色なB4用紙だった。
目に良さそうだね、しばらくこれつかう

71 :
>>40
なかなかマニアックでいいじゃないか、これで高偏差値キープすれば
「高偏差値の秘訣はこの緑色の紙さ!」ってドヤ顔できるようになるよ

72 :
>>70
なんでんな高いんだよって言おうとしたら色つきだったんねw
コピー用紙にボールペン使ってる奴はどのメーカーがオススメ?

73 :
そうそうボールペンがよく走る用紙
ボールペンと用紙の最強の組み合わせ知りたい

74 :
コピー用紙は500枚300円くらいの安もの、ボールペンの方はHI-TEC、HI-TEC-C使ってる
個人的には滑りがいいと思うんだけど
みんなが使ってるの気になるな

75 :
裏は使わないよね?

76 :
>>75
使うに決まってんだろ

77 :
なんで使わないんだよwww
森の木切って作られた大切な神なんだぞ
昨日ドクターグリップ「疲れない、白」買ったお

78 :
万年筆だと滑りまくりでかけないんだが

79 :
>>78
万年筆を使いこなせるようになったら極み

80 :
コピー用紙のザラザラな面はボールペンの滑りあんまよくないね。ものによるけど。
三菱のジェットストリームの0,7の字がかすれまくる。ゼブラsurariの1,0はめちゃくちゃ良かった。
殴り書くなら太い方が滑りがいいよ。

81 :
A4のコピー用紙使ってんだけど、B5の方がいいの?
ここの連中皆B5使ってるみたいだけど。

82 :
>>81
俺もA4
ってかA4のが使いやすいと思う
って思ってたけど、今度B5にしようかななんて考えてる

83 :
サイズとか関係なしに学校の配布物の裏を使ってる
ってとこまで書いてたら、ちょっと漏れたorz
クソ、もうやだ

84 :
勉強したあとのコピー紙で拭けば、環境にも優しい
流せないじゃん…

85 :
勉強に紙に書いてる奴は情弱
偏差値70以上は書かなくても目で見て覚えられる

86 :
160 :タヌキ ◆T....YbdxM:2011/04/02(土) 16:05:48 ID:jk8BzXtM0
大学受験サロンで立てたスレがアホみたいに伸びててワロタ
161 :時光:2011/04/02(土) 16:06:35 ID:4bbJYSqk0
スレタイを
162 :タヌキ ◆T....YbdxM:2011/04/02(土) 16:07:46 ID:jk8BzXtM0
勉強のときノート使っているやつは情弱
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1300378336/
はいはーい

87 :
でも、東大生が受験生時代に作った「東大ノート」っていうのが流行ってるよね。

88 :
>>85
覚えるためなら別にノートに書く必要はないと思うけど、計算だったりは書かなきゃ無理じゃね?

89 :
>>86
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/game/37901/

90 :
>>89
うむ

91 :
重問とかチャートとかの繰り返す系はノート使って
実践形式で解く時はコクヨの『計算用紙』を使う偏差値63の俺は情弱ですか?

92 :
age

93 :
>>91
マジレスすると偏差値が上がればそれが正解

94 :
使い終わった紙はどうしてる?
問題集とか解いたらそのままポイ?

95 :
>>94
ためておいて、あとで「俺こんなにやったんだな・・・」って感心するwww

96 :
>>95
お前は俺かww

97 :
俺は もっぱら 裏紙派かな
金も かかんないしね
チラシの裏は個人的に無理だった

98 :
おれノートだから成績上がらないのね
一時期ルーズにしたがいい加減なせいで部屋中がルーズリーフの海になってやめた

99 :
通信添削ってなんかタイムラグのある馬鹿高い問題集をやらされている感じ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★旧帝未満の負け組国公立よりかは断然マーチ!!☆ (251)
★☆★ 高校レベルと合格大学の関係 ☆★☆ (301)
京大生だけど再受験したら落ちた (324)
二浪が東大目指す (483)
【ピエール】最低なアイツが受験失敗した事を祝うスレ8 (179)
宅浪マラソンスレ part1【boys be ambitious】 (384)
--log9.info------------------
ブラック企業をリストアップしよう。 (482)
イラッつとするコーディングスタイル (898)
スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ45 (469)
高木浩光先生のスレッド Part25 (965)
【鬱病】 壊れたプログラマー 27人目 【爆発】 (626)
文系出身 独学プログラマーの憂鬱 (174)
株式会社ビットストロングってどんなとこ? (619)
【プログラマに】Dvorak配列を語るスレ【最適】 (407)
法律:サイバー犯罪:ウィルス罪 2 (538)
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x10 (324)
組み込みプログラマー雑談スレッド その21 (938)
(´・ω・`)知らんがな5 (542)
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ43 (282)
【GNU】アンチGPLなプログラマ3【汚染対策】 (529)
起業しようぜ4 (125)
【Cocoa】Macプログラマのスレ【Objective-C】 (250)
--log55.com------------------
行旅死亡人 〜号外第42号〜
若手国税専門官雑談スレ第74部門
☆出入国在留管理庁「唯才是挙」 (2)
【ゆく年くる年ウルフヘア】釧路市役所 part39
愛知県職員 PART 12
国家公務員障害者採用一〜二期生のスレPart25
【社内ニート】社交性がなくて職場で孤立しています 38庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 38庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】