1read 100read
2012年5月WebProg125: Apache〜嗜みとして〜 Part3 (966) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんにちは、PHPプロの方。教えてください。 (175)
PHP+MySQlでCMSっぽいものを (133)
インストールマニアックス4 azure祭り (147)
WEBプログラミング板のロゴを決めよう (472)
PPPHについて考えるべさ (134)
よくあるプログラムミス (172)

Apache〜嗜みとして〜 Part3


1 :03/01/29 〜 最終レス :12/03/22
http://www.apache.jp/
Apache 1.3
http://httpd.apache.org/docs/
http://httpd.apache.org/docs/mod/directives.html
Apache 2.0
http://httpd.apache.org/docs-2.0/
玄人御用達UNIX板のスレ
Apache関連 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1040312647/
過去ログ>>2-4

2 :
メーリングリスト検索
http://mm.apache.or.jp/mailman/namazu.cgi
Red Hat Linux カスタマイズガイドhttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc80/RH-DOCS/rhl-cg-ja-8.0/ch-httpd-secure-server.html
ZDNet
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/apache.html
155氏によるFAQ
ttp://timekiller.info/Contents/Server/apache.htm
取り敢えず動かしてみる(やや内容が古いです)
ttp://www2j.biglobe.ne.jp/~apollo/server/server.html
過去ログ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1026230350/
http://pc.2ch.net/php/kako/1003/10037/1003772635.html

3 :


4 :


5 :
記念

6 :
>>5
今排泄してきたところ。すっきりんこ。

7 :
いつになったら1.3.28が出るんだYO!
待ちくたびれたYO!
さっさとバグを発見して修正しろYO!

8 :
Win95/98/MEでApache2.0.44使ってるヤシはパッチも必要
http://nagoya.apache.org/mirror/httpd/binaries/win32/
apache_2.0.44-win9x-x86-apr-patch.zip

9 :
Apache2で日本語URIを使って、鯖にあるSJISファイル名なデータを使いたいのですが
mod_encodingを使うと(・∀・)イイ!!というようなことを見つけたので組み込んでみたのですが
・・・・<IfModule>の書き方がわかりません
今は、
<IfModule mod_encoding.c>
EncodingEngine on
NormalizeUsername on
SetSeverEncoding UTF-8
DefaultClientEncoding JA-AUTO-SJIS-MS SJIS
AddClientEncoding "cadaver/" EUC-JP
</IfModule>
という、拾ってきた設定なんですが、やっぱり無理です
正しい方法教えてください、おながいしまつ・・・

10 :
>>9
Apache1.3.xで一時Web_DAVを弄ってたんだが、もう忘れ気味...
SetSeverEncoding SJIS
でどうよ。

11 :
ダメですた(TT
アンカがUTF-8でエンコードされてるモヨリ・・・(きちんとファイル取得もできてる・・)

12 :
>>11
そこらへんはブラウザによって違うからムズイ
IE だと UTF-8 で URI を GET しにいくから mod_encoding しなくてもいい。
でも Mozilla とかだとダメ

13 :
>そこらへんはブラウザによって違うからムズイ
だからそのブラウザによる違いをAddClientEncodingで吸収するわけなのだが。

14 :
なるほど〜
Mozillaも1.0.2(今使っているバーション)では、UTF-8に変換するようです。
おかげさまで、SJISリテラルでもUTF-8でもReqできるようになりました
今の問題は、mod_autoindexがアンカーをUTF-8にエンコードすることでつ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026972599/ の261にパッチがあったので
当ててmakeしなおしてIndexOption指定したんですが、機能しない・・・
(やり方間違ってるのかな・・・?)

15 :
ワカンナイ〜
この件に関する情報少なすぎるです(TT
皆さんはautoindexを日本語ファイルに対応させてますか?

16 :
日本語ファイルなんて非常識なものは使わないわけだが

17 :
非常識なものがあふれかえってるわけだが

18 :
日本語ファイル関係は WebDAV とか namazu 関係にも同ネタあるけど、
いまいち解決法が見つからないのよね。
そこまで必要に迫られてないってのもあるけど。

19 :
おれは全部UTF-8に統一してるのでなんの問題もなく使えてる。

20 :
UTF-8に統一すると、IEで個別に取得するときファイル名化けませんか?

21 :
Apache関連
http://pc.2ch.net/unix/kako/985/985980991.html
apache超初心者専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006927053/
Apache関連 Part2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10178/1017812420.html
【祝】 Apache 2.0 Gold Release
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018100425/
Apache関連 Part3
http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10269/1026972599.html
Apache関連 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1040312647/
Apacheの設定を教えてください
http://pc.2ch.net/php/kako/1003/10037/1003772635.html
Apache2.x 【新鯖入荷しました】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1018333172/
【公開】apache総合スレッド【鯖】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1026230350/
Apache〜嗜みとして〜 Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1043851302/

22 :
TOMCAT
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/998525941/
《The Jakarta Project》
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019996589/
mod_perlを使おう!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1005122528/
こんなApacheのモジュールがあるぞ自慢
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1008253503/
.htaccessの偉い人 Part2
http://pc.2ch.net/php/kako/988/988800432.html
.htaccessの偉い人 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1019888234/

23 :
もしこのページが読めたのであれば、Apache ウェブサーバのインストールがこの計算機で無事に終了したことを意味します。
なんで、こんなわけのわからん日本語をつかうのれすか?
あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?
なにを予想するの? なぜ、こんなブロークンジャパニーズを使う?

24 :
>23
機械翻訳

25 :
ま、たしかにショボい訳だわな。
「予想に反して」ってのは誤訳といってもいいし。「期待に反して」あたりが適当。
が、文句あるならこんなところの書きこんでないで、
もっとマシな日本語に訳し直して contribute すべし。

26 :
>>23
Seeing this instead of the website you expected?
予想したのはwebsiteです。

27 :
違うだろ

28 :
スレ違いかと思うのですが、適当なところが見つけれなくて
こちらに書かせてもらいました。
適当なところがありましたら誘導してください。
Win2KでApacheを使用して自宅サーバー開設の準備をしています。
そのなかでsendmailを使用して掲示板の書き込みのお知らせや
フォームメールのCGIがあるのですが、今まで使用していたレンタル
サーバーではsendmailのパスが記載されていて何の気なく設定を
していたのですが、いざ自分で立てようとしたらここで躓いてしまいました。
メールサーバーを立てれるという記事も読んだのですが、
これはsendmailを使用するのとは関係あるのでしょうか?
ただ独自ドメインで自由なメアドが取得できるというだけでしょうか?
すいません。どなたか教えていただけませんでしょうか?
スレ違いかもしれまんせ。申し訳あません。

29 :
>>28
まだまだ知識が足りないよ。
痛い目にあって成長していくのもいいと思うが....
自宅サーバ板が出来たのでそっちで怖い話を一杯聞いてくるといい。

30 :
ちょっと悩んでます、どなたか教えてください、、、。
ローカルに実サーバと同じ構成を作り、ローカルを更新→サーバへアップ、
という作業をしておりました。
ところが今まで1サイトだけの更新だったのが、3つになってしまい、
Apacheのヴァーチャルホストを利用しようと考えました。
しかし今までネームサーバーにはローカルのIPアドレスを使用してたので
いまいちドメインの設定が分らずにいます。
そこで質問なのですが、
1.ローカルで使用するのであれば、DNSをたてなくても、http.confに指定
するだけでドメインが使用できるのでしょうか?
2・hostsファイルの設定は必要なのでしょうか?
設定すると実サーバの確認の時にめんどくさいので、何かよい方法はいでしょうか?
3・ヴァーチャルホストを使わないで3つのサイトの環境を作る方法は
他にあるでしょうか?
すみません、アドバイスいただければ幸いです、、、、。

31 :
あああ、誤字訂正、、、、。
http.conf→httpd.conf
よい方法はい→よい方法はない
あと1の補足ですが、
ネームサーバーにドメインを適当に設定して動かしてみたのですが、
表示されませんでした。httpd.conf+hostsファイルの設定以外で
必要なもの(DNSとか)があるのでしょうか? ということッス。
よろしくお願いします、、、。

32 :
>>30
Alias /aho/ /home/aho/public_html/ #aho鯖の分top
Alias /boque/ /home/boque/public_html/ #boque鯖の分top
Alias /manuque/ /home/manuque/public_html/ #manuque鯖のtop
って分け方はどぉよ?
1. DNSはなくてもイィが・・・
2.名前解決したいのならば必要
3.前述の方法。

33 :
DNS なり hosts なりが正しく設定されていないと、
そもそも apache の動いているホストに到達できない。
apache 以前の問題なので、httpd.conf では設定不可。
クライアントが参照する DNS なり hosts ファイルなりを設定しなくちゃならん。
# あくまでクライアント側の話なので、どうしても嫌ならば
# サーバ側では設定せずに済ますことも可。
name based virtual host は使わん、というのなら、
何もせずに IP アドレス直打ちでおっけー。
>3・ヴァーチャルホストを使わないで3つのサイトの環境を作る方法は
>他にあるでしょうか?
IPアドレスかポート番号を変えた設定ファイルをそれぞれ用意して、
httpd -f host-a.conf; httpd -f host-b.conf; httpd -f host-c.conf
のようにして別々のプロセスで起動してやればいいけど、
わざわざそんなことする理由が見えん。

34 :
ちょっと質問です。セキュリティ的にマニュアルって見えてていいんでしょうか。
http://binbo8.he.net/manual/

35 :
>>34
ただのhtmlだから問題ないでしょ

36 :
>>35
ありがと。

37 :
ちょっと教えて下さい。Windows2000+apache1.3.27でWebサーバーを
立てたいのですが、テストで他の人に50MBの動画をDLしてもらったら
速度が50k/秒しか出ないそうなんです。Cable,ADSLともに…
まったく同じ環境でWin2000+IIS5.0の場合は普通に速度が出ます。
httpd.confの設定はまだデフォルトのままです。速度関係の設定項目が
あるのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
ちなみにBフレッツ100M使ってます

38 :
ちょっと改造するだけで100倍速くなったという冗談のような話があるぐらい、
WindowsのApache1.3.xはチューニングがいいかげんです。
特にデカいファイルでパフォーマンスが出ません。
http://www.bekkoame.ne.jp/~bero/apache-mmap.html
ちうことで、OSをUNIX系に換えるか、httpdをApache2かIISに乗り換えるかしましょう。
上のURLには改造されたバイナリも置いてあるけど、セキュリティホールが
あるバージョンなので使っちゃダメです。
パッチ当てて自分でコンパイルするならいいけど。

39 :
>38
アドバイスありがとうございます。早速、apache2を試してみます。

40 :
Apacheのログに怪文が、、、。
なんかバイナリーデータをテキストで開いたみたいな感じなってる。
何がおこったんだろ?
恐くなって捨てちゃった後に、
捨てたら何だったのか分からない事に気付く罠、、、。
意味のあるテキストも書かれてた気がする。
Win…とかいう文字はあったような(爆
また起ったら詳しく書きます。
これだけで分かるかたいらっしゃったら教えて下さい
(ありえねぇ、、、)
よろしくデス

41 :
さっきうちのもなってたよ。
nullとffffhは空白に変換して開きますとか言われて。
ひらいたら2ちゃんのログが入ってたよ。
スワップされたやつがログファイルに突入してきたみたいだな。
まあWINだしそのくらいは。

42 :
Apache1.3.24(Win32)をインストールしましたが、Startできません。
一回目実行時のエラーログ:
[Tue Feb 18 15:12:12 2003] [crit] (2)No such file or directory: make_sock: failed to get a socket for port 80
二回目実行時のエラーログ(三回目以降は一緒):
[Tue Feb 18 15:13:31 2003] [crit] (9)Bad file descriptor: make_sock: failed to get a socket for port 80
です。
別のアプリケーションが80番を使っているということはないようなのですが。
OSはWindows2000(SP3)です。

43 :
あ!httpd.confは一切触ってません。
portだけ80→900に変えた場合は、
最後の「〜socket for port 80」が「〜socket for port 900」に
なるだけでした。

44 :
No such file or directory

45 :
それ以前に何故Apache1.3.24なのかと小一時間・・・・んがっ

46 :
英語は結論や言いたい事が文頭に来る。
エラーメッセージも多分そう。

47 :
localhostで接続できない理由って
hostsの設定以外で何かあるっすか?

48 :
>>47
まずはログを見りる。
起動していなきゃ見れない罠。

49 :
>>44さん、>>46さん
お返事ありがとうございます。
ヒントを元に考えた結果、apache.exeを直接叩いたり、
コマンドで"〜\apache.exe -k start"としたとき、エラーログは出ませんでした。
しかし、何故、
[スタート]→[プログラム]→[Apache HTTP Server]→[Control Apache Server]→[start]の
"C:\Program Files\Apache Group\Apache\Apache.exe" -w -n "Apache" -k start
ではStartできないのか不明です・・・。
管理ツールのサービスにて起動させようとしても、
---------------------------------------------------
ローカルコンピュータのApacheサービスを開始できません。
サービスはエラーを返しませんでした。Windowsの内部エラーまたはサービスの内部エラーであった可能性があります。
問題が解決しない場合は、システム管理者に問い合わせてください。」
---------------------------------------------------
というアラートが出てしまいます。
イベントビューアを見ると
---------------------------------------------------
The Apache service named C:\Program Files\Apache Group\Apache\Apache.exe reported the following error:
>>> [Wed Feb 19 20:36:39 2003] [warn] pid file c:/program files/apache group/apache/logs/httpd.pid overwritten -- Unclean shutdown of previous Apache run? <<<
before the error.log file could be opened.
More information may be available in the error.log file.
---------------------------------------------------
こんな説明がでてくるのですが、何故こうなるのか意味がわかりません。
apache.exeを直接叩いたり、
コマンドで"〜\apache.exe -k start"としてStartさせたとき、
何が原因かわかりませんが、うまく動作しない事もありますし・・・。
セキュリティソフトと相性が悪いのでしょうか?(McAfee使ってます。)
セキュリティソフトを立ち上げないでStartさせても駄目です。

50 :
>>45さん
勉強の本に添付されているCD-ROMにそれがついていたので、
ある程度信用できるのかと思い、使ってみました。
その後、一旦落として、1.3.27を入れてみましたがコレも駄目みたいです・・・。
(現象は全く一緒です)

51 :
>>49の補足です。
> 何が原因かわかりませんが、うまく動作しない事もありますし・・・。
の内容ですが、具体的に。
Tomcatと連携させようとしているのですが、
Tomcat起動→Apache起動→Tomcat停止→Apache停止のこの時、
スタートしていない(既に止まっている)というエラーがでたり、
また、
httpd.confに以下の文をきちんと追加させているのに、
---------------------------------------------------
LoadModule webapp_module modules/mod_webapp.so
WebAppConnection conn warp localhost:8008
WebAppDeploy examples conn /examples/
WebAppDeploy hogehoge conn /hogehoge/
---------------------------------------------------
examplesのディレクトリ以下は見れるのに、
hogehogeは見れなかったりします。
Apacheもまともに入っていないような感じなのに、
連携なんてできる訳がないのでしょうか?
連携にWebappを使ってるのがまずいのかもしれませんけど。うーん。

52 :
>>42殿
そのApacheバイナリパッケージはどこから入手されたものでしょうか?

53 :
>>52さん
Apache1.3.24は、
「10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室」(初版)のCD-ROMで、
Apache1.3.27は、
ttp://nagoya.apache.org/mirror/httpd/binaries/win32/
ここからです。

54 :
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 

55 :
>>49
Apache(Win32)はスタートするとlogsフォルダにhttpd.pidファイルを作成する。
ストップすると削除する。
pidファイルがあるのにさらにスタートしようとしたって事かな。

56 :
>>42殿
いっぺん本家からmsiパッケージを入手してインストールすることをお勧めしまっす。

57 :
私もwinでのtomcat+apacheの連携に苦しみました。
httpd.confはLoadModule〜の1行だけにして、
mod_jk2を使って、workers2.propertiesを編集
したら連携がうまくいったと思います。
参考URL:
http://ltm.cs.uec.ac.jp/~mutuki/server.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000137/apache-tomcat-memo.html
http://ltm.cs.uec.ac.jp/~asahi/a-t.html
ちなみに私は、以下のバージョンで動作しました。
・apache_2.0.43
・tomcat-4.1.18
・mod_jk2-2.0.43.dll
・jakarta-tomcat-connectors-jk2-2.0.2-src.zipを解凍して得られる、
workers2.properties

58 :
すいません、助けてください。
TOMCATを入れた後、httpdが再起動できません。
/etc/rc.d/init.d/httpd start
を実行すると、
/etc/rc.d/init.d/httpd start
httpdを起動中: fopen: No such file or directory
httpd: could not open document config file /etc/httpd/$TOMCAT_HOME/conf/mod_jk.c
onf-auto
[失敗]
となってしまいます。
$TOMCAT_HOMEがじゃましているのかと思いますが具体的な解決方法がわかりません。
皆さん、知恵を貸してください。

59 :
まさか$TOMCAT_HOMEをそのまんま記述していることはないよね?

60 :
URLがphpだとinfoseekなどに登録できません。
ディレクトリ形式に表記したアドレスを、
apache側でphpに変換する、なんてことは出来ますか?
たとえば、
http://hogehoge.com/1/
で呼ばれた時、実際には
http://hogehoge.com/view.php?id=1
を表示するようなことは、
出来るのでしょうか?

61 :
とりあえずココで選びなさいな
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html

62 :
>>60
出来ます。
Alias なり、rewrite なりと。

63 :
(^^)

64 :
<VirtualHost>コンテナを設定するときにパターンマッチって使えないのでしょうか?
サブドメイン設定数が多くなると面倒なので以下のようにしたいと思ったのですが
<VirtualHost "^([^.]+)">
ServerAdmin root@foo.bar
DocumentRoot "/home/$1/public_html"
ServerName "$1.foo.bar"
ErrorLog /var/log/error_log
</VirtualHost>

65 :
>>64
へ?
実際にないドメインにアクセスされたらどうするの?

66 :
>64
http://httpd.apache.org/docs/vhosts/mass.html
http://httpd.apache.org/docs-2.0/vhosts/mass.html

67 :
>>66
ありがとう、あなたは神でつ。
少なくともわたしの脳内では。。。

68 :
mod_gzip-1.3.26.1a使っている人居ます?
なんか、うまくコンパイルできないんですが、
apache makeするところでこけます

69 :
>>68
どうやったか書かないと・・・

70 :
バーチャルホストの設定時にログを全て一カ所に出力することができないのでしょうか
いま下記の設定なのですが、ログファイル指定を同じにしても片方しか出ません。別名にするとそれぞれに出力されるのですが。
<VirtualHost *>
ServerAdmin dummy-host.example.com
DocumentRoot d:\www2
ServerName pppp.co.jp
ErrorLog logs/err-log-www2
CustomLog logs/acc-log-www2 common
</VirtualHost>
<VirtualHost *>
ServerAdmin dummy-host.example.com
DocumentRoot d:\www3
ServerName aaa.co.jp
ErrorLog logs/err-log-www3
CustomLog logs/acc-log-www3 common

71 :
明示的に指定しなきゃ全部同じ場所に出る

72 :
>>71
ありがとうございます。
うまくいきました。

73 :
質問です。広告を自動で指定ディレクトリ以下のHTMLにすべて挿入したいんだが、
いまいち、方法が分からぬ・・どなたかHELP!
サーバーのドキュメントルート下のhtmlファイルのタグ(文字列)を全て置換すれば
可能らしいがmその方法も分からぬ

74 :
mod_layoutというのもあるが
http://software.tangent.org/

75 :
その機能があることを忘れてました・・
しかし、色々調べたところ、クッキー(例をあげるとトクトク)
に問題が生じるようです・・・

76 :
apache2のインデックス表示の時に、マルチバイトのファイル名のファイルへのリンクを
エンコードしないようにすることは可能でしょうか?

77 :
>>76
エンコードしないとブラウザが対応してないんじゃないの。

78 :
RH8でデフォルトで入っていたApache2を使用しています。
cgi-binディレクトリ内の一部を.htaccessを使用して、
Basic認証とDirectryIndexを変更したいと思っています。
httpd.confでcgi-binにAllowOverride AllとOptions Allにして、
設定したいフォルダに.htaccessを置いたのですが、
Basic認証はきちんと動作するのですが、DirectryIndexが働きません。
書式は
DirectoryIndex foo.bar
で、ディレクトリを参照された場合foo.barがindex.htmlのように
表示されると思うのですが、なぜDirectryIndexが効かないのでしょうか。

79 :
>>78
ScriptAliaseのcgi-binではダメだと思います。

80 :
>>79
それはhttpd.confのことでしょうか。httpd.confには
<Directory "/strage/www/cgi-bin/">
AllowOverride All
Options All
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
という風に設定したのですが…。

81 :
サンプルムービーです
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html

82 :

ApacheではScriptAliasに設定したディレクトリのみに
cgiの実行を許可する設定はできないでしょうか。
具体的に言いますと
ScriptAlias /cgi-bin/ "C:/Program Files/Apache Group/Apache/cgi-bin/"
と設定したとして
C:/Program Files/Apache Group/Apache/cgi-bin/ 配下の*.cgiは実行させたいが
C:/Program Files/Apache Group/Apache/cgi-bin/aaa/ 配下の*.cgiを実行させたくない
のですが、現状では両方実行してしまいます。(というより/cgi-bin/以下の階層は全て)

83 :
cgi実行させたくないディレクトリに
RemoveHandler cgi-scriptと書いた.htaccessでも置いておけ。

84 :
www.2ch.net/dir/abc/def.html や
www.2ch.net/dir/xyz/ といった /dir/ 以下へ
アクセスするURLを全て www.2ch.net/dir/ に
リダイレクトしたいのですが、どのように設定
すればよいのでしょうか?

85 :
だな。
ScriptAlias の副作用ではなく、まじめにハンドラを設定してやるのがよろしいかと。
Alias /cgi-bin/ "C:/Program Files/Apache Group/Apache/cgi-bin/"
<Directory "C:/Program Files/Apache Group/Apache/cgi-bin">
Options +ExecCGI
SetHandler cgi-script
</Directory>
<Directory "C:/Program Files/Apache Group/Apache/cgi-bin/*">
Options -ExecCGI
RemoveHandler cgi-script
</Directory>

86 :
>>84
リダイレクトという言葉まで出てきているなら
ここで聞くまでもなくググればいいと思うが…。

87 :
>>85
設定変えてみたのですが、挙動が変わりません。
なんか根本的に間違ってるんですかね?

88 :
>>84
DirectoryIndexが
DirectoryIndex index.html index.htm index.shtml
とするならば
RedirectMatch /dir/[^(index\.?shtm?l)](.+)$       http://localhost/dir/
              ↑DirectoryIndexにマッチしれ      ↑リダイレクト先
俺のヘタレな頭では正規表現の仕方がこんなのしかできんが
/dir/にアクセスすると 302で /dir/$DirectoryIndex に移動するみたいなんで

89 :
>>88
DirectoryIndex が index.php だったので、
RedirectMatch /dir/([^(index.php)]+) http://www.2ch.net/dir/
これで、ループせずにリダイレクトを実現することができました。

90 :
やっとわかった
ScriptAlias はそこから以下全てcgi実行可になって、
Options -ExecCGIも無効なのね
>>85にさりげなくAliasと書いてるのに気がつかなかった

91 :
( ゚д゚)ポカーン

92 :
http://www.apache-gui.com/
Win用の設定をGUIでするツールっぽいんだけどこれってどうよ?
結構便利っぽいけどGoogleでも日本でこれを扱ってるところがない・・

93 :
なんで自分で試してみようと思わんの?

94 :
>>93
スマソ
誰かこのツールのこと知ってるヤシいないかなぁ、と・・

95 :
つーわけで、入れてみました。
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo008.png
結構使いやすいのですが、少し気になった点があります。
・結構動作が重い
・シェアウェア($35、試用期間30日)
・日本語パッチ・日本語のランゲージファイル等はなし
最後の一つは中学英語ぐらいあれば問題はないと思われますが・・

96 :
ssiが動作しないのですが原因がわかりません。
事象:shtmlを呼び出しても応答が帰ってこない。
    (ssiの記述<!--#exec cmd="./count.pl"-->を削除すると表示される)
環境
windows98 apache1.3.27 
httpd.conf
DocumentRoot "D:/www2"
<Directory "D:/www2/">
AllowOverride all
Options ExecCGI Includes MultiViews
AddHandler cgi-script .pl
AddType text/html .shtml
AddHandler server-parsed .shtml
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
aa.shtml
<!--#exec cmd="./count.pl"-->
log
エラーログには何も書かれない
アクセスログは書かれなかったり、304がでたりまちまち
同じ内容でwinxpのapache1.3.27環境では上手く動作しました。
windows98特有の原因があるのでしょうか?
あるいはインストール時の注意点等あるのか。
webで色々探しましたが行き詰まったのでここに書き込みました。
思い当たる事がある方はよろしくお願いします。

97 :
Perlが入っていないとか

98 :
(^^)

99 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
tDiaryスレッド その1 (431)
【PHP】フレームワークPharonスレ (292)
Analogスレ (121)
PukiWikiスレ Part7 (402)
【緊急】腕に覚えのあるプログラマー来てくれ!! (143)
【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 1 (734)
--log9.info------------------
【遊戯王】下位・クズカードを強引に評価するスレ 5 (401)
【遊戯王】極星・極神デッキスレ五柱目【三極神】 (253)
【MTG】レガシー専用スレ101【Legacy】 (564)
【PM】プレシャスメモリーズ50 (803)
クルセイドシリーズ総合スレ エース(25) (184)
【MTG】黒スレPart132【要さ1の暗32者】 (750)
【旧】デジモンカードゲーム総合3【α】 (784)
遊戯王は何故嫌われるのか 10 (415)
【ぼくのかんがえた】モンコレオリカ3【もんこれ】 (733)
【遊戯王】機械族が戦局を掌握するスレ【37機目】 (628)
【HOOKSOFT】LyceeTCG129【ぺんしる2.0】 (650)
何故日本のMTGは低調なままなのか27 (544)
【デュエマ】デュエルマスターズデッキ診断13【DM】 (663)
【MTG】オリジナルカード品評会 第78回 (708)
【DB】ミラクルバトルカードダス【OP】 Part2 (973)
【カオス】ChaosTCG Part.40【ブシロード】 (714)
--log55.com------------------
【スレタイ無視】「大相撲、質問コーナー」兼「自治スレッド」3 【貴稀勢叩き】
【#sumo】Twitter、ツイッター観察スレ part31
年寄名跡・親方総合スレ164
【大関】栃ノ心21
嘉風雅継Part26
【悲劇の】荒磯親方・稀勢の里応援スレ part.990【ガチンコ横綱】
逆鉾の思い出を語ろう!
番付編成 149