1read 100read
2012年5月プリンタ140: 【粉】レーザープリンタ【高過ぎ】 (544) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 11【色あせない】 (971)
lt;A3gt;Pro 9000の人柱スレlt;染料インクgt; (224)
【エプソンカラー】PM-G800スレpart2【キボンヌ】 (509)
★☆エプソンvsキャノン☆★複合機買うならどっち? (187)
〜EPSON PM-A850〜次期モデルも?【2人目のあやや】 (424)
プリンタ用詰め替えインクってなんのために使うんだ (238)

【粉】レーザープリンタ【高過ぎ】


1 :03/04/24 〜 最終レス :12/03/31
なかったようなので立ててみました

2 :
2

3 :
個人でレーザー使ってる人ってどれくらいいるんだろ?

4 :
Appleレーザーライターを意味もなく使ってます、中古だったけど
でもトナーがイカれてやがんの
で、トナー買い替えるんだが……高いよね

5 :
>>3
取りあえず最近は本体の値段も大分下がってきたみたいだし、
個人ユーザは増えつつあるのではないかと思いながら
インクジェットの能力上昇が著しくて実は増えてないんじゃないかと思う今日この頃です
で、何%くらいなんでしょうね?マジで

6 :
OKIの8wu使ってますが何か?
これを買ってからはwebでも何でも気になった情報をポンポン印刷するので
余計に紙の消費が増えたような....。

7 :
確かに増える
俺の場合は別の理由だが、1日50枚くらい使ってた
なんでかってーと、変な横線(粉がどっかのローラーに付着してんだろうな)が入るから
で、それが消えないもんかと分解したり清掃したりしたが、どうやらトナー内部のトラブルらしく交換しようとなった(俺の中で)
入荷待ちだぜ

8 :
リサイクルトナー使えば安上がりな訳だが。

9 :
リサイクルトナーは故障が多いそうで
って言うか、なかった

10 :
俺、レーザーだよキャノンのLBP-1110
画像は印刷しないし年賀状もモノクロで充分だと割り切った
6さんと同じで紙の消費は増えるね
しかし2〜3年前のインク式と比べたら圧倒的にレーザーのがイイ!

11 :
印刷メチャクチャ字綺麗だしね
文字派はレーザーがよろし
中古なら本体は安いし

12 :
>>9
リサイクルは印刷の汚れも多い

13 :
結局、インクジェットより金かかるの?

14 :
トナーが無くなったら、
安いコピー用のトナーを入れても使える、
という話を聞いたことがあります。
googleで検索すれば出てくるかも。

15 :
同じ印刷枚数で黒のみの使用の比較だったら
インクより金かかると思う
その数百〜数千円?の差を静粛性、レスポンス、印字のキレイさ
とトレードオフする気があるかどうかかな

16 :
最近のプリンターは、フォントをどうしてるんですか?
内臓なんですか?
PCからフォントデータ転送してるの?

17 :
>>16
内蔵も転送もしてるんじゃないのか?
むしろ通信速度が上がってる分、転送の割り合いが上がってるのでは?と推測する
>>13
ああ、トナー代さえ安く上がったら完璧なんだがなぁ……
取りあえず99%くらいの確率で高くなると思われるw
>>15
だろうね、俺は文字しか印刷しないし、綺麗な方が良い
あと分解しがいがあるってのも良いなw(オイオイw)

18 :
ランニングコストが安い、お勧めレーザプリンタは何?
後、OKIのはアレイLED搭載型だから、狭義のレーザプリンタではない。
広義には、感光ドラム式プリンタ、とでも呼べば良いのか?

19 :
>>16
廉価なものはだいたいフォント転送。
ポストスクリプトプリンタはフォント内蔵してるのが普通。
>>18
いわゆるレーザープリンタは本来「ページプリンタ」が正しい名称。
だからLEDだろうがレーザーだろうが同じページプリンタ。

20 :
じゃあ次スレは【トナー】ページプリンタ【高過ぎ】だな

21 :
高過ぎって思うならレーザー使うなよ

22 :
いや、トナーってやっぱ高いだろ
でもそれを打ち消す魅力があるから使ってるんだよ

23 :
>>22
禿同

24 :
【粉】レーザープリンタ【高過ぎ】 ってメーカーに直接言ったらどうだ。

25 :
俺的にはむしろ年賀状程度にしか使わない
個人使用のカラーインク系プリンタの方が
単価(躯体買い替え含む)/使用回数は高いと感じるが
 
逆にレーザーはメモ程度の文章も安易にプリントしてしまうので
トナーの高価格が直接ダメージになるね

26 :
>>24
林檎に言っても意味ねぇYO!!
やはり販売店に交渉するしか……w
>>25
何だかよくわかる気がする
早くトナー入荷されんかなぁ……

27 :
ここも愚痴スレだ

28 :
>>27 初代マ狂のね。

29 :
>>27-28
すまん

30 :
しかしキヤノソのLBP系なら、リサイクルトナーで大体8000円程度、
それでA4が8000-10000枚印刷できる。
クリーニングじゃドージャコージャ言う位ならこっちの方が安い。
トナーが無くなったら朝早く会社へ行って、会社のプリンタのトナーと交換、
これ最強。

31 :
お、御主会社の所有資産をいとも簡単に拝借するとは……

32 :
当初、漏れは
レーザープリンタってレーザー焼き付けでやってて、インク代かかんないんだ
と思ってた
ここに来て現実を知った

33 :
そりゃ感熱紙

34 :
リサイクルは進めないな〜。
線が入ったり、抜けたり、最悪髪詰まりも起こすし。
これじゃキレイに印刷できない。
あとトナーの粉の溶ける温度がいっちしてないから、排紙部のローラーに
溶けきれてないトナーがたまるよ。
さらにそれで、全体的に薄汚れた汚れが発生する。
これは部品交換になっちゃうから、高くつくよ。
リサイクルトナーは車で言う激安オイル。
その場しのぎではいいけど、今後の事を考えると・・・・本体には最悪(w

35 :
ブラザーのHL-1440を、まず試しに社長をくどいて会社に導入。
(それまでテンクジェットで伝票発行してたですよ)
使い心地が良かったので自宅にも購入。
そてトナーがなくなったら30と同様に…

36 :
>>32
俺も昔はそう思ってた
>>35
そんなあなたはもしやカナ打ちですか?

37 :
エプ紙詰まり杉

38 :
キャノ紙吸い杉

39 :
>>37
>>38
安物の紙でそうなる

40 :
>>39
インクジェットはしらんが、LBPの多重紙吸いは設計の問題だから紙質関係ないよ

41 :
レーザープリンタってALPSのMDシリーズみたいに
カッティングシートみたいなインクの乗らない紙に
印字することが出来るんでつか?

42 :
コピー用のフィルムシール紙には印字出来たけどな
あとは自分でtryすべし>41

43 :
RICOHのImagioColor2800系はウンコです。

44 :
フジゼロックスの「DocuPrint 180」を使っています。会社の仕事を
持ち帰ってする事が多く、月換算で1000枚ペースほどで刷って
います。ただ、A4の紙に余白だらけの計算結果を出力するだけなので
1年以上使っていますが、トナーの交換はしたことありません。
最後に、購入時の値段ですが新品で、35,000円程度でした。

45 :
コスト面ならOKIかBrotherじゃないかな。
新品トナーが他社のリサイクルトナーより安いから。
現在BrotherのHL-1270Nを使ってるけど(新品\19800)
便利だよこれ。内蔵メモリが少ないのはネックだけど。
ほかは3つ、HP-Laserjet5L、Xerox-LaserWind1040W、Canon-LBP450があるけど
HL1270NとLBP450しか使ってない。
特にHPはタコだね。使いたくない。

46 :
>>44
がーん…
ネットワークカード付で6万も払った漏れはいったい…

47 :
値段も高いが消費電力凄すぎ
ちょっと自宅だと洒落にならないことになるヽ(`Д´)ノ

48 :
CanonのA3モデルが
「一回目のトナー交換まで」
コストパフォーマンス(性能・機種汎用性・省電力その他)最高なんだけどねぇ。
まぁ、トナー代で儲かってるようなモンだからな。このビジネスモデルは。
適当な文書はちまちま節約モードでごまかすしかない。

49 :
大学の研究室にあるから使ってる。
字きれいだし、両面印刷もできてなかなか。
問題点といえば、スリープ状態からの立ち上がりにやや時間がかかることかな。

50 :
キヤノンの新品トナーが3万ぐらいしたから
会社の方針でリサイクル(\9,000ぐらい)にしたらプリンター壊れまくり。
キヤノン販売の保守屋さんも無償修理の適用ができないと言う事で、
3-4万出してパーツ交換&メンテナンスしてもらった。
どうせ汚い事して稼いだ金なんで
(大手ゼネコン・手抜き工事しまくりで道路公団にゴルァ!されまくり。談合は毎日)
なので、世の中にキャッシュバックのつもりで20台ぐらい一気にやって貰いました。

51 :
再生トナー+再生紙の裏紙使用、これ最凶。
プリンタ内部は汚れるし、ジャムりまくるし、
用紙選択間違えて両面印刷などしようものなら、
あっというまに資源の無駄遣いになる・・・

52 :
ブラザー・HL-1440を使ってます。
いいよーコレ。トナー無くなったら
ヤフオクで売り→新品購入。
これ西京。

53 :
雑誌でたまにレーザープリンタ特集やるけど、
トナーコストについて記述してある記事は殆ど見かけない。

54 :
>>53
PCウザーとかは書くだろ。たしか

55 :
一瞬、アンチPCの方かと思った

56 :
>>55
あ、わりぃ。雑誌名な<PCウザー

57 :
あんまりレス伸びてないね。
個人でレーザー使ってるの少ないから仕方ないか。
いっそ安いリサイクルトナーの情報スレだったりすると嬉しいんだがそういうのって荒れそう?
トナー屋いっぱいありすぎてどこにしたらいいのか迷う。
純正が19000円で、リサイクルが9000〜12000円くらいなのに5800円のトコ見つけたけど
○晃堂ってどうなんだろう…。

58 :
アスクルがクリアランスセールでカタログ落ち品の安売りやっている。
トナー関係もいろいろ出ているから、チェックするといいことあるかも。

59 :
エプのオフィス用カラーレーザーを自分で運ぶならくれるって言うんだけど
トナーが無いんだよね。トナーはドラムとセットになってるみたいで
純正品を定価で買うと全色で10万くらいするらしい。

60 :
>>60
トナー全部買うぐらいなら素直に新品買ったら?

61 :
52が正解

62 :
2年ほど前にA3用紙の印刷が必要になって色々物色中に
EPSONのLP7100という機種が59,800円なんて出てるじゃないですか
当時A3のレーザーなんて20マソ位がざらだったんで、あまりの安さに即効で購入
なにせ、インクジェットのA3プリンターより安かったんですよ奥さん
かなり活躍しましたよ。同じもの大量に印刷したし、コピー機代わりって感じですた
今は、ほとんど必要でなくなったんで、オブジェと化してるけど
家族には不評だったけどね、カラーじゃないんで。
関係ないけど、インクジェットのカートリッジ買いに逝ってカートリッジより安い1年落ちの
フジゼロックスのE40を4000円で買っちゃったよ(年賀状とかだとこれで十分だな)

63 :
Windows付属のペイントのやろう、何故かA4一杯に
カラー単色で何枚も印刷しやがって(´・ω・`)
(´;ω;`)

64 :
リサイクルトナー屋を見極めればかなり安くいける。
空箱に粉詰め替えてるだけのことは論外。
10社ぐらい試したかな。それぞれに特徴がある。
交換する部品の箇所とかがトナー屋によって違う。
再生トナーつかって故障起きたら修理代保証してくれる業者も多い。
尤も、原因がトナーであることを認める気があるのかどうかはわからないけどね。
コストを考えるなら、回転のいい=いろんな機種でつかわれてるトナーのほうが
枚数あたりの値段は安くなる。
俺の場合、5%原稿で公称1万2千枚プリントアウトできるやつが
1万4千円ぐらいで売られてるから、インクジェットより
極端に悪いってことはない。電気代以外。
運がいいのか、いまのところ機械の劣化はないよ。
業者名は出すと荒れるかもしれないから控えとくね。

65 :
いい業者を見つけたら広めたくなる気もするが、
やっぱり荒れちゃうんですかね。(´・ω・`)ショボーン
ダメなトコを晒すのも2chの危機になりそうだし。
なんかメーカーの言いなりのような気がして悔しい。

66 :
もちろん皆トナーセーブにしてるよね?
あと電気代そんなにかかるの?

67 :
http://homepage.mac.com/hitomi18/

68 :
良い業者は広めたほうが良いと思うけど…
ブラザーだってそうやって広めていったんだろうし。
まあブラザー人気は2ch内ってだけで
一般的にはあまり広まっていないが(w

69 :
会社の EPSON LP-9300、ある日トナーの緑色のローラーが傷付いて印刷が変になったので、
使用済みのトナーから空タンクを抜いて、傷付いたトナーのタンク部分を移植。見事復帰。

70 :
なんかメーカーの回し者が出没してるようだな・・・。

71 :
緑色のパイプが、感光ドラムです。
コイツがレーザーを受けて、画像を作ってます。
トナーがなくなると、絵が出なくなります。
ドラムが磨り減ると、絵が汚くなります。
再生業者によって・・・
1)ドラムを交換して、トナーも補給する
2)トナーだけ補給する
があります。
1回目のリサイクルが高くて、2回目以降が安い業者は1)です。
(機種によってはドラムが手に入らないので2)になることもあります)
格安の業者は、2)が多いようです。
磨り減ったドラムのままですから、当然、汚い画像になりやすいです。
ひどいトコロは、トナーの融点を考えなかったり(高速機のトナーを低速機にいれるとか
なので、定着の熱ローラが汚れてoutです)
ドラムが手に入らないけど、歯車が合うからといって、旋盤で切って長さを合わせる強者
もいるそうです。
裏紙については、おすすめしませんが、最近のコピー機やプリンタは両面印刷に対応する
ために、この手の紙が入っても、なんとかコナすような設計になっているようです。
(回し者)

72 :
うちのLBP-1510なんですが、
水平垂直の線の太さと、斜め線の太さが全然違って出力されるんです。
こんなもんなんでしょうか。
高階調・ファインモードで、アプリケーションの出力解像度も600dpi、
プリンタメモリも+64MBです。
思いきってリアル1200dpiマシンに乗り換えた方が幸せなんでしょうか。
それともキヤノンは、やはりクソプリンターメーカーなんでしょうか。
ご教授願います。

73 :
おまいら!
普通紙ぐらいまともなの使って下さい。
せめて純正でなくていいから。。。
(明日来るとかのは駄目駄目でつよー)

74 :

明日来るのマルチペーパーってかなり良いと思ってたんですが。
コシの有る普通紙ってなかなかナインですけど、
なんか良いのあります?

75 :
汎用品トナーが純正の半値以下で手に入ったからレーザー復活。
やっぱ普通紙くっきりで速いのはいいね。
汎用品トナーには英文の警告シールがついてたから海外向けらしいが、
国内純正との価格差に呆れちゃったよ。もう純正なんて買わない。

76 :
http://homepage.mac.com/hitomi18/

77 :
>>68
ブラザー人気が2chだけと思ったら大間違いぞ。

78 :
でも実際近所のYAMADAやケーズ、コンプマートには置いてないんだよね>ブラザー
少なくとも国内一般には、まだそれほど浸透していないと思われ

79 :
>>78
まあ、そもそもレーザープリンタ自体がマイナーだからな。基本的に。
でも、複合機はしれっと置いてない?>ぶらざー

80 :
ファックスなんかの複合機はイパーイ置いてあるな、ぶらじゃー

81 :
>>72
俺のLBP-1510は、そんなことないけどね。
アプリケーション側の問題では?

82 :
汎用品は純正品だよ
海外仕様の逆輸入とか、OEM仕様の改造品とかだな
国内のユーザをナメてる証拠
この前LP−9300の汎用品買ったら、カッターで
出っ張りを削ってあった。注意書きはコピー
出っ張りが残ってるとゼロ用で出っ張りがないとエプ用
らしい

83 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

84 :
プリンターはお父さんのもの
複合機は家族(お母さん)のもの
さあ、サイフの中身がたくさんなのはどっちでしょう?

85 :
カラーレーザのスレって無いのかしらん。

86 :
エプソンは別に吸いこみもスピードも悪くないと感じたが。
そんなにブラザーはすばらしいのか?
値段的に、五万は高いのでは?

87 :
>>85 DTP板やハード板にあると思います。
あっちの方が専門的で面白いです。こっちはインクジェットが中心で
今3歩面白くないな。

88 :
>>86
ブラザーは5万で自動両面印刷対応だよ。ありえない。(HL-1850)
HL-1440は、カセット給紙でCPU乗せてて1万8千。ありえない。

89 :
プリンタって,もはやアホーBBや携帯電話のようなビジネススタイルだな。
本体を赤字覚悟で売って,あとから消耗品代(携帯の場合は電話料金)で回収すると。
まあ,漏れもエプのLP−800をかれこれ5年以上つかってる。
トナーが年1回ペース,感光体ユニットを1度交換したけど、まだまだ現役。
次に買い換える時は複合機と思っているのだが,なかなか壊れてくれない。

90 :
その通りになってるね
EPSON LP-1200の本体価格が約25000円
             トナー が約20000円
本体が5000円か,本体を買ってもらわないとどうしようもないからなー
今日,350枚くらい印刷してプリンタウィンドウを見たらトナーがしっかり減ってた(そりゃそうか)

91 :
本体が25000でトナーが20000なら、
交換トナー買わずに2台目を買うよな

92 :
ところが、そんなに甘くないよ。
新品本体添付トナーは粉容量半分
説明書よく読め

93 :
パナウェーブ研究員以外で白色が好きな人。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/



94 :
>90
最近のLPのトナーは、容量拡大、値段倍なんですね。しらなかった。。。

95 :
>13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/04/26 02:07 ID:RzCb1aLZ

>結局、インクジェットより金かかるの?
使わないで金だけ消えていくインクジェットより
使えるだけ使い倒せるレーザーのほうがいいよ。

96 :
誰かトナー分解して粉だけ入れた奴とかいないの?
できそうなんだけどな。
事務所にコピー機用の粉がたくさんあるからそれで代用できないかな。

97 :
>新品本体添付トナーは粉容量半分
>説明書よく読め
FAXなんか使い始めたとたんにトナー残量のアラーム点滅します。
最近はむかつく製品がマジで多い。

98 :
>>96
ちょっと粉こぼれたー、とかいって掃除機で吸っちゃ絶対にダメだぞ。
掃除機のゴミフィルターの目よりも粉のほうが遥かに細かいので、
排気口から部屋中に勢いよく粉を撒き散らすぞ(w

99 :
>>96
トナーは同じにみえてみんなちがうぞ〜
変なのいれると、定着ローラ汚して、ン万円ぢゃ!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
リーマンはキヤノン製品をボイコットしよう! (444)
アイロンプリントについて語るスレ (149)
キヤノンの写真はすぐに色あせてしまう (180)
★★古くなったプリンターの処分方法★★ (126)
【五月蝿い】EPSON PM-670C【よく詰まる】 Part1 (724)
EPSON PM-930Cスレッド (289)
--log9.info------------------
指揮者 齊籐一郎 (138)
映画『アマデウス』 (510)
チェリビダッケって何処が凄いの? (480)
コントラバスについて その4 (451)
アルテュール・オネゲル (500)
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その6 (718)
帯マニア (441)
【Yuja Wang】ユジャ・ワン【王羽佳】 (977)
【毒舌】宇野功芳【クラシック評論家】Part5 (735)
指定したクラシック曲を5回褒めて4回叩くスレ (598)
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?5 (762)
朝比奈隆 (553)
新・ベートーヴェンの交響曲全集Part2 (480)
指揮者・宮本文昭について語る (577)
N響オーボエ&イングリッシュホルン【池田昭子】タン その3 (136)
スレがない現役女流ヴァイオリニスト (308)
--log55.com------------------
Amazon 藤井寺FC 8
リゾートバイト Part29
ヤマト運輸 神奈川ベース【28】Part22
バイトでムカつくことがあったらageるスレ 35
農林水産業におけるパワハラ・モラハラ・ブラック雇用
農協(JA)辞めた、辞めたい奴 69人目
【国産】 トラクター総合 18台目 【輸入】
田畑やめたい。手放したい。