1read 100read
2012年5月携帯ゲーレトロ120: = Atari Lynx (アタリ・リンクス) 総合スレ = (322) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゼルダの伝説 夢をみる島 L-14 (177)
【史上最強の】クロスハンター【RPG計画】 (120)
【TVGEAR】ゲームギアRGB出力改造スレ (191)
ワリオランドシリーズ総合スレ (367)
ゲームソフトのケース (116)
【GB】今やっても面白いゲームボーイソフト 22 (423)

= Atari Lynx (アタリ・リンクス) 総合スレ =


1 :07/02/11 〜 最終レス :12/04/16
4,096色カラー液晶、スプライト拡大縮小回転機能という驚異的スペックをひっさげて
1989年に登場したアタリ・リンクスについて語るスレ。
Atari Lynx - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Atari_Lynx

2 :
>>1
ソフトなに好き?
おれチップスチャレンジ

3 :
ガントレット、タイトルだけで買って、2回クリアした。
ブルー・ライトニング、名作。山脈の中でAB最高。
後はしらね。

4 :
ハズレ

5 :
このゲーム機持ってるやつも売ってるところもみたことない。すごいの?

6 :
すごいぞ〜

7 :
少なくとも、携帯機の中では、一番でかくて電池喰いまくって、
ボタンが沢山あって、いかれた洋ゲーが多いのがLynx

8 :
本体を縦横どちらにしてもプレイできたんだよな
あとカセットの基盤が剥き出しだったんだっけ

9 :
噂では知っていたが、結局謎のゲーム機だったなあ。

10 :
今で例えればPSPでソフトは360みたいな感じ?

11 :
むしろ360を強引にPSPに近いサイズにしたハード

12 :
リンクスは当時、驚愕だった。
買ってプレイして初めてその能力の凄さに驚かされた。
能力の凄さと商品としての品質の低さにも驚いた。
よくも悪くもアメリカンなゲーム機だった。
ちなみにあんだけ大きかったら据え置きのテレビ出力タイプで良かったと思う。それから台湾人に作らせたリンクス2は本当に良い出来だった。

13 :
ゲートオブセンドコンの裏ステージでスタッフの生首が無数に表示されていたのに画面に消える線が出なかったこと。
(つまり百以上のオブジェクトを表示して全てが動いておりスプライト特有の消える線が出ない)

14 :
PSPがリンクスに例えられるのは言い得て妙だ。
PSPもハード的に未完成なまま発売され、数々の不具合、歩留りの低下をもたらしている。

15 :
リンクスとPSPを一緒にするのは失礼じゃないか
リンクスに

16 :
知り合いにブルーライトニングやらせて貰って、あまりの凄さに思わず
「欲しい欲しい、これちょうだい!」っつって困らせた覚えがある。

17 :
Atari Jaguar の事だれか教えて!

18 :
エピックスはアタリではなくセガに企画を持ちかけるべきだった。
すでにゲームギアが出ていたがアタリ販売よりましな展開にはなっていたはず。任天堂は無理だから論外。

19 :
すいませんが、誰かカリフォルニアゲームズのハーフパイプのやり方を教えて下さい

20 :
カリフォルニア ゲーム(正式には日本版に”ズ”は付かない)・・・昔、友人とコムリンクスケーブルで
繋いで遊んだなぁ・・・BMXやってたらいきなり友人のクラッシュしたチャリンコが画面を通過したりして
爆笑したもんだ。
>>19
とりあえず説明書から抜粋↓
----------
「斜面を上がる時は上、下がる時は下を押してスピードアップさせます」
「宙に浮いたらAボタンを押して”空中回転をします」
「ここ(パイプの端っこあたり)Bボタンを押さえて”ハンドプラント”を(以下略)」
「ここ(パイプのカーブ開始部分辺り)でAボタンを押してキックターンをします」
----------
これを参考に適当にやってくれ。
それにしても、カリフォルニア ゲーム(これが正式名称)や、エレクトロコップだけ
やたらと箱がでかくて収納に困る。

21 :
スーファミでカリフォルニアの続編が出ているのはあまり知られていない

22 :
LYNXはしっかりした造りなのにJAGUARはなんであんなに安っぽい造りなんだ?

23 :
>>21
知っていますが何か
やったことないけど

24 :
ディスクで発売されたウインターゲームズも同じシリーズだよな?

25 :
こんなんやってるぜ。
ttp://mixi.jp/view_event.pl?id=18282486&comm_id=149473
行きてえなあ....

26 :
ゴミから発掘したマイリンクス
ソフトブルーライトニングしかない。

27 :
ジャガーのタイニー版ってことで、リンクス(やまねこ)なの?

28 :
>>27
発売順で考えたら逆じゃない?

29 :
ということは、リンクスを据え置きにしたものがジャガー…w

30 :
初期型リンクスのソフトの抜き辛さはガチだ
>>26
ゴーーーゴゴーーーーー

31 :
リンクスの魅力とやらを、俺に教えてくれ。

32 :
>>31
アルカリ単三電池を6本使って2時間しか持たないアメリカンな燃費。

33 :
!テンゲンの対戦格闘ゲームのピットファイターがポケモンバトルバージョンはポケモンがタフ過ぎて損は無い寧ろお得だー!驚愕衝撃脅威巨富の残虐行為手当にポケモン勝負は情け無用で問答無用でルール無用で同情無用で手加減無用だー!

34 :
リンクスって、たしか二種類くらいあったよな?

35 :
>>34
初代リンクスと、小型化されたリンクスIIの2種類。
ちなみに、リンクスIIは日本では正式に発売されていない。

36 :
リンクス懐かしいな!
ブルーライトニングとカリフォルニアゲームに夢中だったよ。
たしかブルーライトニングの最終面のパスがLIFEだったよーな…
ちなみにSFCのカリフォルニアゲームは別物っつうか糞だった。

37 :
カリフォルニアゲームを通信でやった事あるけど、すげぇ面白かった。
BMXでチマチマトリック繰り返してたら、その画面内を壮絶にクラッシュした
友人のBMXが通過していったり。
フットバグでは地面に球を置いたまま、延々と蹴りあったり。
通信ケーブルとリンクスはまだ持ってるけど、俺だけじゃなぁ・・・

38 :
>>36
つうかSFCで出てたのか

39 :
スライムワールド最高!

40 :
チップスチャレンジはハマったな。
忍者外伝も難かったけど(・∀・)イイ!!

41 :
おお、ついにリンクス再評価の波がw

42 :
厨房の頃、ファミ痛かなんかでLYNXの広告が載ってて
たしか販売代理店のムーミンだったと思うけど、LYNXの最新情報
を知りたいならならここにTEL汁、みたいな事が書いてあったから
てっきりテープの音声ガイダンスで情報が流れるだけだと思ったら
いきなり社員が電話に出て焦った事があるΣ(゚Д゚;)
俺以外にも誰か電話掛けたことある人いない?

43 :
だれも知らないだろうけど
やっぱりドライブゲームの真髄
HARD DRIVIN'だろ。
クリアできたヤシいるのか?

44 :
今さら、米国のATARI専門店からLynxIIの新品とゲームを数本購入した。
カリフォルニアゲームのBMXとサーフィンに、メチャクチャハマってます。
通信ケーブルもついてきたけど、相手がいないな…

45 :
サーフィン面白いよな。
慣れるとずっとクルクル飛んでられる。

46 :
懐かしい。発売直後甲府で探したけど見つからず、町田のキタムラで買って、今でも現役稼働中。カルフォルニアゲームス大好き。

47 :
サーフィンはおもしれえよな
あと蹴鞠

48 :
ハーフパイプの音楽が好き。

49 :
>>47
みんな蹴鞠好きだよね

50 :
音がザキザキいってていいんだよな、リンクス

51 :
エミュでは再現できないあのサウンド最高

52 :
>>44
ATARIの専門店なんてあるんだ。
アメリカはいい国だな。

53 :
凄いスペックだよな回転拡大縮小もあるし
BGも2面以上持ってるみたいだし

54 :
ゲートオブゼンドコン売っちゃったんだよな
後悔してる

55 :
Chip's ChallengeとSlime World、Xenophobe、ガントレットが
面白かった 
ただ最近PSPのMIDWAYのクラシックゲーム詰め合わせタイトル(海外版)
でXenophobeとガントレットのアーケード版をやったが、ぜんぜん
面白くなかった。 LYNXでやったから面白かったのかな〜

56 :


57 :
スペックはGBAと比べるとどっちがいいの?

58 :
GBAはリンクスの性能を犠牲にして大きさと燃費を改善したものじゃないの?
いくら10年も新しいとは言え任天堂の技術力だし、あの大きさだしリンクスより
高性能と言うことは無いだろう

59 :
リンクスUにはバックライトがついてるんだな

60 :
wiki とかによれば、
Lynx: 8bit cpu(6502 4MH)+gpu(カスタム 16MH)
GBA:32bit cpu+8bit cpu
だそうな。スペックよりソフトの内容でしょ。GBAに
ろくなSHT無いけど、Lynxなら、BLはじめ色々あるし。

61 :
>>57
それは流石にGBAのほうが上だよ・・・・
GBAはスーファミの欠点を(CPUの遅さ、2軸回転スプライト単位の回転拡大縮小解決)スーファミの完全体みたいなもんだし
ただリンクスのほうがGBAより遥かに凄いと思うよ、あの当時の据え置きよりもリンクスのほうがBG複数面持ってたり回転拡大縮小できたり凄い(PCE、メガドラ)
GBA発売時点じゃGBAぐらいの性能なら特別驚くこともない

62 :
リンクスすげええええええええ

63 :
リンクス滅茶苦茶ほしいんだがどこか買えるとこない?

64 :
PSPの先祖みたいなものだな。
流石にPSPが出た時点でPSPにスペックで劣る据え置きは無かったけど、
その代わりバッテリー駆動時間が実用レベルだし、ギリギリとは言え
携帯ゲームと言える大きさに抑えられてるし

65 :
>>63
オクで買いますた。
PSPより高かったwww

66 :
Epyx開発のソフトはどれも面白いよな Slime World
Chip's Challenge Zarlor Mercenary
面白すぎて泣けてくる
こんな良いゲーム作ってたのに倒産して気の毒

67 :
リンクス再評価の波がw

68 :
ゲーム魔境2読むと普通に欲しくなるよね

69 :
あれはゾルゲマジックだからなあ…

70 :
スライムワールドに憧れた

71 :
久々に覗いたらいっぱい書き込みがあるなw
>>50-51
あのサウンドがリンクスだよな

72 :
保守

73 :
セーブとかどうすんの?

74 :
面ごとにパスワードがあるゲームは有るけど、セーブが
あるLynxのゲームって無かったような。

75 :
初代リンクスを買ったんだけど電源が入らない。
ソフトはまだ持ってないから故障かどうかわからんけど
普通携帯機ってソフト無くても電源をONにすれば
何かしら反応するよね?知ってる人いたら教えて下さい。

76 :
>>75
ソフト刺さないと電源はいらないよ
あとソフトはどうするんだ?
滅多に売ってないのに。

77 :
つ駿河屋

78 :
BATTLE ZONE 2000の4人プレイ、
SLIME WORLDの8人プレイ
誰かやった人います・・・?
後者は某所でレポがあるけど
BATTLE ZONE 2000なんて日本に何人オーナーいるんだろ・・・

79 :
>>78
BATTLE ZONE 2000持ってるよ。
通信ケーブル無いから用意してくれよ。
あと二人か。

80 :
KLAXはゲーム自体他機種と変わらんが
タイトルBGMがすげえ名曲だと思う。

81 :
>>76
レスありがとう。少し希望が見えてきたよ。
ジャンクで買ったから壊れてても文句言えないからね。
とりあえずソフトやヤフオクか駿河屋で買う予定。

82 :
>>81だけどソフト購入して無事に本体起動したよ。
値段は本体4000,ソフト1000。壊れてなくて安心した。
プレイした感想としては…ゲームギアっぽいなw
にしても説明書が全部英語でわけわからんよ。

83 :
音量を全開にして遊ぼう

84 :
ゲームギアがLYNXっぽいんだと言ってほしい
買ったゲームは何かな?
・・・日本語マニュアルがついた最後のゲームってなんだろ

85 :
そうか、ゲームギアがLYNXっぽいんだな。
買ったソフトはXYBOTSというやつ。
動作チェック用にとりあえず一番安いのを買ってみた。
動くとわかったらこれから他のソフトも買おうと思う。

86 :
PSPもLYNXっぽいよ

87 :
リンクスのニンジャガってどんな感じ?

88 :
カリフォルニアゲームスの1と2って、どう違うのか、ご存じの方いらっしゃいませんか。
(全く別物なのかなぁ

89 :
NES版カリフォルニアゲームスの方が入手しやすいんじゃない?

90 :
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Atari_Lynx_games
見る限り、2はlynxにはないのだけど。
ちなみに、1は持ってるけど、楽しめなかった。

91 :
どなたか、御存知でしたら教えてください。一応ぐぐったりは
したのですが、わからなくて。
自分は、アメリカに出張に行ってたときに本体とソフトを入手して、
日本に持ち帰ったのですが、Lynxのソフトは日本で出たものと、
アメリカのもので同じなのでしょうか。もう、遊ぶこともなさそうなので、
知り合いに譲ろうかという話になったのですが、ソフトがアメリカ版
じゃどうこうと言ってきたので。
あと、Lynx版ガントレットで、クリアすると、彗星がなんとかとでて終了
したのですが、意味がいまだにわかりません。御存知の方、おられましたら、
よろしくおねがいします。

92 :
日本のリンクスは並行輸入みたいなものだから

93 :
>>92
どうもです。結局、ソフトが箱説無しか、英語のマニュアルということで、
いらないと言われちゃいました。オークションにでも出そうかと考えてます。

94 :
ブルーライトニングがやってみてえんだよな

95 :
ありゃ海外じゃプチレアじゃなかったかな
日本ではそんなことなくて俺は3本くらい持ってるが

96 :
ちなみに俺はレミングスがやりたい

97 :
レミングスならLynxじゃなくともよくね?

98 :
いやLynxのレミングスがやりたいんだ

99 :
わかる!その気持ち

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲームボーイのミニ四駆ゲーム (303)
【GBA】MOTHER1+2&3 マザー総合スレッド (508)
【8bit】レトロ携帯ゲーム音楽総合スレ (108)
リトルマスタースレ (361)
ASTRO BOY 鉄腕アトム -アトムハートの秘密- 6章 (262)
【ナムコ】ポケットキング POCKETKING【namco】 (106)
--log9.info------------------
個別教育のゴールフリー【成基コミュニティ】 (209)
【ぶらり】代ゼミ京都校17【京散歩】 (846)
【代ゼミ】西岡康夫 (251)
【現代文講義】田村秀行1【早大現代文ゼミ】 (366)
国大セミナー4年目 (658)
代ゼミ英語科講師・西川彰一 (394)
和歌山市の塾・予備校 医進4号館 (124)
【夢の中で】西谷昇二【君がはじまる】 (872)
代ゼミ医学部特訓合宿スレ (430)
【授業料返金】増田塾【強制自習】 (126)
【代ゼミ】代々木ゼミナール 横浜校2【港町】 (781)
【神奈川県】ステップについて語ろう【いろいろ噂】 (156)
むかし「明生」(明生学院)という塾があった (361)
四谷学院で働いている人 (653)
【山梨】甲斐ゼミ文理学院秀英サナル【静岡】 (734)
【高田馬場】一橋学院 part2【世界のアサシュー】 (132)
--log55.com------------------
( ゚Д゚)<雷が聞こえたら上げるスレ
低気圧過敏症のひと
Xバンド・XRAIN改悪
***関東降雪情報スレッドVOL.532** *
【不正】ズル林こと館林アメダスを糾弾しよう▼4
真夏日と熱帯夜3
レアケースの降雪を語るスレ
【虹】大気光学現象【暈】