1read 100read
2012年5月携帯ゲーレトロ49: 【TVGEAR】ゲームギアRGB出力改造スレ (191) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WS】VAITZ BLADE −ヴァイツブレイド− (139)
【GW】ゲームボーイギャラリー総合スレ【GB】 (365)
【GW】ゲームボーイギャラリー総合スレ【GB】 (365)
【GW】ゲームボーイギャラリー総合スレ【GB】 (365)
ワリオランドシリーズ総合スレ (367)
【WS】VAITZ BLADE −ヴァイツブレイド− (139)

【TVGEAR】ゲームギアRGB出力改造スレ


1 :08/09/29 〜 最終レス :12/05/03
ゲームギアをテレビに映して遊んでしまおうっていうスレです
その他GGの改造なら何でもおk
荒らしスルーのマターリsage進行でお願いします
[セガハード大百科](セガ公式サイト)
ゲームギア
http://sega.jp/archive/segahard/gg/
[関連スレ]
ゲームギア Part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1216215977/

2 :
[たまにある質問]
ACアダプタはマークIII、マスターシステム、メガドライブ1のものが使用可。
メガドライブ2、ピコのもの(SA-190シリーズ)は使用不可。
ホリより発売のメガドライブ1、FC、SFC、PCE(初期型)などにも対応の
ゲーム用ACアダプター(汎用タイプ)HA-7 も使用可。
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=1&PHPSESSID=e191bda0014c7683c451552efcd05496
その他、出力のV(電圧)A(電流)および接続プラグと極性が同じなら使用可。
(よく確かめて、自己責任でどうぞ)
セガ純正ACアダプタの仕様
SA-160A (メガドライブ1、メガCD付属品)
入力:AC 100V 50/60Hz
    20VA
出力:DC 9V 1.2A
極性:センターマイナス (+)―C―(-)
プラグ:丸型 外径5.5φ 内径2.1φ
SA-150 (マスターシステム付属品)
入力:AC 100V 50/60Hz
    14VA
出力:DC 9V 850mA
極性:センターマイナス (+)―C―(-)
プラグ:丸型 外径5.5φ 内径2.1φ
※ファミコン用、PCエンジン用、ネオジオ(ROM)用、Panasonic製MSXのFDD用の使用報告もありますが、
  微妙な仕様の違いから問題が出るとの意見もあります。

3 :
[エネループ起動時間測定実験]
143:2008/09/21(日) 08:50:16 ID:1iYW0ph9
〜エネループでの起動時間測定結果発表〜
時間は大体の目安w
20:00 バーチャ入れて電源オン
21:00 動作良好だがバーチャに飽きた
22:00 動作良好。サムスピに入れ替えたがクリアできんかったorz
23:00 普通の電池なら切れるころだが動作良好。すげえよエネループ!
00:00 動作良好。途中うたた寝こいたが普通に動いてた
01:00 動作絶好調。はやく寝たいので「電池切れろ」と念じ始める
02:00 動作良好。一向に切れる気配ないので一旦中断することにした
07:00 実験再開。すでに6時間動作していたので充分すぐるけどw
08:30 エネループ果てる・・・電源ランプ点滅後いきなり切れやがったwww
〜以上よりエネループでの動作時間は約7時間30分〜
お疲れ様>俺。有意義に無駄な時間をすごしてしまったw
エ   ネ   ル   ー   プ   最   強    !    !    !

4 :
[前期型の改造]
ttp://www.smspower.org/forums/viewtopic.php?t=2539&postdays=0&postorder=asc&start=40
[後期型の改造]
336 :NAME BOY[sage]:2007/10/12(金) 18:40:27 ID:EJQU606r
>>329
後期型の改造、9月 17, 2006 9:16 am の書き込み、回路図と写真あり
ttp://www.smspower.org/forums/viewtopic.php?t=2539&postdays=0&postorder=asc&start=200

5 :
スイッOACアダプタなら発熱が少ないから長時間使えるな
>>2のは全部トランスACアダプタ

6 :
Chris' Sega Hacking Page
ttp://www.disgruntleddesigner.com/chrisc/segahacking/index.html
GGのソフトをSMS用にコンバートするパッチがある

7 :
そのパッチをどこに放り込めば良いかわからんorz

8 :
GGの内部基板ってどこまでマークVと一緒なんだろう?
マークV用のFM音源をくっつけたらちゃんと鳴るくらいまでじゃないと思うけどw

9 :
カートリッジ変換アダプタをかますとそのままゲームが動くぐらい一緒

10 :
>>9
お互いbiosを入れ替えても動くんだったら、
マークVにGGのbios乗せちゃえば楽なんだろうけどなー
詳しいことはわからんけど

11 :
GGでマークIIIのゲームは動くけど逆は無理
GGはマークIIIにはない専用の画面モードを持っているから

12 :
GGはMk3の上位互換です

13 :
スピーカ増設してステレオにしたいけど、
左右対称にケースを加工する自信がなくて躊躇してるw

14 :
>>13
100均の丸七ブランドマジオススメwww

15 :
先月新品で買ったパワーバッテリーがヘタってきたw
一時間持たないw

16 :
中身取り出して交換とか
ノートPCのバッテリーなんかボタン充電池並べただけだし

17 :
204 :NAME BOY:2008/09/24(水) 00:26:02 ID:YJ5egtFQ
ちょwパワーバッテリー分解したら中身はソニー製7.2Vニッカドバッテリーだったw

18 :
なんかバッテリーの中からシュワシュワ音するから怖くて開けられないw

19 :
爆発すんじゃねw

20 :
勇者「えんぎでもない!」

21 :
中古の青本体がタントアール付きで700円だった
動作品だけど改造用にしては高いか?

22 :
そういやパワーバッテリーの充電回路で本体にセットしたエネループを充電できるように改造したいんだけど、
やっぱ制御回路いじんないとダメ?
ちなみに
パワーバッテリーの中のバッテリーは7.2V 1300mAh
エネループは1本1.2V 1900mAh

23 :
YOU悩むよりもやってみればいいじゃん

24 :
OH、YEAH!やってみるぜ
試しにバッテリーと基盤の間に抵抗挟んでみるYO!

25 :
エネループと基板の間だったw
つーかその前に部品注文しないとorz

26 :
その抵抗って必要なのかな
必要なのかな

27 :
しらん

28 :
>>22
大容量で電圧低いなら安全じゃないの?

29 :
わからん

30 :
過充電防止の制御回路が問題なんじゃね?

31 :
後期型(カラーの本体)って液晶の残像が改善されてるな
発色も赤がはっきり出てていい感じ
ということで前期型の黒本体のガワに後期型の改造基板をぶち込むことにした
今年度中になんとか完成させるぜ

32 :
ステレオ化に使えそうなスピーカ見つけた
100均とか電気屋まわったけどちょうど良いのなかったわ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55262038

33 :
パワーバッテリーの説明書見つけた
http://gyo.hp.infoseek.co.jp/hard/gg/pbattery.htm

34 :
バッテリーパック(円筒形の奴)、分解して電池ソケットとエネループを内蔵すれば復活するかな?
[セガハード大百科] 補助電源アクセサリー
http://sega.jp/archive/segahard/gg/battery.html
電池ホルダー
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=battca&cl=1

35 :
電源は単3アルカリ乾電池6本ねぇ……

36 :
>>34
何も単3タイプのバッテリー使うよりも単1タイプを使うといいかもな。
純正のバッテリーパックから充電回路を取り出して、自作のバッテリーパックを作るとか。

37 :
http://sega.jp/archive/segahard/gg/data.html
電源は9V必要か
角型の充電池って無いしねぇ

38 :
いろいろ改造を欲張ると、基盤とか収めるスペースの問題がでてくるよな
パワーバッテリーのケースに収める以外なんか良い方法ある?

39 :
劣化したニッカド充電池は取り出してそのまま廃棄でいいな
問題はその後だ

40 :
後期型改造用に部品をチェックしたんだが、
こりゃTV接続用の基板がパワーバッテリー内に収まんない悪寒がしてきたw
大人しく前期型探した方がいいかもorz

41 :
パワーバッテリー分解したら中の7,2Vバッテリーが液漏れしてた
持ってた2個共なってたから、時期的にもうダメかもしれんね・・・
あとパワーバッテリーの充電回路を本体に内蔵しようとしたが、スペース的に収まんなかったw

42 :
とりあえず内蔵ニッカドは捨てろ アルコールで内部清掃
エネループと電池ソケット無理矢理内蔵して充電はMD用ACアダプタ流用
充電回路をそのままとか

43 :
ブラ下げて使うバッテリーパックならスペースありそうだが
ネジ止め可能なパワーバッテリーだと辛いかも知れない

44 :
スペース的にガワに単三4個しか入らないw
充電回路を本体の電池ボックスに2分割して入れて、
ネジ止め式バッテリーのケース内にエネループ6本入れるんならいけそうだけどめんどいw
てなわけで本体内にエネループ入れて、ネジ止め式バッテリー内の充電回路で充電できるように改造中〜
(バッテリー抜いて空いたスペース部分に将来TV出力追加基板でも入れるw)

45 :
配線できたー!
けど動かないorz
ジャンクのバッテリーパックからコード取ってきたから断線してるかも・・・
テスターが家のどっかにあったはずなんだが、みつからんorz

46 :
分解画像クレ

47 :
>>46
改造上手くいったらまとめて揚げとくよw
100均でコンポジのビデオコード買って来た
これで電源用コードの代用するぜ
もしかしてコテの熱で電源部分壊してたかもw

48 :
セリアか
半田こては一般には3〜5秒以上部品へ当てないほうがいい

49 :
やっぱ動かんorz
新しい電源部分使ったから、コテの当てすぎってわけじゃなさそう
最悪、充電制御回路をいじらんとダメかも・・・
画像はもうちっと待ってくれ
誰かチャレンジしてくれ俺にはだめぽorz

50 :
ACアダプタの方の不良ではないのか?

51 :
回路的には全くいじってなくて、
7.2Vバッテリーの部分をエネループ6本に置き換えただけだから
ACアダプタは関係ないなあ
原因が全くわからん・・・
テスター買ってきたら再挑戦してみるw

52 :
分解画像うp
わかりにくいかもしれんが今はコレで勘弁して
http://karinto2.mine.nu/ulink/uploader/download/1226416284.zip
パス:gg

53 :
PCのNTLDR全部ブッ壊れて解凍レンジ消えたの忘れてた

54 :
ナチュラルインプットのままggと入力しても開けないよ

55 :
>>33の説明書に
「クイック充電モード時はゲームギア動作せず」
みたいなこと書かれてるけどこれが原因では?

56 :
電源プラグを結線し直すときに極性を逆に繋いでしまったとか
テスターが逆に触れれば故障の可能性がある

57 :
7.2V 1300mAh のセルを検索したらこんなもん出てきた
ラジコン用の交換部品だそうな
http://www.powers-international.com/international/powers/pjgp13t.htm

58 :
>>54-57
パスをコピペすれば開けるよ
あと、チャージ&プレイモードでダメだった
一応極性は間違ってないと思うけど、テスターないと確認できないしなあ・・・
金欠なもんで20日あたりまでテスター買えんorz
ラジコン用のはサイズ合うんかなあ?

59 :
あ、パスを入力した後に右側にあるチェックボックスにチェック入れないと
ダウンロードできんよ

60 :
とりあえず自己解凍ファイルで再うpしてみた
pass:gg
http://karinto2.mine.nu/ulink/uploader/download/1226482610.exe

61 :
どうやら一回間違って極性を逆に繋いでしまって、電源出力プラグ側の回路をダメにした模様
電流が全く来てないわ・・・
充電回路&制御回路はランプ光るし大丈夫らしい
新しいパワーバッテリー買わないとだめぽw

62 :
ちなみに極性逆に繋げて逝ったのは抵抗(R5)だった
すっかり丸焦げになってやがったw

63 :
チップは平気なのか?
抵抗が焼き切れて電流遮断出来たならまだ望みはある

64 :
正直チップが大丈夫かはわからんw
今夜あたり、もう一つのジャンク基板からR5だけ移植修理してみるわ

65 :
さっきR5交換してみたがダメだったorz
何でだろ?

66 :
元の電池を繋いで動くようなら電池の電気特性があってないんじゃね

67 :
そうなのか・・・
も少し勉強してからまたトライしてみるよ

68 :
>>57のセルをプラグ換装で使えないだろうか

69 :
既に回路をGG本体へ移動してしまったか
バッテリーパックの方がラクかも

70 :
色々改造に参考になりそうなURLを貼ってみるテスト
バッテリー充電器 回路説明
ttp://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/car2_3.htm
マスターシステム改造
ttp://gyo.hp.infoseek.co.jp/hard/master3.htm
ENGINEER(エンジニア工具)特殊ドライバー
ttp://www.rakuten.co.jp/monju/507117/507580/507588/
特殊ネジドライバーあれこれ
ttp://gamers-high.seesaa.net/article/43982755.html

71 :
ずっと語られてきていた液晶換装の件だが、RGB出力→パR液晶(もちろんTFT)でイケるみたいだw
液晶のサイズが3,8インチから上しか無かったり、コントロール基板がそれなりに大きかったり、
少し無理な外観になるかもしれんが十分改造できる範疇だと思う
ということで誰か人柱になってくれw
ちなみに↓は4インチだけど画質が良いらしい
「パR液晶 LQ4RB17」

72 :
あれ?RGB改造でテレビに映すと小さく表示されるんだっけか?
やったことないからわからんw

73 :
そうだよ。
SFCのスーパーゲームボーイみたいな感じでまわりに枠ができる。
キャッスルイリュージョンとか中身がMSのソフトはフル画面になるけど。

74 :
参考
携帯スーファミを作ろう!!
http://ninjasuper.fc2web.com/sfc/sfc.htm
>>57のセル人柱はいないか
パワーバッテリーではなくバッテリーパックで良い

75 :
ゲームギア自体の液晶は3.2インチだ

76 :
>>74
そうか、ゲームギアのガワを無理に使う必要は無いんだよなw
新しいケース+大型液晶でさらにでかいゲームギアを作れば良いのだな?ww

77 :
キッズギアで妥協するという考えは無いのかと

78 :
まだスレ生きてたらいいけど、この前ゲームギアオクで買って
バッテリーをビデオカメラ用(7.4V2700Mah)を台に固定して
そのまんまACの差込に垂れ流す感じでいいのか?

79 :
何言ってんのか意味がわからん

80 :
ビデオカメラ用バッテリー(7.4V 2700mA)をDCIN端子に挿しても大丈夫か?てことかな
端子の極性さえ間違えなければ大丈夫じゃね

81 :
いいすれ

82 :
すげーの見つけてきたw
RGB出力、外部サターンパッド、ワイヤレスMD6Bパッド改造ww
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=related&v=FkniHVCUWTI

83 :
あとサウンド部分&LCD部分の修理動画見つけた
これで復活する本体、結構あるんじゃね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=GA1CAmqWzYA&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=eitPZ24_7KE&feature=related

84 :
>>83
のを見て試しに音量がすごく小さくなってしまった奴の指定のコンデンサを交換
→手持ちの一番音でかいのと同等に!
画面が暗い本体も手持ちにあったが、LCDのは交換数が多かったので、
とりあえず見た目噴いてるコンデンサだけ交換
→手持ち良品ほどではないが、コントラストいっぱいで普通にプレイできる明るさに。
つまり、コンデンサを端から交換すればいいんだなゲームギア

85 :
追記
全交換したら画面も驚きの白さ。
新品と同レベルになりましたとさ。

86 :
コンデンサの老朽化が根本原因だったようだな

87 :
ずっと話についてけなくてromってたけど>>83のコンデンサ交換に挑戦したくなったんで
今日買い付けてちょうど取り付け終わったところ。
すげえ感動するほど真っ白だ!でも新しいコンデンサがでかいので閉まらなくなった。削る!!本体を!!

88 :
うはww
>>82-83のリンク貼ってからみんな無反応だったから
余計なことしたかなーと思ってたwww
俺もGGを色々改造する!って言ってまだなんもやってねーw
WiiのVC用のメガドラ6Bパッド作ってるし、お披露目はまだ先だな。。。

89 :
スイッチ入れた時は最初は正常で時間が経つと段々グラフィックが壊れてしまうのはあまり普遍的な現象じゃないかな…?
CPUそのものの不良だったらどうしようもないか

90 :
>>88
がっかりさせて悪いが、変換コンバータ使えばMD純正をそのまま使えるんだ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemnew2.htm

91 :
>>90
うん、知ってた
というか、ソレ持ってるww
俺はリモコンに接続するタイプを作ってるんだわ
今はめんどくさくなって放置中だけどw
最近作り始めた、MD用セガタップ内に>>90の基板を仕込む改造の方が
先に出来そうw

92 :
ステレオ仕様にするために本体右下側に左側同様に穴を均一に開けたいんだが、
なんか良い方法はないかな?
スピーカー+アンプ基板は4,5V用のちょうどいいの見つけたけど、
音量でかすぎるから可変抵抗でも間にはさむべきなんだろうか。。

93 :
自己解決w
こんなんあったのねw
模型屋にもありそうだから探してみる
ttp://www.hiqparts.com/product/230

94 :
GG本体からコンポジット映像信号出せる?
3,5インチのコンポジ接続→RGB分離→表示できるちょうど良い液晶みつけた
もしかしたら液晶の換装できるかもしれん
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c219021831?u=;high53power

95 :
ケインかっけえw

96 :
状態のいい海外版GGを入手したんだが、
ACアダプタの差込口が小さくて、国内のアダプタが使えないのが困り物
電器屋で変換プラグとか売ってんだろうか。

97 :
>>96
メガドライブ2用のアダプターでおk

98 :
>>97
32X持ってたんで出来た。ありがとう。
しかし画面に触った覚えはないのに細かい傷が…
袋の出し入れ程度で付くのか? PSPあたりの保護シート貼っとくか。

99 :
>>98
画面の傷はしかたないねw
箱の中で説明書がGG本体の上をゴリゴリ動いてしまうから
新品でも擦り傷は避けられないよ
画面保護シートも表面に凹凸加工があるものは乱反射しやすいから
気をつけるべし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
携帯ゲームレトロ板 スレ立て依頼所 (360)
ワリオランドシリーズ総合スレ (367)
モグラーニャ (108)
【劣化】サンリオタイムネット【ポケモン】 (912)
【バイク】ボンバーマンGBシリーズ【インディ】 (102)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド[テスト] (729)
--log9.info------------------
大河のせいで最悪の上野樹里に (433)
【松田翔太】雅仁親王/後白河天皇スレ 今様2曲目 (205)
【強弓無双】八郎為朝を語ろう! (102)
平清盛「王家」総合4@大河ドラマ板 (777)
【ガノタ】ガンダム風に平清盛を語るスレ【専用】 (177)
ならば清盛は誰ならよかったのか? (489)
【完全版DVD】秀吉part2【発売記念】 (634)
「平清盛」が視聴率取れる要素が何一つない件part2 (364)
【生麦村】翔ぶが如く 6噴火目【異人斬り】 (777)
【2011年大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 Part73 (777)
「平清盛」を漢字四字で表すスレ (268)
大河ドラマ「宇宙戦艦ヤマト」を実現しよう (513)
つまらん もう見るのやめようぜ (128)
【天地人】大河の現状を憂うスレ【江】 (384)
【テープは使い回し】 花神 part2 【でアリマス】 (597)
【松ケン】平清盛について語るスレ【本当に?】2 (101)
--log55.com------------------
【ドイツ】セックス中に避妊具を外した36歳の男性警官に有罪判決 ドイツでは初の事例【R罪の可能性】[12/23]
【ドイツ】死刑制度を完全廃止 [11/04]
米映画館に「ヴィーガン食」の提供を義務づける法案が提出 2018/12/29
【イギリス】アフリカ出身兵士、軍事演習中に寒くて手がかじかんだとして国防省を訴える 「黒人に英国の冬は寒すぎる」[1/1]
【日露】 安倍首相「南クリルに住むロシア人に「出ていってください」という態度では交渉は成り立たない」テレビ朝日 [01/01]
【オピニオン】 日本メディアが伝えない「ドイツのまったくめでたくない年初め」 [01/04]
【ドイツ】独の小さな町に暮らす中国人1000人の目標は「欧州最大の中国系貿易センター」[01/03]
【メキシコ】修羅の国の新町長、就任から90分後に暗殺されてしまう…昨年7月以降で暗殺された政治家は、これで6人目[1/5]