1read 100read
2012年5月旧シャア専用88: 宇宙世紀の めし その5 (676) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アムロやブライトの給料はどれくらい? (221)
ゴッドガンダムVSユニコーンガンダム!?♪。 (223)
新奇導道化師トロワ第25話 カトル(ホモ)vsヒイロ(ぷにぱん) (684)
太田垣康男さんが「一年戦争」描くマンガ新連載 (115)
カトル・ラバーバ・ウィナー (860)
機動戦士ガンダムZZ 強さ議論スレッド (272)

宇宙世紀の めし その5


1 :12/03/17 〜 最終レス :12/05/14
なんかヘンなゼリーみたいなヤツとか
ハンバーガーとか
塩がないんですう
塩?食べる塩ですか!?
サラダを食べるんじゃなかったのか!?
とか
ガンダム世界のたべもの事情について。
過去ログ
宇宙世紀の めし その4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1326560444/
宇宙世紀の めし その3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1318864293/l50
宇宙世紀の めし その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1310657396/
宇宙世紀の めし
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1271349021/

2 :
スレ立て乙
君にはカサレリアの野菜をあげよう。

3 :
やあ (´・ω・`)
ようこそ、宇宙世紀のめし スレへ。
この塩はサービスだから、まず舐めて落ち着いて欲しい。
このスレは食事だけにとどまらず、宇宙での食料生産に関するあれこれや
コロニーにおける日々の生活、宇宙世紀の文化まで取り扱う広いスレなんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
「オヤジ、まずはうまい水をくれ。それからメシだ」

4 :
>>1乙です。
TPPの影響か何かで、最近は日本でも中国米が安く売ってるらしいね。
宇宙世紀だと付近のコロニー同士でも、EUみたいなのがあったりするのかな?

5 :
コロニー内で農業を、事業として成り立つ規模でやれるのかなっていう疑問が
できるなら経費込みで、物にブランドついたらすごい高価なものになりそうだ
サイド内ならともかく離れたトコだと野菜などはそもそも厳しいか?

6 :
そこでアストナージのサラダが意味を持つと思うんだよな
サラダなんか大した料理でもないと思うんだが、これから口説こうとする女に「とっておきのサラダ作っとくからな!」って言える感覚が、あの世界にはあるんだろう。
いわゆる露地物の野菜が贅沢品になってるとかね。

7 :
>>6
それ+それなりの期間航行中の戦艦の中で生鮮食品を食べようとするから価値があるんだろう
個人的にはそこそこ高級品だがちょっと贅沢したいくらいの時買える位の値段と思ってる
ただ、全てが人工的に管理できる農業用プラントで露地栽培に当てはめて良いものかとw

8 :
>>6
そうかと思うと、ニンジンを残すパイロットもいるわけで

9 :
「0083要らないよ!」

10 :
>>8
それを踏まえて、コウは苦労知らずのお坊ちゃまだったのかも

11 :
自分で農業やっているウッソを見習ってほしいね。

12 :
>>8
あいつ地球生まれのボンボンじゃねーの?

13 :
>>8-9
そういうとこに限らず、0083には宇宙・無重力空間を考えた生活習慣って考えてなさそう。
月面でタバコスパスパ吸う連中とか、ブリッジにティーセット用意させてる提督とか。
ブライトたちがブリッジではいつも真空パックかチューブで飲み食いしてた理由を考えたことあるのかね。

14 :
炭火焼きなんて、空調税取られそうだな。
焼き肉屋、焼き鳥・炉端焼き屋…宇宙世紀ではセレブのお店か?

15 :
>>14
焼いた時のニオイも、抽出してチューブに詰めて売るのかもしれない
(他、フィルターのベタつき汚れも、りっぱな資源w)

16 :
>>13
地球育ちだったからじゃないの。そんな無神経さがさらにコロニー育ちを逆上させるんだろう。

17 :
>>13
常時準戦闘体制と巡航体制を一緒にされても

18 :
>>17
無重力空間で普通にティーカップでお茶飲んでるのがおかしいんだろ。
「ポットからカップにお茶を注ぐ」という行為も重力がないと出来ないんだぞ。

19 :
>>18
はてソロモンでもドズルがコーヒーカップからコーヒーを飲んでましたが

20 :
>>19
ゲル化剤で粘性を増したドロリッチ的なコーヒーゼリーかも知れず…

21 :
ソロモンは「内部に重力ブロックがあるのね」でまだ納得できるけども…
岩をくりぬいてわざわざ重力ブロック作るのも考えただけで大変そうだ。
あるいはソロモン地表付近に後付けした設備的な何か?

22 :
>>20
面白いけどラコックがコーヒー注いでる時チョロチョロ音がしてるからダメw

23 :
ソロモン自体に軽い重力があったのかもね。
>>16
そう考えると、一般人からでもティターンズとかは反感を持たれやすかったんだろうなw

24 :
>23
月よりはるかに小さい天体ってことで望み薄<微小重力
ソロモンが見た目より遥かに巨大で仮に0.1Gだとしても
ラコックがポットを傾けても球になったコーヒーがゆっくりとカップに落ちるだけ。
ヘタすりゃ空調とかの微風で流されるレベル

25 :
ソロモン内に遠心式重力ブロックがあったっていいじゃん
ソロモン勤務になったら長期休暇以外無重力環境って人体への影響ありまくりじゃね?

26 :
つーか、他作品でも艦内に微弱な重力が発生している描写も多いし
単純に慣性制御技術があるとしか思えん
月面都市で1G下と同じ運動しているってのもあるし
或いは、普段見慣れている艦の姿勢は、実際には横倒しになった状態だとか
これだと、艦内に関する限り、直進している時には微弱ながら慣性が働くので、「下」へと運動する
まぁどちらにしても、液体を1G下同様に扱うには、エネルギーが小さすぎるが
もちろん、ガンダムはSFではないので、そこらへんに突っ込むのが野暮と言うのはあるが

27 :
食糧事情はクロレラ培養で全て解決
by旧世代

28 :
人のクローンを簡単に生産出来るから、動物のクローンも大量生産している時代だよな。

29 :
と言うか血統種は現在既にクローン生産だろ

30 :
ZZでは豚とか鶏も搬入してたな。
調理するために鶏しめるのかなって描写もあったし。

31 :
このニュースを見ると、ギャートルズに出てくる肉も食べられてる気がするよ。
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_15/68578412/

32 :
>>22
音声付のポットなんだよw

33 :
>>31
先ずは問いたい
お前は像の肉が食えるのかよ?

34 :
家畜化に適さないだけで、肉が美味い動物というのもあるからな

35 :
シベリアで見つかったマンモスのクローニングが日本で行われるんだってね
食える機会があれば食ってみたいもんだな

36 :
俺も
昔はマンモス食ってたんだし

37 :
>>32
これがほんとのiポットてか

38 :
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_

39 :
審議時間長すぎw
遅ればせながらスレ立て乙。
お祝いがわりに農業プラント関係の資料を再掲しとくよ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/07091111/004.htm
http://www.skil-lab.jp/project/ine/
http://www.pink-agri.com/

40 :
ネズミやハムスターは旨いのか、不味いのか?

41 :
齧歯類は、おいしいらしいよ。
調理の手間が多いみたいだけど。

42 :
日本でも、戦後間もないころは食用にヌートリアってのを繁殖させようとしてたこともあったらしい

43 :
ヌートリアは元々軍用毛皮動物として戦中に飼育されてたのだが毛皮を取った後の肉は食べてたのかな?
現代、野生化したのが害獣化しているらしい。

44 :
油揚げの話とか聞く限り普通にげっ歯類は食ってたみたいだよね

45 :
哺類は小さくなるほど成長スピードは速くなるけど
体温保持にカロリーを使うので(特にコロニーでの)家畜化には不向きだと思う。

46 :
足が4本のチキンとか普通に流通しているに違いない

47 :
バクテリアを主食とする昆虫で、食うと牛肉の味がするというのが理想

48 :
食うと牛肉の味がするバクテリアじゃ、いかんのか?

49 :
牛肉味ではジンギスカン鍋が出来ないではないか。

50 :
>>48
いかんでしょ

51 :
日本じゃ馴染みが少ないけど、ラム肉はどうなってるんだろうか。

52 :
そこでイカ娘
イカ娘「ヒギィィ!」

53 :
ヒツジならカサレリアでウッソとシャクティが育てるよ。
って前スレでやったよね。

54 :
ウッソは豚の解体だってやるんだよ

55 :
ウッソは雌の子豚と獣姦もしてるんだよ

56 :
もちろんヒツジともだよね。

57 :
実はシャクティに蛋白質を搾り取られている

58 :
どうしてこうなった・・・

59 :
>>22
上司思いのラコックさんが腹話術で音を出して雰囲気を出していました。

60 :
>>59
メガドライブのスイッチってゲーム思い出したw

61 :
なんだかんだで重力ブロックは多い感じだね。

62 :
と、見せかけて重力に憧れるコロニー人の必死の演技で、全て無重力でした!

63 :
誤解しがちだが、スペースノイドも普段は重力下で生活してる。

64 :
まあソロモンとかルナツーとか長期駐屯する基地は出来るだけ重力ブロックは設置するでしょ。
ルナツーでアムロたちが監禁されてた部屋も確か重力ブロックだったっけ?

65 :
無重力下で数か月オーダーで生活すると、重力下でしばらく立てないくらいに筋力落ちるからな
艦での航海中はともかく、ベースになる要塞には重力ブロックがなきゃまずいだろって思うな

66 :
まぁ要塞配置になったら筋トレくらいはするでしょう

67 :
俺、要塞配置になったら毎日3時間筋力維持の為だけの筋トレしてから仕事やら軍人としてのトレーニングするんだ・・・。

68 :
艦船ですら重力ブロックあるのだから
最初から長期滞在を前提にしている基地は重力ブロックあるだろJK

69 :
宇宙世紀なんだし、重力装置とか出来てそうだな。
ナメック星に行く途中の宇宙船みたいに。

70 :
トレーニングルームに300倍まであげること出来る装置があるのかな。

71 :
重力ネタやるなら、せめて食べ物と関連づけてほしいな
例えば、「無重力だと、放置したドレッシングはどう分離するか?」とか

72 :
水と空気をどうやって維持しているのか気になるのだが…

73 :
ドレッシングとか分離しなくなるんじゃないの?比重差以外に分離の理由あるんだっけ

74 :
炭酸は泡だらけになってどうしようもなくなる、と聞いたことはある。
発酵する日本酒とか、宇宙で作れるのかな。
>ドレッシング
ちと食い物からずれるけど
無重力だと比重で分離しないから、ルナチタニウムだのって合金が作れるんじゃなかった?

75 :
リアルさを出す為の円筒形コロニーだけど、遠心力以外の重力装置があるならGガンの世界のみたいに「島」の形したコロニー作れるのかしら?
作れるのならドーム状の大規模な宇宙の畑が作れそうだけどなぁ

76 :
宇宙世紀ではリアル世界と同じく、重力発生装置に使えるのは遠心力だけ
仮に(ヤマトのような)重力発生装置が出来て、平板なコロニーが出来たとしたら
そのコロニーの大地の下面はどうなってると思う?また大地の端っこはどうだろう?

77 :
居住エリアに回転ブロック導入してるだけでそ
各種宇宙艦船でもそういう感じだし

78 :
たしかシャトルで実験しててほぼ完全に化するから
地球での分離状態みたいにはならなくなるよ。
見た目よくないのがなんともだけど味はマイルドで
いいかもしれないって言ってたな。

79 :
季節的にふと思ったんだけど、宇宙世紀にも花見ってあるのかな。

80 :
新年会とかの習慣が残ってるならあるかもね。

81 :
スペースコロニーでは季節調整をしているのかな。
季節感が無くても生活には困らないだろうからしてないかも知れない。

82 :
花粉問題もないだろうから年中春のマリネラのような
コロニーとかあってもおもしろいかも。

83 :
日本人は宇宙に行っても四季の移り変わりを大事にしそう
わざわざコロニー内に桜植えたりとか。流石にコロニー内に蝉を放し飼いにはしないかな
でもって妙に旬の食べ物に拘るから、植物生産プラントでも通年で生産品種が決まってたりするんだろうな

84 :
ソラでも高校野球に枝豆にビールにソウメンだよ。日本人の夏は。

85 :
>>83 マンガでデベロッパっていうのは日本文化っぽかったよね

86 :
>>82
常春だとむしろ桜って咲かないんだよな。
冬があることで開花のスイッチが入るみたいな。
(品種によるかもだけど^^;)
あるいは害虫に葉っぱ食われて丸坊主になるとかのストレスを与えないと。
居住区は無理でも、観光コロニーなら一定期間低温にするくらいの事はやるかも。
葉があれば桜餅はできるけど、やっぱり春に桜の花があっての桜餅だよなぁ…

87 :
>>86
82だけど、ホルモン投与って荒業でも咲くことは咲くってよ。
寿命に問題でそうだけど。

88 :
Ζで、農業プラントは気候調整によって、一年中旬の野菜が食べられるって設定が出てるよ(ファのセリフだけなんだけど)
居住コロニー自体は、年中人の過ごしやすい天候に定められてると見た方が自然ではあるだろうね

89 :
ロシアや新潟みたいな気候のコロニーは無いのかな
冬はずっと曇りで雪が舞う
皆憂鬱で酒ばかり飲む

90 :
貴重な水をそういう方向にはまわしづらいな

91 :
確かにそうだな
雪ってのはコロニー住民には貴重な存在かもね
観光用にシベリア収容所コロニーとか秋田なまはげコロニーがあるかも

92 :
秋田県民だが、なまはげの他にも『かまくらコロニー』もありそうだな。そこでは、きりたんぽ・いなにわうどん・横手焼きそば・がっこ等を食べているんだろうな。

93 :
ワカサギの氷穴釣りなんかも、観光の一つになるかもしれない

94 :
温泉は無理だな。
ということは温泉の素を作る会社を作れば儲かる?
ネオジャパン限定だろうが(笑)
温泉饅頭はどうする?
↑これ大事。

95 :
うろ覚えだが、F91だかでコロニーの気候調整システムが故障して雪が降ったとかあったが
住人がさほど混乱した様子もなかったし、気候としての雪は設定されてる気はする
氷室が必要な時代でもないし、雪の実利面でのメリットは皆無となると
雪に馴染みの深い地域の人たちの精神安定剤的な役割になるのかな?
まぁ観光コロニーで馴染んでるだけかも解らんが

96 :
コロニーは極力地球と同じ環境になるようにしていて、天気予報に関するデータは秘密になっていて、気象データは裏でやりとりされてるみたいな記述が小説にあったよ

97 :
観光地として環境を整えたコロニーが存在するかもね
南国的なのはどこかで出なかったっけ

98 :
Vのフラニーさんと同じ名前の、『フランチェスカコロニー』のことかな。

99 :
そそ、0080だったか、詳細は無いけど観光用コロニーみたいですね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガトーの一日 7日目 (270)
ガンダムのセリフに三日ぐらいを挿入する (467)
【初代ガンダム】連邦軍を語る【ジムとボール】 (743)
IDに数字が出たら戦闘開始 98 (902)
【デイアフター】カイ・シデンのメモリー2【トゥモロー】 (467)
フルクロス.vs.V2(素) (163)
--log9.info------------------
OS-9スレッド (471)
★PC8801に可能はない★ (135)
【8bit機】CRTC,VDP,ALU,メモリマップ,MMU 専スレ (281)
富士通9450がまだ現役です (262)
PB-100は |READY P2    | (362)
夢の合体マシンPC98Do (482)
ケイブンシャのマイコン大百科について語るスレ (101)
■MSXハードソフトスレ(ヤフーオークション) 2 ■ (182)
昔のPCを売ってるお店(中古可) (242)
FM77AV vs MZ-2500 vs MB-S1 (465)
FORM,WICS,GAME,TL/1..8ビット機の独自言語 (223)
テクノポリスの美少女CG (927)
富士通FM−8探索隊 (763)
PC9800U/UV/UV2を入手したいのですが (495)
N88−BASIC入門 (206)
【学研】GMC-4で色々やってみるスレ【大人の科学】 (131)
--log55.com------------------
日本女性韓国で白昼暴行される。
死刑確定囚の中から次の被執行者を予想するスレ18
世田谷一家殺害事件Part106
三鷹ストーカー殺人事件
復刻版・桶川ストーカー殺人事件6
レスCP:1,988 2019年9月下旬に発生した山梨県の道志村キャンプ場での7歳女児の行方不明 〜その26
角田修から敗走した毛利良勝が山中俊次とか意味不明なこと言い出してる件w2
【早慶がなんだ】川俣軍司 24【人間根性だ】