1read 100read
2012年5月アーケード72: 【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ25 (347) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Answer×Answer 笑ったCN・チーム名3 (964)
【テンプレ必読】戦国大戦カードトレード17【雑談厳禁】 (369)
【秋葉将軍】三国志大戦2972合目【功禄兵】 (239)
Answer×Answer 笑ったCN・チーム名3 (964)
Answer×Answer 笑ったCN・チーム名3 (964)
戦国大戦の武将はエロかわいいスレ13人斬り (669)

【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ25


1 :12/05/05 〜 最終レス :12/05/22
ここはロードオブヴァーミリオンRe:2(通称LoV)の初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。
サブカ問題、煽り荒らしは華麗にスルー、晒しは晒しスレでお願いします。
☆質問をする方へ
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・初めてのプレイなら、必ずチュートリアルをやりましょう。
・初めての方はセンモニ周辺に常備してあるだろう小冊子を熟読してみましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。
☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。
☆新スレは>>970に一任、無理な時は>>970が指名、反応が無い時は>>980に一任
【LORD of VERMILION Re:2 公式HP】
http://www.lordofv.com/
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
JavaScript版 使い魔検索 分家
http://lovserch.web.fc2.com/lov.html
※前スレ
【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1332234253/

2 :
☆初心者にありがちなこと
・相手PTを追い過ぎてカウンターされる
 攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
 エクセレントを取れば優位に立てる場合、追うこともありますが
 このゲームは戦闘に勝つゲームではなく、アルカナを割るゲームです。
・使い魔が死滅してもアルカナを割り続ける
 3体以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
 状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう。
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
 とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ修復されたりします。
 封印すれば優位に立てるかを考えて、封印に向かうか決めましょう。
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
 倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
 戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
 など目的を持って使用すればより高い効果を得られます 
・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。
☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーBOSS○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか
・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。

3 :
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい
○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない
狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること
○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい
○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも

4 :
【スマッシュ】
1.単体攻撃の場合攻撃範囲を敵から外した状態でスマッシュがチャージされます
  チャージが完了すると音と共に使い魔の周囲に青いサークルが表示されます。
  (開始時から使い魔に注目すると周囲にサークルが表示されるのがわかります)
□□□□□□□
□□□□□□□
■□□敵□□□
■■□□□□□
■■■□□□□
□■■■□□□
□□■○□□□
2.チャージが完了しサークルが表示された状態で素早くカードを回転させ攻撃範囲を
  敵に合わせターゲットすると通常の攻撃とは違ったスマッシュが発動します。
  (発動は画面に表示される『smash』の文字で確認ができます)
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■敵■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□□◎□□□
※複数攻撃の場合は『カードを動かし続けることでチャージ』されます
※なお、複攻のスマッシュは、小さく円を描くように、ずっと動かしておく事で発生します。
  ちょっとくらいタゲから外れても、スマッシュタイミングに範囲に入っていれば発動する模様。
  スキル合戦の間も動かしておくといいみたいですよ。

5 :
※※※散スマのやり方※※※
まず解説書に書いてある、まっすぐ動かして戻すやり方は忘れましょう。あれは嘘だ。どちらかというと単スマに近いです。
1.まず敵に攻撃を当てる。ここではスマッシュは出ません。
2.そのままカードを動かさず少し待つ※重要!
3.単スマの要領で素早くワイパーして敵を攻撃範囲から外し、また素早く戻して範囲に敵をとらえる
4.スマッシュが出る、2に戻る
2がかなり重要、待つ時間が長くても短くてもスマッシュは出ない。
このへんはやってみて自分で掴むしかない、ストーリーで練習しれ。
尚、V2.5では、カード停止の待ちとモーションがあれば初弾から散スマは出る模様。

6 :
US豆知識
・サクリで回復するのは使い魔のみ。主の耐久はそのまま。
・サクリファイスって対象の選択はどうなっているのでしょうか?こっちで選べますか?→サクリたいカードをこすれ
・アディションは主が死にそうな時以外絶対先行入力しないこと
 相手のピンダメで使い魔が死ぬ→先行入力でアディションしてもまだ使い魔が生存してる扱いになって来てくれない
 ちなみにこれと同じことがリザレクでも起きるので要注意
・クロノフリーズは施設封印は出来ないが施設解除は可能
 センギアなど封印されていなくても大丈夫
 ただし同時にアルカナや施設の自動修復も起きるのでクロノ中暇だからといって石からどいてしまうと回りかけのゲージが回復してしまう
・サクリファイスを行うと、強化弱体、エナジーリンク、毒など、終了後、主のみ効果が消える
・クロノフリーズ中にセンギアなどでの施設封印は可能、またバリオスなどアルカナブレイク系でのアルカナパリンは可能
・アウェイクUや青龍中にシーリングは効果がない、ではなく発動ができない
・アウェイクUの封印禁止の時間は6カウント
・無印サクリはほとんど移動速度が上がらない、Uは攻撃速度も上がる
・シーリングUで閉まるゲートの位置は主の位置ではなくPTの位置に一番近いゲート
・すでに施設が封印されていたところにシーリングを使ってもゲージは変わらない、だから結構前に封印されてたら早く直る

7 :
【GW】LoV LORD of VERMILION 345【不死大会】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1336146271/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 人獣スレ23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1332670042/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 神族スレ16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1329981207/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 魔種スレ22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1331194887/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 海種スレ34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1335540422/
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 不死スレ33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1335284068/
【LoV】 LORD of VERMILION混種/作品単スレ その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1331621283/
【使い魔検索 分家】
http://lovserch.web.fc2.com/lov.html

8 :
【基本テクニック】
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/pages/887.html

9 :
>>1
連休だから初心者増えたな

10 :
○陣形とは
こちらの攻撃の効率化や相手の攻撃の回避のためにカード位置をモデル化したもの
極端に言えば類型化しなくても、体力管理と効率のよい攻撃ができていれば陣形なんか適当でいい
だが、初心者にとってそれは相当難しいこと
陣形を大まかに理解し実践することで、攻撃・回避の向上を図ろう
実際のプレイでは硬直的に使うのではなく、ある陣形から任意の陣形に変化させたり、カード位置を変えてみたりとアレンジして使って欲しい
陣形をまとめるコツは、カードをまとめて動かすのではなく、個別に動かすこと
そして移動時は攻撃方向に気をつけること
なお、それぞれの陣形のカード位置はあくまでイメージなので、実際に使用する際には自分なりに調整してほしい
・田の字
 □□
 □□
基本の形、みんな大好きで単スマしやすい、が弱点複数に弱い
・ハの字
 □  □
□    □
基本その2、弱点複数に対して固まらないことを覚えるための陣、2-2を別々に使いこなすのは実は難しい
2に分けてハの字やツートップに移行したりと色々な使い方がある

11 :
・一列
 □ □ □ □
基本その3、実は奥が深い
アルカナを割る際にアルカナの外周に展開して妨害にも使えるし、2-2に分けてハの字やツートップに移行したりと色々な使い方がある
・菱形、ダイヤ型
   □
□     □
   □
ワントップと両翼を展開し、攻撃を当てやすく食らいにくくしたもの
田の字斜めからの展開形とも言える
・T型
□  □  □
   □
後ろの1枚を3枚で防御する
アルカナを割る時に体力が少ないカードを守る時などに使える
菱形の亜流か

12 :
・ワントップ型(逆T型)
   □
□  □  □
主人公や無敵特殊の前出しで後ろの使い魔を守りながら戦う形
アルカナを割りつつ連環をかけたりする時もこの形
・ツートップ型
 □ □
 □ □
守りたい使い魔を後列に置き、主人公と高DEF使い魔を盾にする形
後ろの使い魔に相手の攻撃を当てないように位置取りするのが基本
さらに前後を離せば、後ろを逃がしながら攻撃できる
ただし前後の間に割り込まれて、分断されないよう注意が必要
・ツートップ展開型
 □ □
□   □
横からの回り込みをガードできる形
アルカナマウント時などに使える
・ツートップ包囲型
□   □
 □ □
狙わせたい使い魔を後列に置き、うまくいけば相手を包囲することができる

13 :
・遊撃型
    □

   □ □
左側の1枚(複数攻撃や拡散攻撃が多い)を囮に使い、上げ下げしながら右側で単スマを狙う
ラグナ型のフォールンや桜花、神族の関羽、古くは人獣のエッジなどで使われたりした
菱形の変形
・回り込み型
□        □
□        □
マウントされた自アルカナの防衛や、主を前出しされた場合の裏回り用
攻撃方向はそれぞれ外側横で、移動することが主眼となる
・L字型

□    □    □
画面を広く使って、複数攻撃をまとまって食らわないようにした形
相手サクリから逃げる場合や包み込む場合などに使用

14 :
デッキ考えたんだけどどうですか?
 自分のアイデアで戦場に立つ勇気が無いならデッキを考えない・使わないのが良いでしょう。
 一番安定した強さを持つデッキはテンプレと呼ばれるものです
そのデッキは勝つために作ったものですか?
 いいえ/では思ったままに楽しんでください
 はい/勝つためのデッキを作ろうとしてテンプレにならない、類似しないのは構築センスが不足してます。おとなしくテンプレを使いましょう
資産が足りない>シングル買いはしますか?
 いいえ/このスレでお勧めされるのはだいたい強力なレアカードです。買わない人が質問してもあまり意味はありません。
 はい/カードを買って集めるならもっとも安定した強さを持つテンプレを使わない理由はありません。テンプレを使いましょう。
使いたいカードがある/作品称号が欲しい
 テンプレから外れるほどデッキパワーは落ちていきます。あなたの質問は弱いデッキで勝つにはどうしたらいいですかと言っているのと同じです。
 解決法は腕を上げるしかないです。
 陣形・スマッシュ・狙った敵への集中攻撃。 押し引きのタイミングを見切る戦略眼。
新カードを入れたデッキを使いたいです
 ランカー様が新テンプレを完成させるまでストーリーに篭もるといいです
テンプレはランカーリプレイで頻繁に使い方の見本が見られるので試合の流れを勉強しやすいのもポイント。
当たり前の話ですが思いつきデッキの使い方のお手本を見せてくれる人は居ません。
デッキを考えるのはカードゲームの面白さという話もありますが、それはカード間のパワーバランスをとるための企業努力をしているカードゲームでの話です。
LOVのバランスは非常に残念なので・・・

15 :
ヴァーミリアン

16 :
500円分マックカードプレゼント企画
3サイト合同企画として今回は
戦国大戦sns2012 で実施いたします
・戦国大戦sns2012 http://1059.top.comuu.jp/
・三国志大戦sns http://3594.com.comuu.jp
・Lord of Vermilion SNS http://lov.top.comuu.jp/

17 :
陣形の説明も増えたのか
でも、陣形ってよりもただバラけた時の形に
名前付けてるだけのもある気がするなw

18 :
>>14
それはテンプレと違う

19 :
>>14
はいはいすごいすごい

20 :
自分は>>14見て納得してしまったんだが>>14は間違った意見なの??

21 :
レアなカード=強い に直結するのでしょうか。

22 :
>>21
レア度が上がれば低レアと比べて比較的強くなることは確か
特にFSなんかは顕著
だけど高レアカードでも産廃は腐るほどあるのでレアカード=強いとは必ずしもいえません

23 :
>>21
さらに言えばコモン、アンコモンでも強いカードはたくさんある。
フェアリーとかフェアリーとかフェアリーとか

24 :
>>21
テンプレデッキなんか見るとレア以上のみで構成されることはあまり無いのがわかるよ
コモンアンコモンでも有用な特殊を持つカードも多い

25 :
連続スマッシュの称号ってストーリーモードでも獲得できますか?

26 :
>>22
ありがとう
まだ何が強カードなのかすら分からない状態なので
とりあえず手持ちの一番レアカードの種族デッキを組もうと思います

27 :
うおリロードしてなかった
助言ありがとう
wiki読みながら回数こなします

28 :
>>20
一理あるかもしれんが、テンプレしか使えない思考停止した奴が書いたのは明らか
>>25
とれない
シングルプレイだとストーリークリア称号・各ボス称号以外は取れません

29 :
>>20
間違ってはない、テンプレは勝つために行き着いた結果なのは事実
でも、初心者にはいきなりテンプレ揃えさせるより、手の届く範囲で試行錯誤させて、それに何が足りないか、○○を生かすにはどう動けばいいかとか自分で考えさせたほうがいいと俺は思う

30 :
ある程度腕が無いと弱いデッキやカードの何が問題なのか分からないと思うけどな
試行錯誤ってのが無いとゲームを楽しんでる感じがしないならそういう自引きプレイの方がいいと思うけど
さっさとテンプレ使って動画を模倣した動きで100戦もすればゲームの動き自体が理解出来て、好みのカードとかもおいおい利用できるんじゃない
まあ人それぞれ

31 :
しっかりと自分の意見を述べてから人それぞれって一文付け足すのはズルいな

32 :
俺はこう思うけど、他のひとは上で書かれてるようにそう思わない人もいる
だから決まった答えなんてなくて自由にやればいいんじゃないのっていうこと

33 :
うむ、だから>>14は何も間違っちゃいない。
そもそも便所の落書きの2chなんだから、参考にするのもしないのも自分次第。
>>14に噛みついてスルーも出来ない奴は頭が足りないんだろ?ちっとは冷静になれよ。

34 :
そもそも>>14てテンプレでもなんでもないだろw
本当に意味のないただの便所の落書き

35 :
ここは初心者スレ。議論するなら本スレで。

36 :
池袋にLOV扱ってるショップありませんか?おすすめ知ってたら教えてください

37 :
おうおうマルチがなんの用だ

38 :
>>36
トリックスターっていう店が池袋GIGOの近くにあるよ
あと最近行ってないから分からないけど、イエサブも扱ってたはず
まあ、どちらもちょっと高めだが…

39 :
>>38
ありがとうございます
あとマルチってなんですか?

40 :
マルチポスト

41 :
>>33
>>14の文章を最初に書いた方ですか^^
とまあ煽りは置いといて真面目な話、本スレと神族スレにも涌いた触っちゃいけない奴っぽいのでスルー安定

42 :
LoV.netでEXボイスやシステムボイスを変更後有料登録を解約した場合どうなりますか
ボイスは解約後も継続して利用できるのでしょうか

43 :
利用できるよ

44 :
>>43
ありがとうございます

45 :
まぁテンプレでも初心者に全盛期フォルサーガはお勧めできないし、そういうもんだ。

46 :
今日初めてやり始めたものです。
友人にB★RS譲ってもらったのでそれを主体に組みたいのですが
あとはどのようなものを補強すればよいでしょうか?
とりあえずショップでシングル買いしようと思います。

47 :
>>46
15コスはパーツにはなっても主体にはなり得ないよ。
今の海ならSRフォルネウス、Rサーガ辺りを主体にしてBRSをつっこむのがいいと思う。
具体的に言うと
サーガ フォルネウス BRS 【】テティス スカイフィッシュ 撃主 蒼天の守護龍
とか。
これ以上は海スレにおいで。

48 :
>>47
迅速な回答ありがとうございます

49 :
>>46
初心者的にはサーガ5枚型より6枚型の方が色々安全そうだから
サーガ BRS スカイフィッシュ ルサールカ 水虎 ニクサー 主撃 蒼天
サーガ BRS スカイフィッシュ ダゴン 水虎 大入道  主撃 嘆き竜公
一応降魔以外レアりティRまでで抑えて考えたこれでどうだろう
慣れてきたら47の方が言ってる5枚型の方が安定すると思うけど

50 :
>>43
できないんじゃなかったっけ?

51 :
>>50
一回設定したやつはNESYSごとに設定が残ってるらしくて、そのまんまになるよ。
再度入り直しても同じICくくりならそのまま残ってるはず。

52 :
2つのwikiでサポートスキルについての記述が異なっているのですがどちらが正しいのですか?

53 :
5月から始めましたよろしくお願いします。
聞きたいことが、WikiのVerRE:2/初心者のための導入デッキ
これをやろうと思って、ショップで探しに行ってRはあったのですが
UC,Cが売ってませんでした・・・Orz
名古屋でシングル扱ってる所あったら教えてください、よろしくお願いします。

54 :
これをやるって何をするんだ
スターター+引いたカードでのデッキの作り方しか書いて無いと思うが

55 :
>>53
R以上で欲しい絵や好きな絵カードあったら買っておきなさい
バージョンアップでカードが増えれば増えるほど狙って出る確率は低いぞ
俺もなネシス10枚(1000回プレイ)は使ったと思う・・・・
未だに青子・魔王だけが出てこなくてな・・・・
前回のバージョンのがよっぽど引きやすかった

56 :
>>54
53です
コメンのところに書いてあった、人獣拡散6枚デッキ
R【絆】アマゾネス、UCドロシー、R【奔放】アリス、Cウォーロック、
UCネフィリム、CタイラントorR極楽鳥です
>>55
カード多いですね、気になった絵柄みて色々買ってみます。

57 :
>>56
拡散は扱いが難しい、というか特殊だから、
素直に単体か複数攻撃を使って基礎を学んだ方がいい

58 :
いや拡散人獣はお手軽だし難しくないから初心者でも大丈夫だろ
二速主体だったりヴィシュヌみたいなのだとオススメ出来ないけど

59 :
【】ゾネスとネフィリムだけで魔種さばけるもんなのかな?
あと降魔は謀略安定かな?

60 :
拡散の攻撃範囲が他より独特で難しいってことなのでは
単複と比べたら直感的じゃないかもだけど初心者なら逆にスッと受け入れられるかもしれない

61 :
デッキ診断オネシャッス
【デッキ】Apt:【】バーバヤーガ静御前、ジャンヌ・ダルク
Bpt:【】バーバヤーガ、佐々木小次郎、グレート・ハーロット
主炎剣、降魔九尾
【称号レベル】4
【資産】無視してもらって構いません
【コンセプト】主力はやっぱりグレハ特殊出した後の小次郎です
それ以外なら特にこだわりはありません
【診断理由】百人長になってから勝率ガタ落ちして4割程度になってしまいました・・・
開幕Aptで誤魔化して次のターンでBptって感じなのですがAptの際にフルボッコにされることが多々あります
ハンドスキルが拙いのはひたすら経験を積むのみですが、デッキ構成は特に問題ないでしょうか?
変えた方が良いところあったら教えてください
それと主は何速がいいのでしょうか?
今は3.5速です

62 :
>>58
>>60
確かに、ある程度慣れたら丸を相手に重ねるだけの簡単なお仕事だな
>>59
属性頼みのデッキじゃないから魔種も捌ける
降魔は安定を求めるなら謀略
虐食もハマると強い、不死は辛くなるが

63 :
アジルス入ったテンプレってどんなのがありますか

64 :
>>61
Aでボコられるのは主に魔種神族かな
魔種相手だとフェアリー使われたら空かすことが大事
神族にやられるなら、Aでハーロットを出撃、しかし前に出し過ぎない
基本は一乙して帰るを繰り返して、【】バーバが育てば突破かな
あと降魔に炎が欲しいならイフリート一択
背徳で小次郎強化もいい感じ
>>63
マルパンアジかな
マールト
アジルス
パンドラ
好きな10コスト3枚

65 :
>>61
俺、それの降魔九尾→嘆きの竜皇でやってる。
それだと炎多くて闇足りない。神に対して特に強い竜皇か、味方を保護する殲滅の怒濤に変えることをオススメする。
主は育ってくれば速くする。
低い内はPTより遅くならなければそれでいい。
APTは頑張らず、誤魔化すだけで十分。
あわよくば1体落とすが
HP削って「あ、調子コイて居残ったら次の主力に潰されるな」って相手に思わせるだけでもいい。
そう思わせた上でこっちが小次郎連れに戻れば、いよいよ相手だって逃げざるを得ない。
だからあんまり敵陣深く踏み込まない。逃げる前提だからね。
あと場合によってはAとBの順番を逆にする。
具体的に言うと、開幕シールド交換から右石割って、中央でぶつかり合いになりそうなとき。
この場合はシールドが2枚いて、中央に行く頃には特殊貯まってるから小次郎グレハバーバのフルコンやれる。
どっちのPTにするかは読み合いで。

66 :
>>64>>65
丁寧にありがとうございます
Aptは前に出過ぎず、なんとかしのげるように気を使いながらプレイしてみます
降魔も変えてみます

67 :
>>56
初心者にオススメは
ツクヨミ、青崎、義経、BRS、魔王だよ

68 :
以前相談しましたが、またアドバイスお願いします。
【デッキ】Apt:パンドラ、【】フェアリー、実験七号
      Bpt:カイネ、魔王、エーコ  炎槍主 降魔蒼天
【称号レベル】9(10から降格)
【コンセプト】前に診断してもらった時はアジルスとスプリガンでしたがパンドラと
エーコに変えています。プランはパンドラ・エーコかカイネ魔王PTでの突破からの
石割りです。
【診断理由】あれから公爵帯で勝率が1割クラスになったので30敗ほどして強制
的に降格しましたが、今でも3割ほどしか勝ててません。理由は痛み分けの繰り返し
から降魔を読んだ後降魔を落とされる、それ以前にエクセを取られる、痛み分けの
繰り返しでパズル判断がおかしくなりカードを間違えたりして出遅れから負ける
などの理由で勝ててません。普通にやれば勝ち確定の状況でも負けてしまう事
もあり、今日にいたっては相手公爵に主を四方から囲まれた状態で20Cくらい
鳥かごを食らい散々な目にあいました。
やはり操作技術と自分のスペック不足があると思うのですが、三国志や戦国大戦
みたいなマニュアル書はないでしょうか?アルカディアのコラムをまとめた形でも
いいのであれば教えてもらえませんか?

69 :
>>61
そのレベルの主人公だけで人獣を捌くのは難しいだろうなぁ。
静御前を7号に変えて降魔を背徳か廃滅にすれば属性バランスはよくなる。
ただ撃が降魔を呼ぶまでは【】バーバしかいないから魔種戦が厳しいかもしれない。

70 :
降魔落とされるならさくれば良いと思うよ
ついでに勝つだけならデッキ変えれば良いと思うよ

71 :
なんでお前ら魔王とかカイネとか普通に持ってるわけ?
金持ちなの?

72 :
引きだよ。
俺はカイネと青子は引いてないけどね。
カイネは安いし買値だと思うよ。

73 :
ないわー

74 :
百人長でもやたらニーアアジルス魔王やまほよに出会うんだが自引きなの…?
どなたか>>52の件教えていただけませんでしょうか

75 :
どっちも違う

76 :
>>74
アジルスはアルカディア付録です。
低称号でもレアリティ高いカードをそろえているのは珍しくありません。
友人から借りる、ストーリーで掘る、購入などの入手法で揃えているようです。
低称号は引いたSRを優先的にデッキに組んでいくので、皆揃っているように見えますね。
サポートスキルの件は、どのスキルの記述でしょうか?

77 :
>>55で気になったんですが
バージョンアップのたびにカードが増えるってのは
どういうことなんでしょうか?
今のカードに何枚か新規が追加されるって考え方でいいんですよね?

78 :
>>76
そうなんですね、ありがとうございます
サポートスキルについてはスマッシュ系のスキルとレジストについてです
スマッシュで+される数値とレジストで軽減される数値を知りたいです

79 :
>>77
そゆこと。
例えば筐体内に入ってるレアは、最初期verなら20種とかしかなかった訳だ。
それが新カード20種追加、さらに20種追加。となってけば
排出で欲しいレアに巡り会える確率は下がっていく。

80 :
>>78
・スマッシュ増加量
      単数 拡散 複数
サポ無し  +2 +1   +1  
シングル  +3  +2 +2
W +4 +3 +3
ちょっと見づらいかもしれません。
レジストについてですが、
レジスト  3
Wレジスト 5
だったと記憶しています。
re2で超絶強化され、慟哭で下方されたのは覚えていますが、
具体的な数字はかなり曖昧です。申し訳ない。

81 :
>>79
では今は何種類くらいレアはあるんでしょうか?
RE2以前のはもう出ないんですか?

82 :
>>80
とんでもないです
丁寧に教えていただきありがとうございました

83 :
53です
色々ありがとございます、適当に組んでストーリモード遊んできました
基本操作覚えつつカード集めて遊んでいきますわ
今日引いたR創造ガイア、ドリルじゃないですかこれでデッキ組んでみたくなったので
またお願いすることあるかもしれませんがその時はよろしくお願いしますOrz

84 :
>>81
そんくらいwiki行って数えなよ…。
つまり数えるほどしかないです。他のカードゲームのように何百種あるわけでもありません。
それでも、大まかに10枚に枚がレア
レア3枠のうちどれか1枚がSR
さらに3パック(1パックは50枚。ゲーセンが筐体に補充する単位)
の内どれかSRがURに差し代わっているといわれる。
つまりSRを1枚自引きするにはおおよそ20〜30プレイが必要だということ。
そのSRが欲しいものである確率は当然高くない。ダブリだってあるし。
LoVUのカードはRe:2版の新表記で全て出る。
旧表記カードとLovTのカードは出ない。

85 :
>>72はもっと評価されてもいいと思うの

86 :
>>85
なんで評価するのか分からない

87 :
買値 カイネ

88 :
>>86
もう一回読んでみればいいと思うの

89 :
>>83
それ、ドリルじゃなくて元旦那のチ○コ

90 :
ボケを説明するって最高のイジメだよな

91 :
ゲート内の使い魔も特殊技ゲージ溜まりますか?

92 :
yes

93 :
>>91
溜まる

94 :
>>91
溜まるよ
開幕は低コスで誤魔化して次のターンにゲージの溜まった高コスでコンボしたりするのは一般的なテクニック
逆に開幕直後に高コスのみで戦うと特殊使えずに苦戦することもある
うまく使い分けよう

95 :
ヴァーミリオンのラスボスってココにいるのかな?
ttp://livedoor.blogimg.jp/rjc/imgs/d/d/dd0bc02d.jpg

96 :
むしろFF1のラスボスがいるんだろう

97 :
ラングリッサーだろ

98 :
HP表記の無いカードとHP表記のあるカードの違いはありますか?
HP表記の無いカードはレアなんですかね・・・?

99 :
表記が違うだけでゲーム内では一緒
HP表記の無いカードにほとんど価値は無い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WCCFトレード専用その39 (942)
ドラゴンボールヒーローズGM2弾(通算18弾目) (538)
三国志大戦3 初心者スレ110 (620)
ドラゴンボール ZENKAIバトルロイヤル 其の二十六 (857)
【ぷよぷよ通】momoken総合スレpart65 (745)
湾岸ミッドナイト MaximumTune 4 [SERIES 171] (561)
--log9.info------------------
【TDR】春キャン (123)
地獄のミサワ(遊園地) (120)
遊園地板 総合雑談スレッド Part5 (144)
赤ちゃん連れ子供連れディズニーデビュー (246)
札幌市円山動物園★7 (105)
【まろやか】京都水族館2条【京水】 (745)
★浜松市動物園★-ゴールデンライオンタマリンはここだけ!- (259)
【ビンゴ】名古屋港水族館【ステラ】 (351)
海遊館について 其の三 (487)
上野動物園★8 (534)
ズーラシア (260)
【パンダ】神戸市立王子動物園【遊園地】2 (343)
【シロクマの】愛媛県立とべ動物園2【ピース】 (184)
京都市動物園 (334)
最高から】 八景島*シーパラダイス 【最低へ・・・ (537)
☆★ 旭川市旭山動物園 その9 ★☆ (593)
--log55.com------------------
粗チンのソリゴミ松田-関西交通量227-穢多の元餌取也
四十路からのアルバイト Part46
イベントコンパニオンのみ集うスレ パート51
創薬ボランティア避難所
ポスティングパート6
【牛丼】すき家バイトスレ 牛丼16杯目【客厳禁】
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part356
【ブラック】ファミリ一マ一トでアルバイ卜part412