1read 100read
2012年5月育児134: 【じっくり】相談/質問させて下さい73【意見募集】 (819)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること (636)
【男児♂】 *男ヲ産んだ両親は哀レ* 5【不要】→ (878)
【横浜】アンパンマンミュージアム【名古屋・仙台】 (715)
年収300万〜400万の家庭の育児 その11 (866)
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】 (934)
夫の年収1000〜1400万で妻専業主婦の育児事情 (744)
【じっくり】相談/質問させて下さい73【意見募集】
- 1 :12/04/20 〜 最終レス :12/05/13
- 育児に関して、既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでも
ないけど、じっくり相談したいことがある人は、ここを使いましょう。
>>960の方、次スレ立てお願いします。
立てられていない場合は>>970の方お願いします。
前スレ
【じっくり】相談/質問させて下さい72【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332661817/
★即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ152【育児】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1333578660/
★病気に関して相談などある方はこちらへ
●○●病気について統一スレ●○●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323951090/
★アンケートについてはこちらへ
【聞きたい】アンケート@育児板9【知りたい】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332319299/
★相談内容によっては、月齢別スレ等の専門スレで相談する方が良い場合もあります。
専用スレをうまく探せない・スレを立ててみたい方はこちらで質問してみて下さい。
【案内】スレッド立てる前にここで聞け! 10【誘導】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314462501/
リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。
- 2 :
- 相談お願いします。
4月から保育所に通い始めた1才娘。
月曜に鼻水が少しでていたんですが、保育所へ連れてきました。
その日の午後に連絡がきて、少し熱があるようだし、お昼をたべないとの連絡がきたので保育所を
早退させました。
病院に連れて行き、薬を4日分処方されたので飲ませたところ、だいぶ症状も落ち着いて、
食欲もあるし、今日からまた通所させようかと保育所に朝連絡したところ、
遠回しに連れてこないでください、と言われました。
みなさんは、どの程度の症状になったらかよわせますか?
もちろん完全に治ってからかよわせるに、こしたことはないのは分かりますが、仕事の都合もあるので、
気になって相談します。
- 3 :
- 2です。ちなみに、医師の診断は風邪でした。
- 4 :
- 月曜日に早退して、熱はその日だけ?
で、火曜から木曜まで休ませて、今日電話したら来ないでほしい雰囲気だったの?
ただの風邪ならもう行かせてもいいと思うけど…。
今朝、電話でどんな言い方したのか気になる。
まだ治ってないと勘違いされたのかも?
私は風邪なら、咳がでなくなったらマスクさせて行かせるかな。
- 5 :
- あ、まだ前スレ終わってないね。
失礼しました。
- 6 :
- 2です。
今朝の電話では、熱もおちついたし、食欲もあるし、本人も元気そうなのでかよわせようかと思うのですが?
少し鼻水は出てます。
今朝、薬を飲ませました。
と、伝えました。
一応、保育所では、書類に記入すると医者から出た薬を保育所で飲ませてくれるという話だったので、
薬を飲まなければならない症状の子でも連れて行っていいのかなと思いまして。
私の電話での説明が、悪かったのかな。
後、保育所では風邪が流行っているとのことでした。元気になってから連れてきてもらった方が
いいですと言われました。
- 7 :
- 熱が落ち着いて本人も元気そう、って病気の小康状態の表現に感じるなぁ。
まだ治ってないと思われたんだと思う。病み上がりでまたうつされても…という配慮もあって。
4日もたって、熱がないなら、私なら、熱はすっかりさがって、食欲もあり元気になりました。
鼻水は少し出ていますが、登園させていいでしょうか?と聞くかなー。
落ち着いて、って言葉をどうとるか、ってだけだけど。
- 8 :
- 私は3日目に「本人は元気で食欲もある。しかし病み上がりが一番危ないので、念のためもう一日だけ様子見で休ませる」と園に伝えて、4日目に「様子見ても鼻水以外はすごく元気」という流れでしたらすんなり登園できましたよ。
子供目線になって、しっかり休ませてるよとアピールした方が効果的でした。
- 9 :
- 1乙!
- 10 :
- うちの保育園はインフルエンザ、ノロなどは医師の治癒証明
熱は37.5度だと登園できない
逆にいうとそれ以外はできる、園の許可いらない
保育園に登園規準を聞くといい
「鼻でてるけど登園していい?」なんて聞き方じゃ、そら
様子見た方がいいて言われちゃうよ
- 11 :
- >>1乙
これもじっくり相談なのかね?保育園スレかアンケスレでさくっと体験談集めてみたらとしか。大抵の場合は「園による」でおしまいだけど。
- 12 :
- 2です
今日は前から土曜保育を予約していたので、昨日の夕方、園の方にもう一度連絡したところ、
今日は行く事ができました。
説明の仕方ひとつで、かわりますよね。
今後、きおつけて連絡しようと思います。
ありがとうございました。
- 13 :
- きおつけて
- 14 :
- ○きをつけて
×きおつけて
変換できなかった時点で間違いに気がつこうね。
- 15 :
- 四歳の男児についてお願いします。 あまり愛情がありません。大人げないのですが、何に対してもいちいち逆らう言い方や態度が気に食わない感じです。鬱陶しくて息子に対する態度はいつもイライラしています。どうにか私が変わる事はできないだろうかと。
- 16 :
- アドバイスお願いします。
- 17 :
- >>15
愛情が無いと言われてしまうと難しいなー。
なるべく周りの人と一緒に育児するようにしないと大変だね。
まずは自分に余裕がもてるように、オシャレしたり遊びに行ったり、リフレッシュしてみたらどう?
愛情が無いんじゃなく、優しくなれる余裕がないのかも。
お子さんも、反抗的になってしまう理由があるのかもしれないし。
気持ちに余裕がないと見えるものも見えなくなりがちだから、リフレッシュして視点を変えてみるといいかも。
- 18 :
- >>15
保育園とか幼稚園行ってないの?
4歳の男子と一日中向き合ってたらそりゃムカつくし、腹が立つし、愛情もわいてこないよw
とりあえず同じ年の子に沢山触れ合わせて、夕方に会うようにした方が良いと思う
お金も稼げるし、良いと思うよ
自分は子育ては向いてないと思って早々に外注にした
夕方、太陽でフカフカした臭いの子に会うと、ものすごく可愛く思えるよ〜
日曜日の夜には月曜日が真剣に楽しみになるけどww
- 19 :
- 本日嫁が桶谷式の母相談室に行ってきました
専用の、ほ瓶(ビジョン製)を買わされ
市販のビジョン製が
不要になりました
出にくくて吸う力をつけるみたいです。
やはり専用品だけに絞るべきでしょうか?
なんか…色々な意味で複雑な感じです、
- 20 :
- 混合から完全母にしたいなら、哺瓶を母相談室にするのは基本だと思う。
吸いやすい哺瓶に慣れてると、赤ん坊はなかなか根性出して吸ってくれないから。
- 21 :
- >>19
桶谷は、基本的に母オンリーで行きたい人のための施術だから
最初から普通の哺瓶に慣れさせるより、
まだ小さいうちは、母相談室哺瓶に絞ったほうがいいよ。
何が複雑なのかわからんけど。
市販品無駄になったもったいない、ってこと?
とっておけば、もっと大きくなってから、お出かけの時にでも使えるよ。
相談室哺瓶は、小さい子向けの120mlしか売ってないから、
大きくなってもしミルク混合になった時には、量が足りないし。
哺瓶は消耗品。ミルクオンリーの子になったら、2,3本用意するものだし
首はいたむので、卒までに数回交換するものです。
- 22 :
- >>19
複雑の中身がわからないので的を射ていないかもしれませんが、
完母を目指すなら、母相談室にされたほうがよいかと思います。
理由は、普通の哺瓶だと頭混乱を起こして、吸いやすい哺瓶しか受け付けず、拒否になることがあるから。
あと、母相談室は、赤に哺力がついてよかったですよ。
あと、母については、母育児スレが詳しく答えてくれると思います。
- 23 :
- 余談だけどもし手持ち哺瓶が広口タイプなら、母相談室の首だけ買えば他は使えるよ!
うちは母相談室とビジョンの広口タイプ(首はSS)を両方使っていたけど、この2つなら混乱しなかったよ。
普通サイズのはまるで飲めなかったけど。
- 24 :
- 皆さんありがとうございます
なんか出産後の入院の時の助産師さんなどの
アドバイスが全て否定されてるのと
宗教感強く売ってるものを何でも買わされたり感が
色々考えらされました
- 25 :
- >24
奥さんが納得してるのだったら、良いんじゃないの?
出産した病院の意見は、そこに入ってる業者を勧めたりくれる所も多いし
母育児に対して、あんまり知識ない人も大勢だよ。
私が出産した所は、母推進だったから粉ミルクも哺瓶のお勧めなんてなかったよ。
出産した病院、助産院、桶谷とマッサージ通った事あるけど、桶谷が一番上手だったよ。
- 26 :
- >>24
出産や育児は「超特別」、関わるプロはみんな共通の知識を持ってる…わけじゃないからね。
車を買う時にいろんなディーラーいくじゃない?みんな違うものを勧めて、燃費が重要とかオプションが重要とか色々いうじゃない?それと同じだと思ってごらんよ。
母だけで考えても、体質や体格やの形みーんな違う。赤ちゃんだって千差万別。万人に合うアドバイスなんてないよ。
- 27 :
- 産院も様々で、母育児を推進してるとこもあれば、
すぐ「ミルク出しますね〜」って授室に粉ミルクがどーんと置いてあるとこまで
色々だからねぇ。
私も最初は母推進病院であれこれ言われて母教って宗教でもあるんじゃ?と
思ったクチだけど、母を出す、維持するために必要なことを言ってるんだなって
思うとあまり気にならなくなったよ。
- 28 :
- >>24
奥さんが桶谷を選んだからには、母育児にこだわってるんじゃないの?
普通にしててもぴゅーぴゅー出る人もいれば、桶谷のマッサージと指導を受けて
食生活も変えて…ってしないと、出にくい人もいる。
奥さんがそうしたいなら無粋なこと言わずに好きなようにやらせてあげて。
- 29 :
- >>24
母って、姑がじーっと見てるだけで止まったりする位、精神に作用されるものだから、奥さんが
信じてるなら別に良いんじゃない?普通にピジョンのあの哺瓶は誰でも使ってるものだし
- 30 :
- >>24
桶谷も色々あるからね。確かに宗教くさいところもある。
哺瓶と首以外は買う必要ないよ。それは変なものじゃない。ピジョンが作ってるし。
びんの方は赤ちゃん用品店で買える。首はピジョン公式サイトで買える。
あまり傾倒すると奥さんが追い詰められるので注意が必要だけど、
奥さんのなんだからあまりやんや言わない方がいい。余計向こうに傾倒するし。
母育児スレのテンプレを共に読んだらいいよ。
- 31 :
- >>24
出産した産院が母推進かそうじゃないかで指導の仕方に違いはあるよ。
飲みにくい首を出した人は母推進の人なら一般的な考えだと思う。
一度楽な首でミルクを飲むのを覚えると、児は母から飲もうとしな
くなるからね。母育児は最初が肝心だからなぁ。
自分の子供が飲みづらそうにしてるのがいやなのか、自分がミルクあげら
れなくなるのが嫌なのかしらないけど、出にくいタイプの方が顎の発達を
うながすから、子供にとってはよい選択だと私は思うけどな。
- 32 :
- 5時間でいいから母を吸いたいです
チューチュー吸いたいです
どうしたらいいですか?
できればもしたいです
- 33 :
- 皆さんありがとうございます。
桶谷式は皆さんのおっしゃる通りで安心しました。
しかし母オンリーとなると毎夜寝れなくなり
大変ですよね。
間隔にオムツやら入るし
うちの、母から入り、ミルク・げっぷ→しゃっくり→泣く
コンポだから
相当時間かかります。。。
- 34 :
- >>33
児のうちはみんなそんな感じで
大変なんだけどね・・・。
- 35 :
- >33
そりゃそういうもんでしょ、赤ん坊って。
- 36 :
- >>33
多分、あなたは育児に口を出さずに奥さんから頼まれたことだけをやったほうが良いと思う
口を出すと下手したら離婚になるよ
- 37 :
- >33
一人目でしょ? 母は頑張りたいんだよ。
身体の心配してあげるのは良いけど、文句言わないであげてね。
あと、ミルクなくなるとペロンとおだけで良いので楽になるから、
今が頑張りどきじゃないかな〜
- 38 :
- 自分でも情けない話だとは思うのですが、相談させて下さい。
現在、妊娠八カ月の初産婦なのですが、
あまりに自分と主人の知識の無さに、今更ながら焦っています。
幼児が首が座る時期、離食の時期、着せる服の種類、おむつの付け方等々・・・。
慌てて、育児書を二冊程買って、現在熟読中なのですが、
知らない、ということを知らない、逆ソクラテスの状態で不安です。
皆さんは、どこで育児の知識やノウハウを学びましたか?
また、お勧めの勉強法(?)や育児書があったら教えて下さい。
市で運営しているパパママ教室には参加しました。
また、産院で主催しているパパママ教室にも参加しましたが、
こちらは新生児向けというより、臨月妊婦向けでした。(あと出産に関する病院からの支持的な事)
自分の両親は、父は現在、忙しい部署にいるために頼れず、
また母は、私が生まれる時にアルコールがぶ飲みしていた人なので、頼れませんし、教われません。
私の兄弟姉妹は全員未婚、もちろん子供もいません。
義実家は車で片道六時間です。
なんとも、間の抜けた質問で申し訳ありません。
せめて、「これだけは知っておかないと、子供が危険!」という知識だけでも、
詰め込んでおきたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
- 39 :
- とりあえず寝る場所とお風呂だけ準備しておけば、 あとは産院で教えてもらえるからあんまり心配しないで大丈夫。と、出産前に言われて実際そうでした。
- 40 :
- >>38
色々賛否両論はあるけど、たまごクラブ、ひよこクラブは毎月買った方が良いと思う
ここが出している出産についての本も買った方が良いと思う
毎月の雑誌だからネタ切れになって訳のわからない事も時々多く書いてあるけど、トータルで読むと
わりと知識がつくと思う
市の教室には行かなくても大丈夫だと思う
お風呂の入れ方だけは産院でしっかり聞いておけば良いと思うよ
- 41 :
- >>38
その頃は、赤子のことより出産のことで頭いっぱいだったよ。
生まれるまでの準備はネットで情報収集したくらい。
あとは産後に産院で教えてもらって、家に帰ったら毎日疑問点をネットで検索。
たまひよも育児書も読んでませーん。
- 42 :
- >>38
母子手帳が一番まとまっていて必要最低限がついているからいいよ。
好きなら色々な育児書や育児漫画とかでもいいし。
漫画は育児のバタバタ感や幸せ感が具体的にイメージ出来るし息抜きになるし。
たまひよも、別冊付録はあっさりまとまっていて良いよ。
ご主人には子供関係より家事を仕込んだほうが有効かも。
やっちゃいけない事は病院や自治体からもらうパンフやらなにやらについてるよ。
育児書は読むなら広く浅く色々読めば「色々なやり方や考え方があるんだな」と開き直れた。私の場合。
- 43 :
- 赤ちゃんの常識や持ち物って年々変化してるので私はネットや雑誌を色々見たよ。
2chの新生児スレも参考にしたよ。
首座りや、その他の発達月齢については母子手帳に書いてあるよ。
離食も書いてあるけど、アレルギーうんぬん考えて半年以降からあげる人が多くなってるかな
着せる服の種類は,生まれたては、短肌着、長肌着が必須になるのかな?
好みもあるけど、うちはラップアップ肌着が重宝したよ。
上に着るのは、2way 3way
今だと、ラップスクラッチなんていう良いものも出てるので、一度調べてみると良いかも。
おむつ替えは、おむつの説明読めば何となく出来るよ。
もし解らなかったら看護士さんに教えて貰えば良いよ。
横浜に住んでたのだけど、訪問希望した人には、
生後1ヶ月位の時に保健婦さんが来て、赤ちゃん教室の事とか教えてくれたよ。
その手の赤ちゃん教室って、他の地区でもやってると思うので色々参加すると
月齢に合った事の情報が得られたり、ママ友が出来て色々情報交換出来る様になるよ。
- 44 :
- >>38
今はネットがある便利な世の中だから、産後でも困った時にすぐ調べられるし
そこまで気負わなくても大丈夫と思います。
それに、百聞は一見にしかずで、実際赤ちゃんを目の前にすればちゃんと体が覚えてくれますよ。
育児書もあれば便利ですけど、それよりも助産師さんの話にちゃんと耳を傾けて、
入院中に不安なことや疑問をきちんと聞いておいたほうがいいと思います。
私も実家義実家頼れなかったので不安な気持ちわかります。頑張ってください!
- 45 :
- >>38
私も育児の基礎知識が全く無かったです
何歳位でハイハイするとか見当もつかない状態でした
なので「0〜2才赤ちゃんのすべてがわかる育児全百科」という本買いましたよ
お風呂、ミルク、おむつ、夜泣き対策、離食、遊び方、予防接種
応急手当、病気、月齢ごとの特徴
他のご家庭の赤ちゃんとの1日スケジュールなどなど
わかりやすくまとめてあり説教くさくもなく助けられた本です
私も身近に気軽に聞ける人がいなかったので基本その育児全百科を参考にしていました
知識0の状態からスタートなので一気にいろいろ読むとパニックになりそうだったので
まずは基本の本を読み、余裕がある時たまーに、たまひよとか読んでました
産院で入院中にいろんな事を教えてもらえるので一気に知識が増えました
産後良い小児科の先生に出会えたので
その先生から教えて頂く事もすごく参考になっています
- 46 :
- 回答ありがとうございます!
正直、叩かれてもしょうがない・・・と思っていたので、ちょっと画面が滲んだ挙句、
息子に腹ドンされて励まされましたorz 母ちゃんよりしっかり者だね、お前さん・・・
>>39
産院でもらったパンフレットにも、入院一週間の間に色々指導して貰えるようです。
寝る場所とお風呂ですね!了解しました!
>>40
先ほどサイトを見てきました。とりあえず、メルマガに登録して、
雑誌は明日買ってこようと思います。
市の教室は今回が最後で、ちょうどお風呂の入れ方だったので、
頂いた冊子を読み返しながら、練習しておきます。
>>41
私も先日までは出産怖い。無事産めるか不安〜、だったのですが、
不安払拭とばかりに、夫婦でベビーグッズ買いに行って、知識の無さに愕然、といった状態となりました。
産後一ヶ月は五分と目を離せない、と聞いていたのでネットで調べられるか不安ですが、
ベッド脇にノーパソ常備しておこうと思います。
・・・低月齢の質問スレに泣きつく姿が今からでも目に浮かびますが・・・orz
>>42
母子手帳も今まではパラパラめくるぐらいでしたが、これを機に副読本も含めて熟読しておこうと思います。
幸せ感は、基本が能天気な夫婦なので、ほっといても頭がお花畑になれると思います(^^;)
幸い、主人は家事全般は一通りできる嫁イラズな人なので、仕込みはいらなそうです。
育児書多数買いは予算的に難しいかもですが、ママさん向けサイトなどを巡って情報収集もしてみます。
すいません、長すぎてしまったので分けてレスさせて下さい。
- 47 :
- 私も>>38みたいに「何が分からないのか分からない」不安があって
1ヶ月検診の時に助産師さんに言ったら
あんまりあれこれ本やネットばっかり見ても頭でっかちになっていい事ないよー
こういうもんだ、と思って育てるのが一番だよーって言われたよ
それで凄く肩の力が抜けた
勿論、病気になったらどうするかっていうのは知識を持ってないといけないんだけど
あれこれ詰め込み過ぎると余計な心配も出てくるから気楽にねー
- 48 :
- >>38
普通の育児書のほかに、病気についての育児書一冊あるといいと思う
- 49 :
- >>43
新生児スレは妊娠初期の頃に覗いた時、知識の無さから言っていることが分からなくて放置してました・・・。
今思えば、その時にもっと危機感持てよ!と思います。
まとめサイトも見つけたので、こちらも参考にさせていただきます!
ウェアに関しては、「〜だから楽!」と書かれても、はて何がどうして楽なのか?状態なので、
そこんところも含めて調べておこうと思います。
幸い、うちの市でも訪問制度があるので、赤ちゃん教室について尋ねてみようと思います。
>>44
真正のドジなので、どこまで赤ちゃんに応えられるか分かりませんが、
なるだけお腹に伝わらないように、気をしっかり持とうと思います。
とりあえず、入院グッズにメモとペンも入れなきゃですね。
>>45
前述で予算が、と言っておきながら、早速Am○zonに逝ってきましたw
手元の「初めての男の子育児0〜3歳」と合わせて読んでみます!
>>47
>>48
Am○zonに早速、「病気の本」も進められたので、一緒にレジに入れちゃいましたw
確かに頭でっかちも良くないですね。余計な心配も思い当たる節があれこれ・・・。
もう少し気楽に頑張ってみます。
あまり長々とスレ占拠もまずいので、とりあえず、ここで締めさせて頂きます。
皆さん、本当にありがとうございました!m(_ _)m
- 50 :
- 質問させてください!
エルゴの抱っこひもを買おうと思っているのですが、正規代理店で買った方がいいのでしょうか。
偽物があると聞きました。
ちなみに、柄を着せ替えできるこのシリーズがかわいいな〜と思っています★
http://ergobabyonly.web.fc2.com/category6/twinklefunny-10000279.html
どんなカンジになるのか今一わからないんですが、お持ちの方いますか?
着せ替えを使ってみての感想を教えていただけると嬉しいです。
- 51 :
- >>50 抱っこひもスレあるよ。そっちで聞いてみたら?
- 52 :
- >>50
ググるとニセモノとの見分け方が出てくると思うよ。
- 53 :
- 絵文字とか星とかやめた方が。
- 54 :
- >>50
マルチは駄目だよ
- 55 :
- すてま?
- 56 :
- 経験のある方、教えて下さい。
連休中に、義姉一家(1歳半の双子あり)+義父母を接待する必要ができました。
宿泊が家になるのはもう避けられないのですが夕食だけでも外食にしたいと思っています。
「せっかくなのでちょっといいものを食べましょう」というタテマエを使います。
そこで、赤ちゃんのことも考えて店を選ぶ場合、↓の基準でいいのでしょか?
・タバコ避け、鳴き声迷惑避けのために個室のあるところ
・歩き回りしても事故の可能性が低い座敷のところ
何か足りないことはありますか?
また、基本的に赤ちゃんの分のごはんは念のために持ち込み(市販のベビーフード)も用意したいのですが、
これはマナー違反なのでしょうか?お店には予約時に確認しますが、一般常識としてどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 57 :
- 持ち込みについては電話で聞くことは全然問題ない
ベビーカーで来るなら予約の時にベビーカー置き場があるか確認するといいかも
ぐるなびとかで探すなら子供をキーワードにすると出てくるよ。
個室で座敷ならいいと思う、掘りごたつ式だと落っこちる子もいるけど。
子供がおにぎりとかうどんが食べられればたいがいのとこは大丈夫じゃないかなあ
- 58 :
- 赤ちゃんの生活リズムで、都合の良い時間を聞くといいと思う。
うちの子は早く寝るから、外食は夕方5時くらいに行ってる。
逆に夕方だと寝起きでぐずる子もいそう。
- 59 :
- あ、赤ちゃんの食事の持ち込みを聞くのは、全然大丈夫だと思う。
離食がほぼ完了してても、小さい子には味の濃いものや、食べにくい食感のものもあるし。
お寿司などの生ものはまだ食べれないかも。
- 60 :
- >>33
母だけになったらゲップさせなくてもいいし、楽になるはずだよ。
お父さんはオムツ換えや抱っこでコミュニケーションとってあげてね。
母だと肩が冷えるから、奥さんが望めば肩ももんであげて。
- 61 :
- >>60
母だからってげっぷさせなくてもいいの?
母だと空気が入りにくいからげっぷが出にくいだけで基本げっぷを出す努力はするもんだと思ってた。
それでも出ないのはそんなに気にしないでいいと。
赤ちゃんも最初は母を飲むのが下手なので母でもけっこう空気飲んでしまう場合も多いらしいし。
うちの子は母だったけど下手くそだったのか、2回のうち1回はげっぷしてたな。
- 62 :
- 子による、としか。
うちの上の子はゲップ必至、下の子はゲップ不要だった。
ゲップさせてもさせなくても、飲みすぎてればクチからタラーンと出るもんだし。
- 63 :
- >>56
グルメ情報サイトだと「こだわり検索」なんかで
「お子様連れ歓迎のお店」みたいなカテゴリがあるから
そういう所から選んでもいいと思う。
ただ広告だから「歓迎」とつけてても良くなかったなんて場合もあるから絶対じゃないけど。
余裕があれば友達や旦那とランチで下見とかしてみるといいと思う。
- 64 :
- >>55
エルゴってステマする必要もないような。
- 65 :
- >56
個室のお座席嬉しいと思うよ。
ベビーフードはもう食べない年齢なので、1才半なら食べれるもの聞いてもらえたら嬉しいかも。
サービスがしっかりしてる所なら、食べれるもの言ったらお膳できちんと用意してくれたりするよ。
- 66 :
- >>38
「赤ちゃんは・ミルクかを飲む・オムツが汚れる・だっこしてほしい・眠い
のどれかで泣く」「沐浴と着替え」ということだけ頭に叩き込んで産んだw
実際、それでなんとか回ったので、いいかな…
あと、小児科や救急も調べておいたかな。
実際は「何で泣いてるんだろう?!」っていうときもあるだろうけど、「なんで」って
理由を追求しすぎてたかもなー
不安だったりちょっと暑かったり(そのときは調節してあげて欲しいけど)大人でも
不快な理由って複雑だモンね。
とりあえず抱っこ、かな。
- 67 :
- GW中に家にきたいと義両親から連絡がありました。
義両親がくるのは結婚当初以来2回目です。
多分、孫の初節句を祝いにくるのではないかと思います。
そこで相談なんですが、どのような食事を用意すればいいでしょうか。
自分達だけなら、柏餅とちまきだけでいいかと思ったんですが
義両親がくるならば、寿司とかとったほうがいいでしょうか。
この場合、ちまきはないほうがいいですか?
普段家にくるのは、旦那の友達と自分の姉くらいなので
洒落たものがなく、今からあたふたしてます。
- 68 :
- >>67
旦那に聞いてみたら?
義実家ではそういう時に(お父さんの親や目上の親戚が来た時に)どういう料理が出ていたか
わからなければ、自分が挨拶行った時にどういう感じの料理が出たか思い出してみるとか。
それに合わせるのが無難じゃない?
- 69 :
- >>67
お祝いごとだし、まぁお寿司でもとるのが無難かなぁ(嫌いな人がいなければ)。
料理好きなら手料理ふるまうのもいいけど、ここであまり豪勢にもてなしてしまうと、
今後も期待されてツラいかも知れん。
ちまきは別にあってもいいんじゃない?お祝いだし、それでお腹ふくらませるものでもないし。
- 70 :
- >>67
育児関係ないw でもお寿司とるならそれでいい、ちまきいらないと思います
夫と相談、あとできるなら義理両親に嫌いなもの、食べられないもの聞けるといいね
- 71 :
- まとめてレス失礼します。
旦那は「別になんだっていいよ」という感じで参考になりませんでした。
義実家では、サラダ+肉料理+魚料理+デザートという感じで
出前をとるよりも、義母が腕を振るって〜という感じです。
できれば手料理は避けたいので、出前でいってみようと思います。
ちまき個人的に食べたいので、日にちずらして自分達で食べることにします。
板違いスレ違い失礼しました。
- 72 :
- >>67
スーパーなんかで、オードブルもあるから、それも活用でいいかも。
お酒も飲むようなら、オードブルを一つくらい頼むと楽だよね。
親の手前、鯛なんかもあるといいのではないかな。どこに住んでいるかわか
らないけど、デパ地下に入っているようなお店で赤飯と鯛がセットになった
祝い膳的なお弁当が売ってる。
ちまき、柏餅くらいは、飾り用に買っておいた方がいいと思う。義両親世代
だとなんで買ってないの?とか思いそうだし。てか、手土産で持ってきそう
なくらいだが。
- 73 :
- 何度もすみません。
>>72
義父がお酒飲むので、オードブル調べてみます。
義母が結構うるさそうなので、ちまき等は飾り用で用意することにします。
デパ地下は盲点でした!チェックしてみます。
ありがとうございました。
旦那が帰ってきたら、こんな感じでしたいんだけどと
一言きいてみます。
- 74 :
- >>67
初節句で来るのかどうかは確認しておいた方が良いよ
節句の準備万端にしておいて、手ぶら(祝い金なし)で来たらお互いいたたまれないからw
- 75 :
- もしスレ違いなら誘導お願いします。
皆さんは、ご自分や旦那さんが事故などで急に亡くなるなどして、
子供だけ残された時のこと、ご夫婦で話し合われてますか?
実家の親と相談されたりしていますか?
また、二人とも同時になくなった場合、貯金や入っている保険ってどうなるのでしょう?
実家に通帳の場所や入っている保険等を教えたりするんでしょうか?
各家庭で状況は違うと思いますが、どうすればいいのか分からず、
いろんな意見を聞きたいと思いました。
うちは両実家とも体力は無いけど引き取ることができたら甘やかして育てそうです。
また、お金に関してはどちらも汚くないです。
- 76 :
- 質問させてください。
GWの始めに義母の実家で法事があります。
9ヶ月の子を連れていくのですが午前中にお寺で法要→ちょっといい場所で食事という流れのようで3〜4時間外出することになるのですが、
礼装用のバッグが小さいため荷物をどうすれば良いか迷っています。
最低限の着替えやオムツ、BFを持っていくことになるのですが、礼装用の他にマザーズバッグ(薄ピンク)を持って行くのと、黒いだけの礼装用でない大きめのバッグに全てまとめてしまうのとで迷っています。
乗り合いで行くため一旦家に帰る事が出来ず、常に荷物を持っての移動になります。基本抱っこなので荷物は一つにまとめたいのが本音ですが…
荷物は主人が持ってくれる予定なので、手間というより礼儀作法上どちらが失礼にあたらないでしょうか?
- 77 :
- ん?黒の大きめのバッグに赤用のものを色々入れて、
礼装用のバッグに化粧品なんかを入れておけばいいんじゃないの?
- 78 :
- 紅白色はまずいと思います。子供の服も赤はまずいので。ピンクの発想はないかと。
黒い鞄を2個持っていくのは問題ないかと。礼装用のセカンドバックもあるくらいだし。
- 79 :
- >>75
一応、実親が管理してくれている財産があるのと、自分にきょうだいがあるので、なんとかなると思う。
義両親にどれほどの財産があるのか知らないしどっちでもいいんだけど、夫婦二人の財産をうちの子に
継がせない人は誰もいないので、安心している。
(私が一番欲深いかも、というぐらい欲がないw)
同時に、ということはほとんどありえない(事故で同時でも、亡くなる時間が違う)のだけれど、旦那さんの
保険の受け取り人が妻(自分)であれば、妻が亡くなっても自然と子にも受け取る権利があるが、手続きで
心配ならば、そこはきちんと祖父母やおじおば(子から見て)に「ここにこのカバンや入れ物に置いておくから」
と言うとかして託しておいたほうがいいね。
うちの実家は金庫もあるよ。きょうだいや私は一応教えてもらってる…が、番号忘れたw
甘やかしはもうどうしようもないんじゃないのw
自分が絶対死なない!という意気込みで頑張るしかw
>>76
礼装用のバッグと、サブっぽい感じで黒のバッグに必要なものを入れていっていいのでは?
別にピンクでもいいのかもしれないけど、浮くだろうし、自分なら嫌だなあ。
- 80 :
- >>77>>78
!!!!!
アホでごめんなさい…
義母の実家には初めて伺うので、緊張して頭がガチガチになっていました。
黒二つにします。ありがとうございました…
- 81 :
- 既に>>38に似た状況の方がいましたが、質問させてください
みなさんは育児書を用意しだしたのはいつごろですか
現在>>38と同じく初めての妊娠で8ヶ月なのですが
夫が「万が一のことがあったら」と危惧し、育児書はもちろん名づけ本や出産準備を先送りし続けています
(名前の候補はとりあえずあります)
現在自宅安静中で、暇だし、もともと活字が好きなので用意して読んでいたいのですが
それと友人が10年前に使っていた赤ちゃんの病気の本を譲ってくれると言っていますが
情報として育児書のように古くなったりするものでしょうか
コトメも既に不要となった子ども服など譲ってくれるそうですが夫と同じで「まだ早い」と考えているようです
いざとなったらネットで注文すれば自宅安静でも準備が進められるとは思っているのですが
初めてで頼れる親戚もいないので焦りや緊張・不安が出てきてしまいました
- 82 :
- >>81
8ヶ月ならそろそろ準備しといていいんじゃない?
早産にでもなったら準備間に合わないかもよ。
万が一というけど、万が一は生まれてからでも起こりうるよ(言い方が悪くてごめんね)。
うしろむきなことばかり考えず、赤ちゃんを楽しみに準備したらいいと思うなー。
- 83 :
- うーん…
早いと思うかどうかは、親本人にしかわからないのでは?
私はそのくらいのころは、産後より、出産自体が不安でwそればっかり調べてたし、
もとより心配性なので、「無事に産まれるかは…」なんてことも考えてた。
子どもの名前もしんどかったのもあって、「まあゆっくりでいいか」なんて思ってた。
別に、先送りしててもネットもあるから充分間に合うとは思うけど、逆に、心配性なら
切迫とかの心配はしないのかな?
私もそれが心配で、先に絶対必要なものは揃えてたかなあ。
ベビーカーや哺瓶ミルク産着等…
お友だちやコトメさんの譲ってくれるものは、「欲しい」「役立つ」より別に、「役に立とうと
してくれている」という愛情を受け取る気持ちで、貰っておいていいと思います。
自分で「役に立つかどうか」判断して、処分するなりしていいんじゃないかな。
自分で「やっぱり万一のことが」と思うならやめたらいいけど、だいたいは気になったり楽しみになったり
するもの(服とか)から買い始めるのでは?
育児書は、1968?1967?年の松田道雄さんの本を図書館で借りて読んだけど、2歳になったら役立ったよw
それまでは、最新のものを1冊買っておいても損はないんじゃないかな。
新生児のころは、命に関わることがやはり多いから、産院や保健士さんに聞いてもいいと思う。
心配なことは都度ネットで調べてたので買ってないけどw
- 84 :
- >>81
もういつ生まれても良いから用意しておくべき
「何かあったら」と準備をしないのは本人じゃなくて周りのお祝いごと。
旦那は何かの知識を混同してると思う
そして育児書は最新のものが良いと思う
7年前に第一子を産んだ時にはミルクのお湯は60度だったけど今は熱湯だもんね。菌がいるからって。
ちなみに旦那を連れて一度赤ちゃん本舗とか西松屋に行って、どこに何があるか言っておいた方が後が楽だよ。
買い物頼めるから。
- 85 :
- >>75
話し合ってない。
独身で亡くなった親戚は家財処分の時に色々通帳など出てきてそれを諸費用に使った。
ので、家捜しすればわかる程度の場所に保管してる。
>>81
妊娠初期くらいに妊娠〜1才位までの本を買ったかな。
あとは妊娠中に図書館で色々読んだ。
病気は、大体大丈夫だけどアレルギー関連や歯科、予防接種については最新版がいいよ。
離食は10年前と今ではかなり違う。
生後3ヶ月位まではあまり出掛けなかったから、とりあえず1冊あればいいよ。
母子手帳もあるし。
- 86 :
- >>81
8か月で検診に行ったら早産でそのまま家にも帰れず入院になった知人が複数いるので、
出産準備は早めがいいと思います。しかも臨月は驚くほど急に動くのがしんどくなるし、
出産後から全部用意となると夫が休暇を取って走り回って用意するようなことになります。
本についてはgooベビーのサイトをざっと見ておくだけでも参考になると思います。
- 87 :
- >>81
私は2人目の臨月妊婦だけど、そのくらいから用意していった方がいいよ。
うちは今回の妊娠の前に流産を経験してるから、「万が一」の気持ちも分かる。
ギリギリでも大丈夫とか思っていても吟味したりすれば意外と時間がかかるよ。
1人目の時にチャイルドシートを迷いすぎて、産後病院から携帯でネット購入した。
育児書とかは後からでもいいけど
入院中のパジャマとか産褥、退院時のチャイルドシートとか退院後のベビー布団あたりは
調べ始めた方がいいよ。
- 88 :
- 早くない、という意見が多数ですね
八ヶ月には入ったばかりなのですが、必要そうなものはリストアップしてはいます
(それでも準備しだせばいろいろ増えると思いますが)
自宅安静中で医師には買い物も行くなといわれているし、友人にはネット使えといわれていますが
それでも近所にある子供服の店とかは夫と一緒に巡っておいたほうがいいですか
>お友だちやコトメさんの譲ってくれるものは、「欲しい」「役立つ」より別に、「役に立とうと
>してくれている」という愛情を受け取る気持ちで、貰っておいていいと思います。
仰るとおりです!まず気持ちに感謝ですよね。
育児本類は最新がいいとのこと、よく覚えておきます
あと、母子手帳は熟読しておきます
>8か月で検診に行ったら早産でそのまま家にも帰れず入院になった知人が複数いるので
これ、とても怖いです
私の周りでも今年既に二人の妊婦が早産しているので
やっぱり切迫を気にして準備を早めるという考え方が必要なのかも
- 89 :
- >>75
話し合ってるよ。
夫婦で病弱なので、他の人より死ぬことが身近に感じるからだけど。
夫婦で死んだら、夫が死んだら、私が死んだら、就労不能になったらとか、
色々なことを想定してるつもり。
ちゃんと希望を言わないと、想定外の人に引き取られそうだし。
うちは両方の両親には引き取って欲しくないので、姉夫婦に全部譲るからって
子供のこともお願いしてある。
保険証券は震災以来身内には保管場所は教えてある。
縁起でもないって言う人もいるけど、一番大事なことだと思ってる。
- 90 :
- >>88
安静にしろって言われてるなら家から出ない方が良いよ。
肌着以外は1着だけ用意であとは生まれてから買ってもいい。
- 91 :
- >>88
自宅安静なら、出ちゃだめだよ
旦那さんは自宅安静の意味を間違えてる気がするんだけど、おとなしくしていないと赤ちゃんが死んじゃうんじゃなくて
早く産まれてしまうという事がわかってないような気がする…
今はネットもあるから、全部ネットで買う位のつもりで良いかも。
- 92 :
- >>75
夫婦ではがっつり話してます
万が一交通事故で、なんてありそうですし、うちは共稼ぎなので夫婦のどちらかが勤務中、とか震災で、とか子供が保育園にいる間に何が起こるかわかりませんから
親には主人の方に何かあればお願いしますと言った事はあります
もちろんかるーくですけど
自分の方は毒親なので絶対回避したくて
保険証なんかはまとめてしまってあるので親が片付けてくれたらわかると思います
なので詳細までは伝えていません
毎年遺言を書いとく人もいるらしいですよね
安心材料になるならそれもいいのかな?と思いつつ忙しくてそこまで手がまわりませんがw
- 93 :
- >旦那さんは自宅安静の意味を間違えてる気がするんだけど、おとなしくしていないと赤ちゃんが死んじゃうんじゃなくて
>早く産まれてしまうという事がわかってないような気がする…
夫はたぶんわかってないと思います
晴れた日なんかは「うちに篭っていたら気分が滅入るだろうから散歩したら?」なんて提案してきます
自分でも体調が悪いとは思ってないので元気に振舞ってますが
食事の配膳や片付けなんかも絶対にしてはいけないんでしょうか
子宮口については何も言われていませんが、赤ちゃんが下がってきているので自宅安静になってます
切迫早産という言葉は言われなかったのですが、つまりそういうことなんでしょうか
夫の何かと「ちょっとくらい大丈夫でしょ」という理解も不安です
医師には「一日ベッドで安静に過ごしているように」といわれており、掃除も料理も禁止されています
二週間以上夫が家事をする生活が続き、目に見えて疲労しているのでこちらも気の毒になりつい手伝ってしまいます
- 94 :
- >>93
医師からご主人にしっかり説明してもらった?
- 95 :
- >>88
安静ならネットで買い物。早産の恐れがあるから安静なんだよ。
準備すべき。赤ちゃんの病気の常識は10年経つと変わっているかもしれないから、
友人の本は参考程度に留めておくのがいいと思う。
>>75
全く話し合っていない。実実家が徒歩圏で小学校区が同じなので、
子供達の学校や幼稚園のことを考えると、
とりあえず実実家に身を寄せると思う。但し実父が病弱なので心配はある。
その後は義実家に行ってもらっても、そちらは
田舎で幼稚園も保育園もガラガラなので、転園はすぐ出来る。
但し徒歩圏には何も無い田舎で車での送迎必須(義両親共運転出来る)
今、徒歩圏で買い物も習い事も電車乗車も済ませられる子供達が不自由を感じそう。
義実家はお金に困っていないので、貯金や保険は荷物を片付けているうちに
発見してもらえば大丈夫と思う。勿論相続人は子供達になりますよ。
夫の保険は会社の団体保険なので、証券が行方不明でも比較的早く連絡がつくと思う。
- 96 :
- >>93
次の通院の時、旦那さんにも一緒に行ってもらって、
何がよくて何かいけないのか、医師に説明してもらったら?
入院させてもらうか家政婦を雇うのは?(安い方)
上の子が居て安静に出来ない・・じゃなく
旦那の無理解で安静に出来ないってw
- 97 :
- 医師から夫には説明がされていません
次回の検診でよく言ってもらったほうがいいかも
入院も視野に入れてみようと思います
>上の子が居て安静に出来ない・・じゃなく
>旦那の無理解で安静に出来ないってw
お恥ずかしい話です…
- 98 :
- 妊娠は病気じゃないから動いた方が良いっていうので誤解してるのかも。
自分も妊婦中、お腹がよく張る時期があったけど、
動けば動けちゃうんだよね。で、後から不調が来る。
妊娠中は、これくらいは大丈夫かなっていう線を、普段の5割くらいにしないとダメだと思ったわ。
医者に安静言い渡されてるなら尚更。
- 99 :
- うちの旦那も安静を甘く見てて、家事は何にもやってくれなかった。
検診で「安静にしてなかったでしょ」と見抜かれ、そのまま入院した。
産婦人科医の「安静」は「絶対安静」なんだよ、と先生に言われたよ。
うちの旦那も私が入院!となってから事の重大性に気付いたから
あなたも先生から旦那に説明してもらうといいよ。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ベビーカー選ぶなら何がいい?34 (743)
【電車・バス】ベビーカー畳めよ【混んでる場所】2 (827)
ヤマハっ子保護者会 part27 (932)
早生まれの制度的なハンデを語るスレ (305)
辻希美の育児を語るスレ★14 (552)
***子供を産んでみてビックリしたこと 6*** (138)
--log9.info------------------
トキメキファンタジーラテール 決闘晒しスレ1 (665)
【PS3】Call of DutyMW3 晒しスレPart10【CoD:MW3】 (648)
Mabinogi-マビノギ英雄伝 晒しスレ Part28 (985)
【Zuto鯖】 dekaron-デカロン晒しスレ-Part30- (625)
【韓流ババア】奥田順子と春名亜美★3【金髪ブリッコ】 (527)
【算数】IDで数字の大きい方が勝ち 69【ヲチ板杯】 (782)
【TERA】シャラ鯖-晒しスレ-part32 (611)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ ゲブランドK鯖Vol.11 (544)
塩崎美紀Miki'sHappyBlog (866)
ELSWORD エルソード晒しスレ その64 (230)
農園ホッコリーナ迷惑報告Part17 (576)
【xbox360】 Gears of War 3専用晒しスレ8 【GoW3】 (638)
【BF3】BATTLEFIELD3 晒しスレ Vol.4 (788)
サドンアタック晒しスレPart211 (189)
パンドラサーガ【バル鯖】晒しスレPart65 (225)
【L4D2】Left 4 Dead 2 晒しスレ part29 (852)
--log55.com------------------
【楽しいシ酉のβ車】辛斤 シ写 糸冬 単戈【糸冬w】
【日本文理】辛斤 シ写 糸冬 単戈【関東第一w】
【楽しいNGT研究生公演】辛斤 シ写 糸冬 単戈【女台w】
レノファ山口FC 〜維新劇場 第137幕〜
◆浦和レッドダイヤモンズ part319◆
東京23区をサッカー空白地帯にしてきたJリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwpart2
松本山雅FC情報専用スレ Part2
◆浦和レッドダイヤモンズ part325◆
-