1read 100read
2012年5月ビジネスsoft7: 【FileMaker】ファイルメーカーユーザの集い Part 1 (112) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウイルス対策ソフトって、何がいい? (331)
1万円前後以内で便利なペイントツール (184)
▲▼▲カルキングの広場▲▼▲Part 1 (168)
ATOK17ってどうなの? (548)
Office2007\(^o^)/オワタ (162)
??アドビ アクロバット?? (790)

【FileMaker】ファイルメーカーユーザの集い Part 1


1 :12/04/10 〜 最終レス :12/05/30
12も出たことだし・・・
メーカーサイト http://www.filemaker.co.jp/
◆定番サイト(国内)
FMJML
ttp://filemaker-ml.jp/
FMPro.jp
ttp://www.fmpro.jp/
Knockin' on Seven's Door
ttp://www.sevensdoor.com/
FAMLog
ttp://www.famlog.jp/
◆定番サイト(海外)
FM Forums(フォーラム)
http://www.fmforums.com/
ISO FileMaker Magazine(Tips、動画解説)
http://www.filemakermagazine.com/
BrianDunning.com(カスタム関数)
http://www.briandunning.com/
Database Pros(Tips)
http://www.databasepros.com/
質問・相談は環境・バージョンを忘れずにね。ではテンプレ以上。

2 :
揉みてえ

3 :
なぜに1

4 :
4/4にStoreで11のAdvanced買った俺涙目。
AppleStoreみたいに救済措置あればいいのに……orz

5 :
>>4
http://www.filemaker.co.jp/
ご購入>プロモーション>FileMaker 12 ニューリリース・スペシャルオファー
http://www.filemakertrial.com/ja-JP/nrso/
>前バージョンである FileMaker 11 製品
>ラインのシングルライセンスを
>スタンドアロンのパッケージ製品で
>2012 年 3 月 5 日から 2012 年 4 月 19 日
>までの期間に購入されたお客様は、
>FileMaker 12 の該当製品に無償で
>アップグレードできるオファーに
>お申し込みいただけます。
>お申し込み期限は、2012 年 5 月 4 日
>(当日消印有効)です。

6 :
>>3
もう随分と前にパートスレが消えてしまったようなので
12発売、本格的なiOS戦略と来たので仕切りなおしってことで。
ちなみに自分は、昨日、新宿のビックカメラでAdvancedを買いました。
Accessとの二刀流ですが、これでMac用の個人向け業務ソフトを作り
フリーで提供したいですね。
農業簿記ソフト、家畜台帳、資金繰りシミュレーション、栄養計算、その他
諸々、ニッチではありながら十分な需要があるネタがあるので、こいつで、
Macユーザが増えたらいいなって思っとります。

7 :
>>5
うぉぉぉぉぉ!!!
ありがとう!!!!!!

8 :
そして、スペシャルオファーのメールを迷惑メールフォルダで発見した!!!
本当にありがとう! >>5

9 :
12から、オブジェクトフィールドが外部保存できるようになってバックアップが早くなっていいんだけど、外部保存されたデータを修正すると表示されなくなるね。

10 :
やっと立ったか
って、Part1て

11 :
オブジェクトフィールドのクリックで
関連づけられたアプリを起動する方法とか無いもんかな。

12 :
>>11
つOLE

13 :
タブコントロールのロールオーバーによる外観の設定がイマイチ思うようにいかない。
非アクティブなタブの背景カラーの指定とかどうすんだろう。
テーマの影響範囲と、どこまでカスタマイズ出来るかがまだわかんない。

14 :
OLE廃止じゃなかったっけ?

15 :
>>14
だって環境もバージョンも書いてないんだもん。
12からはなくなるね。

16 :
知り合いの個人事業主さんからiPadで顧客管理したいんだけどシステム作ってー、と
言われたんで、FileMaker 12でやってみようかなーと検討中です。
# 自分はWebプログラマなんでRDBMS + サーバー言語での似たような物は開発出来ますが
# 折角iPadなんだし、リッチなUIで作ってあげたいのでFileMakerを検討してます
Goが無料になったんで、FileMaker 12を買って、フォームなど構築してあげて、
iPadをクライアントに使うっていう感じの使い方ができれば、と思うんですが
こういう場合はFileMaker ServerをインストールしたMacをどこかで常時起動させて
おかないとならんもんなんでしょうか?

17 :
それが単一のGoのみで動作すればいいのなら、Serverは不要。
複数のGoやProからも見たいなら、サーバー役は要るし、
Wifiで済む範囲で使うならともかく、持ち歩くなら、
VPN用意するか同期の仕組み用意するか必要になる。

18 :
>>16
Serverあった方が断然安定するけど、クライアントがGo 1台だけなら、FileMaker Proをホストにすることも出来るよ。

19 :
>>17さま
>>18さま
ご返答ありがとうございます。
お店の中だけで動かすなら、お店にMac MiniをおいてProを入れておけば良さそうですね。
ただ、自宅でもみたいというリクエストがあったんで、そうなると
Serverを入れたMacを常時起動させて固定IP必要そうですねー。
Mac Miniのホスティング事業者があったんで、そういうところに頼まないと。
複数のお客さん相手なら利益出そうですが、個人商店的なお客さん一人では
予算的に厳しそうだなぁ。
でもFileMakerの思想が好きなんで仕事としてはやってみたいw
Webでシステム作っているとjQueryとか駆使してもUIが貧弱なんで
作っててつまんないんですよねー。

20 :
どう考えても今はWebの方がUIの表現力上だと思うけどな。
jQueryはUI用じゃないんだし、UI用のライブラリ使いなよ。

21 :
>>19
バックエンドはMySQLおすすめ。

22 :
12はまだ早い、止めとけ。

23 :
>>20
簡単に実装できないウェブのUIを表現力が上っていうのはいかがなものか?
リッチなUIに於いて、ローカルアプリよりウェブが勝ることはないよ。どんなに頑張ってもね。
それは根本的にウェブの仕組みがそういうものだから。

24 :
>>23
アプリ自作ならそうだろうけどね。
FileMakerだけで凝ったWebのUIより優ったUI作れるのだろうか?
スワイプでレコード移動とか出来たらいいのに…

25 :
>>24
FileMakerだと、基本的にFileMaker側で用意されているものだけ
だろうね。
かといって、Flash + Action Script + SQLite3で組むっつーのもどうなのよ
って話ではあるけれど。

26 :
>>25
>>20はUIに関してFileMakerに対してWebアプリケーションの方が優位だって話だよね。
それを>>23で打ち消しておいて>>25の発言はないんじゃないかと。

27 :
リッチなGUIとかかえって使い難くないか
最近はGoogleまで余計なことしてうざいし
おれがジジイなだけ?

28 :
ポータルのレコードソースを無理矢理なリレーションにしなくてもいいようにしてくれればいいのにな。MySQLとか勉強すればクエリなどをポータルに仕込めるのかなぁ。

29 :
>>28
ポータルのフィルタで何とかならない?
フィルタが使えるようになって随分と楽になったと思うけど、まだ楽になる方法あるのかな。

30 :
Amazonで並行輸入版ファイルメーカー 買って使ってますが、普通にアップグレードできるんでしょうか?

31 :
FMP12のテンプレートを見てるのだが、
「コンテンツ管理.fmp12」の「複数結果ラベル」の計算式が
下記の通りなのだが、
If ( Get ( 対象レコード数 ) = 1 ; "結果" ; "結果" )
どうみても
If ( Get ( 対象レコード数 ) = 1 ; "" ; "結果" )
のような動きをする。
用途は検索結果によって、「1件の表示」と「n件の結果表示」とを切り替えて表示するラベルに使われてる。
バグ?
(FMP12Ad OSX 10.7.3)

32 :
>>31
確認してみたけど、対象が1レコードでも複数レコードでもどちらも結果は「結果」になったよ。
なんでこんな計算式になってるかって?
英語版を紐解くとわかるよ。
If ( Get ( FoundCount ) = 1 ; "Result" ; "Results" )
日本語だと区別しないからね。

33 :
なるほど。単数と複数なんですね。
テキストボックスでフォームに貼付けると、対象レコードに関わらず
文字列「結果」を返すのですが、
マージフィールドだと、対象レコード1の場合に文字列「結果」が消えちゃいます。
私だけかなぁ?

34 :
>>33
Proトライアルでしか試してないけど大丈夫みたい。

35 :
ファイルメーカーBAGUは買わないほうがいいよ。

36 :
ホントにバグなら、早くアップデータを出すべきだよな。
あと、App Store では販売しないんだな。
Apple の子会社なら、早く対応すべきでは?

37 :
こんなスレあったのか
ver8スレしか見てなかった

38 :
>>11
フィールドへ移動+選択再生
FMP12の動作遅いなぁ。これってそのうち最適化されるのかなぁ。

39 :
小説書いてる人でFMP使ってる人いますか?
たくさんの設定アイディアを管理できたら便利だなあ、と

40 :
小説は書いてないが、そういうのはEvernoteとタグでやりくりしてる

41 :
Mac なら StoryMill というそのままズバリなアプリがある。

42 :
>>41
FileMakerで似たような物造ってみたいね

43 :
既に書いた小説の設定を管理するのには使えそうだけど
アイデアとかはマインドアップとか、マンダラアートみたいなものの方がいいのでは

44 :
アイディアを出す=マインドマップ
アイディアを保存する=ファイルメーカー、エバーノート

45 :
もうすでにファイルメーカーを持ってんならいいけど、これからの人は
Bento とかでいいんじゃ? 通常版でも3万超えるし。
小説とかシナリオの管理ってややこしいの?

46 :
Bentoは痒いところ痒いしなぁ
あれならNumbers, Excelでいいよ

47 :
ある場所でONIHIって奴が中級者っぽくログインしてるぜ。
あれを見てFMP使いってなるほどねって思えるわ。
データベースの根幹を知らないユーザーの集まりだってねwww

48 :
データベースの根幹を知らなくても
サクサク構築できるファイルメーカープロ

49 :
自分もその根幹とやらがわかってないけど、それなりに社内で使えるものが自分の手で作れるから重宝してる。
ファイルメーカーってそういう位置付けなんだと思ってた。

50 :
上級者様怖いっすわー

51 :
ファイルメーカーって100人以上のオフィスじゃないとあまり価値無い?

52 :
100人以上で使えない事は無いけど
真価を発揮するのは1〜30人くらいの小規模オフィスじゃないかな。
改修作業の簡易さや開発速度の点で有利なのがファイルメーカーのメリット。

53 :
>>51
そんなことないよ。
要は使いようとアイデア
たとえば、今までエクセルでしこしこ時間かけてやっていたような
ことも、こういうので組み直すことで、一意に確認でき、そして、
メンテナンス性も高い、なにより大幅に時間を削減できる。
たとえば、人事の労務担当者なんかには効果的だね。
ビジネスの現場じゃDBの活躍する場は非常に多い。

54 :
20人以下ならメーリングリストでいい
facebookやmixiをグループウェアに使ってる会社もある

55 :
>>54
セキュリティどうなんだそれ

56 :
>>55
じゃあ機密情報だけMLでそれ以外はSNSでやるとか
ファイルメーカーは便利だけどDB構築に時間がかかるのが欠点
本当はナレッジ管理はMLでいいんだろうな

57 :
FileMaker+カスタムWebでSNS作ればOK

58 :
>>57
そんなことしてる会社が有ったな…
ジンギスカン売ってたような気がするんだが潰れたのかな

59 :
社内wikiってまだ使われている?

60 :
新しいFileMakerはメールの受信ができるようになっていますか

61 :
なっておりません

62 :
>>60
こんなのあるよ
http://www.joymate.co.jp/develop/mailmakerpop/

63 :
もう社内メールなんて使わなくなるだろ

64 :
>>62
いいのあるじゃん。
プラグインが多いのがFMPのいいところだよね。

65 :
プラグインは多くても本体の動作が不安定なFMP

66 :
>>62
windows用?

67 :
http://www.cnsplug-ins.com/Welcome
ここにもメール受信関係のプラグインあるね。

68 :
12はバグだらけだね。Canonの古いプリンタだけど使い勝手いいんで未だにMP770使ってるんだ。
12になったらフロントのカセット給紙が勝手に後ろのシートフィーダーに切り替わっちゃうし、
レイアウトが結構くずれるよ。まだ11で使ってたほうがいいみたい。

69 :
印刷関係は一旦PDFにするのがいいな

70 :
今後は個人ごとにタブレット一台なんだろうな

71 :
>>70
iPadだけで仕事が出来たら安く上がるよなぁ。
Serverを1ライセンスと開発用にAdvancedを1ライセンス。後はGoで。
なんかいけるような気がしてきた。Proのライセンス代をiPadに回せばPCのリース代も浮くし。

72 :
FM社ってAppleの子会社だよな
Go無料化はそういう意図あるだろうな

73 :
アイクラウドの有料オプションにすればいいのにな
Evernoteくらい瞬殺できるだろ

74 :
なぜEvernoteを必要がある?

75 :
iPad的にあったら便利やん
キーノートとFMの連携とか素敵ですやん

76 :
FileMakerCloudまだー?

77 :
>>76
それいいねw

78 :
誰か海外の輸入版って使ってる人いる?
例えば
今 ver.9 → 輸入版 ver.12 → 将来のアップグレードは日本法人の ver.14
ってユーザー登録も含めて出来る?

79 :
いい加減にしろよ乞食

80 :
どうした?
日曜日の昼から頭が湧いたか?
バカか?アホか?

81 :
正規で買ってください
そうすれば問題起きませんから

82 :
78じゃないけど興味があるから書くが
正規は正規だろ。
ニセモンなんてないし。
MacのOSもパッケージ半晩してた時はインターナショナル版とかあったし、
販売店で日本語インストール&使用ができる、って書いてるだろ?
アメリカの商品で日本支社からしか買えない、使えないってどんだけ
奴隷根性なんだよ、お前。
ひょっとしてリアルでつい最近パソコン始めた人ですか?

83 :
>>82
まあそんなに真っ赤になるなよ78

84 :
>>78
海外版はお安いので
将来アップグレードが必要になったら
アップグレードせずに
新規で買えばオケ

85 :
メーカーに聞けばいい話をここで書くのは
何か後ろめたいことがあるとしか思えんよなw

86 :
>>85
いや別に

87 :
>>86
www

88 :
>>82
ユーザー登録もアップグレードも輸入元の
法人でしたら問題なくない?
それともサポートだけは日本語で手厚く宜しくってか?

89 :
つまりみんな海外版に興味津々なんですね。
ってか、よく考えたら海外版が本物(?)で、日本で売ってるのが日本語の解説と
1回だけのサポートクーポンが付いてる同じものなんだよな。
どうせサポートは使わないし態度悪いし、ウチも輸入版にしようかな。

90 :
海賊版だろどーせ
安いし

91 :
え、例えば価格.comで売ってるこれとかも正規品じゃない海外版ってこと?
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2054012040019/
「海外流通の正規版です。」ってあるから、ただの輸入品だと思ってた。

92 :
尼でも扱っているし、海賊版じゃないでしょ。
マイクロソフトのオフィスにも同じようなバージョンがある。
まだそれほど知られた購入法じゃないけれど、これが広まったら
禁止の方向か、国内版も値下げの方向に動くか、見物だね。

93 :
hosyu

94 :
いくつか不満な点はあるものの、ある程度DBを作りこんでいくと、結構
面白いね。
不満な点は
1.次のレコードはタッチパネルを横にスライドで移動できるようにしてほしい
2.キーボードの種類を指定できるようにしてほしい(数値フィールドなら電卓式とか)
3.画面スクロール時にちらついたり、再読み込み発生するような仕様は解除してほしい
4.GPSへ直接アクセスできるようにしてほしい
5.Dropbox連携をデフォルトでできるようにしてほしい(バックアップをあちら側に作りたい)
6.iPhoneなどの場合には、イベントハンドラーとして横なのか縦なのか判断できるようにし、トリガー発動できるようにしてほしい
こんなところかな。次のアップデートで実現できるようにしてほしいな。Advanced版せっかく買ったので

95 :
>>94
Goで横スワイプはレコード移動なんて固定なイベントではなく、スクリプトトリガで設定出来るようにしてほしい。
テーブルビューの時は、横スワイプで削除ボタンが出るようにしたいから。

96 :
GOへの要望としては、
値一覧の表示方法がダイヤル式(って言うの?)
に固定されているのが、いちいち面倒です。
吹き出し式等選択出来るといいのですが。

97 :
タッチディスプレイ向けのUIを本気で開発しろよ

98 :
Goって使えるの?

99 :
wifi以外は遅くて使えなくね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ZoneAlarmの使い方 (234)
本日発売! Adobe Illustrator10.0 (276)
●   糞ソフト決定戦スレ      ■ (501)
お勧め個人用データベースソフト (148)
☆ミ リロスレ凄速!!☆ミ (390)
何度も挫折するアクセスの勉強法? (191)
--log9.info------------------
【UOエミュ】UOGamers:Hybrid PvP専用スレッド (344)
CABALてすと鯖part11 (533)
TERAvsC9vsWizardryOnline (498)
【海外鯖】LineageII Inc鯖 【リネ2】 (119)
モンスターファームラグーンを本気で復活させるスレ (115)
エロMMO「おおんライン」βテスト募集開始! (259)
Mabinogi:Heroes-マビノギ英雄伝 Part 4 (130)
【TERA】キャスタニック専用スレ Part1 (231)
なぜ面白いMMOが全く見つからないのか (102)
【SF】Perpetuum【ロボ】 (152)
EverQuestUEQ2X  無料英語サーバー Part2 (539)
【無料UO】UOGamers:Revelation 1【海外エミュ】 (696)
ドフス[Dofus]-12の世界- Part21 (106)
FULL METAL RIDE Part2 (189)
ネトゲで天下とらね? (114)
■ 移転ですー (147)
--log55.com------------------
【1/32】ビッグスケール航空機part21【1/24】
福岡県の模型事情 其の二十一
ウルトラマンとグリッドマンのプラモデル
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ93
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その16
特撮のプラモを語るスレ8
【模型】模型特売情報スレPart.2【ノージャンル】
【アシェット】試験販売から全国版への道 1号【デアゴ】