1read 100read
2012年5月CG91: 景観作成ソフト■Vue シリーズ Ver.8 (858) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前ら、俺より面白いこと言ってみろ (368)
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 67 (462)
ペイントツールSAI 92色目 (210)
CGって正確には何をさすの? (782)
DeepPaint3D or BodyPaint 3D 買うならどっち? (104)
【pixiv】ケモノ絵についてマターリ語るスレ 8【獣人】 (911)

景観作成ソフト■Vue シリーズ Ver.8


1 :10/10/10 〜 最終レス :12/05/30
公式サイト
 "Le monde de la Vue" - Vueの世界 -(イーフロ)
  ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/
 
開発:仏イーオン e-on(アップデータの取得と体験版もこちらから 要:登録)
  ttp://www.e-onsoftware.com/
Cornucopia3d(Vueのオプション等の販売)
ttp://www.cornucopia3d.com/index.php
前スレ
景観作成ソフト■Vue シリーズ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1250987285/
過去スレ
景観作成ソフト■Vue シリーズ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1240935961/

2 :
日本語化されたVue7/7.5サイト、e-on版では左側に設置されるナビゲーションが
削られているので知りたい情報へすぐアクセスできない。
とりあえずPioneer〜Completeユーザーもしくは購入券投射が知りたいであろう
各モジュール日本語解説ページへのリンクを残しとく。
■Esprit〜CompleteはPioneer+拡張モジュールで構成される。
 仮にCompleteを揃えたとしてもプロ仕様のInfiniteと比較しても表現力に差が出る
  ※残念ながらInfinite・Completeの機能差チャート日本語版はなし
■Espritで追加(レンダリング限定解除、外部ファイル読み込み)
 RenderUp ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod01.html
 3DImport  ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod02.html
■ProStudioで追加(植生、光源・レイヤー管理拡張、ecosystem)
 Botanica  ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod03.html
 DeepAccess ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod04.html
 LightTune  ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod05.html
 HyperVue ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod06.html
 EcoSystem ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod07.html
■Completeで追加(他形式ファイル書き出し、EcoPainter、風、アニメFXグラフエディタ)
 EcoPainter ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod08.html 
 KronosFx  ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod09.html
 AdvancedGraph ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod10.html
 Exporter ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod11.html
 Zephyr ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/7_complete/mod12.html

3 :
Vue9関連情報
≪ 投稿日:: 8月 09, 2010, 10:58:02 午後 ≫
--------------------------------------------------------------------------------
Vue NewsでVue9のアナウンスがありました。
http://vuenews.blogspot.com/2010/07/e-on-software-previews-digital-nature.html
SIGGRAPH 2010 でのVueプレゼンテーションビデオ(You Tube)
http://vuenews.blogspot.com/2010/08/siggraph-2010-vue-videos.html
新しくなる地形エディタなどが紹介されていました。英語の説明が苦痛でない方はどうぞ。
--------------------------------------------------------------------------------
ただ今e-on本家で50%Offセール中(10/15まで)
Vue 8 Esprit $199 -> $99
Vue 8 Studio $399 -> $199
Vue 8 Complete $599 -> $299

4 :
>>2の内容は古く今は8に置き換えられています。
またナビゲーションからちゃんと辿れるようになっています。
各モジュール日本語解説ページへのリンクを直しておきます。
■Esprit〜CompleteはPioneer+拡張モジュールで構成される。
 仮にCompleteを揃えたとしてもプロ仕様のInfiniteと比較しても表現力に差が出る
  ※残念ながらInfinite・Completeの機能差チャート日本語版はなし
   比較チャートは本家(英語)
   ttp://www.e-onsoftware.com/products/vue/vue_8_complete/index.php?page=19&BaseProduct=Vue%208%20Complete
■Espritで追加(レンダリング限定解除、外部ファイル読み込み)
 RenderUp ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod01.html
  レンダー機能の強化と制限の緩和
 3DImport  ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod02.html
  他の3Dモデルの取り込み
■ProStudioで追加(植生、光源・レイヤー管理拡張、ecosystem)
 Botanica  ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod03.html
  植物の生成とアニメーション化
 DeepAccess ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod04.html
  オブジェクト、テクスチャ、シェーダー、EcoSystemの効率的な管理
 LightTune  ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod05.html
  ライティング機能の強化
 HyperVue ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod06.html
  ネットワークレンダリング機能の追加
 EcoSystem ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod07.html
  Vueの一番の肝である大量オブジェクト生成システム

5 :
続き
■Completeで追加(他形式ファイル書き出し、EcoPainter、風、アニメFXグラフエディタ)
 EcoPainter ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod08.html
  EcoSystemオブジェクトをペイントすることで設定できるようになる
 KronosFx  ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod09.html
  アニメーション機能の強化
 AdvancedGraph ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod10.html
  カスタムシェーダーに関数機能を追加
 Exporter ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod11.html
  Vueで作成したシーンを他の3Dソフト形式で出力
 Zephyr ttp://graphic.e-frontier.co.jp/vue/8_3dartist/mod12.html
  風効果の追加とアニメーション化
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
テンプレはここまでだ、ではまったりと語れ。

6 :
って比較チャートのリンクに失敗してるorz
飛んだ先でVue 8 Infiniteをチェックして「Compare!」ボタンをクリックして見てくれ。
違いだけを見たい場合はその下にあるOnly show differences にチェック入れてくれ。

7 :
age

8 :
保守?

9 :
即死

10 :
>>1

11 :
朝起きたらメンテナンスプランユーザー向けにVue9のダウンロード案内が来てたが
サーバーが飛んでた。(´・ω・`)

12 :
>11
今日Vue8ダウンロード版ををセールスで買った。
決済は済んで、シリアル、ダウンロードのURLが送られてきたが、
「ダウンロードができない」っていうメッセージがでやがる…
同じようにサーバーが行ってるのかな。。
サポートにメールしたけどいつ返事が来るやら。

13 :
>>11 12
自分もメンテナンスプランユーザー向けVue9
ダウンロード案内来てたからダウンロード使用としたら駄目だった。
おまけに三回ダウンロードしたからもう駄目と言われてしまった。

14 :
フォーラム見たら24時間待てとか書いてあったので明日朝には復旧してるといいねぇ。

15 :
サポートから返事来た。
今はサーバー戻ってるみたいだね。
>13
ダウンロード回数リセットしてもらえると思うよ。

16 :
そういや、Vue8は2台インストールできるんかね?

17 :
>12
リセットされてました。早速ダウンロードしました。
メンテナンスプランの更新ボタン押してしまったら 今日更新したら$100引きってなってました。

18 :
アクティベーションコードの入力ボックス大杉て爆笑したwwwwwww
ACT-[     .]-[     .]-[     .]-[     .]-[     .]
   -[     .]-[     .]-[     .]-[     .]-[     .]
   -[     .]-[     .]-[     .]-[     .]-[     .]
   -[     .]-[     .]-[     .]-[     .]-[     .]
   -[     .]-[     .]-VUE9INF

19 :
もしかしたら、Vue無限のメンテナンス一年延長って常時$195ですか?
今日更新したら○○日までって書いていたのを勘違いしたようです。

20 :
VUE9の地形エディタのは、素直な書き味になったね

21 :
前スレで日本語の説明書について話があったが
何でe-onからもらわないのか疑問だ。
製品登録(アクティベーション)したアカウントからサポートに連絡すれば
メールでどのバージョンのPDFも貰えるはず。
というか俺は、アップグレードするたびに毎回もらってる。今最新の8のも貰ったし。

22 :
そんな話題をいまさら蒸し返すなよ。
板の禁止事項に触れる恐れがあります。

23 :
>21 22
俺新参だし役に立ったよその情報。
今、サポートに問い合わせ中。

24 :
>>23
本当だよ。
正規ユーザーならe-onから100%貰える。

25 :
まだ返事ない。。。
ところで、前にも同じこと書き込んだけど、
Vue8って2台にインストールできないの?
adobeとかできるよね。
家と仕事場で使いたいのだが…

26 :
>25
お前さんのVue8がノードロックライセンスとしてe-onのユーザーアカウントに
登録されていれば
ttp://graphic.e-frontier.co.jp/e-on/support/faq_vue6infinite.html
(Vue6当時の記事だがノードロックライセンスであれば8で適用される)

27 :
お、ありがとう。
日本語ページで分かりやすいです。
まだノードロックライセンスとして登録してないので、やります。

28 :
Vue8.5→Vue9 OpenGL2.1(Shader4)でグラボが対応してないってはじかれるようになった。
RADEON 4770 Windows7 64bit

29 :
>>21>>24
23ではないがありがとう
昼間問い合わせたら夕方返信がきて
ダウンロードできた
レスポンスの早さに感動したよ

30 :
? 何?e-onから日本語版のマニュアルPDFもらえるの?まじで?

31 :
イーフロ涙目www

32 :
イーフロってなんのためにいるの?

33 :
つり乙

34 :
>>28
やっぱりATi系はきついのかな
俺のノート3200で3.3まで対応してるけど同じ事になりそうだな
メインのパソは大丈夫だろうけど

35 :
追記
Win用だけどもし調べる人がいるならどうぞ
OpenGL Extensions Viewer
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/vdodsply/openglexview.html

36 :
>35
そのソフト使ってみたら同じく3.3までだった。
同じ状況になるかもしれませんね。
日本語マニュアルe-onで問い合わせてみたら
日本語マニュアルは持ってませんと返信が来て
ダウンロードできなかった
レスポンスの早さに感動したよ

37 :
ご愁傷様w

38 :
やっぱり釣りだったんだな。
ありえんと思ったよ、日マくれるなんて。
>>36元気だせ。

39 :
>>36
俺も問い合わせしたら次の日に無いよって返事きたwwww
まぁ6からのつきあいだからなんとなく英語でも使えてるけど
細かいところ日本語の説明欲しいよね(´・ω・`)

40 :
本社サポートに問い合わせた結果です。
VUE8の日本語版マニュアルをもらえました。

41 :
もういいっつの

42 :
ソフト本体も日本語でインストールできるし、マニュアルも日本語がある。
ということは日本の代理店で買うメリットは、サポートがあることだけだね。

43 :
そのサポートの質は別としてね・・・

44 :
自分はサポートフォームから「Vue9の日本語版ダウン出来ない?あと日本語のマニュアル無い?」
って機械翻訳(今までこれでやりとりして問題無い。再翻訳で意味が通る程度でOK)で問い合わせしたら
「無いよ。ごめんね(´・ω・`)」って返答だった。「vue9」のってのがいかんかったのかもしれん。
日本から直買いできる様になるって返答をもらった時と同じ人なので信用してる。vue8版とかだと違うのかもね。
まぁ9触ってみた感じ日本語じゃなくてもvue6のアドバンスドガイドブックと英語pdfを機械翻訳でなんとかなると思う。

45 :
自分もVue9の日本語マニュアル提供出来ますかって聞いたから
無いって返事だったのかも

46 :
|´・ω・`)つミ ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/93099.zip
DLキー vue9jpmanual
5MBくらい。自己責任で。ウィルスチェックとかもちゃんとやろうね。機械翻訳なので精度に期待しちゃダメ。
vue9infプレリリース付属マニュアルをフリーソフトでPDF→html変換→html部分だけGoogleドキュメント翻訳→
jpgとリンクがgoogleになっちゃってるのを付け直し。それでもいくつかリンク飛べないのがちらほら。
htmlをページ毎に別表示できればいいんだけど1ページに全部まとめられちゃってるので
開くとき重いです。

47 :
あ、日本語でのサポートがあるか。

48 :
>>44 >>45
なんで9のPDFを要求してるんだよw
根拠もなしに釣りとか言ってる輩は何で自分で確かめないの?
その発言は自ら割れ使用を路程してるのと同じだから気を付けてね。

49 :
割れじゃなくて社員かと思ってた

50 :
うん、俺も。

51 :
>その発言は自ら割れ使用を路程してるのと同じだから気を付けてね。
何言ってんだ、この人?
たったこれだけで割れとか、エスパーですか?w
君こそたかだかそれぐらいの発言で割れと決めつけない方がいいよ、恥ずかしいから。

52 :
以前のバージョンの日本語版マニュアルpdfも無いかってサポートに聞いてみたけど「無いよ」
って返答だった。

53 :
8のPDFもらえました。
情報ありがとうでした。

54 :
vueって波紋の表現できますか?水面に石を落としたようなきれいな波紋を想定してます。
鬼検索しても情報が全く出てこないんですが、これって無理ってことですかね。

55 :
pdfもらえた人ってmac版?

56 :
Procedual地形に関数うまく適用で出来ない?
ノイズノード→MathPattern→Wavelet

57 :
Vue9Inf PreのWin64Bit版だけど
Eco ペイントとでインスタンス配置して
マテリアルのEcosystemでダイナミックポピュレーション
にするとマテリアルのEcosystemインスタンスがレンダリング
されなくなってしまう。
プレビューには表示されているのに。
プレリリース版だからまだ不安定なのかなぁ

58 :
VUE8でPDFもらえたけど、Win版。

59 :
mayaと組み合わせて使っている人いますか?
プラグインとして導入したときエコペイント機能においてmaya上ではecobrush使えませんよね??

60 :
>>55
俺もwinだった。イーフロのとはまた違う内容だった。
けどマックでも併用できるよ。

61 :
>>59
xStreamならプラグイン先のソフト上だろうとあらゆる機能が使えるはずですよ。
たぶん・・・

62 :
>>61
そうなんですよ。確かにそうあります。
でも、ペイント機能だけはそうではない気がしています。
ttp://mangayomo.com/blog/0HbnBBLoBIBCUH0l/2009-08-10-001
にも使えないってあるし、PLE版を使ってみた感じでもダメみたいなんですよね。
製品だったら違うのかなあと思いまして。

63 :
>>59
maya上ではecopaintは使えないっぽい。Maxとsoftimageは使えるらしい。

64 :
植生で作ったものを交換し合わないかい?

65 :
>>63
そうですかあ、残念!mayaからは離れられないからvue9くらいで対応してくれるまで待つかな・・・・。
ありがとうございました。

66 :
あらかじめVue内でエコペイントしたものをmayaで読み込むしかないんですよね。

67 :
エコシステムが重いお

68 :
completeとinfiniteの違いで、アンチエイリアスが64 rays/pixelと1024 rays/pixel
になっているけど、実際レンダリングしてみてそれほどの違いが実感できるほどのものなのだろうか?
この値がどれほどの物なのか分からないからどっち買おうか迷ってる・・

69 :
0.5度くらい傾いた直線とかだと違いがよくわかるよ

70 :
9ってもうでた?

71 :
動画紹介メールはきた

72 :
アップデーター来てた。エコシステムのバグ直ってた。

73 :
>>72
9ってもう来てんのか!プレではあるようですけど。
使ってみてなんかおぉ、ってのあるのですか?

74 :
>>73
メンテナンスプランのプレで使える。
UIが変わった。
地形エディターのスカルプとペイントの使い勝手が大きく変わった。
ブラシエディターでブラシ作って登録するシステム。
最初使い方戸惑うけど、書きやすくなった気がする。
マテリアルエディターのチマチマしたレイヤーリストが広く表示出来るようになった。
レンダリングが早くなった気がする。
起動するだけで4GBほどメモリー食われる。
違いを感じたのは、まだこれくらい。

75 :
> 起動するだけで4GBほどメモリー食われる。
orz

76 :
>>75
念。

77 :
>>74
え?うちでは起動するだけだと187MBだけど。
Mac版64bit Vue9xStream。

78 :
時期バージョンのxStreamではV-ray for C4Dにも対応するだろうか?

79 :
メモリいっぱいむしゃむしゃするんだったらメモリ沢山積んでるPCでは快適に動くんじゃね、とか妄想。

80 :
この世に起動だけで4GBもっていかれるソフトなんか存在するのか?

81 :
Infinite以上の業務用ソフトになったらそうなってもおかしくないんじゃない?
Pioneerベースの個人向けラインでそれやったらさすがにひんしゅくものだけど。

82 :
>>77
win7home 64bit上でvue9プレで同じぐらい。167MB。

83 :
>>74
参考になりますわー。ありがと。
結構目につくところの変更もあったみたいですね。vue9欲しいなあ。

84 :
メモリー消費4GBは間違えでした。
すみません
appdata\temp\e-onの中消したら200MB程度になりました。

85 :
イーフロで8.5出るの待ってたら本家では9が出そうな感じで参った。
素直に英語版8.5と保守にするべきか…
7.5だとMAX2011で使えないし…

86 :
リアルな岩肌とかはどうやれば作れるんですか?

87 :
地形エディターでなにを作ろうと、出来た正方形の地形を大きくするか小さくするかで、
山脈を作るか野球場くらいの大きさの丘を作るかとかが決まってくるの?
大小で地面の砂粒の大きさとか変わっちゃうとかは無いの?

88 :
MayaとC4Dで試しているのですが
大気の調整作業中にレンダリングするたびにAtomosphere Editorが閉じてしまい不便です
閉じないようにする設定ありますか?

89 :
e-onにvueを登録したのですが、そのあといじっていたらログインできなくなってしまいました。
パスワードを発行してもらって入力してもNGとなります。
e-onはどこから問い合わせればいいのでしょうか?

90 :
>>89
私達にコンタクトみたいな項目があったような。
草のオブジェクトを植生として編集することは可能ですか?

91 :
オブジェクトを植生にはできないんじゃなかったっけ?

92 :
そうなんですか。
ならオブジェクトをエコシステムで増やした場合は
ランダムで形状は変わるんですかね?
今PCを修理に出してて確かめられないのです。

93 :
オブジェクトのエコシステム
・単純なスケール拡縮、回転はできる
・植生独特の枝振りや葉の数はオリジナルのまま
・風になびかない
こんなところか?

94 :
>>93
その条件なら用途が限られてきますね…
フリーデータを落としたのですが、中にはオブジェクトとマテリアルというフォルダが2つありました。
オブジェクトフォルダのほうはわかったのですが、マテリアルフォルダは何に使うんですかね。
オブジェクトフォルダの中にはテクスチャ等も全て入ってましたし。

95 :
質問攻めかよ

96 :
PCが退院してから確かめればいいんじゃね?

97 :
糞WinとMacとでは、なにか違いがありますでしょうか?
両方で使おうと思っているのですが・・・

98 :
雲海作りたいんだけど雲のZデプス取得できないの?

99 :
霧でどうにかしろとか何とか見た覚えが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DeepPaint3D or BodyPaint 3D 買うならどっち? (104)
【Autodesk】初心者の質問に答えるスレ6【Maya】 (348)
pixiv底辺新卒中層スレ part41 (199)
●あのォ…渡辺浩弐ってすごいの?● (242)
イラストSNS総合■3 (189)
【50まで】フリーはいつまでできるの?【定年まで】 (174)
--log9.info------------------
ベルサガノーリセALL35を目指すスレ (626)
シーザ (147)
●ソウルクレイドルは巨好きが飛びつく糞ゲ● (111)
ジャンヌ・ダルクはPS2で出すべきだった! (175)
FE暁の女神破戒録カイジ (333)
サモンナイト、おもんないとです...2 (411)
封印以降=ゆとりエムブレム (255)
俺にオシッコ飲ませてくれるFE暁♀キャラ来てくれw (104)
マ リ ア さ ま が ミ デ ェ ー ル (105)
タクティクスオウガの続編の発売を祈るスレ (276)
クォヴァディス2・惑星強襲オヴァンレイ stage4 (388)
スペクトラルシリーズ 強さ議論スレ その3 (433)
【ロード】スペクトラルジーン2ターン目【付けて】 (950)
暁の支援会話を封印〜蒼炎風のものにするスレ (513)
FE暁のハードが難しすぎる件について (574)
FRONT MISSION6を妄想するスレ (454)
--log55.com------------------
プロのプログラマなら言ってはいけないセリフ
35歳定年説なんて馬鹿なこと誰が言い出したのか?
C#とか言うなんちゃてC言語wwww
なぜどうして日本ではプログラマが育たないの?
なぜ日本ではオープンソースが普及しないのか?
幸か】SEやPGから他業界へ脱出した人のスレ1【不幸か
文系だけどIT土方になりたい
[フリーランス]エンジニアが各地の案件情報を共有するスレ