1read 100read
2012年5月ライトノベル151: 佐島勤【魔法科高校の劣等生】10 (646) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小学館 ガガガ文庫スレ 31 (337)
【織田信奈の野望】春日みかげ8【姫狐の召使い】 (572)
アニメ化されてない作品の声優を勝手に妄想するスレpart2 (438)
林トモアキ45 マスラヲ・レイセン・ミスマルカ (569)
桑原水菜総合スレッド 33 (548)
竜ノ湖太郎/問題児シリーズ 4 (622)

佐島勤【魔法科高校の劣等生】10


1 :12/05/05 〜 最終レス :12/05/24
ここは佐島勤の作品に関するスレッドです。
・2011年12月末まで公開されていたWeb版の情報を含むネタバレは【関連スレ】のWeb版スレでお願いします。
・このスレでの内容バレの解禁は公式発売日の24時(翌日0時)からです。
・次スレは>>980が立ててください。
★Web版を入手する方法はありません。書籍化を待ちましょう。
※二次配布も禁止されているので、このスレでのクレクレ行為・入手自慢はご遠慮ください。
■関連スレ
【Web版】佐島勤スレ11【魔法科高校の劣等生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1333722308/
■前スレ
佐島勤【魔法科高校の劣等生】9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1331560448/

2 :
■既刊・刊行情報
魔法科高校の劣等生(1) 入学編<上> 2011年7月10日発売
魔法科高校の劣等生(2) 入学編<下> 2011年8月10日発売
魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編<上> 2011年11月10日発売
魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編<下> 2011年12月10日発売
魔法科高校の劣等生(5) (短篇集) 2012年4月10日発売
■メディアミックス情報
http://dengekibunko.dengeki.com/mediamix/mahoka.php
Gファンタジー(毎月18日発売)でコミック連載中
電撃大王でスピンオフコミック『魔法科高校の優等生』連載中
■関連URL
公式Twitter
http://twitter.com/dengeki_mahouka

3 :
乙!

4 :
>>1
お兄様乙です

5 :
第八校より>>1

6 :
次巻は7/10だよ、お兄ちゃん!

7 :
>>1

>>7
そこは敬語+お兄様にした方がそれっぽいな

8 :
大幅加筆修正有りで7月発売とは編集も作者も頑張ったな。
作者は専業化したのかな?かなり売れてるようで禁書の次の電撃の柱になりそうな勢いだし。

9 :
>>1
貴様には森崎を愛でる権利をやろう

10 :
>>8
乙です
Web版修正でもう一年分ぐらいは持つだろうけど、その先の話はもう作り始めてるのかな
第6章終わったら続きが1年後とかは止めて欲しいな

11 :
レス番間違えたー>>1乙です

12 :
作者が森何とかさんをかっこよく出すから変なのが沸くんだよな
でもやったことは国辱だが
ああいうのはカナディアンマンみたいな扱いで十分だよ

13 :
国辱とかイミフ
あんな風に襲われてる女助けないほうが男としてカス
強いて言えば、あんな誘拐を試みて、かつ学生一人に
阻止される内情ってのが国辱
・・・まあ諜報関係者の娘がテロリストに篭絡されてるような
世界観だから、あの世界でも日本はまだまだ甘い国って
設定なんだろう

14 :
「あの世界」も何も無いだろ。
劣等生に出てくる「日本」とか言う国はただの虚構だよ?
まぁ、作者の願望とか代償行為みたいなものは多分に含まれてるだろうが。
ラノベの虚構世界で政治やら国際関係語って何をしたいの?
そもそも「一軍に匹敵する力を持つような一個人」が存在するような世界観で、
現実みたいな国家群が存在してる時点でちゃんちゃらおかしいけどな。

15 :
...お前は将棋のようなボードゲームには一生縁がなさそうな頭の構造してるっぽいな
取り敢えずテンプレのような高二病はまにあってますんでチラ裏でどうぞ。

16 :
そんならいったい >>14 は一軍に匹敵する力を持つような一個人が存在する場合、どんな世界観になる可能性が高いと仮定したんだろうか?
その批判をすること自体が >>14 の妄想以外の何ものでも無い事に自身で気が付かない時点で >>14 は多少アレなんだろうか。
反論出さずに不平不満垂れることなんて猿でも出来るんだ。
だから>>14は議論程度の事はできるようになっておいた方がいいと思うぞ?

17 :
そもそも個人で持てる力の総量が増えただけで、同時に国家が持てる力も増大するんだから変わらん

18 :
読込んでないからそこまではわからんのだけど
魔法が発展してるなら科学が発達する余地はないよなーとは思うよね

19 :
思うならともかく後ろに「よね」って半ば相手の同意を前提とした語尾をつける意味がわからん
実際の作中では魔法工学関連はもちろん交通や芸能関係の謎技術が発達してるのに
昔々から魔法が科学その他に対して優位な技能だったならともかく
科学文明が発達した20世紀末に至るまではどこかに古式魔法が隠れていた以外は同じ歴史を辿っていて
魔法も科学的に研究する素地がある世界になっていること
および、そこに魔法なんて「新技術」が登場すれば研究対象になること
これを考えれば科学が発達する余地がないとは思えないわけだが
読み込むまでもなく主人公である達也は魔法工学の第一人者のようなものだし
最新巻だけでも魔法を用いた核融合云々というネタも出ているわけだが

20 :
>>18
魔法は使えない人はまるで使えないんだから、持たざる人の
ためにもむしろ魔法師との格差穴埋めのための科学は
発達せざるを得ないと思う

21 :
むしろあの世界の現代魔法ってすげぇ科学的なプロセスで発展してるよね?

22 :
ウェブ版の分はあと何冊で終わる?

23 :
構成が変わるかもしれんからどうか分からんけど、まだWeb版の半分も来てない

24 :
>>21
まぁ、発展した科学と魔法は区別が付かなくなる
と言うのはSF作品では、お約束の様なものだし・・・

25 :
3章で2巻、4章で1巻、5と6章合わせて3巻
たぶんこんな感じで間に外伝はさむかも

26 :
>>22
たぶん、あと4〜5冊ぐらい
クリスマス会が短編集として書き下ろし作とセットで出たら残り5冊。
って感じだろうと思う。

27 :
>>26は計算ミスだ、4章の存在を忘れてるし。
5章と6章を合わせて三巻になるか二巻に収めるかは予測できないと思う。

28 :
さすがに大幅に書き直しになるだろう5,6章が増えこそすれ減る事はないと思うが

29 :
1年以上先か〜
WEB版読んでたから文庫版で読みなおす気にならなかったけど
重要な改変ってありましたかね
買ってるには買ってるけど分厚くてね

30 :
次が大幅に改編したと作者談

31 :
web版では横浜編はvs中華って感じだったからそこらへんボカすんでない
今のところ重要な改変ってのはないはず
サイオンの当て字?やらが変わったぐらいかねぇ〜。そこらへんどっかで説明されてた気がする

32 :
>>30
横浜事変より最後のアレが問題だと思うけど
戦略級魔法師としては必須だが

33 :
脇役の活躍は減らしてもいいけど、最後は変えて欲しくないな。
あれはテンションあがったし

34 :
3章、結末は変わらんが途中がもっと学園ものよりになる、とか言ってたような気がするが

35 :
>>28
五章、六章は明らかにシーン不足だったからな
キャラを追えて無かったり、伏線回収できてなかったり
>>31
学園での描写を増やすと言ってたから、コンペまでの盛り上がりの無さとgdgd感を修正してきてるんだと思う

36 :
3章の書き直しは前半部分でしょ

37 :
>>32
マテリアルバースト発射して命中させる場所は高確率で変更になるってのは予想できる。

38 :
>>37
俺の記憶だと元々島の名前をモジッてあったから大丈夫じゃね?

39 :
そのへんの修正は無いみたいな発言なかったっけ?

40 :
WEB版のネタバレはらめー

41 :
うるせぇ、いいかげんネタバレやめねぇと森碕ぶつけんぞ

42 :
森崎いらんから雫くれ雫

43 :
うるさい、お前なんか森崎で充分だ

44 :
そう何度も抜かれてたまるか〜!

45 :
ああっと森崎くんふっとばされた〜!

46 :
森「俺は森崎で、クイックドロウで、一科なんだぞぉ!」
シバ「ん?今何かいたか?」

47 :
正直、森崎なんかに紙資源使うのはもったいない。マジで。

48 :
>>47
出番の使い方次第だろ
森崎くんふっとばされたー的な出かたならいいじゃんw

49 :
というよりも九校で森なんとかよりも強い1年の1科の学生いたからそっちが主力になりそうじゃね?w

50 :
森崎「ようやく時代が俺に追いついたか!」

51 :
森なんとか君は魔法師の卵として非常に優秀なんだろうけど、
ちょっと口論したくらいで同級生にいきなりCADを抜くみたいな
頭が残念な人なのは間違いないだろうね。
>>50みたいなことも言っちゃうくらいの人だし

52 :
>>48
それすらももったいない。
まだ新規モブの方が大事だわ

53 :
人殺しに全く動揺しない主人公TUEEEEEEEEEEE

54 :
ぶっちゃけ、森崎さんを持ち上げるやつって達也、ひいては作品アンチか
ファンだっていうなら(相対的)三下キレキャラならなんでもいい人くらいのもんだよね
エリートが高慢な態度を改めて道を模索するキャラならはんぞーくん
最初DQNっぽかったのがまともになって腕も上げていくキャラなら桐原いるし

55 :
>>54
森崎を持ち上げるってネタだろ?深く考えたら負けだから。

56 :
てか、桐原は1巻で騒ぎおこしたあげくぶち切れてるほうが謎

57 :
分かっていないなぁ
森咲さんは格が違うんだよ。
あそこまでうざったくて小物らしい小物。それでも普通に考えて努力型のエリートという中途半端加減の全てを合わせ持った森咲さんの魅力が分からんとは損している

58 :
>>54
よくそこまで熱心に森について語れるね。森に恨みでもあるのか?w
前スレで森崎ガー森崎ガーって騒いでた人かなw

59 :
おいおい、上の方で森崎の夏休みを語ってた人たちを差し置いて熱心とか言うなよ
草なんか生やして頭大丈夫か

60 :
作者曰くヒーロー属性がある筈なのに、あの扱いの森何とか

61 :
お前ら森田さんの悪口はそのへんにしとけよ!

62 :
森脇さんのことで熱くなるなよ!

63 :
>>60
劣等生なんてタイトルでガチな生ゴミじゃなくて達也みたいに試験基準と合わないだけって主人公にする作者の言うことだからな
TPOに合わないヒーロー(願望)属性は滑稽なだけって皮肉なのかも

64 :
>>48
いやまともに活躍しないなら出る価値ないよ
当然ながら達也のことちゃんと認めて和解すること前提ではあるが
>>49
そんな人いたっけ?

65 :
>>64
まぁ男子とは書いて無いから、居るだろ。

66 :
活躍するのは兄弟と例の部隊くらいで
友好的な使える奴らはまあ露払いでも割り当ててやるか
それ以外は引き立て役の道化って話なのに、今更認めるとか活躍とか無いわ
手下になっても使い道無いし、かませ犬の新キャラなんて出しても仕方ないし
身の程弁えずに無駄に対抗意識燃やすけど相手にもされないって立ち位置を維持しないと
存在価値自体が無くなる

67 :
何言ってんだこいつw

68 :
なんでここまで森崎は嘲笑されるかな・・・ww
奴はなんだかんだで二年次以降でも出番はあるだろうに
この小説は群像劇風味のところがあるし
事件は必ずしも達也たちの周りだけで起こるわけでなく、
かつ達也は深雪が関わらない限り深追いしない
なのでこぼれエピソードではこれからも脇役が活躍する
ことになるだろうよ、それも主人公の仲間では必ずしもない
キャラ、つまり今回の短編で出てきた一条や森崎、十三束
みたいな連中がね

69 :
やっぱ第一印象が悪かったんじゃね

70 :
あのさあ、あんまり達也周りじゃないキャラでも十三束とかあんま馬鹿にされないじゃん
たまにレンジゼロが達也のチート能力と比べれば……くらいは言われるけどさ
同じ第一印象がダメなキャラでも桐原とか少しは見直されてる
出番や群像劇について語るときに草生やしたり、〜だろうに、だろうよなんて
いちいち俺わかってるお前らわかってないみたいな口ぶりだけど
そんなのはみんな知ってるんだよ
そのうえで森崎が馬鹿にされるのはなぜかって
作中で描かれてるメンタリティがしょうもない噛みつき駄犬、三下猿のそれだからさ
森崎が服部や桐原程度に自他の程度を弁えられれば見下されもしないだろうね

71 :
森なんとかさんは一条と戦って勝てると思ってるからなぁw

72 :
待った
殺傷力のある魔法禁止
何よりも早撃ちが重視される
この2点をポイントにルールを定めた競技なら森崎でも一条に勝てる
本編で森崎が一条に勝てると思ったのはそんな条件じゃなかったが

73 :
それがすでに負けフラグw

74 :
そもそも森崎の魔法が一条の情報強化を打ち破れるのか?

75 :
ジョージに負けている時点で無理だろうに。

76 :
まだ森崎で盛り上がってたのかよw
ホント好きだな、お前らw

77 :
この気持ち、まさしく愛だ!

78 :
森何とかさんはただのいじられキャラなのに作者が余計なことさせたからアンチが多くなったな
レールガンの佐天と同じ感じになってる

79 :
俺はそもそも、特に興味ないなあ
一生懸命叩いてる人や名前弄って遊んでる人たちはじっさい森崎大好きだよね
嫌いって言う名の関心持ってるくらいだもんね

80 :
ここまで森崎女体化時のツンデレ要素に関する考察なしとか…

81 :
リーナとかぶりそうだなw

82 :
性転換魔法があったら怖いな。

83 :
変身魔法もないのに…

84 :
森なんとかさんが人気だから、司波兄妹をラスボスに森なんとかさん主人公にしてスピンオフを。
速さだけがとりえの森・が無敵の兄妹に今、戦いを…
うん、ないな。

85 :
読んでみたけど世界観や魔法の説明多すぎワロタ
この先もずっとこんな感じなの?

86 :
むしろ加速します

87 :
いやならよむなばか

88 :
>>85
森崎乙!

89 :
森崎は地獄のミサワの台詞がよく似合うイメージだわw

90 :
第一印象よりもその後絡んだ時の態度が服部や桐原とはちがうよね
桐原はまぁおいといて服部とかあんなにあっさり負けたのに九校戦の選抜の時にはちゃんと実力を認めてたのに
森崎は助けてもらっておいて「負けない」とか「CADの複数操作とか()」みたいな感じだったし
その辺は直接対決してないから分からないってことかな?

91 :
>>85
過剰説明はこの作家の特徴
たぶんもう治らないし最近の新作短編読むとむしろ加速してる気さえする
ストーリー自体は単純だから、説明読むの苦手なら飛ばし読み推奨

92 :
>>85
そう
まあホライゾンよりマシだからいいだろ

93 :
会話3割説明7割ぐらいの印象

94 :
設定厨にはたまらん

95 :
こういうの説明しなかったら説明しなかったで無条件の最強厨小説扱いされたりするからなあ
一見、リアル近現代から繋がっているようでかなりのものが流入、変化してる異世界だから
世界観や基本的な技術、個人の能力についての説明はやりすぎってことはないと思うけどね
>>79
いや、それってどうかな
好きの反対は無関心とかいうけど
関心がある、または持たざるをえないというベクトルの中では逆の感情なわけで
それを=好きという解釈をするのはなんか違うと思うんだよ
アンチも信者のうち系のこと言う人ってだいたい信者サイドの無理な擁護とか
自称中立の人の変な煽りだしなあ、実際のところ
好きの反対は嫌い、嫌いの反対は好きだよ
たとえば、もうそろそろシーズンを迎える蚊
あれが周りで話題になったときにそのウザさについてうざい、うざいと雑談してる人たちは蚊が好きなのか?
嫌いだろ
それを好きだろとか言い出すやつはキチガイか、一度こうと決め込んだもんは変えない教条主義者か、屑な煽りのどれかだな

96 :
森崎のことホントは好きなんでしょ?
とか言われただけでこのファビョりようである
小学生の男子かよ

97 :
マジレスすると現状だとネタ的にはまあ好き、それ以外の意味だと好きになる理由がないな
この先の展開によってはいくらでも変わるがなw

98 :
もっと魅力的な男キャラバンバン出してほしいわ
九校戦編の男子勢の不遇っぷりは笑えた
やっぱラノベじゃ無理なのかなぁ

99 :
幹彦とかは地味に主人公っぽい設定とか力量だよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
林トモアキ45 マスラヲ・レイセン・ミスマルカ (569)
唐辺葉介 6 (586)
西野かつみ (・)×9かのこん (194)
唐辺葉介 6 (586)
川上稔と作品総合スレッド The 282st Horizon (970)
バカの一つ覚えな展開(設定) その157 (378)
--log9.info------------------
ラジオ番組板 自治スレッド 5 (661)
久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン0(ZERO) (119)
JUNKサタデー エレ片のコント太郎 Part32 (959)
【youtube】小島慶子のラジオ【アンチ禁止】 (105)
NHK-FM 〜weekend sunshine☆ (264)
【MBS】笑い飯の金曜お楽しみアワー Part4 (635)
上柳昌彦ごごばん! Part3 (691)
FM802 Part43 (80.2MHz) (528)
【MIWA】miwaのオールナイトニッポン Part3【ANN】 (470)
【八面六臂】TBS954情報キャスターを語れ4.2【東奔西走】 (871)
木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき Part33 (344)
AFN(旧FEN)Eagle810 part9 (951)
ナイナイANNのハガキ職人を語るスレPart7 (461)
AMの遠距離受信について語り合うスレ 7kHz (694)
ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル.67 (158)
【KNB】富山のラジオ局【FMとやま】 (475)
--log55.com------------------
福島原発事故でこれから何人殺されるの?
福島原発事故関連ニュース記事ログ 1
死に神に魅入られた福島原発
【原発】東京電力は解体し潰されるわけだが【事故】
悪徳業者東京電力を叩き潰す
地球温暖化が嘘であることを証明できない・・・・・
【真心】中電工ってどうよ?徹夜6.5日目【魔心】
携帯電話の基地局メンテナンス・電波調査してる人2