1read 100read
2012年5月ミステリー234: ガストン・ルルー【オペラ座の怪人】4 (213) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ殺人事件 (214)
辻村深月 (586)
僕は犀川創平だお ぱーと3 (314)
海外クラシック新刊スレッド5 (559)
ミステリ好きにありがちなこと (245)
□■奥田英朗■□part4 (490)

ガストン・ルルー【オペラ座の怪人】4


1 :10/11/03 〜 最終レス :12/05/09
ガストン・ルルーの小説「オペラ座の怪人」を語るスレです。他のルルー作品も可。
二次創作だけど、フォーサイスの「マンハッタンの怪人」やスーザン・ケイの「ファントム」、も含めて、マターリ語りましょう。
大胆な仮説も大歓迎。ただし自説のごり押し、気に食わない意見への執拗な叩きはご遠慮ください。
舞台・映画等の話題は、話題が小説から外れて続くようなら該当板へ移動してください。
前スレ
ガストン・ルルー【オペラ座の怪人】(実質3)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1229918527/

2 :
過去スレ
★★結局、古典なんだよね★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1022722491/
ガストン・ルルー【オペラ座の怪人
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1123726113/
ガストン・ルルー【オペラ座の怪人】2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1196708232/
小説「オペラ座の怪人」スレ(仮設)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1229266807/
<原作本>
創元推理文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488530028/qid=1123726650/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/250-1033952-3986605
ハヤカワ・ミステリ文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150730539/qid=1123726818/sr=1-10/ref=sr_1_10_10/250-1033952-3986605
角川文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042840019/qid=1123726650/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-1033952-3986605

3 :
<二次創作>
「ファントム」スーザン・ケイ 扶桑社ミステリー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594015387/qid=1123726891/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-1033952-3986605
「マンハッタンの怪人」フレデリック・フォーサイス 角川文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042537219/qid=1123726962/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-1033952-3986605
<その他関連本>
映画版の脚本が掲載されている輸入本:THE PHANTOM OF THE OPERA COMPANION
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1862056919/
オペラ座の怪人の舞台の表も裏も網羅した写真集:Phantom Photo Collection 角川書店
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA%E2%80%95Phantom-Photo-Collection-%E5%B1%B1%E4%B9%8B%E4%B8%8A-%E9%9B%85%E4%BF%A1/dp/4048511114/ref=sr_1_28?ie=UTF8&s=books&qid=1196707291&sr=1-28
言語に日本語ルビが振ってある訳本…らしい 講談社インターナショナル
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA-%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/4770023782/ref=sr_1_41?ie=UTF8&s=books&qid=1196707559&sr=1-41
漫画版 真崎春望 幻冬舎コミックス
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB-%E7%9C%9F%E5%B4%8E
-%E6%98%A5%E6%9C%9B/dp/4344806190/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1288752443&sr=1-1
漫画版 JET 角川書店 (朝日ソノラマから出版されていたものと同じ)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA-Asuka-comics-DX-Jet/dp/4048526316/ref=sr_1_27?ie=UTF8&s=books&qid=1196707291&sr=1-27

4 :
<関連スレ>
♪オペラ座の怪人♪第37幕 (映画作品・人/文化板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1288111900/
【髪に】こんなオペラ座の怪人は嫌だ6【見放された】 (映画一般・8mm板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1149689973/
オペラ座の怪人は凄いらしい【77】 (宝塚・四季板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1283840767/
「オペラ座の怪人」を演劇板の視点からAct4 (演劇・舞台役者板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/drama/1190133173/
【ミュージカル】ファントム 3 (演劇・舞台役者板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/drama/1202047071/

5 :
 

6 :
テンプレは以上です。
古典スレが無くなってしまったので他のルルー作品もOKにしてしまったけど良かったかな?
以下映画スレで話題になってる前スレのレスの一部を転載します。

7 :
>>1
乙。

8 :
そもそもガストン・ルルーといえば黄色い部屋の謎とかだろ
オペラ座の怪人なら一般小説でよくてミス板にはいらんし
よくわからん

9 :
>>1
乙。転載よろー

10 :
あっ連続投稿規制にひっかかってたのかスマソ
こんな感じで良いか?色々勝手にけずっちまったが
988 :名無シネマ@上映中:2010/10/27(水) 01:23:35 ID:7xlEgPpN
>>985
原作クリスはコンヴァト卒業してるから二十歳超えるか超えないかぐらいじゃないか?
991 :名無シネマ@上映中:2010/10/27(水) 09:06:49 ID:xj0cTFEY
>>988
じゃあたぶん同い年だね
ちょうど原作の話題が活発だからいつも思うことを埋めがてら
原作ラウルは海軍士官で兵学校卒だから将来は将校クラス?
あの頃のフランス海軍は将校不足だったと聞くし、あのまま何事もなく過ごしていたら最前線に送られてたかもね
そうでなくとも北極送りにされる予定だったし
映画ラウルは海軍士官ではないよね?
あの老け込みようはまさか歴戦をかいくぐった証とかではないよね?
994 :名無シネマ@上映中:2010/10/28(木) 16:37:03 ID:ZN5l6sM6
映画ラウルはともかく原作の箱入りラウルが戦争はちょっと違和感w
まあ見た目よりガッツあったっぽいが
しかし原作でも映画でも、クリスが先生のことを天使と信じきっていた頃が
実はすごく恋人のような関係だったんじゃないかと本当に思う

11 :
995 :名無シネマ@上映中:2010/10/28(木) 18:29:57 ID:UbSDE91S
クリスと先生が?
全否定したいわけではないがそれはないだろ
クリスは音楽の天使に仕えてると勘違いしてたんだとおも
とくに原作は「音楽の天使が普通の人間の男でショック!」と言ってるからかなり信じ込んでたはず
この台詞は全てを簡潔に表してるから、映画や舞台でも使ってほしかった
先生は舞い上がってたんだよ
そしてそこにラウル登場で焦る
登場段階であっさり事故死に見せかけて殺しておけば…
バレたら確実に嫌われる諸刃の剣だが
996 :名無シネマ@上映中:2010/10/28(木) 18:46:02 ID:UbSDE91S
否定だけじゃあれなので
最初から音楽の天使でなく人間の男性としてレッスンしていればうまくいったんじゃないかなと思うことはある
人間の男性としてじゃ、音楽への情熱を失ったクリスを復活させられないかもしれないけど
997 :名無シネマ@上映中:2010/10/29(金) 08:43:12 ID:Ow3bli7K
鏡の中から声が聞こえてきたとする。
そこで「怖がらなくていい、私は普通の人間だ」と言ったとする。
まずだと思われて警察呼ばれる。
998 :名無シネマ@上映中:2010/10/29(金) 12:43:32 ID:rQpUD8WI
つまり先生は最初から詰んでるということか
999 :名無シネマ@上映中:2010/10/29(金) 18:10:42 ID:rMdZAg7Y
「怖がらなくていい、私は音楽の天使だ」でも
普通は警察呼ばれるぞw

12 :
12 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 10:44:50 ID:FKXKg0Ai
前スレ>>994だが、まったく>>995の通りというかそう思うんだが、
なんか原作のクリスが初めて歌ったときの批評で「恋をしたとしか思えない」
ってのがなんか引っかかるようになってしまい(深読みしすぎだ・・・
それでそういえば原作クリスは、天使と分かっているはずなのに
何故か人間に接するように接してしまっていたとかあったから
本当の恋とかではないにしろ、ラウルがそう勘ぐるだけの雰囲気はあったのかなと
・・・原作スレ立てるか
>>997
普通の人間として接するつもりでも鏡の裏からなのかw
コピット版を見習えw
16 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 01:38:01 ID:3IgG+LWL
原作スレの最後、かなり面白かったよ
ラウルは死んでたんじゃ?って説は目から鱗だった
>>12
> なんか原作のクリスが初めて歌ったときの批評で「恋をしたとしか思えない」
それこそラウルに恋してたってことかも?わからんけど
クリスは屋上での告白で天使にラウルのことを話したら消えてしまった
養母に相談したら「天使は焼き餅をやいてる」と言われ、それがきっかけでラウルを愛してると気づいたと話してる
でその直後にマルガレーテに抜擢されてその批評になる
「恋〜」の批評は「(略)それか悪魔と契約したとしか考えられない」と続く
恋より悪魔のくだりが重要だと思う
まあマスコミの根も葉もない歌い文句だから本当に恋してたか、誰に恋してたかは考えるだけ無駄かも
マスコミはどの時代も適当なこと書くじゃん
おっと、ルルー氏は新聞記者だったな失礼
17 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 01:58:03 ID:3IgG+LWL
ごめん違った
焼き餅やいた後、天使は戻ってきて「地上の愛に身を捧げるなら帰る」っていうから
一旦綺麗さっぱり忘れたんだった
天使だと信じ込んでレッスンしてた間は二人とも満たされた日々だったのかなと思うと切ない
遅かれ早かれラウルの有無に関わらず、バレるなりエリック暴走なりで関係ズタズタだけど

13 :
18 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 21:18:27 ID:OELkkbYG
> ラウルは死んでたんじゃ?って説は目から鱗だった
なにその目から鱗どころか目玉ひっくり返りそうな新説
19 :名無シネマ@上映中:2010/11/02(火) 10:12:18 ID:6FSm55LJ
たしか、原作ではラウルは水攻め時に死んでいるのでは?
という説だったと思う。
・水攻め以降、生きているラウルを
 語り手であるダロガは見ていない
・看病するクリスの様子がおかしい
というあたりから実は死んでいるんじゃないか、
クリスが聖書を読んでいるのは
死者のためのものではないか、、
エリックは追及をかわして逃亡するため、
唯一の証人であるダロガに対して
大芝居を打ってるんじゃないか、とか
複数の仮説が出てた。
20 :名無シネマ@上映中:2010/11/02(火) 11:42:46 ID:OfmNVcqo
ダロガが帰ってから、隙を見てクリスが後を追って自殺
もしくはエリックに懇願して楽に殺してもらうか、わざと逆上させて殺してもらう
二人が死んだにも関わらず生きてるように振る舞うエリックという説がホラーとして秀逸だった
狂った感じがたまらん
やっぱり原作の先生は狂気に満ちてないとな
あと一人称についての話題が上がってたはず
日本語は一人称がたくさんでおいしいと

14 :
改行減らしたら読みにくくなったなスマン

15 :
>>14
ありがd おかげで転載できる。
けど、前スレって映画スレじゃなくて原作スレの方ね。
以下転載です。
231 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 17:43:43 ID:gDM6dsZf
最近はじめて原作を読んだんだが、疑問を感じた。
おまいらの意見を聞きたいです。ちなみに訳は長島良三。
1、最終的にクリスティーヌとラウルはどうなったのか
2、クリスティーヌはエリックのことを好きだったのか否か
1については、ラストでエリックがダロガに説明をしている所で、
「クリスティーヌはまるで生きてるかのように」みたいな言い方をしていたのが
変だと思った。本当に生きていたのだろうか。
また、水攻めに合ったあとで、ダロガはラウルの生死を確認していないし、
「ラウルに話しかけないように(よく眠っているから)」とエリックに言われている。
寝てるからといって、2回も注意する必要はあるのかな。
それに「クリスティーヌがラウルに目もくれなかったことが気になった」的なことが書いてある。
これらの記述から、実は2人とも死んでるんじゃないかと思ってしまった。
エリックがダロガに話したことは嘘(または妄想)、と。
2については、映画などの後発作品では
好きだったことになっているのが多いので、実際はどうなのか気になる。
個人的には、原作のクリスティーヌは本人も言ってた通り「嫌悪感」と、
同情心しか抱いてないと思うんだが。
壁に頭を打ち付けて自殺を図るくらいだし……
というわけで、この2つが疑問だった。
おまいらの解釈を教えてくれ。

16 :
232 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 01:57:47 ID:cnYjZWBd
新たな解釈に眠気が吹っ飛んだ
世界が広がった気がする…ありがとう
1・目もくれなかったのはエリックを刺激したくなかったからじゃないかな?
余計なことをしたらそれこそラウルが殺されてしまう
でも死亡説は興味深い。目から鱗
読んでいて、介抱を手伝うクリスティーヌは人形のようだなと感じたことがある
ラウル死亡のショックで放心状態という方向もアリか
水責めの時点で死んでなくとも、その後弱って死ぬかもしれないし
ラウルが死んでしまったら、クリスティーヌも後を追うかもしれない
そうでなくとも自殺を計ってるしな
自ら命を絶たなくとも彼を愛してたのにとでも言えば、エリックは激昂してクリスティーヌをかもしれない
またクリスティーヌが懇願すれば楽に殺してやるかもしれない
彼らが生きていたように振る舞うのも狂気に満ちていてイイ
こういう解釈もいいねw
一気に涼しくなった
寝苦しい夜から解放されそうだw
2・クリスティーヌが言うようにただの嫌悪や恐怖なのかもしれないし
ラウルが言うようにその嫌悪や恐怖は自覚のない愛なのかもしれない
その告白の後にまたひと悶着あるし、最終的にはどうだろうね
自分は恋人同士のような愛だと思ったことは無いな
どちらかというと全てを包み込み許す母のような愛
作品全体を通してクリスティーヌの心情はあまり語られてないから、読み手次第だと思うよ
長文の上に参考にもならないようなチラ裏ですまない

17 :
233 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 15:07:32 ID:JnoMNPOi [1/2]
ラウル死亡説面白いね。ちょっと仮説立ててみた。
水攻めでラウル死亡。騒がれるとやっかいなのでダロガには寝てると説明する。
クリスはラウルの遺体をできるだけ見ないようにし、死者のために聖書を読んでいる。
ダロガを地上に返した後、死体をオペラ座地下の見つかりにくい場所に埋める。
ラウルが行方不明のままで、伯爵の死体が地下で見つかってる事から、
このままだとダロガがチクって、警察による大捜査が行われるかもしれない。
またクリスの養母が捜索願を出すかもしれない。
そこでダロガに対して大芝居をうち、クリスと養母を連れて国外へ逃亡。
逃亡先から『クリスとラウルから』として書類を送り、
ダロガに若い二人は国外で生き、エリックは死んだと思い込ませる。
そしてエリックとクリスは、その後どこかで幸せに暮らしましたとさ。
Happy End。
もうひとつ
クリスはエリックとの約束を守って、ラウル死亡後もすぐ自殺しなかったが、
ダロガが無事地上に戻された後、自殺。
エリックはラウルとクリスの死体を隠し、騒がれそうな養母も殺し、
ダロガには大芝居を打って、自分は逃亡。
Bad End。
どちらのパターンでも、数年後に地下で見つかった指輪はめた骨はラウルのな。

18 :
234 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 16:42:15 ID:JnoMNPOi [2/2]
233じゃあんまりなので、まじめに>>231への回答
>「クリスティーヌはまるで生きてるかのように」みたいな言い方をしていたのが
ハヤカワと創元と英訳ではそれらしき箇所がないんだが、これどこの場面だ?
水攻め後のエリックは、精神的にぎりぎりの状態に思える。
クリスがさそりを回して結婚を選択しても、助けるための方便だと思ってて信用していない。
何かのきっかけでクリスの決意が崩れることを怖れてる。
だから決意をぐらつかせそうなラウルを起こしたくなかったし、いざという時のために人質にしようとした。
そしてクリスは二人を助けたら、約束破って、怪物と暮らす事より自殺を選ぶだろうと思っていたのだろうな。
たぶんクリスの死体と添い遂げる事になる覚悟はしていたのだろう。
クリスの方は、動機がラウルを助けるためであっても、真面目に結婚を決意したんだろう。
ラウルを一瞥しなかったのは、エリックを刺激したくないのと、
これから愛する人と別れて、地の底で生きる決意を静かに固めようとしてるように思える。
修道女と例えられてるが、世俗を捨て人を救うために生きようとしてる姿を重ねたのではないか?
クリスはエリックに対して芸術面での尊敬や境遇への同情はあっても、男女の愛情はなかったと思う。
聖書を読み、エリックを待っている間に何がしかの感情を持ったかもしれないが、
芽生えたのが男女の愛なら、エリックの元にそのまま留まるだろうし、
エリックも男女の愛以上のものをもらえたから、ラウルと一緒に行かせたと思ってる。
235 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/07/14(水) 23:07:24 ID:lPBinGvV
>>231-233
都市伝説のような怖さを感じたw
原作こういうオチをつけてたらホラー物として完璧になってたな
まあ面白いと思うけどやっぱ自分は>>234

19 :
238 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 21:56:24 ID:Q0wReXsE
エリックの一人称にこだわってしまう(フランスは全部jeだけどさ
最初のイメージは「私」だったけどたまにキレた時に素が出て
「俺」になるのがすごく・・・いいです・・・
239 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/08/23(月) 20:55:28 ID:kvp5/tgx
それって舞台の怪人さんの事?
240 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 18:40:59 ID:EDKiV5DT
>>239
いや、オペラ座の怪人の実質一番最初の訳(映画の時のかな)で
俺と私が使い分けられててすごい良い感じだったんだ。
角川とかは全編「私」だったっけか?
241 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/09/01(水) 09:01:14 ID:58WA72Dn
ロン・チェイニーの映画?
04年映画の予告にも「俺が君を守る」だかの謎訳予告詐欺があった気がするw
ケイのファントムはちょっと忘れたが、原作系はどの和訳でもずっと「私」かな
確認しないとわからないが
一人称「俺」で思い出すのは角川版のラウルだな
誰もいない楽屋で「俺がいいと言うまで動くな」と言ってたのが意外すぎて、思わず二度見してしまった
角川版ラウルの普段使いは「ぼく」
あと一人称で気になるのは
ハヤカワ版のクリスティーヌが何度か使う「あたくし」w
せめて「わたくし」と言っておくれよ
それぞれの一人称で楽しめる日本語版は何粒もおいしい

20 :
>>1
遅くなってごめん

21 :
>>19からの続き。これで転載分は終了です。
242 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/09/01(水) 16:51:15 ID:27q6X9zI
04年映画の予告にも「俺が君を守る」だかの謎訳予告詐欺があった気がするw
<そうそう!!!一体このかっこいい予告編のセリフが映画自体には全然なくて笑えた。
実際は「愚か者たちが騒いでいるから帰ろう」とかだったんだよね。
クリスティーヌは普通に「私」がいい。
243 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/09/01(水) 21:45:19 ID:4TcAPNSj
コピット版は宝塚しか知らないけど「僕」だったな
20そこそこの生まれながらの引きこもり青年だからそんなものか
244 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 08:25:22 ID:qqnQf1gu
ALWの舞台や原作が「僕」なら萎える…
245 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 11:41:29 ID:LAQQyKXT
「俺が君を守る」予告は映画見たあとに見たからワロタw
>>241そうそう25年度版。ちなみにこんな感じな
(サイトで見かけただけだが・・・
俺を救ふのはお前の接吻………結婚………お前のやさしい心だ。
此の私………エリツクを、
………貴女が生き永へることの出来る間は記憶して居てください。

22 :
皆乙。
>>12の12なんだが、やだ・・・
ラウルへの恋心である可能性が思い浮かばなかった/(^0^)\
まあ信仰心からかラウルより天使さま選んだ件があったからだと思うが
あとクリスがエリックに攫われる直前にファウストを歌うところも印象的だ
今まで自分が歌ってるみたいじゃない、と恐れていたのが初めて自分の意思で歌うんだよな
カルロッタへのライバル心?からだけど

23 :
映画スレから飛んできたw
ラウル死亡説面白いな〜。
>>17のハッピーエンド説を読んで思ったんだけど、
クリスは恋人の死と、それによってエリックに対する信仰心も砕けて精神崩壊した。
そのまま正気に戻らず、エリックはクリスを連れて巴里から消えた。と、想像してみた。
壊れたクリスに対する後悔とか懺悔とか罪悪感とかが、エリックから狂気を消すかも。
でもこれじゃ、後味悪いわw
人形みたいにうつろな目のクリスが突然歌いだしたり、鏡に話かけたり
天使がどうのこうのとかいうのを傍で見ているしかないエリック…ホラーだ。

24 :
>>23
さすがにそんなクリスティーヌは気持ち悪い

25 :
突然歌い出すのは怖いw
けどそういう壊れた感じもありかなと思う
てか、怪人と別れたクリスは魂が抜けたようラウルと暮らしたんだよ!という話はよく聞くのに
ラウルが死んでクリスは魂が抜けたようにエリックと暮らすという話は受け入れられないってことか

26 :
>>23
KOEEEEE

27 :
>>25
流石にシチュエーションが違いすぎるw

28 :
本屋でルルーの書いた残酷演劇戯曲の本を見かけた。
グラン・ギニョル戯曲集

29 :
そういえば後期の作品は猟奇的なのばっか書いたんだっけ

30 :
それでなくてもクリス二回も自殺未遂してんのにw
結構病んでるな

31 :
>>28
収録されてたルルー作品はドッペンゲルガーのお話で他作家の残酷サドマゾとか顔に硫酸!とかに比べるとおとなしめ。

32 :
>>31
> 顔に硫酸!
それなんてパパはオペラ座の怪人?
あの映画のクリスが一番しっかり自立してるよね
一人でも生きていけそう
歴代クリスで姉妹作るなら間違いなくあの子が長女な

33 :
>>32
あのファントムは可哀想すぎた・・・

34 :
>>31
>残酷サドマゾ
それなんて鼠は友達?
>>32
次女はアーシアたんでお願いします

35 :
末っ子はこんなイメージ
ファントム…コピットドラマ版の万年引きこもり箱入りボクっ子ファントム
ピュアピュアで眩しすぎて直視できない。超マザコン
クリス…最新映画版orコピットドラマ版
どちらも純粋。個人的にはドラマ版のがより控えめで年下に見える
よりファザコンなのは最新版
ラウル…原作版。他のどのラウルより感情の振り幅が大きく
クリスに無視されると死にたがる
長男ファントムはパパはファントムのエリックか壮年設定の原作版か
長男ラウルは団栗の背比べでわかんね

36 :
>>35
> ラウル…原作版。他のどのラウルより感情の振り幅が大きく
> クリスに無視されると死にたがる
それメンヘラですやん
でも間違ってないから困るw
あと重要なのが抜けてるぞ
つどのラウルより役立たず
つ誰より泣き虫

37 :
そう言うなよ、箱入りにしては頑張った方じゃないか・・・
「嫌われた、死のう」

38 :
大沢さんのファントム見てきた。また違うファントム像で面白かったが
やっぱり原作のエリックが一番アクティブな人生送ってんなと思った

39 :
ジェリーファントムは個人的に原作とまた違った最高のファントム像なんだが
元の舞台版は少し気味悪い感じが原作怪人に近い気がする。まだ見てないけどな

40 :
ほしゅ

41 :
樽の売り物はありませんか?
っていうところが良くわからん。

42 :
当時そういう商売があったんだろうねとしか言えない

43 :
ありがとう。
廃品回収みたいな商売かな。
なんで、あの生死の境目で、一見無関係な空耳が・・・。
ファントムの腹話術か。

44 :
本屋で見つけたトランプの柄に『19世紀の物売り』ってのがあったけど
そのトランプ見てみたら樽売りあるのかな。
何の商売があるのかきっちり確認しなかった。

45 :
>ファントムの腹話術
クリスが生きて嫁になってくれる話の真っ最中だからそれどころじゃないだろうw
火薬一杯の樽がたくさんあって連想したんだろうな
焦ってるときほど人間余計なことを考えそうだ

46 :
現実逃避でお花畑うふふか
小説や他メディアの表現としてはよくあるな

47 :
>>45 >>46
なるほどー。
すごく納得!!ありがトン。

48 :
グラン・ギニョル傑作選 水声社
「悪魔と出会った男」ガストン・ルルー

49 :
Aupres de cette grotte sombre,
Je reve aux amours defunts.
Mon ame en baisers m'est revie.
Je t'aime et meurs...

50 :
>>49
フランス語?

51 :
>>49
日本語でおk

52 :
ALWのミュージカルの続編のLove Never Diesって、ここで話ても良い?
話の筋はFFのマンハッタンにケイの蛇足部分を足して、更に鬱展開にしたような内容なんだが。

53 :
>>52
LND関連、『演劇・舞台役者』板が相応しいのでは?
LND専門スレだと埋まらない気がするから、
海外ステージか、海外オペラ座にスレに間借りしたら?

54 :
「マンハッタンの怪人」をようやく読み終えたところだけど、
神父と神の対話で、神様が人間を悲惨な状態のまま放っておく理由付けが
あまりに適当でワロタ。クリスティーヌの同意なしの状態でできたのに
手塩にかけて育ててきたはずの子供をあっさり手放すのも??
欧米でもとにかく育ての親よりDNAなんだろうか?
LNDほどラウルやメグ・ジリーが酷いことにはなってなかったけど、
フォーサイス爺さんがあとがきで豪語するほどルルーの原作を凌駕する
作品とは思えない。ルルー原作の敢えて回収されないまま投げ出された
細部の描写には、その時代の空気や闇と霧と謎を感じられた。読者が
一冊の本に魅力を感じ、何度も紐解くのはそういう部分があるから。
フォーサイスのは読みやすいけど、類型的で影も謎も残らず
百年前の話なのに、まるで去年の話のように感じた。

55 :
マンハッタンはオチで爆笑したのを覚えている
そしてこれをボツにするのもよくわかったが、もっと酷いのを
舞台化したと知ったときは流石に笑えなかった
父と子の愛をやりたいのはなんとなくわかったが
それなら全く別物のコピット版のほうがまだ面白かったわ

56 :
日本人だからこう感じるかもしれないが
もし仮に父と子の物語をやりたいならそれこそ血の繋がらない親子の話をやればそこそこ感動ものになった気がするw
日本にはそういう話はよくあるけど海外ではウケないのか?
血の繋がらない親子が様々な困難を乗り越えて本当の親子の絆を手に入れるって定番だけど

57 :
松村 喜雄の「怪盗対名探偵」を読むと
フランスでは実の父子の対決が受けるらしい。

58 :
そーいえば、イギリス版『モンテ・クリスト伯』もよくにた最後だった。

59 :
>>58
あれアニメ版のアレンジが舞台版やケイ版に被った
キスで救われる的な

60 :
>>59
悪人が乙女の愛で救われるってのは一時期はやったんだよ。
オペラ座も、ファウストも、ドン・ジョヴァンニも、さまよえるオランダ人も。
…このラインナップならオペラ座はオペラになってもおかしくないな。

61 :
ドン・ジョヴァンニって、愛で救われるのか。
呼んだ戯曲版は、石像に殺されておしまいだったけど。

62 :
>>53
演劇板と映画板の嫌スレに今聞いてみてる。
>>61
モーツァルトのドン・ジョヴァンニは、
ドンナ・エルヴィーラという乙女がドン・ジョヴァンニを改心させようとはするんだが、
改心しなかったので石像(も改心させようとする)に地獄へ連れて行かれておしまい。

63 :
>>61
>>62
ドン・ジョヴァンニは改心しなかったけど、エルヴィーラが残りの一生を修道院で彼のために
祈って暮らすって言ってたからキリスト教的には乙女の愛に救われた話だよ。

64 :
>>62,63 ありがd
地獄に連れて行かれても・・・救われたのか。
宗教変われば価値観変わるからな。

65 :
>>63
ドン・ジョバンニは、自由意志で改心を拒み、
地獄に落ちることを選んだんだから、
エルヴィーラの愛でも救えないよ。

66 :
>>65
授業ではオペラ座やファウストと同じくくりで言われたよ。
あと、地獄に落ちてもその人のためを思って祈ってくれる人がいれば救われるって考えもあると思う。
「パンをふんだ娘」も地獄に落ちた娘のために泣いてくれた一人の男の子の心で救われてなかったっけ。

67 :
やっぱファウストの物語が下敷きになってんのか
ジーベル=ラウルかな?
博士が今まで学問に生きてきたけど絶望して恋に目覚めるのと
ダロガ曰くお金しか信じてなかった怪人が恋に目覚めるのは確かに似てる

68 :
いっこく堂や物まね芸人がTVに出るたび怪人と重ねるのは俺だけじゃないはずだ

69 :
www

70 :
>>67
ジーベルってどこかで見たなと記憶を辿ったらカルロッタがマルガレーテの劇でクリスティーヌが演じてた
ショタで男装娘なラウルが脳内再生されたじゃないかどうしてくれる!
オペラ座の怪人がオペラ化されたらラウルはメゾソプラノの役なw

71 :
クリスティーヌのジーベルを想像すると可愛くて胸キュン
観客が一斉に伯爵を振り返るのを想像すると笑える
手で顔を覆って泣いてるラウルを想像するとなんか女々しくてもうね…
そこがいいんだけどさ

72 :
男装クリスを採用したALWは分かってやがる
ラウルは18歳みたいで女の子みたいな顔してるんだっけ?
なるほどと思いながら読んでたが髭の描写でずっこけた事を覚えている

73 :
あの時代の紳士に髭は必要不可欠だったんだよたぶん
ヒロインであるクリスより外見描写が多くて、若いよ美しいよと連呼されてるラウルってなんなの…
ルルーさんはそういう趣味なのかと思ってしまう
単純に若くて美しいラウルと壮年で醜いエリックの対比なんだろうけど
クリスはタイミング悪いのか「病人みたい」って描写が多くて健康そうなイメージ無い

74 :
一応ラウルが主人公っぽい立場だからかね
クリスの眼の周りはクマで覆われていた的な描写を良く覚えている
2週間も一緒に居てエリックもその事に気が付かなかったのか…

75 :
主人公はエリックとクリスでしょ

76 :
蝋燭かガス灯の時代だから暗くて見えなかったんじゃね?>くま

77 :
>>75
いやいや原作の前半はラウルが主人公でしょう
彼の視点で事件に巻き込まれていって
後半はダロガの視点で事件が解き明かされてゆく
うまく言えないけど
エリックやクリスは読者から遠く離れた存在で
ラウルは読者に近いポジション
ダロガは作者に近いポジションにいる

78 :
主人公とは何かという問題だな。
シャーロック・ホームズに当てはめると、ホームズに当たるのがエリック、クリスで、
ワトソンに当てはまるのがラウル、ダロガで、ワトソンが頑張ろうが主人公はホームズだが、
もしオペラ座の怪人の原作を忠実に舞台化したら、
出ずっぱりのラウルが主人公になる。

79 :
最近やってる乙女ゲーにオペラ座の世界出てきてワロス
まさかフィルマンが攻略できる日が来るとは、そしてフィルマンに萌える日が来るとは思ってもいなかった。
攻略キャラは三人でファントムとラウルはわかるにしてもなぜフィルマン…。

80 :
>>79
至急タイトル頼む
それにしても何故にフィルマンw
モンシャルマンはいるのか?フィリップお兄様は?w

81 :
攻略キャラ三人って書いてあった…
フィリップお兄様…

82 :
王子ハントっていう携帯でできるお手軽王子シューティングゲーム。
歪んでしまったおとぎ話の国を愛で正していく的なゲームなんだけど、
オペラ座の王子いないよねっていうかオペラ座はおとぎ話ですらない。
レベルあげないと次のキャラが出てこないから今からやるとオペラ座出るまでかなり時間かかると思う。
フィルマンはオペラ座で起こる不幸がすべて自分のせいだと思って笑うことすらできなくなり…的な展開。
無駄に美形。元のオペラ座の話を知ってると腹筋崩壊する力技展開。
たぶん作ってる人原作詳しく読んでないと思う。
攻略キャラ以外に雑魚キャラも出てくるけど、同じ支配人のアンドレは雑魚として出てきます…。

83 :
>>82
ありがとう携帯ゲームかぁ
おとぎ話好きでやろうか迷ってたやつだw
でも時間と金が奪われそうな予感
始めてすぐには遊べないならパスだな

84 :
>>83
グリー版はどうかしらないけど本家は基本無料だよ。
話が完結した後のアフターシナリオが課金になるけど基本は無料で楽しめる。
ただ、オペラ座までは道のり遠いと思うよ…。
オペラ座の最初のフィルマンですら31人目だから時間がかなりかかるはず…。
そして内容的に「どうしてこうなったwwwwwwwwww」だからおすすめはしづらいw
クリス基本はいない、ALW版を各所にちりばめました、どうしてこうなった
の突っ込みどころ満載の『オペラ座』でよければ、としか言いようがない…。

85 :
攻略対象31人w
しかも順番に片づけろとかないわー
1日1人片づけたとしてオペラ座編までひと月もかかる計算w
課金でやりたい作品までぶっ飛ばせたらいいのに
コンシューマーに移植してくれw

86 :
課金すれば歩みは早くなるとは思う。
でも30人一気にはすっとばせない。
雑魚とばして体力回復時間を飛ばせば、ってぐらいのレベル。
それでも1キャラ46話×30人だからどれだけの時間になるのか…。
最終的に攻略対象99人だからオペラ座三人終わってやっと道のり3分の1だよ。
そして本当に「どうしてこうなった」だからネタとしてしかお勧めできない。
いろいろとこれはひどい。
オペラ座の怪人の正体がテラカオス

87 :
>>86
kwsk

88 :
ゲームのメーカー?スレを覗いてみたらラウルが天涯孤独設定とかwktk
両親がいなくて兄貴もいないのか切ないね
天涯孤独で自暴自棄になってるラウルを脳内で攻略しとくw
原作ラウルって何気に母親知らないよな
ラウルを産んだのと引き換えに?死んだみたいなことが書かれてた気がする
クリスの母親は全く記述がないし
母親の記憶があるのはエリックだけっぽい
逆に父親に関してはエリックは記述なし
クリスはくどいほど書かれてて
ラウルはあれほど身の上話が書かれてる割に父親との交流は書かれていない

89 :
フィルマンとラウルはクリアしてファントムも進めてるんだが大概テラカオス
ファントムは一応醜いらしいけどパッと見どう見てもシャア・アズナブル

90 :
>>88
父親に代わる存在兄がいっぱい出てくる

91 :
>>90
うんそれはわかってる
それはそうと長男と末っ子が20歳も年齢離れてるとかご両親頑張りすぎだろw

92 :
>>91
だから早く死んじまったんじゃないか?

93 :
男の方は60歳ぐらいでも元気でしょ。
母親は初産が18歳ぐらいとしたら、ラウルが生まれたのが38歳ぐらい。
フランス人だし、そのぐらいならまだ毎晩頑張ってても不思議じゃない。
ラウルの父親については12歳の時に亡くなったっとは書かれてる。
父親との交流について記載がないのは、単に話に絡みようがないからだと思う。
代わりに二人の姉とその後叔母に育てられたというエピが入って、
ラウルの乙女な性格と海好きがなぜ作られたかと説明されてる。

94 :
コルセットをしていた時代に、出産後に健康でいられた可能性はなんと50%。

95 :
それはひどい
長男、長女、次女、次男と四人も産んだ母親は立派だな
それとも途中から後妻だったりするんかな
父が死んで兄ちゃんが30以降で姉らが嫁に行ったエピがあるから
兄ちゃんと姉以下の年齢が離れてそう

96 :
乙女ゲーわろた
>>93
フランス人関係あんのかw
母親も父親もいない分兄ちゃんが甘やかしたって話かね
母親いないとか嫌われたとか3人ともマザー・コンプレックス気味なのかな
感情複合的な意味で

97 :
乙女ゲーのオペラ座三人クリアした。
フィルマン…アンドレがいい人。フィルマン「ヒャッホー!」
ラウル…ラウル父ふざけすぎだろwwwwwwwwww
ファントム…まさかの(しかしわかりやすい)黒幕。乙女ゲーなオペラ座だと思えば悪くない。
な感じだった。
ツッコミどころはかなりあるけど携帯ゲーム程度だと思えば仕方ないかも…。
ファントムシナリオに限ってはクリスがいた。
しかし前提を考えるとかなりおかしいwwwwwwwwww
萌えに特化したものだと思えばこんなものかも。
しかしファントムのシナリオ、似た感じのを二次創作で見た。
あと、出てくる雑魚にロッタ様ぽい犬がいるけどこいつがかなり可愛い。
携帯ゲームなんでシナリオが短くてあっさりしてるのは残念だけど脳内補完するしかない。
尺の関係でいろいろと唐突すぎる。
妄想で補えてツッコミどころはスルー(またはネタにできる)人なら楽しめるかも。

98 :
>>96
そうかもね
ただクリスの母親が謎すぎる
クリスはファザコンすぎて母親はどうでもよさそうw
>>97
情報ありがとう
今白雪姫の王子だぜwww
ジキハイとか気になるんで頑張る

99 :
オペラ座の怪人で女性向けノーマル18禁PCゲーが出るらしいよ…?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
かっこいい探偵の登場の仕方 (350)
【浅見光彦】内田康夫☆5【岡部警部】 (464)
フロスト警部part5 (216)
□■奥田英朗■□part4 (490)
□■奥田英朗■□part4 (490)
思い出せないタイトル質問スレ 6 (503)
--log9.info------------------
サンセベリアORサンスベリア 7節目 (497)
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part62 (233)
家庭から出る生ゴミで自然農法 3 (707)
優雅で涼しげな夏の花〜デルフィニウム&ジキタリス (654)
文末に「全裸で。」を付け加えるスレ in 園芸板 (580)
エリカ、南アフリカ、オーストラリア産の植物 (605)
【パラマウント】パセリのスレ【イタリアン】 (957)
【イワシャジン】山野草総合スレッド3【ヒメシャガ】 (605)
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part8 (867)
100円ショップの園芸モノってどうよ? その19 (787)
トマト12(2012) (764)
すみれ・スミレ・菫 3株目 (221)
【トトロ】どんぐりを育てるスレ その4 (847)
【雑草】草むしりスレ その3 【オヒシバ】 (414)
食虫植物 11株目 (980)
【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel6【小玉】 (263)
--log55.com------------------
【統計分析】機械学習・データマイニング26
Pythonのお勉強 Part62
Excel VBA 質問スレ Part63
ペイントツールSAI 124色目
自主制作アニメを作ろう21作目
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 79
株式会社モモ
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ43【3Dペイント】