1read 100read
2012年5月ミステリー184: 国産ミステリーオールタイムベスト10を考察する (233) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ殺人事件 (214)
殊能将之 part56 (218)
アントニイ・バークリー Part2 (145)
秋の夜長にF・W・クロフツpart2 (374)
原りょう(原ォ)その7 (417)
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】 (279)

国産ミステリーオールタイムベスト10を考察する


1 :11/09/11 〜 最終レス :12/05/15
当方で古今東西の集計結果をまとめてみた結果
1  獄門島
2  点と線
3  虚無への供物
4  黒死館殺人事件
5  ドグラマグラ
6  本陣殺人事件
7  不連続殺人事件
8  黒いトランク
9  大誘拐
10  火車
次点 二銭銅貨 刺青殺人事件 戻り川心中 新宿鮫
となったところである

2 :




                   ∩  ∩
                   | | | |
                   | |__| |
                  / 一 ー \
                 /  (・) (・)  |
                 |    ○     |
                 \__  ─  __ノ 




      

3 :
さて、これに何か反論はあろうか?

4 :
80年代の終わり以降では
1 火車
2 新宿鮫
3 レディージョーカー
4 マークスの山
5 私が殺した少女
6 白夜行
7 模倣犯
8 魍魎の函
9 生ける屍の死
10 ホワイトアウト
となったところである

5 :
函×だな
出てこないな

6 :
どこのランキングなのか出典かいてよ

7 :
東西ミステリーベスト100
このミス企画
週刊文春企画
この三つを総合してだな

8 :
>>1で未読なのは「二銭銅貨」だけか
っていうか、名前も初見だからググったら乱歩か・・・
読んでみるかな

9 :
二銭銅貨は多分、今読んでもしっくりとはいかないと思う
歴史的価値でランキング上位に食い込むというパターンのものだからな

10 :
これってただの人気投票で考察する余地はないでしょ
例えば黒死館と黒トラと大誘拐なんてほぼ別ジャンルで比べようがない

11 :
生ける屍の死→プロによる評価は高いが素人からの人気は低い
ホワイトアウト→プロの評価はあんまだが素人からの人気が高い

12 :
>>1でおおむね妥当だと思うけど、
ずっと読まれ続けるのは乱歩だけなどと言われ、
今なお全集が買える乱歩が、ベスト10に入ってないのは違和感がある。
孤島の鬼とかでどうでしょうか。
占星術殺人事件もベスト10に入っていいのではないかと思います。
あと、火車ってそんなに名作だったの…。今度読んでみよう。

13 :
>>1
こういうのを見ると評論家が偉ぶ映画ベスト10みたいなやつに載る作品を
今見てもあんまり面白くないことが多い理由がわかるね

14 :
>>13
いや、やっぱり何10年も読まれ続けてる作品ってのは、相当面白くて出来がいいですよ。
自分も昔は、新本格以降の新しい作品しか読めなかったのですが、
いまオールタイムベストを選ぶと、やはり乱歩、正史、鮎川というかんじになります。

15 :
>>12
孤島の鬼→東西ミステリーベスト100中37位では無理
占星術殺人事件→ベスト20に枠を広げればいけるかもしれないが10は無理
火車→これは90年代以降の国産ミステリーナンバー1の評価にほぼ揺るぎない

16 :
マリオネットの罠とか葉桜とかハサミ男とか入らんの?

17 :
>>1のランキングは>>7基準だから新しいのは入らないよ
それに新本格はオールジャンルのランキングではあまり評価されない
ちなみに本格ミステリベスト10の十周年企画(96-05年のベスト)ではハサミ男が5位で葉桜が6位

18 :
以下に決定します
孤島の鬼
虚無への供物
匣の中の失楽
鍵穴のない扉
乱れからくり
バイバイ、エンジェル
北の夕鶴2/3の殺人
ホック氏の異郷の冒険
写楽殺人事件
どんどん橋、落ちた

19 :
1  獄門島  (1947〜48)
2  点と線   (1958)
3  虚無への供物  (1964)
4  黒死館殺人事件  (1935)
5  ドグラマグラ  (1935)
6  本陣殺人事件  (1946)
7  不連続殺人事件  (1947)
8  黒いトランク   (1956)
9  大誘拐  (1978)
10  火車   (1992)
古いのばっかだな

20 :
獄門島と本陣って過大評価されてるね。八ツ墓、犬神のほうが断然おもしろいと思わない??
俺って馬鹿なの??

21 :
本格だけのベストがいいな
なんだよ火車と新宿鮫って
くそつまらん
他も古いのばかりだし
くだらないスレ
もう書き込むな
過疎らせ推奨

22 :
いや、この手のスレでは例外的によくできたランキングだと思う
既存の評価をまとめただけだから語ることがないのも事実だけど

23 :
ストーリーテリングでいうなら八ツ墓、犬神は抜けてる
しかしミステリとして読むなら獄門島と本陣は遥かに抜けてる

24 :
オールタイムベスト
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1289757352/

25 :
>>22
うんうん
わかってる者はわかってるな

26 :
ちなみに海外なら?

27 :
1 長いお別れ
2 幻の女
3 Yの悲劇
4 そして誰もいなくなった
5 深夜プラス1
6 シャーロックホームズの冒険
7 羊たちの沈黙
8 死の接吻
9 火刑法廷
10 さむけ

28 :
獄門島って評価高いけど、どういうところが評価されているの?
ちなみに自分は未読です
ひょっとすると、獄門島って目欄の作品ですか?

29 :
見立てがどうのこうのとか、その辺じゃないのでしょうか
目蘭はyesです

30 :
どうもです
目欄の件は、こういう伏線を初めて出した推理小説として評価されるのは
わかる気がする
でも、見立てっていうのはいまいちわからない
国内じゃないけど、「そして誰もいなくなった」や「アクロイド殺し」が
評価されるのはよくわかる

31 :
キチガイは方言ではなく目欄ではあるまいか

32 :
本格ミステリ・ベスト100というものが昔あったな

33 :
>>27
スレ違い
あとシャーロックホームズの冒険はクソつまらん

34 :
>>33
古いものだから俺もそう思うが、歴史的価値を考慮すればやむを得まい
オールタイムの人気投票では欠かさず出てきやがる

35 :
正直つまらないスレ

36 :
>>1で完結しすぎてるからね。話の膨らませようがないのもしかたない。
逆にもっとへんてこなランキングだったらかえって盛り上がったかもしれない。

37 :
考えてもみればそうだな
というわけで誰か完璧でなくていいから
11位〜20位までをやってみるつもりはないか?

38 :
国産と言うことなら、1位から10位まですべて京極夏彦と森博嗣で埋まってしまうので、
海外(黄金期)に絞る
1 アクロイド殺し(1926) アガサ・クリスティー
2 僧正殺人事件(1929) S.S.ヴァン=ダイン
3 Yの悲劇(1932) エラリー・クイーン
4 緑のカプセルの謎(1939) ジョン・ディクスン・カー
5 そして誰もいなくなった(1939) アガサ・クリスティー
四天王の最高傑作を1つずつ年代順に
中でもクリスティーは最高傑作が2つあるのが凄い
「ベスト10」は無理
傑作はそんなにポンポン出ない

39 :
はあ? クリスティなんていらんだろ
それよりクイーンとカーを三つずつにしろ

40 :
>>39
二階堂黎人乙

41 :
埋まらねーよw
>>38
>国産と言うことなら、1位から10位まですべて京極夏彦と森博嗣で埋まってしまうので、

42 :
京極と森でベスト10埋まるなんて奴初めて見たw

43 :
個人的な評価を入れるなとは言わんが、
それ以上に一般的な評価をしっかり取り入れるべし

44 :
ただの京極と森のフリークじゃねえかww
ランク付けってのはもっと幅広く読んでからやるもんだ
読んだ上でそれなら単なる偏食家だな

45 :
メフィストフリーク講談社ノベルズフリークなんじゃないの

46 :
正直森はベスト200でも入るかどうか分からん・・・

47 :
後20年後位にランク付けしたら、十角、ハサミ、葉桜、殺戮辺りがランクインするのかな?所でアレ系はランクしないのかね?

48 :
なんで新本格の叙述ばっかりなんだよ
ここ20年くらいの評価はだいたい>>4だよ
歴史的価値のある十角館はともかく
葉桜なんかオールタイムで選ばれるレベルじゃない

49 :
同意。こういうのは古いものも新しいものも満遍なく、本格も冒険小説もサスペンスもジャンルを問わずちゃんと読んでる人がはじめて選出できるものだと思う
>>4の選出には全然賛同しないけど

50 :
>>49
だったらそっちも90年代以降ベスト10をやってみな

51 :
このケンカ腰感が「金田一少年はパクってない」スレを思い出す

52 :
>>48
なんで新本格ばっかなんだよ、って20年後位は今の若いのが丁度良い年になる位だからだよ、新本格でハマル人だって沢山いるだろ

53 :
>>52
だから結局何を軸にベストを構成するか、に依るんでしょ
推理小説業界における歴史的な価値も材料の一つに据えるなら、新本格で埋まるはずもない
個人の主観に重きを置くなら、20年後のミステリ愛好家達は新本格をたくさん挙げるかもしれない(これ自体よくわからないけど…どうして20年後に今の新本格ばかりがそんなに流行るのか)

54 :
ミステリ好きってやたらランク付けするの好きだよね

55 :
>>52
どうしてって、単純に自分の生きた時代に近くて説得力あるし読みやすいから、
未来の人間に本陣や獄門、黒いトランクなど(色んな要素込み)理解出来ないとは言わないけど、話が掴み辛いだろうし

56 :
新本格から入った人が古典読んで「当時は絶賛されたんだろうな」くらいにしか思わないとしても不思議ではない

57 :
>>55
スレタイには国産ミステリーとあるのに勝手に本格限定にしてる時点でアホ
国産ミステリーのオールタイムベストを選出するなら
>>49の言うように他のジャンルもちゃんと読んでからにしなさい

58 :
>>52は逆に20年前の言葉だと考えればまだ説得力がある
実際、リアルタイムでは十角館等を知らない後追い世代が
ちょうどいい具合に今叙述系を絶賛してるわけだしね

59 :
>>57
確かにね、因みにトップ10に入りうる他のジャンルの作品教えてよ、是非参考にさせて頂きます。

60 :
>>59
まだオールタイムベストを選出出来るほど広く深く読んでないので教えられません

61 :
>>59
それを知りたいならまず自分の読書遍歴をある程度晒すべきじゃね?
それがわからんとあなたが何を読むべきなのか教える方も教えられないかと

62 :
>>61
そうでしたね、簡単ですがミステリー読書歴は約25年です、社会派、ノワールものは苦手です、なんで噛み合わないっすねw

63 :
>>1の集計結果をROMるたび何秒か考えさせられ、最後には
コーヒーをふいてしまいます
何故このランキングなのか?ミステリーです
>>1の集計結果はそのままに、順位をシャッフルしてみたらどうなるのか・・・
乱歩デビュー作という理由もあるのでしょうが
次点が「二銭銅貨・・・」何故、集計結果に乱歩が入っていないのか
乱歩の頭の輝きが曇ってしまいそうです

64 :

このスレ、気持ち悪い

65 :
>>64
ミステリ板で気持ち悪くないスレなんて見たことないようなw

66 :
暇だったんで、独断と偏見でベスト11から20を作ってみた。
本格以外は詳しくないです。
1作家1作品で、ミステリーっぽくないのも入っています。
11  江戸川乱歩集(創元推理文庫)
12  ボッコちゃん
13  事件
14  占星術殺人事件
15  甲賀忍法貼
16  11枚のトランプ
17  人形はなぜ殺される
18  マリオネットの罠
19 時計館殺人事件
20  首無の如き祟るもの

67 :
>>66
>13  事件
kwsk

68 :
ちょっとワロタ

69 :
「事件」は日本推理作家協会賞とってるからタイトルぐらいは知っててもいい

70 :
ボッコちゃんは支持するぞ

71 :
時計館なんかが入ってるのがとても残念

72 :
>>66
色々問題あるな
江戸川乱歩全集→短編でも原則一作にすべし
ボッコ、甲賀→これはミステリーの枠内に入れるべきではない
>>1の次点を考慮して
11 刺青殺人事件
12 二銭銅貨
13 戻り川心中
14 新宿鮫
15 ゼロの焦点
16 事件
17 陰獣
18 11枚のとらんぷ
19 占星術殺人事件
20 飢餓海峡
が妥当なところ

73 :
>>72
ちょっとワロタw
スレ主の「次点」をベスト11〜20に入れるのは
お約束にしたい

74 :
刺青よりも人形〜の方が好きなんだが、こういうランキングでは刺青の方が妥当なのか?

75 :
ドグラマグラにミステリー要素はある???

76 :
ミステリーってより、当時探偵小説っていう触れ込みだったんだっけ?
あの当時は探偵小説って言葉が広い意味を持ってたんだよな

77 :
使われてたのは探偵小説か推理小説だろう
ミステリーっていつからあるんだっけ?

78 :
>>77
ポケ・ミスの初期は叢書名は「世界探偵小説全集」だけど、
解説では「ハヤカワ・ミステリ」と記している。
「宝石」に載った広告でもそうなので、使われだしたのは昭和28年ぐらいから。
ファンの間に定着するのは、EQMM日本語版の創刊ぐらいからでは。

79 :
>>74
刺青より人形のほうが完成度が高いとの評はある
が、人気度、歴史的価値を含めたランキングとなるとやっぱ刺青となる
>>76
ドグマグの最初の触れ込みは「幻魔怪奇小説」

80 :
国産って本っ当にいいですね〜(水野晴郎)
>>1はサムライだなミステリー鎖国状態
ついでに黒岩涙香まで次点に入れちゃえ

81 :
そういや>>1は古今東西って言ってるんだよな
スレタイと矛盾してやがる

82 :
>>1は伊能忠敬でもあるので古今東西も日本全国の事だと思われ
やっぱり国産

83 :
>>79
違う
「幻魔怪奇探偵小説」

84 :
1 刺青殺人事件
2 蝶々殺人事件
3 能面殺人事件

85 :
>>78
国産品だと「東都ミステリ」が昭和36年。

86 :
火車のドラマ化見なかったか?

87 :
>>27
それは古い
最新のは
1 そして誰もいなくなった (613P)
2 幻の女 (488.5P)
3 ブラウン神父の童心 (433.5P)
4 長いお別れ (411P)
5 死の接吻 (316P)
6 シャーロック・ホームズの冒険 (301.5P)
7 アクロイド殺し (282P)
7 Yの悲劇 (282P)
9 羊たちの沈黙 (254.4P)
10 ボーン・コレクター[上下] (254P) 

88 :
もうハードボイルド派が「オールタイム〜」に投票するのやめてくれ・・・あれはミステリーじゃねー

89 :
国産ベストは刺青
海外ベストがエジプト

90 :
>>87
それはあくまでもビギナーズ向けのランキングだろう
こっちは古今東西のあらゆるランキングを組み合わせてやってる
無論そのランキングをも含めている

91 :
>>90
あらゆるランキングって何?
>>27は独自のランキングなの

92 :
ドグラマグラとか作り込み凄まじいなとは思うけど別に面白くはないし
文字通り「奇書」なだけだろあれw
リアルタイムで読んだら面白かったのかな?

93 :
>>87はfor ビギナーズとは謳っているけど警察署長や薔薇の名前が上位に入る
普通のオールタイムベストと変わらない
スレ違いなのでこの辺で
ちなみに高木彬光なら中編の「妖婦の宿」がベストだと思う

94 :
>>87は早ミスに載ってたやつだっけ
確かにこれが初心者向け?って作品も入ってたし
ミステリハンドブックの改訂版みたいなランキングだったね

95 :
短編ってどうも合わない
ブラウン神父、あなたに似た人などさっぱり
唯一九マイルが良かったかも

96 :
正直、物理トリックが謎の核心となっている小説は上手いとは思えない
本陣とかはトリック以上の魅力があるけど

97 :
黄色い部屋はなるほどなって思ったな

98 :
>>95
オッタモール氏の手とか銀の仮面とかイマイチぴんとこなかったなぁ

99 :
横溝は文章がうまい?から自分もすごい面白いと思うけど
本陣ってなんでそんな評価高いんだ?
動機とか今の時代じゃ微妙だし   トリックがいいの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ブラウン神父】G.K.チェスタトン2【木曜の男】 (175)
アルセーヌ・ルパン ACTE4 (839)
皆川 博子 3 【drei】 (294)
貫井徳郎 Part5 (230)
『読みました』報告・国内編(書斎厳禁)Part.7 (354)
【TV】ミステリードラマ総合スレinミス板【SPEC】 (123)
--log9.info------------------
バイクにされたイタズラ&盗難ヽ(`д´)ノその44 (561)
【HONDA】NC700S/X Part21【MT & DCT】 (339)
IDにB出したヤツを全力でバカにするスレ 58バカ目 (262)
【ホンダ】 PCX62台目 【HONDA】 (276)
【慢心】大学生ライダー【事故の元】 (881)
【キャブ】 Tricker トリッカー part37 【FI】 (204)
バイクウェア総合スレ77着目 (532)
【HONDA】 リード110 (EX) part19 【LEAD】 (232)
【ちっちゃくて】リトルカブ36速目【カヮイィやつ】 (1001)
山梨を走る 8日目 (157)
【そして】スズキジェンマ12【伝説へ】 (208)
【Wave】タイバイクスレpart23【Dream】 (128)
【1969年】昭和44年度生まれのバイク乗り【1970年】 (735)
★kawasaki 空冷400 part.10★ (278)
Kawasaki ZRX400/UPart35 (460)
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺121ってことで (109)
--log55.com------------------
【日間1位】蒼乃白兎大先生を語るスレ【伝説を作って頂けませんか?】
【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ9 【ナイツ&マジック】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7338【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【GL】ガールズラブ・百合系のweb小説について語るスレ 4
【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 5鯖目
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.51
願わくばこの手に幸福を】ショーン田中 8周目
異世界設定 議論スレ part55