1read 100read
2012年5月鉄道総合160: 【JR/東急/京急】横浜駅 4【相鉄/地下鉄/横浜高速】 (706) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
首都圏在来線を終日不通にしたJRは糞過ぎ (250)
【マルス・POS】端末券総合スレA22【感熱化】 (397)
鉄道が出てくる・関わるTV・CM 第16話 (108)
鉄ヲタとWikipedia 38番分岐(分岐側制限160km/h) (176)
 ☆ 斉藤雪乃スレpart3 ☆  (461)
鉄ヲタ=対物性愛者 (223)

【JR/東急/京急】横浜駅 4【相鉄/地下鉄/横浜高速】


1 :10/12/20 〜 最終レス :12/05/16
前スレ
【JR/東急/京急】横浜駅 3【相鉄/地下鉄/横浜高速】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1242475439/

2 :
2

3 :
3

4 :
首都高の移動も考えればいいのに

5 :
つえわのい

6 :
んぶらs

7 :
つんmj

8 :
横浜駅構内にはどんな飲食店がありますか?

9 :
>>8
厳密な駅構内なら
相鉄ラッチ内に星のうどん
京急ラッチ内にえきめんやと喫茶店(名前知らん)
JRラッチ内に喫茶店
中央通路にドトールコーヒー
地下鉄コンコースにも喫茶店があったような
あとは周辺駅ビルに色々

10 :
>>9に補足
>相鉄ラッチ内に星のうどん
このほかカフェカリオカという喫茶店あり。「星のうどん」はラッチ外からも利用可能。
>京急ラッチ内にえきめんやと喫茶店(名前知らん)
カフェは「ドミニク・ジェラン」。ベーカリーショップがイートインを併設。
2階席があり意外とひろい。ここのトイレは数ヶ月前の現場となった。
>JRラッチ内に喫茶店
「ベックスコーヒーショップ」が3件もあるほか、レディス向けのドリップ
コーヒーの店もある。他の業態の飲食店がほしいところだ。
>中央通路にドトールコーヒー
ここはラッチ外ですが、Suicaが使えてSuicaポイントが貯まるなど、JR東
構内とみなしてよさそう。
>地下鉄コンコースにも喫茶店があったような
PRONTOのことだと思うが、ラッチ外。

11 :
つわに

12 :
横浜駅で と 横浜駅前で の境目ってあるもんですかね

13 :
横浜駅前で待ち合わせなんていったらどこで待ち合わせたらいいかわからん

14 :
「駅前でしょ」と言って、あら「今日は」の所で待つ人
「駅前だよなあ」と言って、西口交番の前で待つ人
「駅の前だろ」と言ってJR中央北口改札の前で待つ人
「駅の前ってここだろ」と言って東口の路上の降車バス停あたりで待つ人
「どこが駅前なんだ」と言ってそごうのまわりで永遠にうろうろしている人

15 :
駅の場所を示すからと駅長室の前で待つ人、ってのはどうだ

16 :
「横浜駅」とは普通はいわんな。ざっくりと「西口」「東口」が定番。
最近は呼称が細分化されてるけど、ケータイがあるからこれといった
待ち合わせ場所は要らん。一番分かりやすいのは相鉄口交番前。
昔はジョイナスに「みどりの広場」なんていうのもあったな。

17 :
>>16
中央通路のドトールも結構集まってる希ガス
あかいくつの像も定着してきたね

18 :
横浜駅は箱根駅伝通過ポイントなのに何も話題ないのか?
東洋応援してたけど、国学院&城西大のファンになった、その理由は(ry
早稲田優勝おめ、ざまぁ瀬古!

19 :
>>18
往路はいいんだが復路は見づらいのが横浜駅。
今年も京急蒲田まで観に行ってしまった。

20 :
横浜駅の待ち合わせ場所、非地元民がしそうなミス
「今、崎陽軒って売店の前にいるんだ。ここで待ってるよ」
一体何箇所あるんだよ崎陽軒

21 :
>>20
崎陽軒公式見たら周辺駅ビル含め16か所だとw

22 :
横浜駅の京浜急行線から市営地下鉄ブルーラインへ
乗り換える際、ホームからホームまで何分くらいかかりますか?
ゆっくり歩いた場合。
離れていると聞いたもので

23 :
横浜崎陽軒なら、崎陽軒本社ビル前が確実だな。東口から1分。
れストランあるから、ついでに入っちゃうのも吉

24 :
>>22
みなみ通路通れば5分はかからないと思う

25 :
>>23
崎陽軒本社前といっても、
地上入口、ポルタ入口、ポルタ内中華食堂とこれまたトラップ満載ですよw

26 :
最新画像
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up52759.jpg

27 :
横浜駅の乗り換えで一番時間がかかるのはどれなのかな?
俺は
市営地下鉄⇔東横線・みなとみらい線
だと思うけど。

28 :
>>27
シーバス⇔市営地下鉄

29 :
>>27
YCAT⇔ブルーラインもなかなか。
電車ならブルーライン⇔東横・MMだね。
ところで
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/asesu/jigyou/73/houhou/0-mokuji-1.pdf
の14ページ右の図の、横須賀線の右側にあるわざとらしい凹みってNEX用のホームじゃないのかな?
京急の下りホームみたいにするならあのスペースで十分だし。

30 :
>>29
これって相鉄⇔南通路の階段用のスペースじゃないの?

31 :
>>30
あの断面は現在の中央通路よりもかなり北側だから、相鉄から南改札への通路ではないよ。

32 :
>>29
図の「凹み」って、他のホームの上が1階・2階が吹きぬけになってるような
のに、1階分だけ白くなっている部分(「荷捌き駐車場」の文字の「駐」の字
の上の部分)のこと?
あれじゃ天井低すぎて車両がぶつかってしまうと思うけど。
それに、上下線の真ん中にホーム作るのではなくて、上り線の外側に作るのは
下り線からの到着時に上り線を支障するから好ましくないですね。
そもそも横浜始発のNEXは以前に比べると減っている(大船方へ延長)ので
わざわざ始発ホーム作る意味があるかどうか。

33 :
俺もそこしか見当たらなかったし、車両高にも満たない高さしかないのは一目瞭然だから
他のレスが付くの待ってたわ。
高さもそうだけど、幅としても1線分程度しかなくてホームの分が無いな。

34 :
あっ、ゴメン読み違えてた
須賀上り線路は共用した上で、日暮里のスカイライナー専用ホームみたいなNEX専用ホームって意味か
それにしてもホームを設置すると高さが足りんでないかい?

35 :
>>34
ああ、NEX専用といっても、始発に限らず上り専用ホームね。
それならまあ可能性はなくはないかも。でも、そういうことする意味があるか
どうか。

36 :
>>32-35
ありがとう、>>29がわかりにくい文章でごめん。
意図してたのは>>34の通りで、折角ホームが広がったのに待合室とかをつける様子がないから
NEX(その他の特急も)だけ乗り場を分けるのかと思ったんだけど、
たしかにホームだけでも高さがちょっと厳しいね。(2mちょっとくらい?)
でもホームじゃないとすると、あそこだけあけておく理由って何だろう。。

37 :
うい

38 :
5,6番線の真ん中あたりに小さな囲いができてて
中で工事してるみたいだけど、あれって何つくってるの?

39 :
ショッカーのひみつきちにつながる通路(´・ω・`)

40 :
>>38
ちいさなかっこいいもの

41 :
へぇ

42 :
横須賀線みなみ改札側階段
切り替え今日からだっけ?

43 :
>>42
29日から。9番線停車位置も大船方にずれるよ。
たぶん信号、閉塞、駅員の立ち位置もろもろ移動する大工事の予感。
その前触れなのか、グリーン券売機がエレベータ横に移設してあった。

44 :
>>42, >>43
駅階段には「1月23日始発より」って書いてあったのにね
去年は「2010年12月より」ってなってたけど
ここまでダダ遅れというか直近のスケジュールの精度が出せない工事も珍しいね

45 :
>>42-44
階段はもう切り替わったよ。見た目が殆ど同じだからわかりにくいけれど、
今までホームから見て右側に階段があったのが左側に移動してる。
停車位置切り替えの方は29日。まだ9番線側のホーム南端は床ができてないから
あと4日でタイルを貼るんでしょう。
ところで横須賀線ホームの真ん中辺りに結構大きめの
囲いができたけど、あれって待合室作るの?
東海道線下りホームの小さい囲い(>>38)はたぶんグリーン券発売機だよね。

46 :
誤報スマソ。
ポスターの色が同じピンク色で、
階段移設と停車位置ずらし同時にやると思い込んでたわorz

47 :
横須賀線みなみ改札側階段の周辺
天井が無くなってた。何でだろ?

48 :
>>47
やーねー

49 :
「ヨコハマ・みなとみらいパス」500円
横浜━桜木町━関内━石川町━新杉田
└新高島─みなとみらい─馬車道─日本大通り駅─元町・中華街
━ JR線
─ みなとみらい線
たしかにこれはぼったくり
10駅ぜんぶ見て回っても300円の価値もないw

50 :
>>49
先月、自分はそれ利用したんだがorz

51 :
>>29
単に保守作業員の退避用スペースだったり

52 :
黙れ、有馬

53 :
>>45
大きさ的には待合室だけど、あんなところに作ったら邪魔になりそう。
朝のラッシュ時間帯は列が囲いまで達して、途中で折れ曲がってたよ。

54 :
北改札にでかい画面のついた自販機設置してるな。

55 :
>>54
以前にTVでやってたけど、顔認識で年齢性別認識して、おすすめ飲料を表示するやつ?

56 :
>>29
NEX用ホームだとすると、12両の場合ジョイナス側にはみ出すので違うと
思う。中央通路やみなみ通路と相鉄2階改札を結ぶエスカレータとぶつかって
しまう。

57 :
明日はスカ線ホームがどうなってるか楽しみ

58 :
土曜に横浜駅行ったけど、列車が到着するたびにグリーン車の前に
並んじゃった客が大移動してたよ。

59 :
放送聞いてない客が常に一定数いるよな
次は10両だっつってんのに15両前提で待っててダッシュとか

60 :
横浜駅前で名所ってあるか?

61 :
意味が解らない

62 :
>>60
名所ねえ。神社仏閣とか、名勝史跡、天然記念物やらそういったたぐいの
ことをいっているのかな? あるいは有名な店とか?
それとも鉄道趣味的な名所?
まじめにお答えすれば、横浜駅周辺は歴史的には比較的近年埋め立てたれた
ところだから、あまり古いものはない。
駅の北側の台町あたりは山の上で幕末開国以来の歴史のあるところだけどね。
それ以前に旧東海道が通っていたわけだし。
でも、そんなレスを期待しているわけじゃなさそうだな。

63 :
>>60
バス停一個分歩くけど
バードカフェ

64 :
普通観光するなら横浜駅周辺じゃないしね。
せいぜい、そごうの時計くらいか?

65 :
坂本龍馬の奥さんのお龍さんが勤めていた料理屋

66 :
>>64
いまはTDLとのスポンサー契約が切れて、ただの時計ですが。
>>65
それこそが>>62で言及されている台町です。

67 :
ついでに立ち寄った時に、横浜案内してくれ!って言われても困るんだよな
1時間くらいしか時間がないと、遠出は出来ないし
たいていはメシ食べて帰るんだけど

68 :
横浜って街全体が『歩行者に優しくない街』って感じがする。
スレ違い失礼

69 :
>>68
理由は?
渋谷にしばらくいたけど、バリアフリーの割合は横浜の方が
高いと思うよ。
銀座線ホームとかいまどき何の冗談だよって感じだし。

70 :
>>66
ああ、あの人形が出なくなった際に「お人形はお人形の国に帰りました」
とか掲示が出ていたけど、そういう事情だったのかあ!

71 :
>>69
渋谷駅はやがて横浜駅状態になりますw

72 :
>>60
発展場?

73 :
渋谷は街全体が汚い

74 :
>>69
渋谷駅もバリアフリーに関しては全然だけど、
横浜駅もダイヤモンド⇔YCAT方面歩くと分かるような気がする。
あと相鉄2階ホームから1階改札、みなみ通路、東横線地下も高低差あり過ぎ。
結果>>71の結論に達する。個人的には五反田駅がちょっとねぇ…
そういえばもうすぐ無くなるシァルって錦糸町ステーションビルに酷似してるね。
テナントは全然違うけど。さすが下町!っていう店が入店。

75 :
>>74
今度の工事で中央通路ーダイヤモンドが直結されればだいぶ良くなると思う。
相鉄方面はジョイナス建て替えまでは無理そうだね。
ところで
ttp://www.jreast.co.jp/investor/gv2020/pdf/p18-19.pdf
「独立した都市圏を形成する横浜や新幹線の結節点である大宮を中心とした
輸送体系の再構築、千葉以東と東京都心との直通輸送」
とあるんだけど、これって
・朝夕を含む横浜線の直通の大幅増加
・横浜始発の東北縦貫線の列車を運行
・横浜から武蔵野貨物線経由の列車を運行
あたりを指しているのかな。

76 :
>>75
ハマ線直通増発しか現実味がないな。

77 :
横浜駅から日産ぶち抜け通路ができて、みなとみらいがより近づいたな。
新高島の設置予定が当初なかったのもうなづける。
そして、ジャックモールの歩道橋と直結してほしいと思う今日この頃。。。
ノンステップバス共々、エレベータを設置すればバリアフリーって風潮はやめてほしいわ。
しかし、あの結婚式場は立ち退きなそうだしなぁ。。。
あの結婚式場横の資材置き場に、マクラギが積みあがってるのも気になるが。。。
>>75
「独立した都市圏を形成する横浜を中心とした輸送体系の再構築」って意味合いだよな。
素直にハマ線横浜駅直通しか考えられない。
まさかの横浜始発相模線直通とかw

78 :
結局、新高島って中途半端だな。
日産本社の人間しか使わないだろw

79 :
>>68
近隣自治体(鎌倉、川崎)と比べると横浜はまだマシに思える…

80 :
>>78
「高島」という名前を残したくて作ったような駅じゃんorz

81 :
>>78
アンパンマン

82 :
http://www.youtube.com/watch?v=0OTj3H3WYTw
昭和初期、横浜駅を過ぎれば農村地帯でした。

83 :
>>78
109シネマズにせよざらすにせよ、大人が行くなら横浜から平気で歩くけど
子供連れとかだと面倒なんじゃね?

84 :
>>83
あの距離が歩けない子供ってのは、そもそも抱っこされたりベビーカーのったり
してるわけで、歩く距離よりもむしろバリアフリーのほうが判断基準。
そうなると、延々と地下にもぐる横浜駅でわざわざ乗り換えるのはかえって
避ける傾向にあるようにも思う。
幼稚園児ぐらいなら平気で歩くと思う。

85 :
>>82
冒頭の清水谷戸トンネルを過ぎてから先は、昭和初期まで遡らずとも
戦後しばらくは農村風景が続いていたのでは。
戸塚の踏切はその頃から往来が結構ありますね。

86 :
>>71
渋谷は狭いから短期集中型でやっちゃうんじゃないの?
倉庫番方式で時間は掛かると思うけど・・・

87 :
>>80
新高島駅近くに古くからある店は「高島ふ頭」時代からの地主か。
高島町があるからいいじゃないか、と。
そういえば馬車道駅は地下鉄関内駅付近で人に聞かれた時、教えるのが難しい。
「ここも馬車道なんですけどみなとみらい線の馬車道は離れた場所にあります」
と、この間尾上町交差点でオバサンに教えたわ。
>>85
ブラタモリで取り上げられた御所トンネルより清水谷戸トンネルのほうが古いし、
上下線で形が違うんで面白いんだけどね。
しかもあっちは甲武鉄道、こちらは最初から官営鉄道。
スレチにならんように最後に横浜駅のレスをば…
ジョイナスのauショップが移転、近ツリの店舗と共同使用してるな。
スマホで出遅れたauの苦境ぶりがありありと分かる。

88 :
てか、馬車「道」だし長さがあるんだから、
ここは馬車道の端の方で、駅はもう一方の端の方、港側のにあります、でいいじゃん

89 :
もう本町五丁目でいいよ

90 :
原点にかえって北仲

91 :
>>87
>ジョイナスのauショップが移転、近ツリの店舗と共同使用してるな。
きょう見に行ったけど、前店舗よりゴチャゴチャしてる落ち着かない。
ガラガラの近ツリは要らないな。
女客が「30分も待ってるのに、客を何だと思ってるんですか!」って
キレてた、おっかなかった。

92 :
駅ビル(CIALというよりどうもこっちの方がしっくりくる)に自由通路から
上がった所のビームスが閉店してなんか新しい店ができてた
1ヶ月余りしか使えない場所でも横浜駅の超一等地だもんな

93 :
ダイヤモンドの三番街も一部を除いて軒並み閉店ラッシュなんだけど。
やっぱり高額テナント料に耐えられないのかな、それとも大規模店舗
(といっても東急ストアか有隣堂並み)でも入るのかな?

94 :
20-40代女子のシアル難民を捕獲

95 :
シァルテナントの移動か判らんが相鉄系は絶賛リニューアル中
ダイヤモンド
ttp://www.sotetsu.co.jp/news_release/archives/PDF/110113_01.pdf
ジョイナス
ttp://www.sotetsu.co.jp/news_release/archives/PDF/110201_01.pdf
クリスピーのドーナツはダイヤモンド残留決定。

96 :
ダイヤモンドに東急ストアが入ってるのって、
東急と相鉄との間で西口開発争奪戦があったことの生き証人だよね。
本来ならローゼンが入居してたはずなのに。

97 :
生活する上で一番必要なのって、近所のスーパーだと思う
無いと自炊もままならん

98 :
そういう意味ではシアル閉店はかなり痛い。
東急ストア依存になってしまう。

99 :
吉川水産とか、東神奈川のCIALにも規模が小さいけどあるね。
うちはそっちなら徒歩OKだから割と重宝してる。
>>95
ああ、そうか。なんであんな近くにもう一軒と思ったけど駅ビル閉めるんだったw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
M嶋と不愉快な仲間たち 5 (935)
お前らの妙な鉄ヲタ的こだわりを列挙しろや (263)
【帰ってきた】鉄ヲタ…キモスギ(;´Д`) part1 (588)
鉄道存続に協力しない悪質な地域に経済制裁を!5案 (171)
お前らが笑ったコピペを貼れ in 鉄道総合板 1番線 (396)
某巨人ファン専用 乗り換えゲーム4 (308)
--log9.info------------------
迷列車/迷列車派生シリーズについて語るスレ4 (856)
【モラル】鉄ヲタを駆除するスレ【クズ】 (463)
阿鼻叫喚!日比谷鉄ヲタフェスティバル2011 (610)
   ☆ AKB48に好かれそうな車両 ☆     (148)
【痴情の】NRE車販9便目【落園】 (500)
女装の鉄ヲタ・鉄ヲタの女装 (273)
JR東海のMVは糞!!2台目 (220)
俺達の男衾駅 (132)
池沼・ヲタ・Self車掌目撃情報【12巡目】 (151)
鉄道が出てくる・関わるTV・CM 第16話 (108)
あなたが体験した長時間運休・抑止は?★2 (277)
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【36食め】 (651)
鉄ヲタはなぜ変化を嫌う? (139)
敗者必衰の理をあらわす ーJR西日本契約社員3期ー (687)
ナンパ鉄オタを語るスレ 千葉県 (725)
☆★SUGOCA・nimoca・はやかけん★☆ 7枚目 (773)
--log55.com------------------
【池袋】豊島区のラーメン屋 7杯目
ラーメン二郎 西台駅前店46
松戸のラーメン57杯目
ラーメン二郎 茨城守谷店 Part22
神戸のラーメン屋 ざっと59杯目
一蘭のラーメンが980円、替玉210円に
【超健康体は】もるせが29【女医の嘘】
うまいラーメンショップうまい 59杯目