1read 100read
2012年5月孤独な男性221: 孤高の漢たちを語るスレ4 (190) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千葉県の孤男 2人目 (428)
地獄の集団生活 (287)
したい女性芸能人・著名人PART9 (907)
安全地帯が大好きな孤男 (554)
孤独な男性板 自治スレ (112)
孤男が他人から浴びせられた一番きつい言葉 (250)

孤高の漢たちを語るスレ4


1 :12/03/11 〜 最終レス :12/05/13
日本のくだらない社会システムから離れた孤高の漢たちのスレです。
孤高の漢たちを語るスレ3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1314276387/

2 :


3 :
株で生活できるようになったら勝ち組だよな

4 :
文学さんは株で生活できそう?

5 :
ぼっちにも種類がある。お前らはどれだ?
孤高 自ら独りでいることを好み、高みを目指し続ける
孤独 誰かに相手にしてほしいが、そういう人がいない
孤立 誰からも相手にされていない

6 :
株好調みたいですね。

7 :
日本橋梁 乱高下
遊びの株資金14万ある。
明日。370円くらいで指値入れといた。200株。410円くらいで売れればおk
買えたらまあ儲かるだろう。1万程度だが。
fxもやる予定。2億持ちくらいにはなるつもりだよ。

8 :
株が好調というより為替が好調なんだよ

9 :
2億あれば、投信に入れて年収2000万生活。
もう働かないでいい。趣味的に、やってみたい仕事だけやってみる。いつやめてもいい。
気分で。

10 :
分配金ありの投信は止めとけ。
あれは損するだけだから

11 :
FX20万でドル円参戦中。
現在200710円。含み損2000円。

12 :
仕事が人生なジャップ
仕事を趣味でやってるだけな億持ち文学。
こうありたいね。

13 :
ジャップは将来のことばかり考えて肝心の若いときに社畜のかわいそうな民族

14 :
ドル円ロングしてるの?

15 :
若さこそ人生。これは意外と知られてない事実。
口座資産202380(+2380円)
ポジション
ドル円 83.919 2万通貨 買い 含み損5180円
ドル円 83.705 1 買い 含み損410円
つい熱中して1時間班くらい取引してしまった。
ひさしぶりだなーー
84円85円に向かってると思うんで、買い越し。
タネ20万で3万通貨、83x3=249万分。レバ13倍。高いかもしれん。4倍くらいときくし。
ポジ整理して、軽くしてから寝よう。

16 :
1時間班で2380円プラスにしたということは、
時給1600円か。
含み損のポジをマイナス決済しない仮定で。

17 :
今のドル円のロングは微妙じゃない?

18 :
http://takasan01.x.fc2.com/

19 :
有給休暇日数の首位は仏など、取得最少は日本 国別調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120317-00000015-cnn-int
オンライン旅行サイト大手のエクスペディアは17日までに、世界20カ国を対象にした年間に取得する有給休暇日数の調査を行い、
フランス、スペイン、デンマーク、ブラジルの4カ国が30日間で首位だったと報告した。

これら4カ国では休暇日数を全て使い切ってもいた。調査は20カ国の会社従業員ら7083人が対象。

調査によると、ドイツも30日間与えられているが、消化日数は28日間。イタリアは28日間で、21日間を利用。未消化の日数の
7日間は調査対象国で最多だった。英国、スウェーデン、オランダ、ノルウェー、インドは25日間取得でき、英国とスウェーデンが
全日数を消化。オランダは23日間、ノルウェーは21日間、インドは20日間を使っていた。

インドのエクスペディア法人の責任者は、同国では休暇取得にやましさがつきまとうとの独自の風土を指摘。休暇を得たインド人
の最大で54%が「休んでいる時でもこっそりと電子メールをチェックしている」と説明している。

消化した休暇日数が最少だったのは日本で、11日間のうち5日間だけ休んでいた。韓国は10日間のうち7日を利用していた。

米国は14日間で、12日間を取得していた。20カ国の平均数字は、24日間で利用日数は20日間だった。

スイスでは最近、年間の有給休暇を2週間拡大する法案の是非を問う国民投票が行われ、66.5%が反対していた。休暇拡大は
労働コストを増やし経済の弱体化につながるとの政府や財界の主張を支持した格好となっていた。

20 :
どうや
やはり5日ってところだろ
ジャップは
周り聞いても20日もらえても取るのは5日くらいだからな。
てかこれで平均だから、病気とかで長期休んでいたり、大手や公務員で20日休んでいる人も
いることを考えると本当の平均はせいぜい1〜3日くらいじゃね?
>消化した休暇日数が最少だったのは日本で、11日間のうち5日間だけ休んでいた。

21 :
たしかに今の社会システムはくだらない。
人生、浮き沈みがあるものだが、今の社会は、
ほとんどの人に機会平等は与えられているように見える。
しかし、実態は空気に支配される社会で、そこに隷属するよう
飼いならされてしまっており、何もしないまま、気付いたら負けていたとか、
わりと勝っていたとか、そういう状況になっているように見える。

22 :
それならうだうだいってないで出てけばいいだろ。
その根性もないくせにクズ。よ。

23 :
その通り。
しかし、いくら日本が落ち目だからと言って、今すぐリストラされるわけではない。
年収が半額になるわけでもない。
せいぜい、5%くらいの会社で若干、給料が下がったというくらいのインパクトだろう。
となると、一般的に考えれば、言葉も通じない、医療レベルも日本に劣る、そもそも
一生働けるビザすら保持していない海外で働くことは、これは間違いなく不利な選択である
ことがわかる。
同等の労力を費やせば、日本で年収600の中堅社員にくらいにはなれる。

24 :
よく映画のテーマにもなるが、人間は今を生きることでパフォーマンスが最大化される。
また、自分の感性を自由に表現できること、繰り返しではなく、一回性の高い経験をすること、
というのが、人間が幸福に生き生きとするための条件である。
資本主義の基本的な考え方は選択と集中であり、一人の人間が同じことを続けるからこそ
生産性が高まり、高い賃金を得られるという仕組みなっている。
しかし、これが人間性を疎外するのである。
高度成長期にあっては、同じ会社に勤めていても、携わる仕事、街並み、収入、文化、
自体がレベルアップしていたため、資本主義の罠にはあまり陥らなかった。
ところが最近ときたら、レベルの維持、あるいは、レベルダウンと言えるようなものばかりが
目につくように思える。
このような基本的な社会状況と人間心理に関する洞察がないと、いかにナンパをしてゲットをしようと
あるいは、多額の収入を得ようと、ちっとも面白くない、という状況が起こりうることを忘れてはならない。

25 :
80円代のFXはやばいだろ。
丁半博打だよ。

26 :
逆に言えばだ、自分自身に対する鬱というのは、結局のところ、
自分にとって不都合な偏見に自らとらわれて、勝手に自滅しているともいえる。
赤ん坊のような無垢な精神で、あるがままに今を生きていれば、老後の心配だの、
社会的なステータスだの、そんなものはすべて夢幻のようなものだとわかるだろう。
本当の意味で存在するのは、今この瞬間のみであり、そんな何年も先のことを心配して、
今を犠牲にするのは、本末転倒、それこそバカのやることだ、とわかるはずだ。

27 :
貯金効率=ジャッp
有給、個人的なふるまいの自由性など生活の質=ヨーロッパ
仕事の生産性=ヨーロッパ
仕事の凄惨性=ジャッp
村八分を味わえる=ジャッp
陰湿ないじめを味わえる=nip
日本は祖国ではあるけど、正直いってあまり関心しないな。
そんな人間は7割以上じゃないか。
そう思わないのは単なる無知で、有給3日が世界の常識と勘違いしてるレベルのバカにすぎない。
いまはGOOGLE使えば、日本がいかにキチガイじみた国かは一目瞭然。
そこに気が付かないのは年行ってるIT音痴の老夫婦ってとこだろう。
いまだに日本最高とか思ってる若者は頭がおかしいのか、アタマが悪いのかどちらか。

28 :
では、今を生きるためにはどうするか?
根暗が真剣にナンパをすることは、これまでの孤独な日々の反復を覆す、
非常に精神的にも良い影響を与える活動だと言えるだろう。
あるいは、貧乏人がそれをばねにして、ガツガツ稼ごうとするのも、
悪くはない。
しかし、問題はそれにとらわれることである。
ナンパも繰り返していれば、やがて飽きる。金を稼ぐことも同じだ。
あ、こんなもんか、というポイントが見える。
そのようなときに、新しい展開を見いだせるかどうか、といのが、その人の人間としての
幅になるわけだ。
つまり、重要なのは、ナンパが大事なのではなく、孤独な人間がナンパするような
勇気をもって、刺激的な毎日を送ったことであり、それを克服したのであれば、
今度は、孤独とか孤独じゃないとかいう、つまらない人間論から解き放たれて、
一人の男として、人間として、自由にやりたいことをやれ!ということだ。

29 :
ID:RJDg7FCc0
ニート臭漂う文章だ。オエ。

30 :
だから、最適なのは
ジャパンで数年貯金して、
ヨーロッパに転職して、
ヨーロッパで生活を送って、
もちろん毎年有給休暇2ヶ月の中で、日本に旅できるので、うまい寿司くって、
ジャップとは働かずに、神様待遇のお客様として限定でジャップと接して、
またヨーロッパに帰って、一生を終える。
パリの街角のカフェに腰を下ろして、
一人、タバコをくゆらせながら
「あー、やっと一人で過ごしてる姿みられても動揺しない場所に生きられるようになったなあ。
いまころニップどもは、サービス残業だな。間違いない。
今日も7時間労働で帰宅できた。
人生は仕事じゃないよ」

31 :
>>28
ナンパはどう?
番ゲとかアポとかキスとかまで行けた?
番ゲだけでも感動するよ。最初は。
あれ、なんで番号なんか教えてもらえるんだろうって違和感と興奮だよ。

32 :
>>29
これで意外とニートではないのだよ。
面白だろう?
>>30
確かに面白いアイディアだ。
しかし、ただでさえ、ヨーロッパは若年層の失業率が高いのに、
ビザも言葉もない日本人が仕事にありつけるのか、という問題が残る。
そして、その人生では本質的な満足は得られないのではないか、という疑問も残るな。
つまり、日本に負けたのではないか?という疑問だ。

33 :
ビザいらない日本で働くのが大多数なのはそこが原因。
しかし新書で見かけるような文章だな。

34 :
>>31
実は、番ゲも出来ていない。
自分のスキル不足もあるが、同時に小器用なナンパしになりたくない、
という思いもある。
街の片隅でちょこちょこっと番号を聞いて、漫画喫茶に連れ出して、ちょちょっと
やってしまう、それで俺はゲットしたぜ!などと威張るのは、なんか違うんじゃね?と
思えてしまう。
高校時代に、クラスの女子と偶然仲良くなって。。みたいなストーリーと比べると、
はるかに劣った物語のように思える。
ということで、そろそろ勉強でもします。
これからもたまに書き込みますので太郎をよろしく!

35 :
日本人で日本で暮らして終わりな人は、40すぎた頃からどこか後悔が残る。
若い時にああしとけばよかったとか。
で、自由に生きようとする若者を鼻で笑ったり、サービス残業で苦しめて悦に入ったりする。
金髪のやつを馬鹿にする前に、自分で一度金髪にしてみたらいいんだ。
紙染めたこと無いという後悔はしなくて良くなるからな。
ナンパねえ。
やらないで終わるやつがほとんど。
人生、ナンパすらしないで、老後のために真面目ブリました。

36 :
どんどんコテでてこれば面白い。
若い時は、勉強なんかしないほうがいいんだけどね。

37 :
俺も若いエネルギーのある若者を椅子に縛り付けて教科書の棒読み
つまらない話聞かせているのは違和感あった

38 :
勉強なんかするより女の尻を追い掛け回した性春のほうが249倍価値がある。
40すぎて社畜になってからナンパしたって意味がないから。
そこに気がついてない奴が多すぎるから人生を棒にふるんだ。
戦時中にくだらない人間になってやれって決意して、詩人金子はナンパに励んだんだ。
価値ある詩を残した奴の人生は意味があったが大多数の社畜の人生は無意味。年金もらいながら渋茶すすって終わり。

39 :
年金より自分で資金運用したほうがいいやん
リーマンは強制的に取られているから拒否権なし

40 :
日本の年金は全く払う価値無し

41 :
かの詩人もそう言っただろう。
年金なんか払うはずがない。あのころには一部大企業以外、なかったはずだけども。
そんなこと来に求めないで若さ情熱を
だけど何をして日銭を稼いでいたんだ。ああエロ写真を売ったりして生活してたらしい。
資金運用の資金を作るのに20年くらいかかる奴が大多数。資金できたころには人生終わってる。
みんながBNFになれるわけじゃない。20代30代を結局働かざるを得ない。
そしてこの国特有の自由時間の少ない人生を進んでいく。降りれない!

42 :
必ず儲かる手法がひとつあれば、働かなくてもいい。
BNFになれる。
知らないから、わからないのに投資して損してるわけで。
うまくいけば儲かるかもという気分でやってるだけで。
だからいつも不安があるわけで。
CISって人は、泉が湧くように手法を思いつくらしい。
そういう人は専業でやっても儲かるだろうし働く必要はない。うらやましい。

43 :
だから働き始めるなら15才くらいからが理想かもしれない。
大学なんか時間とお金のムダ

44 :
日経平均が上がり始めてるが、いまが仕込みどき。
2009年1月ごろが7000円台で買い時だった。仕込んでおきたかったが、金がなかった。
貯金20万以下でずっとすごすバカな人生を送ってきて損した。
でもなぜか、株やオプションやFXを使えば俺も億万長者に成れる気がしてる。

45 :
投資にはリスクがあるぞ。
シスやBNFは天才なんだよ。それかイ○サイダー。
普通に貯金しとけ。

46 :
ある程度まで資金貯めれば株の配当で生活できる。

47 :
武富士

48 :
勉強なんかするな
海外にできる限り早く出た者が勝ち

49 :
fx 192000 −8000円で終了。
全部損切りしてしまった。まだるっこしい。
fxはむずかしい

50 :
海外に行くにしろ、なんにしろ、
中途半端な人生に終止符を打ちたい、という思いがある。
エジソンの言葉に、人間は自分のもつ潜在能力すべてを使えば、
自分でも驚嘆するほどの成果を成し遂げられるだろう、というものがある。
この言葉が真実であることは、誰でも心の奥底ではわかっている
のかも知れないな。
そして、心の奥底にキラりと光る刃は、実は誰もが隠し持っていて、
それを抜くか、抜かないかで人生はぜんぜん変わってくるのかも知れない。

51 :
投資に関しては、僕もジムロジャースを信頼している。
彼の著作に世界バイク紀行というものがあり、今から20年前に世界一周し、
各国がこれからどうなっているくか?を的確に予想している。
1992年ごろといえば、誰も中国への投資など考えておらず、その10年後に、
これからは中国だ!とか、中国バブルは崩壊する!とか騒がれ始めたくらいだ。
しかし、ジムロジャースは当時からこれからは、必ず中国の時代となる、
かつてのアメリカがそうであったかのように、もちろん、調整局面もあるが、
大局的には中国が世界の覇権を握っていくのだ、と述べていた。
これはまさしくそのとおりの予想ではないか。

52 :
また、原油や金、銀、小麦などの商品こそがこれからは
「買い」なのだとも述べている。
これもそのままズバリ。
彼のいうことをそのまま買っていれば、要するに誰でも
長期スパンでは儲かることが出来るのである。
なお、日本については、莫大な富を持っているが、少子高齢化、
非効率的な政治、財政赤字により、2020年ごろには、危機を迎えるとある。
これもおそらく予言どおりとなるだろう。

53 :
ところで、僕よく「死」について考える。
スティーブジョブズも明日死ぬとしたら?なんていう自問を毎朝
していたそうだが、これはある意味危険で、明日死ぬなら、今日こんな
くだらねー仕事やってられるかー!という思想にもつながりかねない。
まあ、それは正しい思考なのかも知れないが、一度そう考えてしまうと
もう普通の人生観じゃまったく満足できなくなる。
大企業でお綺麗な仕事ばかりしている連中というのは、まるで、綺麗に
血抜きされ、スライスされ、パッケージングされた豚肉を食べる消費者の
ようでいて、現実の豚を殺して、さばいて、その肉を僕らは食べているんだ、
というあたり前の現実がわからなくなっているように思える。
仕事とはいうものの、社会システム全体の中で、そして企業の中で、
分業化され、機械化、IT化が進み、どんどん仕事の手ごたえのような
ものがなくなり、消費と生産の区別がつかなくなっているように思える。

54 :
日本で金がないというが、僕のような世間知らずでさえ、
3万円台の家賃の物件をネットで都内で普通に見つけられる。
ユニクロは相変わらず安いし、100円ローソンもあるし、自炊すれば
米なんか栄養価も高く、ぜんぜん金がかからない。
シーチキンをかけてもいいし、卵ご飯でもいいし、バターしょうゆ
ライスでもいい。
そうしていくと、年収100万とか200万でいったい何が問題なのか?
と思えてくる。
そもそも適正な経済感覚をもてば、一回の飲み代で4000円だとか、
使いもしない通信料金で6000円だとか、無駄な金ばかり払っていることに
気がつく。
そういう当たり前の無駄をどんどん排除していけば、別に貧乏でも
何も困ることはない。

55 :
しかし、ここで疑問にぶち当たる。
たとえば、今日の僕の書き込みなんかは、月曜日の
16:00なんかに投稿されている。
地元の駅で天ぷら蕎麦を食い、書店でビジネス書を立ち読みをして、
そんで漫画喫茶からキーボードをバチバチたたいているわけだ。
経済活動を縮小すれば、貧乏でも困らないと先に記述したが、
日本においては、じゃあ、お金を使わずに、余暇は何をするの?という
問いに答えがまったく得られない。
昼間から自室でパソコンをやっていると益々憂鬱になってくるからだ。
こうなると、ちょいと漫画喫茶にでもいくか、、となり、ここで千円程度の
出費がまた発生してしまう。
要するに、大してやりたくもない消費活動をしなければ、日本では、
なぜかどんどん憂鬱になってくる、という社会圧力が存在している。

56 :
で、まあこれは僕自身が完全に悪いのだけれども、
他人とコミュニケーションを取ろうと思ったときに、
こんな掲示板に書き込んじゃってる。
ケータイゲームだのSNSだの系だの、そんなものに
みんな集中して寂しさを紛らわそうとしている。。
そんなことしなくとも、現実の生身の人間が沢山うろついてるのに。
直接話せばいいじゃないか、ということをふと思うが、どうもそんな風な
文化は日本にはなく、いきなり声をかけてくるのは、何かをたくらんでる
やばそうな人という風に思われるのがデフォルトである。

57 :
>太郎
ニートの主張はよそでやれよ

58 :
日本

59 :
日本はカネがアホみたいにかかる
お前の理論は誤り
だから餓死者が出るんだろ

60 :
ユニクロは下着のシャツ1枚1000円〜2000円するな
イメージとは違い意外に高くフリーターには手がでない
ヨーカドー、西友、イオンなどの特売で買えば安い
自炊は高くつく
吉野家と同じ牛肉スーパーで買ったら500円はする
100円じゃエネルギー足りないだろ

61 :
文学は番ゲできるのがすごいよな。
普通逃げられない?断られて終わりだよ。

62 :
文学とか言うやつもナンパでやってるみたいだから
どうせ髪染めたりしてるんだろ

63 :
>>57
僕はニートではないよ。
映画「チャンス」に、人生とは心の姿なり、という名言がある。
幼少期は誰もが音楽やスポーツの習い事をさせられるものだ。
習い事が人生の方向性を決める大きな転機となる場合もあれば、
昔そんなこともやったなぁ、と遠い目をするようになる場合もある。
その分かれ目は一体なんだったのだろう?
世界的に活躍するスポーツ選手である本田圭介や鈴木一郎は、
小学生のころの作文に明確に、プロスポーツ選手になる!と宣言してある。

64 :
「俺は本気を出せばすごいんだ。」
ダメ人間の常套句であるが、意外とこれは真実だったりする。
大手企業に勤務し、週末は仲間とスノボー、結婚もしてるけど、
職場の女性職員にももててます、みたいなリア充社員は、
そういう台詞ははかない。
面白いことに、職場からそういうリア充社員がいなくなると、
今まで埋もれていた非リア社員にスポットが当たりだしたりする。
そうすると、見違えるような活躍をするから人間は面白い。
つまり、ダメ人間というのは、ダメ癖、負け癖がついているので、
集団の中で相対的に不利な立ち位置に知らず知らず追い込まれてしまうというわけだ。
海外に行くことは、そのような無意識な集団の作用から、脱却することでもある。
海外なのだから、必死に本気だしても、誰にも空気嫁、なんて言われない。
今まで虐げられていた人間が、一発逆転出来るチャンス、それが海外である。

65 :
このスレってあんまり書き込み少ないっすね。
僕の書き込みばかりで悲しくなってきました。

66 :
コテは必ず叩かれるのがジャップの特徴
だから誰も書かなくなりつまらない名無しの叩き合いばかりになる

67 :
目立つ者、人とは違う者は叩け
それが日本のムラ社会の特徴だよ

68 :
コンビニのケーキたべるのが、仕事帰りの楽しみになってる。
ベルギーホワイトチョコパフェ 260円。
レベル高い。満足。ちょっと高いけど、ビール買う毎日より、幸せ感じる。
帰国子女 いじめられて 自殺 そんな話があるらしい。
日本人の排他性は異常。

69 :
番げすれば、3割くらいはアポにつながってた。
最近は、0。
やっぱ年かな。
見た目年齢も毎年あがる/。
あちこちふらふら引っ越して自由に移動してたかららしいが、
好きになっちゃったって電話。
どこが?どうして?
「好きになるのに理由なんてなくない?」
どっかのドラマで見つけたセリフかなと感じながら聞いていた。
うまいこと言う。
それからほぼ毎日。携帯に電話。ねえ聞いて聞いて、今日仕事で変なお客さんが来てとか
いま隣の駅まで歩いてるのー。ちょっと話し相手になってんかーとか。
そんな話。女はさびしがりや。
その心の隙間を刺激すれば彼女化なんて簡単。それは具体的にはアポ。
アポで印象づける。過去の栄光だ。

70 :
こんなささいな幸せ感じながら、
ーして、独身男、ときにさびしさ感じながら、彼女なし人生を何円も過ごしてきた。
今後もヤル気がでない限り。
やる気でてる気がするんだが、そうあってほしい。
めんどくさい。
ナンパは援交とかキャバ通いより上等だと思う
コミュニケーションという言葉で必要以上にコミュニケーション能力というものに
幻想を抱かせる仕組み。だからちょっとでも孤立しがちな人間はさらにひきこもる。
ナンパは荒療治。人と話せないとか、そういうこと言ってられない。
彼女なし人生はむなしい。一度でいいから生身の彼女ゲットして、いろいろ話して、
いろんなとこ一緒に行って、人間だったんだという実感感じで欲しいね。
それがない人は、どこかロボットじみた人生になる気がする。

71 :
紅茶発注。たまにはゆっくりしたい。
仕事が終わって寝て仕事寝て仕事。
ネット2時間みるだけがじゆうじかn。

72 :
彼女や人と関係するのは面倒
ナンパ、風俗で十分でしょ

73 :
>それがない人は、どこかロボットじみた人生になる気がする。
斉藤さんの悪口をあまり言わないでください

74 :
日本は寒い。
コンクリートに覆われた建物。
ゴミ一つない舗装された道路。
職場と自宅を行き来する人間。
ものすごい閉塞感を感じる。
うんざりだ。

75 :
何もかも捨ててナンパしたいみたいな、
そういう欲望がある。
商いをおこすのだって、本質的には
ナンパと変わらない。
路上で泥臭い営業を繰り広げるしかない。
だから、ナンパは社会人としての義務であり、
とことんナンパに没入できたものだけが、
真に覚醒出来る。

76 :
ナンパしたことあんの?
打ち込んでた時期あるんだけど。

77 :
ナンパしなくてゲットできるリアジュならいいけど
そうなれない非リアにとってナンパが最後の背水の陣なんだ。

78 :
日本は固定化された社会というが本当にそうか?
死ぬ気でナンパをしたのか、死ぬ気で職業を探したのか、
死ぬ気でものを売ろうとしたのか。
愚痴を言う人間ほど、必死さがないように見えるが、
その行き詰まりは、本当に行き詰まりなのか?

79 :
大抵のサラリーマンは家畜だ。
うちの飼い猫のように、いつも寝転がっている。
餌の心配はないが、去勢され、ネズミも自分でとることが出来ない。
大抵の人は、一生餌の心配がなくて、優しくしてくれる飼い主を捜している。
しかし、そこに本当の安心や生きる実感はあるのだろうか?

80 :
数えきれないくらいの民間企業や公共機関が存在していて、
誰一人として正確な実態が図れないくらいに高度に発達した
社会システムが存在している。
いくつかの企業が倒産しても、必ず代わりになる別の企業が
生まれてくる。
全ての生産者は代替可能な部品であり、そこに救いはない。
さっきテレビを見ていたらローラが出ていた。
彼女の軽い「オッケー☆」という言葉に僕は癒された。
もちろん、ローラの代わりのタレントはいくらでもいる。
しかし、彼女がいなければ、あの「オッケー☆」は存在しなかった。
実は、そこにこそ、人間性の救いがある。
しかし、社畜には、「オッケー☆」などというポップな発言は許されていない
だから僕は一人、路上に立ってこういうんだ。「オッケー☆」ってね。

81 :
>>80
文学の質問に答えろ

82 :
安定したいか?
この問いに、多くの人間が「したい!」と叫ぶ。
誰もが保守的に、固定的にものを考えたがる。
しかし、人間は本来、動的に安定するものである。
自転車はこぎ続ける必要がある。
リスクをとること、心のままに生きることが、
他人の信頼を得る契機になる。
安定した道を歩んでいるつもりが、破滅への道となり、
破滅への道が、光に通じていたりする。
この逆説性を皮膚感覚で納得している人間は強い。
一度すべてを捨ててみてはどうか?

83 :
>>81
ナンパ?したことあるよ。
無視され続けたがね。
だが、そこに可能性を感じたことも確かだ。

84 :
キャリアってのは結果だと思うんだよなあ〜
日々何に問題意識を感じて、どういう道を歩んできたか。
それはその人の立ち位置とは関係なく、人間が生きていれば必ず
発生する日々の営みの中にこそ、チャンスってのはあるんじゃねえかな〜。
>文学さん
どう思いますかね?

85 :
太郎はすごい哲学的な命題だな。
日本人は飼いならされすぎている。

86 :
選ばなければ仕事はたくさんある。選ぶ立場じゃないのに選んでしまうと、当然「仕事無い」って言うようになる。
あるのに。
日雇いとかコンビニバイトとか、ひととおりやった。たしかに割りに合わないバイトばかりしてた。
時間の無駄だったと思う。
2chで見つけた理屈とか、日本の労働環境がひどすぎるから働かないのが勝ち組とか、
そういう思い込みで、ひきこもったままのひとがけっこういるのではないかと。
面接受け続けてれば、条件のいい仕事に当たる日が来るし、チャンスを常に見つける努力は必要。
もう仕事あるのに、いまでもタウンワークをチェックしてるし。
すこしでも条件のいい仕事を常に探してる。
一番やっちゃいけないのは、なにも働かないでひきこもってしまうこと。ーー金が底をついて、
どうしようもなくなって、日雇い派遣に入って月10日くらい働くだけで何年も過ごしてしまうと損するから。
だが労働時間が長すぎるとか、有給休暇が有名無実化してるとかの問題はたしかにある。
今日はやすみなんで、お茶のみながらゆったりしている。

87 :
文学さん今月の給料はいくらでしたか?

88 :
君はいくら?
俺はね、自分だけ言わされるのはやだね。ジャップ相手には特にね。
俺だって他の人の聞きたいしね。
いままで、いろんなとこで、先輩同僚からいろんな質問されたね。家賃とか実家どことか。
で、質問するだけで、自分のことは言わない奴が多くていつもふざけんなって思ってたね。

89 :
けども、どうしても面接受けに行かないままで、ひきこもって
自意識という迷宮のなかで悩み続けて悩む人生で完結して働かないで一生オエちゃう人もいる。
こういう人は、思考回路が固定してるので、アドバイスしても聞く耳を持っていない。
一応効くんだけど、行動は変えないので。
だから、そういう人は、一生働けない。働いてもすぐ逃げ出してしまう。

90 :
資本主義は儲けたもん勝ち。
所詮、正社員もフリーターも奴隷。
この事実を直視したほうがいい。
日本政府は胴元。税金ガッポリもぎ取られてしまう。
貯金した金なんて相続税でなくなってしまう。
まあ相続するほどのカネもなく終わる人が多数派。
閉塞感。日本じゃなければ閉塞感はないのか?
どこいっても仕事みつけるのは大変だと思うが。

91 :
ジャップにまともな仕事なんてないよ。
長時間労働+有給なしか、日雇い・派遣のようなのか、新卒しかなれない仕事か
これくらいしかない

92 :
厚み1センチのステーキ。アメリカ産ロース。
344g 577円
4割引の値引き。347円。
牛丼1杯の値段で腹いっぱい。
肉汁うまい。
350円でステーキ食える。
スパイシーチキンカレー レトルト 100円。
いまあっためてる。
ステーキ丼、カレー。腹いっぱい。450円。
自炊最強伝説。
ジャップの労働環境はヨーロッパのようにならないのは、
ジャップ経営者が社員を愛してないから。日本人を愛してないから。
俺達は愛されてないんだよ。だから、横の繋がりができない。愛がない国で育ったからみな孤独。

93 :
だれとも会いたくない
自閉する時期
悩みばかり
対人接触を恐れ、いつもかけあしで人ごみから逃げていく
そんな学生時代。
年を重ねた結果、それはまだ残っているが、普通に会話もできる。
ひとりになりたいときは、常にあるが、かといって逃げない。
過敏すぎる。日本人はみなそうであって、自分だけではない。よく観察しろ。
日本の明るいと言われる人も、どこか孤独で猜疑心に満ちている、ちょうど愛されなかった子どもが
そうであるように。
アメリカの属国だもの。

94 :
日本社会は弱肉教職で、弱みを見せれば、
付け込まれる、なんて風に、ネットをみてると思う。
けど、僕は今まで3回くらい財布を落としたけど、
全部、交番に届いていた。
何故だろう?
純粋にわからなかった。
ひょっとしたら僕が思うよりも社会は信頼性に満ちていて、
勝手に煮詰まって、びびってるだけなんじゃないか?
ネットの偏った情報だけですべてを判断してるんじゃいかって。
そう思えたんだ、

95 :
2000円入ってる財布を拾ったが、警察へ届けた。
運が去ってしまう気がして、それより、2000円ぽっちもらうより、運を呼び込みたい。
そういう発想で返す。
30万とか入ってたら、どうするかは分からん。
少額だったらたいてい警察へ。それは、自分の幸運について考えてのことであって、モラルではない。

96 :
カネ5000万もあれば、働かないでひきこもっていたい。
10%で運用して500万毎年、入れば十分。
安全に5%で250万でも十分だ。
いまの仕事なら、20年働けばなんとか貯められる。でもそのころは人生終わってるし。
貯金だけの人生になってしまう。ジレンマだ。

97 :
そんくらい、産まれた時からもってる資産家に生まれたかった。
貧乏人は子どもを作るんじゃねーよ!!!
子どもが苦労するだろ!!!!ボケ

98 :
きょうもまた、誰とも話さずに一日おわった。
したのは、スーパーでステーキ買う、本屋で株の雑誌立ち読み、
ニコニコで盛田昭夫の動画検索、ソニー株価チェック(過去10年)、ー、
パウンドケーキやけ食い、、、ネット徘徊。
そして寝る。
ひとりで人生終わろうとしててさびしい。このままいっていいのかなって不安。
50近くなってるのに独身の人がいる。もう結婚はしないって諦めている。
手取り19万独身50才。寂しすぎ。俺は耐えられない。

99 :
ブスでもいいから女作ったらどうだ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中島みゆきが好き (552)
スレ立て依頼所 (445)
スレ立て依頼所 (445)
新日本プロレスファンの皆さん!目を(ry2号 (756)
昭和52年生まれの孤独な男のスレ その31 (220)
学校苦しい 孤独で苦しすぎて不登校寸前 (179)
--log9.info------------------
RX-78-2ガンダムとマジンガーZならどっちが強い? (506)
刹那とマリナの共同生活 27日目 (351)
ガンダムで頭部が一番イケメンなのは (302)
【ガンダムAGE】ミレース・アロイさん (523)
【ガンダムAGE】レミ・ルースちゃんを語る (361)
ガンダム史上最強パイロット リボンズ・アルマーク (519)
水島は、福田に比べると圧倒的に演出が下手だよな2 (672)
【妄想】ギレンの野望ジェネレーション【しませんか?】 (317)
アスランとシンのコンビが好きな奴7 (124)
IDに数字が出たら戦闘開始 98 (902)
【ペテロ】あきまんと不快な仲間たち【いぬよう】2 (110)
ガンダム00はシリーズ最高傑作 (460)
IDの数字でエンジェル・ハイロゥ攻略 第二次攻撃 (588)
【宇宙世紀】この設定は許せん・認めん2【限定】 (132)
何故ハマーンはZからZZまでずっとキュベレイに乗り続けた? (849)
これが噂の前田です (478)
--log55.com------------------
マルティン・ハイデガー5
【アクトゥアリテート】永井均 10【レアリテート】
パイパン
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない245◆
●●● ボク、哲学やったら馬鹿になっちゃったの
肛門を哲学する
肛門とは何か
俺の考え方を聞いて、出来ることなら論破してくれ