1read 100read
2012年5月孤独な男性234: TOEIC900点、英検1級を目指す孤男 (242) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
むしろ、リア充こそコミュ障だよね (123)
【早い!安い!うまい!】男の料理スレ!!! (162)
今日が誕生日の孤独な男 二年目 (658)
仕事 バイト バックレたことある人 (875)
1人孤独に唸りを上げるスレ (134)
【底辺】低所得な弧男7【年収300万円未満】 (355)

TOEIC900点、英検1級を目指す孤男


1 :12/04/17 〜 最終レス :12/05/13
昇進、転職といったスキルアップで何かと重視されがちなこの資格
学生であれば就職活動で人事担当を「アッ!」と驚かすこと間違いなし
熟練者も初学者もみんなで自己実現に向けて英語やろうぜ!

2 :
I is lonly man

3 :
スレ立て乙です

4 :
英語なんて言葉なんだ

5 :
自宅で独学で帰国鬼女並みの点数をとりたい!

6 :
資格とっても照れ屋で外人とうまくコミュニケーション出来ないっていうオチはよく聞く

7 :
自己満足でもいいじゃないか
照れ屋でコミュ力がなくても、何かしらの形で役に立つかもしれないしさ
英語は聞いて話すだけのものじゃなくて、読んで書くことだって出来るわけだし

8 :
TOEIC990、英検1級だが
はっきり言って何の苦もなく取れた。
過去問や模試すらやってない。
>>1に言いたいが、英検1級やTOEIC990は
英語の基礎力があれば取れる。
英語学習において出発点に過ぎない。
よって取ったからと言ってどうなるわけでもない。

9 :
タイム読んだり文学書読んだりしてるのでそこそこ力はあると思うが
資格にもコミュニケーションにも興味がない
もちろん仕事で英語を使う気もない
孤男なのでそこはどうしようもない

10 :
>>8
まあ生涯学習みたいなもんだな、俺の場合は
これと言った特技もないし、まあ各種書類の見栄えがちょっと良くなればいいかなっていう理由で目指してる

11 :
>>9
いいなあ
俺も英語の本や新聞をスラスラ読みたい
仕事で使うことはなくても、日常生活で活用出来るなんて素敵だな

12 :
自慢じゃないが英字紙は英米の4紙を読んでいる。
ワシントンポスト、ニューヨークタイムス、デイリーテレグラフ、ガーディアン。






ウソ!

13 :
Lonely men
no friends
priceless life
suicidal history

14 :
今は隙間時間を見つけては英単語を覚えている
昔は英語の偏差値が70あったけど、何年もやっていないと殆ど忘れてる

15 :
偏差値70ってすごいな
おれ50ぐらいしかなかった

16 :
>>15
他の教科の出来は悪かったけどな
英語や社会科みたいな暗記科目だけは出来てた

17 :
学生時代は英語が死ぬほど嫌いで赤点ばっかだった。
だが、仕事で必要性を感じてきたから最初から勉強し直そうと思ってる。
取りあえず英文が読めるようになりたい。

18 :
Fワードとかスラングばっか
覚えてもダメなんすよね

19 :
皆はどうやって単語を覚えている?
campusのノートに単語を書きだしてるんだが非常にめんどい
ってかsecond-class [U, sing.] のsing.ってなんだよ。不可算に単数とか複数とかあんのか?教えてエロい人

20 :
おっと、ハイフンはつかんかった。second classね

21 :
自己解決した。不可算、または単数形という単純な意味だったorz
>>17
俺も嫌いだったな。
煮ても焼いても点数の上がらない英語が苦手で、試験の時間ばっか気にして速読とやらに血道を上げていたよ。
受験戦争が終わってからは比較的時間に余裕出来たから、もう一度いろはのいの字から(だけど英語で)勉強し直して、
最近になってニュースとか読めるようになった。ハリーポッターとか不思議の国のアリスも楽しく読めた。
語学って、そのプロセスを好きにならないと習得できないんだなぁと感じた次第。

22 :
>>17
模試は駄目だったが学校の定期試験はコンスタントに満点近く取ってたな
教科書の英文を何度も音読して暗記するだけだった
もっとも進学校じゃなかったんで試験のレベルが低かったのかもしれないけどね

23 :
>>19
俺は2冊の単語集を並行して使ってる
メインはTOEIC英単語スピードマスターをやってる
スピードマスターは基本的には発音しながら紙に何度も書いて覚えている
そのあとに例文を声を出して読んでる
同じ文を5回繰り返して音読している
サブは速読英単語必修編を使ってる
本文を訳した後に、5〜10回声に出して読んでいる
出てきた単語がスピードマスターと重なってたらラッキーと思うようにしている
一応、大学受験で英語は猛勉強してたから大まかな文法事項ぐらいならまだ覚えていた
だからスピードマスターの例文や速読英単語のちょっとした長文は辛うじて読める
不足があれば手元の文法書を見て確認すればいいだけ
だが、単語はほぼ全滅だった
ほとんど忘れてる

24 :
日常的な英会話は出来た方が良いよね〜
海外にサーフィンしに行った時、オージーに話しかけられたんだよ。
気さくな奴だったけど、間違った英語で怒らせちゃったんだよね(^^;)
その時ほど英会話出来なくて悔やんだ事は無いよ。
ほろ苦い思い出だよ。

25 :
俺も英語少し勉強してる
母国語の文章力が英語の勉強においても大切だと気付いたこの頃

26 :
皆参考書はどんなの使ってるんだ?
一応 >>23のを参考にしてみるつもりだが他の人の意見も聞きたい

27 :
>>26
English Vocabulary in Use Upper-intermediateを今月からやり始めたよ
字義は殆ど載っていない分、コロケーションとかの単語の使い方に頁を割いてる構成になってる
高校の教科書のような感覚と言えば良いのか知らん
意味調べとかは学習者自身にボールが投げられているから、使い方によってはにも神作にもなると思う
(だから最初に単語の効果的な覚え方や辞書の読むポイントを詳細に渡ってアドバイスしてくれるんだけれども)
なので結果的に勉強の半分はフィールドワークでの活動になって、俺自身はその半分をOALDの読み込みに費やしている
amazonで内容が読めるから、気になったら開いてみるといいぜ
ttp://www.amazon.com/English-Vocabulary-Upper-Intermediate-CD-ROM-Face2face/dp/0521677432
ちなみにレビューにも書いてある通り、7年も前に発売された代物だから付属のCD-ROMがVISTAや7に対応していない
加えて3rdが6月に発売される上にイギリス英語だから、もしそう言うのが嫌だったら、
別のWord Power Made Easyか、Instant Word Powerをお勧めする
後、さっきのレビューに単語レベルが簡単過ぎてつまらないとかあるんだけど、全然そんなことは無くて、
-ion, -ise, -ment, anti- auto-とかvert, ducとかのラテン語が単語にどんな影響を持っているのか、比較的体系的に
述べられているから、そう言う事を知らないんだったら大いに試してみる意義があると思う。参考までに

28 :
あとさっきOALDの事を話に出したけど、別に辞書持ってないと使えない訳じゃなくて
オクスフォードにケンブリッジ、ロングマンと英英辞書は軒並みネット上で公式に公開されてて、
音声も聞けるし、シソーラスも図形にして提供してくれている所もあるから、上手く使えばかなり役立つツールだと思う

29 :
>>26
スピードマスターは長期間のブランクのあった俺には難しい内容だったから、今日は仕事の帰りにDUOを買ってきた
DUOで単語を覚えて、速読英単語で確認していく感じになると思う
ただ、DUOは情報量が多すぎるな・・・
仕上げるのに時間がかかりそう
今年度中に800超えたいのだが

30 :
DUOが神な件
単語の発音記号の横にカタカナで発音が書いてある
簡単に発音の練習が出来る
一通り終わらせたらCDで復習しよう

31 :
>>26
スピードマスターは正直お薦めできない。TOEIC対策としてもビジネス英語対策としても不適当
単語集は1冊に絞るべき、TOEIC対策ならTOEIC用のものを、英検対策なら英検用のもの
目的に合った物を1冊選ぶ。どっちも狙った中途半端は本は避けたほうがいい

32 :
なんかステマっぽくなってきてる気が・・・

33 :
たまにみんなで勉強マラソンやらないか?

34 :
孤独な勉強家集合!六時間目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1299601238/
こんなスレもあるので、参考までに。

35 :
いいスレ立てましたね。
自分は先月から中国語の勉強を始めた。
仕事が忙しくてなかなかやる暇ないけどね。
英語もやりたいんだけどね。

36 :
今日大学の授業で中国人の女の子と話す機会があったけど、その時少しでも中国語喋れてたらカッコ良かっただろうな。
実際には謝謝くらいしか言えんかった

37 :
>>35
検定とか目指してるの?
まだ始めたばかりだが、1日にどれぐらいの分量出来るかの把握がなかなか出来ない
英単語は1冊に絞ったほうがいいのか

38 :
>>36
タモリがやってるアレでいけよ

39 :
さて、やるか

40 :
>>37
孤男だから趣味ついでに始めたんだけど
とりあえず検定は受けに行くと思う。
ただ仕事終わるのが22時過ぎが多いから
なかなか勉強する時間が平日に持てないから
続くかどうかが心配。

41 :
>>40
関連スレを見たり、中国語で大成した人の本を読んでモチベーションを高めればいいさ

42 :
>>41
そうだよね。基本に忠実にじっくりやっていくわ。
ここ英語スレなのに申し訳ない。

43 :
語学の習得を志す者ならスレチじゃないさ

44 :
前のTOEICで900ちょうどだったが全くしゃべれないぞ
英検一級と比べたらかなり取りやすい

45 :
>>44
凄いな
俺は2年計画なんだが、950点まで伸ばしたい

46 :
英単語を覚えるつもりだったのだが、帰りが遅くなったのと疲れていたのとで、だらだらと過ごしてしまったぜ
てか、教育テレビの花鳥風月って番組を見てたのだが、檀れいってすごく美人だな

47 :
自分も、今日はタルコフスキーの「鏡」を観てしまった
鬱っぽい映画で断片的な記憶の描写が多く、
自然の美しさに只々見惚れた
ちょっとだけロシア語を勉強したくなった
結局、勉強マラソンはしないの?

48 :
現在スコアが785。リスニングが415リーディングが370。
これをとった時、時間が足りなく、最後10問終わらなかった。
現在、特急文法を三冊、公式4を購入し、5月27日に向けはじめようとしている。
900取りたいです。これらの教材を使っての勉強方法などアドバイスください。

49 :
>>47
平日はみんないろいろと忙しそうだから、休日にやろうか
>>48
俺はまだ初学者だから何とも言えないのだが、問題集を何度も繰り返しやることで、
わからないところや忘れてるところを徹底的に潰していくといいと思う

50 :
TOEICは900いけるけど、英検は無理だな…
スピーチ苦手…

51 :
なるほどな
TOEIC900英検なしだとお前スピーチできないんじゃないの?って思われて評価されないのか

52 :
http://www.voanews.com/learningenglish/home/
このサイトは有名かな?
割と易しい英語でニュースが読める
ゆっくり記事を読み上げるmp3もついてるからリスニング対策もできる

53 :
>>52
いいサイトだな

54 :
なあ思うんだけどさ
単語帳とか文法書とかニュースのヒアリングとかまわりくどいことするより
過去問を基礎に対策したほうがよくね?
TOEICなら模試だな。三回分とか書店で売ってるやつ。
これはどの資格受験にも当てはまると思う
だけど高校レベルの英語がわからない人はTOEIC関係なく英語の入門書からやってもいいけど

55 :
確かにそうだな

56 :
徹夜で勉強マラソンするわ
君らも参加する?

57 :
900に乗るくらいならあれこれ手を出すより英字新聞読んでるだけで十分だけどな
もちろんサボらずに根気強く続けることだがこれだけで十分なくらい

58 :
>>56
徹夜は次の日が恐ろしいからやめとくよw
今日は勉強と称して、Robert F. Youngの短編 The Dandelion Girlを読んだ
明日から本気出す

59 :
DUOのCDを聞いて基礎単語を覚えたら(本なんかさっと眺めるだけでいい)
電子辞書を引きまくって読みまくるのが一番いいと俺も思う
その上で必要を感じたらちょっと硬派な読解の参考書を読めばいい
高校レベルがあやしければ700選とか一冊やっておけば十分

60 :
単語を覚えたら大学受験用の英文解釈の参考書をやりたいな
受験生時代に1冊仕上げたら恐ろしいぐらいに模試の点が上がった

61 :
2時から7時まで勉強マラソンする

62 :
こういう英単語何割くらいわかる?
tp://www.youtube.com/watch?v=fM6SIKTBB_0

63 :
受験時代にやり残した速読英単語ってのをやってるが話の題材が面白くなくて挫折しそう

64 :
Let't talk in English!

65 :
Hello

66 :
ヒアリングが上達しないんだが誰かいい方法教えてください
目つむって聞くことだけに集中してやっと聞き取れる単語がたまにある位なんだが

67 :
文章を読むにも精読と速読を併用するべきであるように
ヒアリングも次の@とAをやっておくといいんじゃないかと思う
@少し難しめの文章を音読とヒアリングを繰り返して暗記する
 (例文つきの単語集とか構文集とか)
Aニュースなどを一定時間適当に聞き流す

68 :
ありがとうございます!!
仕事で使うんでまじ助かります!!

69 :
今夜は7時から12時まで勉強マラソンするけど何か質問ある?

70 :
息抜きとか夜食はどうするのかとか勉強内容よりそっちを聞きたい

71 :
息抜きとかは各自で

72 :
歯ぁくいしばれ。

73 :
15年前に取ったか、今は中学生レベル

74 :
今時毛唐の言葉なんてナウくない。

75 :
スマスマに阿部ちゃん出るから休憩するわ
ついでに夜食も

76 :
スマスマつまんね
こんなくだらん番組だったっけ?久しぶりに見たけど
今日は12時まで勉強するつもりだったけど、1時に延長だ

77 :
集中力切れたけど、なかなか眠くならないから、速読英単語でも読むかな

78 :
もともとTOEIC600点ぐらいあれば、900点代に乗せるのはそんなに難しくないよ。
半年集中して取り組めば可能。

79 :
>>78
最近勉強を始めた俺は600点も長い道のりだな
7時から12時まで勉強マラソンするぜ!

80 :
俺も地味に参加する
今は村上春樹の洋書をちまちま読んでいる程度
スコアは400あるかないかわからん

81 :
それは苦行か何かだね。

82 :
ちょうど今前半が終了。今から夕飯だ
When it comes to politics, Jim and Ann are poles apart.
って文章読んで思ったんだけど、
副詞のapart、polesを修飾してるよね
何回もこう言うの見たけど、熟々不思議に思う

83 :
俺はiphoneのアプリ使って、海外の英語放送やNHKの海外向け放送を毎日
2時間は最低聴くようにしていたら、半年でリスニングについては、95%ぐらい得点できるようになった。
特に、NHKのアプリは動画だから、ラジオのように、途中で寝てしまうことがなかった。
コンテンツが毎日変わるから、飽きないし、モチベーションが維持しやすいので、オススメ。
楽しんで学べる方法を自分なりに見つければ、上達は速いと思う。

84 :
リスニングの息抜きにーしても構いませんか?

85 :
洋モノでやるならOK

86 :
英語が出来るようになれば海外エロサイトもスラスラ読めるよな

87 :
>>85-86
ワロタwww
おまえらたくまし過ぎwww

88 :
英作文ってどうやって勉強してる?

89 :
洋書の単語帳やりたいんだけどどれがいいのかね。
アメリカ英語の帰国子女だからアメリカ英語の本がいいな。
小学生向けの240 words kids need to knowが気になる。

90 :
>>83
そこだよなぁ
テストの点数はあくまで副次的なものとして捉えた方がいいかもね
俺はジョークや格言集から入って英語に対する苦手意識を無くしたよ
こんな感じの↓
What we learn with pleasure we never forget.
English is a funny language. A fat chance and a slim chance are the same thing.
春樹とか洋書読むのが好きなら、音読してくれるサイトが役に立つかも知れない
ttp://www.booksshouldbefree.com/

91 :
>>88
俺はボキャの本に英作問題が載ってるからそれやってる
あとは日記を書いたり…知恵袋で添削して貰うのも良いかもね
>>89
word power made easyは有名だよね、
小学生向けのに興味あるんなら難しいかも知れないが

92 :
知恵袋で添削してもらうっていう発想はなかったわ

93 :
最近TOEICの勉強始めたよ
文法は大学受験の貯金でまあなんとかなってるが、やっぱ単語がさっぱりだな
とりあえず毎朝毎晩、単語帳の例文とNHKニュースで英会話聞くことから始める

94 :
>>92
から神様までいる玉石混交な所だけど、質問の仕方が上手ければ意外とイケる
元NHKラジオ英語講師とか、翻訳家とか凄い素性の人から丁寧な解答貰ったことが何度かある

95 :
確認したところNHKじゃなかた旺文社でした
訂正してお詫び申し仕る

96 :
>>91
それ有名だね。
小学生向けといってもネイティブの小学生だから意外に知らない単語多かったりするよ。

97 :
明日は1週間分の総復習をするかな
ところでみんなは単語をどのようにして覚えてる?

98 :
>>97
なるべく関連付けて覚えているよ
今日書いた単語を例に出すと、
【transport】 collide [V] ~ (with sth/ sb), ~ (with sb) (over sth)
【situation】 provoke [VN], ~sb (into sth/ into doing sth) syn= goad
【movement】 prompt adj. syn= immidiate, punctual [VN] [VN to inf][C] adv.
みたいに辞書から要約して、その後自分の思い付きで左の【】にtransport, situationみたいな事書いて、
ノートにそのタイプ別に分けて纏めてる
纏めるのも、視覚的に覚えやすいように図形なんか利用しながら書いてる感じだな
ちなみに15分後、一時間後、翌日、一週間後、二週間後って復習する時期を段々遅らせていくと効果的らしい

99 :
>>93
なんども言わせてもらうけどTOEICで点とるだけならTOEICの模試だけをやればいいんだよ。大学受験で地盤があるならなおさら
モチはモチ屋、TOEICはTOEIC屋ってよく言うだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
孤男の飲み会,会社行事参加後の報告と反省会 5次会 (407)
おまいらメル友っていますか?3往復 (124)
孤独なら車で一人旅 9日目 (405)
孤男の見る夢 2夜目 (225)
孤男はレミオロメン大好き (184)
孤高の漢たちを語るスレ4 (190)
--log9.info------------------
信者やアンチがうざいフリーゲーム (364)
西瓜作品について語るスレ (410)
07th Expansion 総合2 (328)
【フォーチュンサモナーズ】Lizsoft総合スレ Part8 (673)
トキへ教団 (110)
UnderWorld (784)
犬と猫総合スレ 27 (540)
【Nepheshel】Studio Til総合 2【ネフェシエル】 (564)
東方には韓国文化が流れている (386)
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下9階 (708)
【シルフェイド】SilverSecond総合スレ51【学院物語】 (605)
RPGツクール2000のオススメのゲーム (113)
アルファナッツ総合3 (103)
【1キャラ住人】MUGEN議論スレPart2【いらっしゃい】 (520)
青鬼について語るスレ Part3 (291)
平成にひぐらしはなく 第6部 (121)
--log55.com------------------
オーロラの墓
【転売祭】長岡まつり大花火大会29【無能財団】
【中越震災】長岡まつり大花火大会29【15年】
全国花火大会 格付けスレッド 5
Rが深そうな武将
Rが臭そうな女性武将
三戦武将で三国志NET第264幕
三国志 Three Kingdoms 【無断転載禁止】 6