1read 100read
2012年5月北米海外生活164: 車なしでアメリカ合衆国で生活する (972) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロスアンゼルス在住のイタイ日本人情報 (739)
同時多発テロ 3機目は撃ち落とされていた (365)
【米国】BSE問題の現地情報を語る【カナダ】 (218)
 外人女はとオナラ気にしないのか?  (444)
日本人とアメリカ人の性格の違いは? (245)
【【【【シアトルの既婚女性集まれ】】】】 (174)

車なしでアメリカ合衆国で生活する


1 :07/10/17 〜 最終レス :12/04/07
車を持たずに生活するのって困難ですか?
電車やバスが充実している州はどこになるのでしょうか?

2 :
栄光の23GET

3 :
ニューヨークかと

4 :
おれの車イリノイに置いてきたんだけど、
だれか買って。

5 :
シカゴのダウンタウンに住んでいるが、車なくても生活できている。月1回程度、レンタカーを借りたり、友達に乗せていってもらったりして買い出しに行くが。

6 :
LAにも地下鉄はあるが車がない人はバス移動

7 :
サンフランシスコとNYは可能だろ。俺は可能だった。田舎でも
移動範囲を広げないなら自転車で生活できる。

8 :
学生の留学は免許がなければ自転車がいい

9 :
田舎にいます。
うちのほうは車がないと外出は無理、歩道がないので危険!
大都市はバス、電車があってうらやましー。

10 :
書かれているようにNYとSF。
あとホノルルもまあきついけど可能な範囲。

11 :
ボストンも電車がある
冬は寒いけど

12 :
ああボストンは余裕だね、学生の街だし。

13 :
最初はバスがどこまで走ってくれるのか?
わからない不安感はあるね
特に夜は怖いかも

14 :
サンタモニカのブルーバスが50セントで乗れたような気がする

15 :
サンタモニカってデジハリがあったよね

16 :
交通事故で相手の車が保険に入ってないなんていう例はよくあるそうだね。

17 :
原油高ひどすぎ!!

18 :
オレゴン州ポートランドのPSUはダウンタウンのド真ん中に
あるから自転車で充分やってけると思う。路面電車とバスがあるし。
でももっと田舎の大学で、寮に住んでて車のないアメリカ人学生
はいっぱいいる。奨学金で寮費と学費は出るけど車の維持費が捻出
できない貧乏学生ね。

19 :
日本人留学生のほうが高そうな服とか着てたりする
サンフランシスコも路面は有名だけど、坂が急だから自転車や歩きは大変

20 :
ボストンやワシントンDCのアメリカ人学生もみんな車ない。
東海岸ってアメリカ人でも学生なら車ないの当たり前だけどな。
今は原油高ひどいから、車持って郊外に住むよりも、都市部の方が
安いかもな。

21 :
SFなら45$だっけな?
それで1ヶ月間電車と地下鉄、バス乗り放題
(オークランドからは別地区)

22 :
>>7 サンフランシスコとNYは可能だろ。
サンフランシスコ? 可能だ。車ない。

23 :
ロサンゼルスはレンタカーがあればかなり移動が楽だが
あの渋滞と日差しの眩しさがかなりイラつく

24 :
なんだかんだ言っても、アメリカで車無かったら支障がでるよ。
夜の移動さえもできないし、不便極まりない・・。交流範囲すら狭めてしまう。
車無しアメリカ生活反対・・・。

25 :
まあね、でも短期の学生は仕方ないんじゃない
免許取れない年齢層もいるわけだから

26 :
>>24
車がない人は、支障とは感じないのでしょう。ないならないなり
で生活を考えると。

27 :
アメリカで車が無いと、不便というより治安的に不安。
地下鉄が安全になったとはいえ、相変わらず汚いし臭いし、
電車やバスの客層が良くない(貧乏)のは今も変わらないし。

28 :
車無しでLAで2年生活してたよ
水とか米買う時は車持ちの友達と一緒に行った
夜は大体家で勉強してたし、自分から夜外に出たりしないのでたまに夜出かける時は誘ってきた友達の車
不便は全然感じなかったな
そもそも免許取る時間も車買うお金も無いし・・
唯一困ったのは帰国の時に郵便局に段ボール置きに行く時
ピックアップしてくれるなんて知らなかった・・w

29 :
どこかの家族にホームステイするのと
アパート借りて住むのとでは状況が違うから
学生か勤労者なのかでも立場は異なる

30 :
>>28
車持ってないヤツを遊びに誘うと、いちいち送り迎えが必要だから
ウザいんだよねぇ。しかも「そんなの当たり前じゃん?」って態度だし。
そのうち面倒臭くなって誘わなくなる。

31 :
>>30
20才そこそこの学生なら周りにも時間に都合がつく友達も多いだろうけど
院生、駐在やその家族で車ないとウザイよね。
ちゅーか、車がないのはまぁ仕方がないかもしれないけど、
現地免許取ってない奴ってダメ人間(言い訳、言い逃ればっかで他人に頼りっきり)しか見たことない。

32 :
車を買うかどうかは金銭的な問題もあるけど、
免許無しでアメリカに来るっていう考え方は信じられない。
マンハッタンだけで生活するとかなら別だが。

33 :
>>28のように友達に送り迎えしてもらっておいて
「全然不便なかった」とか平気で言える神経がムカツク。
お前が不便しなくても、お前のせいで友達が不便してんだよ!

34 :
>>28
周りの空気読めてる?
送り迎えしてもらってる意味わかってる?
君、人間関係に問題あるでしょ?
車買う気ないならマンハッタンにでも引っ越せ

35 :
$1,000で買った車、1日で壊れた!! 漏電らしい。
電気屋のオッサン曰くルイジアナのハリケーンで水に浸かったらしい。
中古車屋のオッサンは、”This one runs GREAT, really kicks asses”
とハッタリコキのオッサンの所に殴りこみに行ったら、門前返し。
いろんな意味で勉強させてもらってます・・・。みんな安物車には気をつけてね!

36 :
>>33
>>34
こいつらバカじゃねーの。>>28が不便がなかったって言ってんだから
それでいいじゃねーかよ。何が周りの空気読めてる?だよ。気持ち悪りーんだよボケが

37 :
つうか>>28の方法ならどこにでも住めるだろ。
>>1に対する答えになってないな。
叩きたい奴は生活板のタクシースレにでも池

38 :
36=28

39 :
歩きで、ドライブスルーのATMに並んだ事ある奴いる?
おれはしょっちゅうだ。

40 :
>>36>>28だねwww
わかりやすいなぁ

41 :
>>39
Wendy'sのドライブスルーならある。夜中の1時とかに

42 :
>>36
お前の自演の方が気持ち悪い

43 :
>>35
$1000ならそんなもんだろ
普通に動く車を期待するほうが間違い

44 :
ドライブスルーに徒歩で並ぶとか、日本で考えられないこと
アメリカじゃ普通にやるよね

45 :
ドライブスルーに歩いて並ぶ意味は?
店内で買った方が早くね?

46 :
>>45
店自体はしまってるけどドライブスルーだけあいてる時間帯があるだろ

47 :
>>32,34
実際にはマンハッタンじゃなくてクィーンズやジャージーシティーでも
駅から近いところに住んでいたら車はいらないけどね。
ところでLAで車の代わりにスクーターとかでも生活していくのはキツい?

48 :
>>47
スクーターじゃ信号待ちで襲われる。

49 :
車なしですごせ!
原油がすごい上がり方だぞ

50 :
>>35
1000ドルならそんなもんかもな。
20〜30ドル払えば、ウェブ上で中古車の修理履歴が
車体番号から無制限に確認できる。
俺は車買う時に知らなかったから使わなかったけど、
次は使うかも。

51 :
>>49
NYCやベイエリアで車なしの方が安上がりかもな。
今は田舎で車持ちの方が金かかる時代

52 :
日本のガソリンもレギュラーで150円だよ!!
まだ欧米は安いかな

53 :
ダメリカが世界のガンなんだよなぁ。。。
http://www.economist.com/images/ga/2007w27/Petrol.jpg

54 :
車上荒らしの被害に遭った人とかこのスレにいるの?

55 :
>>52
ガソリン台
日本150円
アメリカ85円
イギリス170円
フランス175円
韓国160円
実は北米が極端に安い。ヨーロッパは日本より高い。

56 :
85円!!じゃあアメリカ安いじゃんね

57 :
リッター85円ぐらいで買えるのはこの地図で
緑色の地域
http://www.gasbuddy.com/gb_gastemperaturemap.aspx

58 :
\150/Lって$5.0/galぐらいなんだな。
そう考えると日本よりはやすいってことか。

59 :
>>58
全米一高い地域で105円ぐらい。
一番安い地域は80円ぐらい。
やはり日本よりは安いでしょ。
食料とエネルギーと住宅はまだまだ日本より割安

60 :
>>55
でもアメリカ以外は地下鉄網が発達してるから車いらないしなw

61 :
日本車はどんな車種が走ってる?
前にLAに行ったときはシビックやジムニーを見たな

62 :
97$だと!!!
シネやヘッジファンド!!

63 :
>>61
現代が大人気

64 :
>現代が大人気
現代=半台  1台じゃないwwwwwwwwww

65 :
98$だとよ。
車は手ばなせ!

66 :
家族で住む場合、車なしは論外として、1台か2台かでも悩むね。
うちは俺がバス使ってるから1台だけど。

67 :
住宅街で道幅が広ければ家の前に路駐しててもキップ切られないでしょ
でも車の盗難は怖いね!!

68 :
>>66
16歳以上は1人1台が基本では?

69 :
1人1台?

70 :
そう。4人家族なら4台。うちはそうだよ。

71 :
アメリカのガソリン単価自体は日本に比べれば安いけど
車のサイズとか燃費とか使用頻度とか違うから一概には比較できない

72 :
どこかに飲みに行くのに車で1時間2時間とか普通だからね。
日本で2時間かけて飲みに行くのってやたら遠く感じるだろうけど
よほどの知人の店でもないとそこまでしない。

73 :
>>72
どんな田舎に住んでんだよ? アラスカの山奥か? ネバダの
砂漠のど真ん中ぐらいだぞそんなとこwww
あ、それともアルコール禁止地域とかか?

74 :
>>72
ありえないw

75 :
>>72
どんな田舎でも、一番近いパブまで2時間かかるなんてありえない。

76 :
72は、一番近い店まで2時間かかるなんて一言も書いてないじゃん。
73、74、75、三人とも思い込み強すぎ。

77 :
田舎に住んでて最寄の大都市のクラブに行くなら
2時間ドライブはざらにある

78 :
>>76
>72
>どこかに飲みに行く
この書き方じゃ誤解されるってw

79 :
>>76
じゃ解説してよ。2時間かけてどこ行くの?

80 :
>>79
すげー!
本当に未だ判らないの?

81 :
フリーウエー渋滞なんて毎日だろ
それで2時間かかると変か?

82 :
頭の悪すぎる>>79のためにマジレス
飲みにいくのには大概車で1時間超のところに行く
知人のところに行く場合は2時間かかるが頑張る
結論:近くに店がないなど書いていない

83 :
>>82
キミは日本語の読解力がなさすぎ。日本語を勉強しろよ。

84 :
>>82
もう一度よく読みなおしてごらん。
>どこかに飲みに行くのに車で1時間2時間とか普通だからね。
「どこかに飲みに行く」というのは、何のこだわりを持たずに
飲める場所に行くという行為。これに車で1〜2時間かけるという
ことは、近くに飲める店が無いと解釈されても仕方ないのでは?

85 :
とりあえず>>77は自分の住んでる州と町を晒せ

86 :
間違えた>>72

87 :
>>84
>近くに飲める店が無いと解釈されても仕方ないのでは?
全然仕方なく無い。
100%早トチリ/勘違い/思い込み。
30過ぎの日本人女に、こういうの良く居るよな。

88 :
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつら最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

89 :
大学生で1年間くらいの留学なんですが車買うのはむりにしても
むこうで免許とったほうがいいですよね。
ちなみに今(日本で)免許ないです。
あと車買うとしたらいくらくらいですか?
1年程度の留学生で車持ってる人っていますか??

90 :
>>89
だから、アメリカのどこに行くのかちゃんと言えよ。
アメリカ人が日本に留学に行くけど、交通機関が発達してる
から車はいらないね。と思ってたら飛騨の山奥でバスは1日
あるかないか、なんてことだってあるんだから。場所によって答えも
全然違うだろ。

91 :
免許は日本で取ってきた方がいいよ。
車は3000ドルくらいからあるけど、
安すぎても壊れやすいから注意。
ちなみに留学先は?都市によっては車いらない。

92 :
留学先はLAです。
免許日本でとってからのほうがいいんですか??
そんな時間もなさそうだしアメリカのほうがすごい安いみたいなので
アメリカでとるつもりなんです。

93 :
>>92
最近は免許なしで運転するのが一般的。
申請もいらないよ。
アメリカ人の70%は無免許運転だから気にするな。

94 :
>>92
ロスでも何をするかによるが、運転したことないヤツは
厳しい町だぞ。駐車場探しが大変だし、ガソリンが高いし、
初心者には優しくない町だから、なるべくなら車は持たない方が
いいな。バスと自転車と電車で十分だと思うよ。アメリカでとれれば
取った方がいいが、試験は英語だし、実際公道で運転のテストもある。
もちろん教官が外人だから英語の受け答えが必要。
それにひょっとしたら1年の滞在じゃ免許も取れないかもしれないしね。
とにかく、気をつけろよ。下手な運転で後ろのドライバーをおこらせると
家までつけられて、銃でバーンだし、下手なところに駐車して翌朝
戻ると、車がない!なんてことは日常茶飯事だからな。

95 :
>>92
ふつうは免許センターで日本の免許を示して国際免許を1万くらいで買うんだが
日本人がアメリカ国内だけで運転するんなら最近はそういうのなしで運転しても大丈夫だよ
パスポートだけ忘れないようにね

96 :
>>95
>日本人がアメリカ国内だけで運転するんなら最近はそういうのなしで運転しても大丈夫だよ
これもいくら何でもうそだろ。あったとしても観光客だけ。
というかみんな、92は運転することではなくアメリカで免許をとることを
聞いているんだぞ。とにかく、人生で一度も運転してないのなら
ちゃんとアメリカでも教習所に行った方がいい。あといくらアメリカで
免許を取ったとしても、運転している時間、実績、がないと書き換えは
無理だったような気がする。もちろん学科はどちらにしても受けなきゃ
ダメだがな。

97 :
車のレンタルは最長何年くらい借りられる?

98 :
レンタルはメンテナンスの関係でだいたい3ヶ月毎に借り直す必要がある(会社によって違うかも)
年単位で使うならリースと呼ばれる類だね。
保険も自前で選ばなきゃいけないし、クレジットヒストリなしでリースしてくれるかは知らないけど。
95みたいに明らかにウソ書いている人も入るから(国際免許が単に現地警官向けの翻訳に過ぎなくても、そもそも何処かの国の免許は必要だべヨ)
これもどの程度信用されるか分からないけど。。。

99 :
>>93
こういうウソなら笑えるかも

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カンザスについて語るスレ (237)
日本に帰りたい中年男 FLT.7 (442)
ミネソタ州スレ (819)
北米生活に関わるちょっとした事の質問スレ26 (130)
【外国人男性女性】なんでも恋愛相談室 (178)
今日見つけた車の笑えるナンバー (409)
--log9.info------------------
前園真聖ってどのくらい凄かったの? (842)
中田英寿のあだ名を考ようpart2 (144)
■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して11■ (737)
歴代日本ベストイレブン (513)
■ジーコ監督が世界的に無能な事実に関して20■ (476)
◆■日本代表サッカー板自治スレッド9■◆ (104)
【UFWC】日本代表が世界王者防衛中だった件 PART3 (105)
澤に色気を感じるかどうか (257)
ラモス…名波…中村…歴代10番では香川が最強では? (220)
☆セルジオ越後だけが救い☆ (441)
【JFA】日本サッカー協会を語るスレ (342)
もしかしてW杯行けないんじゃないか? (444)
本田と香川のコンビって歴代最強だろ Part2 (117)
【杉山茂樹】三浦知良、カズのゴールは完璧な芝居 (120)
■■■■■■■■内田不要論 part2■■■■■■■■ (252)
長澤優芽ちゃん (149)
--log55.com------------------
【水害】江戸川区「ここにいてはダメです」 #台風19号
【宮崎】交際女性の息子を自宅から庭へ投げ落とす 男さん逮捕
【あいちトリエンナーレ】会場で商品の調味酢を落として割った50歳男性、器物損壊で逮捕「わざとじゃない」 ★5
【選挙】参院埼玉補選が告示 #N国 の #立花氏 と #上田前知事 が届け出 ★3
自民党の岸田文雄政調会長、次期総裁選に立候補するかどうかを問われ「立つ。安倍晋三首相の時代が終わった〜」
【こどおじ】親の介護や家業引き継ぎなどニートやひきこもりとは一線を画す「子ども部屋おじさん」が女性から嫌われるワケ ★10
【東京】男性器を露出しながらサイクリング 杉並スタイルの不審者が出没
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★6