1read 100read
2012年5月懐かしラジオ124: ◆おい、お前らが最初に聞いた番組 (316) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1985年頃のMBSヤングタウン (914)
【ラディコミ】小森まなみ【ポップン】1 (285)
坂崎幸之助ののるそる (214)
【84.7】ハマラジ&FM横浜 (372)
【MBS】ダウンタウン2【木曜】 (351)
【お待ちに】自切俳人【なりましたか?】 (144)

◆おい、お前らが最初に聞いた番組


1 :04/05/29 〜 最終レス :12/04/30
教えてよ

2 :
Dr.コパ 小林祥晃のグッドライフ・インテリア
だったと思う・・・

3 :
淳二のANN

4 :
とんかつワイド

5 :
>>2
おいおい随分マニアックだな

6 :
ロイジェームスの「不二家歌謡ベストテン」
 1240khz ニッポン放送 日曜09:00〜
     

7 :
小6の頃、全国こども電話相談室
あの当時、電話はスタジオに直接つながるもんだと思っていた

8 :
今から20年前

9 :
ザ・ぱんだが全員出てたころのヤンタン

10 :
NHKの18時のニュース 当然真空管ラジオだったよ
スイッチ入れてもしばらく何も聞こえないんだ…
そのあと夕食後は、S盤アワー 1950年代ね 45年も経ったんだな…

11 :
三雲孝江の『THE青春』

12 :
TBSラジオ それいけ!歌謡曲

13 :
NHK-FM
『軽音楽をあなたに』

14 :
シルバのオールナイト日本のオープニングの曲どなたか知ってる人いませんか?
知ってるかたがいたらマジで教えてほしいです。

15 :
竹下景子の”この指とまれ”
提供 ユニチャーム

16 :
むー、ラジオって聞く以前に流れてるもんだしなあ。
意識的に聞いたのはたぶん、エド山口のまんてんワイド。
それ以前はLF、FM東京、TBSラジオが流れてたなー
たぶん誰も出さなそうなので覚えてるのは、夕空晴れてひがのぼるです。かな

17 :
気象通報

18 :
道民だけど、三宅のヤンパラ

19 :
文化放送「みのもんたのワイドナンバーワン」

20 :
小学生なのに大沢悠里ののんびりワイドが好きでした。
エロいのが。小鳩くるみ

21 :
NHK−FMの午後6時から 女子アナがやってるの 中川緑さんとかが やってたような

22 :
当時道民だったから
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1066357637/
初オールナイトは
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1066697399/
だった(ほんとにたまたまって感じだったが)

23 :
記憶に有るラジオのもっとも古い記憶は親父に連れていかれた競馬場で聞いた競馬中継。
このときのラジオまだ聞こえたのに何故か「もう古いから」とかでおかんが捨てた。
もったいなー。
初めて定期的に聞くようになったのは、消防時代の「谷村新司の青春キャンパス」
天才・秀才・馬鹿のコーナーで、天才賞とって花王ピュアシャンプー・リンス・ビオレUと天才Tシャツが
送られてきた。

24 :
ニッポン放送「欽ドン」「愛川欣也のラジオ劇画」

25 :
やっぱ最近の子らはアイドルもんかアニラジが入り口なんかなあ?
ちと気になる

26 :
全国こども電話相談室ですが何か?

27 :
>>23
漏れもよく聞いていたし、ハガキもよく出していたよ。
PNは何だったの?

28 :
ageる

29 :
 「全日本歌謡選抜」小川哲哉さん今どうしてるのだろう。

30 :
KBCラジオ 「パオ〜ン ぼくらラジオ異星人」

31 :
この板には30人しか住民がいないのか

32 :
AMラジオで 初めて聞いたのは ダウンタウンのヤンタンかな?

33 :
試験放送

34 :
「ヤンタン」とか「サタデーバチョン」とか「べかこ・鏡のべかみら大作戦」
とか「鶴光のオールナイトニッポン」
まぁそんなとこですわ。

35 :
上柳昌彦のベストヒットサンデー
マニアックかな?

36 :
>>33
ウソ〜ん?

37 :
最初に聞いたのは基礎英語。
おかげでリアル厨房当時の英語の点数は70点台をキープ。
2番手はトヨタ提供時代の小沢昭一的こころ。

38 :
NHKのそろばん教室。
まじめに?聞いたのはTBCの、サンデーテレフォンリクエスト。

39 :
哲ちゃんだったかな?

40 :
いつ頃のよ?
オールナイトか歌謡パレードかジョイフルモーニングか
(哲ちゃん、ニッポンばかりだね…)

41 :
雨空トッポライポ(現・〆さばアタルヒカル)のブービートラップ。
川崎さんの「ねとーーーっっ」って雄叫びが忘れられない。

42 :
地元の昼ワイド「TBC・今日も大盛りラジオで元気」(マニアック?)。たしか幼稚園のころの母親のお迎えの車で毎日聞いてた。

43 :
森田公一の青春ベスト10

44 :
鶴光のANN

45 :
>>34
べかみら懐かしい。
太子橋今市

46 :
俺が記憶にある最初に聞いたラジオ番組は
NHKの「おはなし出てこい」by 佐野浅男

47 :
・・・てか、今でもやってるんだね佐野さん(びっくり)
私が来ていたのは昭和35年くらいのかな・・。

48 :
>>43
レディボーデン

49 :
平日朝 榎さんのおはようさん
平日夜 悠里・小朝の夜はともだち
日曜 森田公一の青春ベスト10→不二家歌謡ベストテン→全日本歌謡選抜
幼少からラジオのある生活だった35歳

50 :
歌の無い歌謡曲

51 :
俺も最初期に青春ベストテン聞いてるな。
あれって「青春時代」か次の曲かチャートインしてなかった?

52 :
小沢昭一的ココロ

53 :
関西ロカルな話だが、星空ワイドって番組が小生の初ラジオ。

54 :
>>30
同志!

55 :
夜はともだち〜 おーい、聞いてるかい?
コサラビのころかな。チョーが印象的だた。
あと、エドのころの、怖い話。ふとんにもぐりながら、イヤホンで
きてたな〜。消防ですた。

56 :
我が家で初めてラジカセを買った日、初めてラジオを聴こうと思い、初めてラジ番を見た。
しかし題名は省略してあるし、子供向けなんてほとんどないから、何を聴いていいのかわからない。
その時、見覚えのある題名を発見!ニッポン放送、夜9時50分「劇『怪人二十面相』」。
あっこれならわかる!と初めて聴いたのがその番組。

57 :
心のいこい

58 :
似たような感じで、ラジオ図書館聞いてたなあ。
親がつけてるラジオの中で気に入った初めての番組、って感じだけど。
いんなぁとりっぷ霊友会が宗教だとは思いもよらなかったあの頃。

59 :
「ビバ!タカラジェンヌ」。
なぜだかは今も謎。
その前にやってた「真打競演」にはまってた日々。

60 :
TBS「るんるんナイト松宮カズヒコ(漢字失念スマヌ)」辺りからかな。本格的には「エド山口〜」から。
>>17
気象通報は「みんなのうた」とセットで聴いていた。
テチューヘとバスコの位置が解らなかった。「ウラジオは入電ありません」とか(藁

61 :
吉田照美のてるてるワイド
森田公一青春ベストテン
不二家歌謡ベストテン

62 :
真剣に聞いていたのはラジ関(当時)の
「昨日の続き」豊原悦子とか保富公午とか三保敬太郎とか。
で、「フォークカプセル」森山良子の
それとか、「あなたと夜と音楽と」とかね。

63 :
全国歌謡ベストテン(高島忠夫時代)

64 :
>>63
動く!動く!

65 :
子供音楽コンクール

66 :
歌の無い歌謡曲

67 :
ビンビンバンバン ナウナウナウ大行進

68 :
五代目中村歌右衛門主演の歌舞伎「本朝二十四孝・御殿」

69 :
大相撲中継

70 :
なんか、単独スレは難しいが濃い番組ばかりだな

71 :
「うまいっしょクラブ」(月〜金曜放送)を聴こうと、放送時間だけチェックして
日曜日に誤爆してしばらく聴き続けてしまった「渡辺美奈代の恋はちょっぴり」

72 :
あははは、ウケタ

73 :
アニメランド

74 :
FM
ジェットストリーム
小3で初めて買ってもらったラジカセで
親がFMしか聞かせてくれなくて
洋楽ばかり聴かされて退屈していた3ヵ月後くらいに
クラスメイト経由でラジオにはAMがあると知った。

75 :
age

76 :
ぱぱらないと?
文化放送の深夜にやってたやつ

77 :
羽野亜紀の一生懸命カタルーニャ

78 :
アイドルラジオ、アニラジがだんだん出始めてるな

79 :
家はガキの頃工場をやっていて、工場で流れている「子ども電話相談室」とか
「若山源蔵のTOKYOダイヤル954」とかいつの間にか聞いてたなぁ。

80 :
まぼろし探偵  お父さんはお人良し  
自分専用のトランジスタラジオを持ってからは
日立ミユージックインハイホニックが懐かしい。
ラジカセの無い時代に同じ曲を3−4回聞けるのは
スゴイ魅力だった。
各放送局で時間がズレてたんだ。

81 :
>>10
もうキャー懐かしいにつきます。
私が洋盤ひとすじになってしまった原因発見。
>>46
えーっ そんな昔からあったのですかぁ。
子どもが病気がちのためセッセと録音して
は、聞かせてました。おいてけぼりとか
大好きでした。

82 :
電話好きっ子ラジオっ子男の子には内緒なの

83 :
ビートたけしのANN。

84 :
伊集院光のohデカナイト。
小3くらいだった気が

85 :
よゐこのヤンタン

86 :
おはようパーソナリティー 道上洋三です。
オカンが毎朝かけてた。
あまりにウザくて、アンチ阪神になりました。

87 :
所ジョージの東京バホバホ隊

88 :
アニメトピア
「アニメ」とついているので聞いたら、
情報はちょっとしか出なくて萎えた覚えが。

89 :
週刊米米新聞

90 :
高田純次の青春とんがりストリート

91 :
「塚たんくろうのくるくるダイヤル ザ・ゴリラ」より「塚たん・奈保子のRunawayサウンドレポート」

92 :
恋する電リク!ビンゴボンゴ

93 :
ダイマルラケットがやってた「みんなの歌謡曲」

94 :
NHK教育で毎晩6時ごろの結構いい時間帯にやってた
「そろばん教室」。読み上げ算とか最初は懸命に聞いてたが
すぐに落ちこぼれました。

95 :
>>94
俺は大人になってから初めて聴いたんだけど、子供たちの「ごめいさ〜ん(御名算)」の声が意表を突いてて笑えた。
たまに、解答が間違っているのに「ごめいさ〜ん」と言って恥をかく子供が一人位いた。

96 :
いまに哲夫の
歌謡パレード・ニッポン

97 :
ほとんどの人は、小一の夏の「ラジオ体操」が初めて聴いたラジオ番組だと思う。

98 :
「シャープと共に」なんかは幼いころからきいたことがある。

99 :
憶えているのは、MBSの夕方の三菱自動車提供の番組かな。
まあ、もっといい加減な記憶で言うと野球中継。
はじめて自分で作ったラジオで効いたのが「ザ・パンチ・パンチ・パンチ」
はじめて電話リクエストしたのはラジオ関西のCR電話リクエスト。
はじめて景品をもらったのはABCのワイドワイドサンデー。
はじめて見に行った公開録音はABCポップ対歌謡曲。(於:太閤園 特番)
はじめて番組中でしゃべったのはKBS京都ズバリク水曜(高石ともや)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
欽ちゃんのドンといってみよう (852)
【NHK】クロスオーバーイレブン2【遊民爺さん】 (516)
【SKY復活】石川實 SKY【絶対復活】 (764)
【昔DJ】亀渕昭信のオールナイトニッポン・2【元社長】 (350)
昔のサイキック (417)
オリエンタルラジオのオールナイトニッポンR (825)
--log9.info------------------
卍 思い出の弘前市2 卍 (132)
なんとなくセピアな感じがする物・場所 (505)
★★親戚、従姉妹のお姉さんに恋してた★★ (354)
セーラー服の下はスリップだったよね 2枚目 (958)
■プラモデル (891)
【レインボーマン】思い出の特撮ヒーロー【ミラーマン】 (523)
ショーワにZokkon命2 (455)
昔見ていたテレビ番組 (730)
水泳のサポーターに関する思い出 (763)
小学生時代の学校での (321)
平成生まれに言っても信じてもらえないこと 4 (491)
スケスケ・ピッタリの競泳水着で平気で泳いでた (174)
クラスに1人はいた奴 第4限目 (835)
中学・高校でブリーフからメンズビキニに移行した人 (546)
YouTubeで見つけたセピアな動画 (138)
クレヨンしんちゃん 大人帝国 (671)
--log55.com------------------
【HAE】日本航空電子工業グループ【YAE】
アイシンAW
(アラコ族)トヨタ車体吉原工場part3(訳あり車体族)
■■■日本触媒■■■
東大阪のネジ会社について語ろう
【CANON】キヤノンアネルバ その5【ANELVA】
【日産圏】愛知機械工業株式会社【車両撤退】
東海理化 その7