1read 100read
2012年6月iPhone459: 【GTD】omnifocus (360) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゲーム】CAVE WORLD総合 Part11【STG】 (354)
iOS5にしてからフリック入力のミスが増えた人の数→ (660)
【ゲーム】ドラゴンワールド (284)
ぬるぽ@iPhone 19 (919)
【ゲーム】ケイオスリングス総合 Chaos Rings★6 (541)
三国インフィニティ★2 (429)

【GTD】omnifocus


1 :12/02/02 〜 最終レス :12/06/05
収集・処理・整理・レビュー・実行における自分なりの改良や自分が実践しているコンテキストの例など、
omnifocusによるGTD運用のより具体的な手法について語り合うスレ

2 :
手法以外の、それとomni以外のアプリに関する質問はこちらで
iPhoneでToDo/GTD/タスク管理★9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1322100012/

3 :
OmniいいよOmni

4 :
あれ?Omni厨隔離されちゃったの?w まあ望むところだけど。

5 :
OF使ってるやつの七割はGTDを理解せずただのタスクリストとして使ってるだろうな
もったいないことよ

6 :
燃料投下。
GTDfaster free
http://itunes.apple.com/jp/app/gtdfaster-free-to-do-list/id498872399?mt=8

7 :
ここはOmni専用
向こうでやれ

8 :
落として相対比較を個人ですればいいだろ。
語る必要はない。あくまでGTDの資料としての燃料投下だ。
脊髄反射で書き込むまえに、それくらいは考えような。

9 :
資料か何か知らんがここはomnifocusの専用スレ
よってスレ違い
GTDアプリスレでやれよ

10 :
初歩的な質問ですまん
ボトムアップにおける高度2000メートルにおけるチェックリストは
単独アクションプロジェクトを使ってる?
それとも、フォルダを作って下位リストに分けてる?

11 :
このアプリWebはあってそこでも編集出来たら便利なのにね。

12 :
>>11
iOSとMac用にクライアントが出てるから
わざわざWebから入力するのは手間が掛かる気がしね?

13 :
>>12
プロジェクト内の入れ替えは出来るけど、各プロジェクトと各コンテキストの並べ換えが出来ないところがちょっとストレスなんだよな。

14 :
また話は変わるけどコンテキストとフラッグの両方でフィルター出来る様になると、もっと見やすくなって助かるんだけどな。

15 :
>>10
どうせ具体的な行動出来ないしと、@2000mとかいったコンテキスト付けてSomedayフォルダ放り込んでる

16 :
>>15
3000〜5000メートルもそういう風に管理してる?

17 :
あのGTD本にあった2000m以上の高度の事項については、
自分としては、OFでリスト化するようなことだとは思えないけどな。
大きなプロジェクト名とかフォルダ名ならともかく、
アクション名が抽象的になるのは避けたいし。
トリガーリストとしての機能ならば、OF以外のものに書き出しといて
OFでのアクション収集時に参照できればいいし、
責任を負っていて優先的にやらなければいけない仕事があるのなら
コンテクストの階層を増やして、優先度を区別すればいいと思う。
優先度の基準やOF外のリストを定期的にチェックする
繰り返しアクションでも設定しておけばなお安心ではないかな。
自分はそこまではやっていないが。

18 :
>>17
なるほど、他のアプリも利用しろということですか。
Evernoteとかが良さそうですよね
早速取り入れてみます
ありがとうございました

19 :
度々申し訳ない
俺は原書のような状況に応じたコンテキストで運用してるのだが
優先度に区別したコンテキスト
(>>15さん、>>17さんのおっしゃった2000mのようなもの)
と状況毎に区別したコンテキストを同時におくべきだろうか?
それともやはり優先度のコンテキストだけを置いた方が混乱せずに済み、捗るのだろうか?
皆さんの意見をお聞かせください

20 :
>>19
Evernoteやら何やらで2000m以上をリストにするのは俺も賛成
でも俺はOF内でコンテキストとして@2000m @3000m @5000mを付けてる
(そいつらに@仕事場、@パソコンみたいなことはしない)
@2000mはプロジェクトに居座って、常にNext Actionを生み出し続けるからOFにいて欲しい
3-5000mは、そもそもSomedayフォルダで、お互い絡み合わないんで、Evernoteでもいけるかもね
ただ俺は数ヶ月〜一年単位くらいで高度を下げる(対応Next Actionを作る)から、全部OF内で完結させてる

21 :
新規フォルダに2000って書いてプロジェクト入れとけば良いじゃん。

22 :
>>21
それもありだが、コンテキストで保留を選んでおくと、
プロジェクトごとの保留設定しなくていいから楽

23 :
>>3-5000mは、そもそもSomedayフォルダで、お互い絡み合わないんで
高度を勘違いしてる

24 :
>>23
ところでNext Actionを生み出し続けるってのは、コンテキストと一覧を目にする度に2000の文字が目に入ってくるからドンドンこなさなくちゃって言う気持ちになるって事?

25 :
@2000mっていうのは、要するに@「2000mについて考えたい時」
という事なのかな? それが付けられたアクションも、つまりは
「〜について考える」というアクションを意味するという事だろうか。
それなら自分も何となく分かる。
そういう、具体的なアクションじゃないけど、アウトライン上に
トリガーとして置いておきたい事案が有るか無いかだろうな。
そこから発生してきた具体的なアクションには
やはり状況コンテキストは必須だと思う。

26 :
>>23
え、なんで?

27 :
>>23
原書では最終的にsomedayに入るようになってなかったっけ?

28 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl6LZBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjsTWBQw.jpg
デビッドアレンの本の巻末をちょこっと載せておくか。

29 :
>>28
これ初見だ
田口元さんのじゃないやつ?

30 :
これの巻末http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpbXYBQw.jpg

31 :
>>30
あー、実践編か
出てるのは知ってたが読んでないな

32 :
質問いいですか?
次に取るべき行動リストって随時レビューが基本ですけど
iPhoneを見てるとどうしても他のアプリが気になることが自分にはあるんです。
皆さんはそんなことってありませんか?
もしあるならどんな対策をしてますか?
教えていただければ幸いです

33 :
取り敢えず何でも試す。無料やお試し版も山ほどある。

34 :
>>33
すみません
他のってのはtodoではなく
仕事に全く関係ないアプリのことです。
自分は一画面目には電話、メール、
資料を入れるためのアプリ、omnifocus
以外何も置かないようにして
gtdに集中する環境を作ってます
皆さんも何かそういう工夫をしてるのかなと思い、レスしました

35 :
>>34
ある意味あんたの意思の問題で、アプリの並べ方どうこうではないと思うが…
ただまぁ、俺はゲームアプリは専用のページとフォルダにまとめてて、
EvernoteとかOFと同じページには居ないよ

36 :
>>35
なるほど、参考にさせていただきます
ありがとうございました

37 :
OFちぇプロジェクトの中で階層つけられるんだな。知らんかった。

38 :
>>37
かなり便利な機能ですぜ
凝りすぎるとそっちにストレスになるから程々に

39 :
>>38
iOSアプリではあまり融通が効かないのがイマイチだけど、Macでこれを利用すればアレンの言う高度まで設定しようと思えばそれも楽に出来るな。
しかしコンテキストビューで複数タスクを別コンテキストに移動したい時、一個一個チマチマやらなくちゃ駄目なのかね?

40 :
>>39
複数選択して右クリック
で、幸せになってください

41 :
>>39
って、なんかMacの事と勘違いしてた
iPhone版は複数の一括処理は悲惨

42 :
iPhone単体ではキツイか…

43 :
基本的にMac版で念入りにレビューして、
出先のコンテキストの確認はiPhone版、っていう位置付けみたいだな
iPad版は触ったことないけど、階層とかレビューとかしやすいんかな

44 :
iPadの階層は見やすいよ。
ただ俺が思うにはフォントが必要以上に大きく、各タスクがスペース取りすぎ。

45 :
iphoneとiPadで使用中・・・
でも使い始めたばっかりだからレビューのしやすさとかわかんないや
階層・・・ってのはアウトライナーみたいに、フォルダの中のプロジェクトとかを開いたり閉じたりできるーみたいなことですかに
一応できるみたいですが
ところでiPad版で、プロジェクトの順番が変えられないんだけどどうやってやるんだろう・・・
いまはiphone側で入れ替えしてるんだけど、iPad単体だと入れ替えできないなんてはずないよねw

46 :
俺はiPhone単体
パースペクティブとかないけど
一応は回ってる
けど、iPadのレビューとか裏山

47 :
>>44
フォントでかすぎっての同意だわ
短い文字はそれでいいから、はみ出る文字数になると段階的に小さくしたりと
柔軟性が欲しい
そうかもう一律で小さくてもよし

48 :
あーブロジェクトの順番入れ替えできた
iPad横にしないと無理なのねーw

49 :
>>48
めんどくさ。

50 :
デジャブだなと思ったら、文具板でも同じ話題が出てた(横にして並べ替え)

51 :
OFはあくまでMac版が中心にある感じだな
iPhone版はその中身を持ち歩けるところに利があるというか
他のシンプルなGTDアプリだと、デスクトップ版を見ても
iOS版の一覧性を高めただけってのが結構ある
そういうのはiOS版を中心に据えた設計なんだろうな

52 :
iPhoneだけでやってる俺への当て付けか!

53 :
iPadの「全ての残っているアクション」を画面はiPhoneの様に境目の黒い部分を無くして欲しいな。そうすればスッキリ見やすくなるのに。

54 :
iPad版持ってないし分からんけど
iPhoneとMac版持ってる俺は果たして買いなんだろうか…
レビューはどうせMacでやるし

55 :
>>54
Mac版で活用してて、
外出中確認したくたるような context があるんであれば
iPhone版買う価値は十分ある。

56 :
複数曜日指定の繰り返し可能に
>Added flexible weekly repeats. When a project or action repeats every week, you can specify the days of the week the item should repeat on.
但し
>At this time, OmniFocus for iPhone and OmniFocus for iPad have not been updated to understand this new repeat data.
Mac版1.10GM前にiOS版もアップデートだと

57 :
iPhone版OFのforecastって、数ヶ月先のDueも表示しちゃうんだね
startとdue設定したのに、はるか手前の今から表示されても困る
ここだけフィルタできないみたいだ

58 :
こういうの見つけた
http://www.asianefficiency.com/task-management/omnifocus-series-part-01-getting-started-with-omnifocus/

59 :
このシリーズのpart5に
・Contexts
The Contexts Perspectives is the flip-side of the Projects Perspective. It sorts your tasks by the contexts you’ve assigned them.
I personally never use the Contexts Perspective, except to set up custom Context-view Perspectives. For Tom though, he may find Contexts useful for separating out his work and his personal tasks.
ってあってコンテキストビューを全く使用しないっていう手法を用いているみたい

60 :
>>59
urlは
http://www.asianefficiency.com/task-management/omnifocus-series-part-05-perspectives/
需要あるなら全部貼るけど

61 :
iPad版はレビューしやすいね
眠ってたiPadがレビュー専用機になってる
Mac版もこういうレビュー出来たら良いのに

62 :
Part7にはomnifocusによる実際のworkflow
も書かれていて結構参考になる
この人はomnifocusとかgtdのこととか結構書いてて、色々取り込ませてもらってる
他にこういう有益なサイトを貼ってくれるとありがたい

63 :
もしかしたら、OmniFocusのWebアプリ版くるかもしれない

64 :
>>63
まじか
公式発表?

65 :
>>64
Twetterで
誰か:Is there a possibility to sync or use Omnifocus on Android ?
Omni: No OmniFocus for Android app. We'd like to build a web UI, though. Would that be useful to you?
とのこと
同期はこれからも無料だと言ってるし、OmniSyncServerで考えてる有料オプションてのはこれの事かも
蛇足だけど過去にはWin版制作について聞かれて完全否定してる

66 :
>>65
サンクス
やっぱWin版は出ないか…

67 :
俺はWin版が出ないのに業を煮やしてNozbeに浮気しようかと思ってたけど、OmniのWeb版が本当に出るならそれでいいや

68 :
つえったー!!

69 :
iPhone単体で使ってるものだが
皆って検索うまく使えてる?
あまり使った記憶がないんだ…

70 :
使おうと思ったら好きに使えるんだが、
俺もあんまり使わんかも
GTDの理論にのっとると、コンテキストで見るのが一番安心だから、レビューの時にちょっと使うかどうかって程度
(Mac版、iPhone版どっちも)

71 :
>>69さんはそうみたいだけど
iPhone単体で使ってる人って他にいる?
というかMac版なしで捗る?

72 :
Mac版気に入る→iPhone版も買った、な俺だが
階層操作(上行ったり下行ったり)が難しいと感じた
Macはドラッグドロップだから、そういう意味ではiPhoneは操作が複雑かもしれん
でも1プロジェクトにただタスクが並ぶだけの構造(入れ子にしない)にするのは、iPhoneだけでやってるよ

73 :
Mac版なしでも充分使えるが、あったほうが捗ることは間違いない

74 :
iPhone、iPad、Macの3種類とも持ってるけど、2つ買うならMac版は絶対に買っとけ。
残り2つは使用頻度によって買うほうを決めれば良い。
Mac版を持ってないとパースペクティブを使えないし、これが使えないのであればOmniじゃなくて他のソフトで十分だよ。

75 :
体験版で作ったパースペクティブとアイコンをずっと使ってる。
体験版期限内に色々想定して沢山作っておいて、最終的に使うものだけトップへ。
Mac持ってる貧乏人におすすめ。

76 :
>>75
それは良いアイデアだね。
Mac版迷ってる人もとりあえず体験版入れて使ってみるのおすすめ。
体験版期限内にパースペクティブの使い方覚えてたくさん作れたらMac版買わなくてもいけるな。

77 :
そんな方法があったのか!サンクス!
早速練習がてらにやってみるわ

78 :
これ、アプリ内でオリジナルのアイコンが使えるってのは地味にポイント高い。
視認性だけじゃなくて気分の面でも。
自分もちゃんとMac版買って、更に気分良く使いたいものなんだが…

79 :
>>78どんなパースペクティブ使ってるのかできたらkwsk

80 :
>>79
細かく書こうとすると色んな前提から説明しなきゃならないのと、
もうMac版使えない為に、具体的にどういう指定してたか覚えてないのまであるのでなあ。
体験版でパースペクティブ残せると思ってなかったし。
まあ複数のコンテキスト指定+α(期日やフラグ等)みたいなのが殆ど。
タグが使えないOFで、複数タグ使った使い方に近づけようとして作った。
todoスレの>>75の人がOFで出来ないと言ってる縦横フィルタリングになるのかな?
自分も階層コンテキストだけじゃちょっと無理があったからそれを補えてる。
ソート順も考えて作ってた筈なんだけど、反映されてるのかすらわからんw
自分より、ちゃんと使いこなしてる人に訊いた方がいいよw

81 :
>>80
サンクス
参考にさせていただく
>>58にもパースペクティブの具体例が書かれてるな
とりあえずそこ見てみることにする

82 :
>>81
>>58英語だし読み飛ばしてたけど有益なのか
ちょっと読んでみるかな

83 :
Omnifocus series part5
http://www.asianefficiency.com/task-management/omnifocus-series-part-05-perspectives/
Omnifocus series part6
http://www.asianefficiency.com/task-management/omnifocus-series-part-06-perspectives/
とりあえず>>58のパースペクティブの分だけ貼ってみた
Planモードとかだけでもとりあえず作ってみようかな

84 :
>>83
乙!
ちょっと頑張ってみますわ

85 :
しゃあ一応俺も
OmniFocusの「具体的」な使い方とか考え方を考える
http://goryugo.com/20110831/omnifocus1/

86 :
>>85
スマソ
×しゃあ○じゃあ

87 :
>>85
中の人?

88 :
>>87
タブンネww

89 :
>>88
宣伝乙w
パースペクティブは検索ワードも保存できたらいいのに
いくつかの動詞でフィルタしたいけど、これってコンテキスト作れってことなのかな…
コンテキスト店の種類(スーパーとかDIYとか)で分けてるし、どうするかな

90 :
>>89
お、お、俺〜?!

91 :
>>89
>>88に謝ったげてwww

92 :
>>87
いや、全く関係ないんだが…
まあいいやw
コンテキストは時間で区切るようにしてるんだが皆はどうしてる?
(一応状況コンテキストもある)

93 :
>>90-92
スマンカッタw
どういうわけか、ブログ筆者本人がここに書き込んでるのかと思ってしまった

94 :
これがステマ脳ってやつか

95 :
どうしようもないことですまんのだが
気になったので
メニューの並び替えって皆はしてる?
使ったことがないから…
やっぱパースペクティブの並び替えとかにしか使わないのかな?
(俺はデフォルトのやつだけで並びは標準のまま)

96 :
>>95
全部並べ替えてるぜ
右手の親指の動く範囲、だいたいテンキーの「あかさ」辺りによく使うContextsを置いて、その上下にパースペクティブとForecastって感じ
ProjectsとかMapは使わないので一番上

97 :
ついでに、inboxにすぐ放り込めるように
ホーム画面でもOFを一番下の右から二つ目に置いてる
こいつダブルタップしたら、もうinboxに書き込める感じ

98 :
サンクス
参考にさせてもらう
燃料投下
OmniFocusを使う時の5つの私的ルール
http://www.minimalab.com/20110622-omnifocusを使う時の5つの私的ルール/

99 :
>>98
その記事久々に読んだな
前に見た覚えがある
目標や期限をノートに書くってのいいねぇ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【脱獄】iPhone 4S JailBreak Part44【JB】 (279)
【西日本】SBM iPhone 4S 特売情報 3【スパボ一括】 (781)
【iPhone】パズル系ゲーム総合スレ その4【Touch】 (415)
BB2C Part105 (264)
【ポイント】EQ【換金可能】 (558)
【招待】拡散性ミリオンアーサー336【禁止】 (1001)
--log9.info------------------
【地下タイ】大分音ゲー事情Part.13【寺増設希望】 (972)
八王子のゲーセン事情38th (328)
難波AVION part1 (290)
【関西人は】いつもの【自称赤ネーム】 (209)
大分のQMA事情6 (258)
小岩・新小岩のゲーセン事情スレphase:38 (424)
三重のQMA事情 7じゅるり目 (548)
沖縄の音ゲー事情 7 (379)
熊本のUFOキャッチャー、プライズゲーム事情 (593)
【スター】大阪弁天町ムーンライトpart5 【永遠に】 (689)
【埼玉】バイヨン【ふじみ野】 (373)
【東京】ぷよぷよ通スレ 2連鎖目 (667)
【音ゲQMA絆は】長野スレ20【別スレで】 (888)
【嫌われ者】 千日前AXE part1 【世に憚る】 (422)
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その7 (679)
茂原市音ゲー事情6 (561)
--log55.com------------------
お勧め個人用データベースソフト
Office XP ハ買イカ?
WordPerfectをいまだに使っています
オラクルってなに? めし?
Groupmax
グループウェア夏の陣!2大メーカーが訴訟合戦
PageMaker7.0J
SOHOについて