1read 100read
2012年6月自作PC375: SiS総合スレ Part37 (726) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 しょの118【AM3】 (816)
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart14 (204)
自作PC板の天才さん助けて… (226)
いらないパーツを窓から投げ捨てるスレ 参拾八弾目 (326)
【GIGABYTE】GA-EX58シリーズ総合 Part6【LGA1366】 (855)
【AMD】 Socket 939/754総合 Part18 【DDR400】 (321)

SiS総合スレ Part37


1 :09/01/31 〜 最終レス :12/07/03
フォースの暗黒面に落ちたお嬢さんことSiSについて語りませう。
本家
http://www.sis.com/
■SiS関連現行スレ
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166181360/
【SiS】お嬢さん激萌え part25【果報は寝て待て】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230340349/
過去ログや関連リンク等は>>2以降に

2 :
なんとなく2

3 :
■過去ログ
SiS総合スレ Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210685433/
SiS総合スレ Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189091185/
SiS統合スレ Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178429350/
SiS統合スレ Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163935655/
SiS統合スレ Part32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155033005/
SiS統合スレ Part31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145429078/
SiS統合スレ Part30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137138085/
SiS統合スレ Part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131941533/
SiS統合スレ Part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131371538/
SiS統合スレ Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128243296/
SiS統合スレ Part26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123522233/
SiS統合スレ Part25
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120757708/
SiS統合スレ Part24
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117943486/
SiS統合スレ Part23
ttp://makimo.to/2ch/pc7_jisaku/1115/1115050900.html
SiS統合 Part22
ttp://makimo.to/2ch/pc7_jisaku/1110/1110855237.html
SiS統合 Part21
ttp://makimo.to/2ch/pc7_jisaku/1106/1106311842.html
SiS統合 Part20
ttp://makimo.to/2ch/pc7_jisaku/1101/1101330338.html
SiS統合 Part19
ttp://makimo.to/2ch/pc5_jisaku/1094/1094823139.html
SiS統合スレ part18
ttp://makimo.to/2ch/pc5_jisaku/1086/1086163798.html
SiS統合スレ part17
ttp://makimo.to/2ch/pc5_jisaku/1080/1080716645.html

4 :
【お嬢さん】SiS統合スレEP16【フリフリ?】
ttp://makimo.to/2ch/pc4_jisaku/1076/1076434440.html
【お嬢さん】SiS統合スレEP15【64もね】
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1071/1071742611.html
【お嬢さん】SiS統合スレEP14【検温です】
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1066/1066750619.html
【お嬢さん】SiS統合スレEP12【ノースが熱いの】
http://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1063/1063876267.html
【お嬢さん】SiS統合スレEP12【密輸】
http://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1060/1060346534.html
【お嬢さん】SiS統合スレEP11【おてんば娘】
http://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1058/1058038049.html
【お嬢さん】SiS統合スレEP10【健脚美人】
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1056/1056449500.html
【お嬢さん】SiS統合スレEP9【いらっしゃいますた】
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1055/1055584786.html
【お嬢さん】SiS統合スレEP8【姉妹で萌え】
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1054/1054611072.html
【お嬢さん】SiS統合スレEP7【暗黒卿】
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1052/1052301599.html
【お嬢さん】SiS統合スレ【馬より苺】 EP6
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1048/1048928087.html
【お嬢さん】 SiS統合スレ 【ストーカーいやん】 EP5
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1047/1047198374.html
【お嬢さん】 SiS統合スレ 【萌は力】 EP4
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1045/1045971658.html
【暗黒卿】 SiS統合スレ 【悪は力】 EP3
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1042/1042188535.html
【暗黒卿】 SiS統合スレ 【悪は力】 EP2
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1032/1032536704.html
【暗黒卿】SIS統合スレ【悪は力】
ttp://makimo.to/2ch/pc3_jisaku/1028/1028043610.html

5 :
■関連リンク
SiS Download Center
http://download.sis.com/
page special drivers sis(β版なども掲載されているので注意)
http://www.station-drivers.com/page/sis.htm
太陽とSiSコミューン (K7S5A FAQ & Link集)
http://isweb12.infoseek.co.jp/computer/jrlc/siscommune.htm
クラブSiS
http://www2.cds.ne.jp/~slipheed/sissin.html
■その他のログ
SiS735イけてそげ!
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/989/989523700.html
すべり出し好調!SiS735 スレ Part 2
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/998/998722034.html
SiS統合スレ(SiS735Part3)
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1003/10037/1003752928.html
SiS総合スレ Part 4
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1010/10106/1010693406.html
SiS7xx統合スレ Part 5
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1018/10187/1018710435.html

6 :
■インストール
・最低限必要なシステムドライバ
AGPグラフィックカードを使用するマザーでは、SiSAGPドライバが必要です。
PCI-Expressグラフィックカードを使用するマザーでは、必須システムドライバはありません。
・入れるかどうかは使用方法やマザー次第なシステムドライバ
SiSRAIDドライバは内蔵SATAをRAIDモードで使用する場合に必須となります。
これはOSインストール初期段階にF6オプションでインストールします。
また、マザーのBIOS内でSiSRAIDをenableにしてある必要があります。
マザーによってはIDE互換モードだとPIO病が発生するものがあるようです。
その場合はRAIDモードにすると直ります。
OSの入ったHDDだとモード変更できないのでOSのクリーンインストールが必要になります。
・入れなくてもいいシステムドライバ
SiSIDEドライバはお好みで。限界域での安定性はマイクロソフト製標準ドライバが優秀らしいです。
PIO病が発生した場合、SiSIDEドライバをインストールすると治るという報告があります。
PIO病はシステム全体のバランスやマザーの個体差が関係してくるので
発生条件や、これといった対処法は見つかっていません。
内蔵LANやサウンド、オンボードLANやサウンド、グラフィックカードやサウンドカードのドライバは別途必要です。
順番としては、
OS(必要なら途中でSiSRAIDドライバ)→ウィンドウズアップデート、SP→SiSAGPドライバ等システムドライバ
→DirectX→グラフィックドライバやサウンドドライバ、LANドライバ等
となります。
LANドライバがOSに入っていない場合、OS→LANドライバ→ウィンドウズアップデート、SP→(ryとなります

7 :
物理蟹って?
NorthBridge
        │
┌───┴──┐
│      ┌──┤
│SiS96x.│PCI..├─────┬────PCIバス
│      └──┤   ┌──┴──┐
├───┐    │   │RTL8100等.├─LAN
│論理層│    │   └─────┘
└─┬─┴──┘        ↑B
┌─┴─┐
│物理層├─LAN
└───┘
  ↑A
> 1)ECS-K7S5A(SiS735)のオンボードSiS900
> 3)ECS-748-Aのオンボード蟹(サウス963Lの論理SiS900?)
これらはLANがSouthBrigde内蔵のLAN使用のマザーボード(図ではA)
> 2)チップセット不問でPCIバスに刺すSiS900(例:旧メルコ製品)
> 4)ASUS A7S333(SiS745)のPCIバスに刺すSiS900
> 5)4に適当な蟹のNIC。
これらはPCIボードでもオンボードで形式の差はあれどもPCI接続のLAN(図ではB)
SiS900自体は
  [LANコネクタ]
┌──┴──┐
│  物理層  │
├─────┤←SiS900
│  論理層  │
└──┬──┘
[PCIorMuTIOL]
のような仕様で、SiS96xにはこのうち論理層のみを内蔵している
よく出てくるNICの性能差はこの論理層部分の優劣で決まってくる
したがってSB内蔵のSiS900で物理層が蟹でもPCIタイプのSiS900と性能的に
なんら変わりは無い

8 :
DT230SiSM671
http://ascii.jp/elem/000/000/208/208918/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/ni_cdt230.html

9 :
>>1もつ
もはやテンプレすら懐かしい…

10 :
 特に>>7はネタが激しく古いね。
 せめてGbEに……、って965以降の内蔵GbE使ったM/BがPF88位
しかないんだっけ?
 そもそも、今やIntel純正マザーさえ蟹が使われる状況だし、PCIe
だったら帯域的にも問題無いし、あえて書くことでもないのか。

11 :
普通にPCとして使うぐらいならIntelでも蟹でもMarvellでも
大して変わらないって話だもんな、LANをバリバリ使いまくるんでもなきゃ

12 :
実際のところ、カニは糞でインテルマンセーとか言ってる連中に
じゃあ今のカニの悪いところを具体的に挙げてくれと言うと何一つ返事が来ない
要するにインテル信者がブランドにしがみついてるだけで
NICスレではむしろインテルNICの不具合相談が一番多かったりする

13 :
うむ。せいぜい最初からOSにドライバがあるかないか位。
P5SD2、やすいな〜 これとE5200で文句ねっすよ・・・

14 :
反論できないアホな厨がNICスレにコピペしてんな

15 :
>>11
蟹GbEの性能は悪くない
ただ、ヒジョーに熱かった…
PCIカードの青い基板のチップ周辺が茶色く変色するくらいに…
最近のは知らんけど

16 :
8111あたりからは割と優秀。
WS2008に標準でドライバ入ってて、とりあえず繋がるから便利だし。

17 :
何が糞とかそう言う話じゃ無くって
折角のSiSのネットワークコントローラが使えないってところが
重要なんじゃないカナ?

18 :
 Intelチップでさえ使われていないことが多いんだよね、何故か。
 AMDもSB800ではGbEが内蔵されるっぽいけど、活用されるかな?

19 :
サウス内蔵LANってソフトウェア処理がかなりあると聞いた気が。
GbEともなるとCPUにかかる負担も無視できないから
無理にサウス内蔵を使うより単体チップ使った方がいいんじゃね?
100BASEも昔はちっともサウス内蔵使われなかったけど
最近はむしろ100BASEな安物マザーだとサウス使用をよく見かけるし。
ちなみにSiS 900は評判が良い100BASEチップだったけど
SiS 900相当のはずの964内蔵LANは
K8S8Xだと全く速度が出なくて使い物にならなかった

20 :
746F urtraの内蔵Lanはやたら快適だった気がする
乗り換えたK8S8Xは確かに遅く感じたな

21 :
SiSマザーに猛牛のSiS900NICを刺せば最高ということか?

22 :
>>1
ソケ754環境から早くAM2に移行したいとです
SiSさん・・・お願いです。出して下さい

23 :
4.4KでP5SD2-VM買います田。お前ら宜しく尾お願いいたしmあす

24 :
>>21
ごめんなさい、GBE-PCIを差してました…。

25 :
というか今さら100BASEのSiS900にこだわるのなんか
手段と目的が逆転してる萌え厨くらいなもんだろ
本末転倒な行為を最高だ最強だと美化されても困るんだが

26 :
脳内にしか無い妄想持ち出して批判されても
それこそ困る

27 :
SIS180はどんなもん?

28 :
性能ショボイ

29 :
うちのK8S8Xだと3.04a以外のバージョンのドライバだと
SATAアクセス中にフリーズする現象がたまに起こった >SiS 180
性能も安定性も大して良くないと思う

30 :
POSTでBIOS不良と出た939S56-M、NB横のコンデンサ1つが御懐妊してたんで交換したら何事も無く復活した。
リテールCPUクーラーでは交換したコンデンサ周りに風が廻らないようで、NBの熱で劣化が速かったようだ。
DIMM冷却を兼ねてファンを増設するかな

31 :
sis305のドライバってもうないのかね?

32 :
あるじゃねーかよ。
http://www.sis.com/download/agreement.php?url=/download/ から
Agreementの内容を読んであんたが承諾したら、I accept to the above.
のところのチェックボックスを埋めて →I AGREE ボタンを押せば出てくる。

33 :
追記:
ただしWindows XPまで。

34 :
>>29
うちのも同じだったわ
イベントログ見たらエラーがずらずら
PCIにVT6122のカード挿してから幸せです><

35 :
>>32
>>33
マジさんきゅ
あんた最高だよ

36 :
671FXの消費電力が低いってのはどこまでガチだったんだろうか?
俺はママン持ってるけど計測する手段がない
ぐぐっても出てこないんだこれが

37 :
671+968が8Wという噂。
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FCore2Duo#xe345b5c
671T-Mの実測が低消費電力スレのwikiに

38 :
SiS964に内臓されてるのと同じSATAコントローラじゃないのか
シリアルATAは2ポート、とりあえずRAIDに対応している程度で、
VT8237がいいライバル
OSインスコ時はF6押してドライバ入れないと途中で見失うはず

39 :
そういやSiSチップセット採用のAtomマザーを買った人って
前スレ最後に報告してくれた勇者以外にいないの?

40 :
買いたくないだろあの値段じゃ

41 :
しかも全然購買意欲がそそられない報告だったし

42 :
XGIスレ落ちた?

43 :
落ちたみたいだね
あっちもそれほど新製品への期待は出来ないし
スレ立ててもどうせまた保守しないと落ちるくらいのスピードだろうから
コッチに統合させるのはどうかな?

44 :
他スレの心配できるような状況じゃねえだろこのスレも

45 :
この程度で消えるならもうとっくになくなってるよ

46 :
なんだかんだでK7S5Aスレも残ってるからねぇ・・・

47 :
きっと愛が足りなかったんだよ。

48 :
一昨日P5SD2-VMオンボのLANが逝ってしまわれた・・・購入後2ヶ月
まあ押入れに転がってた蟹8139C挿して何も問題はないのだが
以前より通信速度も上がってしまい何だかとっても不思議

49 :
P5SD2-VMってサウス内蔵LANにMarvell?物理層か
SiSのサウス内蔵LANは評判悪いというか
オンボLANが死にましたって報告を見かける率が
やたら高い気がするこのスレ。過疎なのに。

50 :
>>49
物理か論理か気にした事なかったけどデバマネだとNICの所は
SIS9XX(型番失念)って表記だた
>オンボLANが死にましたって報告を見かける率が
>やたら高い気がするこのスレ。過疎なのに。
今まで使ったママン延べ10年/16枚(内、SISチプセトはこれだけ)でオンボNIC逝ったの初w
ウチの今回のもブラウジング専用の3号機なんだけど、
多分チップ云々じゃなくてSISチップ搭載のママンがローエンド狙いの
激安な仕上がりの作りこみ甘い板が多い為かと
こう言うのはSISチップ使った某Deluxクラスのママンあったら
(まず現状では絶対に有り得ないけど)かなり少なくなるとは思う…んで
チップのせいじゃないと思いたいw

51 :
P5SD2-VMダウン用に使ってるけど、ProbeUのファン制御がきかない。CPU温度がHardware Monitor比で2/3の温度になってる

52 :
>>49
A8S-Xのがほとんどだったかと
SiSの100BASE自体はNSの設計でintel、3comの次ぐらいで良品だった
下はviaと蟹でBroadcomはまだなかったころの話だが

53 :
いやオンボLANの品質が悪いってのは速度が遅いってのも含むだろ
バッファローのSiS900カードがいい出来だったのは否定しないけど
964内蔵のSiS900相当LANはゴミだったと思う
そういや昔、オンボLANのコネクタが壊れて困ってた教授のPCに
SiS900カードを刺してあげたら感謝されたことがあったな。

54 :
>>52
 A8S-XのLANはPCI接続のIntelだね。
 少なくともうちでは全く不具合無かったけど。

55 :
誰か保守でもしねぇと落ちるんじゃね?

56 :
俺はそろそろVIA/SiS/ULiで総合スレを立てるべきだと思う
この3スレ、単独でやってたら09年内くらいに立ち行かなくなりそう

57 :
>>54
うちのはS3から復帰後にはかなりの高確率で通信不能になる
他のPCIデバイスとの兼ね合いかもしれないけど
まぁ気にせず使い続けている

58 :
VIAは十分単独でやってけるよ
CPU、チップセット、マザー、VGAとかいろいろ持ってるし

59 :
SiSにだってSiS550とかXGIとか・・・

60 :
そういやメモリーモジュールにに手を出したりもしたな

61 :
>>58
VIAは新製品だしてるしね、NanoとかS3 Chromeとか
ULiはnvidiaに食われたんだから、nvidiaへ統合が筋じゃない?
ってことでSiSは静かに消え行く運命かね、新チップも出ないし

62 :
この間地上波でシスが復活したというのに

63 :
古い話ですまんが、SiS741のチップセット仕様上の搭載可能最大メモリサイズ分かる人おせーて
DDR400 1GB*2の2GB認識できるかな?

64 :
教えてクソする前にマザーボードのマニュアルくらい見ろよ

65 :
>>64
すまんすまん
カタログスペック上は512MB*2の1GBが最大となってるんだけど、その当時一枚1GBまだ無かったはずなんだよね
ちなみに富士通製PCで実家のやつなんだけど、親からメモリ増設頼まれてどうせなら2GB積んでやろうかと。
チップセットでググってみたんだけど、カタログスペック以外のメモリ周りの情報が見つからなかったもんで

66 :
いろいろググってたら自己解決しますた
とあるブログで1.5GB実装例が見つかったんで、たぶんいけるはず
スレ汚してすまんかった

67 :
SiSはDDRどころかSDRすらも1GBに対応してなかったけ?
サーバーに使われるわけでもないのにすごいなって思った覚えがある。

68 :
i810が512MBの制限があったんで、それでSiSを選ぶ人が多かったよね

69 :
昔のBIOSTARのマザーは鱈+DDR+USB2.0x6でメモリ512M超えも可能だった
これはVIAだったと思うけど

70 :
何でもかんでもって言いたがる小学生レベルのアホが定期的に湧くよなこの板

71 :
VIAはApolloPro系が実はRegisteredに対応してて
P6+SDRマザーとしてはやたらメモリが載せられるってのがあったな

72 :
>>70
何か嫌なことでもあったんだな

73 :
さすが>>70だな
じゃあ超小学生級のの定義についてよろしくたのむわ

74 :
萌えスレにでも引きこもっててね
こっち来なくていいから。

75 :
ああだから反応したのか

76 :
偉そうな人マダー?

77 :
って単語を覚えたての自作初心者が
ちょっとカッコつけて使ってみたかっただけだろ。
よくいる厨だ。放っておけ。

78 :
SiSマザーで究極のはPF88?
最近?のSiSマザーでは貴重なATX板でもあるんだけど…

79 :
そんなにしたかったら、ASRockマザーやECS PF88とA9Sでも買えよ、バカタレ。
ドーターボードの組み合わせでAMDとIntelのクロスプラットフォームに、当時オレは濡れた。

80 :
>>74みたいな奴がいるからこのスレは使われなくなったんだったよなw

81 :
何と戦ってるの?

82 :
すぐに萌えスレに結びつけたがる萌え厨とでは?
>>74みたいな
939dual以来マザーってすっかり定着したコトバのような気がするけど

83 :
>>67
630/530のメモコンの遅さには・・・
でもDDR1(K7系)の時はマトモだったんだよな ありゃびっくりした
P4系は触ってないので、なんともいえず

84 :
K7しか触らないアム房w

85 :
SiSのP4系ね・・
P4系はIntelチップセットしか知らないもので
K8系はVIAとAMD,nvidia SiSは例のAsus Xシリーズを死蔵してるよ
偏ってるといえば偏ってるけどね

86 :
645 648 651
ん〜 特になんとも無かった。
とおもう。

87 :
645は3.3vな古いAGPに対応してたので今でもストックしてあるぜ

88 :
LinkVast Releases New SSD Memory Controllers --- LVT820/815
http://www.sis.com/pressroom/pressrelease_000293.htm
JMicron殲滅に期待

89 :
 おお、お嬢さんを再び身請け出来る可能性が出てきた……か?

90 :
>>88
JMicron SSDのシェア持ちすぎ。
日本の店頭で売っているSSDの95%ぐらい占めているだろう。

91 :
JMicronのSSD周りのシェアは時代の流れを読んだ製品開発を行い
適切なタイミングで十分な供給をしたからこそだな
Vista直前にGPU捨てるようなどこぞのアホ企業とは大違いだ

92 :
製品投入のタイミングの良さだけは抜群だな。
PATA切捨て時のJMB36x投入とか。
肝心の製品の出来は正直言ってアレだがw

93 :
萌えでカバーが合言葉だろ

94 :
隔離スレにお帰りください

95 :
>>94
でた粘着房w

96 :
とりもちデスカ?
・・・死語じゃけんノorz

97 :
そして>>94以外誰も居なくなった

98 :
1 名前:グラマラス愛 ◆hhHHHL0UE. [] 投稿日:2009/03/03(火) 18:44:46.13 ID:ufSusSiS0 ?2BP(6200)
http://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
こいよ

99 :
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09067270

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
群馬の自作事情 Part11 (618)
タイムリープブートベンチ Part5 (384)
HDDが死んだらあげるスレ - 19カコン目 (221)
RADEON友の会 Part261 (691)
【Kepler】GeForce GT640【DDR3】 (958)
SoundBlaster 総合 82 (893)
--log9.info------------------
■NEWS総合1■ (398)
Hey!Say!JUMP (382)
K-POPアイドルっぽい顔したジャニーズはいる? (850)
山田涼介を温かく見守るスレ001 (645)
【笛】加藤シゲアキ【ピングレ】 (219)
A.B.C-Z★2star (739)
SekkeN【407】 (475)
NYCって、なんで紅白出れるの? (385)
【おそろい】渋谷すばるの噂3【外した】 (359)
NEWS完全終了wwwwwwwwwww (450)
山田涼介はなぜ嫌われるのか21 (482)
安田章大(関ジャニ)、 国仲涼子 と熱愛発覚!! (391)
山田涼介って顔でかくないかw (649)
山下智久の劣化がガチでヤバイ件について (735)
安田章大の〜7 (783)
内博貴くんは美形過ぎる (608)
--log55.com------------------
アプワイザーリッシェ&ジャスグリッティー51スレ目 [無断転載禁止]©2ch.net
【axes femme】アクシーズファム51
nonnative 113 hobo
franche lippee フランシュリッペ 60着目
Supreme Part6
万双 鞄 財布 小物 part35
アプワイザーリッシェ&ジャスグリッティー50スレ目
HERMES プレタ・イベント専用スレ エルメス