1read 100read
2012年6月自作PC648: おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) (600) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
じゃんぱらってどうよ 9号店 (266)
PT3買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作 (843)
【内蔵】HDDを多く積む Part14 (411)
NAS・自宅サーバを自作するスレ その2 (413)
おまいら!空きベイどーするよ? 10段目 (532)
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part20 【JAPAN】 (966)

おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`)


1 :11/11/09 〜 最終レス :12/06/27
SSDが実用的に使われるようになって3年、そろそろくたびれたやつも
出てきたんじゃないかと。
テンプレ:例
【型番】インテル X-25M 80GB(G2)
【購入時期】2010年11月
【使用時間】1700時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、Firefox、メールのストアなんか置いてる
【書込み量】1.1TB
【損耗率】 0/100
【ひとこと】ひ孫の代まで使えそうです(´・ω・`)

2 :
(´・ω・`) SSDを買える金がない

3 :
漏れた 臭い(´・ω・`)

4 :
(´・ω・`)つΣ□ ハイ紙

5 :
ソフトかなんかあるの?

6 :
(´・ω・`)つΣ□ ソフトな紙

7 :
値の出し方くらい書いておけよ

8 :
つ S.M.A.R.T.

9 :
うちに2台ある芝は使用時間くらいしか見れないからなあ

10 :
SSDほしいお

11 :
何スレなん?ここ

12 :
DLしたファイルの結合にがんがん使ってたら、あっという間に90までいった

13 :
テンプレのように出力してくれるツールε=ε=ε=ヾ( ゜д゜)人( ゜д゜)ノ゛ クレー

14 :
俺のKingston30GはSSD Life Freeで見るとあと8年11ヶ月6日も寿命がある

15 :
これ、一桁とかになっても正常に使えるのか?
最後どうなるんだろう?

16 :
SSD Life Free使っても確認できなかった。
RAID組んでるからだった

17 :
ほとんどの人は寿命なんか無頓着で使ってるってことやね

18 :
【型番】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【購入時期】2010年11月
【使用時間】5281時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、Firefox、ネトゲ
【書込み量】不明
【損耗率】 96/100
【ひとこと】ファームを0007にしてからまるで減らなくなった。

19 :
今売りのSSDなら、かなり激しく使ってもNAND寿命は10年以上だろうねw
NAND以外の部分の物理故障が先に来るという意見に賛成

20 :
SMARTに消耗率表示されないSSDはSSD Lifeでいいんじゃねーか?
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110715_460948.html
最長でも2020年までしか表示されないっぽいけどw
【型番】インテル X-25V 40GB
【購入時期】2011年3月
【使用時間】1655時間
【OS/Trim】 WinXP、Trimあり(Intel Toolbpx)
【使用状況】システム、Firefox、アプリ全部、データ全部
【書込み量】1.1TB
【SSD Life】余命8年3ヶ月(2020年2月)
【損耗率】 100/100
【ひとこと】書き込み寿命って都市伝説じゃね?

21 :
【型番】インテル X-25M 80GB(G2)
【購入時期】2010年1月
【使用時間】11648時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、キャッシュ諸々
【書込み量】3.40TB
【損耗率】 98/100
【ひとこと】むしろ、早めに消耗してくれた方が、買い換えるのに躊躇しないで済むのだが・・・・

22 :
【型番】Intel X-25V 40GB
【購入時期】2010年5月
【使用時間】9241時間
【OS/Trim】 Win7 Home 64bit、Trimあり
【使用状況】システム、常用ソフト、一部ゲーム、temp等 常に空きほぼ無し
【書込み量】4.17TB
【SSD Life】余命8年2月25日(2020年2月10日)
【損耗率】 96/100
【ひとこと】うーんこの余命…

23 :
例の耐久テストだと、X-25Vが
総書き込み187.2TBで損耗1になって、以降894.8TBまで使用出来てたんだろ
本当にSSDの寿命とは何だったのか

24 :
普通の人は1年で1−2%しか減らないんだな
NAND寿命は平均で50−100年か

25 :
減らないから突然死が怖いだけか

26 :
【型番】インテル X-25V 40GB
【購入時期】2010年10月
【使用時間】6655時間
【OS/Trim】 Win7、自動Trim
【使用状況】システム、常駐アプリ、Office、TVTest、TVRock
【書込み量】370GB
【損耗率】 100/100
【ひとこと】ファームを2CV102M3にアップしてから消耗指数が100に戻って減らなくなった

27 :
そもそも370GB程度じゃ100/100のままと思われ

28 :
いや、旧ファームだと一度99になってた
そこからファームアップしたら100に戻ったんだよ

29 :
>>28
旧ファームは99が最高だよ。
最新ファームでM3で100に変更された。
-----------------------------------
886:Socket774:2011/11/08(火) 19:58:01.08 ID:EOEhMETndownup
Media Wearout Indicator
この項目が99になった
5テラ近く書き込みしてる
買ってから半年・・・
891:Socket774:2011/11/09(水) 07:02:23.34 ID:fwlM/Yz+downup
>>886
俺も99だわ
総書き込み量773GB
892:Socket774:2011/11/09(水) 07:42:12.49 ID:lrwApGgedownup
ネタなのか分からない
E9は初期値が99なんだけど
893:Socket774:2011/11/09(水) 07:43:02.56 ID:/2R/wlwDdownup
俺のは1.2TB書きこんでまだ100のまま@X25V
894:Socket774:2011/11/09(水) 07:44:59.97 ID:/2R/wlwDdownup
>>892
ファームM3で100がデフォになるぞ
895:Socket774:2011/11/09(水) 17:54:16.00 ID:xR08CX8gdownup
>E9は初期値が99なんだけど
バージョンで初期値が違うのかな
99を見て驚いたけど
898:Socket774:2011/11/10(木) 16:16:48.75 ID:M0OCJjQSdownup
1年前から使ってるX25V8.25TBも書きこんでたわ
Media Wearout Indicatorは92
何をこんなに書き込んだんだろ
l

30 :
初SSD記念パピコ
【型番】東芝 THNSNC064GBSJ 64GB
【購入時期】2011年11月
【使用時間】0時間
【OS/Trim】 Win7 Pro 64bit、Trimあり
【使用状況】空
【書込み量】不明
【SSD Life】余命8年12月3日(2020年11月14日)
【損耗率】 不明
【ひとこと】SSDLifeのMaxは9年間っすね

31 :
俺のSSDウェアインジケーターついてないorz

32 :
普通に使う分にはSSDの寿命なんて気にしなくていいってことだな

33 :
寿命短そうなSSDの情報、ありませんか?

34 :
とりあえずHDDと同じ位には使えるんじゃないだろうか

35 :
寿命の計算方法がよくわからん
まず回数ってのが何をどうした時に1回とカウントされるのか?

36 :
おっ、こんなスレができたのか。とりあえずSSD Life Freeを使ってみたのでカキコ。
【型番】 OCZ VERTEX2 100GB (Fw: 1.35)
【購入時期】 2010/11/23
【使用時間】 7,945時間
【OS/Trim】 Windows7 Home Premium 64bit、AMD AHCI、Trim有効
【使用状況】 システム、アプリ、メール、ドキュメント、ページング・休止ファイル等、エロムービー以外全部置いてる
【書込み量】 7,424GB
【健康状態】 100%
【予測寿命】 2020/10/23 (あと8年11ヶ月3日)
【ひとこと】 購入直後に試したHDD領域へのページングファイル移設や休止の不使用は、SSDの性能を
       否定する使い方なのですぐにやめた。「そんな使い方だと寿命が・・・」とか言う奴へ。
                   「だったらずっとHDDを使ってろ!」

37 :
そのツールいいね

38 :
【型番】 INTEL SSDSA2MH080G1GN
【使用時間】 11083時間
【使用状況】 システムとアプリともろもろぶちこんである。録画鯖。PT2の録画先。4TS録画しながらTssplitでHDDに書き込み余裕です。
【書込み量】 713299B
【健康状態】 89%
【予測寿命】 2020/8/26
【ひとこと】健康状態ってメディア消耗指標そのままじゃね?
2020まで使わねー!
SSDLifeFree使ってみた。

39 :
ん?713299GB?

40 :
あれ?
間違えたww
13300.47GBです

41 :
書き込み70MB/s程度のX25-M G1で書き込み間に合うのか

42 :
HDDでも4TS録画は余裕と言われてるからのう。
どっちかつーと問題は録画中に読み込めるかっていう・・・そのためにSSD使ってるわけで

43 :
>>41
TSストリームは2MB/S程度だよ
それにしても例の耐久試験サイト以外、画像検索しても疲れてそうなSSDがまったく見つからない
NAND寿命ってほんとに都市伝説だったんじゃないだろうか

44 :
いや、ふつーに予想した結果と一緒やん。
単に何も考えずに寿命が心配・・・とつぶやくアホがいただけ

45 :
寿命が来たという報告はたまに見るよ

46 :
最近寿命報告見るね
といっても数年使用後ってのばかりだからHDDより平均寿命は長そうだけど

47 :
8GBとか16GBの時代のはともかく、インテルx25の世代以降は
単純に壊れたのをNAND寿命のせいにしてる人が多いと見た

48 :
寿命報告つーわりには消耗指標の一つもないけどなw
まあ、初期のSSDをガンガン使ってたらコントローラによってはそろそろ壊れるんじゃね?って感じか

49 :
smartに消耗指数(一部は書き込み量も)出たのは大きいよね
で、普通の人が何も気にせず使うと上にあるレスのとおり、
「寿命ってなんの話?」みたいなことにw
22nプロセス+TLCの時代になったら、このスレ輝くかも

50 :
>>49
いいね!1T辺り10減る消耗指数とかwktk

51 :
メーカーごとに書き込み量や消耗指数の計算法が違うのに
そんなもん比べてどうすんの?

52 :
SSDLifeは情弱専用ツール
サイトのFAQは爆笑ものだ
作った奴の頭悪過ぎ

53 :
同じメーカー内で比べたらいいじゃない、( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

54 :
SSD Life FreeはSSDがへたってるとアテにならんぞ
最初は余命8年だったのが余命1年数ヶ月まで大幅に下がったし

55 :
まぁ現時点で3年間も持ったんだから
組換え毎に購入しなおすなら十分な寿命だな

56 :
SSDLifeはSMARTの使用時間で計算するから、計算結果の余命はリアルな時間じゃないよ

57 :
>>54
最低限動作の仕組みぐらい理解しとけ情弱
まあ損耗指標とか表示されないボロSSDしか持ってないやつには
むかつくスレだよな、ここ

58 :
・指標0になった時点でメーカーの設定した寿命がつきたものとする
・指標0まで使い込むにはどれくらいかかるかを大まかに比較
チョンはこれぐらい但し書きついてないと趣旨を理解できないか?

59 :
それならSSDLife使用禁止
購入してからの経過時間を書くこと
以上

60 :
JMやIndilinxはEraseCountが直接分かるし、消耗度が分からないボロSSDってどれだ?

61 :
消耗率なんてリードエラーレートの最悪値を出してるだけじゃねーの?

62 :
インテルのSSDはわかるんだっけ?

63 :
http://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm
ここは見ておくべきだろう

64 :
数々のミスや誤報を繰り返し、2chで叩かれ、密かに加筆修正
全ての実験で書き込み条件が違う、実験中に設定変更、
どう見てもシーケンシャルなのに本人はランダムだと信じてる、などなど糞サイト

65 :
自腹を切って実験したり自分で労力を割く事を一切せずに
文句たれるだけの能無し極潰しが偉そうに文句垂れる便所の落書きサイト

66 :
そのサイトはNANDの消去回数とファイルシステムの書き込み量を区別してないから
このスレの人間が見たら誤解するだろうな

67 :
メーカーが消耗しきったとするレベルまでどれぐらい使えそうか
単純にこれだけだろ、ここの住人の興味は
中の人がNANDを何度消して移動して書き直したかなんて、
それこそ知ったところで無意味だ
耐久テストの人、Windowsファイルシステムの書き込み量って
直球でわかりやすいじゃん

68 :
書き込み量分かるのIntelだけじゃん

69 :
故人のサイトに今でもケチつけるような朝鮮人みたいな行為はしたくないね

70 :
ネトウヨはイラネ

71 :
確証も無いのに勝手に故人にするなよ

72 :
最近はSMARTで寿命を表示できるドライブが増えてる
intel、A-DATA、Crucial、Plextorなど

73 :
agility3使ってるけど総書き込み量表示できるよ

74 :
>>70
ゆとり乙
>>71
ニワカ乙

75 :
>>36
ページファイルやキャッシュで酷使しても
空き容量に余裕があれば、ウェアレベリングで長寿命だよな
RAMディスクも悪くないけど、HDDドライブだけは無いよな

76 :
【型番】intel X-25M 80GB(G2)
【購入時期】2009/12/10
【起動時間】799時間
【OS/Trim】 Win7 home sp1 32bit、Trim対応、システム有効
【使用状況】自動デフラグしない設定だけで全部おいてる
【書込み量】1227.5GB
【予測寿命】 2020/4/10
【型番】intel X-25V 40GB(G2)
【購入時期】忘れたけどPack Dateが12/22/09
【起動時間】45時間
【OS/Trim】 WinXP home sp3 32bit 、Trim対応、システム無効
【使用状況】自動デフラグしない設定だけで全部おいてる
【書込み量】392.7GB
【予測寿命】 2020/5/02
【ひとこと】両方 MY SSD ROCKS!
【型番】Toshiba THNS128GG4BBAA 128GB (Fw: AGSA0203)
【購入時期】2010/11/05
【起動時間】5833時間
【OS/Trim】 Win7 home sp1 64bit 、Trim未対応、システム有効
【使用状況】自動デフラグしない設定だけで全部おいてる
【予測寿命】 2020/3/14

77 :
>システムドライブへの書込み
テンポラリ移動とかめんどくさいことしなくても、年間1TBもいかない
X-25Vで1.8TBあたり寿命1%だけど、まじ壊す気じゃないと0にするのは無理

78 :
【型番】RealSSD C400
【購入時期】2011年7月
【使用時間】2415時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、Firefox、ネトゲ
【書込み量】不明
【損耗率】 88/100
【ひとこと】デフラグ切りのみ。3年はもってほしい。

79 :
使用時間の割りに消耗率がすごいなw

80 :
TORRENTにSSD使ってる人います?損耗率どうです?

81 :
えっ、トレントでSSDの損耗率はどうかだって?
こっちはトレント稼働中の可用性とDL完了率の監視でそれどころじゃねぇ

82 :
監視なんかいらねーじゃん?

83 :
【型番】A-DATA S592 32GB
【購入時期】2009年10月
【使用時間】15851時間
【OS/Trim】 Windows7 HomePremium x64/Trimなし
【使用状況】当初システムとして、現在は2chのログとかゲームアプリ
【書込み量】19.1TB(推定)
【損耗率】2/100
【ひとこと】速度は気にしたら負けだと思う

84 :
>>83
ファームのバージョンは?

85 :
2/100www瀕死wwwwwwwwww

86 :
> 【ひとこと】速度は気にしたら負けだと思う
そんなこといいから早く損耗率を気にしろwww

87 :
【型番】INTEL SSDSA2MH080G1GC
【購入時期】2009年8月
【使用時間】11828時間
【OS/Trim】 XP Pro 32bit → 7 Pro 64bit、Trim未対応
【使用状況】ふつうのシステムディスクとして
【書込み量】6060GB
【SSD Life】余命8年11月23日(2020年11月16日)
【損耗率】 健康状態93%
【ひとこと】まだまだ

88 :
ここはIntel5年保証の裏づけを再確認するスレ?
それとも>>83のSSDの死亡報告をwktk心待ちにするスレ?

89 :
Win8やWin9が64GBで運用できることを祈りたい心境

90 :
>>84
ファームは1279
最初期のバージョンだな

91 :
ADATAはFactory Modeが無いからな。
1916以降のファームとは寿命が数十倍違うから、よく頑張ったほうじゃないか。
Max Erase Countは数万回になってるかもな。

92 :
ファームアップしないとトリム対応しないんだよな
規定最大書き換え回数 100000
最大消去回数 46739
平均消去回数 98275
現時点ではこの状態

93 :
SMARTがバグ持ちの時だから、最大<平均で意味不明になってる

94 :
>>83
ほぼ寿命が来てるとはいえ
32GBで19TBも書き込めてるんだな、すげーわ

95 :
>>23
>>23
>>23
>>23
>>23
>>23
> 総書き込み187.2TBで損耗1になって、以降894.8TBまで使用
悪魔の25Vなめんなよ

96 :
アプリ、ページング、tempをHDDに
ハイバネ、スーパーフェッチ、デフラグ、必要のないサービスを無効
SSDを大事に使って自分の寿命と勝負する

97 :
もうOSもHDDに入れとこうぜ

98 :
NANDセルより基板やコントローラが先に壊れるよ

99 :
ハードディスクと違って機械的な故障がないから、
初期不良さえなければ普通に人間より長生きすると思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8 (641)
自作PC板ジャンク総合スレ 25 (517)
【自作PCのメッカ】秋葉原情報【Part761】 (302)
Antec SOLO Series Part39 (531)
NVIDIA GeForce9600GT 42枚目 (533)
HDD RMA保証情報 Part15 (826)
--log9.info------------------
【秋田】秋田南vs横手【横手】 (257)
【最先端】━━野生動物強さ格付け2━━【正規】 (244)
全ジャンル人類最強スレvol.3 (361)
ティロリスト vs アンチ (529)
【元祖】━━野生動物強さ格付け46━━【正規】 (813)
【古代猛獣混合】━━野生動物強さ格付け2━━ (737)
鞘師AA決定投票所(仮) (253)
全ジャンル非人類最強スレvol.3 (358)
【AKBSKE】顔面格付け議論★1【NMBSDN】 (328)
最強妄想キャラクター議論スレ24 (497)
ダイの大冒険強さ談義スレ107 (608)
歴代モー娘。 ルックス格付け (207)
ライオン≧トラ>>>>>スイギュウ≧ヒグマ (210)
ライオンvsトラvsヒグマvsスイギュウ (259)
スター・ウォーズ強さ格付け3 (204)
全エロゲキャラクター最強議論スレ4 (450)
--log55.com------------------
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Part9
光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅★8
【家族専用】共に戦うスレ
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part22
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■36
【乳がん】患者ならではのココだけの話72【患者限定】
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 8
乾癬性関節炎について