1read 100read
2012年6月エアライン119: 【ANA】羽田−三宅島 4往復目 (325) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
セブパシフィック航空 その2 (450)
積極策に出たが、その後尻すぼみになった事 (387)
【釧路】【根室中標津】道東の空港その1【帯広】 (655)
飛行機の「あるあるwwwww」 (281)
【東日本震災】エアタリフについて語る146【応援】 (733)
乗り継ぎに仁川を使う奴は非国民! (686)

【ANA】羽田−三宅島 4往復目


1 :12/02/05 〜 最終レス :12/06/19
三宅島への空の足、ANA羽田−三宅島線を語るスレです。
前スレ
【ANA】羽田−三宅島 3往復目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1288190061/
羽田→三宅島 ANA1849便 羽田発  11:45 → 三宅島着 12:30
三宅島→羽田 ANA1850便 三宅島発 13:20 → 羽田着  14:00

※時刻は2012年2月現在。
機種はボンバルディアDHC8-Q300
https://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/q83/index.html
ANAウイングスの機材および乗務員で運航されます。
※ちなみに現在、羽田空港発のプロペラ機定期便はこの路線と大島線のみです。

2 :
三宅島空港について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%85%E5%B3%B6%E7%A9%BA%E6%B8%AF
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/01_haichi/img/031miyakejima.pdf#search='三宅島空港'
三宅島役場HP
http://www.miyakemura.com/
三宅島観光協会
http://www.miyakejima.gr.jp/
※三宅島へ来る場合、条例でガスマスクの携帯が義務付けられています。
 羽田空港のANA FESTAバスラウンジ売店でも発売中。

3 :
運行開始後1年間のまとめ
2008年4月 2/5 40.0%
2008年5月 20/31 64.5%
2008年6月 16/30 53.3%
2008年7月 15/31 48.4%
2008年8月 18/31 58.1%
2008年9月 21/30 70.0%
2008年10月 19/27 70.4%
2008年11月 10/30 33.3%
2008年12月 13/31 41.9%
2009年1月 4/16 25%
(1/5の復路及び1/6の往路片道のみ欠航、理由は急に火山ガスが発生して離陸できず)
2009年2月 10/28 35.7%
2009年3月 15/30 50.0%
2009年4月 11/29 37.9%
(25日まで 10/24 )
当初からの欠航やストライキは母数に入れていません。
さらに運行再開からの1年間(2008.4.26〜2009.4.25)までの就航率は
173/344= 50.3%

4 :
2009年5月〜2010年9月のまとめ
2009年5月 13/31 = 41.9%
2009年6月 12/30 = 40%
2009年7月  4/31 = 12.9%。
2009年8月 18/31 = 58.1%
2009年9月 19/27 = 70.4%
2009年10月 14/31 = 45.2%
2009年11月 10/30 = 33.3%
2009年12月 4/11 = 36.4%
2010年1月  1/31=3.2%
2010年2月  8/26 = 30.8%
2010年3月  9/31= 29.0%
2010年4月 12/30 = 40.0%
2010年5月 12/31 = 38.7%
2010年6月  9/30 = 30.0%
2010年7月 4/31=12.9%
2010年8月 15/31=48.4%
2010年9月 11/30=36.7%

5 :
METARの読み方
http://www.ny.airnet.ne.jp/satoh/metarhowtoreadtxt.htm
http://www.iknet.info/docs/howmetar.html
http://www.okinawa-jma.go.jp/nakou/koku_kishojyoho/metar_taf.htm
METAR自体は
http://www.japa.or.jp/test/meter.pl
http://weather.noaa.gov/weather/metar.shtml
http://www5e.biglobe.ne.jp/~desky/tt/metar/Index.htm
※ただし、三宅島空港はうまく見られないみたいです。
 三宅島気象観測班さんによると別に有料のサービスがあるとのこと。

6 :
以前搭乗した時のレポート(1)※2008年6月に搭乗
まずガスマスクの話。
羽田バスゲートのANA FESTAにガスマスクに関する掲示があるのだが、
「現地ではほとんどしている人がいません」
「ガスの状況により現地(観光協会)でも購入可能です」
「火山ガスが発生した場合は濡れたハンカチ等でも対応可能です」
という表記だったと思うが、如何にも『買わなくていいよ』『売りたくない』
のように読めるのだが・・・
実際搭乗ゲートでも『条例でガスマスクが必要となっております』
三宅島の機内でも『火山ガスが発生した場合はお客様自身のガスマスクを着用していただきます』
とアナウンスされたので、問題ありかと。
搭乗ゲートは108番。優先搭乗者は誰もいなかった。
1台のバスに乗り込んだのは20名ほど。

7 :
以前搭乗した時のレポート(2)
機内に入ると、最前列の向かい合わせの座席のテーブルに
キャンデーの籠盛りが。何か上手に利用していると感じた。
重整備終了直後か、座席モケットがきれいに感じる。
ドアクローズ後、羽田空港から離陸。房総半島沿いに飛行して館山沖へ。
しかしQ300の離陸/着陸サイン用チャイムってQ400と違って甲高いのね。
最初呼び出し音かと思った。
そうそう、当初から天候条件が付いていたが、出発が決定してからも、
引き返し条件が付いていた。
機内は空いていたのか、頻繁にCAがサービス。
絵葉書の中にQ300のステッカーがあったのだが、もらっておけばよかった。
唯一の後悔だったかも。
館山沖から出た後、着陸前にかなり旋回していたので、到着直前まで
着陸するか保留していた感じがした。結果、南側から見事着陸。
着陸後は元都営バスで現使用のターミナルまで送迎。

8 :
以前搭乗した時のレポート(3)
三宅島空港のターミナルは、到着/出発施設とカウンター、トイレだけの施設。
すでに保安検査場待ちの人が並んでいるが、まだ保安検査が始まっていない。
直前まで着陸する(=帰り便が運航する)かどうか決まってなかったためと思われるが、
帰りの遅れの原因はどうやらこのあたりになりそう。
結局空港の外に出たのは10分ほど。外には駐車場ともう1つの施設があるだけ。
帰りの便は満席近く、搭乗待合室はこの状態でもいっぱい。
バス送迎にて搭乗後、北側へ向けて離陸。少し?大島へ寄りかける形で飛行したが、
そのまま房総半島まで飛行。
木更津沖から羽田空港の北側へ回りこむようにして着陸。
ちなみに座席は右側列より左側列の方がよかったかと。
右側列にしていたが、離発着時に三宅島が見えなくて寂しかった。
以上です。

9 :
>>4 
2010年10月〜2011年8月までのまとめ
2010年10月 18/31=58.1%
2010年11月 9/30=30%
2010年12月 6/31 = 19.4%
2011年1月 1/31=3.2%
2011年2月 11/28=39.3%
2011年3月 7/31=22.5%
2011年4月 10/30=33.3%
2011年5月 10/31=32.3%
2011年6月 5/30=16.7%
2011年7月 11/31=35.5%
2011年8月 13/31=41.9%
2011年9月以降はちょっと明日以降でw
(もしくは他の人お願いします)

10 :
※運航について
 三宅島空港発着便の運航ついては、火山ガス観測を含めた気象観測実施後に
 決定するため、(今のところ)ほぼすべてに天候条件が付きます。
 もし、離陸しても着陸時の天候によっては引き返しもあり。
 着陸しても空港付近で急に火山ガスが出てきた場合は飛べない可能性
 (要は島流し、現在までに1度あり)もあります。
 要は風向きにより火山ガスが流れる可能性、あるいは空港付近が
 離着陸出来ない場合はダメってことです。
 もし、このケースで欠航した場合はこちら。
 http://www.ana.co.jp/dom/reservation/refund/index_2.html
 なお、まれなケースですが機材故障等で会社都合で欠航となるケースがあります。
 今までの代表例はストライキ。 今までではほぼ間違いなく運休になってます。

11 :
※運航について その2
 使用される飛行機はJA801K(元椿号)がほぼ専属で使われています。
 この飛行機については購入に際して東京都の資金が入っていると言われているが
 詳細不明。
 現在はANA共通のトリトンカラーに塗られていますが、三宅島のステッカーが
 貼られています。
 整備の都合上、JA802K以降が使われるケースもありますが、最近ではレアケースです。
 JA802K以降は以前北海道内路線に使われていましたが、現在は
 伊丹−高知・松山線で使用されています。
 また、三宅島へ往復する前には大島へ1往復しています。
 こちらの方は火山ガス云々はまず関係ありませんので、確実に乗りたい方は、
 こちらをどうぞ。

12 :
その他もろもろ・・・
ガスマスクについて?
http://park5.wakwak.com/~izushichi/miyake/gasu.html
三宅島空港に駐機した付近にあるターミナルはなぜ使用しない?
 →あの場所は火山ガス高濃度地域にあるため、使用停止。
   したがって現在は仮のターミナルを建設して使用中。
   仮のターミナルまではバス送迎です。
   ターミナル内に売店の類はありません。唯一、搭乗ゲート内に
   飲み物の自動販売機があったぐらい・・・?
三宅島空港のカウンターの人はいったい誰がやってる?
 →三宅村の職員の模様です。
以上です。

13 :
というわけで初めてこのスレを立て、書き込みしてみました。
(いつも楽しく拝見しております)
もし訂正等ありましたら、よろしくお願いします

14 :
>1 乙

15 :
2011年9月
01020304050607080910
○○×○×××○×○
11121314151617181920
○○×○○○○○×○
21222324252627282930
××○○○○○○○×
20/30=66.7%

2011年10月
01020304050607080910
○×○○○××○○×
11121314151617181920
×××○×××○○○
21222324252627282930
×××××○○○○○
31
×
15/31=48.4%

16 :
2011年11月
01020304050607080910
○○×○××○×○○
11121314151617181920
○××××○○×○×
21222324252627282930
×○×××○×○○×
14/30=46.7%
2011年12月
01020304050607080910
×○×××○××××
11121314151617181920
××○×××××××
21222324252627282930
×××××××○××
31

5/31=16.1%

17 :
2012年1月
01020304050607080910
××××××××××
11121314151617181920
×○×××○○○○×
21222324252627282930
××××××××ーー
31

5/28-17.9%

18 :
>>9
2011年9月〜2012年1月までのまとめと2011年就航率
2011年9月 20/30=66.7%
2011年10月 15/31=48.4%
2011年11月 14/30=46.7%
2011年12月 5/31=16.1%
2012年1月 5/28-17.9%
2011年就航率 128/365=35.1%

19 :
GJ
よくまとめたな!!出来ればこれから毎月頼むよ^^

20 :
冬季運休でいいんじゃね?

21 :
しかし機材がもったいないよね
八丈島路線に一便くらい回してくれ

22 :
アイランド・ホッパーという手で羽田枠の無駄遣いを防げるが、大島経由の八丈の悲惨さを見ればorz...

23 :
三宅島には観光客呼べる要素が何一つない^^;
海水浴客は新島、神津島に全部流れたし^^;
自然が豊と言っても、それはどの島も同じ^^;
その自然すらも噴火の影響で大打撃。山も火山ガスでただのハゲ山に^^;
高濃度地区は完全に廃村で基本立入禁止^^;
風向き次第で火山ガスという名のウ〇コ臭が漂う島^^;
カジノでも作らない限り人はこないね^^

24 :
>>22
三宅島がこんな状態なら事実上八丈島への直行便を増やす
ということになるんじゃない?

25 :
バイクレースで地域起こしを考えたが、負傷者の手当などの救急時の対応不能。
三宅島までバイクを運ぶ手間ほかで、事実上立ち消え。
自動販売機の下半分がボロボロに錆びる状態ではバイクにとっても良くない。
石原もあまり力を入れる気ないし。
何年も人が居なかったので魚は回復したが、それも取りすぎれば元の木阿弥orz…
素直に調布からドルニエにした方が良い。

26 :
三宅島にはこういうサイトないのか
http://www13.plala.or.jp/oosimakisyou/index.html

27 :
船・飛行機の週間就航予想とか面白いんだけど
飛行機は×がずらりと並びそうだけどw

28 :
前スレ1000到達で一応、2月のまとめ
2012年2月
01020304050607080910
ーーー××○××
11121314151617181920

21222324252627282930

29 :
今日もガス欠orz…
RJTQ 090300Z 26013G26KT 9999 SCT040 BKN050 07/M05 Q1016 RMK A3001=

30 :
乙^^

31 :
今日もガス欠ですorz…
RJTQ 100200Z 23012G22KT 9999 SCT038 10/M01 Q1018 RMK A3007=

32 :
明日もガス欠です

33 :
2月第3週(○確実、△半々、×欠航)
日月火水木金土
×××△×△×

34 :
2月第3週(○確実、△半々、×欠航)
日月火水木金土
×××××××

35 :
まだ、天候調査中だけど、多分欠航
RJTQ 110100Z 23009KT 9999 FEW042 11/M00 Q1018 RMK A3008=
隣のゲートから紋別行きます。
結局、ガス欠orz...
今日もガス欠
RJTQ 120100Z 31011G23KT 9999 BKN040 09/M02 Q1022 RMK A3020=

36 :
共産党キタ━━━━━━━(゚д゚;)━━━━━━

37 :
>>35
上は土曜分?

38 :
今日もガス欠ですorz…
RJTQ 130200Z 04009KT 9999 FEW020 BKN030 12/05 Q1025 RMK A3027=
土曜日は羽田南バスラウンジから書き込もうとしたらBigBirdからアク禁でした。
欠航が決まって、カウンターに向かったのは数名でしたね。
紋別は気温マイナス10℃、寒かったです。どこかに画像をアップする予定です。

39 :
これ以上ないくらいにいい場所に空港作ったよね
もちろん、皮肉ね

40 :
>>38
土曜日も三宅島行きは欠航ですか。お疲れ様です。
とすると、今月は飛んだのまだ1回…

41 :
今日もガス欠ですorz…
RJTQ 140200Z 36017KT 9999 RA FEW007 OVC012 10/09 Q1017 RMK A3004=
滑走路の場所が悪過ぎますね

42 :
明日も欠航

43 :
ガス欠orz...
RJTQ 150200Z 28012KT 9999 RA BKN040 OVCXXX 13/06 Q1009 RMK A2982=

44 :
明日も欠航

45 :
ドルニエ用に800m滑走路作れよ
火山ガスの影響の少ない場所に
大島空港に1800m滑走路作る無駄さを三宅島にも発揮してくれ

46 :
>>45
その滑走路上を飛んできて駐機場前でポヘッと降りるアイランドシャトルの愛くるしさといったら・・・

47 :
今日は飛びました、2月2回目かな? 11:53 出発済み  12:37 到着済み
RJTQ 160300Z 01016KT 9999 BKN010 OVCXXX 10/07 Q1011 RMK A2987=
アイランドシャトルはキャパシティが少なく料金が高いのがネック。回転翌機では仕方ない。
島の南側に東西にドルニエ用のを作れば良いのだが。石原もイマイチやる気無し。
小笠原も飛行場できないし、瀬田から関越方向の外環道も放置プレイに近いし。

48 :
明日は欠航

49 :
ガス欠orz...
RJTQ 170200Z 27020G32KT 9999 FEW045 10/M03 Q1008 RMK A2977=

50 :
明日も欠航

51 :
今日もガス欠orz…
RJTQ 180300Z 27012KT 9999 FEW030 SCTXXX 08/M12 Q1012 RMK A2989=

52 :
2月第4週(○確実、△半々、×欠航)
日月火水木金土
△○×△○△○

53 :
明日も欠航

54 :
ガス欠orz…
RJTQ 190200Z 02016G26KT CAVOK 07/01 Q1019 RMK A3011=

55 :
晴れで雲も風もほとんどない絶好のコンディションでも欠航だからなー
世界的に見てもこんな奇妙な空港はなかなかないでしょ

56 :
今日もガス欠orz… 飛べそうな天気なのにね。
RJTQ 200300Z 03010KT 9999 SCT035 BKNXXX 11/03 Q1022 RMK A3020=

57 :
明日も欠航

58 :
今日もガス欠orz…
RJTQ 210200Z 24012KT 9999 SCT030 12/01 Q1020 RMK A3015=

59 :
>58
写真うpはまだですか?期待しています。

60 :
ご希望にお答えして、、、
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1329836931207.jpg
簡単なキャプションは直リンでなく、サイトのトップから入って下さい。

61 :
第二の故郷である三宅島がまた活気を取り戻してほしいと切に願う。
そのためには就航率上げてくれないとなぁ・・・
冬場は仕方ないにしろ春〜秋の就航率悪すぎるよな。
夏とか快晴で風が穏やかでも欠航とかザラにあるし。
どう考えてもANAが飛ばしたくないから意図的に欠航にしてるようにしか思えん。

62 :
今日は飛ぶ気らしい
RJTQ 220200Z 07018KT 9999 RA BKN015 OVCXXX 12/08 Q1021 RMK A3016=
飛ばないのは滑走路の位置が悪いのが一番の理由。たまには間引きもあるかも知れないが。
まあ、こうも飛ばないと公共交通機関としては失格。『飛んだらラッキー』じゃねorz...

63 :
11:44 飛行中 12:31 到着予定
《飛行中》って初めて見た
RJTQ 220300Z 07019KT 9999 BKN020 OVC025 12/07 Q1020 RMK A3015=
11:44 出発済み 12:29 着陸済み
《到着済み》じゃ無く《着陸》とは?

64 :
>60
ありがとうございます。今回も素晴らしい写真ですね!

65 :
Q300が5機中2機退役で、残るは3機(羽田1機/伊丹2機)
伊丹のQ300はQ400を納入次第お祓い箱で、おそらく、最後に残るのは羽田のQ300…。
三宅島という問題を抱えているからね

66 :
>>65
ANA&羽田「Q300邪魔だし客少ないから三宅島路線は廃止にしまーす。諦めてねー。」
とかないよね・・・?
毎年利用してるのに無くなったら困る。

67 :
廃止して、その代り調布からドルニエで2往復だったら許せると思う。
「毎年、利用」って利用したいと思っても、ほとんど毎日欠航では予約取る意味無いorz...

68 :
この先もずーっと、羽田枠にこだわるなら、1500〜1800m滑走路の新空港が必要不可欠。
とても現実的ではない。
必要最低限のライフラインってことで800m滑走路の新空港を作っても罰は当たらんとは思うが
なんだかんだで3000人近くもいる島なんだしさ

69 :
今日もガス欠orz…   ↓↓風強い
RJTQ 230300Z 20039G51KT 3000 RA BKN009 OVC015 18/16 Q1001 RMK A2957 P/FR=

70 :
4000m滑走路を建設してジャンボ機を飛ばすべき

71 :
6000m滑走路を整備してツポレフ144をレニングラードに向けて飛ばすw
8000m滑走路を整備してプランを着陸させるwww

72 :
島の直径考えろよw

73 :
つメガフロート
風向きに合わせて移動させればいい

74 :
ハブ&スポーク完成と聞いて

75 :
今日も欠航

76 :
羽田からは三宅島シャトルを飛ばして、国内線も国際線も三宅島乗り継ぎにすればいいな

77 :
おや、今日は欠航じゃないのね
折り返し便ですらガラガラだぜ
空気でも運ぶのか

78 :
『飛行中』
RJTQ 240200Z 05021KT 9999 FEW043 BKNXXX 13/03 Q1014 RMK A2996=

79 :
11:52 出発済み 12:33 着陸済み <= 「到着」でなく『着陸』
RJTQ 240300Z 06017KT 9999 SCT025 BKNXXX 15/04 Q1014 RMK A2994=

80 :
この↓天候じゃorz… ガス欠
RJTQ 250200Z 23019G31KT 1000 +RA BKN010 BKN015 OVC024 15/13 Q1005 RMK A2970=

81 :
今日も欠航結構決行

82 :
結局、欠航orz...
RJTQ 260200Z 03010KT 9999 BKN032 OVCXXX 11/04 Q1010 RMK A2983=

83 :
RJTQ 270200Z 02016KT 9999 SCT030 BKNXXX 09/01 Q1015 RMK A3000=
RJTQ 270300Z 03015KT 9999 SCT032 BKNXXX 09/02 Q1015 RMK A3000=
11:47 出発済み 2:30 到着済み

84 :
今日は「飛行中」じゃなかったし「着陸すみ」でもなく
訂正 11:47 出発済み 12:30 到着済み

85 :
2日連続の運行! 11:48 出発済み 12:33 着陸済み
RJTQ 280200Z 03018KT 9999 RA BKN015 BKN030 OVCXXX 08/04 Q1025 RMK A3027=
RJTQ 280300Z 04021KT 6000 RA BKN015 BKN025 OVCXXX 08/05 Q1024 RMK A3025=

86 :
今日、自分が乗る予定だったなら視界不良で欠航だったかも

87 :
オイラも・・

88 :
都内は大雪、視界不良で欠航ですorz...
RJTQ 290200Z 36029G39KT 9999 RA BKN008 BKN012 OVCXXX 08/07 Q1016 RMK A3002 P/FR=

89 :
羽田=三宅島線(Q300)のPは何人いるんですかね?
欠航ばかりでかなり暇なような?それとも伊丹ベース
で伊丹=高知、松山にも乗務?

90 :
何人いるのかな?
ただ、ANA1843-1844で伊豆大島へ朝一で往復があるので完全に暇ではないでしょう。
それにQ300のみの免許だけでなくA320や737の免許も持っていると思いますよ。

91 :
普段は違う機種がメインのパイロットだってのは間違いないね

92 :
3連勝WWW 11:44 出発済み 12:23 到着済み
RJTQ 010300Z 02017KT 9999 BKN017 BKNXXX 12/08 Q1016 RMK A3001=

93 :
5日乗ります
私の力を見せてあげましょう

94 :
2012年2月
01020304050607080910
ーーー××○××××
11121314151617181920
×××××○××××
212223242526272829
×○×○××○○×
6/26=23.1%

95 :
今日はガス欠orz…
RJTQ 020200Z 23007KT 9999 RA SCT008 BKN015 16/14 Q1012 RMK A2989=

96 :
11:45 出発済み 12:28 到着済み
RJTQ 030300Z 03019KT 9999 SCT028 BKN050 12/04 Q1018 RMK A3008=

97 :
明日、往復するので搭乗される方、よろしくです!

98 :
順調ですね
明日も飛ぶでしょう
そして明後日の昼間は大量の雨が降るかな

99 :
昨晩の予報では5日は曇り時々雨
今朝の予報では雨に変わりました
しかも、5日の日中は大雨となっています
ね?祟られてるでしょ、私は…
予報は頻繁に変わるし、外れるケースも多い
残念ながら、こういう時は9割的中しますね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JL DIA ONLY(脳内は来るな) (235)
【矢田】 JALの新キャラ想像スレ 【降板】 (486)
【AM】 アエロメヒコ航空 【祝・成田就航】 (461)
【国内も】羽田にも成田にも便利な場所【海外も】 (435)
【GAJ】 山形空港 2 【RJSC】 (392)
【乞食よ群がれ!】安い航空券を見つけたぞ!スレ (319)
--log9.info------------------
【QMA】ライフスタイル専用スレ2 (293)
攻城兵を使って覇王を目指すスレ8撃目 (256)
Answer×Answer 笑ったCN・チーム名3 (968)
三国志大戦トレード診断・雑談スレ EX関羽177枚目 (407)
【アフロ】今月のアルカディア6冊目【中斬利】 (639)
【対戦】2SPICY【ガンシュー】 (734)
機動戦士ガンダム EXTREME VS part194 (326)
【TA情報専用スレ】湾岸ミッドナイト3DXマキシ (550)
Quest of D 萌えスレpart12 (638)
【マナー】CounterStrikeNEO晒しスレ27【節度】 (879)
モンスターゲート総合スレ (310)
三国志大戦2 横山単で覇王を目指すスレ (659)
【ホース】HORSERIDERS2 チラ裏スレ2勝目【ライダーズ】 (868)
三国志大戦3 LE蒼天航路単で頂上を目指すスレ (737)
ガンダムvs.ガンダム 初心者スレ 演習8日目 (767)
三国志大戦 SR大喬入りデッキで覇王を目指すスレ5 (581)
--log55.com------------------
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 交流部屋#3
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2晒しスレ#31
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ741
スパロボ図鑑 3614冊目
【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part407
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#870
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#871
スーパーロボット大戦TDN(´・ω・`)鋼ケツ公園きらりんホモ