1read 100read
2012年6月アクアリウム377: 嫌がる初心者にムリヤリアクアの基礎知識を伝授するスレ (809) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●地震で起きた被害スレ● (647)
家族との戦い (262)
ホーリーについて語れ!! (500)
〇過去にヤラカシタ失敗○ (518)
カメ飼いの分際で一丁前に濾過を語るスレ (465)
正直そろそろ死んで欲しい魚っているよな (637)

嫌がる初心者にムリヤリアクアの基礎知識を伝授するスレ


1 :05/12/25 〜 最終レス :12/06/08
嫌がる初心者達に無理やりアクアの基礎知識を伝授して
自分好みのアクアリストを増殖させましょう。
元ネタは園芸版のコチラ
元ネタはこちら↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1091516663/l50
8 名前: 花咲か名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/04 19:15
「嫌がる初心者に無理矢理園芸の基礎知識を伝授するスレ」
とかなら面白そうなのだがなー。質問されてないのに教えんの。
役に立たない薀蓄スレになるか、実用スレになるか、ネタで
埋まるか・・・誰かやってみる?

2 :
なん2しろスレタイがアフォ杉

3 :
教えてもらいたいけど質問スレで質問しちゃったからマルチになる

4 :
いやぁ!やめてぇ!

5 :
5ちそうさま

6 :
ひゃっほう IDが DIE
に見えたよ OTL

7 :
このスレは伸びる

8 :
ただの自慢したがり君になるだけで、バカにされるだけと思う。苦言で伸びるだけ

9 :
やめろ!やめてくれ!ソイルってなんですか?

10 :
今、アクア業界って景気どうよ?

11 :
嫌がるアクアの初心者に無理やりの知識を伝授するスレ

12 :
やっぱり外部フィルターが一番いいよ!

13 :
>>9
へっへっへ!底砂のことだ!

14 :
今日 有楽町線で パウパ○の袋拾ったんだけど
中に黒い魚六匹と 水草入ってたんだ
これ なんて種類?
俺 飼わなきゃいけないの?

15 :
>14
天ぷら推奨

16 :
>>14
ブラックモーリー、弱アルカリ性でいいから
都内の水質にちょうどいいんだよな、良く死ぬけど

17 :
あッいやですッ
やめてくださいッ

18 :
ほらほら、早くPHを計るんだ。

19 :
あっあっ!やめて!そんなもの入れないで!

20 :
熱帯魚はこれさえあればOK
必要なものは水槽、濾過器、ヒーター、カルキ抜きの4つだ
水槽はプラスチックでもいいが傷がつきやすいのでほとんどの人はガラスを選ぶ
でも本当は水槽は虫かごでも良い
濾過は5種類ある、外掛け、外部フィルタ、上部フィルタ、底面フィルタ、水中フィルタ
小型水槽の初心者は外掛け(テトラOT−30な)がベスト
水草水槽や60センチ以上の水槽の場合外部フィルター(エーハイム2213など)がベスト
他は必要ない
ヒーターは2種類で
温度調節可能なサーモを買ってれに調節機能のついてないヒーター買う場合と
26度温度固定式のヒーターを買う場合とがある。後者が配線がきれいで楽
カルキ抜きはコントラコロラインでOK
これでなんでも飼える

21 :
...〆(・_・)メモメモ
30cmキューブ水槽に1匹だけプレコ買いたいんですけど
成体何cmくらいまでになるやつなら飼える?

22 :
ウーン・・ウーン・・知りません

23 :
雑誌とかで自分の水槽自慢してるアクアリスト


24 :
|  ↑
└─┘

25 :
>>17-19
ワロスwww
>>21
15〜20センチぐらいのプレコになるのを探すんだへっへっへ

26 :
>>21
昔セルフィンプレコをかってたけど、1年でびっくりするぐらい大きくなった。
60センチ水槽で13センチぐらいになったときに“もう狭いなぁ”と感じた。
底モノってわりとすぐ水槽が狭いなぁと感じるような気がする。
まぁ、個人的な感覚じゃない?

27 :
ちっちゃいプレコを買うよりでっかいオトシンを買ったほうがいい

28 :

 オ ゾ ナ イ ザ ー

29 :
ア ナ ラ イ ザ ー

30 :
ソ フ ナ イ ザ ー

31 :
なんか草くない?

32 :
ビルトインスタビライザー

33 :
昨日から見てたけど、何気にレス付いてるのにビクーリ…。
と言うわけで少し期待age

34 :
期待してもダメ。
嫌がるなら良しとする。
・・・ランチュウは洗面器面のいいものを良しとすべし。
てか、自分で立てといてなんだがこのスレまぢで需要ないな・・・。

35 :
お前らうれしそうじゃないかw
全然ダメだ。

36 :
水温計をデジタルにしないと水槽割るぞ。

37 :
いやっ!初めてなの。優しく教えてご主人様。とか言ってみる。

38 :
ぐへへ
麦飯石挿れてやるぜ

39 :
ホースと共にあれ・・・・・

40 :
|は水槽に入れる前に良く洗いましょう。

41 :
このスレはネタだけで伸びそうだな

42 :
頑張って倹約してもADAハサミ買うとコスト的に大損しますので気をつけて

43 :
時間だけが解決できる問題もある

44 :
手はやたらかけすぎても抜きすぎても駄目。

45 :
水草はえぐりこむように植えるべし!

46 :
やめて!お兄ちゃん
↓に続く

47 :
男根石なんて挿れても好くないよ

48 :
基礎知識はネットで数多くの飼育者の意見を読んで集めろ
店員の言う事を鵜呑みにすると巨大になったり気が荒かったりする魚を売り付けられたり、
クソみたいな商品を売り付けられたりするからな

49 :
親切な店員さんにも店の在庫事情等などがありますから
店頭での言葉はひとつの情報として聞きましょう
いったん家に帰ってから言われた事をググってからでも遅くありません

50 :
飼育初期は沢山の種類の魚を飼いたくなる。
けど、その魚は本当に自分の生活スタイルや性格に合っているのか
考慮してから飼うようにしないと、命の浪費に繋がる。
先ずは気に入った魚を一種類、色々調べながら一年飼ってみよう。
その一種類が見せるあまりの奥深さに脱帽すると思うよ。

51 :
でも結局浮気しちゃうのよ

52 :
で、水槽増えるか1つに入れ杉て崩壊か

53 :
で、あれもこれもと手を出しすぎて、
気がつけばかなりの出資で辞められない。

54 :
水槽数多く買う場合にはサイズに注意しろ
60規格水槽のラックの下段に30*20*x水槽を3つ並べて60規格のライトで・・・とか考えるかもしれない。
だが30水槽を並べると微妙にでかくてラックに入らなかったりライトが置けない事がある
ちなみにテトラのオールガラス30水槽×3はムリ
gexの金魚のお部屋Sってのは丁度良い

55 :
いいか!エーハイムの呼び水はホースをしっかりくわえてこうやるんだ!
プー!ハー!

56 :
咥えるのは池沼だけ

57 :
ここってマジレスしてもいいのかな?
外部フィルターの呼び水はキャニスターに水を満たさないで行うものだ
よって水は飲まない
水が一旦水槽の縁を乗り越えたら
サイフォンの原理でそのままキャニスターと排水側のホースを水槽の喫水高まで満たす
ここで本体を振ってキャニスター内の空気を追い出す
その後ポンプを回して水槽内に水を送る
うちでは電源のON/OFFを繰り返して勢いをつけて呼び込むが

58 :
>>57
それでも、サイフォンの原理なんか知らずに
あるいは他事考えながらやって、飲んでしまうヤシがいるんだよ
後者の典型がオレな訳だがw

59 :
キャニスターに水がない状態で排水側を吸って呼び水が出来ない場合
吸水側のどこかが外れかけてる可能性がある
これで無理やり回してもエア噛み必至
呼び水してキャニスターに水が溜まり出したら
速やかにダブルタップ等を繋ぐ
バルブは開けたままでね
困るのが何らかの理由で稼動中にヘッドを開ける羽目になった時に
吸水側の導水が切れてしまった場合
一旦水を抜くのがめんどいからそのまま呼び水しようとすると
ごっくんなわけ

60 :
伸びないな。
期待してたので取り敢えずageてみるテスト

61 :
ゼブラダニオが餌をやったらいくらでも食うんで毎日楽しく餌やりしてたらお腹ぱんぱんになって死んだんです。テトラミンどばーっ→テトラプランクトンぱららーっ→乾燥ブラインシュリンプぼとっってな感じで。餌はどんくらいやればいいの?

62 :
1日1回10秒前後で食べきる量
フレークなら1匹につき1〜2枚
顆粒なら3〜4粒

63 :
水槽17Lの小型水槽に、ネオンテトラなど30匹ほどの
小型魚を飼っていますが、水換えの頻度がわかりません。
1週間に1回でも十分でしょうか?

64 :
>>63
問題なし。(ろ過装置や水草の状態にもよるけど)
もし心配なら亜硝酸などを測定する試薬を購入してみる。
または、えさの量を調節。

65 :
ts

66 :
30匹多い。綺麗だろうな
でも水換えとか掃除とか後の管理は覚悟で

67 :
>>64,66
レスありがとうございます。
水草はいれてません。水槽はニッソーのルームメイトで、備え付けの
底面ろ過に水作エイトのドライブMを追加してます。コリも3匹いれてます。
水換えは週1回6Lごと交換してますが、やはり白濁が気になります。
水換えの頻度が足りないのかと思って・・

68 :
週2回にしなさい

69 :
>>68
了解しました。小さい水槽なのに多くいれすぎました。
10匹程度だと迫力がないかなと思って・・・

70 :
水草は入れた方が水質浄化にいいんだけどな
その飼育環境ならこれ以上増やさなければたぶんギリギリいけるよ
コリは1匹で十分だから万が一死んでも増やさない方がいいかも
餌はしばらく少な目にする
その場合は必ずコリ用のエサも入れる事

71 :
>>63
17Lで30匹なんて飼えるんですね、ちょっと驚き
餌の量とかかなり少なめですか?
水槽立ち上げてから今どのくらい経ってるんでしょうか、ぜひ教えて下さい

72 :
レス遅くなりました。
水草は友達からすぐ腐るからやめとけと言われ、フェイクの水草入れてます。
えさは1日〜2日に1回、テトラミン10枚程度を入れ、
底に落ちないことを確認して、足りなそうであれば、さらに追加していれて
ます。コリ用のえさは全く入れてません。テトラミンの細かいカスが主食
っていうところです。
水作エイトのドライブMを追加し、えさを少なくしたら週1回の水かえでも
十分いけそうな気がしています(希望的観測ですが・・)。
水槽は立ち上げてからちょうど1ヶ月となります。
・ネオンテトラ(Sサイズ)30匹(カージナルも2匹紛れ込む)うち2匹死亡
・グローライト3匹
・サーペ3匹
・ゼブラダニオ3匹(うち1匹死亡)
・アルビノコリドラス3匹
・ヤマトヌマエビ1匹
死亡した3体は水換えをしていない+えさやりすぎでの劣悪な環境での
初期段階の出来事でした。

73 :
>>72
ここは質問スレじゃない
■アクアな質問にセイセイ答えるスレ【59】■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138032445/

74 :
>>73
セイセイ!

75 :
>>72
コリは意外に大食漢だぞ?
よくコリは食べ残し掃除屋みたいに言われてるけど、
アレは他に食い物がないから「しかたなく」底に落ちた残り餌を食ってるんだ。
他の魚の食い残しだけじゃなくて出来ればコリタブとかも食べさせてやってくれ。

76 :
>>75 しかし、うちのコリはコリタブよりテトラミンが好き・・・orz

77 :
ペットボトルの底を、数センチ切ってキスゴム穴あけて、底の方に貼り付けて、
底の方の天井にするといいですよ。浮く餌、フリーズドライ物の赤虫とかイトメとかも、
コリに優先的にまわる。

78 :
>>77外国の方ですか?

79 :
>>78
よほどおかしなこと言ったみたいですが、産まれてこの方ずっと東京です。
ダメな方法ですかね、すいません。忘れてください。

80 :
>>77
日本語でok

81 :
言いたい事はわかるような気がするけど助詞が変じゃない?
ペットボトルの底を切って、側面に穴あけてキスゴムつけて水槽に貼り付けるんだろうけど、
ひっくり返して設置して水吸って沈むまで他魚の口に入らないってことなのかな

82 :
>>78
気にすんなって。ちょっと文面が分かりづらかったんでからかわれただけさ。
口で説明するのが難しければ写真か図で見せるといいよ。

83 :
ろ過後の水をシャワーにせずに出してますので、
そこにテトラミンを置けば水の勢いで下にえさ
が落ちていきます。コリにえさがいってないよう
であればそうしてます。
でもコリっていつも水槽の下のなんか探して食べてるんで
特別にえさあげなくてもいいのかなと・・・・
そのうち逝っちゃいますかね?

84 :
コリは大食漢
ちゃんと餌やれ
つーかスレ違いだ

85 :
嫌がる初心者にムリヤリアクアの基礎知識を伝授するスレなんでしょ?
2chの基礎知識は聞いてないんだけど

86 :
お前嫌がってないし、教えて君だし。

87 :
うん。
何度も質問してるみたいだけど質問スレじゃないんだよ。

88 :
了解です。

89 :
初心者スレとか質問スレとかコリスレとか別にあるから、そっちに来い

90 :
嫌がる初心者がわざわざ書きこまないってところがミソだな

91 :
そもそも1に
>質問されてないのに教えんの。
という文章があるしね。
適当に知識書きなぐっておいて、
他スレのワカランを誘導してやればいいんジャマイカ?

92 :
>水草は友達からすぐ腐るからやめとけと言われ、フェイクの水草入れてます。
ここで物凄い剣幕で水草を入れるメリットを教え、
無理矢理押さえつけて丈夫な水草を教えるのがこのスレのあるべき姿

93 :
もう他スレから誘導してくるしかないのか・・

94 :
アカムシの基礎知識を伝授しなさい。

95 :
そんな気持ち悪いの教えないで欲しいです(><)!

96 :
釣具屋で買ってきて匂い嗅ぐとある種のコーンスープの香りがした気がする

97 :
アカムシも触れない初心者がガタガタうるせえ!!
アカムシはまず流水で少し洗ってから使うんだと何回言わせりゃ気が済むんだこのパカモンが!!
そうすることで体液による水質の悪化も軽減されんだっつってんだろこの糞が!!
安もんの使うとプラナリアが湧くって教えたのに結局そのザマかゴルァ!
生餌単食だと消化も吸収も悪くなるから人工餌とローテ組むのが基本なのくらい気付けボケ!
分かったらさっさと実行してみろや!あ゛!?

98 :
感想アカムシってそんな嫌なにおいしないよな生餌の時とは比べ物にならん

99 :
そう。乾燥アカムシってちょっと旨そうなにおいがする。
食べてみたい衝動に駆られる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チラシ裏inアクアリウム (855)
【補修】水が漏れた【ショック】 (264)
彼氏がアクアリウムヲタだった... (278)
底床にミミズ 1にょろ目 (628)
ドジョウ総合スレ10匹目 (930)
底面フィルター31枚目 (485)
--log9.info------------------
Black Velvet (364)
遊吟 Part2 (557)
I've Soundっていいですね。part1 (902)
Natural Punch Drunker part.2 (558)
BREMEN (420)
*** 仙台貨物 *** (223)
ワイヨリカpart? (298)
東京ブラススタイル (641)
eyesっておっさんR&Bグループ知ってる? (485)
【聡美】O's オズ【都弥可】 (370)
■ビアンコネロ■ (945)
midnight Pumpkin Part.5 (243)
【これは】ナスカ【来る】 (387)
SeanNorth (330)
【充電中?】東京エスムジカ 4【HP更新なし】 (432)
浜省、チャゲアス、安全地帯、徳永英明 (305)
--log55.com------------------
[金持ち専用] 大家さんの井戸端会議〜63棟目
【賃貸】不動産営業マンpart25【売買】
千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得81軒目
大和・海老名・綾瀬・座間の不動産業者31
中古戸建ての話しろよ! Part.18
■■住宅ローン総合スレ 150■■
メンヘラ 司法書士 竹川裕一
【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】10%