1read 100read
2012年6月アニメサロン29: 35歳過ぎてもアニメファン集まれ!54 (716) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
観客の萌えだけの価値基準と作り手の貧相な思想がアニメを衰退させた (680)
35歳過ぎてもアニメファン集まれ!54 (716)
高画質なアニメを望むスレ56 (970)
美少女が男をボコボコ殴るギャグってどうなの? (389)
アニメ化して欲しい漫画、小説など (493)
Aチャンネルを評価するスレ 1ちゃんねる (924)

35歳過ぎてもアニメファン集まれ!54


1 :12/06/16 〜 最終レス :12/06/29
人生曲がり角でもアニメ三昧〜♪
うまく曲がれている奴も
曲がり損ねて崖っぷちな奴も
歳に構わずアニメの話で盛り上がろう
※sage推奨、35歳未満は一応ご遠慮願います。
前スレ
35歳過ぎてもアニメファン集まれ!53
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1337603441/
生き別れの双子スレ
35過ぎてもアニメファン集まれ!ex44
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1327452426/
【今でも】40代アニメ好きスレPart21【大好きさ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1336272715/
50代以上のアニメ好きいるかい?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1197386510/

2 :
スレ立て乙
さっそく前スレのアニソン三昧をIEで開いて、聞きながら書き込んどるわw

3 :
>第一部老害確定
俺たち向けのようだな

4 :
いや、俺はまだ若い

5 :
>>前スレ999
PCからSPDIF出力したものをDACに繋ぐ、もしくはUSB接続のDACを使って
DACからアンプに入力すればOK
俺はESOTERIC D-07(これはUSB接続)を使ってる

6 :
1otu
きょうは、録りだめどっさり見るぞ!

7 :
安物のデジタルアンプからFM波が出てラジオに混線してるの今気づいたw

8 :
平家物語、見ごたえあった。こういうのは、アニメじゃない方がいいかもな
アニメで挑戦してくれれば見るけどw

9 :
そこでゴンゾが宇宙を舞台にしたGENPEIを

10 :
現在、宇宙海賊と言えば、モーパイですが、宇宙海賊ミトの大冒険っていうのを見た
1999年のだけど、このころから深夜アニメってあるんだね
絵が今みたいにかっこよければ続きも見るんだけどw

11 :
>>10
深夜アニメが始まったのがたしか98年くらい

12 :
深夜アニメが定着したのは「エルフを狩るモノたち」だな
1995年ぐらいじゃないか
電撃GAO!で「エルフを狩るモノたち アニメ化決定!時間 25:15〜」と
表紙に記載されていたとき、「???なんじゃこの時間!?」と思ったっけ。
ただ、深夜アニメというとスーパーツガンとかくりいむれもんとかが先なんだよな。

13 :
指原莉乃、涙の謝罪 HKT48に電撃移籍
・・・ふだん汚れきった声優に入れあげてるオレたちからしたらどーってことねーよ!
なあ、みんな!?

14 :
>深夜アニメの原点はどこなのか?
俺の中では エヴァの再放送っすね 1995年10月4日から1996年3月27日にかけて放送とあるから
再放送は96年の10月くらいだったと思った・・・

15 :
1997年から急に増えてるから、その前のエヴァ人気が大きいのかな
1989年の小松左京アニメ劇場ってのが気になるw

16 :
深夜アニメったらスーパーヅガンだろw

17 :
エーアガイツが最初に見た深夜アニメだったかな、クソつまんなかったが
トライガンとかベターマンの頃はもう深夜枠が定着した後か

18 :
>>14
>1995年10月4日から
懐かしいな。
その3ヶ月ぐらい前から何処の本屋でも平積み山積みにもかかわらず
全く売れていなさそうだった貞本漫画版エヴァ1巻
第1話初放送から3日後には、全ての書店から跡形もなく消えた。
アレは衝撃的だったなー。

19 :
エルフを狩るモノたち
EAT-MAN
みすてないでデイジー
ホーンデッドじゃんくしょん
 このあたりから深夜枠が増え始めて
ベルセルク・・・深夜じゃなきゃ無理だったろうな
よゐこ・・・今では絶対に放送無理。グラマー小学生。
ToHeart・・・エロゲーアニメ化(ただし名作)
その一方夜7時台のアニメが消えていった・・・

20 :
7時台に芸人が飯食ってウマーイの番組が増え始めたのもこのあたりなんだよな
野球中継も減っていったし

21 :
タイガードラゴン量産化か…

22 :
名作劇場くらい残せって感じ

23 :
>>22
そうは言っても面白かったのフローネまでじゃんw

24 :
まんが日本昔話をやめたのは失敗
NHKがひきとってでも放送し続けるべきだったよ
あれ見せておくだけでハイレベルな道徳教育になるのに

25 :
深夜アニメと言うと、番組名忘れたが東幹久が司会してた番組の、すごいよマサルさんを思い出す

26 :
>>24今、日曜朝TV東京系列で復活してるはず。あんまり宣伝してないのかな?

27 :
道徳的教訓そのものじゃない話が好き
吉作落としとかガキの頃引きずった

28 :
みつばちハッチもトラウマ

29 :
放映年調べたらガキでもなかった
年取ると数年単位で記憶がずれるな

30 :
昭和の最後のレモンエンジェルかなあ。

31 :
小公女セーラはよかったなー再放送何度も観た
ラストの院長妹の豹変っぷりには笑った

32 :
厨を釣るとかそういう方向じゃなくトラウマで抉るようなアニメがみたい

33 :
謎の彼女はちょいちょいトラウマを突いてくる

34 :
>>28
あの執拗なイジメっぷりは今でも見るに耐えない

35 :
「みつばちマーヤ」か、「みなしごハッチ」か……
ところで僕は、「新みなしごハッチ」は覚えているが、無印ハッチは全然記憶にない。見てなかったかもしれん。

36 :
イジメと言えばダメ親父
子供心にこれはないだろうと感じたな

37 :
>>32
今そこにいる僕
まどかマギカ
シゴフミ
ぼくらの
ハガレン(無印) 初期エピソード
 お勧めです。
しかし妙にトラウマ作品
「ヤダモン」 最後あたりのエピソード。女王の教師が闇に飲まれていく話
「ムーミン」 鏡に吸い込まれる話
「ゲゲゲの鬼太郎」  

38 :
僕たちは皆 きっと 手を伸ばしてるんだ
遠く遠い 場所へと

39 :
>>19
ラブひなも、毎水曜22:28〜なんて時間帯にしないで
深夜枠でやれば、もう少し視聴率が良かったかも知れない。

40 :
>>37
そこの近年の作品は全部見ているwけど、
視聴者が弱っちくなったケースも多いんじゃないかと思う
今そこにいる僕は除いて

41 :
今ソコにいる僕大好きだったw手加減なんか無用だよな?

42 :
直後の月影蘭でのリハビリが必要だった

43 :
深夜アニメか。
午後10時にテレビ埼玉でカムイ外伝の再放送が始まるというのにワクワクしたな。
あの頃はUHFとは言え、こんな時間にアニメが放送されるなんて…と嬉しかったよ。
深夜とは言い難いが、あの頃ならこんな時間でも深夜アニメと言っても過言ではないだろう。

44 :
深夜アニメといえばやはりくりぃむレモン総集編とレモンエンジェルだろ

45 :
地味にイケてる二人が面白かったな
その頃は全くアニオタではなかったが

46 :
月曜のアークザラッド
木曜の今そこにいる僕
当時のWOWOWは地獄だぜー!

47 :
思い出補正とか抜きに
水木一郎、歌うまいな

48 :
ストレンジドーンも大概だが

49 :
70年代にTBSで日曜22:30から
ギャートルズの同じ作者の「嗚呼、花の係長」をやってたな

50 :
休日丸一日つぶしてアニソン実況
なにやってたんだろう俺w まあ楽しんだからいいけど

51 :
同じく。
でも水木の兄貴には思い入れが全く無いので
途中止めようか・・・と思ったわ。
ホント老害に近いな、あの人

52 :
淡々と曲だけかければいいのにな

53 :
他人の事老害なんて言えてる時点でまだまだ若い証拠
曲かけるだけならCDか動画サイトでいいし

54 :
新しい歌も古い歌も楽しく聞けるけどトークはどれも駄目だったな
やたら長いしトイレタイムにしても多すぎる

55 :
兄貴はコロムビアの所属をやめて、自分で売り込まなきゃいけないんだろうけど
アガっているとしか思えないぶきっちょなハイテンションって芸風は
変えたほうが良いと思う。
コサキンにちょくちょくゲストに出ていた頃は落ち着いていたのに。
そういえば、この「兄貴」って最初に言い出したのは
コサキンのセミレギュラーだった頃のルー大柴だったなぁ・・・

56 :
ゲストは前回よりよかったよ

57 :
ショッカーがか?

58 :
老害っても、俺らだけが解るような曲で嬉しがってたら
20代の連中が俺らを老害扱いしてたよ

59 :
実際80年代の曲とかかかると若者には老害扱いされていたのだった

60 :
>>55
水木さんは「たしかショッカーO野が言い出した」って言ってたような記憶がある

61 :
兄貴がやたら叩かれているのはわかるわ
思い入れがある俺ですらちょっとなぁ

62 :
しもんまさとって消えちゃったな・・

63 :
元からあんまり前に出る人じゃないし

64 :
アニメの主題歌も、ジェネレーションギャップが出来るほど歴史が出来たって事だなぁ
コロムビアから「テレビまんが主題歌」として
兄貴や佐々木功、子門真人、堀江美都子、大杉久美子、ヒデ夕樹、
ハニー・ナイツ、こおろぎ’73といったアーティストが歌っていた頃は
今や黎明期という歴史の1ページなんやな

65 :
>>48
ストレンジドーンはスゲー面白かったが、興行的にはふるいそうもないわなあ
シャルは超優秀な上にメチャクチャいい奴なんだが、村にとっては邪魔になるのとか、
それなりの年齢以上じゃないと分かりそうもない

66 :
>>60
ちなみにルーが言い出したのは89年の末頃。

67 :
今は細分化してるしね
俺なんかはいわゆる腐女子向けとされるものなどは聞かされてもワカランよw

68 :
あぁやっぱ水木評判悪いな
つかあのジジィ、一回居なくなった後明らかに酔っぱらってたろ

69 :
アニソン三昧Zラストの1時間半はどんな曲がかかってた?
録音してるの忘れてPC落として寝ちまったw

70 :
>>68
朝から酔っぱらってたという話も
>>69
比較的新し目?
ttp://www9.nhk.or.jp/zanmai/program/120616.html

71 :
>>70
プレイリストなんってあったのか
ありがとう
自分的にこれは聞きたかったと強く思う楽曲はないようで良かったような悪かったような…

72 :
一日中やってたんだなw
こんなのあるのしらなかったよ。聞きたいのが100曲ぐらいあったなあ

73 :
碇シンジの中の人
 リクエストの曲で岡崎さんと川上さんの話が出たとき
 絶対泣いていたな。あれ。声が裏返ってた。

74 :
アニソン大会聞き逃したから
録画のビーチボーイズ見たけどいまいち
かんなぎカラオケ回見るよw

75 :
影山って水木、ささきの後継と言えると思うけど
堀江の後継って出てこないよね
一時期橋本潮がそれっぽかったけど

76 :
>>74
昨日の放送がちょうどカラオケ回だった

77 :
>>75
・あのやわらかい歌声で許される作品が少なくなった
・女性声のアニソンは結構な量を声優が持っていった
・アニメのサイクルが短くなって視聴者も常に新しい歌声を要求するようになった
作品の数は爆発的に増えたけど今の時代アニソンだけで食べていくのは大変だよ

78 :
あーkalafinaの3人のうち
一人ほど特に好きな声質の人がいると思ったけど
堀江さんの声に似ているんだ。

79 :
>>70
最後の30分はBSで「夏色キセキ」見なきゃいけなかったから聞いてなかったが、
(知ってる人は知ってると思うが、JCにストリーキングさせるという回wだったから)
う〜む、まあこんなもんか。「ゆるゆり」OPフルは聞きたかったかな。

80 :
>>73
以前にやったアニソン番組の中でも、川上とも子の話をしながら声がうわずってた

81 :
そら近しい人間がばな

82 :
ウルトラQの2期が決まったってさ
今更だよな

83 :
2期ってなんだよ
ていうかちょっと前にやってた奴は無かった事になるの?

84 :
>>75
五條真由美とか工藤真由あたりはどうなんだろう

85 :
>>83
80年代末に劇場版の「星の伝説」というのもあったなぁ

86 :
>>83
あれリメイクなんじゃないの?

87 :
昔は子供向けアニメがたくさんあったけど
それの音楽はコロムビアかキングしかなかったんだよな

88 :
>>87
あとはビクターかな
80年代に入って、ポニーキャニオンとワーナーパイオニア、EPICソニー、徳間ジャパンが参入してきた

89 :
スターチャイルドしか知らん

90 :
スタチャ=キング
東芝も頑張ってたな

91 :
>>89
キングレコードは以前、アニメジャンルを「スターチャイルド」ってレーベルにしたのは
ガンダムU・哀戦士の主題歌シングルから、と言っていたが
いつの間にか、それより前に出した曲もスタチャに入っている・・・。
もしかして、スターウォーズ1作目のドラマLP(ルーク:神谷明、レイア:藩恵子)も
今はスタチャ扱いだったりしてw

92 :
ジブリだって
ジブリの1作目はラピュタなのに
ナウシカどころかカリオストロまでジブリ扱いされてるからいいんでないかい

93 :
ジャズっていいもんだな

94 :
>>49
幼き頃、親父と一緒に見てたよ。
園山作品は親父が好きらしく、ギャートルズも好んで見てた。
アニソンラジオやってたんだっけか。
すっかり忘れてたよ。

95 :
>アニソンラジオ
超イントロクイズに、箱根駅伝の柏原選手もメールで回答を送ったが
全問正解ならずで緒方に突っ込まれていたな。

96 :
>>93
突然どうしたのかと思ったが、坂道のアポロンか
たしかにジャズはいい

97 :
昔は若者の文化だったかもしれないが
今じゃ嫌みなオヤジの趣味に成り果ててるよな、ジャズ

98 :
ロックもそうなってる

99 :
つまり俺たちのサウンドだぜ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■Angel Beats!が俺達に伝えたかったこと■■ (321)
【テレビ神奈川】tvkは神!? 24 【42ch/D3ch】 (409)
ID欄にゼーガ関係が出てもentangleするスレ10 (239)
高画質なアニメを望むスレ56 (970)
俺様のメモ帳 (205)
「ツンデレ=理不尽・暴力女」では無かった筈だ!  (623)
--log9.info------------------
過大評価・過小評価されているゲーム音楽 (309)
バイオハザードの音楽いいよな (632)
★☆女でゲーム音楽が好きなヤツ→☆★ (370)
FF5の音楽 (926)
初めて買ったゲームのサントラは何? (628)
すぎやまvs植松vs近藤vs桜庭vs崎元vs伊藤vs光田 2 (254)
「街〜運命の交差点」の音楽はすこぶる良い (279)
【世界】バンジョーとカズーイの大冒険【最高峰】 (303)
BLACK/MATRIX(ブラックマトリクス)のBGMを語る (220)
[QMA]クイズマジックアカデミー 1問目 (334)
FF6の音楽は神!その2 (359)
もし死んだら葬式のときに流して欲しいゲーム音楽 (236)
【ラストレムナント】関戸剛氏の曲を語る【武蔵伝】 (320)
「カエルの為に鐘は鳴る」のBGM (311)
何でゲーム音楽はクラシックの様に評価されないの? (344)
【みんなで】ファルコム名曲ベスト100【決めよう】 (775)
--log55.com------------------
福岡のバンドを語るスレ
バンド内の恋愛って?
愛知でバンドやってる奴の数→
初めてのスタジオ入りで驚いたこと
ナイトメアのかっこいい曲
ナンバーガールのコピーやってる奴いる?
GLAYってなんでこんなにダサイの? 2
海外で活躍するバンドになるには?