1read 100read
2012年6月ジャズ515: ■Smooth Jazz■スムース・ジャズ総合スレ (224) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヴァイブ ・ ヴァーチュオーゾ (270)
ジョー・ザヴィヌル Joe Zawinul 検索:禿爺様 (801)
■渋谷新宿■ ディスクユニオン ■茶水吉祥寺■2 (595)
ジャズ映画「スウィングガールズ」についてPART5 (834)
阿部薫 (319)
フリーJAZZって音楽じゃねーよ (462)

■Smooth Jazz■スムース・ジャズ総合スレ


1 :04/05/31 〜 最終レス :12/03/19
アメリカのラジオフォーマットから生まれたスムース・ジャズ。
コンテンポラリージャズ、ライトフュージョンから、コンテンポラリーなどのソフトボーカルまで。

2 :
2 get

3 :
2げと

4 :
◆情報サイト
AquarianWave.com
ttp://www.aquarianwave.com/
◆ネットラジオ
Smooth Jazz.com
http://www.smoothjazz.com/
KKSF
http://www.kksf.com/
◆FM
Smooth Air(東京・J-WAVE)
http://www.j-wave.co.jp/original/smoothair/

5 :
      @―@ー@
   ご@       @
  ろ / ノノノノハ)  |
 ご  /ヾ)从‘ 。‘从  @
ろ   @丶_●‐●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l   〉  , l〉  @ < 新スレおめでとうございまーす♪
    @ (~~▼~|)/    \____________
   ,,--\ > ) ノ@
   ii ゙'゙' ゙'(_/ヽ_) -,,、   ぴ
    ゙i,,,´~^`   ,´~^゙'i   か
   //¨゙"''-i,,,,,,、 ,´~,"   っ
   \\ ド    ゙"''\\
   //  カ     / /
  \ \   ン   \ \
  /   /    !!   /  /

6 :
ジョージウィンストンとか喜多郎もSmooth Jazzだけど、
思いっきり煽られそう。
「JAZZ板から出て行け」みたいに。

7 :
>>6
JAZZ板から出て行け!

8 :
ジョージウィンストンとか喜多郎はスムースジャズじゃない。
ニューエイジ、今でいうヒーリングだろ。

9 :
>>8
ここではスムースジャズとしてオンエアされているみたい。
http://www.kksf.com/programing.html

10 :
新スレおめでとうございます。
俺は元々メタル系の音楽ばっかり聴いていたけど、
AFNでやっているSmooth Jazz Sunday Brunchという
ラジオ番組で流れている音楽が妙に心地良かったので
情報を探しに来たらドンズバなスレを発見しますた。
たまに来ると思うのでよろしくお願いします。

11 :
>>8
アメリカでは聴きやすいコンテンポラリーなインスト音楽はみんなスムースジャズ
ってことになってるよ。

12 :
てゆうか「スムースジャズ」がジャズじゃないってことになんで馬鹿>1は気づかないんでしょうか?^^

13 :
ていうか、細かいジャンル分けにこだわるのは
日本人だけじゃないの。

14 :
>>11
広義のインストでくくっとけばいいんじゃない?
ジャズという奏法の規定は後で付けたようなもんだし。

15 :
>>12
こんなことを言うのは、いまどき早稲田のジャズ研あがりと、
バークレー出身者ぐらいだろうな。

16 :
バークレー出はスムースジャズの世界にはたくさん流れてると思う。
卒業者の数を考えると伝統的なジャズに行く人の方が遥かに少ない
ハズ。

17 :
>>15
お前ぐらいだよ、スムースジャズがジャズの類だと妄想してるのは。

18 :
>>17
早稲田のジャズ研あがりを発見しますた。

19 :
>>17
m9(・∀・)

20 :
ようするにスムジャ=インスト歌謡 ですよね。

21 :
まあ、フュージョン/ポップス・ジャズから派生しているものだし、
ジャズとしてではなくフュージョンとしてアプローチしているものだから、
あまりジャズとは考えない方がいいかもね。
まあ、だからこそポップスの聴きやすさがいいのだろうし、
そこにR&Bやワールド色が加えやすいから
アメリカとかで支持されているのだろうね。
まあ、ボーダレスな世の、
あまり細かく規格内にジャンルわけをする必要はないと思うな。

22 :
誰でも知ってるよ んなこた
Amazonで思いっきりレビュー書いちゃうタイプ >21

23 :
心地良いサウンドなら何でもSmooth Jazzになってる感があるね
クラプトンやメセニーなんかがR&R誌のSmooth Jazzチャートにランキングされてた時があった

24 :
ブルースギターを広義のジャズに含めるかは微妙なところだな。
時代が過ぎればファンクやってる連中はジャズあがりだったし。
ピアソラのタンゴとかも境界領域の音楽だね。

25 :
Modern jazz総合スレは無いのか・・・。

26 :
>>21みたいなのは「smooth jazz」というジャンルにすっかりとらわれている阿呆。

27 :
なんか、このスレと被らない?Smooth Jazzって。
【おき楽】お勧めのフュージョン【なんとなく】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1055781804/l50
ただ、カシオペアやスクエアやウェザーリポートあたりはSmooth Jazzじゃないんだよね。
あまり細かいことにこだわらずにマターリと聴くのがSmooth Jazzだと思う。

28 :
スムーズジャズは音楽でもジャンルでもない
アメリカのスタジオミュージシャンの営業形態でございます
Smooth≒Money
ケニー爺以降インストミュージックが市民権を得て商売になるようになった
定食屋のおばちゃんでも好きな楽器はソプラノサックスよ、とか
多くのスタジオミュージシャンがこの路線を踏襲して生活。
内容はガイシュツのインスト歌謡って表現が最も正しい
全リスナー人口のうち60%、”爺”の洗脳をうけた中間層(主婦、メガネ君)を狙ってサウンド作り。
●ブラコンをベースにした軟派サウンドが基本=黒白両方に受ける
☆禁止事項  ツバ、汗、眉間の皺、長時間のソロ、政治的表現など
●多くは低予算 そのため宅録や小さいスタジオで録音されることが多く レンジの狭い録音が多い
●基本的にリズムは人間を使わない(予算と録音場所の関係で) ゲストソリスト(友達)のみは人間って
場合が多い 
●ライブではソフトスーツ、ネクタイ必須。女性は露出必須。
リチャード・エリオット(sax)(元TOPだったが、実は骨の髄からスムーズ)
ジェラルド・アルブライト(骨の髄からスムーズ)
松居慶子(骨の髄からスムーズ) 
ヒロシマ(あざとい日系人。吊し上げ対象)
女子十二樂房(猿回し)
エリックマリエンサル(sax) (お金がないからやっている)
ネルソンランジェル(sax) (お金がないからやっている)
ラスフリーマン(g) (お金がないからやっている)
フォープレイ(至高のスムーズ。爺ショックと関係なく存在している偉い存在。)
トライバルテック(スムーズと全く関係なし。偉い)

29 :
アメリカのモダンジャズにはピンとこない、
かといってCHRにはついて行けん、という
おぢさんやおばさんのための音楽

30 :
>>28
 鋭いですね。すごく納得です。
>●多くは低予算 そのため宅録や小さいスタジオで録音されることが多く レンジの狭い録音が多い
>●基本的にリズムは人間を使わない(予算と録音場所の関係で) ゲストソリスト(友達)のみは人間って
>場合が多い
  このあいだ買ったネルソン・ランジェルはまさにそんな感じだった。
>●ライブではソフトスーツ、ネクタイ必須。女性は露出必須。
 このあいだデイブ・コズ日本に来たけど、ほんとこんな感じだった。
>ラスフリーマン(g) (お金がないからやっている)
 リッピントンズで儲かっているわけではないのか・・・。
 ジェフ老婆ー、とかトム・スコットとか、結構他にもイパーイいるよねぇ。

31 :
>>28 >>30
もれは賛成しかねるな。
スムースジャズという呼称はUSのFM曲がいいだしたんだと理解している。
各地に点在するそれらの局では、ウエザーリポートやサンタナでもかけてるし、スムースジャズの偉大な先達としてグローバワシントンJrを上げている。
ケニーGはもれもすきじゃないが、でもこの路線をパブリックにしたという点で評価できると思うぞ。

32 :
Benoit Freeman Project II (・∀・)イイ!!

33 :
age

34 :
ラスフリーマンは儲かってるんでない??

35 :
age

36 :
結局アメリカバブル期の産物
景気が良いとこういう軟派な音が流行る

37 :
はじめはそうだったけどいまはそうでもないよね。製作は物凄い低予算だし。
不景気の時代の「癒し」音楽じゃないの。まあつまらんよね。

38 :
ノーマン・ブラウンやピーター・ホワイトのバカラックフレーズ
(※ジャズの4声和音からしか導き出せない音程を駆使し、
モード転調を多用した色彩感あふれる美しいメロディー、ハーモニーのこと)
なんかは、神がかり的に素晴らしいと思うが。
商業音楽だからといってレベルが低いわけではない。

39 :
>>38
何くだらねえ造語作ってんだよ。
お前はAquarinaWave.comの酒井本人か請け売りリテ糞のどっち?

40 :
http://216.239.57.104/search?q=cache:zqUz1JUmdcoJ:www.aquarianwave.com/disc-s.htm+%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BA&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
Norman Brown のギターソロがすべてにフィーチャー されている.
彼のフレージンクは、Peter White などのメロディーにも よく使われている
「バカラック・フレーズ」という、ジャズの4声和音 からしか導き出せない音程を駆使し
モード転調を多用した、たいへん 色彩感あふれる美しいメロディー、ハーモニーである.
=================================
>38、文章をパクってきた模様。
#元ネタもかなりいい加減なこと書いてあるけどな。突っ込みどころ満載。

41 :
この議論って、80年代からずっとやってるね。
このスレもつまらん事になってきた。
人の趣味は、わからん物だから、いやなら聴くな。
それだけ。

42 :
>>38
お前楽器作曲板でコテやってたろう?
アランのスレででしゃばってたけど、スレ主みたいな奴に全然ついて
行けてないくせに、妙に偉そうだったな。

43 :
パクリと言えばアホーヲタにもすごいのがいたねw
てかアホーヲタとスムジャヲタがダブるとは思えないんだが。
42がパクリ房38とアホーヲタを同一視した経緯を知りたいなぁ。

44 :
このスレ全然SMOOTHじゃないね・・・・

45 :
わらったよ。

46 :
Boz Scaggs 大人や Michael Franks 先生が、気がつくとCD屋のジャズのコーナーに
追いやられていたのは、このあたりが理由なのですね。納得しました。ありがとう。

47 :
最近ではAFN(Eagle810)でもやってるなぁ

48 :
norman brownの「after the storm」
聴いていて非常に心地よく、好きなのですが、
こういった感じのものは他にオススメありますか?

49 :
>>48
ronny jordan

50 :
>>48
Paul Jackson Jr. とか Everette Harp あたりも気に入ると思うよ。

51 :
まったくスムースでないスレはここですか

52 :
クリスボッチ、ナイトセッションズ、なかなかいいね

53 :
カシワも結構いいよ

54 :
ジェフカシワってJリーグチームみたいな名前。
3rd force 好きな人いませんか。

55 :
漏れはNHKのミッドナイトポップライブラリでよく流れてたリチャードエリオトで
SmoothJazzに入りますた。(もともとインスト好きなのもあるけど
エリオト→Najee→グレッグカルカス→ピーターホワイト→と渡り歩いてきて
一番気に入ったのがBrianCulbertsonかな、彼のサウンド良すぎ
CD全買いしますた。
なぜか好きだったエリオトは今聞くと妙にフュージョンぽく聞こえて
すっきりしません。

56 :
スムースageヽ(´ー`)ノ

57 :
フュージョンじゃあかんの〜?

58 :
>57
スムースジャズ=フュージョン+ニューエイジ÷2
こんな感じだからちと違うんじゃない?

59 :
iTune+StreamRipperXで、Smooth Jazz.comをダウンロードして、
通勤で聴いています。ああ、なんて心地よい……

60 :
PETER WHITEて知らなかったんだが、コンピCDで彼の名を知って、今度は本人名義のPERFECT MOMENTを買った。
3曲目のサックスが聴いたような音色だったから奏者名を見てビックリ。氏ぬまえのGROVERだった。

61 :
明日のTFM「Heart of Sunday」もスムーズジャズだぁ
http://www.tfm.co.jp/heart

62 :
あげ

63 :
so smooth so nice

64 :
いま、Smoothjazz.comで、オリジナルの
「宇宙のファンタジー」がかかったんだが…
間口広過ぎ。(w

65 :
Live365.com で聴いている奴はおいらだけか?

66 :
>>65
iTunesに入ってないなー。

67 :
ラス・フリーマンは持ってそうだけどね、お金・・。
>>トライバルテック(スムーズと全く関係なし。偉い)
ワラタ。だよネ!
ってより、余りにプライドだけで音楽演ってて金無さそう・・。w
でも俺はSmooth Jazz好きだけどさ。

68 :
>>66
iTunesでLive365.comのステーションを聴く方法(Jazz編)
(1) IE等ブラウザで以下のアドレスにアクセスする
 http://www.live365.com/cgi-bin/directory.cgi?genre=jazz
(2) 聴いてみたいステーション名を右クリック→「ショートカットのコピー」
(3) iTunesの「詳細設定」→「ストリームを開く」を選択
(4) 「URL:」欄に(2)でコピーしたアドレスをペーストする
 http://www.live365.com/stations/********(ステーション名)
(5) 上記アドレスの/stations/を/play/に変更し、「OK」をクリック
(6) ライブラリにステーションが追加される
是非お試しあれ
※Live365.comは要会員登録(無料)ですが、登録しなくても聴けるようです
参照
http://www.cliecafe.com/hello/airbonchi/
http://fm.keeponmusic.com/help/

69 :
スムースジャズで、全曲ボーカルが乗ってるのってある?
探したけど、Kenny GのAt Last...The Duets Albumってやつしかなかった。
Kenny Gは視聴したらかなり良かったんだけど、全曲それぞれ違うボーカルだったので、なんか嫌だった。
何かお勧め教えて。

70 :
クラシック(特にフランス音楽)もスウィングもコンボも大好き、ロック(特に
クラプトン)も好き。
今までスムースジャズというジャンルの音楽の「音の少なさ」から、何となく
敬遠っていうかバカにしていた。
CIM Radio Smooth Jazzっていうネトラジを聴いてみたんだが、凄く気に入った。
どういう人が演奏しているとか全くわからないけど、素直に美しい音楽だと思った。
とりあえずぶっ通しで聴いてみる。心に染みるなぁ...ああいう優しいアルトの音
が出せるようになりたいもんだわ。
アホな感想でスマソ。素直に感動したもんで。今まであえて聴かなかったことを凄く
後悔してる。

71 :
よく、ギャルゲーのBGMに使われてるような曲も、スムースジャズにはいるの?

72 :
スムースジャズと名うちはじめたUSのFM局とかでもバードランドとか流してるからな。

73 :
みんなネットラジオから情報得てるの?
あんま環境的にネットラジオ使えないんでどんどんお勧め教えてくらはい

74 :
 おいらのスムースジャズの定義:10年ぐらい前、J-WAVEのAZ-WAVEでかかっていた曲、かなぁ。
 J-WAVEがうるさくなってから、上手い具合にインターネットラジオが普及して、スムースジャズを
聞けるようになってよかったと思ってる。
 まぁ、いにしえのJ-WAVEとはサヨナラ。今じゃTOKYO FMのサルマネ番組を勝手にやっててくれと
思う次第。

75 :
おいらのスムースジャズの定義:ポールブラウンプロデュースっぽいなと俺が思えたら。

76 :
ちなみに、Mindi Abairってどうですか? ネットラジオで聞いていて結構よかったと思います。
>>28の用件には大抵当てはまる気もしますが。

77 :
2004年度発表
http://www.kwjz.com/rwn.asp?displayOption=&contentGUID={B90590EA-DE43-49F9-A926-37E71890B1E2}&groupName=KWJZ%20Music&siteGUID={387A139E-A6CF-4114-B96E-29D7D9F32F6E}

78 :
結構人気ありますね。 個人的にはサウンド自体は悪くないと思いますが、辛口の評価はどうで
しょうか? スムースジャズの申し子みたいな人ですが。

79 :
みんなの2004年のベスト教えてよ。
ちなみにオレはアルバムだと
「Forever, For Always, For Luther」
曲単位だと
Jeff Kashiwa 「Ecstasy」
です。

80 :
>>79
月並みですが、BONEY JAMES「PURE」

81 :
age

82 :
somooth jazz と acid jazz の違いは何?
スムースジャズって何ですか?フュージョンっぽい現代風のジャズ?
インコグニートはアシッドジャズ?ファンク?
スムースジャズが聴けるネットラジオでは、印象としてはフュージョンとジャズの掛け合わせな感じだった。

83 :
>>82
それ俺も詳しく知りたい。
今のイメージとしてはアシッドジャズはキラキラしたおしゃれな音楽って感じで、
スムースジャズはひとつひとつの音をきわだたせてスマートさを出してる感じ。
あとスムースジャズのほうがメロディーがスムースで甘ったるい。
だからインコグニートはアシッドジャズ。
って思ってるけど実際どうなんだろう・・・

84 :
somooth jazzは雑音に聞こえないインスト中心の音楽。ジャズとは関係ない。

85 :
あげ

86 :
ジャンルの事はよくわからないけど友達が持ってたAcoustic Alchemyっていうのがえらく気に入りました
The Beautiful Gameってアルバムです

87 :
take6キター
Artist: Take 6
Album: Greatest Hits
Song: Biggest Part Of Me
これ好きだ

88 :
ここの人たちは Cafe del Mar とか Buddha Bar とか聞きませんか?
あれって、ジャンルは何なんですか、どなたかご存じ?
Smooth Jazz もよく聞きますが、そのジャンルでもなさそうだし。

89 :
スムースジャズアーティストの個人スレがないのが残念

90 :
フォープレイがあるよ。
最近はスムースよりカフェっぽい音楽が好みになってきた。
なんだかんだ10年くらいたちますかねスムースも

91 :
最近のCKBの音楽のジャンルが知りたくていろいろ聞いてたら、
スムースジャズにぶつかった(smoothjazz.comにて)。いいですねこれ。
ということで昨日タワレコいったら、4枚組み2400円っていう驚異的コストパフォーマンスのコンパクトディスクがあるじゃないですか
さっそく購入。あたりはずれがあるけどいいですね。

92 :
smoothjazz.comのネットラジオでかかってるLinoって人のwingsていう曲が欲しいんだけど
アマゾンでも見つからんorz

93 :
>>82
>>83
インコグニートは96年の「ビニース・ザ・サーフェス」がスムースジャズ色が強いと思う

94 :
ロニー・ジョーダンはどうよ?So Whatのカヴァーとかよく聴いてたけど

95 :
約1ヶ月ぶりage

96 :
しかしほんと日本でスムジャ影が薄いですな・・・
友達に「このBGMみたいのなのなんでわざわざ買うの?」
とか言われるし・・orz

97 :
俺ならレイ・オビエドを聴く事をすすめる。

98 :
>友達に「このBGMみたいのなのなんでわざわざ買うの?」
>とか言われるし
オレもsmoothjazz.comを垂れ流して聞いてるけど、CD買おうとは思わないなー

99 :
3rd Forceの新譜聴いた。
Eric Dariusが参加した2曲が良かった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ECMのスレ (779)
【自慰評論家】後藤誠のブログPart3【粘着質クレーマー】 (935)
本田竹広・本田竹曠 part.3 (748)
ピアニスト格付けスレ (236)
【マイルスにに捧ぐ 】V.S.O.P. 【2007 .10】 (693)
【みなと】横濱JAZZ プロムナード 2004【みらい】 (503)
--log9.info------------------
こういうマテリアル、ツールをだせスレ (846)
都内の模型店について語ろう【14軒目】 (313)
WFについて(ヌルくなく)語ろう その83 (267)
HiQparts・スジボリ堂 商品情報交換★2 (441)
ハセガワの飛行機プラモ15 (840)
【コトブキヤ】クロスフレーム総合 part2 (669)
【死んだ女房の】ガンダムX総合スレPart21【口癖だ】 (415)
スケールアヴィエーションを語る 6 (311)
【MG】モデルグラフィックス 30冊目【模型誌】 (317)
戦車モデラー大出嘉之の『婚約者』木嶋佳苗の裁判2 (315)
Zガンダム・ガンダムZZ総合スレ (577)
電脳戦機バーチャロン模型スレッドpart40.5 (977)
Star Trek スタートレックの模型 ワープ 14 (283)
コトブキヤのフィギュア・プラモを語るスレ Part2 (208)
↑小林誠→の模型を造ろう@2ch┌── 14 ──┘ (675)
【アンビエント】アーマード・コア138【マグヌス】 (1001)
--log55.com------------------
ネットの生地屋へゴーゴーゴー!21
【犯罪者】メルカリのハンドメイド【著作権侵害】
Fusion360で製図・モデリング 【3DCAD CAM】
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合88【Creema】
マスク!!!!!!! Part.12
マスク!!!!!!! Part.13
【IDあり】マスク!!!!!!!
【LEGO】レゴブロック 109ポッチ目【凸】