1read 100read
2012年6月楽器・作曲186: 【ZW-44】MXR総合【M-116】 (641) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ギター上級者によくありがちなこと (375)
slash's thread スラッシュ part4 (372)
(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)20冊目 (263)
【エフェクター】ブースター 10dB【アンプ】 (754)
アコギでかっこいい曲弾くギタリスト (295)
【エフェクター】ブースター 10dB【アンプ】 (754)

【ZW-44】MXR総合【M-116】


1 :09/10/29 〜 最終レス :12/07/03
シンプルでレトロ、かつソフィティスケートな筐体
荒さとスマートさの同居したトーン
スレがあってもいいだろーが!!!!!!
モリダイラ
ttp://web2.moridaira.com/dunlop/mxrindex.htm

2 :
デモ動画
MXR ZW-44 Zakk Wylde Overdrive Pedal
ttp://www.youtube.com/watch?v=cO46SLtj23A
MXR M173 Classic 108 Fuzz Pedal
ttp://www.youtube.com/watch?v=InolbaSQgxA
MXR M116 Fullbore Metal Distortion
ttp://www.youtube.com/watch?v=9acls6zx50c
MXR Micro Amp is a perfect boost pedal
ttp://www.youtube.com/watch?v=AtG2BimR4BE
MXR Custom Audio Electronics MC-401 Clean Boost / Line Driver Peda
ttp://www.youtube.com/watch?v=tq5qjFARZuU
MXR Carbon Copy Analog Delay is one tasty delay echo pedal
ttp://www.youtube.com/watch?v=xJPde-C28iU

3 :

==========プッ 以上クソスレ終了==========





.

4 :
おーい!
みんなMXRにはお世話になってるだろ?
興味持ってるだろ?

5 :
ZWー44 CST最高でふ^q^

6 :

ZW-44いいよな
ゲイン0だとカラカラしておもしろい
マーシャルと掛け合わせなんかはよくある使用例だけどみんなはどう使ってる?

7 :
>>6
MXRはディストーション+以来、マーシャル一択だろjk
軽くクランチにさせたマーシャルに繋げば十分
俺はフルボアポチったぜw

8 :
>>7
フルボアどんな感じ?
ダイムがあれだったからあまり買う気無いけど

9 :
>>8
まだ届いてないんだぜ?
今日届くから届いたらレポするぜ

10 :
ZW-44、CSP-016、M-151、Phase90、Dis+…何気に買っちゃってるな、MXRの製品

11 :
フルボアメタル届いたので自宅レポ!
アイバ7弦→フルボア→マーシャルJTM312のクリーン
第一印象はMXRが作ったメタゾネって感じ
最近流行りのレクチ系のゴリゴリした感じとは違う、KRANKとかのザクザク切れ味の鋭い硬質な音
高速リフで刻むのが気持ちいいけど粘りのある音ではない
ローは結構低く低音弦をグリス、スライドさせた時の唸りがクセになる
でもあまりブーストさせるとボワボワので俺は1時が限界
中域の設定範囲がかなり広く強いのでここの設定で激変する
MIDは200〜5000Hzで設定出来るのもメタゾネと一緒
高域はかなりキリキリくるので12時あたりで止めた方が無難
スクープスイッチはここぞ!って時に使えるかな
ただEQ設定がMIDカットでオンにすると何弾いてるか分からなくなる
これは足元で切り替え出来たら良かったのに
ノイズゲートは正直好きじゃないな、自宅OFF、スタジオONって感じになるか常時OFFだな
全体的にソロよりザクザク高速バッキングで実力を発揮してくれると思う
ソロはフロントで弾くとマイルドかつ切れがあって良い感じにまとまる
トワゾネ所有してるんだがトワゾネは棍棒で殴られる音
フルボアは鉄板で叩き切られる音って感じ
長文スマソ

12 :
>>11
レポありがとう
なかなか良さげだな

13 :
Carbon Copy Analog Delayいいよ
ディレイ音が若干丸過ぎるけどその分原音との差で奥行きが出て、かつレトロ感がある
でも発振が1番気に入ったw
最近のMXRはシグだのコラボだの商売っ気が先行してるなと思ってたけど
実際なかなか良いモン出してるね

14 :
MXR最近いいなあ。
誰かBC尺八FUZZインプレしてくだ

15 :
ヴァリフェイズ試した人いる?
ロトヴァイヴみたいに音痩せ酷いのかな・・・

16 :
マイクロアンプにはお世話になっておりますん

17 :
>>16
マイクロアンプって良いの?
なんか劣化とブーストでプラマイ0って気がする

18 :
>>17
音を前にだしたいときとかは重宝すると思うよ
MXR→OD3→OCDで繋いでるけどソロの時OCDと一緒に使うと良い感じの歪みになる
クリーンでも使えるけどあんま機会ないなー
エキゾチックのが高いと思うなら試してみてもいいと・・・思う

19 :
カッティングをするならDyna CompとSuper Compどちらが特徴ある音だせますか?

20 :
age

21 :
スパコンは知らないけど、特徴的と言えばダイコン
シングルならパコーンッ!ってなる

22 :
>>15
使ってるよ。音痩せは比較的少ないと思う。
ゲインをブーストさせられるから設定次第でなかり強烈な音になる。

23 :
>>21 ありがとう!
どっち買うか悩んでたんだけど、やっぱ大根の方が楽しそうですね。

24 :
フェイザーってMXR以外でコレって言うのがないんだよな
エレハモも良いけど音が奥に引っ込んじゃう
やっぱPHASE90が1番気持ち良いな
>>22のススメでペダル試してみる

25 :
>>24
だね。アレもコレも出せますじゃなく、この音しか出ませんって単純明解さが、Phase90のイイ所。

26 :
Phase100のほうが好き。

27 :
コンパクトなのはいいんだけどボードに入れず直接床に置いてると踏んだ時転がりそうになる。
電源供給口も横じゃないほうが良かった。でもコンプとフェイザーには長年お世話になってます。

28 :
ディスト+を歪みペダル後段で使って音量アップ出来る?
今使ってるディスト+modは音量も上がるんだけど
それがmodだからなのか分からないんだ。

29 :
歪みの後段にしたら普通音量も上がるんじゃない?
前段なら音量は上がらないで歪みが増すけど。
誰か大根について話そ。まぁ俺は買ったばかりだから聞きたいだけなんだけどw
昨日JCで使ったけど、やっぱアタックが強いからブラッシング音がうるさかった。

30 :
>>29
やっぱり上がるもんなんだ。
ディスト+は音量アップに使えないとかどっかで見た気がしたからさ。
ありがとう。予備に現行物買うかな。

31 :
古い設計のエフェはアウトプットが低いからじゃね?

32 :
>>29
使用ギター何?
シングルでボリューム少し下げてカッティングすると良い感じ
ハムだとポコポコ感が強い

33 :
>>32
どうも、参考にしてみるわ。ギターはジャズマスとテレ使ってるよ。
あと歪みの後段にはノイズ拾いすぎて使えないね。

34 :
>>33
それダイコンじゃなくてもやっちゃイケナイコト

35 :
>>34
知らんかったw

36 :
コンプは歪みの前が基本だからね。
昔は歪みの後ろに置いたりしてたらしいけど。

37 :
大根+ストラト(ピックアップはセンター)+JCはいい音が出る

38 :
今日、micro ampとdyna compの試奏をしてきたけど、意外とmicro ampかますとトレブルが強くなるんだね。
SUPER COMPが置いて無くて試奏出来なかったのが残念だったけど…

39 :
MXRのコンパクト、薄くゴム足ついてるけど、マジックテープ上からつけて引っ付きますか?

40 :
なんで大根、PHASE90はリイシューしてディスト+はリイシューしないんだろ?

41 :
いまになってディスト+使う奴は少ないからじゃないか?
リイシューなんか出ようもんなら俺なら即買いするけど。

42 :
>>41
買うのかよwww
まぁ、出たら俺もだけどw
でも今更って感じもあるのかな
ヴィンテージ+αってアンプも多いからゲイン不足になることも少ないし・・・
でも極軽いクランチにディスト+をカマした時の独特なエッジは今でも好き
でもバイパス音が硬くなるんだよなぁ

43 :
買うに決まってるじゃないかwwwww
ボードから外した事無い俺が一番好きなペダルだぜwwwwww
ただ音は古くさいし需要は少ないと思う。
こだわってる人はスクリプトロゴ期の買うだろうしね。
ディスト+とかの設計した人が新しく始めた会社あったよね?
コンプ、ディスト、フェイザーのサンプル動画見たんだけど
名前忘れちゃったから探しようが無いんだぜ。

44 :
>>43
Whirlwind、かな。

45 :
classic108FUZZいいよ。JIMIっぽくもできるし
バッファー入れるとブースターとしても優秀だし。
シングルはバッファーなしで
ハムにはバッファーありで用途も広い。

46 :
MXR繋がりってコトで
Rochester series FX pedals from Whirlwind
http://www.youtube.com/watch?v=BvF7zFyXCHU

47 :
>>46
Whirlwindってラインセレクターとかで有名だけど
まさかMXR創始者だったとは知らなかった
GOLD BOX(ディストーション+)ってMXR期より音がマイルドな印象
今度試奏してみるわ

48 :
ZW-44 CSTのLEDが青のやつって
レアという点では違うかもですが
普通に使用する分には現行のとあまり変わらないですかね?

49 :
>>45
クランチ〜ハードなオーバードライブでつかいたいんだけどどうかな?

50 :
>>48
青LEDって銀パネの奴でしょ?外観以外変わらないと思われる
>>49
つ「ディストーションV」

51 :
ディストーションVってディストーション+にトーン付いただけって言ってる人いるんだがマジなの?

52 :
全く違うよ。

53 :
DST+って今は使ってる人少なそうなのに息が長いよな。
昔でもランディと高中くらいしか思いつかん。
大根とフェイザーは未だにプロにも大人気だけど。

54 :
おっと、フランジャーは今でも最高なんだぜ?age

55 :
最高かどうかならディスト+も最高なんだぜ!?

56 :
>>55
+はブラックサバスのコピーでお世話になりますた
ゲイン=3.5時位でチョイ潰れたくらいがイイ感じですた

57 :
万能にあと一歩及ばないのがMXRの良い所だと思うんだ。

58 :
新しいコンプ買っても大根使うのもそれか理由かも

59 :
バッシウ゛ベースをマイクロアンプに通して常に踏んでるんだけどこれってアンプに接続するときは低インピーダンスの穴に刺したほうがいいの?

60 :
>>59
セオリー的には。
でも壊れたりはしないと思うから、
音が気に入った方を使えばいいと思うよ。
いいと、思うよ。

61 :
いいと思

62 :
>>60-61
ありがトン!アクティブのベース買うお金ないからパッシブでこれからも精進していきます。

63 :
>>57
MXRにピッタリの良い言葉だな自画自賛だけど

64 :
EVH仕様のPHASE90と普通のPHASE90ってバイパス音違う?
出来れば音痩せが少ない方が欲しいんだぜage

65 :
mxr m-80でリンキンパークの手拍子で始まる曲のベースの音にしたいのですが誰か教えてください。

66 :
>>64
バイパス音の違いに気付く位なら
エフェクト音の良し悪しで選んだ方が賢いんじゃまいか?

67 :
今dyna compかsuper compのどっちか買おうか迷ってるんだが
superってアタックレベル調節できる以外はdynaと同じ?

68 :
>>67
違う
なので両方もってる

69 :
最近ようやく歪みのラインナップな揃ったな
今までディスト+くらいなモンだったから
108ファズもフルボアも良い感じだ
おかげで嫁から仕分け作業が・・・

70 :
嫁がレンホウタイプで無いことを願う。

71 :
レンホウって昔熱湯コマーシャルに出てたよね?

72 :
レンホウ専用ザク

73 :
一年間にペダルに平均いくら遣っていますか?
そのペダルは本当に必要なんですか?
なぜ同じペダルが2つあるんですか?1つでよくないですか?

74 :
>>73
仕分けないで〜

75 :
今更ながらダイコン買った。
邪道かも知れないけど、ブースターで使うと音に締まりが出ていい。

76 :
ZW-44 CSTの青色LEDを使ってるんだけど
ネットとか見てもLEDが赤のやつしかなくて、青って赤と何か違うのかな?
買ったのは二年半前くらいの御茶ノ水です

77 :
>>76
青が第一次限定発売
赤がそれ以降の限定発売版なんだぜ
中身は一緒だぜ

78 :
>>77
じゃあちょっとレアなのかな
大事に使います

79 :
>>78
玉数少ないから青はレアだよ
大事に使ってやってください

80 :
ダイコン買ったけどセンタープラス…。変換ケーブル買ったけどサイズが合わない。
専用のアダプターとかあるの?

81 :
お前らに絶対試してほしいマイクロアンプ2台使用
普通の歪み系と同じ考えで、前段のやつをブースターだと思え
フルに近い設定でな
後段のやつは9時から10時くらいの設定
これぞ自然な歪み方、極上!

82 :
じゃあLED青に付け替えようかな…

83 :
>>68
亀レスだがd、試奏して考えてみることにするよ

84 :
あげますん

85 :
ディストーション+モディファイ買ったよー

86 :
何処の?
コンバットはダメダメだったよ。

87 :
ヤフオクに出てた個人modのやつだよ。例のブログの人の。
安かったし試しに買ってみたけど案外良かった。
ノイズは減ってたしちょっと明るい感じの歪みになってる。
ただポットにガリでるし中見るとハンダが焦げてるし
丁寧な作業ではないかな。
良かったらコンバットのやつレポお願いします。

88 :
>>87
横からスマソ
M-104modのスイッチ部ってどうなってます?
トゥルーバイパス化とかされてます?

89 :
>>88
ウチが買ったのはTB化してなかったよ。
繋ぐだけでも少し高音域が削られる感じがある。
スイッチノイズ無いしハイ痩せ気にならないなら問題ないかな

90 :
>>89
ありがとう^^
↑にあったWhirlwindのGOLDはトゥルーバイパス化されてるんだよね
でもMXRのデザインがいいから迷う…

91 :
>>86
俺もモディファイもの気になるんでレポ頼む。

92 :
EVH仕様のフェイザーかフランジャーで悩む。

93 :
フルボアってスゲーな
思わず買ってしまいそうになった

94 :
>>92
音の種類が全く違うのに
何故悩むんだ?

95 :
>>94
どっち買ってもあんまり使わないからさ。
見た目が良いからどっちかが欲しいなって話し。

96 :
か・・・買わなくてよくね?

97 :
俺は気持ちが分かるぞwwwwww
MXRは揃えて並べて置きたい位可愛いじゃないかwwwww

98 :
国内メーカー=ダサイ
外国メーカー=カッコいい
っていう考えが俺にはあって某BOSS導入は抵抗感ある…
家電製品なら断然日本製なんだけどな

99 :
>>98
その理論でいくと
MAXON=ダサイ
BEHRINGER=カッコいい
になるのか…w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AriaProK】アリアについて語ろう 14本目【AP】 (800)
おまえらアンプ何台買えば気が済むんだ!【1台目】 (408)
おまえらアンプ何台買えば気が済むんだ!【1台目】 (408)
★楽器・作曲版、雑談&独り言スレ★ (324)
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論 (202)
【ベース】Momose2.5 モモセ【ギター】 (558)
--log9.info------------------
〈クラブ自作〉ジオテックなど自作総合スレ (303)
伊藤涼太ってどこいったの? (605)
スイングが綺麗なプロゴルファーは? 1 (351)
ライ角調整は詐欺 (684)
【プロでも】森 桜子【羽ばたけ!】 (240)
        横峯良郎!         (448)
横峯さくら賞金女王へのスレ (242)
小田龍一 (552)
ポーラ・クリーマー2〔ピンクパンサー〕 (382)
【岩田寛】 (426)
【復活】不動裕理応援スレ【賞金女王】 (447)
【リトルタイガー】時代は加賀崎航太だろ【ナイキレフティー】 (581)
【スイングも】イムウナ・任恩娥【綺麗】 (202)
【ゴルフ界の】横 山 恭 子 1【アイドル】 (374)
●大好評 夜のゴルフ●3 (473)
竹村愛美・竹村千里 美人姉妹 (267)
--log55.com------------------
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart3432【高倉健】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16737【やよ〜】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4485【youtuber】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4485【youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10797【アップランド】
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart914
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16738【遅れてごめんね【】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16739【体の相性とコラボ相性は反比例する】