2012年6月楽器・作曲140: * Red Hot Chili Peppers 21 * (912) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アコギでかっこいい曲弾くギタリスト (295)
【爺ちゃんの】Wishbass【暖かみ】 (978)
【PRS】Paul Reed Smith SE vol.3【SE】 (923)
【アフィ違反】 きになるおもちゃ 【アンチ専用】 (926)
ジョージリンチって下手じゃね? (849)
【ディーン】DEAN GUITAR Part4【ギター】 (221)

* Red Hot Chili Peppers 21 *


1 :11/10/09 〜 最終レス :12/07/02
次スレは勢いがなくても>>960辺りで。
過去スレでうpされた音源を聞いてみたい人はyonosukeさんとこへ 
ワード検索→Red→番号をメモ→Irvine等にアドレス入力してDL
うpする人も注意書きをよく読みましょう(コメント欄に板とスレ名をきちんと書く)
ttp://www.yonosuke.net/u/upload.html
*よくある質問と答えは>>3-6くらい
前スレは俺たちの歴史!!
* Red Hot Chili Peppers 20 *
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1312801955/

2 :
* Red Hot Chili Peppers 19 * ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1296145365/
* Red Hot Chili Peppers 18 * ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260255081/
* Red Hot Chili Peppers 17 * ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204888211/
* Red Hot Chili Peppers 16 * ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194376703/
* Red Hot Chili Peppers 15 * ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187337973/
* Red Hot Chili Peppers 14 *   ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1182240045/
* Red Hot Chili Peppers 13 *  ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174136381/
* Red Hot Chili Peppers 12 *  ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1167235375/
* Red Hot Chili Peppers 11 *  ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159273196/
* Red Hot Chili Peppers 10 *  ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154278733/
* Red Hot Chili Peppers 9 *   ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1149054384/
* Red Hot Chili Peppers 8 *   ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142928179/
* Red Hot Chili Peppers 7 *   ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1132374576/
* Red Hot Chili Peppers 6 *   ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125359370/
* Red Hot Chili Peppers 5 *   ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117289270/
Red Hot Chili Peppers 4       ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106226046/
【ジョンソロ】Red Hot Chili Peppers 3足目【暴発】  ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091004756/
【ヒレル】Red Hot Chili Peppers 2本目【追悼】  ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075025781/
【RED】レッチリ総合1本目【HOT】   ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1056531413/

3 :
★ よくある質問と答え ★
質問する前にまずココを見てみる。
ttp://jftab.free.fr/
JOHNのカリフォツアーの機材
http://www.angelfire.com/punk3/niandra/famous.html
FLEAのバイザウェイツアー機材
ttp://www.bassplayer.com/story.asp?sectioncode=24&storycode=3904
Q1:ジョンの使っているピックは?
A :JIM DUNLOP TORTEX STANDARD ORANGE .60mm ティアドロップ
Q2:ジョンヲタ必須エフェクター(セッティング)とつなげる順番は?
A :ここら辺を押さえておけば間違い無し(セッティングは時計位置)
Guitar

BOSS DS-2*(LEVEL:2,TONE:5,DIST:5,TURBO:II)or(LEVEL:12,TONE:2,DIST:2,TURBO:II)

Electro-Harmonix Big Muff Pi(VOLUME:2,TONE:3,SUSTAIN:2)

MXR micro amp(GAIN:11)

Ibanez WH10(DEPTH:1)

BOSS CE-1(High,Level:10,chorus:2)

AMP
* Muff→DS-2の場合もあり

4 :
Q3:ジョンの使っているシールド、パッチは?
A :モンスター ROCK。ちなみにフリーもモンスター(Bass)。
Q4:ジョンの使っている弦は?
A :ストラト、テレキャスはD'AddarioのEXL110 Regular Light .010-.046 1弦のみ.011に変更
  ホワイトファルコンはD'AddarioのEJ21 Jazz Light .012-.052
  アコースティックはPhosphor Bronze Light .012-.053
Q5:ジョンの使っているロックピンは?
A :シャーラーロックピン。62'ストラトがニッケル、55'ストラトが金、テレが黒。
  (ボディ側。ストラップ側は頻繁に変わる)
Q6:MXR マイクロアンプってどんなエフェクター?
A :音量補正用、要はクリーンブースト。このスレでは評価が高い。
Q7:Throw Away Your Televisionでピポパコいってるエフェクターって何?
A :LINE6 FM4 Filter Modeler
  他の音はMooger Fooger MF-103 12 stage Phaser
Q8:ジョンのBig Muffってロシア製? アメリカ製?
A :ロシア製を使っていた時期もあったが現在はアメリカ製復刻版。
Q9:ジョンのDS-2って日本製? 台湾製?
A :日本製
Q10:ジョンのストラトのスプリングは何本?
A :5本の時と3本の時あり

5 :
Q11:IbanezのWH10について
   Q:どんな音?
   A;可変カーブは緩やか、レンジはかなり広い
     高域はさほどキツくはなく、比較的まろやかな音色
     一番のミソは、けた違いのブースト量
     これにより、鋭く激しい音が出る
   Q:黒とグレー、2色出ててるけどどちらを買えば?
   A:どちらでも結構
   Q:ベリンガーワウはWH10に近い音が出る?
   A:ブースト量で類似する点はあるが、出来れば自らの足で試奏してから判断して下さい
   - こぼれ話 -
    ・正しい表記はWH-10ではなくWH10です
    ・筐体がプラスチックの為、割れる場合があります 覚悟しましょう
    ・現在売られているWH10のほとんどは幾度か使用された物ですので
     使用頻度により個体差がある場合も考えられます 覚悟しましょう(特にブーストレベル)
参考動画: ttp://jp.youtube.com/watch?v=G4mWsAllmtw
Q12:ジョンの使ってるストラップはどこのものですか?
A :以前は『ギターセンター』を使っていたが生産中止のため現在は『Levy's』を使用。

6 :
★関連スレ★
*RedHotChiliPeppers 101*
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1316929605/

7 :
メンバー募集
最近、人気がでてきた幸〜しゃち〜です。
ロックバンドです。

http://16.xmbs.jp/shachi/

前メンバー時の曲試聴できます。

ギターorベース
ドラム
募集中です。

よろしくお願いします。


8 :
よろしく。
じゃ、またな

9 :
フリー?あたりが ホゥ!!ホァ!ポウ!!! みたいなカンジで叫びまくってて、
その裏でファンキーなスラップしてる曲ってなんてタイトル?
音てきにスティングレイっぽいから昔の曲だと思うんだけど、タイトルわからなくて困ってるからわかる人教えてくれたらありがたい

10 :
>>9
その書き方だとフリーがキチガイにしか見えない

11 :
確かにキチガイにしか見えないけど、
ブラックアイド・ブロンドじゃね?

12 :
>>10
つまり9はありのままを的確に書いたってわけだね

13 :
>>11
これだ
ありがとう
ウッウッ ホアッアッ ウウホァッア!!
ってカンジだった すまん

14 :
フリーは根はいい人これ既知な

15 :
ステージだとベースに体を乗っ取られてるからな

16 :
あのゴツいおっさんは通訳みたいなもん

17 :
通訳ワロタ

18 :
ジョシュ加入後のunder the bridgeでいいの無い?
コーラスが聴いてみたい

19 :
ジョンの時には楽しみにしてライブ動画探してたけど助手になってからあまり見ようと
思わなくなったな

20 :
>>19
ちょっとわかる
ところで、イントロジャムってジョシュでもしてる?
動画ないからわかんね

21 :
一部の曲でやってる
ライブ開始時はまずやらない
モナーキーのイントロがジャムなのかといえば、そうでもない

22 :
ジャムからのキャンストがなくなったのは嫌っすね

23 :
フリーのアンプ、ギャリエンに戻ってるね

24 :
まじかよ
ざけんな

25 :
まじかよ!
うれしい!

26 :
俺も嬉しい
ってか、結構前から戻してね?

27 :
いつからギャリエンつかうのやめてたの?

28 :
>>21
ああ、ファイアーバードに色々面妖なエフェクトかましてキーコキーコ言わしてるところね
あそこは唯一ジョシュがやりたい音を出せている気がするね

29 :
ジョシュのやりたい音w

30 :
何がおかしいのかわからん
こういう手合いがチリスレにはよくいる気がする

31 :
Fも押さえられない厨房が偉そうな意見書くからじゃね?

32 :
FよりBだ

33 :
それを言うならB♭だな
まぁ2〜4弦を小指セーハの人もいるけど(ジョンも結構それでやってた)

34 :
今更なんだけど、マギーでパーカスがペタペタやってるのって何て楽器?

35 :
銀色のトゲトゲしたガラクタみたいなやつ?自作かなー

36 :
ガラクタw
なんか面白そうな楽器だなぁと思って気になってたもんで

37 :
http://up.cool-sound.net/src/cool26247.mp3
Goodbye Hoorayとり直してみた。

38 :
>>37
見れん

39 :
ジャム→キャントストップの流れマジで好きだわー
どのライブだったか忘れたけどポンチョ羽織ったアンソが、
ライトアップと共に ぴょん って頭出して、そこがスロー再生になってるやつ。
アレは鳥肌だったけど・・・どれだろう

40 :
すごそうw見てみたいな

41 :
>>39
最初だるーい感じのジャムだらだらやって
いきなりギュワアアーン!って言ってジョンがぶっ壊れてぐるぐる回るやつか?
赤ストラトで

42 :
ポンチョニーというとポーランドしか思い出せないが違うな

43 :
>>41
多分それだ
めっちゃくちゃアーミングするやつ

44 :
>>43
やっぱりか笑
あれヤバイよな

45 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2038358
ニコニコならみつけた
てか普通にマイリスはいってた・・・w

46 :
サンクス
youtubeにはないのん?

47 :
>>46
Green Festでggrks

48 :
少しググったらブート出てきたよ
映像が残ってるかは分からん

49 :
ここは洋楽板か?

50 :
i m with youリリース以降洋楽板だよ
なぜか

51 :
http://up.cool-sound.net/src/cool26345.mp3
Look Around再録。

52 :
>>51
うめぇ、、、

53 :
すまん、聴けん

54 :
http://up.cool-sound.net/src/cool26351.mp3
Monarchy of Roses再録。

55 :
http://up.cool-sound.net/src/cool26363.mp3
Police Station再録。

56 :
音源上げてくれるのは正直嬉しい

57 :
なんでそんなにけすのはやいん

58 :
じゃあ、しばらく置いときます。
http://up.cool-sound.net/src/cool26373.mp3
Ethiopia再録。

59 :
>>58
楽器、機材なに使ってる?

60 :
どらむ音声って原曲の?じゃないならどっから?

61 :
耳コピ?でしかもこんな正確に弾けるなんてすごいですね

62 :
今まで撮ったのまとめてうぷしてほしいw

63 :
>>59
スティングレイです。
>>60
HYDROGENってフリーソフトで作りました。
こんなヘボい音で良ければドラム音源だけうpしますよ。
>>61
耳コピです。
だから細かいところは適当です。
>>62
時間見つけてうpします。
とりあえず
http://up.cool-sound.net/src/cool26381.mp3
Factory of Faith再録。

64 :
>>63
(^人^)ありがたや
安定感がハンパじゃない!
うらやましいっす…
オクターブ奏法?多いですよね今回

65 :
できれば弦張り替えて欲しいw

66 :
>>63
ドラム音源だけうpしてほしいっす

67 :
いちいち音源上げなくていいよ

68 :
スレage乙

69 :
Goodbye Hooray
http://up.cool-sound.net/src/cool26401.mp3
Look Around
http://up.cool-sound.net/src/cool26403.mp3
Monarchy of Roses
http://up.cool-sound.net/src/cool26404.mp3
あと新譜と関係ないけど
Brandy
http://up.cool-sound.net/src/cool26405.mp3
誰かにギター入れて欲しいんですけどね。
>>66
どのドラムがいりますか?

70 :
最初からうちこんでるの?それとも落ちてるmidiファイルを変換させてるの?

71 :
>>67
君もあげてもいいんだよ?wwwwww

72 :
tes

73 :
うめーww

74 :
>>70
全部シコシコ打ち込みました。
正直、ベース入れるよりドラム打ち込む時間の方が長いです。

75 :
すごいねー慣れるものなの?
俺も打ち込みやり始めたんだけど難しいわ

76 :
>>75
自分で実際のドラムを叩けないと難しいと思います。
パターンの手順を頭に描かないで作ると不自然な流れになっちゃうから。
まあ、フリーソフトの性能では不自然な形で誤魔化さざるを得ないことも
多々あるんですけどね。

77 :
hydrogen ナカーマ

78 :
吉井和哉とダチョウ倶楽部がユニット「masa-yume」を結成。11月16日に、バッジ型音楽プレイヤー・PLAYBUTTONにて「マサユメ」を完全数量限定でリリースすることが明らかになった。
曲調についてはレッチリを意識したらしい

79 :
今フリーってどんなベース使ってるの?
動画でヘッドを見た限りスティングレイではなさそうだけど

80 :
>>69
ファクトリーオブフェイスとエチオピアが欲しいです!!

81 :
>>79
スティングレイは母時期くらいまでじゃね?
それからはmodulusのFB4(現FU4)がメイン。
一時期ビンテージのジャズベとかもライブでよく使ってたけど最近はまたFB4に落ち着いたみたい。
あと、自社ブランドのflea bassから最近新しいベース発売したからそれの宣伝も兼ねてるのかわからんが、
flea bassも使ってるみたい。
レインダンスマギーのPVもflea bassだと思う。
ピックアップとプリアンプはごっそり換えてあるぽいけどね。

82 :
ピックアップは得意のレーンプアだったな

83 :
>>82
ピックアップはやっぱレーンプアか・・・
modulusFB4の初期のやつについてたのと同じピックアップなのかな?
FB4についてたレーンプアのピックアップってもう製造中止したよね?たしか。

84 :
>>80
Factory of Faithのドラム
http://up.cool-sound.net/src/cool26473.mp3
Ethiopiaのドラム(7/8×2の後からベース入ってください)
http://up.cool-sound.net/src/cool26474.mp3

85 :
>>84
わー!頂きました。
ありがとうございます!
これで練習させてもらいます!感謝。

86 :
スティングレイは母期まで???
母期はスペクターつかってたろ。
BSSMとOne hot minutesの一部がスティングレイだろ

87 :
スティングレイといえば、レッチリとクイーンって似てない?

88 :
>>86
そうだっけ? すまん・・
stone cold bushとかhigher groundスティングレイじゃなかった?
気のせいだったらマジですまん

89 :
ブラックバード・マックナイトってどの曲弾いてるの?

90 :
>>84
スティングレイベースの人、BrandyのベースのみとDr打ち込みのMIDIデータください

91 :
>>88
stone cold bushでスティングレイ使ってたの見たよ。
フリーが顔をバカ殿みたいにメイクして。
テレビ番組だったと思う。

92 :
ワンホまでスティングレイを基本かつ最も愛するベースとしている
BSSM録音はウォルも持ち込んだらしい
でも、どれがどれだか完全には聴き取れませんw

93 :
レコーディングのときはstone cold bush higher ground両方ともスティングレイじゃなかったよ

94 :
確かに変な音だよねぇ
特にストンコ

95 :
今気付いたんだけど、06年になってジョンのストラトのピックアップの高さが高くなったのは
この時期にSSL-1に交換されたからなんじゃない?

96 :
>>93
そうだったか ごめん
ずっとスティングレイの音だと思い込んでた・・・はずかしすぎるぜ俺www

97 :
>>95
えっwww

98 :
>>95

99 :
フリーが初期に使ってたステッカーバリバリ張ってあるベースはstingrayなの?

100 :
>>97
は?

101 :
>>99
スティングレイ
ttp://redhotchilipeppersfan.g.hatena.ne.jp/theadmin/20100302
サイケデリック〜(’90)でもステッカーバリバリのベース映ってた気がするけど思い出せん
>>100
は?だけじゃ何を伝えたいのかわかんねーよカス

102 :
ステッカーバリバリでもなくねえか?w

103 :
>>101
うわぁ・・・

104 :
なんだこいつ

105 :
は?
うわぁ・・・
の次を予想するスレです

106 :
今はジャズべがメイン

107 :
いや、>>97のどこがおかしいの?

108 :
頭がおかしい。
「違う」「間違ってる」と思うのならちゃんと書け。
「は」とか「え」で分かるわけねーだろ。

109 :
>>108
わかってんじゃんww

110 :
ちげーよ。
俺は第三者だから、おまえらのやり取りにイライラしてるだけだよ。

111 :
そうそう。間違ってると思うならちゃんと言えばいいのに

112 :
>>110
2ちゃんは初めてか?力抜けよ

113 :
何だゆとりか。相手した俺が馬鹿だった

114 :
ほんと頼むから仲良くしてくださいよ

115 :
>>99
ステッカーばりばりって初期の貼りすぎて黄緑みたいになってるやつ?
あれは厳密にはSTINGRAYじゃないくて、バリエーションモデルのカトラスTらしい
MODULUS製グラファイトネックで、ロッドなし。
ジャングルマンのPVで確認したら、ネック真っ黒に2EQだったから間違いないはず
デジマにあったけど売れちゃったね
中古のカトラスはネックはかなり反ってるの多いから怖いけど
フリーってグラファイト好きなのかなぁ

116 :
>>107の安価を間違ってた。それにしても>>97>>98は何が言いたかったんだ

117 :
相手にしない方が良いよ

118 :
ニュアンスが伝わらない世代なんだな

119 :
ニュアンスが伝わらない世代なんだな(キリッ

120 :
が調子に乗ってるスレ

121 :
とかニュアンスとか便利な言葉だなオイー

122 :
オイーオイー

123 :
コーヒー入れろよオイー

124 :
テレビ放り投げろよー!オイオイオーイ!

125 :
オイーオイー

126 :
俺も混ぜろよオイー

127 :
いい加減にしろよオイー

128 :
オイーオイーオイー

129 :
オイーオイーオイーオイー

130 :
うるせーぞオイー

131 :
茶菓子でも出せよオイー

132 :
あれ、間違ってジョンスレひらいちゃった

133 :
>>69
エチオピア重ねた。辛い。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool26650.mp3.html

134 :
>>133
いいねー。
他のも聴きたい。

135 :
良い流れ

136 :
ベースうまいけど弦変えてからもっかいうpしてほしい!

137 :
日本だと合唱アンチが多いけど、ファクトリーオブフェイスのイントロは合唱してもいいと思うの

138 :
イントロに合唱するようなパートねーだろw

139 :
>>18
最新のrock rioとかよかった!
たぶんようつべでフル見れる
俺はまいかい『red hot chiri peppers taratata』で検索する
そうするとたくさんフルライブ見れるよ!てか知ってるか…汗

140 :
本スレ立てて

141 :
ちなみに1のエフェクターの話はlevel2=2時って解釈でいいの?

142 :
だよ

143 :
>>142
ありがとう

144 :
だって、
(セッティングは時計位置)
って書いてあるじゃないの!
まったく!もう!

145 :
>>144
なんかIDかっこいいね

146 :
ニューアルバムの2曲目か3曲目でギターの音がキュンキュンいってるんですがエフェクターは何ですか?

147 :
ジョンのギター聴いてると、ガチでしてジョンの写真見てシコってしまう。嫁に一回バレて、説明しても聞かず。なんとかならんのか…。

148 :
>>140
*Red Hot Chili Peppers 102*
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1320552217/

149 :
d
しかしそのID…

150 :
>>138
まぁほんと一瞬だからなw
http://www.youtube.com/watch?v=QCFxhhWxJLs

151 :
つべにライブ動画うpしてるIIIIphaserIIIIって人、
なんで映像が反転してんだろ?
左利きのフリーとか違和感ありまくり。

152 :
うほー

153 :
>>151
削除回避対策じゃね

154 :
フルシアンテコピーすんのにディレイとかフェイザーっている?

155 :
>>154
いらねーから、まず弾けるようになれよ。
エフェクターとかどうでもいいから。
ジョンと同じ履いたらジョンになれると思うな。

156 :
>>155
すまんwまずは技術を磨くわ!!

157 :
>>156
まずはワウだろ

158 :
ディストーションとワウだけあればとりあえずいいんでね

159 :
>>154
ワークを穿けば気分が上がるぞ

160 :
ギターが比較的簡単な曲ってなーに?

161 :
自分ギターうまくないけど
Californicationとか結構簡単じゃなイカ?

162 :
ベース弾きだけどバイザは簡単だと思う

163 :
ジョンたまに2弦13フレットのタイミングミスってた
ジョシュも結構そこ危うい

164 :
バイザウェイのギターは深いぞー
ベースソロの部分、CDとは別のにしたいんだがどうしようか悩んでる
ライブのやつをそのままコピるのはちょっとアレだし、色々考えてるけどいまいちビシっときまるのがおもいつかねー

165 :
ベースソロ4小節あるけど、
フリー本人ですら、3小節目辺りから格好付かないこと多し
個人的にはどんどん音数増やしていって音程上昇していくのが好き

166 :
sir psyco yのアウトロを延々と引き続けるのが最近の趣味

167 :
>>165
やっぱアマが休符つかったソロみせても客の反応はイマイチだよね?

168 :
言えてる
まぁ、バイザのベースソロは休符用いてパーカッシブにするより
流れるようなフレーズでグルーブを維持することを大事にした方が良いと思う

169 :
Hoorayのベースソロ結構むずいよな

170 :
>>166
お前とはいい酒が呑めそうだわ。

171 :
>>168
だーーーよねー
誰か変わりに考えてくれないかな
もう疲れちゃったよ・・・

172 :
あらかじめ用意・練習しておいたソロなんて格好悪いからヤメレ
フリーの手癖身に着けろい
いや、フリーを超えるつもりで練習!

173 :
アドリブも知らないなんてすげー

174 :
>>173
流れ読めてないぞ

175 :
なんでレッチリのPVって歌詞と関係ないの?
キャラじゃないのかな?

176 :
そもそもレッチリに限らずPVって歌詞と関係ある必要あんのかっていうね
まぁあんま知らんけどw
個人的にByTheWayのPVはストーリーとオチがあって好きw

177 :
ここ楽作板な

178 :
レッチリに限らず、歌詞と関係ないPVなんて山ほどあると思う
個人的にはtell me babyのPV好き メイキングもみるとなお良い

179 :
デイヴ期は需要ないと思うけど、この曲好きなので。
Stretch
http://up.cool-sound.net/src/cool26802.mp3

180 :
本スレ過疎ってるから行ってやれよ。。

181 :
【洋楽】レッド・ホット・チリ・ペッパーズのアンソニー・キーディス、ジョン・フルシアンテの脱退に「肩の荷が下りた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320727647/l50

182 :
質問です。
レッチリの曲の中でわりとギターとベースが簡単な曲ってありますか?

183 :
Make You Feel Better
でもレッチリ演ってる気持ちはほとんど得られないw
簡単で気持ち得られるのはFunky Crime

184 :
>>183早速のレスありがとうございます!
Make You Feel Betterたしかに簡単そうだけど全然レッチリぽくないっすねw
逆にFunky Crimeはいい感じです!
個人的にBlood Sugar Sex Majikが好きなアルバムなんですが、その中から選ぶとしたらどれでしょうか?
ちなみにドラムとボーカルは難しくても全く構いません!

185 :
The Power of Equality
あまり簡単でもないけれど、他の収録曲に比べたらこれです
レッチリらしさでは文句無いでしょう

186 :
簡単どうかなんて素人にも分かるだろ

187 :
おまえが素人だから分かってないだけ。

188 :
ブラシュガからならギブルウェイ一択だろ
1番シンプルでグルーヴが出やすいし
それかサックマイキスだな
ザパワーオブなんて初心者に出来る訳がない
絶対グダグダになる

189 :
Under the Bridgeがいいと思います
それなりに練習になるしCD版とライブ版を弾きかえる楽しさもある

190 :
power of equality ってギター難しいんだー

191 :
ただ弾くだけなら難しくないよ
素人にはブラシュガなんて全曲無理

192 :
>>147
この人のレスがすごい

193 :
ブラシュガはpower of equalityが一番ギターが難しいね。
リフのカッティングが意外とムズいし、怪しい雰囲気が出しにくい。
ベースとギターが簡単なのはsuck my kissとblood sugarだな。

194 :
Knock Me Downおすすめ

195 :
ブラシュガの曲が弾けないような人はいつもギターで何やってんの?
むしろ初心者用のアルバムだと思うけど。
すぐには出来ないかもしれんが初心者でも練習してればそのうちできるようになる。
しかも弾けるけどグルーヴが出せないっていう状態が一番練習になる時で一番楽しい時でしょ。

196 :
>>193
なんせ1弦半音下げだからな
動画見たら押さえ方違ってて焦った

197 :
はい、>>195は世界の中心ですね。

198 :
サックマイとブラシュガはトップクラスでムズイと思うが
一番はラブリーマン
個人差凄いな

199 :
ブラシュガの曲はどれも薬中全開すぎて難しい。ジミーペイジの作る曲と同じ難しさを感じる。
個人的には母の曲のほうが全然簡単だね。

200 :
>>199
>薬中全開すぎて
言ってて恥ずかしくないの?大丈夫?

201 :
>>198
むしろブラシュガの二曲目がむずい
サックマはそうでもない

202 :
>>199
母一曲目のリフはけっこう弾きにくいと思ったが
サビの運指もなかなか謎だ

203 :
ブラッドシュガーのベースは総じて難しい
弾けるやつなんかほとんどいないんじゃないかな
特にイフユー
いま弾けてる気になってるやつもそのうちそれの難しさに気づく

204 :
グッタイはわかるとメチャ楽しいし、それほど難しくないぞ
動き回りながら弾ける
運指わからないなら動画(といってもPsychedelic〜くらいしかないけど)とか参考にしながら解読
BSSM関係なくてスマソ

205 :
>>196
あの感じは解放弦だったのか。
謎が解けたわ。ありがとう。

206 :
>>193
ブラシュガ(アルバム)は全般に怪しくて難しいけど、
ブラシュガ(曲)のギターは特に、最初から最後まで怪しい雰囲気出すのに気が抜けないわ
ワウもミュートも正確にコントロールしなくちゃいけないし、
ギターソロもクライマックスに向けてスベっちゃいけないし…で、パワーオブよりほぼ全てにおいて難しい
サックマイは、5弦ハンマリング&プリングを本人達も雑にやってる時あるし、ギターソロがなタイム感だからなぁ
(まぁ雑でも成り立つって意味では簡単とも言えるけど)

207 :
>>203
曲として聞かせるのが難しいね
ただベースが鳴ってるだけにしか聞こえなかったりする

208 :
パワーオブのベース最後のスラップが結構難しい。2弦のサム鳴らすのとか人差し指が中々思うように届かなかったりとか

209 :
いい加減、厨房トークやめてくんない?

210 :
魅せてやれ
お前の工房トークを

211 :
話のレベルが低くてワロタ

212 :
>>205
ジョンとデイヴさんで押さえ方が違うので、スレインキャッスルの動画を
つべで参照されたし

213 :
>>206
サックマイはデイヴさんヴァージョンの方がらしい感じした

214 :
>>ID:Tam8pfDo
ナヴァロのパワーオブは全然サマになってない&
サックマイ・ブラシュガはジョンより平均点高い、と思う

215 :
>>214
要は同意してもらってる感じ?

216 :
パワーオブの最後のスラップは手ちいさいと無理だな。ある程度握力あればいけるけど

217 :
デイブさんが一番輝いてたのはbackwoodsだと思ってる。
ジョンのbackwoodsは。せめてヒレルのテンポでやってほしい。

218 :
Happiness Loves Companyってフリーがピアノ弾いてジョシュがベースなんだな。
フリーがピアノ弾きたいだけちゃうんかとw

219 :
サイケデリックファンクのフリーとチャドのスラップジャムやべー
誰もコピーしてないけどあれアマで弾ける人いるのかな?

220 :
昔の、上半身裸でドラム叩くチャドのがぷるぷるしてるので抜いたやつほかにおるかな

221 :
そんなもんみんな一回は通る道だろjk

222 :
>>215
そんな感じ
ナヴァロのパワーオブは、和音とサウンドの選択完全に間違ってると思うわ
>>217
同意
あと、ナヴァロはビハインドザサンもやたら良い
>>219
あれドラムの入りが遅れてんだけど、その後ジョンが良い仕事してる

223 :
(キリッ

224 :
アプリフトからの曲はギターがハードだしデイヴさん向きだよね

225 :
ハードな曲なんてバックウッズぐらいだろ。後はどれもファンクの要素が入ってるからデブには無理

226 :
フリーはモジュラスの時が一番いい音出してるというかフリーらしい音出してると感じる。

227 :
ナヴァロは空間系の使い方が上手くて感動するよね。

228 :
するよね
フリーはライブ中にベースちょこちょこ替えたら良いのに

229 :
ID!

230 :
>>228
どこの王様ですかあなた

231 :
Konig

232 :
>>228
最近のライブは新しいフリベも登場してるね
マギーのPVのやつかな

233 :
IF YOU HAVE TO ASK
http://up.cool-sound.net/src/cool26912.mp3
ドラムのみ
http://up.cool-sound.net/src/cool26913.mp3

234 :
オナじく
http://up.cool-sound.net/src/cool26914.mp3
ドラムのみ
http://up.cool-sound.net/src/cool26915.mp3

235 :
どうなってるってばよ......

236 :
If you have to askけっこうむずかしいのによくひけたね!

237 :
いいテイクだね!

238 :
どっちがうまい??

239 :
>>233
みれねぇ

240 :
Tell Me Baby
http://up.cool-sound.net/src/cool26988.mp3
ドラムのみ
http://up.cool-sound.net/src/cool26989.mp3

241 :
>>240
ギターレスの音源ありがたいぜ

242 :
Can't stp キボンヌ

243 :
ドラムのみ上げてくれんのもありがたい
がこのスレ猛者多くないっすか?w
みんなすごいうまいんですね

244 :
おれもベース音源うpしたくなってきた

245 :
新曲ならまだしも、以前の曲は全く需要無い

246 :
必ずケチ付ける馬鹿が出てくるよなw

247 :
素晴らしい流れだ

248 :
俺もベースとドラムのありがたいぜ
いつか弾けるようになったら重ねてUPしたい

249 :
むしろBSSMからの曲をじゃんじゃん上げて欲しいよ

250 :
マスタートラックなんざ幾らでもようつべに転がってんだろ

251 :
ギター重ねてうpしてみたいけど、やり方が分からない。
音源が上がると楽作板らしくていいね

252 :
>>250
テメェだけようつべでーしてろよカス。

253 :
知らなかったんだろうなw

254 :
ははーん、つまり>>234の汚ねー音源上げたのはお前なのかw

255 :
フリーの使ってるワウ?って何ですか?

256 :
Dunlop 105Q Bass Wah

257 :
トンクス

258 :
>>254
可哀想に

259 :
RolandからR-MIXがでたら面倒な打ち込みとも
おさらばだな。

260 :
そういうソフトで作ったのが>>234の音源ってことか。
YoutubeにIIIFLEAIIIって人がマスタートラックっていっぱいUPしてる。
いかんせん完成音源が劣化したMP3みたいな音になるのがねえ…。
耳コピには大活躍しそうだが、マイナスワントラックとしては使えなさそう。
つーか、>>234ってフリーの演奏ってことだよな?
なんか、フリーってよく聞くとヘタクソだなw

261 :
フリー下手じゃねーし

262 :
うまいと思うけど綺麗な演奏とか器用なイメージは無いな

263 :
フリーはナンバーワンじゃなくてオンリーワンって感じですよねw

264 :
フリーは激しいパフォーマンスとかミスを恐れずに積極的にアドリブするとこがかっこいい!確かに器用ではないけど下手ではない

265 :
確かにノーミスではないけどこんなかっこ良いベースいない

266 :
曲をグイグイ引っ張って行く能力は天下一品
流石にこの点に関しては右に出るものはなかなかいないと思う

267 :
今日オムツ履いてレッチリのコピバンやるお(^ω^)

268 :
スレの趣旨から外れるけど、この人ウマすぎでワロタw
http://www.youtube.com/watch?v=AHM8KjD0Zm8
http://www.youtube.com/watch?v=zQhtka5u-Mk

269 :
何でスレの趣旨から外れると思ったんだろう

270 :
くだらねーことに突っ込むなよ。

271 :
そのロシア人おもしろいよね

272 :
むしろロシア人は基本面白いよね

273 :
水を酒のように飲むからな

274 :
>>273
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \

275 :
>>273
風呂に入るように酒を飲む、だろw

276 :
>>273
ちょっとワロタ

277 :
>>275 水を飲むように酒を飲む、だろww

278 :
この動画見ていっつも思うんだけど、なんか色々起こってるよねw
http://www.youtube.com/watch?v=q7o-9JuzlD4
アンソニーが何やら相談
ジョンのソロが始まる
アンソニーキャビ裏に行く
戻ってきてコーラスに加わる
チャド加わる
ジョンが一括
アンソニーしょんぼり
チャドセット横に棒立ち
というように見える

279 :
うわぁ・・・頭悪いなあ・・・

280 :
チャドファックス!
だよ

281 :
iPhoneよりファックスの方が難しいよ

282 :
youtubeで楽器ごとのマスタートラックをアップしてる人はいったい何者なんだろう??
あれ、どう聞いても本物だよw

283 :
>>282
本物だっての。
音声抽出ソフト使って楽器ごとの音を抽出→増幅させてるだけ。

284 :
音声抽出ソフト??
せいぜい位相反転させてボーカル消すぐらいだろ
あんなに個々の楽器は抽出出来る訳ないよ
出来てたらサンプリングしてるやつら苦労しないよ

285 :
>>284
>>259みたいなソフトがあるのよ。
特定の音域の周波数のみ抽出できるの。

286 :
ボーカルとギターがどんなに周波数被ってるのか知ってる??
他の楽器も然りだけどボーカルのみの周波数なんてないんだよ
特定の周波数だけ切っても絶対に楽器別に切るなんて出来ないよ
本当に出来るならソフトを教えろ
いえ教えてください

287 :
メクラかお前は。
RolandのR-MIXでググれよ。

288 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=7oXd1k-YBMM
できてねぇじゃねえかw
俺は音を目立たなくしたり、強調できるソフトを教えろといったんじゃない
「抽出」できるソフトを教えろと言ったんだメクラ

289 :
不要な音を消していけば自ずと「抽出」されんだろがノータリン。
お前の頭に詰まってるのはマルコメ味噌かウスラトンカチが。

290 :
だから今の技術じゃそれは出来ないんだよ
できたらその技術Rolandが何百、何千万円で買ってくれるよw
で、やっぱりYoutubeに上がってるやつは本当にそれぞれ本物のトラックだと思う
たぶん流出したんだろうね
U2とかもマルチトラック流出してるし

291 :
抽出出来たら便利だわな
リミックスも楽しくなる
何年先か

292 :
本物のマスター音源がなんであんなショワショワピヨピヨ言うような
クソ音質なんだよツンボ。

293 :
本物のマスタートラックがなんで高音質で手に入るというのが前提なんだ
ちょっとは頭働かせろよ
もう恥ずかしいから書かない方がいいよ
悔しいなら「ギター 抽出」でググってみろ
論破されてこいw

294 :
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/dj/diary/detail/201111080000/

295 :
お前らほんとにwonder2…もとい、
パラレルユニヴァースだな!
といいつつ俺はID:T8QZy31C支持だが

296 :
だからさっきも書いたけどセンターに定位していることが多いボーカルは位相反転して消したり出したりはできるよ
でもギターだけやベースだけやドラムセットだけ出すことは不可能なんだよ
だいたいこの動画はギターと歌の2トラックしか入ってねえじゃねえか
そりゃ歌だけ消せばギターだけ出せるだろうよw
http://www.youtube.com/watch?v=VotdSS5GpPU
バンドサウンドでこれぐらいできるなら謝るよ
まったく他の楽器の被りなしだぜw

297 :
技術云々じゃなくて「抽出」の定義が人それぞれだから
永遠に平行線たどるんじゃないでしょうか…
まぁスレチだろうしこれでこの話題終了な!

298 :
まぁレッチリほどの知名度だと音まで完コピして上げるやつがいてもおかしくはないかもなw

299 :
>>298
ボーカルは無理じゃね
って言おうとしたがボーカルはわりと簡単に抜けるんだったな

300 :
他パートはボーカルを引き立たせる為にあるからね、ほとんどのボーカル曲は

301 :
公式で最近のライブの音源発売するサービスが始まったみたいだね
日本円だとmp3タイプが700、800円くらいだから結構お得かな?
誰か買ってみるべしw

302 :
フリーもシーシェパード支持者か
あーあ

303 :
ノミが犬にくっついただけさ

304 :
だれうま

305 :
誰って、意外とジョシュが馬並だったりするかもな

306 :
>>302
アンソだけないの?

307 :
普通にフリーも支持者でしたてへぺろ
でもフリーのツイッターみてるかぎり、反日ってわけじゃあないよね

308 :
にわかだなあ

309 :
フリーは三島由紀夫の何が好きなんだろ

310 :
ミシマがどうのなんてよくある挨拶だろ

311 :
安倍公房も好きって言ってたな

312 :
tes

313 :
universally speakingのラストのコーラスってジョン地声でうたってるの?

314 :


315 :
レッチリでギターが簡単な曲教えてください。
peaはコピーしました。

316 :
peaが弾けたら全部弾ける。

317 :
ギターでpeaしたんかおまえ

318 :
バックウッズとかサックマイキッスとか低音弦ザクザク系なら耳コピも楽では?
ギターソロは適当にペンタで

319 :
じゃあ次はポースリンだな

320 :
ファンキーモンクスでジョンが言ったような現象なんだけど、射精した日はギターが何か下手になる。
逆に何もしなかった日は適当に弾いただけで自分でも驚くような演奏が出来てしまう事もあるんだけど
これって手じゃなくて耳とか脳の変化によるものなのかな?
みんなはこんな事ない?

321 :
ハングリー精神的なもんだろ。フレディの最高のライブの時はプロデューサーの指図で切れてたらしい

322 :
ハングリーでなければ・賢者モードでは能力発揮しきれないってのは男性誰しもある
試合や戦争前に女断ちしろとかね

323 :
どこかの誰かは芸術は性欲の爆発だなんて言ってるしな
オレもプラシーボだとは思ってるんだけど、なんとなく射精しちゃったあとは
楽器の演奏に限らずあらゆる物事への反応に疎く、鈍くなってる気はしてる
あと眠たかったり倦怠感が酷い
逆にこのけだるさを活かしてかったるい感じの演奏とか出来るかもしれないとか思ったりもするが

324 :
徹夜明けなどでフラフラしてる時の方が、
かえって力みの無い素の演奏が出来たりもする
難しいもんだね;

325 :
>>324
特にレッチリは力まないほうがやりやすいバンドだもんなぁ
演奏には支障がないくらいまで脱力してひたすらリズムに任せて演奏すると
ハマるバンドだしなぁ
これは言い出してもキリがないし、あんまり言いたくもないことなんだけど、
レッチリ本人たちでもドラッグから抜け出した分逆に演奏しにくくなってる曲とかもあんのかなぁ?

326 :
>>320-325
ネタ振りは面白かったのに、レスが続くほどつまらない話になる例

327 :
なんでお前はそんな上からやねん

328 :
>>325
ジョンフル以外ドラッグしてないだろ

329 :
>>328
馬鹿なの?
それとも、この言葉は使いたくないけどニワカなの?

330 :
だから、レッチリ物知り自慢は洋楽板でやれっての。

331 :
ジョシュの使ってるピンク色のファズってヴィンテージ物ですか?

332 :
大体ドラッグぐらいあの時代であの場所に生まれたんだからやってない方がめずらしい

333 :
Dani californiaのイントロリフが終わったあとの
ワウ使った小節ってあれ、オートワウですか?

334 :
>>333
Moogerfoogerのオートワウ
しかしライブによってはWH10でやってる

335 :
FM4じゃなかったの?
それはスタジオ版か

336 :
へ?

337 :
>>334
ありがとうございます

338 :
>>330
物知り自慢ってレベルの話じゃねーよあほww
>>332が書いてるとおりで

339 :
メンバーみんなドラッグ経験があります(キリッ

340 :
チャドとフリーはやってなさそう

341 :
やってるよ
フリーは重いのはほとんどやってない
チャドは更に少ないらしい

342 :
フリーは下戸なんだよね

343 :
チャド以外のスモーカーは!!!!

344 :
ダニーカリフォルニアで使われてるエフェクターって、ディストーションとワウ意外にありますか?
最後のソロパートがファズっぽい気がするのですが。

345 :
Ibanez WH-10 v2のブーストを抑える方法ってありますか?
ジョンの真似してワウワウしたら耳が痛い

346 :
ブーストしなければいいじゃん

347 :
>>344
そうか?
英国でググると考察ページとかあるでよ

348 :
インタビュー読めばわかるけど録音するときは素のギターを一回録音してモジュラーシンセに送ってツマミをいじって
音を作ってるみたいだよ人力でオートメーションやってるみたいな感じ
スタディアム〜に関しては所々mooger foooger使ってやってるように聞こえるところもあるけどほとんどがそういう
テープマニュピレーションによるエフェクトが主だと思う
あとmooger fooogerは全部CP-251で繋いでCVもコントロールしてるんだろうから一言にここでフィルタ使ってるとか
フェイザー使ってるって言ってももっと複雑に音を作ってる可能性が高いとおもう

349 :
>>345
CE-1通せばマイルドになるよん

350 :
なんねえよ馬鹿

351 :
マイルドと言うかクリッピングされて音が劣化する=音が小さくなってワウでブースとされた分が±0に近くなる

352 :
>>341
どこ情報だよwww

353 :
それどこ情報よー?(クイックイッ)

354 :
>>352
フリーに関してはアンソニーの自伝に書いてある

355 :
チャドは酒・タバコ・パンパンの方が有意義なようだ

356 :
フリーの歯見ればわかるだろアホ

357 :
>>356
それ生まれつき笑
クソガキ時代はアンソとほぼ同じやつ試してる
ただヘロインはダメだったらしいけど

358 :
だから、洋楽板でやれカス。

359 :
こんな話でもしないと過疎りすぎてとんでもないことになるぞwwww
こういう話題で繋がってる間に楽作ぽい話題きたらそれに乗ればいいじゃない

360 :
いかにも中学生が好きそうな話題だな

361 :
中学生はここに書いてあること鵜呑みにしてんだろうなかわいそうに

362 :
別にどーでもいい事だな。
鵜呑みにしたって可哀想でも何でも無いだろ。
ただの話なんて誰の得にも損にもならない。どーでもいい

363 :
ヤク中みたいな馬鹿があんな曲作れるなんてね。驚きだ
ヤクやる奴は中身も腐っているだろうって思うんだが
そんな奴にあんな曲が作れるとは。

364 :
ヤク厨みたいな馬鹿だからあんな曲が作れるんだよばーか

365 :
けど中身が腐ってる奴にイイ曲は作れるだろうか
と思う

366 :
>>365
別にその辺は関係ないと思う
カスでも素晴らしい曲作る人は作るしどんなにいい人で
もゴミみたいな曲しか作れない人もいる

367 :
そっかな?持論だったんだけど

368 :
おまえの持論なんか知るか

369 :
はい。

370 :
【音楽】ガンズ、レッチリ、ビースティらが2012年度「ロックの殿堂」入り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323334813/

371 :
レッチリでギターが難しい曲教えてけれ。

372 :
母の曲

373 :
表面的にはそうだけど、結構ごまかし効くんだよなぁ
他はミスるとダサい曲多い

374 :
だこら他って何だよ
ちゃんと答えられねーならレスすんじゃねーよ

375 :
マイラブリーマンかな
1曲の中に、単音なのにノリが出しにくいリフもミュートが難しい位置にあるカッティングも
速弾きソロもスイープも繊細な音の出し分けも入ってる

376 :
>>365
「薬物経験者=中身が腐ってる奴」連呼、
flumpoolでも聴いてなさい

377 :
誰それ?

378 :
wet sandのトレモロってVT-X?

379 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=c26fQhpxdtk&feature=related
この動画のジョンって、何て名前のコーラスペダル使ってるんだろう?
ご存知の方、ご教示ください。

380 :
お前ら、ギター弾けんの?

381 :
弾いたことぐらいあるわw

382 :
FLEAさん、アカウント削除されとる 笑
便利だったのに…

383 :
>>379
わからん

384 :
>>379
CE-1とは違うの?

385 :
馬鹿ばっかだな

386 :
そんなことないよ

387 :
馬鹿なんて俺だけだろw

388 :
うるせーよ馬鹿。

389 :
お呼びでしょうか旦那様

390 :
承知いたしました。

391 :
ヒレルもシルバージュビリー使ってたんだな。今気付いた

392 :
まじで

393 :
屁〜

394 :
レッチリでベースが一番簡単だと思われる曲を教えてください。

395 :
いやです。

396 :
>>394
一番かわからんけど有名なとこではアンダーザブリッジなんか簡単じゃない

397 :
アンブリは誤魔化し効かないし、後半は地味に音数多いよ
Make You Feel Betterかな

398 :
>>394
pea

399 :
今気付いたが、マギーが超簡単。
つーか。

400 :
Porcelainが簡単

401 :
遅い曲はミスが目立つからヤダ

402 :
マギーはミスったら脂肪

403 :
マギーはグルーヴ命だからね

404 :
あんな中途半端なグルーヴいらねって思っちゃうのは俺だけか
縦でも横でもアッパーでもダウナーでもないのは俺の感受性の問題だとしても、
別に新境地でもないというのは…

405 :
>>404
普通はあんな中途半端なグルーヴいらねって思って形にしないから、レッチリがやることで「中途半端なグルーヴ」もアリになるんじゃないのw

406 :
そうかもしれないw
しかしその考え方、ポジティブにもネガティブにも受け取れるな
売れてるから許されるゴルァ or そこにシビれる!あこがれるゥ!

407 :
あかん自演にしか見えない寝よう

408 :
ジョンのBSSM時代のbedroom lickっていう音源って有名?
Youtubeに上がってるやつ。
重度のジョンオタのつもりだったけど最近まで知らんかった。
BSSMのギターが好きな人には合うかも。

409 :
頭の悪さが滲みでてるな

410 :
あれやたらウケがいいみたいだが、
ただベッドルームで弾いてるだけ

411 :
既出だったらごめん
http://www.designboom.com/weblog/cat/8/view/17935/damien-hirst-flea-from-red-hot-chili-peppers-spun-bass-guitars.html

412 :
だっさ…。

413 :
いい加減さがいかにもフリーっぽい
まぁ、銀ラメのモデュラスがブッチギリだった
ところでダミアンさん、ベタに「蚤」描かないのかなw

414 :
銀ラメも大概だぞwww
サイケペイントはビートルズやジミヘンフォロワーだったら通る道だろ

415 :
サイケ絵は美術系志望なら誰もが通る道
だって簡単だからw

416 :
415は馬鹿か

417 :
馬鹿言うヤツが馬鹿じゃ

418 :
やばい真性だ

419 :
仮性だよ
昔は広東だったけど

420 :
can't stopってソロはMuffでそれ以外はmicro ampだけか?
ジョンみたいなきれいな音が出ない

421 :
そんなの毎回同じじゃないし
そもそもエフェクターだけ揃えて同じ音を出そうというのが、

422 :
ピッキングの方が大事だよ

423 :
お前らギター弾けるの?

424 :
レッチリは完コピしてるよ

425 :
エフェクターケースの中身を見せ合うスレを頻繁にチェックするんだけど、
ラインセレクタとかブティック系が並ぶのにはそそられない。
moogerfoogerは別として、「大衆品+直列」なのもジョン人気の一因だと思う。

426 :
あっそ。

427 :
あと阪神タイガース

428 :
サブウェイなんとかむずい

429 :
うむ、あれは難曲。
特に最後のベースラインは鬼。

430 :
Subway to Venus 、
ギターにしてもベースにしても弾きながらコーラスすると
Suvway to Benus
って発音になっちゃう(´・ω・`)

431 :
は?

432 :
通じるだろうに、無意味にスレの雰囲気悪くすんなって
チリスレはこういうの多すぎ

433 :
いや、全く意味わからんしな。カタカナで書いた方がわかりやすい。

434 :
>>432
ガキが多いからね。精神的にも年齢的にも。

435 :
全く意味わからんとか
お前の周りの人間は説明するのも一苦労だな

436 :
>カタカナで書いた方がわかりやすい。
こう書いてるってことは、ちゃんと意味通じてるじゃんw

437 :
そもそも日本人ってBとVの発音苦手なんじゃないっけ

438 :
通じるかどうかじゃなくて、だからどうしたのって事よ。熱くならないで欲しいね

439 :
「は?」じゃ、ちょっと解釈の余地がありすぎてなぁ
人はネガティブに受け取るのがデフォだとおさえておこうぜー

440 :
いあおあいあえ♪

441 :
るっきんらいかーさむわんどるーすみー

442 :
dani californiaのイントロのブラッシングって高音弦だよな?

443 :
は?

444 :
ライブ映像見ろよ

445 :
は?

446 :
は?じゃなくて知らないならレスすんな

447 :
うるせぇジジイ

448 :
そんなことより、岸部シローが死にそうだぞ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtpm-BQw.jpg

449 :
誰だよ

450 :
アンソニーの親戚

451 :
レッチリって若者に人気のイメージ強いけど、当の本人はかなりのオッサンだよな
X JAPANより年上

452 :
勝手にイメージしてます

453 :
↑エックス

454 :
ジョンって母期からシルバージュビリー使ってたんだな。となると、やっぱりヒレルの影響かな

455 :
いつ日本に来てくれますか

456 :
zeppelinのbring it on homeをちょっとだけカバーしてるのって何のライブだったっけ?

457 :
正規盤ならthe song remains the sameのcelebration day〜black dog
の繋ぎ。How the west was wonなら通しで弾いてるけど。

458 :
あ、レッチリがカバーしたって事かっ

459 :
あ、いやレッチリがカバーしてるやつを探してたんだ
ってか今ちょうど見つけたw
http://www.youtube.com/watch?v=bnzcdsOf8o4
どうせなら通しでやって欲しかった

460 :
>>457
なに言ってんだw

461 :
w

462 :
>>459
うおー!これzeppelinのコピーやったんか!?
ずーっと好きなリフだったんだが、ツェッペリンだとは知らなんだ。お恥ずかし。でも、ありがとう!!!!

463 :
>>454
ヒレルのコピーをするためにあるんじゃないの?だいたいヒレル完コピしてたから入れたわけで

464 :
これくらい長いジャムって他にもある?見てみたい
http://www.youtube.com/watch?v=HBT5OB-6AjA
http://www.youtube.com/watch?v=2op4142irWw

465 :
エンドジャム、40分くらいやったこともあるらしいな
主にジョン1人でw

466 :
アンソはピキピキだったろうな。

467 :
>>466
最後だからさっさと掃けてたんじゃない?
それかアンプの上にポツンと座る

468 :
ワロスw

469 :
アンプニー

470 :
そういえば昔エレハモのサイトにアーティストのデモが乗っててその中にジョンのもあったよな
あれなんでやめちゃったんだろ聞きたい

471 :
>>470
もっと感情込めて

472 :
>>459
アンソニーはロバートプラントとか大嫌いって感じだな

473 :
言えてるな

474 :
グッドイーブニーン

475 :
グディービン!

476 :
マンマーミエーオーガニゼーション

477 :
ファッキンジャップ

478 :
ワナガチュガトゥギブテュアマンマー

479 :
アラバマベビセッ!ハレルゥーヤッ!

480 :
フォーチョンフェイデッ

481 :
はいはい和田勉

482 :
秋田

483 :
ジョンの時代のギターテクのデイブってエフェクターの電源は電池派なんじゃないだろうか
ジョンのボードみるとアナログのペダルはアダプターに繋がってないように見えるし、フリーのもそうなってる
しかも電池の消費を防ぐためかインプット側のシールドが抜かれてるんだよね
でも世界中ツアーで回るミュージシャンのボードのエフェクターだから固定してるだろうし固定したら電池交換めんどうだろうし・・・
プライベートっぽいライブにも持ち出してるみたいだし固定してないのかな?

484 :
なげー

485 :
チャドってまた機材が増えたみたいだけど意味あるのか?
まあアドリブやジャムでたまに使用するけどただ単に多点キット好きなのかな?

486 :
なんとなく じゃね?
基本的にスネアとバスさえあればレッチリのドラムは充分だし。

487 :
チャドってコーラスに参加したことある?

488 :
>>485
とくにない

489 :
>>486
通ぶりたいならキックって言った方がいいよ

490 :
キックって言うのはDJな

491 :
べー銅鑼は?

492 :
ベードラはオッサン

493 :
チャドの声ってステージ上ではカウントの時くらいしか聞けないよね
MCに参加したことあったっけ?

494 :
>>483
たしかに電池だね。カリフォ期からしか知らないけど

495 :
自演乙

496 :
まあデイブはカリフォ期からだしな

497 :
>>486
久々に醜い知ったかを見た。

498 :
>>497
有識者?

499 :
>>498
こういうレベルの話なのか?ここは・・・
レッチリを聴いてスネアとバスドラ以外の音は本当にどうでも良いと思ってんのか?

500 :
正直、ドラムうるさいからな

501 :
チャドでしゃばり杉

502 :
チャドが一番良い

503 :
もういいわこのスレ
こいつらが何の話がしたくてこの板にいるのか意味がわからん

504 :
>>503あとは俺達で楽しくやるから。

505 :
>>503
じゃあね

506 :
>>503
チャド乙

507 :
インド人チャド

508 :
>>496
あほかもっと前だろかす

509 :
>>508
デイブ・リーがジョンと初めて仕事したのはナヴァロが去ったあとってインタビューで去った後っていってる
からジョンとの仕事はカリフォからであってる
正確にはワンホットからいたんだろうな

510 :
アウグーリオ・ボナーノ!

511 :
11月あたりのレスのFleaのマスタートラックてどっかで聴けないかな
聴きたい

512 :
やだよ!

513 :
ジョシュってunder the bridgeのイントロ、ピックでやってる?

514 :
はい

515 :
俺も長年イントロ指弾き出来ねー、というか
ピック持ちながら指で弾いたあとスムーズにピック弾きに移行(持ち直し)出来ないや…ハハ
そもそもスタジオ版はピック弾きに聴こえるんだが

516 :
指弾きすら出来ないとか

517 :
辞めればいいのに

518 :
指引きするの

519 :
というより

520 :
歯で弾けば良いよね

521 :
そういう事では無いんだよね

522 :
レッチリ終わったな

523 :
バカヤロー、まだ始まっちゃいねぇよ

524 :
たけし乙

525 :
俺だけかもしれないが、芦田愛菜のチキンラーメンのCMが何となくレッチリっぽいと感じるのは俺だけ?
チッキラーメッチョッビットダーケスキニッナレットテット
チッキラーメチャッビット
ダーケスキニッナレットテットト。

526 :
>>525
今はじめて聞いたんだがなんかスラップしたくなるなこのメロディ
しかしYoutubeのコメントがキモいのなんの

527 :
レッチリっぽいな

528 :
>>525
can't stop のスラップっぽい

529 :
相変わらずレッチリスレ何処の板でもはゆとってるなあ

530 :
はゆと?

531 :
レッチリのドラムで難しいのはどの曲?オレはスキニースウェッティマン、あのバスドラのダブルがムズイ。

532 :
>>531
ニコニコですまんがhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2841522
charlieはライブバージョンだと鬼難易度になる。
てかただ叩くだけならできるけど、このノリというか、雰囲気はどうあがいても俺には出せない・・・

533 :
>>532
お前に聞いてないから

534 :
かっこいい!
http://www.youtube.com/watch?v=PwiYs-h2rBs&feature=like-suggest

535 :
Funky Monksでみんなが使ってるヘッドホンってどこのやつ?

536 :
ダイソー

537 :
ダイナソー

538 :
パイナポー

539 :
パイナポー

540 :
アンナポー

541 :
ナンクルナイサー

542 :
ファイナルアンサー

543 :
slane castle やっぱええな。ファズファクトリー踏んだ時のツヤツヤの音最高。

544 :
で?

545 :
あの時期ボードには入ってたけどファズファクトリーなんかめったに踏んでねえよ
muff+ds-2だろ

546 :
parallel universeのソロって結構弾いてるんだな。ただフィードバックさせてるだけかと
思ってた

547 :
めったどころか、スレインじゃ一回もファズファク踏んでない
「スレインの歪はほとんど全部ファズファクトリーです」
とか言ってるやつが知恵遅れかなんかにいたなw

548 :
便乗して質問なんだけど、スレインのキャンストのソロって何か踏んでる?
コーラス切ったあとの1音目がかなり好みの音

549 :
>>548
マフ

550 :
今CSのMTVでライブ映像やってるよ
無料期間

551 :
>>548
キャンストソロ前のふにゃら音って、他のライブじゃ絶対やらないよな。
スレインだけやってるのが不思議。
でもあのシーンはめっちゃカメラが遠い。
怪しい・・・音だけ後から乗せてる気がする・・・(他のパートも他の曲も全般)
演奏も歌も、スレインキャッスルだけ安定しすぎている。
オフザマップも撮り直ししまくってるしねえ・・・

552 :
こんなにわか丸出しの奴久しぶりに見た。あ、つい最近もいたか。

553 :
>>552
さすが古参の方は仰ることが違いますね。
内容の濃いお話しをしてくださる。

554 :
>>548
コーラスじゃなくてフランジャーじゃね?あれ
ce-1だったらあそこまで揺らがないし、Electric Mistressをコーラス的に使ってるんだと思う
関係ないけどジョンのソロ前に何踏んでるか観察するとわかるけどmf-101とかmf-105って歪みと一緒に踏んで弾くことあるよな
ブースターとかイコライザー的に使ってんのかな
原曲でmoogに聞こえるところも実はdoepferだったりするのかもしれないし
まあそれをライブで再現するためのmoogなのかもしれないけど
いまいちmooger foogerってどこでどう使ってんのかわかんない

555 :
今日競馬で63万買ったんで、おまいらの意見でかまわんがスティングレイとモデュラスの違いを教えてください。
どっちか買うんで。

556 :
俺も競馬やってみよかな・・・・

557 :
どうせ百万損してるとかだろw
スティングレイならこまったとき売れそうだな

558 :
>>555
メーカー

559 :
ギャンブラーは真顔で、トータルでは勝ってるとか言っちゃうからな...

560 :
パR脳だよな。

561 :
トータルの意味まで破壊されちゃうんだなこえー
実際に勝ってる奴なんかほとんどいないのに

562 :
>>551
これは・・・

563 :
DS-2買って思ったんだけど、ジョンってDS-2あんまり使ってなくないか?
要するにwetsandの単音フレーズ(ソロじゃなくて)みたいな音がDS-2だよね
goodtimeboysみたいな音もDS-2なのか?
だれか教えてくれ

564 :
エフェクターじゃなく「指」で音を作れ
そうすればフルAンテに近づける

565 :
母の頃はほとんどアンプの歪みじゃなかったっけ?

566 :
>>564-565
そう思う

567 :
>>563
こいつは何を言ってるんだ?

568 :
>>555だが、>>557競馬はトータル+40万くらい。パチ、スロはもう1年はやってないがトータルすると300万はやられてる。
今考えればその金でバンドの器材そろえて色々遊べたなーって思うけど辞められねえんだよ。ああクズだよ俺は。
てか、バンドマンや楽器弾いてる奴ってギャンブルする奴あまりいないよな。偉いと思うよ。
ちなみに今日競馬で56000円無くなったよ\(^O^)/
モデュラス買うわ

569 :
ギャンブル脳
(´・_・`)

570 :
まあ人生は楽しいだろうな
その後どうなるかはしらねーけど
そういう生き方もまた良いものだ

571 :
俺はド軽蔑するが

572 :
>>567
ジョンってあんまりDS-2使ってなくね?ってこと
母時代はアンプで歪みつくってたんだなありがとう

573 :
っていうかバンドマンとして生きていくこと自体ギャンブルみたいなもんだし別にいい
ただパは全員死滅しろ

574 :
>>571
ああ、おまいみたいな友達をパRで数人失った。金の貸し借りこそは無かったがバンドの練習にパRで行かなかったり、バックバンドのバイトをバックレたこともあった。
パRで金無くなってギター、ベース、エフェクター売ってまたパR。
俺「あれ?w俺、ヤク中の時のフルシアンテみたいじゃね?オイーオイー」みたいに思ってたバカな時期があった。
それで友達を失い、考え直してパRを一切辞めた。
仕事はしてて独り暮らしの分には少し贅沢できるくらいの稼ぎはあるがこのまま安定して一生行くのかと思うとそれは違うと思う。
出来ることならバンド、音楽で食っていきたいけど。
とりあえず勝った金でモデュラスとQTron買ってきます。長文スマン

575 :
才能のないグウタラって救いようがないと思う。

576 :
>>572
母期はwh10だろ。アンプで歪みを作ってるのは復帰前後に限らずレスポの時だけだと思う

577 :
あ、もちろんds-2は普通に使ってるよ。使用率もトップに近いんじゃないかな

578 :
そんなデイブ・リーのインタビュー読めば誰でもわかるようなこと得意げに言われても・・・

579 :
自演乙

580 :
えっ

581 :
まさかデイブリーの自演が見られるとは

582 :
デイブは的外れなおまえらのレスをニヤニヤしながらみてるよ

583 :
ぢょんはニヤニヤしながら何もしてないよ

584 :
>>580-583
久々におもろい流れ読んだ

585 :
FlaeBassが見つからない

586 :
そりゃ見つからんだろ

587 :
タイプミス恥ずかしいFleabassやね

588 :
きっと見つかるよ!

589 :
そうだよ、元気だせよ!

590 :
モデュラスでも買っとけ

591 :
へーいなう

592 :
むかしはみんなモジュラスっていってたよね

593 :
モヅラスっていってたわ

594 :
おじいちゃんかよ

595 :
やっぱ、ふりいはすてんぐれーだっぺ

596 :
ジョンのテックは、いちばん重要なのはDS−2って言ってたけど
自宅音量で使っても全然意味ないよね。DS−2は。

597 :
ジョンのテックってデイブ・リー?
彼は、ジョンにとって大音量は大事なことだ、と言っていた
ソロでは違う方針だろうけど(でも、ソロでもデイブ・リーだった時期あるよね?)

598 :
>>509
ナヴァロの教則ビデオ観るよろし(ワンホ期)

599 :
チャドの叩き方ってしなやかだけと乱暴なドラミングにも見える。

600 :
>>599
お前のRは乱暴だけどしなやかだよな…ゴクリ

601 :
迫真

602 :
http://www.fender-cs.jp/catalogue/category/detail.php?gid=1&cid=1&iid=00176&stid=1332188461
ジョンっぽい奴が出てる

603 :
キャンストップとアラウンドワザーワルドのtab譜欲しいですが
バンドスコア2冊買わないとだめですか?
一冊に両方のってるのってないんですかね。

604 :
ネットにあるんじゃないの、PC持ってないの?

605 :
>>604
PC持ってます。
ネットでは見つけられなかったです。

606 :
>>605
PCかお前の頭かどっちかがイカレてる
ググったら一発で出てきた

607 :
普通ならググらなくても分かるけどね

608 :
どっちの曲も、特にコードの部分わかんない人の方が多いと思うよ
しかし、キャンストップはまだしも、アラウンド「ワザーワルド」って凄いな
何がどうなってるやら

609 :
人の揚げ足とる男の人って...
でもワロタ、>>603ごめん。

610 :
BSSMのジョンってアンプ何使ってる?

611 :
>>609
いやw
アラウンドワザーワルドは結構すごいと思うぞ
凡人の俺には到底出来ない発想だ

612 :
>610            ./ヽ
              / . ヽ    /ヽ
              /   .ヽ  /   I
             ./     ∨     |
            /            |
           ./              |       まあしぁるるる〜
           /               |
          ./  _,-‐-、_ ☆_,,-‐-、._ . .|
         / . / ,-‐、 .V .,-‐、 ..ヽ  |
        (ヨ] 三|. ( .○). I=I (○ ) I三 [|)    ,-‐、
        ./   ヽ、__ー_'_.,人.__ー_'_,/ __ヽ   ./  / ./ヽ
       /   / _,二二ニニニニ二二Y ヽ  /  // ./
      ./   / イ ' /,.二ヾ ソI| .'/二ヽ ヽ  \/   ~ .∠____
      ./  ./イ|||  I.(゜:::II   '.II゜:::) I  |.\       ______ノ
     / //ヾ、|  ー '  ,、  ー '  .||:| ヽ、__    ヽ
    _///::::::,,-‐' 、O ┌v―v- .O  .- /  ヽ____,、  ヽ
   / __/:::::/ヾ_ヽ ゛ 、 ヽ-‐‐-ノ   ///ヾ、   _,-' ヽノ
    ー-、/, -―-、 ヽヽ, .二二 -‐'  //   ー-/ヽ‐-、_
      < Y  し-、__,ゝ―--┴--――//    /:::::::ヽ  \
    . / .\\ー-――― _土._――-、/ヽ、___/ ̄<ニヽヽ   \
    /   \\_,===/ ,--、\==ノヽ、_ノ ,-―--' ̄\:I   .ヽ
   ./    ||:::ー',-― I (.☆ ) I入_\ \ \      .|:|    \
   |     ||__|     ヽ ー  ノ      /\ノ○ _   /::|     .|
  .|    || |/I     ー-‐'      /  ||   //  ./::::|     |

613 :
ダメだ、アラウンドワザーワルドがツボって笑が止まらん

614 :
そして>>613は笑い死にしてしまいました

615 :
まぁアラウンドワザールドならまだわかるが
なぜ「ル」の前にもう一つ「ワ」を入れてしまったんだw

616 :
ジュシュのギター自分で真似しても超つまらん・・・

617 :
そういや最新アルバムのギターTAB譜でてたね。いらんけど。

618 :
ここで聴くのもアレだけど今廃盤になってるLive in Hyde Parkの
Universally Speakingってさ、終盤で音飛びしてない?3:37〜辺り

619 :
>>610
ライブ映像見ると800かな。型番までは分からない

620 :
ジョシュの声女みたいだよね
もっと声張って歌えよ

621 :
あれはあれで凄い美声で、絶対潰して欲しくない個性だが、
マイクの使い方、声の通し方がイマイチだと思う

622 :
ジョシュはギターもスゲー上手いんだろうけどリバーブとコーラスかけすぎだし音小さいしなんかなぁ
自信もってやりゃいいのに 
ジョンの凄さが分かるな

623 :
助手が上手い・・・

624 :
ジョンの凄さがわかって良かった

625 :
なんていうかキャラクターが無いっていうか
スタジオミュージシャンが弾いてるような感じがするw

626 :
下手な癖にたいして特徴が無いんだよな

627 :
お前らよりはマシだけどな

628 :
お前もギター始めれば分かると思うけど、あれくらいならそこら中にいるぞ

629 :
ジョンもヒレルやデイブに比較したら下手だからな
まあ、ジョンヲタは粘着質すぎる

630 :
ヒレルが上手い?w

631 :
ジョンよりはな

632 :
>>630
多少かじった程度で無理すんなよお前w

633 :
お前ヒレルがジョンより上手いなんて他で言ってたら笑われるぞ

634 :
ジョンが上手いなんて言ったらわらわれるぞお前

635 :
デイブ期が一番レベルが高い
リズム隊も含めて本気出してる

636 :
>>634
ヒレルがジョンより上手いってのはガチでないわ

637 :
初期ジョンとかヒレルのコピーで個性ないけどな
でもこの時のほうがジョンのテクニックは高い
復帰後は凡

638 :
デイブ>ジョン>>ヒレル>>越えられない壁>>>>ジョシュ>>>他ギタリスト
ってことだな

639 :
>>636
んなことはない

640 :
>>628
お前自身はどうなの?下手くそだろ?ww

641 :
ゆとり丸出しの考え方だな

642 :
とりあえずゆとりっていっとけばいいと思ってるアホが増えたな

643 :
>>638
ジョンは2つに分けた方が良い
ヒレルの前後ね
歴代で一番上手いのはブラックバード・マックナイトらしいが、よく知らん、すまん
>>642
それは以前から
まぁそいつは確かにアホでギター下手だが

644 :
うまいかうまくないかなんて人それぞれ定義が違うし
完全に個人の主観だからわかり合うのは無理でしょう
というかプロってある程度の技術的なラインを超えてればあとは個性の問題だと思うのです
それが好きか嫌いかってだけの話だと思います

645 :
んなことわかっててじゃれあってるのにマジレスで水を差すな

646 :
ペンタ一発ワンパターンソロでテクも糞もあるかいな
テクで上を見れば腐るほどいるね

647 :
ペンタ一発同士でもテクの差は出るんだが…ギター上達の初期にやる基本だぞ、ブルース進行にアドリブソロ
復帰後ジョンの運指の癖はかなり簡単、ピッキングの方も強弱あまりつけないし

648 :
お前らって所謂万人が思うギターらしい巧さって点からしかみれてない気がするんだけど
ジョンフルシアンテを評価するべき所って前にも誰かが言ってたブルースや本来のギターテクから
絶妙に外れてるとことじゃないの?小手先のテクニックでしか評価できないのってジョンがインタ
ビューで言ってたみたいに指板上の動きしかみてないかわいそうなやつだと思うけど

649 :
ジョンってクリーンブースターはいつ踏んでるの?

650 :
>>648
今はそういう万人が思うところの巧さについての流れだから従ってるだけ
あと、以前ジョンはそこから絶妙に外れてる発言したのは俺
ぢょん最高ハァハァ(*´д`*)

651 :
>>650
そうなんだありがとう
でもいちいち言わなくていいよ

652 :
こんな人を突き放したレス久しぶりに見た

653 :
ローラみたいに可愛く突き放してよ

654 :
そうなんだ〜ありがと〜o(^▽^)oオッケー!
でもいちいちいわなくていよ\(^o^)/

655 :
ジョンは下手というか雑でワンパターン

656 :
>>648
一般的に下手な奴はそういうよな

657 :
馬鹿なゆとり共は直ぐ冷静さを失ってどんどん論点をずらしていくよな

658 :
煽りだけで中身がゼロの人

659 :
煽り

660 :
チャドのスプラッシュシンバル昔よく変形してたけど叩きすぎであーなったのかな?

661 :
スレインのクリーンって何かエフェクター使ってる?

662 :
フェンダーリヴァーブ

663 :
サンダーウェーブと空目した

664 :
わんほのtranscendingの最初が綺麗で恍惚とした感じになれて好きなんだが曲調が変わるところでいつも「どうしてこうなった…」と呟いてしまう

665 :
マジ同じこと思うwww
ワンホは曲展開で損をしてる曲がチラホラあるな

666 :
なんでジョシュみたいなまともにジャムセッションも出来ないような奴を後任にしたんだろう・・・
素人の方がまだ上手いのいっぱいいるだろうに

667 :
ジョンとのパイプ役だろ

668 :
戻って来ないにしろジョシュへのプレッシャーになるな
悪い大人たちだぜ他3人は…

669 :
FLEAがよくやるような勢いに任せたゴリ押しソロに憧れるんだけど、どうやったらできるんだよ
ツーフィンガーがうまく出来ないよ
あと、FLEAってツーフィンガーで弾いてる時に親指をピックアップから弦の上に移動することって少なくない?

670 :
ジョンの音作り(>>3-5)って、GT-10でも再現可能?
邪道かも知れんが。

671 :
2フィンガーの曲やフレーズを、クリック使ったりしてとにかくゆっくり弾くこと
できたなと思うまでテンポを上げてはいけない
そのあいだの屈辱に耐えることが一番難しい
やっちゃいけないのは無理やり力ずくでフリーと同じようにやろうとすること
指の筋肉や腱の頑強さはかなり生まれつきに因るので、下手にやるとぶっ壊す
ゴリ押しソロの、左手に関しては、ギターで覚えてもかなりヒントになる
>FLEAってツーフィンガーで弾いてる時に親指をピックアップから弦の上に移動することって少なくない?
とても少ない

672 :
>>671
レスありがとうございます。
1つだけ聞き返させてください。ギターで覚えてもかなりヒントになるというのは、ベーシストの私でもギターを練習するべきという意味でしょうか
それともギタリストの人でもフリーのゴリ押しの左手はためになるということでしょうか

673 :
両方
ギターはかじっといて損は無いですよ

674 :
ジョンのダニカリのサビの歪みがどうしても作れない・・・
 
ライブでもDS-2だけなの?

675 :
アンプを歪むギリギリにセットして再チャレンジ
個人的にはDS-2では似せにくいとおもうんだがな、俺はDS-1でやってる

676 :
ダブリングしてあるからなあのサビ

677 :
イングリッシュマフィンも何に使ってんだろうな

678 :
これおもしろい
http://www.youtube.com/watch?v=JyIh7D_sOSw

679 :
あれダブリングって言うんだ、自分で見つけて色々楽しんでたわ
1/1000だと微妙だけど、4/1000も弄ればはっきり違いがわかる人間の耳ってスゲーなと思った
またそれを弾き分けられる器用さもね

680 :
つべでジョシュがAround the World 弾いてるの聴いたんだけど
アンソニーが歌いだす直前のぺけぺけぺけがすげぇ下手でワロタ

681 :
助手なんてそんなもんだよ。少し前は知ったかぶりたいゆとりが異常に持ち上げてたけど

682 :
助手がジョンより下手なのは分かるけど
こういう上から目線で批判してるやつはなんなの

683 :
要するにお前はアホだって事だよ

684 :
ジョシュがヘタなせいで逆にジョンが持ち上げられすぎてる
ジョンも別に上手くはない

685 :
>>679
お前が何を言いたいのか全然意味がわからないけどこの動画でジョンが
ダニーカリフォルニアの弾き方と録音方法について詳しく語ってるよ
ダブリングしたのはサビとソロで左右で聞こえてくるのは全然違う日に録音したものなんだってさ
http://www.youtube.com/watch?v=eE3dUUj4_4Q

686 :
何でそんなに上から目線なのか全然意味わからない

687 :
>>681>>685って同じやつだね
文体が一緒だから分かりやすい。そして何故か上から目線

688 :
悔しかったんだなw

689 :
ごめんね、ごめんねーwww
>>681のためにいうけど別人だよ

690 :
俺が持ってるストラトキャスターブックみたいな本には
ジョンは全部フロントで弾いてるって書いてあって信じてたけどリアもバリバリ使ってるのな・・・

691 :
別の日に録るのはダブリングというのか?

692 :
ああ、それもダブリングというのか
別トラックにダビングして色々と調整するのだけを指すのかと思ってた

693 :
ダブリングっていうのはステレオ効果を得るためのものであってピンポンとかバウンスのことじゃないよ
ダニーカリフォルニアのサビの音が作れないっていう人がいたからこういうマニュピレーション的な観点から
みるのはどうかなと

694 :
ジョシュってバンド中はぶられてね?

695 :
ライブだと空気じゃん助手
デイブが復帰したら面白かったのになぁ

696 :
ナヴァロは脱退後マソソソマソソソとの対談で、レッチリの悪口言ってるような小物だから無理だろ
ステージでやたら動き回るジョシュはこんな風に弾きたいような気がするけど、何もかも次元が違うな
http://www.youtube.com/watch?v=q8xpJxjlU0Y
1:56以降の重心は一体どうなってるんだw
http://www.youtube.com/watch?v=vq190x7SGbI

697 :
ジョシュってキャントストップのリフすら弾けてねえじゃん・・・

698 :
このスレいつ見ても同じこといってる気がするな

699 :
超絶技巧派の人がジョン後期の曲弾いてる動画無いの?

700 :
小沼何たらとかいうジャズの人は超絶技巧と言えるのかな言えないのかな
曲はバイザ

701 :
超絶技巧じゃなくていいから普通に普通のギター弾ける人入れて欲しいわ
みすぼらしすぎて見てられない

702 :
てかライブだとジョシュのギター全然聴こえないよな
ベースに音潰されてる

703 :
ジョシュは、ジョンがいる最後の方はステージの後ろにいたでしょ?
ジョンのアルバムでも弾いてるし。
マルチプレイヤーだし、ろくに音楽作れないアホにまで馬鹿にされるなんて、
プロはつらい立場だな。

704 :
ジョシュは作曲担当なので

705 :
>>703
リスナーの9割は音楽を作らない人で批評するのもまた同じということをプレイヤーは忘れがち
演奏しない人のほうが本質的なこと言ったりするもんだよ
単純にジョシュのプレーしてるレッチリはつまらない

706 :
そんなこと言われても
ここ楽作板やし

707 :
テックが変わってからすごくレッチリ自体の音が変わったよね

708 :
本人はどうか知らないけど、なんだかんだ俺も>>670の質問の答えずっと気になってる
意外とパッチとか落ちてないね

709 :
単位が足りずにダブリング

710 :
そのingの使い方は15年くらい古い

711 :
フリー様が着ていらっしゃる、スケルトン全身タイツ、売ってない…
全国の楽器店で、販売しろやーい。
買えたら、あれ着て通勤したるわ。

712 :
>>711
http://item.rakuten.co.jp/milkcrown-baby/140052093/
http://item.rakuten.co.jp/gita-r/kf014/

713 :
>>711
東京にてお待ちしております

714 :
>>711
このバンドのベースも着てる。どっかに売ってるはず
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13058820

715 :
ドンキとかにありそうだけどねw

716 :
ピンクのゲロみたいな柄のタイツは特注品かな?

717 :
>>711
あれってエントウィッスルの真似じゃん

718 :
ダニカリPVのエントウィッスルの弾き真似うまかったな

719 :
DS−1の比較は上がってたから見たことあって結構違ってたけど、DS-2って日本製と台湾製の違いってどうなんでしょうか?

720 :
回路上に違いがあっても聴き分けられないっしょ

721 :
ds-2の日本製買えばジョンフルシアンテになれるよ

722 :
新ギタリスト加入で前任者時代の曲は捨ててきたのがレッチリなのに、助手加入後もジョン時代の曲を
やってる時点でレッチリは終わった。

723 :
単に昔のは完成度低かったからやってないんじゃない?
新しいアルバムではバラードとかないし。

724 :
ジョン期 ドラえもん
ジョシュ期 21えもん
ナヴァロ期 キテレツ大百科

725 :
ヒレル期 モジャ公

726 :
>>722
デイブもgive it awayやってなかったっけ?

727 :
>助手加入後もジョン時代の曲をやってる時点でレッチリは終わった。
バンドがどの曲をやる云々よりジョンが再度辞めた時点で終わった。

728 :
もうI'm With You封印してライブインハイドパークのCDばっかり聴いてるわ

729 :
ハイドパークw
どこがいいの?

730 :
あれはファンほど引くと思うんだが

731 :
ハイドパークが廃盤になってる理由は聴いたら分かった
音が酷い

732 :
ハイドパーク、俺は好きだね。
john色が強いし、イントロ→can't stop→ベースソロ→Around the worldへの流れからして、
ほんとワクワクさせてくれる。オフィシャル盤でLIVEが聴ける。それだけでも最高だ。

733 :
あれ音が悪いって言ってる奴はよほど他のライブ盤聴いたことないんだろうね

734 :
あの興奮を!と期待して買ったライブ盤が酷かったことなんて何度もあった。
ハイドパーク?甘い甘いw

735 :
むしろ色んなバンドのライブ盤の中でもハイドパークって音良くてかなりいい方なんだが
ジョン時代のいつものレッチリを手っ取り早く体験できる一枚でもあるわけだしな
…いや二枚かw

736 :
あれは音酷い(薄い)し、演奏も微妙、チャプター割りもおかしい

737 :
そうでもない

738 :
オフ座とスレインの音を抜いて聴いた方が512倍マシ

739 :
スレインはベース引っ込んでない?
オフザマップは良いとは思うけど。

740 :
スレインこそ音だけ聴いたらスッカスカやぞ
イントロジャムのギター音から小さいわ

741 :
クイーンのライブはやたら音いいんだよね。
むしろCDよりいい
http://www.youtube.com/watch?v=9E-WasNzVpI&feature=youtube_gdata_player

742 :
今更すぎてすまないんだが、Can't stopのソロってストラトのフロントにビッグマフ?
なんであんな切り裂くような音になるんだ…

743 :
フリーの音感の良さは異常
音楽ばっかやってたらあんな風になるんだろうか

744 :
>>742
何を勘違いしてるか知らないけどレコーディングはテレキャスのリアだよ
それにストラトつかってるときも常時フロントなわけじゃない
もうちょっとライブ見たりして自分で調べたら?

745 :
まじで?

746 :
ライブもテレキャス
http://youtu.be/VzeCEC7DJFo

747 :
>>746
ほとんどがストラトだろーがks

748 :
>>747
にわかだなあ

749 :
DS-2とbig muff一緒にONにしてたら
すごいハウるんだけどどうすればいいの??

750 :
ビッグマフ使う時は常にリアでしょ。フロントでビッグマフは無理。

751 :
>>748
あ?キャンストはほとんどストラトで弾いてるだろうがks

752 :
すげー怒ってんなw

753 :
742で質問した者だが、テレキャスのリアだったのか!ジョンの気分で持ちかえる発言で惑わされてたんだ。すまん。
そして喧嘩すんなしw

754 :
音聴いたら分かるだろ馬鹿

755 :
>>749
二つの混ぜ具合と接続純、立ち位置よく考えろ
ノイズは弾くのをやめなければでないってJマスシスがいってる

756 :
マスキスなんてビッグマフ3台全部onにして弾いても一応何弾いてるかは分かるよね

757 :
ダイナソーの轟音とジョンのクランチ比べても…

758 :
bigmuff踏んだ時の話をしてるんだろがおばか!

759 :
両者の大マフを同じ土台で考えて良いのかえ

760 :
マスキスのビッグマフでさえなんとかなってるんだから現行品マフ1台のジョンセッティングだったら余裕。工夫が足りないって事だろ。
アンプから離れればDS-1とマフの組み合わせぐらいじゃ全然ハウらないけどね。当然ストラトとマーシャル。
音を切るとノイズは当然出るよ

761 :
↑マーシャルならなんでも同じだと思っている馬鹿

762 :
そこら辺にあるJCM2000か900が前提に決まってるだろ。頭悪いなこいつ

763 :
800か2000がスタンダートじゃないの?

764 :
900は置いてあるスタジオ結構あるけど、
あんな歪みエフェクターかませっぱなしみたいなアンプしかないと正直困る

765 :
JC使えよ!

766 :
お前ら本当道具の話しかしないな

767 :
そりゃ楽器板だからな。

768 :
ジョンは地味ながらフィードバック奏法の達人だからな

769 :
ジミヘンの真似をしてるだけとも言える

770 :
それもしかしてジミと地味をかけてるのだとしたら死罪

771 :
ギクッ

772 :
ちなみにわたしも「RHCPってなにがいいんだろう」と思ってるおなじ立場です。
RHCPのファンのひとに「なにが好きなの?」と聞いても
「ベースが効いていてヴォーカルのリズムのとりかたがいい」とか「歌詞が泣ける」とか
わかったようなわからないような答えばかりです。
ベースがきいてるバンドも、声のいいヴォーカリストも、歌詞が泣けるバンドもほかにいくらもいます。
よさが理解できない以上は、どんな説明をされてもぴんとこないものなんだと思いました。
で、あきらめました。

773 :
そういう事は全部のアルバム一通り聞いて歌詞和訳してから言えやカス
饅頭を皮だけ食ってうまく無い理解できないと言ってるようなもんだぞ

774 :
コピペにマジレス

775 :
フリーみたいにベースをブイブイ言わせてるのってそんなにいないような

776 :
レッチリコピーばっかりやってるベーシストとバンド組むと苦労はするよなw
俺の技術を聴け!みたいなやつが多くて大変だった
こういう連中を増やしてしまったのがフリー唯一の弊害だわ

777 :
空気読めないのはフリースタイルと関係ないだろ

778 :
テンプレに書いてあることを蒸し返して悪いが
>Q9:ジョンのDS-2って日本製? 台湾製?
>A :日本製
↑これってほんとかね?
母期の画像見ると汚れてボロボロになってるDS-2が載ってて、
これは購入時期考えても日本製だろうけど、再加入後のギター誌に載ってた
機材写真見ると、色あせてたオレンジ色が新品時のように濃く復活してて、ピカピカ
になってるし、これは明らかに買い直してると思うんだが
デッドストックの日本製を見つけてきて、乗り継いでるとも考えられなくもないが
普通に新品の台湾製買ってきて使ってるんじゃないの?
そもそも日本製だというソースはどこから来てるの?

779 :
>>776
ごめんなさい・・・以後気をつけます・・・

780 :
フリー以降、ベースの音量はかなりデカくなったな
まぁこれはフリーだけのせいじゃなくて時代の流れでもあるが、ロックでは先駆的だった

781 :
>>778
お前みたいな奴がいるからテンプレになってるんだよ。
世の中にピカピカの日本製DS-2なんか沢山ある。
実際俺の持っているのもピカピカだが日本製だ。
ま〜ジョンもそこまでこだわって無いと思うけどね。

782 :
>>781
答えになってなくねーか?
>>778は「ソースあんの?」って話ししてんのに。

783 :
フリーみたいに運動神経も筋肉もないのに見た目を真似してぎこちない気持ち悪い動きしながらフリーが弾いたまんまのフレーズを弾くベーシスト(笑)

784 :
アドリブでやってるから評価されてるのにレッチリのオープニングジャムセッションを真似してしかも簡単にアレンジしちゃってるレッチリのコピバン(笑)

785 :
>>782
読解力ないな!
「ソースなんてないよ妄想だし」って意味だよ!

786 :
>>ID:5FNI732S
それ総意だからw
上ちゃんくらいやってくれないとダメ(ファンでもないが)
むしろフリーが凄いって言うとこ
しかし、ロックの歴史に残る人達って大概、演奏してる姿もいちいちサマになってるんだよな

787 :
上ちゃん全然違う音楽やってるし普通にすごいだろ
俺がバカにしてるのはアマチュアのレッチリのコピバンでフリーごっこして自分によってるベーシストだ

788 :
まぁコピバンなんだからごっこしてなんぼでしょう

789 :
そうだぞ!上ちゃんはプロでレッチリのコピバンでフリーごっこして自分によってるベーシストだ

790 :
そうだぞ!フリーはプロでいろんなミュージシャンからのコピペみたいなバンドでファンクごっこして自分によってるベーシストだ

791 :
>レッチリのコピバンでフリーごっこして自分によってるベーシスト
俺もそう思う。特に日本人のアマチュアに多いよな。

792 :
ベースは「俺ファンクとか好きだから、ファンクの要素入れてアレンジした」
ってレッチリしか聴いてねえだろお前
アタック音が鳴ればスラッブは出来てると思ってるだろ
まず原曲通りに弾けるようになれ
ギターは「ジョンフルシアンテはオートワウとビッグマフだから、ペダルとボスのファズじゃあの音は出ない」とか言い出すし
言いたいことはいっぱいあるけど機材にこだわるなら足元のRATからどうにかしろよ
しかもお前が使ってんのはファズファクじゃねーか
ていうかそもそもレッチリのコピバンじゃねえよ俺達…

793 :
>>792
あるある過ぎてコピペにしたいレベル

794 :
ファズファックは好きだ

795 :
>>793
そんなひどいの?
つーかジョンはDS-2とワウファズだろ、っと突っ込んど区

796 :
>ベースは「俺ファンクとか好きだから、ファンクの要素入れてアレンジした」
>ってレッチリしか聴いてねえだろお前
これありすぎて困る・・・

797 :
ファズファクも一時足下にあったね

798 :
正直>>792みたいなやつ多いよね
俺も一時期はなんでもジョンセッティングでやってた
このまま行ったらヴィンテージギターに手を出すところだったよ
あとジョンってオートワウだっけ

799 :
ワウはアイバニーズ
モジュラーシンセを真似るのにオートワウ試すのは有りかも

800 :
>>799
愛馬のだよな
モジュラーシンセなんて普通にコピーしてたらまず使おうとも真似ようとも思わないなー
マルチ使った方が手間かからない

801 :
http://www.youtube.com/watch?v=JYPiOMR1jtg
このインディーズバンドのギターがかなりのジョンマニア。
服装も髪型も。ギターもジョン同じ年代のヴィンテージ。エフェクターもジョンと同じでフレーズもジョン。
おまけに名前が高橋サトシアンテ。しかも上手い。

802 :
どこら辺がジョンなんだw

803 :
フレーズも音も全然ジョンじゃなくてワロタ
頑張ってジョンとの共通点探すなら機材って答えになるのかな?

804 :
>>801
イントロのメロディはこれのパクりというかオマージュトイウカというか
http://www.youtube.com/watch?v=fC71fFdCsbk

805 :
>>792
まるで俺のことを言ってるようでわろたwwww
自覚してるつもりだが言われると改めて思うわwwwww

806 :
>>801
日本のバンドによくあるコスプレ的な影響の受け方だな
機材やら格好から真似て本質的なことを学べていない…

807 :
>>792
昨日その手のベースに初遭遇したw
ていうか個人練してたらいきなりスタジオ入ってきて絡まれたw
俺のギター勝手に弾くなww
人によっちゃ切れるぞww
んでドラムとギターでセッションやろーぜ的な感じになったw
勢いだけだった。つかコピーしかできないんかい
空気読めるようになって曲作れるようになったらいいんだろうけどな。まぁバンドは絶対組みたくない

808 :
>>801
服装も髪型も弾き方もジョンなのに、曲ダサ過ぎて見てるこっちが顔赤くなっちゃうなw
こういう音楽でもライブができたりお金が稼げるんだなw
>>807
何か二人は一般的なギタリスト、ベーシストの逆の体質だね。
大体ギターって俺様系でベースは気遣うじゃない?

809 :
>>801
単純にダサい。
上手いか?

810 :
>>801
ダサい、やかましいだけ

811 :
>>808
俺もけっこう口出しはするよw
相手に合わせないのと主張するのはまた違うだろ
ドラムの叩き方も利己的だったしな。
技術もセンスもないバージョンのcalifornication時のジョンとバンド組んでもしょうがない的なw

812 :
ジョンってファンクに影響受けてそうだけどレッチリに加入してフリーに薦められるまでは偏見持ってて嫌いだったらしいね

813 :
レッチリ大好きだったのに?

814 :
>>813
レッチリてファンクに影響受けたサウンドだけどファンクかといえば違うだろ。ジョンが入る前も。
ジョンはファンカデリックを薦められて目覚めたんだってさ。それまではただのお洒落な踊るための音楽だと思ってたらしい。

815 :
昔聞いた話と違うな
ジョンはレッチリに入る前から
ファンカデリックの殆どの曲を弾けるほどハマり込んでいたって話だったが

816 :
ファンカデリックってファンクなのか?
ジミヘンをマッタリしたかんじじゃね?
souliveみたいなのがファンクだとおもってたんだけど

817 :
ファンカデリックは
ファンクとサイケを融合させたファンクユニットですよ?
つまりファンクですよ
アルバムによってはハードロック寄りだったりしますよ?

818 :
でもかなりジミヘン寄りだしジョンフルは元々好きそうじゃないか?

819 :
>>801
ダサすぎわろたww

820 :
>>816
お前痛すぎ

821 :
>>816
お前Youtubeで1〜2曲聞いただけだろ・・・

822 :
すまんw

823 :
オヌヌメ曲紹介してくれ

824 :
>>801
これでプロなの?モノマネにすらなってねえじゃん
なんか似てないモノマネ芸人みてるみたいな気分になってくるギターいない方がまだマシ
本人だったらごめんねw

825 :
ファンカデリックはレッチリファンなら絶対聞いた方がいいな。
フリーのベースがブーツィー・コリンズに比べると劣るとは思わないけど
エディ・ヘイゼルはジョンと同じペンタ使用でジミヘンにかなり影響受けてる人でエフェクターも多様するけど
ジョンとは格が違うぐらい凄い。まぁこのスレにいるぐらいだから当然ジョンも好きだけど。

826 :
レッチリ好きならファンカデリックは
Maggot BrainよりStanding On The Verge Of Getting It Onの方が好きな人多いんじゃないかな
あとHardcore Jollies
レッチリのCosmic Slopカバー
http://www.youtube.com/watch?v=CvfzdptMvF8
あと、これは叩かれたよな
John Frusciante - Before The Beginning
http://www.youtube.com/watch?v=LQTBuIcHgIY
元ネタ
Funkadelic - Maggot Brain
http://www.youtube.com/watch?v=dh3bleXWaCk
よく名盤みたいに言われるOne Nation Under a Grooveはロック色薄まっててピンと来ない人もいそう

827 :
おまえら好きそうなの適当に抜粋。
ジョン好きならエディヘイゼルはハマるかもな
http://www.youtube.com/watch?v=NAHzj71EUu4
http://www.youtube.com/watch?v=T40Sgr1b6UQ
http://www.youtube.com/watch?v=oSRuQ9bT9Ag
少しロック要素抜いたの好きならパーラメントの方がハマるかもしれん。
http://www.youtube.com/watch?v=jJvjWh2Vhu4
http://www.youtube.com/watch?v=0JbUP-skb7E
http://www.youtube.com/watch?v=cGar7TsNYXM

828 :
お、おう・・・

829 :
>>801は宣伝なんだから気にせんでよし

830 :
ここは高校生ばっかりだからファンカデリックなんかすすめても誰も聞きませんよ。レッチリみたいにシンプルなロックじゃないと聞けません。

831 :
レッチリなんてガキしか聴かないもんな…

832 :
んなことばっかいってるお前らが一番ガキ。

833 :
ガキにも一番とか二番とか序列あるんだ
ガキらしいね

834 :
ガ、ガキって言った方がガキなんですぅ!!

835 :
ガッキー

836 :
ガッキーはロングの方が良いと思うんだ。
かわいいよなガッキー

837 :
ジョンとエディ・ヘイゼルどっちが上という事も無い
ガッキーはロングの方が良い
短髪にして劣化長澤まさみみたいになってもうた

838 :
元気の押し売り?

839 :
それ別器ーだから。
ここ楽器ー板だから。

840 :
今日1000円拾ったわー

841 :
まじかーついてるなー
俺は1000円落としたわー。ついてないわー

842 :
交差点で100円拾ったよ。

843 :
俺最近地元の商品券1000円分当選したわw

844 :
長澤まさみは最近好きな女優だよん。

845 :
その意見ありがちでつまらん
再評価はモテキの影響らしいが、映画館で観たけど特にピンと来なかった
ただ快作であることは間違いない
選曲良すぎだしみんな観とくべき

846 :
まさみちゃんは楽器やるとしたらベースだと思うんだ。
フリーに惹かれると思うんだ。

847 :
全裸でスティングレイなんて弾かれた日にはーしちゃうな

848 :
By The Wayのイントロのベースって全部単音ですか?
ここだけ本当に耳コピできないので誰か教えて下さい

849 :
>>848
逆に他のところはちゃんと耳コピ出来ているの?
ちゃんと出来ているならすぐ分かりそうなものだが…

850 :
それはない
ライブとスタジオで違ってるし、本人達も意図的にわかりにくくしてる

851 :
ダニーカリフォルニアの最後らへんってマフ+ワウ?
モジュラーシンセもかかってるのかな

852 :
>>850
やっぱりそうですよね
ほんとうに何回みても聞いてもわかりません
>>849もどうせコピーできてないだろうに

853 :
どう聞いても和音だろ••
大丈夫か?

854 :
意図的に分かりにくくとか…
>>848=>>850なんだろ
本当に単音か複音かの区別つかないんなら耳か脳みそ腐ってる

855 :
>>853
単音だよ。ギターと合わせて和音になってる。

856 :
モデュラスは倍音が豊かだから
副音に聞こえるんだろうね。

857 :
倍音豊かというより、高音と低音がくっきり分かれてる感じ
>>854
エスパーで非難とか脳みそ腐ってるとか、ちょっと時代遅れだね

858 :
単音か和音かすら聞き分けられないレベルならこき下ろされても仕方ないな

859 :
誰か>>851教えてくだしあ

860 :
>>854
人の話聴いてるんですか?
CDとライブではフリーの弾いてるフレーズ変わってるんですよ
わけの分からないレス勘弁して下さい

861 :
どっちでもよくね

862 :
ウザいやつが湧いてるな
あんまりイジると発狂するタイプだな

863 :
CD版なのかライブ版なのか。
LIVE番号はならいつのライブなのか。
教えて欲しいならそれぐらい書けよ。
同じ曲でも気分によってフレーズやポジション変えるのなんて当たり前だろ。
それを意図的にわかりにくくしてるとかわけわからんこと言い出すから揉める。
挙句自分ができないから他の人もできてないとかw
単純にお前の耳と目が働いてないだけ。

864 :
ライブ番号→ライブ版ね。

865 :
ベース聴き取れないとか大丈夫か?

866 :
バイザ発売からしばらくずっと
聞き取れないってレスが頻出したのにこの変わりようw

867 :
ここでレスが頻出したから誰も聞き取れてるはずがないよな

868 :
>>851>>859無視されててワロタ
あれモジュラシンセじゃねえの

869 :
ジョンがダニーカリフォルニアの解説してる動画でいってるけど、あそこもサビと同じ様に
ダブリングしようと思ったんだけどうまくいかなくてワウをかけながらモジュラーシンセで
徐々に変調させてあんな感じにしたらしいよ
ライブでやってるようなワウ+ミックス段階のエフェクトってことだね

870 :
ジョンってアドリブとか感情を込めるギタリストだけど
10代でザッパのオーディションの最終選考にいったって事は10代で譜面の読み書きも理論もかなりマスターしてたんだよなぁ

871 :
理論に関してはどの程度かわからないけど、
ザッパから教育し甲斐があるとも思われたんじゃないかな
しかし、蹴った
フェイバリットの一人だっつーのに凄いよな

872 :
まあスティーヴ・ヴァイの話聞いた感じだと絶対ジョンには向いてないよな。鬱病になってたと思う。蹴って正解

873 :
ジョンってMIに通ってたんじゃないの
そもそも親がどっちもミュージシャンだろ

874 :
MIT!?(難聴)

875 :
ジョンの親父は弁護士だった筈

876 :
弁護士は祖父じゃね

877 :
みんなは一番コピーしたアルバムなに?

878 :
BSSM

879 :
コピーってデータのコピーってこと?

880 :
>>792は次スレからテンプレに入れたいレベルのあるある
レッチリマニアこんな奴かなり多い
俺含め

881 :
てんぷら!?(難聴)

882 :
僕が個人的にコピーしたアルバムは母。

883 :
実況スレ立ててみた。よかったらきてくれ
Bonnaroo fes 2012 YouTube 12時からred hot chili peppers
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1339282986/
bonnaroo配信総合実況ってことで

884 :
>>883
はりきってスレ立てたのに切ないな。

885 :
ジョンがペンタ一発とかいってるやつたまにいるけどドリアンとかハーモニックマイナーもつかってんじゃん

886 :
んなこと知ってるけど基本はペンタ一発

887 :
ほとんどのソロがペンタ以外の音はいってるとおもうんだが

888 :
ペンタの音に着地してればペンタだよ。

889 :
そういうもんだ

890 :
エリック・ジョンソンだってペンタだしね

891 :
ペンタ

892 :
からの

893 :
ジョシュのギターテックの人、見た目がメタラーっぽいな

894 :
テックニック

895 :
DS-2はもともと持ってた。
マフとmicroampは作った。
WH10は格安ジャンクを修理した。
次はCE-2でも自作するか。
ジョンヲタへ一直線だぜ!
今ストラト持ってないけどなw

896 :
あとはテックニックだな

897 :
無理矢理流行らそうとすんなw

898 :
ジョシュはライブをもっと頑張って欲しいね。アルバムはよかった

899 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rhwhv6WP4_U&feature=my_favorites&list=FL0yZqHmY2TLDLutRR6ZHPDg
チャドとウィル・リーって競演した事あったんだな
しかし、選曲もアレンジも編成も全く以て外してるね…誰得なんだこれ

900 :
FLEAの右手のピッキングフォームってオーソドックスなものと違うよね?

901 :
フィンガー・ピッキングもピックでのピッキングも少々変わってるね

902 :
元々スラップのフォームも変わってたしな
今ではスタンダードになっちゃったけど

903 :
フリーは
欧米人の割に背が低い(小さくていつもバッタバッタ飛び跳ねてたので、
アダ名がflea(ノミ)になったらしい)
腕が短い
手が小さい(握力は非常に強いらしい)
からストラップ下げてベース構えてるのもルックスの問題だけじゃなく、
下げてネックを斜めにしないと左手のローポジションが届かないからだと思う
fear時代はショートスケールのムスタングベース使ってたと言っていた
でそこから右手側のフォーム=親指下向き、プルは中指で、になったんじゃないかな

904 :
手は別に小さく見えないから、ルックスとプレースタイルでしょ
日本人にあれくらいの手のはいくらでもいるだろう

905 :
日本基準でいわれても・・・

906 :
>>903が提示した基準は背・腕・手・ルックスだろ何言ってんだ

907 :
>>905
は?

908 :
>>903
> 下げてネックを斜めにしないと左手のローポジションが届かないからだと思う
フリーそこまで小さいのか?
ホビットなの?

909 :
フリーは小人か?(笑)
小人がジャズべ弾けるのか?
167センチの俺でも弾けるのに

910 :
小さいといっても170cm近くあったはず。
168だったかな?
周りがでかいから小さく見えるだけでめちゃくちゃ小さいってわけじゃない

911 :
指なんか、周りから長い長い言われる俺より確実に長い
でも指の長さと身長はあまり関係ないと思うよ
俺日本人としては極普通の172だし
腕の長さなんかもっと関係ない

912 :12/07/02
握力ってキロにすると60kgぐらいだっけ?
スポーツやってない俺でもそのぐらいなんだけど
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うちさぁ、ギターあんだけど・・・弾いてかない? (424)
【Fender】フェンダーUSA総合Part6【USA】 (819)
【SEB】TOKAI トーカイ 東海【TALBO】10 (274)
9mm Parabellum Bullet 音について語るスレ 3mm (711)
ライブ50回目の女ベーシストだけど質問ある? (288)
彡⌒ ミ<お前等の楽器のある部屋・風情・頭 21 (420)
--log9.info------------------
ナンナノ コノ板… (225)
【戦時板】ニダーラン 第弐海堡【パーマネントハ止メマセウ】 (590)
未来用語ヲ現代用語ニ訂正スルスレ (269)
( ・巳・)<戦時中ノ一回目ガ始マッタノダ (703)
絶 望 ハ ン バ ア グ 工 場 (592)
戦時アスキーアート雑談 (336)
山本昌ニ死角ナシ (214)
今現在ノ天候ヲ記録スル(二○○九年六月拾四日〜) (589)
ストラヰクウィッチーズ (664)
ヌルポシテガッサレナカッタラ願イガ叶ウスレ (465)
生存報告 (770)
オ (438)
【打倒シベリア】帝國電報局【レス代行】 (482)
禁欲(オナ禁)スレ (912)
ここだけ戦後になったスレ (236)
戦時デ千字スレ「ツマリハ君ガ好ム字ヲ一文字書クスレナ訳ダ」 (250)
--log55.com------------------
ブライダルネットで活動する人 2
婚活で成婚した人4
【福山AKB禁止】婚活スペック評価専用スレ20
子供すら産めないアラフォー女が婚活すんな!26
【関西】 エクシオ お見合い 婚活 口コミ 評判
ブライダルプレーヤ、聖歌隊大集合!! Part2
セルモってどう?
ブライダルネット103 (荒らしにはNGNameで)