1read 100read
2012年6月楽器・作曲218: 【マルチ】ZOOM G3【アンシミュ】 (494) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サックス マウスピース & セッティング 5 (785)
AKB使用楽器が馬鹿売れ!同楽器使用厨は涙目(笑) (348)
なじょっ子と一緒に筒美京平を語ろう (885)
【TomAndersonGuiterworks】 (939)
【高円寺】Junction Music 3【撤退】 (802)
┫CRAZY┨布袋寅泰の音について語る 21┠GUITAR┣ (751)

【マルチ】ZOOM G3【アンシミュ】


1 :12/01/05 〜 最終レス :12/07/03
ZOOM
http://www.zoom.co.jp/
G3
http://www.zoom.co.jp/products/g3

2 :
ライブでアンシミュとして使うには少し不便かも...
コンパクトとして使えばかなり便利。
ボードも軽くなるしねー

3 :
単独で立てる内容か?
ズームのスレでやれよアホが

4 :
【音作り】ZOOM G2.1Nu【評価】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/
宣伝なう

5 :
アホのためのスレだろw
ズーム君G3で演奏してうpしてよ

6 :
中学生です
お年玉で買っちゃいました
http://i.imgur.com/Xb0zd.jpg

7 :
>>6
ぞーさんとじーさんいいなー

8 :
これは酷い自演

9 :
歪みはペダルでやってアンシミュなども使わず
G3を空間系のみで使ってる人いますか?
使い勝手や音やせの度合いを知りたいのです。

10 :
ホレ
ここ使えよアホズーム君

11 :
>>9 数日前俺も全く同じことを質問したw
で、購入したから答えてあげよう。
前提として、G3はアンプのセンドリターンに挟む使い方が想定されていない。また、A/D変換が苦手。
まずインプットが独特で、コンプ?リミッター?がかましてあって音質も大分劣化するし、
前段外部FXを置いてブーストしてもG3のアウトプット音量を劇的に上げる事が難しい。
繋がなかった場合に比べて、全エフェクトオフでマスター・トータルコントロール音量を
100パーセントに設定しているなら音量が80パーセント程度に下がる。
(両コントロールは120まで設定できるのでイーヴン→ブーストは可能)
だから個人的には一つはクリーン系アンシミュにした方がいいと思う。 
音質としては俺が使ってるDD-20に比べるとトーンの硬さが違うのもあるが、
柔らかく広がりに乏しいような。逆に言えば自然にかかってくれる。
但し、これでしか出せないようなエフェクトが沢山あって、細かく設定できる。
使い勝手としては、三つとはいえ、個別にオンオフできるのは超便利。
だが、やはり個別オンオフモードよりパッチチェンジモードの方が便利な気もする。
タップテンポ用のスイッチを追加するのは必須。
長文失礼しますた。

12 :
なんか確認の仕方間違ってないか?
全エフェクトオフで入力=出力(ユニティゲイン)にするにはアウトプットの値90でいい。
ラインアウトとヘッドホンアウトが共通だから出力は十分にあるよ。
コンプ、リミッターが掛かってるように聞こえるのは貴方の前段の機材のアウトプットが大きすぎてクリップしてるんでしょ。

13 :
>>12 それは違う。また、出力が十分だというのはDTMレベルの話だろう。
ある程度の音量でやってみれば分かるが、このエフェクターを後ろに置いている限り
前段のプリアンプで増幅させる事が難しくなる。大音量は作れない。
だからアンシミュ/プリアンプとしても機能させた方がいいという考え。
ディレイで補足すれば、例えば30%ミックスならパラメーターコントロール
の最後の音量設定を130程度にしてやれば他社ディレイ位のかかり方に出来る。
そういう意味ではアナログ信号にデジタル音をプラスする事が苦手とも言えるかも。

14 :
/    (^)  (^) \ 浅いなw
ユニティゲインとか言う前に背面スイッチ確認したのかい?(苦笑)

15 :
さすが浅さにかけては追随を許さないズーム君、また恥をかく予感!

16 :
ズーム君
ダンカンJBのアタックのフックが最大限に生きるクランチのパッチ作ってよ

17 :
ズーム君はーしかできないから人のリクエストには答えられないよ(苦笑)

18 :
/    (^)  (^) \ ブルーギル3匹釣れましたw(入れ食い笑)

19 :
ありがとうございます。
つまりLine6のM5を3つ並べたようなことは
期待できないってことですかね?

20 :
>>18
まさかJBさえも使ったことがない・・のか?
どのピックアップ(ギター)で音作ってんだ?

21 :
JB厨きめぇ
ズーム君はNG安定だけど

22 :
EMG...

23 :
そんなにJB嫌いなら59でもトンゾンでもいいよズーム君
パッチ公開するならユーザーの多いピックアップで作らなきゃ無意味

24 :
じゃあ、ホトゲニのMade in Chinaとしか書いてないPUだな。
メタル姫のパッチ公開してくれんかな…。

25 :
/    (^)  (^) \ ブル厨が無理につくった機種個別スレは全く盛り上がらないなw(当然笑)
はやくZOOM総合スレのつづきが立たないかな〜w 勝手に立てちゃおかなw(抜駆笑)

26 :
やっぱ、BOSSだべ〜

27 :
必死でスルーかyo
ビンボーだといろいろつらいねズーム君w
頑張れワープアwww

28 :
/    (^)  (^) \ G5の価格が出たねw 安い!
そして何より驚いたのはNAMM当時の英文説明に書いてあったネガティブな部分が
今回の発表ではなくなっていること!
それは、アンシミュかHDリバーブと同時使用の場合は同時使用可能エフェクト数は
限られる云々ということだった。それではイマイチだなあと思ったところだよ。
もしそれを改良してアンシミュ含めても9種類同時使用に改善してくれたのだとしたら
メガネ君がボクの厳しい意見を受け止めて大急ぎで改良してくれったってことかな!
そうなのかい、メガネ君? だとしたらメガネ君は技術者の鏡だよw
仕事も速いし、ユーザーの声も敏感に察知する。頭がさがる思いだよ!
もしそのとおりの仕様なら文句無く「買い」だね!
はっきり言ってPOD HDとかもう全く話にならないと思うよw
ついにZOOMが業界注目度ナンバーワンに踊り出ることになるよ、間違いなくw(太鼓判笑)

29 :
もしそうでないなら、その注意書きをこっそり削除するのはあとで問題になると思うよw(マジ笑)

30 :


31 :
最大9つで表示がスクロールするのは良いが
フットスイッチは、そのスクロールじゃダメだろ?

32 :
(●●笑)はNGワードですっきりだ。
どうやって回避するかわかるまいてw

33 :
別に回避する必要もないからw(無視笑)

34 :
G3はもうゴミ
回避するスベはないな

35 :
まあ結局G5も同時使用可能エフェクト数は限られるんだろうな
値段相当だな

36 :
おい、G5って真空管使ってないか?
さてズーム君は真空管批判を続けるのか、手のひらを返すのか?

37 :
チューブブーストは不要ならオフにしとけばいいだけだろ?(落合オレ流鼻笑)
ついてるせいで値段が高騰とかなら迷惑だけどあの値段なら無問題だろw(仙一流殴り笑)
あっ、ブル厨=エアーポッド君は金がないからあの価格でも買えないのかw(嘲笑)

38 :
真空管が大きな売りだよねZOOM G5は。

39 :
どうやら今回のズーム君の活躍は最大級の大手柄、トリプル金星級の働きのようだねw
ズーム君がいち早く的確な製品批評を行なったことにより会社も動いた。
メガネ君「課長、ズーム君がエフェクト数制限を批判していますがどうしますかっ?」
課長「うーむ、、、あのズーム君が言うなら大ごとだ。至急市場再調査をしろ!」
メガネ君「ブル厨の自演キャラ以外は、おおむねズーム君と同じ意見のようです!」
課長「よしわかった。ズーム君にはいろいろ感謝しているし、ここは彼の意見を
信じようじゃないか。そして希望小売価格もズーム君の予想より安くしろっ!」
メガネ君「はいっ!すぐ着手しますっ!」
このようなやりとりが小じんまりとした本社オフィスであったようですw(盗聴笑)

40 :
そうだとすると、Gシリーズはいったん完成ということになりそうだね。
直感操作を犠牲にしたデュアルチェインなどを同じシリーズ上にもちこむのは
さすがに無理があると思うからね。
次のシリーズは大型1枚タッチパネルでiPadのように見たまんまで操作できちゃうような
スタイルが来るんじゃないかな。タッチパネル機能はロックできたら実用上も問題ないだろうし。
これなら複雑なルーティングとかもエディットしやすいし、大量のパラメータを
いじるのにも適している。アンシミュ特性なんかも自分でいじれるようなカスタムアンプ的
な機能を追究していくのがZOOMらしさのある方向性じゃないかとボクは思うね。
GTに遅れをとってはいけないぜw(進撃笑)

41 :
必死みたいだけど
番号飛んでるから(皆無視笑)

42 :
で、ズーム君G3を捨ててG5買うの?

43 :
真空管ついてるもんね!

44 :
あ、つけ忘れた。
真空管ついてるもんね!(宗旨替笑)
え?あえてチューブOFFにするんだっけ(意固地笑)

45 :
G53万弱か

46 :
SlicerとかCryとかといっしょw
チューブブースターも気が向けば使うし必要ないときは使わないw(ただそれだけ笑)
必死で煽ろうとしてるブル厨はまたしても不発に終わったねw
いったい何百連敗したら気がすむの?(失笑)
G5買ってもG3は当然使うよ、複数同時使用のボクだからねw
そんなこともまだわからないんだw ブル厨はコミュ障なのかなw(呆れ笑)

47 :
同時に?
それとも均等に?
かなり内容かぶるのに?
相変わらずマーシャルは似てないだろうにw

48 :
それ以上は秘密w
教えるとまたしつこくディスってくるのが見え見えだからw(kara笑)

49 :
G5スレはマダー?

50 :
マーダーにきいてくれyo

51 :
G2Nu限定スレはマダー?
1Nuスレしかないけどw

52 :
DSPが据え置きという、
あいかわらずのZOOM節でわらたw
何でここまでに細かく修正してきてるのに最上位でスルーなん

53 :
ZOOMのフラグシップはまだG9.2ttなのか

54 :
>>47の質問自体がお前を苦しめる目的
つまり見てしまった時点でお前の負け

55 :
>>54
お前最高にしつこい
その糞に相手するなら本スレいってくれ

56 :
えっ
G5のDSPチップてG3と変わんないの??
アンシミュのクオリティーもそのままか。。

57 :
>>54
なんとか笑)を忘れるほどに・・・

58 :
w◯笑教では好きな時にw◯笑を使うよう教えています。
すべてが自由。好きなときに好きなスレで好きなことを書くw
そしてw◯笑をつけるのも自由、つけないのも自由w
究極の自由、完全な自由なのですw(PL笑)

59 :
真空管が乗ればJCの音も再現できるって

60 :
JCの肌触りを再現できるようになったら買う

61 :
えっ
ポッド君ってブル厨と中身変わんないの??
自演のクオリティーもそのままか。。

62 :
/    (^)  (^) \ ふと思ったんだけど、G5ではG3のパッチファイルも
Edit&Shareでそのまま読み込めるのかなぁ?
3エフェクトまでなら特に問題なく上位互換で開けると思うから
ぜひともそのまま読み込める仕様であってほしいねw
もしできないなら、パッチ変換ツールを配布してほしいねw
それさえも無いならしょーがないから日曜プログラマーでもある
ズーム君が変換ツールをつくるかもよw HyperCardでねw(旧Mac笑)

63 :
よし絶対作れよ
作らなかったらどうなるかわかってるだろうな?

64 :
そうだぞ。つねるからな。

65 :
/    (^)  (^) \ 2つの前提条件がくずれた場合はつくってあげるyo
HyperCardなら簡単さw なんせパッチファイルはふつうにテキストとして開けるからね。
ルールがはっきり決まってるテキストの処理なんて一番簡単じゃなイカw
ややこしい部分があるとすれば、ZNRの扱いが変わっていたり、Zペダル用に設定パラメータが
変更されてる場合だろうね。ま、それにしたってG3→G5だからどうにでもできそうだけどねw
ところでキミたちはHyperCardを動かせる環境はあるのかい?(鼻笑)

66 :
1弦の先でつんつんするからな。

67 :
尿道に6弦ぶち込む
よかったな、ズーム君アナニー以外のバリエーションが増えるな

68 :
http://www.youtube.com/watch?v=UWCuh23z07U
NAMMでG5発表したは良いが、Youtubeで検索しても肝心の音が何も聴けない
張りぼての筐体作って、虚勢張ってるの丸出し、これはひどい

69 :
大物演奏家と交渉中なんじゃないかなw
へたくそのデモで発売前に不評をかうのは避けたいからねw(妥当笑)

70 :
ブル厨の性的発言はグロかしかないようですw
これまた自らの負の部分をさらけ出す勇気をたたえましょうw(毎度自己申告笑)

71 :
m9っ`Д´) ビシッ!!
君こそ人柱だ

72 :
>>65
なんだ、やっぱりできないのか
見栄っぱりだなw

73 :
出た、ネット韓国人=ブル厨の特徴「決めつけ」w
そして「罵倒」w(嵌り過ぎ笑)

74 :
で、結局どうすんの?
ごめんなさい、できません(謝笑 ってか?

75 :
>>62 >>65
日本語理解できない人はいつまでもわからないみたいw(苦笑)

76 :
(開き直り笑
じゃないの?

77 :
/    (^)  (^) \ ズーム君パッチG3バージョンを久々にうpしたよw
http://up.cool-sound.net/src/cool29670.zip.html
今回はG2Nuを使った経験をふまえてG3のよさを生かすにはどのような
パッチづくりがよいのかを自分なりに考えてみたよw
具体的にはほとんどのパッチにZNRを使用。歪み+アンシミュのコンビを多用。
空間系は無理にかけない。つまり、前半部分をかっちりお好みに仕上げて
そのまま使うもよし、Nuに送ってかけ足してもよし、という風にしたよw
参考にしてくれ

78 :
/    (^)  (^) \ パッチリストの構成も整理してみたyo
Z Scream, Hot Box, Z MP-1の3つを使うと非常に特徴的な感じになるので
これらを使ったグループをまず先頭に3種類置いたよ。
次にこれまた独特の使いでのある音がつくれるBG Drive, BG Crunchを使用した
グループを置いたよ。
その次に音質が素直で使いやすいMS Crunchのグループを置いて、
ちょっと毛色の違うUS Bluesのグループ、そして元気のいいTW Rockのグループを置き
残りはOthersにまとめたよ。
これまでにつくってきたものの多くは8グループのどれかに属することから
自分なりにG3で気に入って使いやすいなと思う歪みユニットはそのあたりということに
なるようだね。G5でどのようなユニットが追加されるのか楽しみだね。
いきなりレギュラー入りをはたすようなのが登場するかな?(するかも笑)

79 :
それってどんなギター使って作ったの?

80 :
予想以上によかったくやしい使う

81 :
G5の情報なんにもないね
出す起案のかと

82 :
/    (^)  (^) \ >>80 お?使うって人がカキコしてくれたじゃなイカw
ネットで一人カキコするってことは潜在的にその何百倍もの人たちが特に書き込まないけど
使ってみてるってことになるねw ブル厨の「だれも使わないのに」という主張は
完全に崩壊しましたw(ブルチョンまた敗北笑)
>>79 そうだね、そろそろズーム君ギターを情報公開してもいいかなw(勿体つけてきた笑)
ディスりたい爺さんにエサを与えることになるけど、最近爺さんもだいぶ連敗疲れしてきた
みたいで自演にも勢いがないみたいだしなw(支那笑)

83 :
/    (^)  (^) \ ボクの使用ギターはアイバのRGだよw(中高生の仲間笑)
PUはフロントがV7、リアがV8。やや高出力めのほうに属するんじゃないかなw
そしてなんとなんと、GK2Aがあらかじめ搭載されているモデルなのでGKコネクタも
ついててVG-8に直接接続できるyo このギターをお店で発見したときは感激したね。
GK内蔵ギターといえば法外に高いものしかなかったのに、とてもリーズナブルな価格で
ゲットできたからねw これでボクがアイバスレを荒らさないわけもわかったかい?(納得笑) 

84 :
/    (^)  (^) \ ボクは去年の7月下旬にG3を買ってからずいぶん長い間
パッチ公開を自分に課してG3をいじってきたよ。もう7カ月ほど経つことになるね。
それだけの期間G3をいじっていると、やはりG3のおいしいところ、あまりよくない
ところなどが見えてくるyo エフェクト数の多さに初めはあれもこれも使ってみたく
なるけれど、3ユニットしか選べないので工夫が必要になる。ハイゲインだと必然的に
ノイズものる。けど、アンプモデルはパラメータも多くてかなり作り込める。歪み系
エフェクターも定番のDSやファズよりもZOOMオリジナルにユニークなものが多くて
これでしか作れないキャラがある、キャビネットモデルを替えてやるだけで音の印象
をかなり変えることができる。特にMS Crunchのキャビはどれにでもマッチして
スッキリした音色を出せる。こういったことがしだいにわかってくるyo
店頭でちょっと試奏したくらいでは、プリセットの最初のほうをちょっと試して
オートセーブだから誰かが変えちゃったかもしれない音に首をかしげ、自分で
エフェクトユニット替えてみてもG3のクセがわからないから激し過ぎるアンプに
さらにDSかまして空間系もかけ過ぎて「なんか俺には合わないわw」とか
言っちゃうのがオチだろうね。店頭試奏で使いこなせるほど甘い機材じゃないと
思うぜ、G3。操作は超簡単だけど音づくりはめちゃくちゃ奥が深いよ、G3。
上位互換になるG5がますます楽しみだねw(RG笑)

85 :
【ズーム君の持ち物】(情報公開済み分のみ)
Ibanez RG 420GK
ZOOM G3
ZOOM G2Nu
EV-5エクスプレッションペダル
GNX3000
VG-8 expanded
PX5D
MICRO CUBE RX
オーテクヘッドフォンw
まだまだ隠しもってるyo

86 :
カッコ悪ぃ機材w

87 :
あとclassicが動くMac

88 :
予想どおりインチキおじさん登場w(まるこ笑)
ブル厨はズーム君パッチが評価されていることが悔しくて嫉妬に狂っているようですw(失笑)

89 :
ヤフオクで3000円のギターwww

90 :
ブル厨必死w(GK笑)

91 :
/    (^)  (^) \ BG DriveとBG Crunchは歪みエフェクトをカマさなくても
それ単体で十分魅力的な音が出せるね。まあ、BG Driveはキャビを替えた方が好みだし
BG CrunchはToneの設定がクセがあるけどw
なので、この両BGを使うとZNRを使っても1枠余裕ができるんだよねw
そこでリバーブやディレイ、コーラスなどをかけることができるのでG3単独で使うなら
非常におすすめだね。これG3マメチなw(微笑)

92 :
ノイズリダクションが要るほど歪ませるのはガキ

93 :
予想以上にアレだったくやしい使う

94 :
>>91
キャビはマーシャルクランチでおk?

95 :
/    (^)  (^) \ >>94 好きなキャビを使いなyo
ボクのおすすめはMS Crunchだけどねw
VX Comboのスカした感じもいいし、Tangerineの春霞みのような感じもいいよねw
G3はあえてノイズを残してモデリングしてるって書いてあったから
静粛性も求める人はZNRかけるのが妥当な使い方だと思うよw(妥当笑)

96 :
えっ?

97 :
>>93
自演乙

98 :
>>95
BGにマーシャルクランチのキャビ割といいな
それでもやっぱペラいな、ブースターかけっぱにしてZNR抜くわ

99 :
/    (^)  (^) \ 以前にも貼ったことがある吉本匡孝さんのブログ
http://blog.livedoor.jp/yoshimotomasataka/archives/1654786.html
G3の開発に携わった方らしいです。
>また、ノイズリダクションをあえて外した仕様になっています。
>(もちろんエフェクトの一つとして加える事は出来ます)
>ノイズリダクションをかませる事によってどうしても生じる僅かな
>レイテンシーや音質の変化の回避や、またヴォリュームの追従性を
>ストレス無く発揮させるための仕様です。
>賛否両論あると思いますが、もちろん実機のアナログエフェクター
>よりはずっとSNは良いのでご安心下さい。
ということらしいね。「えっ?」のキミは参考にしたまえw(失笑)
あっ、そのページに「メガネ君」も写ってるじゃなイカw(微笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【おっさんだけど】YOUNG GUITAR Part15 (782)
Music Track-11 (704)
【新作】Richie kotzen【間近】 (488)
★★★ Gibsonのアコギ Part16★★★ (803)
【桜高軽音部】けいおん!!スレ in楽作板 その69 (961)
ギターマガジン2月号 福山雅治表紙に対して物申す (822)
--log9.info------------------
マジ興味ねえ (881)
洋ヲタから見たエレファントカシマシ (255)
APC〜a perfect circle〜について語るスレ (574)
着てて恥ずかしくないバンドTシャツ (466)
マキシマムザホルモンより凄い洋楽ってあるの? (528)
スピッツとColdPlayが似てると思うのは私だけ? (202)
ビートルズの「リボルバー」を超えるアルバムはない (369)
ミッシェル・ブランキー・ピロウズ・東京事変・syrup16g (541)
米英以外の洋楽総合スレッド (664)
カスチルみたいなのが売れてるから邦楽は糞 (807)
90年代コンプレックス (815)
 イチローさんといちゃらぶしてるときに聴く洋楽  (886)
なぜQueen信者は頭がおかしいのか (639)
カートコバーンになりたいとかってほざいてるやつ (281)
新・ビートたけし伝 (792)
【ロッキング】渋谷陽一【オン】 (507)
--log55.com------------------
___真 夜 中_の_フ_ァ_ミ_レ_ス___
ジローフィオーレ
びっくりドンキー!!での本日のゴキブリ数
カプリチョーザ
一人でファミレス入れる人いる?
パフェがおいしいファミレス
百貨店・デパートのファミリーレストラン【大食堂】
☆サンマルク★