1read 100read
2012年6月楽器・作曲168: 【俺が】海外直輸入スレ★2【正義だ】 (262) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
転売専門 下北 ロクソボーイズ (617)
豪華家具調カスタム手工ハイエンドベース (988)
Gibson Historic Collection 総合スレ 2012 3 28 (302)
ヴィオラ Part2 (251)
(´-`).。oO(音づれない part8)-Karimono- (224)
■クラシックギター自由自在■〜第七場〜 (838)

【俺が】海外直輸入スレ★2【正義だ】


1 :12/03/18 〜 最終レス :12/07/03
国内外価格差にゴタゴタいうならここでーぶっこけ、
そのうち仲間が集まるだろ、
元スレに迷惑かけんじゃねえぞ
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1309328949/

2 :
たててみた

3 :
イチモツ セイヤセイヤ!

4 :
自分の問題は自分自身で解決しろ
厨・工房レベルの英語すらできない奴は個人輸入なんてするな
正規輸入品で我慢しろ。
よって
-------------------------- 終   了 ----------------------

5 :
>>4
おまえだけ終了www

6 :
1乙!
円高祭りは終了かな?

7 :
>>5
草ボウボウに生やしてはしゃいで
何がそんなにうれしいの?
頭の悪い奴の考えは理解できないや。

8 :
おまえ以外の心優しき知識人と交流したいんだよ。
ボケナスが。

9 :
>>8
仲良しこよししたいのなら他のサイト行ったら?
ここ2ちゃんねるだよ。
訳も分からない生半可な奴が個人輸入に手を出すんじゃねぇよ
そういう奴は痛い目にあって当たり前なんだよ。
人に依存すんな。
自分の問題は自力で解決しろよ、自己責任なんだからよ。
馬鹿な奴に馬鹿だと言って何が悪い
屑が。

10 :
>>9
お前トリップつけてくんね?その方が話が早いから

11 :
敵は一人だけだと思い込んでいる馬鹿な奴

12 :
またネット弁慶ですか。

13 :
助けてくださいとか、問題を回避する方法を教示して下さいってなら分かるが、
上から目線で業者がクソだとか申請書類が面倒臭いとか書いているバカはよ。

14 :
>>13
きみが真っ先にwww

15 :
発送が米国内のみのセラーと交渉して、OK貰えると嬉しいね。
ボックス オブ メタル 到着待ち。
70円台ならセカイモン使ってもお得感があったんだがねぇ。

16 :
だいたいOKでしょ。でも送料がえらい高い場合がある。

17 :
今年に入ってからの株高で儲けたあぶく銭でPRSとTomアンの輸入に挑戦するを。

18 :
この無料情報で稼げなければ迷惑料!?
http://muryo-tadajohomania.blog.so-net.ne.jp/auctionzensyu
輸入オークションビジネス大全集 月収100万以上 無料情報

19 :
つまらんこと書くなよな。

20 :
業者にいちいち反応するな

21 :
すいませーん。

22 :
ヤフートップだな
ギター輸入過去最高

23 :
いや〜…その話題には個人輸入はあまり関係がないと思うぞw
ほぼ業者でしょ。

24 :
大半は中国、韓国、インドネシアあたりからじゃねーの?

25 :
色んなツールが増えて便利になったおかげで個人輸入は増えてはいるが
楽器に関してはまだまだ少ない方だと思う。

26 :
でかいし、個体差があるものだから、輸入には不向き。

27 :
>>26
ギターなんてWebが普及する前から個人輸入してた人結構居るけどな

28 :
雑貨・衣料品の輸入に比べたら大幅に少ないぞ
楽器は少数派だよ。
一部だけしか注目していないから多く見えるんだろ。

29 :
ギターは生ものだからなぁ
ハード音源とかラック機材とかエフェクター、アンプ類の方が輸入向きかなと思うけど個人輸入で船便が原則使えなくなったのでアンプがちょっと不利になった感じ

30 :
>個人輸入で船便が原則使えなくなった
そうなの?

31 :
そんな話はない

32 :
使えなくなったじゃなくて、使いにくくなったかな
大手宅配も郵便系も船便無いからね

33 :
ステップアップトランスの必要のない
100V-250V対応の機器とか個人輸入には活躍するな
日本で対応できるなら正規の意味があまりないからね。
あ、そういえば最近並行輸入品のメンテナンスを断っている
代理店がかなり多くなったが、並行輸入品のメンテ断るのは
独占禁止法に引っかかるんだが、業者は解っているんだろうかね?
海外のメーカーとどういう取り決めしているか解らんが
とりあえず並行品の拒否は法律に引っかかるんだよね。
例外を除いて基本NG。
並行品の取り扱いを拒否している所は、K3省に報告したり・訴えられて『排除措置命令』を出される
のを覚悟の上なんだろうか?
排除命令に従わない場合法人では「3億円以下の罰金」だが……。

34 :
>>33
並行品の修理を断ったら、独禁法違反って何処かにソースあるの?
前にぐぐった時は見つけられなかった、通達とか判例解説のページがあったら教えてプリーズ

35 :

http://www.mikiya.gr.jp/Parallel_import.html
(6) 並行輸入品の修理等の拒否
総代理店等以外では並行輸入品の修理が著しく困難であり、
又はこれら以外の者から修理に必要な補修部品を入手することが著しく困難な場合、
自己の取扱商品でないことのみを理由に修理や補修部品の供給を拒否等し、
商品の価格を維持するために行われると違法となります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%B8%E5%85%A5
日本においては正規代理店が商標を専有して使用できるとして並行輸入業者に対して輸入の差し止めを行うことができたが、
1971年からは合法となった(パーカー万年筆事件:大阪地判 昭和45年2月27日 無体裁集2巻1号71頁)。
フレッドペリー事件においては、最高裁も同じロジックで違法とした(最一小 平成15年2月27日 判タ1117号216頁)。
また正規代理店が並行輸入品をメンテナンス拒否など差別的に取り扱う場合、
その態様、効果によっては独占禁止法上違法な行為となる。
かつては輸入車正規ディーラーで並行輸入車のメンテナンスや部品手配は受け付けられなかったが、
現在では前述の理由等により問題なく行われる場合もある
とかいろいろあるよ。

36 :
時計のロレックスとかは本物であれば並行輸入であろうが正規ディーラー販売であろうが
関係なくオーバーホールが受けられるからね。
楽器業界でよく見られる様になった並行品を理由に修理依頼を拒否するのは間違い
本来K3省に通達しても良い。
会社間の契約より、まず法律だからな。

37 :
http://innerwood.at.webry.info/200808/article_1.html
> もっとも、正規輸入代理店が並行輸入品の修理を断ったりすれば「独占禁止法違反」であることは皆さん知っておこう・・・

38 :
並行品と正規品に修理金額の差をつけるのはどうなんだろ?

39 :
ただ引っかかるのは「著しく困難」ってとこだな。
楽器の修理とかだと、余程特別な物でもない限り「著しく困難」と判断されないんじゃねーかな。
AXE-FXみたいな最新デジモノの修理だと「著しく困難」な気もするけど。
詳しくないから分からんけどな。

40 :
山野がやっていたGibsonの並行品・並行業者潰しはかなりあくどいけどな。
2000年ぐらいまで並行品取扱いの業者が多かったのに急に並行品が出回らなくなったもんな
バーストバッカーとかピックアップカヴァーとかが全然出回らなくなったりしたし。
あれこそ独占禁止法に引っかかってもおかしくなかったな。
デジモノじゃなくても普通に
アンプでもエフェクターでも最近はメーカー独自の特注部品ってのもあるからなぁ。
(ハイエンドのブティック系は…)
そうじゃなくても微妙なサイズのネジとかね。
供給困難と言えば困難な時もあるよ。

41 :
エフェクターショップの Tone Factor が逝った。
facebook で閉店アナウンスがあってからあっというまにサーバーがエラーになっている。
eBay はまだ閉じてないけど問題起こる可能性あるよ。

42 :
e-bayではまだやってるねぇ。
フェイスブックは残念だよー、コメントが多いね。
TRSで日本からのオーダーも多いだろうから、閉店前の空売りでない事を祈るよ。

43 :
サーバーは復活したけど在庫処分状態には変わりなし、と。

44 :
seymour duncanは輸入厳しくなった?

45 :
注文してから届くまでのわくわく感。初めての風俗のドキドキ感に勝る。

46 :
ん?全く質が違うので比べるのはどうかと……。
注文してから届くまでのわくわく感は
無事に届くかどうかの危機感が入ってるから少し違うんでないか?
あ、風俗で性病にかかるかもという危険性からくるドキドキ感もあるから
危険・リスクという意味では同じなのかな??
まぁ、グッドラック!!

47 :
革のストラップって税関で荷物チェックよくされますか?
品名にレザーと書かないでストラップにしてもらってもどうなんだろうか?
(靴はチェック結構入るとアウトドア板では書いてあったかな。)

48 :
海外からよくストラップを買うのは、もう業者ではないか

49 :
皮被りの私も大丈夫でしょうか?

50 :
面積分税金が課せられます

51 :
PRS届いた。記念カキコ。初めて個人輸入したがトラブルも無く簡単だったな。

52 :
>>51
おめ!
楽器屋直?eBayあたり?
代行使った?とか知りたいな、スレ的には
ローズ指板とかもお咎めなしだったんだね

53 :
79円
ここにきてまた円が高くなってきたな

54 :
>>52
楽器屋直で代行無し。すべてメールでやりとり。USPSを利用。送料$170。米帝の税関で一度差し戻しくらいましたが、Japan customsでは特に手続きいりませんでした。先方がうまくやってくれたのかも。
次はtomアン。では市況1板に帰ります。さいなら

55 :
CMATで送料まけてくれるってさ。おいらはフェイザー注文しました。

56 :
税関で引っかかったw
/(^o^)\

57 :
ローズ?マホガニー?

58 :
えちなDVD?

59 :
ローズウッドと送料が気になって、ショップに問い合わせたら返答が返ってきた。
the rosewood used would have been stopped coming into the country and all products would have been confiscated..99.00 shipping to Japan..
回りくどいけど、大丈夫って事よね?

60 :
>>59
いや、駄目ってことだろw
没収されたってあるぞ。

61 :
>>59
ローズウッド使ったモノの場合、(日本側で)輸入出来なくて没収されるって事だな。
最期の送料は日本迄$99ってのが笑えるけど。

62 :
ローズウッド使ったすべての商品は没収されてしまうんだ・・・ 日本への送料は99ドル・・・

63 :
>>59
まだ、見積もりだろ?その段階で気が付いてよかったじゃん。

64 :
エボニーはどうなんだろ?
昨年末にフレットとブリッジがエボニーの新品アコギを西海岸から買ったけど
問題なかったな。
サイド、バック、ネックはソリッドマホガニーでトップはソリッドのセレクトシトカ

65 :
引っかかるローズウッドはアメリカに入ってくるタイミングで
もう既に取り上げられちまってるよ、ハッハー
かと思ってた・・・

66 :
つか下らん質問するなよ。
>>59みたいにごく簡単な英語すら理解できない奴は個人輸入は止めておけ。
ま、個人の自由・自己責任だから、一度痛い目にあっても良いと思うけどww

67 :
「俺が外通トラブった時に助けてもらうスレ」だから

68 :
>>65
>>59が問い合わせた英文を見たいw
買い物レベルでもショップに通じて無い様な気がするけど。
仮定法の現在完了だからネイティブじゃないとよく分からないってのは仕方ない。

69 :
NGなのに、送料教えてくれてるところが欧米人にしては親切だなw
馬鹿たかいものじゃなくて、インボイスにただ単に「ギター」って書いてあれば、中開けられても材質までわからないだろ。
税関の職員がかなりのギターマニアだったら別だが。
俺は、ローズ指板ネックを取り寄せたことがあるけど、中開けられたけど大丈夫だったよ。

70 :
無論、保証はしない。

71 :
ネイティブじゃなくても理解できるだろ
all products would have been confiscated.
これだけで直訳しても駄目なんだって理解出来るぞ。
>>59が頭悪過ぎ。

72 :
ギターじゃないんだけど、15年位前に含めてDVDを頼まれた分含めて30枚位アメリカの業者から輸入しようとしたら
お前の注文したエロいのは全部日本の税関で没収されるからエロいのは注文は受けられないって返事が来たんだよ。
で、没収されてもこちらのオウンリスクでいいから送れって言ったけど送ってきたのはリージョンフリーのフィル・コリンズの禿ビデオとかだけで
のは一枚もなかった。勿論料金は送ってきた分だけチャージされていたけど。
でも見積もりは、一応くれるのな。

73 :
え、ハカランダとかじゃなくてインディアンローズとかもダメなの? 嘘だろ?

74 :
フェンダーに証明書もらうといいよ。
わしはそれで通った。
ブラジリアンとか特殊なローズウッド以外は通る。
ただ、証明書がないと。

75 :
>>71
俺が頭悪過ぎなのかどうなのかはわからんが、
聞き直したら、問題ないらしいよ。

76 :
Martinは基本的に年代でハカランダかそうでないかがはっきりしてるから、インディアン
ローズはOKじゃない?経産省のCITES関連のページにも、わざわざハカランダ使用
ギター輸入時の申請書の記入例があるくらいだから、インディアンローズとはっきり
してるギターなら申請なしでも大丈夫かと思う。

77 :
禁輸制限される前に作られたやつは、総務省に届ける事で所持は可能と聞いたが
買って持って帰って来る時も停められたりするの?業者はどうしてるんだよ。
PRSのハカランダなんて今でも入ってくるじゃん。

78 :
もう製材された奴はOK

79 :
あ、条約前にね

80 :
あれこれ言う前にワシントン条約でどういう位置付けされているか見たら解るだろw
ワシントン条約でもレベルの指定が違えば取引事情が変わってくるのに
現にこの手の代物は年々状況が変わってる。
マホガニーなんて年追うごとにどんどん規制範囲広げて厳しくしているし。
ある楽器屋の記念モデルの一本が入荷中止になって幻の一本になったからな。
(Fenderのショーケースディーラーが特注したブラジリアンローズ仕様の物)
大分と前に物は出来ていたらしいが何だかんだで入荷せず待ちぼうけ
挙句の果てには「Fenderはブラジリアンローズ仕様の物は一切販売しない方針」を固めて結局幻になったケースもあるから。

81 :
個人輸入するのにこの手の情報が疎いってどんだけ馬鹿なんだか。
馬鹿は関税に押さえられて痛い目に合えば良いよ。

82 :
一応、なんかの役に経つかもしれんから、俺のやり取り貼ってみる。
うざい人もいるかもしれんが、スルーしてくれ。
Dear Sir/Madam,
I live in Japan.
How much does it cost to ship to my country?
I knew that some rosewoods could not export by the Washington Convention.
Is it possible that I have a text proving the rosewood currently used for the neck being satisfactory to export attached?
Yours faithfully,
ほげ ほげ
-----------
Dear ほげ,
the rosewood used would have been stopped coming into the country and all products would have been confiscated..99.00 shipping to Japan..
xxxxxx

83 :
>>81とか>>13のとおりなんだけど。
面白いから英文を訳してくれとか、交渉する文書を書きたいっていう内容なら俺は応援するw

84 :
Dear xxxxxx,
Thank you for your reply.
Would you guarantee, when there is a problem in export?
ほげ
---------
Dear ほげ,
YES, JAPAN IS USUALLY NO ISSUE.. VERY SMOOTH USUALLY

85 :
>>84
いつ作られたもので関連省庁に届けりゃイイってもんではないのかい?
そういう書類があるはずなんだが突っ込んでみれ。
もしくはマテリアルとか仕様書に載せないように依頼するとか。
ワシントン条約は絶滅の危惧される生物をこれ以上獲るなが原則であって
取り決め前に買ったもんに対しては文句言える条約じゃないと思うんだが。

86 :
>>85
そうなんよ。
問題がある素材でも、証明書があればきちんと輸入できるんだから。
最初にこっちからのメールでそれをつけてくれって言うてるのに
それには触れてこないのよね。
ここ使うのやめとこうかと思う…
ちなみに俺の英文の解釈を散々馬鹿にされてたのを疑問に思って
英文学科卒の友達とネイティブで育った翻訳家の友達の二人に意見を聞いて見たら、
俺の解釈で問題ないらしいよ。
馬鹿にしてた奴らこそ、痛い目を見ないように個人輸入使うときは気をつけろよw

87 :
> 英文学科卒の友達とネイティブで育った翻訳家の友達の二人に意見を聞いて見たら、
> 俺の解釈で問題ないらしいよ。
こういう類の奴ってよくいるよな
もしそれが本当ならここで聞かずにそのネイティブで育ったとかいう  お 友 達  に聞いて問題全て解決だろ。
バレバレの嘘まで付いてみっともない。
ま、本当にいたとしても友達じゃないんだろ。

88 :
周りに翻訳できる奴がいたのならここで大丈夫?って聞くなよカス

89 :
英文科卒やネイティブで育った友達に聞いておいて
「〜らしい」という中途半端な不確かな答え方w

90 :
来たメールの解釈をここで軽く確認しただけなのに
カスだの馬鹿だの煽るのはいいが、
恥ずかしくないの?

91 :
>>90
英語が堪能な友人にも相手にされてないだけじゃないの?
少なくともお前の解釈は間違っている。

92 :
ネイティブで育ったとかいう  お 友 達  に聞いたら問題全て解決だろ。
英語が堪能な奴が周りにいるのにここに来て聞くって馬鹿そのものだろ。
そんな簡単な事も気軽に相談できないのか?それって友達って言えるのかw

93 :
友人だと思ってるのはお前だけじゃねぇのw
> カスだの馬鹿だの煽るのはいいが、
> 恥ずかしくないの?
ここは2ちゃんねるですが何か?

94 :
主婦してると暇じゃないのよ。
お前らなら即答じゃん?
それだけのこと。

95 :
ですが、なにか?(キリッ
だって。

96 :
ネイティブ(失笑)

97 :
効いてる効いてるwww

98 :
"the country" がUSA?(個人輸入しようとしてる店の国) だったら >>59の解釈もできる。
「海外のローズウッド製品はそもそもUSAの税関で没収されちまうよ」って読み取れる
背景がよくわからないが、USAだったとして、買おうとしてる商品はUSA以外の製品だってこと?

99 :
まだ掘るのかよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
thee michelle gun elephant 8 (940)
【EUB】アップライトベース6【ウッベ】 (305)
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part26 【ジャカジャカ】 (739)
AKB使用楽器が馬鹿売れ!同楽器使用厨は涙目(笑) (348)
実売価格が安くて、音が良いエレキギター (391)
作曲初心者のためのスレ17 (319)
--log9.info------------------
連合三人組とおっさんの質問スレ・その34 (331)
シンとルナマリアが結婚を発表! (272)
カティ・マネキン Part12 (714)
ガンダムのセリフに「全裸で」を入れて下さい (478)
レイとこくまろミルク牧場 (792)
ヒイロとキラ、どちらが強いのか (246)
ELS「地球のコミュニケーションは変わってますね」 (606)
ガンダムAGEのプラモをネギろうと思ったら (293)
機動戦士ガンダムネタバレスレ6120 (243)
ライルとフェルトのキスシーンはどっちが悪いのか (848)
刹那の人気のなさ話題のなさ空気っぷりは一体・・・ (889)
もし00が両澤作品だったら53 (351)
新シャア板のSSを語ろう五発目 (364)
↑と↓のスレタイを合体させろ! (293)
00の世界に2ちゃんがあったら2 (974)
ガンダム00について問題点を挙げ考察するスレ (754)
--log55.com------------------
フリマアプリ★【メルカリ♪】☆77 修正
ヤフオク初心者質問スレッド #835
【PELOコイン】自動売買ツール11
【ADK】aidos kuneen part50
【ステーキング開始】LISK リスク 総合スレッド 54
ベルコイン
リップルXRPって銀行と強い繋がりをアピールしてるけどガチ1セント≒1円に?
XRPが銀行送金にって記事読むけど、実際銀行の中の人でこの開発してるひといる?