1read 100read
2012年6月ダンス491: 【バレエお勉強スレッド】 (633) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【トウパッド】バレエ用品について語ろう【松脂】 (373)
28歳からブレイカー目指すのは無謀? (548)
大阪のダンススタジオ3 (638)
白鳥の湖を語るスレ Part 3 (228)
サルサを語るスレ☆神戸編☆ (579)
神戸近辺のバレエ教室教えて! (790)

【バレエお勉強スレッド】


1 :03/12/17 〜 最終レス :11/12/14
色々教えてくださいまし

2 :
      (・A・)っ
     (っ ,r ドドドドド・・・・・
.      i_ノ┘
       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |ドドドドド・・・・・
        三 `J
     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●∪ |  2 !!
  \     ∨    /

3 :
何が知りたいのでしょうか?

4 :
暇だから来てみました。(w

5 :
モダンバレエ
ジャズバレエ
コンテンポラリー
どこが違うのか、わかりません。教えてください。

6 :
>>5
一緒です。日本舞踊に流派の違いがあるのと同じ。
在来舞踊のアウトローが独自性を主張しようとして別流派を立てる。
その際、他と比較されるのを嫌って名前を変える。名前が違えば「土台比較するものではない」と言えるから。
東本願寺と西本願寺の違いみたいなもんです。

7 :
コンテンポラリーの方がクラシックバレエよりも原始的に感じまつ。w
どうしてかな・・?

8 :
「ワイルド」さを強調したがるからじゃないですか。
それを言ったら最近のレゲエダンスもそうだけんども。

9 :
コンテンポラリーのほうは色々できるからでは?

10 :
なんでもありだもんねw
背筋伸ばさないでそのまま脱力してだらーんと腕動かして!
↑モダンの振りうつし中まず注意されたこと。
芯が有れば歪んでよーが丸まってよーがOK?みたいなので
(振りにもよるでしょうけど)
私的にものすごく上手になったような気がしますた。
       クラシック18年:モダン9ヶ月

11 :
>>10コンテンポラリーというと「リーフ」?とかいうやつとかでしょうか?
題名を知らずに見ても、ああこれは風に舞う木の葉だな、とわかるやつ。
この踊り手というか、役者がどんなイメージを持たせようとしているのかを
考えるというか感覚的に捉えようとするのが楽しいです

12 :
アレグロとアダージョの違いがわかりません。あと、ヴァリエイションとは何ですか?
教えてください。

13 :
>>12
音楽用語事典でも引けば?(アレグロ&アダージョ)
英和辞書でも引けば?(ヴァリエイション)

14 :
ヴァリエイションは一般にソロの踊りのことで、
英和で出てくるvariationとは違うような。
アレグロは一般にジュッテとかアッサンブレやピケターンなど含む
早めの踊りで、アダージオはデヴェロッペやパンシェを含む
ゆっくり優雅な踊りで、ピルエットもゆっくり回るっていうか。
(普通センターで最初のほうにするやつ)
パドドゥで最初のゆったりしたペアの踊りもアダージオと呼ぶけど。
とマジレスして違ったら親切な人が訂正してくれるスレ
じゃないのかな。w

15 :
>>14 ありがとうございます。感謝ですっっっ!
クぺとスュルルドピエ、クドゥピエ、の違いもわからいのですが、よろしくお願いできますでしょうか。

16 :
バレエミストレスってなに?

17 :
もう冬休みか・・・

18 :
??

19 :
>>16 難しいですね。よく聞く言葉なんですけど。たぶん、主役というかプリンシパル
の中のプリンシパルではないかと?

20 :
え〜?プリンシパルはプリンシパルでしょ
舞台でてない人の名前がよくバレエミストレスになってるよね

21 :
そのカンパニーの主任女教師→バレエミストレス、くらいか?
バレエマスターだと、振り付け師、それを仏語で言えば
メートル・ド・バレエなのかな?語学に堪能な方プリーズ!

22 :
バレエマスターの女性形がバレエミストレス

23 :
振り写しをするひとだと思ってた。>バレエミストレス

24 :
バレエミストレス(女)・バレエマスター(男)は
ダンサーのクラスを教えたり
リハーサルのスケジュールを決めたりする人です。

25 :
あと、クラスだけじゃなくてリハーサルもみる。

26 :
振り写しはしごとじゃあないの?

27 :
勉強になります。ありがとうございます。
いい人がいっぱいいらっしゃるようなので、お聞きしたいのですが、
パドゥシャは猫のパと言いますが、全然、猫っぽくない!と思っていましたが、
ロシア派のパドゥシャは猫っぽい、らしい。
ロシア派のパドゥシャでパドゥシャをなさってる人います?

28 :
ずーっと前からバレエ団のレパートリーだった
なじみぶかい作品の振り写しはするかも。でも
けっこう上演する作品に精通した人をゲストとして
呼んで振り写ししてもらうことのほうが多いように思う。

29 :
>27
う〜ん、片方ずつで踏み切って両足でおりるやり方と、
どんどん連続して前に進む場合などにやる片足ずつ踏み切って
片足ずつおり、その後のほうの片足が床についたと思ったらすぐに
もう片足で踏み切るっていうやり方があるように思うのですが、
後者の方がロシア派と言うことでしょうか?

30 :
ロシア派は後の足を後ろにアチチュードして少しそります
後の足をドゥバン(前)にタンジュして終わるのもロシアです

31 :
それってパドゥシャのロシア派っていうのかな?
単に猫の踊りのためにそう振付けてるんでは?

32 :
あ、ドンキのキューピットがよくやる感じのですか?

33 :
いえ、ロシア派です。教授法で習いました

34 :
32は30に対してです。

35 :
それが解ってるなら何を聞きたいの?

36 :
スタジオによって細かいところが違うのは、素人としては面白い。
ロシアとフランスの違いなのか、平成時代と昭和30年代の違いなのか、いろいろらしいです。
手を腰に当てるときでも、腰骨に当てるスタジオと脇腹に当てるスタジオ。
手をまっすぐ上にあげるのがロシアで、やや前方にするのがフランス?
あといろいろ。

37 :
後半に書いたのはそうですネ
前半のはグランパデシャ(ソデシャ)に似た後ろがアチチュード版です

38 :
バレエ用語について知りたい人は、
「バレエ入門 バレリーナの手紙」を買いましょう。
ロシア派のパドシャも、クぺもスュルルドピエもクドゥピエも載ってるから。

39 :
じゃ4羽のは何派?

40 :
中核派(わかる人は古い)。
・・・ロシア派でしょ?

41 :
フランス派かイタリア派のどちらかってことになりますかねぇ。

42 :
4羽のはすべての流派に共通です

43 :
それぞれの流派に何通りかのやり方があるということですね。
おもしろい!!

44 :
じゃぁレスリー・コリアのこんぺいとうのは?

45 :
左脚前の第五ポジションで田っているとすると、右脚を半ば曲げた形で45度
にクロワゼ・デリエールに上げ、同時に左脚でドゥミ・プリエを行い、左脚
で床をけり、その左脚を後ろへ、半ば曲げた形のエファセ・デリエールで右
脚に向かって投げる。
>>29↑というようなやつで、後に跳ぶやつです。何かでこのやりかたのを見た
ことがあるのですが、お教室で習うのは横に跳ぶやつで、ロシア派のほうが
美しいと思うのですがなぜかやりませんね

46 :
それはもしかして、右足アンデオールにまわして
左足アンドゥダンにまわすってやつ?
それはパディシャという名前ではなかったと思います。

47 :
それってドンキの夢の場の最後の3人揃い踏みのところ?

48 :
46は44に対してです。

49 :
>44
タンドポワゾン??

50 :
Pas de chatの動画ってここ以外に
見られるところはないんでしょうか。
ttp://www.abtweb.org/education/dictionary/index.html

51 :
>>38 スュル・ル・ク・ド・ピエというのはパッセの脚を下の方、フクラハギ
のあたりにしたものを言うらしい。
クぺというのは、小さなつなぎの動きで、スュル・ル・ク・ド・ピエのこと
であったり、グランジュテをやるときのクロワゼデリエールのことであったりする
らしい

52 :
>51
足を取り替えることもクペと言いますよ。

53 :
>>47すごいです。今、確認したら、本当にやってた・・・。その通りです。

54 :
振付けてもらう時ぐらいしかやらないかな、あれは。
前に発表会で上のクラスが9人でそろってやって綺麗だった。
夢の場と同じステップ。

55 :
ロシアの先生の時にはクラスでもあのパディシャはやってましたよ。

56 :
それがロシア派なの?

57 :
そういうことだと思います。

58 :
うちはヨーロッパだからほとんど見ない。

59 :
>44
ガルグイヤードです

60 :
ロンデジャンプドゥーブルとも言うようですね。

61 :
バロンてどうしたらいいんでしょうか?アドバイスお願いします。

62 :
マロン

63 :
ジャンプ物はそれこそバネとか持ってるかどうかだからね。
ある程度は体の軸を崩さないことと練習だろうけど。
天才的なバロンはそれが出来る体かどうか。

64 :
レスありがとうございます。バネですか。上手い人のグランジュテとかすごい綺麗なんですよね

65 :
>>61
一瞬空中に浮けば良い。ただそれだけ。(w

66 :
バレエミストレスってなんですか?
ググっても人の名前しか出て来ないんでお願いします。

67 :
バレエマスターの女性形です。

68 :
バレエをやっているとバレリーナの体型に近づくのか、バレリーナの体型の人がバレエをしているのかどっちなんでしょう

69 :
どっちもです

70 :
アンドオールというやつありますよね?お尻を閉めて、モモを外側に開いて、膝の後を
くっつけて立つやつ。無理してやろうとして膝を傷めて、それから止めてたのですが、
何時の間にかできるようになってしまいました。何故でしょう?
これはあんまり柔軟とかしなくても体の使い方を正しくすればできてしまうものなんでしょうか?

71 :
>>70
日蓮上人を信じれば、できるようになります。

72 :
>68
前者は日本のバレエ。
後者はロシアのバレエ。

73 :
南無妙法蓮華経。

74 :
内股の私はバレエを続けてもいいのでしょうか…

75 :
気にしなくても良いのでは?
日本人は殆どの人が生まれつき内股です。

76 :
寒すぎてレッスンに行きたくありません。
春までお休みしてもいいでつか?

77 :
冬眠でもするんか?

78 :
>76
体がなまるよ。
寒すぎてレッスンに行きたくないというくらいなら、
本当にバレエをやりたいと思う気持ちがないのでは?
バレエをやりたいという気持ちが無ければ、やっていても時間の無駄ですよ。

79 :
 内股とO脚って違いますよね?
すみませんー罵倒されそうな、質問で。
両方兼ね備えてたら、バレエなんてもってのほかなのかしらー

80 :
でも、O脚の人って、足が強いって聞いたことありますよ。

81 :
私は内脚O脚でやってます・・・。

82 :
教えてちゃんですみません。
バレエサイトなどで時々見かける「MBA」と「NBA」は
どこのバレエ団の略式名称でしょうか?

83 :
検索ぐらいしたら?

84 :
 教室の先生はX脚をこよなく愛されて、その対極にいるような私には、やーんわり未来はないような言いかたをされます・・・

85 :
>>82
MBAはmaster of business administration経営学修士のことだと
思うのだが、NBAなら日本バレエアカデミーバレエ団
ttp://www.nbaballet.org/

86 :
いわゆるバレエのX脚で、先生によると
「宝の持ち腐れ!」だそうです。
X脚だと何が良くって、何が悪いんですか?

87 :
私もバレエのX脚ですが、5番に入れにくい!
…っていうのは私がまだまだだからなだけ?
X脚のせいっていうのも多少はあるような気がしてるんですが。

88 :
>87 やはりあの白鳥の首のようなラインではないでしょうか。

89 :
86です。
1番で踵をしっかりつけるとなぜか
「ひざを曲げてる!」とよく注意さ
れました。X脚が判明してからは、少
し踵を空けて1番にすることに。
でも初心者には???です。5番も
出来てるかよく分かりません。

90 :
88です。>86でした。間違いです。

91 :

すこし踵を空けて1番にすることにってのがXの醍醐味みたいですよ。
バレエ向きですてき。



92 :
X脚裏山〜
私はいつも5番に入れると尻がプリッと
出て嫌。

93 :
X脚の人は、少し踵を空けて1番にするのがいいの!
と言うか自然とそうなってしまいますよ。それで正解!
5番にした時もとってもキレイですよね。
不思議で〜す>入れ難いと言うのが・・・

94 :
O脚は良くないと、学校の身体検査とかで聞くけど、X脚というのは何でしょう?
教えて下さい。お願いします

95 :
つま先と踵を揃えて立った時、ふくらはぎが外を向き、踵が開いている
状態をX脚と言います。O脚やX脚は後天的なものが多いらしい。

96 :
バレエのXは、なんというか、横から見たとき後ろに反っていますね。ノックニ−とどう違うのかいまいちよくわかりません。同じようなものだったら、後者はあんまりよいことではないというような記事を読んだこと あります

97 :
86です。
バレエ本によるとバレエのX脚は一番にしたとき
膝がくっ付いて、踵が開いてしまうタイプ?ですかね。
確かに、何気なく踵をくっ付けると膝を曲げてしま
うみたい。
バレエの5番には良いけど、やっぱり膝とかには
負担がかかりやすいのかなと悩んでます。
どなたかXの方でお稽古で注意すべくき点をアドバイス
していただけたらと思ってるんですけど。

98 :
初心者です。
アラベスクについて質問です。
皆さんの教室ではデフォルトでSoviet syllabus(4番まであるやつ?)ですか?
Cecchetti(3番で両手を前に出すやつ?4番がないやつ?)でやっている教室は少ないのですか?
アメリカで受けたレッスンではCecchettiがデフォルトだったのです。
日本のレッスンで気を許していると、「3番」と言われるとつい両手を前に出してしまって、「4番」でネタ切れになってしまうのです。(気をつけていればいいんですが、、、でもアタマがこんがらがってしまいます。)
先生は「何だあいつ」とか思っているのでしょうね。
(上手だったら「違うメソッドのところで稽古してたのかな」って思われるのでしょうが、私の場合、ひょうたん被ってどじょうすくいですからね。)
ご返答よろしくです。ぺこり。

99 :
>14,51
亀ですいませんけど、スュル・ル・ク・ド・ピエはポジションの名前だけど
クペは、脚を切り取るような動きを呼ぶ言い方ですよ。クペでは、丁度
ク・ド・ピエの位置に持ってくる(脚を踝の少し上で切るような)ことが
多いので、両者が混同されてることがあるけど。
52のは、取り替えることがクペなのではなく、取り替えた時にちょうど
片足がもう片脚を切るような動きになる時にクペと呼ばれるんでしょう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
『マジレス酒場へようこそ・2号店』 (708)
スーパーバレエレッスン@NHK教育 Part3 (345)
大阪バレエアカデミー(元研究所)について語って (282)
キレイなバレエの先生にしごかれたいヤシのスレ (368)
ちゃんと稼ぎたいバレリーナへ (372)
【順位は】社交で世界チャンプ【迫力順】 (254)
--log9.info------------------
【ワールド31】戦国IXA part1【4/27オープン】 (795)
戦国IXA ツールスレPart10 (738)
【ハンゲ3+4鯖】戦国IXA Part2 (647)
【5-8鯖】戦国IXA(イクサ) Part6【第四期】 (1001)
戦国IXA(イクサ)武将カードスレpart60 (677)
★★大戦略WEB 4鯖スレ part7★★ (681)
【農園生活】アメーバ ピグライフ 408期目 (847)
戦国IXA(イクサ) 全鯖 総合スレ part341 (722)
みんなで牧場物語 コロボックル109匹目 (508)
クイーンズブレイド THE CONQUEST Part53 (708)
【mixi42鯖】ブラウザ三国志 part1 (696)
【国産RPG】剣と魔法のログレス part42【複垢無双】 (538)
【ワールド30】戦国IXA part2【専用】 (339)
暇な奴、VIP列島来ないか?その98 (897)
ラーメン魂 11杯目 (619)
わグルま! 29世代目 (230)
--log55.com------------------
【社会学者】古市憲寿が大麻擁護 「多くの国が認めている」「摘発しなくていいというのが世界の流れなわけです」 ★2
【裁判】 山口真帆と3年前から “つながり” 被告が提出 「陳述書の中身」と資金源
【ボクシング/WBSS】ドネア 息子との約束のために「恥をしのんで、涙を流して」優勝トロフィーを井上から一晩借りる
【競馬】加藤紗里、アンダーヘア事情&セクシー女優転身の可能性にも言及 ※画像つき
【夕刊フジ】巨人・小林誠司「大型契約」へ 原監督が“流出阻止”厳命
【芸能】中川翔子、懐かしい学生の頃の写真を公開するも顔死にすぎwww
【野球】加藤豪将がFAに ヤンキースのマイナーでプレー
【ボクシング/WBSS】ドネア 息子との約束のために「恥をしのんで、涙を流して」優勝トロフィーを井上から一晩借りる ★2