1read 100read
2012年6月ダンス84: 舞踊評論家で信用できないのは?(連載第2回) (566) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【奇人】ゾンビーズについて語ろう【アニソン】 (649)
☆☆男性のためのバレエ教室☆☆ (574)
【ダンス番組】DANCE@TV【テレ東】 (536)
     社交ダンス 競技ダンス リンク     (400)
白鳥の湖を語るスレ Part 3 (228)
●  タ  イ  ツ  ● (430)

舞踊評論家で信用できないのは?(連載第2回)


1 :04/01/10 〜 最終レス :12/06/16
前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/994856715/l50

2 :
このスレタイだと「全員」の一言で終了だな。

3 :
私も全員だと思う。
この人の何がいいの?って人が入賞することもあるし。

4 :
権力に逆らってはいけない。金が物言ういまの世の中。

5 :
まあ中には、ほめるフリしてけちょんけちょんに書く人もいるが。

6 :
だいたい、くるくるまわればいいってもんじゃないなぁんていってるわりには、くるくる系が入賞しちゃうってのが、ほんとにわかんない。

7 :
前スレdat落ちage

8 :
sageちまったよ。

9 :
>7
>8のかた!
2CH初心者のわたしに教えて!ageとかsageってなんですか?
ごめんなさい ムチで

10 :
>9
そういう質問はこっちでね。
http://etc.2ch.net/qa/

11 :
9です どうもごめんなさい

12 :
ムトゥ復活上げ

13 :
http://web.archive.org/web/20030212231649/http://members.jcom.home.ne.jp/d-muto/
ナニガカワッタノカクラベテミヨウ

14 :
うーん、うらわさんは割と好きなんだけどね。。。

15 :
やっぱり好きとか嫌いとかは○○だからすきとか○○だから嫌いって言って貰わないと
つづかないんだよねー。
 

16 :
コンクールの評とかヴィデオのHPでの論評がなるほどと思うことが
多いんで、というのが理由かな。
内容がとても紳士的というかね。

17 :
自分もうらわさん好き。
でもここは、信用できない評論家を語るスレ。

18 :
全員って書き込まれちゃったからちょっと反論してみたかったの。

19 :
長野氏はルグリ礼賛ばかりで、評論家として片寄りがある。
ルグリはすばらしいダンサーだけど、もっといろんなダンサーに
目を向けてほしい。

20 :
>狂牛病の次は鶏インフルエンザ。今後はきっと豚たちの
>身の上に何かが起きるだろう。
あのうSS先生、もう豚コレラは発生してますよ。

21 :
SSのHP舞台評が酷すぎて目眩がする。自分に甘く人には厳しい。
あれでよく招聘側は解説頼むよ

22 :
はっきり自分の好き嫌いの雑談だって断ってるでしょホムペで。

23 :
乗越たかお氏の徹底ガイド、いいね。
文章は面白いし、ダンスへの愛情がビンビン伝わる。
あんな風に書きたい。書かれたいなあ。

24 :
23はダンサー? ライター? どっちー?
保全サゲ

25 :

私は23じゃなくて、制作周辺の人間だけど、
>書かれたいなあ。
って同じことを言っていたダンサーの声を何人か聞いたことがある。
落ち込んでるときとかに読んだら元気でそうだもんね。
徹底ガイドって、よくまとまってて読みやすいから初心者には重宝すると思う。
でもダンスをある程度見ている人ほど、あの質と量には、内心舌を巻いているんじゃないかな。
けっこう現場でも、徹底ガイドで「勉強」している人は多いしね。
自分が関係しないカンパニーのことって、驚くほど知らないものだからさ。
「今さら聞けないよお」と内心あせっていたので、とってもラッキーw

26 :
>落ち込んでるときとかに読んだら元気でそうだもんね。
提灯持ち記事うまいしね。w

27 :
↑ なにひねくれてんの? 
以前に「熊川本」でアテコスリ書いていたひと?
からみ方が同じだよ「提灯持ち」。

28 :
とりあえず、保全な

29 :
>27
漏れも熊本読んだ時、「提灯持ち」という言葉が浮かんだがな。

30 :
好き嫌いはそれぞれだけど、26はちょっと異常だよな。
ここ数年、乗越と桜井が出てくると、真っ先に「提灯持ち」って書き込む奴だろ?
マメ、てかストーカー? 
なんだか私怨がねちっこい。同業者なんじゃねえの。直接言えよ。

31 :
上のやり取りに既視感。気のせい?
乗り越しが批判されると、熊川本で文句つけた奴か?とかいうレスが必ずつくような。

32 :
>22
雑談を新聞に載せてるのか。

33 :
熊川本て「ドメイン」のことよね?
私、熊ファンだった時に(^^ゞ買って読みました。
当時は、熊に対するほめ言葉満載で、単純に嬉しかったです。
でも、徐々に熊やKバレエに幻滅していって、ファンをやめた今では、
あの持ち上げ方はなんだかなあという気がするし、
出版当時からKバレエに冷ややかな人達は、もっと辛辣に
あの本のことを見ていただろうなと想像がつきます。
提灯持ちと思った人も少なくなかったでしょう。

34 :
結局褒めてなんぼで生きてる?

35 :
>34
結局そういうこと。
N越だけじゃないが。
ただ、丸々一冊誰かを誉め上げてるのは他に例が無いからな。
色々言われてもしょうがないんじゃないの。

36 :
市川雅の「ニジンスキー頌」は、
1冊丸ごとニジンスキーを誉めてるが。w

37 :
>36
そりゃ、話が別だろう。w
少なくとも、市川雅の場合、ニジンスキーにいくらもらったんだろうと
勘ぐられることはないわけで。

38 :
>31
うんにゃ、気のせいじゃない。
なんで断言できるかっていうと、以前「オマエ、前にも熊云々」と
決めつけられた当人だから。(笑)
ネットで乗越について書いたのは、それが最初(で最後)だったんだけどね。
訳のわからん絡まれ方をしたのも初めてだったので、よく覚えてる。
同じような反応を、その後1、2度見たよ。
異常というなら、誰でも抱きそうな感想をたった1人のものと決めつけて、
毎度毎度文句つける方が、よほど異常だと思うけどね。

39 :
守山実花。

40 :
>38
27と30は○越本人だから。
自ら火消ししなきゃならない立場もちょっぴり考慮してやってくれ。

41 :
>39
新刊オメ。

42 :
>41
また、出鱈目書き連ねて、バレエファンの失笑を買うのか。

43 :

30は私だよ。実を言えば地方誌でダンスのことを書いたりしている者だ。
26と38を一緒にしたなら悪かった。でも38と26は違うよ。前に38が
何を書いたのか知らないけど、ちゃんと内容のことを書いたんだと思う。
でも26はどうみても当てこすりだもん。それもチャチな。
私はコンポラしかみないし、徹底ガイドはいい本だと思ってる。その気に
なれば東京には行ける距離だけど、やっぱりチケット代+電車賃が切実な
ので、むさぼるように読んでる。ここの常連には馬鹿らしいかもしれない
けど、そういうダンス愛好者もいるのよ。
あと、地元で頑張っているダンサーも一杯いる。でも評論家で、現場に
届く言葉で語りかけてくれる人が、他にどれだけいるの?。徹底ガイドは
制作のことまでちゃんと書いてくれて、ダンス界を元気にしようっていう
気持ちが伝わってくるよ。それを「提灯持ち」なんて冷やかして喜んでる
26は性根が下世話だと思った。
それが過剰反応だったんなら、謝る。ごめんなさい。

44 :
別に30から謝らなくても・・・・
律儀だね。
わたしは同業者でもダンサーでもなくて
ただの読者(観客)だけど、本にも書いてあるとおり
「見続けていてよかったとすべてを帳消しにしてくれるダンスは、
どこかに必ずある。必ずだ」
というのに励まされたよ。実際にあったし。だからやめられないのよ。
ダンスを見続けるのは。読者をも「応援」してくれる本ってそうそうないよ。
値段も2000円てのが、わたし的にはグッドだったし。
3000円前後だったらチケット購入の方に回しちゃってたよ。
こっちはせんせーになりたいわけじゃないしさ、高い本買うくらいなら、
ひとつでも多くのダンスを見たいと思うもんな。
だからこの本は謳っているとおり「ガイド」として使わせてもらってる。
当時の背景も書き込んでいるから世相ガイドとしてもなW

45 :
「見続けていてよかったとすべてを帳消しにしてくれるダンスは、どこかに必ずある。必ずだ」
こんな言葉に励まされるほど、コンテンポラリーの現状はお寒いの?

46 :
今日からパークタワーのダンスが始まったな。
じゃれおは今回はパス。その後だなー、楽しみなのは。
コンテンポラリーはカンパニーもタイプもいろいろあるからな。
自分の「目」さえ作るつもりもないなら、来なくていいぞ。45、元気でな。

47 :
だから、ケンカ売らない! 買わない!
ただでさえ書き込みが少ないスレなんだから。
あ、そっちの方がスレ伸びるのか、でもそんなのみたくねー。ハイドゾ

48 :
明らかな叩き目的のスレで、マターリを目指しても。w
ダンスって、他人の励まされて見るもんなのかと漏れも思ったね。

49 :
スレタイからして、またーりてのは無理としても、
48の「てにをは」がヘンなのはどうかと・・・・
あと、どっかの板で「漏れと書くやつの70%は女」とあったな。
板もスレも忘れたが。

50 :
>>1
手消えろ永嶋。評論家気取りで今日も友達の割朽を...

51 :
>あと、どっかの板で「漏れと書くやつの70%は女」とあったな。
だから何?

52 :
まー一応フォローしとくと「見続けていてよかったと」うんぬんは、N越本のなかでは「もしもそうだとしても」という仮定の話だからな。読みもしない、見もしないで文句だけ書いてみる奴の頭の方がよほど寒いわな。

53 :
保守サゲ

54 :
やっぱ、一番はSSで笑。

55 :
バレエ団の公演で招待席にいる評論家はマンセー評論ばかりだけど、バレエ団に頼まれてるのかな。

56 :
評論は貶すのは簡単だよ。的確なことばで褒めるのは難しい。

57 :
見当違いなほめ方たまーにあるよね。

58 :
保守

59 :
人としてちっちゃい。。。

60 :
舞踊の評論家に限らず、あきらかに目の前の人物や
その対象となる人物が知るであろうことを前提に誉めまくる人が苦手。
そんなに誉めてるとだれも信用しなくなるのではと気にしてしまう。

61 :
SSが日記でザハロワ大絶賛してるけど、こっちは
同じ口でタミー絶賛してるのをちゃーーんと聞いてるんだYO!
この信用できない野郎め!

62 :
どっかのサイトで○○理って人の評論っていうか、日記を読んだ。
(名字は忘れちゃった)
まるで見当違いであきれました。

63 :
若い時分バレエを観始めた頃は評論家の言う事を信用してた。
が、今となるとおいおいってのが結構あることに気付く。
言っちゃなんだが2チャンの方が的確だったりする。
お金を貰って書いてない分遠慮がなく厳しいが、まま正しい。

64 :
>>62
中西○? あのひとはもともと演劇のひとだろ。

65 :
>64
あ〜、そんな名字だったかな?
ぜんぜん存じ上げなかったのですが。
舞踊の評論らしきものを載せていたのですが、
個人ホムペの『本日の鑑賞日記』並の文章力と語集、
鈍った感性にまるで的外れな論旨で、これで評論のつもりかぁ
と飽きれたしだいです。
あの評論を、その舞台を見てない人に読ませるのは罪に等しい。
真に受けた人は不幸だとすら思いました。

66 :
個人ホムペの『本日の鑑賞日記』なんじゃねーの?

67 :
あれ、上がってる
>66
そうかも(w でも一応専門家だからさぁ。
あれみて『ふむふむ』って思っちゃう人もいるでしょう。
まぁ、どうでもいいのだけど、あの手の評論もどきを読んで
長らくコンテ食わず嫌いだった経験があるの。今は大好き。
自分の目で見てないで真に受けた自分が悪いのですが。

68 :
彼は専門家じゃないよ。どうしてそう思ったの?

69 :
何か2人だけですね。
あ、専門家っていうのは『舞踊に関して専門家』って意味じゃなく、
『それなりに名の通った人』って意味です。
いちおう、有名な方なんですよね?
それに舞踊の感想(?)のコーナーだったし。
酷い舞台だったなら酷評も分かるんだけど、自分がハナから好みでない
ものに酷評って…もしかして、彼を信用している人がいて
『へ〜○○ってたいした事ないんだなぁ』って思われたら
悲しいです。それを信じた人が私みたいに食わず嫌いで終わったら、
と思うと。
長くてごめんね。

70 :
ギャラ(原稿料)貰ってるからって、その人が絶対正しい訳じゃないよね。

71 :
>>61
同じ口でタミーをボロクソに言ってたこともあった。
なおさら、信用できん。

72 :
私は佐々木R子が大嫌い。

73 :
やっぱり招待券とかもらえなくなるとかの危惧が
評論の内容を左右することもあるよね。
知り合いになれて光栄♪ と思った評論家が言うことと書くことが真逆で
一時期何がよくて何が悪いのか、また評論家の存在意義に関しても疑問を持つように…。
ただの「ライター」ならホメホメ記事でもいいけれど
バレエ(舞踊全般)を楽しむことも踏まえて、且つ研究対象とする「評論家」ならば
やっぱり自分の意見に嘘はつかないでほしいな。
もちろん酷評のなかにも、ん…???と思うものはありますけどね。
ダンサーを目の前にしたとき、その対象をほめまくるやつ…
人間不信になるからマジやめてほしい。
●●さん、あなたのことです。(泣)

74 :
>73
気になる。
イニシャルだけでも教えてくれ。w

75 :
>>69
> いちおう、有名な方なんですよね?
限られた範囲ではそうかな。
> 酷い舞台だったなら酷評も分かるんだけど、自分がハナから好みでない
> ものに酷評って…もしかして、彼を信用している人がいて
> 『へ〜○○ってたいした事ないんだなぁ』って思われたら
> 悲しいです。それを信じた人が私みたいに食わず嫌いで終わったら、
> と思うと。
どの舞台かわからないから何とも言えないけど、逆もある、っていうか
どんなにひどいカンパニーにも熱狂ファンいたりするから、
なおさら何とも言えないな。
まあ自分を信じて、がんがれ!

76 :
>>73
「ライター」じゃない「評論家」って?
バレエを研究対象にしている大学の先生は、
どうしても舞台を見る回数が減るから
よけい信用できないよ。

77 :
>>76
佐々木や三浦なんてコンポラの客席で見たことない。
それなのにコンペの審査員やってる。
送られてきたビデオだけ見てわかった気になってんなよ。

78 :
佐々木さんはコンペの審査員はやってないだろ。
三浦さんは生で見たって(ry

79 :
朝日新聞の舞台芸術の賞のことでは?>佐々木
まあコンポラ強めとはいえあれは舞台全体だけど。
三浦は去年のダンスフォーラムでゲストに呼んだ振付家の代表作の
ビデオを見た後に「初めて見たけど」と言い放ってました。
二言目には寺山修司はスゴカッタ話で、うんざり。
この人の時間は止まっていると思います。

80 :
>>79
ササリョーそんなこともしてたとはシランカッタ thx
三浦さんほんとイタイよね。。。

81 :
石井も痛いけどナ

82 :
伊藤キムすれでは「変なおさーん」で定着>三浦

83 :
究極のホメごろしとは三浦氏のことだろうね。
彼の言葉には真実味がまったく感じられん。

84 :
バレエの会場で、よくみかけたりするぞ>三浦
まぁ、見かけは、普通のおやじだが
その「変おさーん」ぶり、とーくの時に初体験
お前、いくつだよ、人生50年は生きてきただろう? 
と激しく小1時間ほど問いつめたい程の幼稚さだった。

85 :
三浦の座っている席の近くに座るとうるさくて
(ヤシの隣近所に有名著名人や評論家がいることが多いので
結構公演中でもヒソヒソ場合によっては大きな声でしゃべってる)
落ち着いて舞台に集中できない。むかつく。

86 :
反論あるかもしれないけれど
私としては渡辺保のようなひとがバレエにもあらわれてほしい…。
真実を書くためにHP立ち上げたりするその潔さというか、が好きだす。

87 :
権威好きだからバレエはよく行くが、コンポラはビデオで十分だと思ってるんだよ>三浦
ダンマガみりゃわかるべ。
ダンスフォーラムって今度は「笑い」がテーマだって。
またはしゃぐんだろうな、変なおさーん。

88 :
次回のダンスフォーラムのテーマは、
「笑いとダンス」から「笑える評論家鑑賞会」に変更されますた。

89 :
ここにきて三浦のことがいろいろ上がってきたのは、
やっぱりダンスフォーラムなんか立ち上げて、黒子に徹すればよかったのに
客のいる前でしゃべったもんだから、正体がバレちゃったってとこか。
実はコンポラのことなんか知らないって・・・
ダンマガの対談、いつも三浦がやっているようだが、
あれ相当校正入っているんじゃないか。対談してないことも書いてたりしてw

90 :
それはダンサーに失礼です!!!

91 :
……と、三浦にいうてあげてください。

92 :
バレエもコンテンポラリーも、同じくらい出かけるが
三浦はバレエの会場では、ほぼ遭遇するだよね
コンテンポラリーでは、ちっとも
島なんとかって、おっさんは、どっちでも見かけるが
あれ
まてよ、島なんとかっておっさんは、評論家じゃないな、失礼ー

93 :

ダンスフォーラム「笑える評論家鑑賞会」は、主役の三浦おさーん編集長が敵前逃亡!
2ちゃんねらーだったのね。。。。。
私たのしみにしてたのに、ヒドイよ、へんしうちょう。。。。

94 :
それ三浦おさーん編集長が立ち上げたんだろ?
無責任だな。いや、責任とって欠席したのかW

95 :
三浦ケツの穴チサーイ
チラシで見たけど三浦は「東京コンペ」のダンス部門の審査員をやるらしーよ
しかも「変なおさーん」ぶりがばれた伊藤キムキムと一緒に
懲りない人だね

96 :
>95
審査できるのかねえ、三浦おさーん氏。

97 :
三浦さんは数枚舌だと思う…。
まあ、立場上、表立ってのダンサー酷評は無理と承知の上ですが。

98 :
「東京コンペ」の応募要項みてみ
またビデオ審査だよ。ほんとに舐めきってるよな三浦おさーん
よっぽど伊藤キムのほうが他のダンスを生で見てるぢゃねーかw
評論家ってのは気楽な商売なんだね。三浦おさーんはメッキが剥がれまくりだ

99 :
三浦おさーんは特別じゃないの? ビデオだけってのは。
他の評論家は現場でよく見かけるがな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
_オイ(゚Д゚)!!NHK!もっとバレエ見せろ!_ (639)
♪福岡のダンススタジオ♪ (225)
バレエの挨拶やマナー (566)
☆☆男性のためのバレエ教室☆☆ (574)
_バレエはテレビで見よう!!_12 (326)
大阪でバレエやってる人! (567)
--log9.info------------------
戦国IXA(イクサ)合成スキルスレ part27 (951)
三国千軍伝 part10 (336)
大戦略WEB 2鯖スレ Part5 (373)
【ヤバゲー版】モンスター★モンスター【魂5個目】 (353)
エデンシェイド Lv12 (253)
トリコ 爆食グルメバトル! 35品目 (572)
【三国志】乱世キング Part4 (424)
【村ゲー】Travian jp7 part1【クラシックT2.5】 (781)
エコルタクティクス Part10 (203)
【mixi 2鯖】戦国IXA(イクサ) part2 (843)
【16鯖】ブラウザ三国志 part2【富国強兵】 (577)
ブラゲ経営塾Part12 (729)
ドラゴンクルセイド2 R01 EKAM part1 (350)
【Yモバゲー】キャプテン翼+ 41試合目【ボーナス0点】 (1001)
「汝は人狼なりや?」るる鯖6日目 (814)
キャラフレ フレンド14人目 (269)
--log55.com------------------
邪馬台国畿内説 part450
【1989年】30年間の平成時代を総括する【2019年】
【完全妄想】百済の「日本」Part. 6【くだらない】
邪馬台国畿内説 Part450
邪馬台国畿内説 Part451
■■韓国人の性犯罪 韓国軍による強姦虐殺■■
坂本龍馬のクズエピソード教えてください
【論語】渋沢栄一【算盤】