1read 100read
2012年6月カラオケ478: 「歌は心だ」論に反発 (588) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヒトカラってネタだよな・・・? (608)
童謡・子供向けの歌を歌おう (388)
おまえらのビブラートの理想は誰 (851)
【音源】DAM★とも評価3【アドバイス】 (975)
この曲を入れて欲しい! (364)
★燃える★アニソンうpスレ★萌える★vol.50 (820)

「歌は心だ」論に反発


1 :09/09/16 〜 最終レス :12/06/30
歌は体裁を良くする技術とセンスでしょ
変な嗚咽とか囁きとか絶叫とかいらないから
まっすぐ普通に出来るだけ上手に歌えよ、と

2 :
つるの剛士アンチスレですね
わかります

3 :
>>2
つるのについては体裁よく上手に歌う人と認識してます
彼の歌論は知らんよ

4 :
プロで歌は心だとか言ってる人に
変に崩して歌う人いなくないか?

5 :
俺は個人的に徳永英明の崩した歌い方が大嫌い

6 :
>>4
そだね
ジュリーアンドリュースも故忌野清四郎も変に崩して歌ってるってわけじゃない
しかしこの歌は心だ論は誤解を招く表現だ
「歌声は人となり、だ」「真面目に歌う」「丁寧に歌う」「本気で歌う」みたいに言って欲しい
>>5
好みの問題っすね
俺も昔は音節ぶつ切り歌いが嫌いだったけど慣れた

7 :
>>1のいうところの体裁の意味がわからんな

8 :
どっちの論も感情論であって、正当性が説明出来ないことには変わりない

9 :
好きなように歌えばいいじゃないか
その人がどう思っているかなんてどうでもいい話だろう
自分がそう思っていればそれでいい

10 :
絶唱カラオケマンのスレかと思ったら違ったので帰ります

11 :
技で歌う人と心で歌う人
どっちも極めれば最終的には似たような表現になるよ、人間だもの
つまりそんなことはどうでもいいってこった

12 :
歌があまりすきじゃない上手いプロっている?

13 :
清木場は上手いし感情表現も凄い

14 :
>>12
マッキーかな
歌唱力は鳥肌が立つぐらいスキだが曲がホモ臭くて苦手

15 :
>>12ってそういう意味なのか?w

16 :
歌が上手くてプロだけど、実は歌が嫌いって意味かと思ったがw
都○るみがそうだって聞いたことある気がする
かなりうろ覚え

17 :
>>14
お前の好き嫌いなんか聞いてねえよ
結構いるんじゃん?自分が歌いたい歌を歌えない歌手なんて沢山いるでしょ。
プロデューサーの意向だとか何だとか。

18 :
歌が好きじゃないのに上手いプロ
と言ってたのに
好きじゃない歌を歌わせられてるプロに
変わってるな

19 :
関係ない。
人間性悪くても良い歌い方する人いる。
要は基礎があるか無いかの違い……

20 :
>>18
まあその辺はどっちでもいいんじゃない?
歌に気持ちが入ってないなら結果は同じだし。

21 :
俺も絶唱カラオケマンのスレかと思ったら違ったから帰る。

22 :
剛田タケシは歌うことが好きでは無かったらしい
ただガキ大将として暴力で問題を解決することに憤りを感じて
歌で若者の孤独や苦悩、そこから生まれる暴力性や悲哀を表現するようになったと青いたぬきが言っていた

23 :
ちなみに剛田タケシは幼少期から母親に八百屋の店番として発声をやらされていた
そこで基礎が出来てるからこそ歌に心がこめられるんだとおもう

24 :
魚屋さんの声の良さっぷりは異常
>>1
「歌は体裁を良くする技術とセンス」をかなり高めた人が
自分でまだ物足りなくなって言い出す話が
「歌は心」のように思う

25 :
心 技 体

26 :
「変な嗚咽とか囁きとか絶叫」
これのどこが心だ未熟者め

27 :
料理は愛情

28 :
心を表現するためには、裏打ちされた技術が必要。
どの芸術ジャンルでも同じだろ。
ちなみに囁きとかシャウトとかは、全部演出の一環。ようは技術。

29 :
天才は心のままに歌えば良い
凡人は歌から心が感じられるようになるまで技術を磨け

30 :
ヘタな奴のが程歌は心だ!とか言うよな
基本が出来てないのに心もくそもあるかと

31 :
あんまいねえだろ、この板には
頭でっかちばっかでよ

32 :
俺はどこかに絶唱カラオケマンのスレがあるかもしれないと思ったから帰る。

33 :
本当のところ「歌は心だ」と思えるのは
その歌手が「心がこもっているように聴かせる」技術を
持っているからだよなぁ。

34 :
このスレ乗っ取っていいですか?

35 :
いいんでね?
--------以下、
【歌は心】絶唱カラオケマン【遥かな夢】
     -----------------------------------------------スレね
過疎るだろうなw

36 :
ワクテカ保守

37 :
ついに絶唱カラオケマンスレができたのか〜(感慨)

38 :
>>34~35 GJ
良スレの予感ガス

39 :
    人
   {´┴`}  <そうさ、私が・・・
  ノ/桶 / > 
  ノ ̄ゝ
    人
   {´ウ`}ノ <絶唱カラオケマン!
  ノ/桶 / 
  ノ ̄ゝ

40 :
違う違う、こんなん書きに来たんじゃなかった。もう1回ageます。
できればスレ主さんの了承を得たいので、明日の22:00まで返答お待ちます。
あ、ちなみに私サブという者です。
この名前聞いて嫌悪感抱かれる方は反対してください。

41 :
自分で立てりゃいいのでは

42 :
>>41
それも考えましたが、スレの乱立を避けたいのと、既存スレの有効活用ってことで。
あと、このスレタイが気に入ってるので存続させたいです。
展開したい内容は歌唱技術における感覚論へのアンチテーゼって感じです。

43 :
もともと、このスレに対抗して↓が立ったようだな
カラオケは技術よりハートが必要
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1261308722/l50

44 :
絶唱カラオケマンを始めて見たぜ(感慨)
あとはupだけだな

45 :
絶唱カラオケマンの歌をうpすれば
いつでも乗っ取りを認めます

46 :
だそうだ。がんばれ34

47 :
何気にハードル高けぇ・・・('A`)y─┛~~
絶唱カラオケマンの歌ってこれ↓であってる?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xy-xKH68ZHQ
こんな曲初めて知ったよ・・・覚えんの一苦労ですことよ?
ここは妥協して、山本正之つながりで燃えよドラゴンズ!じゃダメですかね?
そっちだったら知ってるし歌えるんだけども・・・

48 :
>>45は偽に決まってるから、安心して持論を展開すればいい
遺棄スレ再利用は書き込んだ者勝ちだぞ
>>34が飽きたとき、このスレはカラオケマンスレになるw

49 :
>>48
律儀に乗っかってみたものの、やっぱり偽かなw
んじゃ遠慮なく書かせてもらいます。ありがとうm( _ _ )m
といっても何も準備して無いんで明日以降で・・・オヤスミなさい

50 :
>>1(笑)
ならボーカロイドにでもやらせとけ。そんなモノを「人」が歌う必要は無い。

51 :
34改めサブです。
気付けば半月以上放置!!
そろそろ書かないと始める前から飽きたと思われてそう^^;
ぶっちゃけ未だに何から書くか迷ってますが・・・
さすがにこれ以上放置はまずいんで、導入部だけは済ませます。

52 :
遅くなりましたが、改めまして乗っ取らせて頂きます!感謝感謝m( _ _ )m
そしていきなり始める前から何ですが、正直なところ独り言のように発声の技術論を書き綴りたいだけだったり・・・w
そんな身勝手な願望ゆえ思案していたところ、大変助かります。
過疎&隔離スレ化は願ったり叶ったり、他に迷惑がかからないよう日陰でコッソリsage進行でやっていきます。
さて、これから書いていきたい内容は、、、
━━━━━【 たぶんこんなこと書きます 】━━━━━━
 1.なるべく感覚的表現を排除した理詰めの発声分析
 2.日本語発声の特徴と、それが歌唱に及ぼす影響
 3.必要に応じて用語の“自己解釈”による解説
 4.雑記・その他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とまぁこんな感じです。
小難しく感じられるかもしれませんが、これから書くことはもっとしっちゃかめっちゃかです(;゚д゚)
歌の上達を半ば諦め、代わりに発声の考察へ走り始めた人間の妄言駄文だと思っていただければ幸いです。

53 :
◆ プロローグ T ◆
桶板住人ならカラオケ行ったりして一度は歌うことを経験してますよね。
そして少なからず 「歌が上手くなりたい」 と思ったことがあるはず。
私も例にもれずその1人で、いろんな本やサイトをみたり、少し師事してみたりしました。
最初は上達を感じ、カラオケに行くことに楽しみを感じ、歌うことに充実していた記憶があります。
でもいつの頃からか、明らかに自分に欠けている部分、上手い人たちとは根本的に違う部分がある気がしてきたんです。
もっと言えば、ボイトレで言われることと辻褄が合わない部分が出てきて、それを明らかにするために迷走が始まります・・・
今は迷走するうちにラビリンスの奥底へ来てしまった気分です^^;
もう自分の声にはホトホト絶望し、いつの間にか知識欲が先行する有様でして・・・
気付けば練習二の次で、声楽本、ボイトレ本、果ては言語学の本や医学書にまで手を出していました。
そして、そんなことを続けるうちに、疑問に思ったこと、気づき始めたことが色々あったんです。
まずはその中から3つ抜粋して書くことから始めたいと思います。
※以下では‘声楽’と‘ボイトレ’が入り乱れて書かれますが、気にせず‘歌の練習’と考えてください。

54 :

◆ プロローグ U ◆
《 疑 問 @ 》
まず最初に、どうにも腑に落ちないのが、「声楽の曖昧さ加減」です。
ボイトレ本でも声楽本でも、あるいはそれらに関するサイトでも、読んだことある人だったらわかると思いますが、
発声練習って相当なウェイトで感覚に頼った書き方されてますよね?
例えば、「腹から声を出す」 「声を支える」 「額に声を当てる」・・・他にも数え切れないくらいあると思います。
これらの感覚論が万人共通だと思いますか?まさか、そんなこと有り得ませんよね。
人の感覚なんて千差万別、そんな書き方されても頭に疑問符浮かべる人も多いはずです。
《 疑 問 A 》
次に、「声楽が西洋に端を発し、多くの練習法もそれに付随している」ことです。
近代以降に開発されたボイトレ法だって、根本で繋がってる場合が多いように見受けます。
皆さんはどこかで、「日本人の発声では歌に不向き」ってのを聞いたor見たことないでしょうか?
発声の特徴は言語によってかなり異なります。
悲しいかな、日本人の発声=日本語発声が歌に向いていないのは事実です。
にもかかわらず自分の中の日本語発声ベースを無視して、西洋発信の練習法をそのまま使うことが可能だと思いますか?
歌には適さないといわれる日本語発声のまま練習してしまう危険性はないと言い切れますか?
自分は大丈夫・・・そんなふうに考えていた時期が 俺にもありました (AA略

55 :

◆ プロローグ V ◆
《 疑 問 B 》
そして最後に、ボイトレの中でも特に声楽は、「上手い人が開発し、上手い人が練習に使ってきた」ことです。
考えてみてください・・・声楽が生まれたのって前近代もいいとこ、
カラオケはおろか、歌を生業にする人も今よりめっぽう少なかった時代です。
そんな時代に声楽を研究し練習法を開発した人って、きっと当時の類稀なる才能の持ち主だったと思いませんか?
そしてそれを練習していた人も、学校で声楽を専攻したり、歌で生きていけるほど選びぬかれた人々だったはず・・・
じゃあ私たちのようなド素人がそんな練習法をやったところで、はたしてスムーズに事が運ぶのでしょうか?
上手い人たちでは気付かない、何か落とし穴のような物があるかもしれません。
同じことがボイトレでも言えます。ボイトレの先生や、ボイトレ本の著者は歌が上手い人ですよね?
そんな人ではわからないこと、もっと前段階で素人が危惧すべきことが、ボイトレの中にはたくさん潜在しています。
上記3つ以外にも紛然としたわだかまりがたくさんあります・・・が、ただの愚痴になるのでこの辺で止めときますw
さて、問題はそれらを如何に解決するかな訳でして、発声の理詰め分析で攻めてやろう!と思い立ったわけです。
発声理論が感覚論を排した論理的思考によって説明できれば、練習の意義も明確になるはずです。
しかもそれと自分の声を対照できれば、今自分の発声がどのような状態かも認知できます。
間違いなく間隔あけた不定期の更新ですが、少しずつ書き綴っていきます・・・ m( _ _ )m
                             ◇ プロローグ Fin ◇

56 :
文章を書き慣れてないせいで、たった数行書くだけでも疲れます・・・
しかも推敲に時間がかかってちっとも先に進まない・・・忌々しき問題です('A`)
実は上で書いたプロローグも推敲・校正をかけまくったものだったり・・・
でも今読み直してみたら、やけに「そんな、そして」が多い気が、、、縦読みしたら「そそ・・そそそ・・・」みたいになってる orz
もっと文章書くの上手くなりたいです(´;ω;`)
愚痴ばっかじゃ何なんで、とりあえず書いてる途中に聴いてた音楽でも貼っ付けときます。
桶板住人なのに、インストゥルメンタルやワールドミュージックが好き・・・あとジャズも・・・歌えねぇ・・・w
―◇ 小休止.T◇――――――――――――――――――――――――――――――――――――
木村大 - ムーンタン
ttp://www.youtube.com/watch?v=kcR5e1t04DQ
Paco de Lucia - la Barrosa
ttp://www.youtube.com/watch?v=q9vNSA0WNlw
上:本人演奏のフルバージョンがなかったorz
   この曲が入っているアルバム『THE CADENZA 17』は傑作だと思います。もちろん他のアルバムもイイですよ^^
下:言わずと知れたパコ・デ・ルシア!フラメンコ最高。
   もう何も言うことない・・・とにかく最高・・・
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

57 :
>>51-56
乙。サブまでしか読んでないけど面白かったよ

58 :
やっと規制解除・・・
>>57
(・∀・)ノシ Merci beaucoup!
ちょっと余談。
本やらなんやら色んなものから情報を入れているうちに、頭の中で情報が融合し始めまして・・・
どこかで整理してアウトプットしないと、どんどん抽象化されてく気がしたんです。
>>52の「独り言のように〜」はそういう訳で、おもっくそ私の頭の整理ですんませんm( _ _ )m
個人スレ禁止とか、テンプレに抵触しないよう、なるべく読まれること前提に書きます。
でも冗長性ハンパないんで、普通の人なら読まずに長文乙って感じです・・・w
あと、>>52で書き忘れてましたが、私が書きたいことは練習法ではなく、あくまで“発声の理詰め分析”です。
それを進めていく中で、良い発声に必要な条件を見つけていけたらと思っています。
練習法をお探しの方は期待を裏切る結果になるかもしれません、、予めご容赦くださいm( _ _ )m

59 :
――――――――――――――――――――◆ 発声概論 ◆―――――――――――――――――――――――――
以下は歌声に限らず日常会話やその他諸々の、とにかく「言葉を発する」全般での話です。
発声は体全体、トータルで考えろ!って人もいますが、いきなりそれすると風呂敷広げすぎて収拾つかなくなるので、
今回は喉から上にフォーカスを当てて書きます。(それ以外の要素についてはまた後日。)
どうしてもこれから説明しておかないと、後々の説明でいちいち補足しないといけないので・・・お許しをばm( _ _ )m
発声の仕組みといっても、簡単に言っちゃえば、
@ 声帯で喉頭原音(声帯原音)を発生させる
A 共鳴腔でその原音を共鳴・増幅させる
B 調音(構音)により最終的に言葉としての声を形成する
みたいな感じ? 省きすぎかな・・・
@では呼気が声帯振動によって音へと変わります。
ここでどうしても留意してほしいのが、声帯で音が発生する原理です。
もしかしたら一部の人は、「声帯の振動=左右の声帯が擦れ合って音が発生している」と思ってはいないでしょうか?
これ大きな間違いです!声帯はスズ虫の羽根みたいに擦れ合って音を出してるわけじゃありません!!
そもそも振動とか震動とか、言葉がはっきり決まってないのももどかしいですね。
音が発生する正体は、声帯が断続的に開け閉めを繰り返して作る気流音です。
その証拠に、話声位くらいの声帯原音を聞いてみると、「ブーーー」みたいなノイズで、声とは似つかない音です。
これが後の共鳴空間で増幅され、倍音を得ながら声として形成されていくんです。

60 :
Aの共鳴腔は喉頭・咽頭・口腔・鼻腔の声道と、肺や副鼻腔です。
これらで声帯原音が共鳴することによって音が増幅され、声の素ともいえる音へと変化するわけです。
そしてもう1つ、共鳴腔の中でも喉頭・咽頭・口腔は、次のBと綿密に連動し合いながらその形を変えるので、
強調される倍音の周波数帯が変化し、各母音特有のフォルマント形成に多大に影響します。
Bの調音(構音)は簡単に言っちゃえば、声帯から出て共鳴させた音を言葉として加工することです。
Aで“声の素”と書いたように、共鳴させただけではまだ最終的な「言葉としての声」としては成立してません。
唇・舌・歯、さらには共鳴腔がトータルに働いて母音や子音が調音(構音)され、やっと言葉としての声が出来上がります。
さて、声の成立の説明はこれにて終了です。
上で書いたのは有声音についてで、無声音は@とAの一部がない場合と思ってください。
簡単に書いたんでアラもありますが、そこは大目にみてご勘弁をm( _ _ )m
最初に書いたとおり、この発声の仕組みは「言葉を発する」全般の話で、話し声も歌声も“原理的”には同じです。
もちろん、女性でも男性でも、日本人でも欧米人でも、どんな人でも同じ原理です。
これを念頭に、歌声と話し声との違い、体の他の部位の働き、性差、言語差などを説明していきます。
もしわからない単語等があったら・・・ggrks、、もとい、聞いてもらっても構いません。
でも即レスは全く保障しませんので悪しからずm( _ _ )m
もっと詳しく知りたい方は、↓のサイトで上手く説明されているのでどうぞ^^
つ ttp://www.oki.com/jp/rd/ss/speech.html
―――――――――――――――――――◇ 発声概論 Fin ◇―――――――――――――――――――――――――

61 :
――――――――――――――――――――◇ 小休止.U◇――――――――――――――――――――――――――
半月ほったらかした後に規制とか・・・まじタイミング悪すぎ('A`)
もし読まれている人がいたら、、独り言にお付き合い頂きありがとうございます。そしてお疲れ様m( _ _ )m
この小休止は一段落ついた目印だと思ってください。
小休止=休憩ってことで、今回もようつべ音源貼ってみます。また私の趣味です^^;
ここはあえてカラオケにない曲中心で・・・暇なとき息抜きで聴いてみてください。
同じような曲調のオススメあったら教えてほしいな・・・
Gipsy Kings - Inspiration
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tm7N0-LGpEc
Hevia - Busindre Reel
ttp://www.youtube.com/watch?v=lFRDT2dvBbc
上:昨日に引き続きギターの曲で、鬼平犯科帳のテーマソングです。
.  Gipsy KingsっていうとVolareが有名ですが、他にも素晴らしい曲がいっぱいです^^
下:初めて聴いたとき、「バグパイプってこんな躍動的なんだ・・・」って衝撃が走りましたね。
.  バグパイプってスコットランドだけじゃなく他の国にも似たようなのがあって、Heviaもスペイン人バグパイプ奏者です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

62 :
サブさん
(あ、ベスですw)
ROM専だったんですが、最近よく見かけるんでレスw(フリーさんとことかw)
私は理詰めは苦手で感覚的にしか解んないですが、“感覚”ったってフィーリングの近い人のしか解んないっす;
なので色んな人の意見を「ほ〜」「ふんふん」「あ!そうそうw」なんて読んでるわけですが。。。
最近真面目に「歌上手くなんないかなぁ〜3」と試行錯誤してるのでw
サブさんのレス読んでオベンキョ中ですw
Gipsy Kings=ジョビジョバなイメージでしたw
私の趣味のようつべ音源も貼ってみます^^
(梁山泊に貼ったヤツですが; あ、こっちにも来て下さい!是非!)
Orquesta De La Luz - Salsa Con Sabor
http://www.youtube.com/watch?v=xKzWF2b9Yus
ORQUESTA DE LA LUZ - SALSA NO TIENE FRONTERA
http://www.youtube.com/watch?v=dvF5amY3Wc4&feature=related
絶唱カラオケマンの歌も歌ってみたけど、まんましゃべり声でえなり全開でしたw  orz orz orz

63 :
>>62
お久しぶりです(・∀・)ノシ
最近はフリーさんの所に引き篭もってますw
出来る限りチャプターごとに書いていくので、気になる題名があったら読んでやってくだせぇm( _ _ )m
音源紹介ありがとうございます^^ ラテンいいですよね〜 エスパニョーラ!って感じ好きですw
あ、また余談ですが、私がここで書こうと思った理由、実は>>58以外にもあります。
>>53に書いた絶望の果て、再び上達を目指したとき、今の自分の発声を捨てる決心がつきました。
そして再度上達のためフローチャートを作ることにしました。その結果できたのが↓
 @今の自分の発声を崩壊させ、癖をなくし、ゼロの状態に戻す。(禁カラ、むやみなボイトレ禁止)
 A知識を整理し、頭の中に出来うる限り詳細な発声理論を構築する。
 Bその理論に “自分の理想の声・喉” と “今の自分の声・喉” を照らし合わせる。
 C精密にあぶり出された不足部分を、必要なトレーニングによって補完する。
@〜Bはいつか終わるにせよ、Cに終わりなし!まさに生涯学習!だから焦らず気長にのんびりやるよ!!
オッサンになったとき、上手いなぁ〜なんて言われたい・・・(/ω\)
あ、ちなみに、桶板にうpしなくなったのは@のせいです。たぶんあと半年は辛抱しなくちゃ^^;
またいつか梁山泊お邪魔しますm( _ _ )m

64 :
―――――――――――――――――――――◆ 語句解説 ◆―――――――――――――――――――――――
これから先何度も喉頭周辺の筋肉の名前を出していくので、簡略ではありますが主要なものをまとめておきます。
ただし、それら名前知ったところで発声はよくなりません。当たり前です^^;
超簡単な辞書だと思ってください。読む必要はありませんw
共鳴腔、その他は省略させてくださいm( _ _ )m
※これから書く筋肉の名称、カテゴライズは、『うたうこと 発声器官の肉体的特質』(F.フースラー)に準拠しています。
  もし詳しく知りたい方は読んでみて下さい。翻訳がクソで内容は小難しいですが、図はわかりやすいです^^
 あと、医学書は筋肉が別名称だったり逆に迷いやすいんで、読まれる際はご用心です。
百聞は一見にしかず!ということで、図を探してみたんですが・・・困ったことに適当なのが無い!!
特に外喉頭筋群(引き下げ筋・引き上げ筋)の相関図が無いんですよね。。う〜ん困った。。。
一応フースラーの本の図に一番近いのが右図なんですが・・・ → ttp://www.musicac.org/voix/images/voix2.jpg
作成者の方には申し訳ないですが、下手すぎてわかりづらい orz
しゃーないんでまずは簡単に語句の解説をして、その後で拾ってきた図と関係付けます。

65 :
筋肉の分類 : 大まかに下記@〜Dに分類します。
@【閉鎖筋】…声門間隙を狭めたり、声帯を緊張させたりする働きのある筋肉の総称。
 ・側筋…外側輪状披裂筋。披裂軟骨を回転させて声門間隙を狭める。声門は後方(背面側)に隙間を残す。
 ・横筋…横披裂筋=披裂間筋。収縮することで披裂軟骨をくっつけ、側筋では閉じきらなかった声門を閉じる。
 ・声帯筋…上記2つでは閉じきらない声帯中央部分を閉鎖する。内甲状披裂筋、交差(交錯)筋ともよばれる。
 ・外甲状披裂筋…声帯の外側を並走し、声帯を短縮・弛緩させる。単に甲状披裂筋ともよばれる。
 ※声帯筋と外甲状披裂筋を合わせて甲状披裂筋と記載される場合もある。
A【引き下げ筋】…喉頭を引き下げて声帯を伸展させる。
 ・輪状甲状筋…甲状軟骨を引き下げ、声帯を伸展させる。
 ・胸骨甲状筋…甲状軟骨と胸骨を結び、輪状甲状筋と同じ働きをする。
 ・輪状咽頭筋…収縮によって喉頭を後ろ下方に引き下げる。
B【引き上げ筋】・・・喉頭を引き上げる。引き下げ筋に対抗して、綱引きのように喉頭を引っ張り合う。
 ・甲状舌骨筋…甲状軟骨と舌骨を前部で結ぶ。
 ・口蓋喉頭筋…喉頭〜口蓋にあり、喉頭を引き上げる。
 ・茎突咽頭筋…フースラーの茎状咽頭筋にあたる。喉頭を上に引き、咽頭を広げる。
C【後筋】・・・後輪状披裂筋、開大筋。下の2つの役割を果たす。
 1. 吸気の際に声門を広げる働きをする。
 2. 声帯を伸展させる補助をしたり、または拮抗させる。
D【その他筋肉】・・・上記以外に関連してくる筋群。詳しい説明は割愛^^;
 ・肩胛舌骨筋…肩胛骨(肩甲骨)と舌骨を結ぶ。
 ・胸骨舌骨筋…胸骨と舌骨を結ぶ。
 ・舌骨上筋群…舌骨から上に伸びる筋群。詳しくは→ttp://dental.dreamblog.jp/blog/6.html

66 :
やっぱり言葉だけではちんぷんかんぷん^^;
引き上げ筋・引き下げ筋を↓の画像の番号と対応させました。
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/voicetraining/voice105.gif
  1.甲状舌骨筋   2.口蓋喉頭筋   3.茎突咽頭筋
  4a.輪状甲状筋  4b.胸骨甲状筋  5.輪状咽頭筋
  α.なんじゃこりゃ?場所的に後筋だと思われます。
これら筋肉によって、喉頭が支持され、声帯が伸展します。
詳しくは◆ 歌声と話し声の違い ◆で説明予定です。
また、以下の2つのサイトでは声帯閉鎖に係る筋肉の連携を模式的に示しています。
・図IIIC-204・IIIC-205・IIIC-206で模式的な声帯の開閉がわかります。
ttp://edu.icc.u-tokai.ac.jp/cos/3year/system/histology/anatomy/head_and_neck/3C22.html
・「側筋」「横筋」「声帯交錯筋」の項で模式的な声帯閉鎖がわかります。
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/voicetraining/voicetra102.html
2つ目のサイトでは声唇=外甲状披裂筋のようですが、個人的には声帯筋=声唇と認識しています。
@の※でも書いたとおり、甲状披裂筋を細分して声帯筋とか声唇とか交差筋とか言ってるだけなんで、
悪い言葉遊びと思って軽く流しちゃってください・・・w
以上で筋肉の簡単な解説終わりです。
その他の喉頭部分・咽頭・口蓋などは省略させてくださいm( _ _ )m
――――――――――――――――――――◇ 語句解説 Fin ◇――――――――――――――――――――――-

67 :
いやはや、これにてやっとこさ前置き終了かな・・・? 長かった〜
これから「歌声と話し声の違い」とか「言語差」とか、色々書きたいことに入っていきます。
でも書くの超絶遅いから、ゆ〜っくり進めていきます^^;
ケルト音楽貼るつもりでしたが、梁山泊が話に出たので予定変更。
あの頃はゲーム三昧の日々だったなぁ〜
――――――――――――――――――――◇ 小休止.V◇――――――――――――――――――――――――
Carl Orff - Carmina Burana
ttp://www.youtube.com/watch?v=qjvqY-U9gV0
東野美紀 - 幻想水滸伝UオープニングBGM
ttp://www.youtube.com/watch?v=6IjEughUZSE
上:曲名も作者もわからず、ただ耳に残っている曲ってありますよね?この曲もその1つでした。
  中学の頃たまたま買った『classical ever!』に入っていて、やっとこさ氷解!!以来ずっと好きです^^
下:ガキの頃から上みたいな曲が大好きで、幻想水滸伝Uやり始めてすぐサントラ買いましたw
  ちなみに、すごくやり込んだのにゲームの内容はほとんど忘れました・・・PSP版も時間があればやってみたいです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

68 :
ぬぁぁあああ!!一ヶ月以上放置してしまったぁぁぁああ!!!1
久しぶりに名無しに戻ってクダ巻いてたら戻れなくなっちゃいまして・・・w
べ、別に、飽きたわけじゃないですよ!!
ただ、これから書くことはカテゴライズ的に取捨選択が難しくて('A`)
「これも書かなきゃ・・・」とか「これは次の機会だな・・・」とかダラダラやってたら今になっちゃいました orz
そもそも発声概論(>>59-60)で原理が一緒とか言っちゃったのは墓穴だったかな〜
筋肉の作用は結構根本的な相違があったりするんだよな〜
、、、そんなこんなで辻褄合わせも兼ねますが、歌声と話し声の違い、いってみましょう。

69 :
――――――――――――――――――――◆ 歌声と話し声の違い ◆―――――――――――――――――――――――――
発声概論(>>59-60)で述べたとおり、話し声と歌声の‘原理’は同じです。
でも聞こえる声は全然違う・・・いったい何が違うのか?今回はそれについてです。
感覚的な話は一切割愛します。理詰めというからには、>>65の筋肉を引用しながら説明しましょう。
まず「話し声」、この声の状態では引き下げ筋の作用がほとんどなく、
宙ぶらりんの甲状軟骨を固定するために、引き上げ筋の一部(甲状舌骨筋)が主だった役割を果たします。
この引き上げ筋により甲状軟骨は舌骨に固定されるわけですが、実は舌骨も固定されているわけではありません。
甲状軟骨も舌骨も宙ぶらりんな骨なんですね。
そこで、舌骨より上の筋肉、すなわち舌骨上筋群によって舌骨を下顎骨やらに固定します。
でもでも、実は実は・・・舌骨を固定するはずの下顎骨も宙ぶらりん!
なので下顎骨を固定する為に・・・と、まぁこれ以上は話を小難しくするだけなんで止めておきます^^;
簡単に言っちゃえば、喉頭を固定する為に、それより上の筋肉群を働かせているわけです。
俗に「喉の位置が高い」といわれるのはこの状態です。
固定の際に引き上げ筋主体なので、引き下げ筋による声帯伸展はほとんど伴わず、声帯はたわんだような状態で全体が振動します。
閉鎖も大雑把で、とりあえず声が出るように声門が閉まればいい程度にしか働いていません。
このように、話し声というのは閉鎖筋と喉頭周辺の筋肉の一部を使うだけで、しかも働きは大雑把です。
その訳は、話し声にとって一番大切なのは言葉の弁別だからです。
別に大きい声が必要なわけでも、広い音域が必要なわけでもありません。
気息声だからダメとか、実声に聞こえないといけないみたいな制約もありません。
とにかく話し声に必要なのは“言葉を聞き分けられる状態にして相手に伝えること”なのです。
 ※弁別とは言葉の意味の区別(=使い分ける・聞き分ける)という意味で、発声概論のBの働きによります。

70 :
それに対して「歌声」、まぁこれが本題な訳ですが、、ちょっとその前に・・・
これからお話しする「歌声」というものは、突き詰めていったら声楽声になります。
おいおい、そんなんじゃロックやポップス歌えねぇよw って人が必ずいると思うんで、まずはその説明から・・・
歌声と一括りにしようにも、声楽を想像する人もいれば、ロックその他の発声を想像したりする人もいるでしょう。
また、その人が持っている発声の理想像というのも千差万別十人十色で、一括りにするのは不可能です。
ではそのように抽象的な“歌声”という概念にある一定の具体性を持たせ、説明を可能にするためにはどうすればよいのか?
その一手段として、“発声器官本来の機能を最大限に発揮させた場合の発声”を考える方法があるわけです。
じゃあそんな発声で出る声って具体的にはどんな声よ?ってことになるんで考えてみたら・・・
まさしくベルカントはじめとする前近代より続く声楽の謳う理想の声なんじゃないかと思うわけです。
マイクロフォンが存在しなかった時代だからこそ、今より際立った発声器官の活用が必要だったのではないか?
そんな恣意的な考えもありますが、まずはその声を解析し、現代音楽の様々な発声法との共通点・相違点、
あるいはフィードバックできる点などを、後々の考察で展開していければと思います。

71 :
さて、前振りはこの辺にして、ぶっちゃけ上で説明した歌声というのは、
話し声では使わなかった筋肉や、大雑把にしか働かなかった筋肉を使うってことでして・・・
要は>>65の各種筋肉を効率よく役割分担させながら使っているわけなんです。
でも、なんせ普段使わなかったりする筋肉も活用するわけですから、それが難しいわけですね^^;
まず引き上げ筋と引き下げ筋の作用について。
>>69で書いたとおり、話し声の場合はほとんど引き上げ筋に頼った甲状軟骨の固定をしています。
それ対して歌声の場合は引き下げ筋も加わって、甲状軟骨を上下から引っ張り合う形にします。
甲状軟骨を挟んで、引き上げ筋・引き下げ筋が拮抗した綱引きのような状況だと思ってください。
こうすることでも甲状軟骨は一定の場所に留まる=固定されますよね。
で、本題はこれによって何が起こるのかなわけで・・・
簡単に言ってしまえば、喉頭内にある筋肉(より狭義では声帯にある筋肉)の緊張が解けるのです。
緊張が解ければ声帯の自由度は増し、歌に必要な敏捷性等を獲得します。
また、引き下げ筋が加わることで声帯の伸展を伴った発声になり、音高調節を閉鎖筋に依存する必要もなくなります。
ちょっと話をそらしますが、「喉が高い」といわれる状況が何故いけないのか?その理由も上記によって説明がつきます。
話し声のレベルでも音高調節はある程度利きますが、地声音域を越えられるものではありません。
また、閉鎖筋群に頼った音高調節・発声では上記の自由度・敏捷性は阻害され、
速いフレージング・パッセージ、アジリタのような装飾技巧、フェイクも不可能です。
話し声のまま歌っているなんて言われ方も、引き上げ筋・引き下げ筋のアンバランスさが一因な気がします。

72 :
話を元に戻して、次に閉鎖筋の運動について。話し声では大雑把と書きました。
この大雑把の意味は、横筋と側筋で適当に閉鎖してるって事になります。
あ、もちろん普段から閉鎖筋をバランスよく使ってる人もいますよ!でもあえてここはそうじゃない人基準でm( _ _ )m
話し声のときに「息漏れが・・・」とか気にする人あんまいないでしょ?だから大体の閉鎖でオケーなんです。
対して歌声、このときは息漏れを気にしたり実声の響きにこだわったり・・・明らかに話し声にはなかった声質への意識になります。
このとき話し声の大雑把さを引きずってしまうと、横筋と側筋に過度の働きを強いる結果になります。
また、引き上げ筋主体の発声だと閉鎖筋の緊張も解けないままなので、思い通りに使うことも出来ません。
本来なら>>65の閉鎖筋群を使い分けたり、あるいは一緒に使うことで声門間隙を狭め・閉じる必要があるのにです。
上記に加え、歌声のときは声量確保のために咽頭・口腔・鼻腔などの共鳴腔を広げようともします。
さらに、呼吸に関る筋肉(内外肋間筋・胸横筋・腹筋群etc)やら何やらも総動員します。
まさに全身運動といっても過言ではない!・・・いや、ちょっと言い過ぎかな^^;
喉頭原音からスタートした小さな音を、体中の筋肉を連携させることで歌声に発展させているわけです。
超簡単にまとめちゃいましたが、以上のように歌声は発声器官の機能をフル活用する必要があるわけで、
これは話し声のときにはなかった筋活動を多分に含みます。
筋活動からみれば、「話し声 ⊂ 歌声」(話し声は歌声の一部分)の構図になりますね。
言葉をかえれば、話し声は発声器官の一部分を借用しているに過ぎないということです。

73 :
では逆に、借用している部分、話し声と歌声がイコールの部分において、
話し声が歌声に勝るものは何なのかを考えると、それは最初の方でも書いた“言葉の弁別”になります。
歌には歌詞を含まないものもある!ってツッコミは置いといて、
実はこの“言葉”こそ、私たちが持って生まれてきた歌声の能力、発声器官を弱めてしまうものなんです。
は?と思われるかもしれないので、少し例を挙げて考えてみましょう。
ただ大きな声で叫んだり、あるいは何か動物の鳴き真似をしたりするとき、
「ウォォォ!!」とか「アーーー!!」ってな感じの声出しますよね?
決して「イーーー!」とか「エーーー!」って言いませんよね??
これって無意識に、より大きな声・より響く声・より通る声を出すために、声帯や共鳴腔を操っているんです。
でもこれに言葉を乗せようとすると・・・同じ声のレベルでは出せなくなります。
あ、そうだ、桶板で時々みる「高音のイ段がムズイ・・・」とかもこれに含まれますね。
言葉を発するということは、発声概論B(>>60)でも説明したとおり、
共鳴腔を変形させフォルマントを形成し、唇・舌・歯などを使って調音を行うことです。
その作業は良い歌声を形成する際の喉・共鳴腔・その他の条件とは対立するものなのです。
私たちはこんなことを、言葉を習得した後ずっと続けています。日々の生活で歌うことはなくても、日常会話はしますからね。
発声器官の一部分だけを使用し、あとはずっと休止状態・・・それを何年、何十年と続けたら・・・
必然的に喉の筋肉は衰退し、共鳴腔は変形し、歌うための器官は荒廃します。
赤ちゃんのとき出せた大きな泣き声、そのときあった発声器官本来の機能は、
実は文明の利器ともいえる言葉によって衰えてゆくのです。
―――――――――――――――――――◆ 歌声と話し声の違い Fin. ◆――――――――――――――――――――――――

74 :
・・・何か最後 破滅的な終わり方になっちゃったけど、、まいっか(;゚д゚)
そんなことよりです、4月からN○K教育で坂本龍一さんが『schola - 音楽の学校』という番組をやってるんです。
これがとても面白い!すんごく勉強になります!!
J.S.バッハ編はとても勉強になったし、ソルフェージュとかの勉強しないとなぁって思いました。
5月のジャズ編はより一層ジャズに対する見方が深まったし、6月のベース・ドラム編も楽しみです。
commmons:scholaも欲しいなぁ〜 でも高い(´・ω・`)
せっかくなんでJazzを紹介しよう。(ケルト音楽はいつになるんだろ・・・)
―――◇ 小休止.W ◇―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Art Blakey & the Jazz Messengers - Moanin'
ttp://www.youtube.com/watch?v=VKXsnDvILmI&feature=fvw
New York Jazz Trio - As Time Goes By
ttp://www.youtube.com/watch?v=r89aKZMNuyE
上:ジャズのスタンダードナンバーで、1度は何処かで聞いたことあるはずです。
  最近だったら、N○Kの『鑑賞マニュアル 美の壺』のテーマソングですね。
下:「Play it, Sam. Play "As Time Goes By"」映画カサブランカの有名なセリフ・・・古すぎかな^^;
  映画のテーマソングですが、調べてみたらこの曲は映画が作られる前に既にあった曲なんですね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――‐

75 :

 な ん だ こ の ス レ www
初めて来て最初から読んでたら途中からサブさんの独壇場になっててワロタw
俺もかなり凝り性性分だが、こりゃあんたにゃ負けるわww
難しい事は良く分からんけどサブさんはもっと自信もっていいと思う。
折角いいもの持ってるのに歌うの封印とかモッタイナス
何はともあれ陰ながら応援してるぜ! 
俺も絶対音感スレでも乗っ取って見ようかなw

76 :
マイラブリーPCタソがお逝きになりまして…
もしもし君は不得手なので、誠に勝手ながらしばらくの間お暇しますm(_ _)m
>>75
ご無沙汰してます。
上記理由により、PC復旧したらレスします。
申し訳ありませんm(_ _)m
ついでだから保守age

77 :
スレを開いたら、そこは漢字だらけでした

78 :
結構前から書かれてるけどまだ全体の半分もないのね
期待してます

79 :
ちょっとだけお邪魔を・・
PCが壊れたんですか!?原因はなんですか!?
更新される日を心待ちにしてます^^

80 :
ソロモンよ、私は帰ってきた!!!

81 :
あ、ここソロモンじゃなかった。
徹夜で新PCの設定やら何やらやってたので朝から元気、、もとい、ナチュラルハイです!
酉はデータの引っ越ししてたら出てきたもんです。
たしか数年前に「酉付けたらカッケー(・∀・)!!」と思って作ったにもかかわらず、
使う機会なくお蔵入りして、しかも忘却の彼方へと吹っ飛んでました。
さて、無駄話はこの辺で、亀レスをしないといけないんですが、、
やっぱり疲れてて頭が回んないので、また夜に…スミマセンm( _ _ )m

82 :
期日前投票行ってたので今日は出歩く用事もなかったんですが、なぜかプラっと家電量販店へ…
なので結局昼寝せずずっと起きてます、、もう目がシパシパ。
>>75
>折角いいもの持ってる
ありがとうございます^^
でも、自信がどこに起因するのか、それは人それぞれで、私の場合は自分の中の絶対評価ですから、
自分自身が納得というか、今のところ及第点をやれる要素はないですね…w
>>63で書いた上達プロセスの中で自信が芽生えれば幸いです。
>>77
雪國じゃなくてスンマセンm(_ _)m
これでも漢字減らそうと思ってはいるんですが、、変換機能って怖いですね。。
>>78
(・∀・)ノシ Merci beaucoup!
実は半分どころか20%もいってなかったり…どうか見捨てず覘いてやってくだせぇ。

83 :
>>79
ブルーバック連発の後にご臨終しました(´;ω;`)
クリーンインストールもダメだったので、ストレージかマザボか、、いずれにせよ物理的な故障です。
長持ちしすぎってくらい使ったんで経年劣化だとは思うんですが、やっぱ長年連れ添った相棒だったので悲しいですね。。
お亡くなりになる寸前に大体のバックアップは完了したんですが、
火狐のメモ帳を完全に忘れてて、書き溜めてたやつが全部飛びました。。。
今は再開する時間と気力がないので、また落ち着いてから…お許しください。
あ、そうだ、フリーさんのスレとっても興味深い流れでしたね!
実は私も大塚明夫の声に注目したことがあって、、PC使えれば横槍入れてしまうところでした。
私が出しゃばってはいけないところだったので、これだけは不幸中の幸いw
でもやっぱり我慢できそうにないので、新PCの設定が完了したらお邪魔させてくださいm(_ _)m
>>したらばの方
まだ見てくださってるでしょうか…?
撤退宣言した後も未練がましくROMってたのが幸いしました。
再登場はバツが悪いので、大変申し訳ありませんがここでレスさせて下さいm(_ _)m
オフお誘いいただき感謝感激…でも東海在住なんで難しいですね…非常に残念です。。
もし理論に対する疑問反論があったら、いつでも召喚してください。

84 :
>>83
おお!更新されてましたか!!^^
パソコンが壊れる原因ってなんですか??
僕も注意しておいた方がいいかな、と思いまして・・。
スレも覗いて頂いていて恐縮ですm( _ _ )m
自分は大塚明夫という人を知らないので、ちょっとググる必要があります・・。
6月から仕事がキツくなりがちで、ここ一カ月チョイは全く歌ってません ´・ω・`
レコーダーも雨の水で壊れてしまったし、停滞中です。
やっと梅雨が明けそうですが、僕のビブラートや暮らしや未来に梅雨明けは全く望めませんw
ハレルヤ〜 ハレルヤ〜

85 :
壊れる原因はいっぱいありますからね…私みたいな初心者はハード壊れたらお手上げです。
ウィルスやらシステムファイルの破損やらドライバの不具合やらのソフト面なら何とかなるんですが、
マザボやストレージやらの物理的な故障は、自分で直せないなら修理費高いんで買い替えも選択肢になります。
家電量販店やPCショップに持ち込むと、たとえ故障個所の診断(修理見積もり)だけでも金取られますから、
不具合が起こって自分で直せないときは、まず近くのPC詳しい人に相談するのが一番です^^
あ、メーカー保証期間内や延長保証があったらガンガン問い合わせて聞いてみてもイイですね。
何にせよ、バックアップさえしておけば最悪の事態だけは免れます!
実は私も全然声優に詳しくありませんw 数人しか知らない、その中の1人です^^;
↓の男の声の声優が大塚明夫です。
http://www.youtube.com/watch?v=oBVr_7I4FtE
0:23〜「いつまでいてもいいんだぞ…」の声の人です。
私は機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYのアナベル・ガトーで知ってからファンなんですが(そんなこたぁどーでもいいんですが)、
この人の低音はすごく気息的に聞こえるんです。
個人的な経験上、声のピッチを下げていくとき、「エッジヴォイスになっていく声」と「ため息の低いヴァージョン」の2通りがあると思うんです。
どちらが正しいのか、はたまた両方正しいのか悩んでたときに、大塚明夫の声に注目して真似てみたりしました。
まだ解答は見つかってませんが、もしかすると63さんが言ってた通り、大塚明夫の声ってミックスなのかもしれません。
お互い電子機器が壊れてしょんぼりですね…w
でもここはめげずに踏ん張りましょう!自分の体さえあれば何とかなります!
guardare nel futuro e sorridere 〜 ♪

86 :
書き忘れてた、、仕事で体を壊しては本末転倒ですよ!
治験もそうです。どうかご自身の体を労わってあげて下さいm( _ _ )m

87 :
あぁダメだ、、読み返したらPC壊れる原因になってない。。
ソフト面だったら上に書いたことがいつでも起こりえます。
たとえばウィルスに感染したり、誤ってレジストリを消してしまったり、はたまたドライバが突如バグったり…
これらは予見できるものとそうでないものがあるので、できないものに関しては運が悪かったとしか言いようがありません。
まぁでも、BIOSまでイカレてない限り、再インスコしたりすれば直るのが救いです。
次にハード面=物理的な故障は、熱暴走やらがあります。
これも普通に使っていれば、あとは運まかせな面が大きいですね。
そういえば、うちの会社のPCが内部にホコリ溜まりすぎて熱暴走して、掃除したら直りましたw
何とか生きてるみたいですが、こうなる前に掃除してやるべきでした。
あと、今時分のような季節の変わり目にも壊れやすいといわれてます。
偶然にも私のPCは今まで全部5,6月に故障してます。
、、とまぁ書いてみたものの、なにぶん私も初心者なんで知識は乏しいですw
今も新PCと格闘中。。すでにソフトの重大な不具合でリカバリー1回やりました、トホホ…
悩んだ末にWin 7 *64選んだのが裏目に出たかなぁ…ベータテスターの気分です(´・ω・`)
今日もヘトヘトなんで寝ます、お休みなさいませ。

88 :
>>サブ
あ!詳しい説明書いて頂いて!m( _ _ )m
なるほど、熱でもいかれちゃうんですね・・ 熱暴走・・ 火事起りそうな名前ですねw
バックアップって、データをコピーしとくやつですよね?
単純に、バックアップすると、同じ容量をもっていかれちゃうんでしょうか・・でもやっぱやっておいた方がいいな。
>>声のピッチを下げていくと・・
なるほど。実は、考察スレより何度も紹介している僕の仕事場の後輩(「勝手に喉でビブラートがかかる」って言ってる奴)の声なんですが、
低くピッチが下がるとエッジになりますね。まぁ、普段からザラっとしてますが、やはり何度も書くようですが、
コイツは日本語閉鎖が元々弱くて、自然に歌に使うエッジ?の閉鎖筋が強いんだと思っています。
ミックスって、ある一定の線からがミックス、って言うんじゃなくて、僕は「ミックス加減」て使いますが、そんなイメージだと思うんですが・・どうでしょうか。
人によっては、無意識にミックスなる部分と出来ない部分があったり・・とか。
その後輩は、常音域では勝手に声が綺麗に揺れるし、ザラっと倍音が多い感じですが、いわゆる高音?ミドルボイス?とかヘッド?とかあんまできません。

89 :
携帯規制解けたかな?

90 :
うおぉぉお!!規制解除きたぁぁ!!!
>>フリー
バックアップ=備えあれば憂いなし。データの生保って感じですかね。
しかも最近はHDDの価格も安くなったので、やっておいて損はありません。
他には容量少ない(7GB)ですが、タダでやるならGmailのストレージ化とかもあります。
ミックスに関してはフリーさんの経験則でほぼ間違いありません。
その子をよ〜く観察すれば、ミックスとビブラートの因果関係や、逆に相違点も見えてきます。
これらに関しては、またPCの規制解除きたら書きたいと思います。
携帯は打ちづらいので簡易レスでご容赦下さい(´・ω・`)

91 :
あ、そうだ、一昨日アリエッティ観て来たんですよ。映画の感想はさておき、劇中歌をフランス人のセシル・コルベルが歌ってますよね?
私この方の歌声好きな方なんですが、エンディングを日本語歌詞で歌われた時にもの凄い悪い違和感がありました。
何というか、、第一声が平原綾香と被ったんです。
何を隠そう、私、平原綾香大嫌いで、そんな人の声と被るなんて自分でも驚きでした。
さて、この事から日本語発声の微妙なラインと、日本語歌詞との関連性が見えてくるわけですが…
この話もPCの規制解除きたら書きます。

92 :
>>サブ
HDD保管計画検討します^^
やはりそうですよね。自分は、ある時から身近に色んな声質の人が居て、ちょっと運が良かったかもしれません。
彼らの声の違いに気づかなければ、今の考察にはつながらなかっただろうし・・
「大嫌い」とはまた過激な発言ですねw 
お話の更新、気長に待ってます( ^ ^ )

93 :
>>フリー
いつもいつも遅レスばかりで申し訳ありません。
重ね重ねお詫び申し上げますm(_ _)m
生でいろんな声質に触れる機会があるのは、ものすごく恵まれてますよ!
声は一度機械を通してしまうと不可逆で変化しちゃいますからね。
是非考察の糧にして下さい^^
全然関係ない余談ですが、世界の車窓から で知ってるアーティストがかかると嬉しいですね。
って私だけか^^;

94 :
>>サブ
いえいえ!
僕もお盆の営業が猛烈でネットにつなげない日がおおいです^^:
あー、世界の車窓から、バックでかかってる曲はオシャレな感じのが多いですが・・。
僕はそれほど色んな音楽に造詣がないので、ほとんど知らない方々ばかり・・
・・とりあえず家で音楽を聴く生活にまた復活しないと、この先死ぬまで、いわゆる何かの「課題曲」とか
コピバンの練習曲を1〜2回程度聴くだけ・・みたいな生活で終えてしまいそうな気がしてなりません orz

95 :
フリーさんはお盆中も仕事でしたか。お疲れ様ですm(_ _)m
私はここんとこ体調がすぐれない日々が続いてまして、、病院でしっかり夏バテと夏風邪の診断されてきました。
おかげでお盆休みは療養だけで終わっちゃった感じです^^;
世界の車窓からの曲を探して、ネットのない頃は必死でテロップ書き留めてレンタルショップやCDショップに走ったもんです。
でも十中八九置いてなくてガックリして帰ってくる、、あぁ懐かしい・・・ 前にMDに録りだめてた話をした、あの頃のことです^^
今はわざわざそんなことしなくても、HPのアーカイブで曲名見てyoutubeとかで観れる時代ですから、ホント便利になりました。
しかも一度聴きたい欲求やジャンル開拓に火が付いたら、際限なく掘り進んでいけますしね^^
フリーさんも 君の知らない物語 からアニソン開拓とかやってみると面白いですよ!

96 :
>>91に書いた『日本語発声の微妙なラインと、日本語歌詞との関連性』について書いている途中なんですが、、
如何せんまだ体調悪くて気力出ない上にアウトプットも作文も不得手なんで、まとまる気配がありません orz
一応書きたいことを箇条書きにすると、、
@ 歌(声)に対する上手下手・好き嫌いについて。
A 『歌声と話し声の違い』(>>69-73)に書いた‘歌声’を‘歌唱発声’、‘話し声’を‘言語発声’として、
  言語発声のさらなる特徴と、ポップミュージックに使われる歌声について言及する。
B ボイトレで注意・危惧すべき点。
ってな感じで、順不同になるかもしれませんが繋がっていきます。
AとBはフリーさんの前スレで書いたことに加筆する感じで、
まずは平原綾香はじめとする、私の好き嫌いを引き合いに出して@を書いていくつもりです。

97 :
あ、そうだ、、もしお暇があればセシル・コルベルが日本語で歌っている時の声と、平原綾香の声を聞き比べてみて下さい。
私の中では結構共通点が多いと思うんですが…
汲み取ってもらいたいことは、ずばりセシル・コルベルの日本語発声時の違和感です。
たぶん、外国人が日本語歌詞の曲歌ってるな〜 と感じるはずです。
ここんとこが平原綾香が歌う日本語歌詞に対する違和感にも繋がっていくわけでして、、
ただしこれは>>96の@に直結するので、あくまで私の主観的なもので万人共通ではありません。
先に言っちゃうと、私が平原綾香大嫌いなのは曲に対して声⇒発声・発音が全く合ってないと感じるからです。
あとは大好きだった惑星の木星に歌詞付けるばかりか、その声で歌われたことが許せなかったからです。
もし歌うにしても、クラシック曲という先入観、曲の雄大さに合致するように歌ってもらいたかった・・・
できればドラマティコ、あるいはリリコのように。
逆に今回の発見から、その声に合う曲なら、あるいは私の嫌悪感をも払拭するほど素敵な声なのかとも思います。

98 :
>>97サブ
横やり失礼します。
>曲に対して声⇒発声・発音が全く合ってないと感じるからです
禿どうすぎます。
俺も平原綾香のあの違和感が苦手で好きじゃないです。
うちのおかんも素人ですけど確かそう言ってましたw
ちょっと目にとまったのでかきこしてみたです^^

99 :
夏バテ診断とは・・ガチでやられてますね・・^^ まだまだ残暑は続く見たいなので気をつけてください!
昨日は、配属先の店舗でエアコン故障が続いて、午前中で下着まで汗まみれでしたw
水分補給はおわすれなく!
レンタルCD屋通いは僕もやりましたよー!w 必死に歌詞カードコピーしてカセットテープに録音、オリジナルアルバムとか言ってw
アニソンは嫌いじゃないんですよ( ^ ^)
それこそ、前によくあげてた自分の曲は、全部アニメかラジオドラマみたいなものと一緒に出来ないかなー・・と当初は野望がありましたしw
・・もう10年も前の事ですが、知り合いとシナリオ作りに挑戦したりもしてました^^
平原綾香の声は、確かに自分自身のレスの流れで行くと、倍音が多くて日本語らしくない声なんですよね。
話し声もかなり息っぽくて籠っている感じです。・・でもそういう喉だからこそのあの安定したビブラートだとも思います。
大好きだった曲に手をつけられる・・というのは痛手でしたねw^^;
僕の現在の主観の場合、ビブラートに注目するようになっている毎日ですので(w)、それほど嫌いでは無い感じです。「すごいなー」・・と。
ただ、「自分も練習すればこの声のまま簡単にビブラートできる」と思い込んでいた昔だったら、
「彼女の日本語っぽくない声ってなんだかなー」と思っていたはずです。
まぁ、もう一つは、震災の復興の手助けになった・・というところですかね^^; 
僕の姉がボランティアでずっと神戸の震災の機関紙に関わっている・・ってのが心情の原因っすw 歌とはあんま関係無いかなw
@ A B は、まさに沢山の人が無意識にスルーしてしまいがちな重要な要素・・な見出しですね!!
このあたりにまずきちんと言及されるところがサブさんの真骨頂の一旦に思えます!
僕のスレの事は、どう料理しても構いませんので、時には反論も含め、楽しみにしてます( ^ ^)/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歌えたら神な曲を無謀にもうpするスレ14 (341)
この曲を入れて欲しい! (364)
【ラウンドワン】キラキラ★カラドル伝説 (296)
ハモり研究スレ (276)
男なのに女の歌歌う奴なんなの? (909)
お前らDAMでビブラートタイプは何が多い? (875)
--log9.info------------------
【今更】MS少女作りませんか?【こっそり】 (606)
MGフィギュアライズ総合スレpart6 (683)
限定ガンプラについて語るスレ5 (445)
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜15 (312)
【LBX】ダンボール戦機【23機目】 (465)
太陽の牙ダグラム▼SAK No.16▼ (989)
ジオラマ ディオラマ■情景模型■ダイオラマ (496)
北海道のモデラー 4人目 (688)
☆模型界の教育者 キドウさんと語るスレ☆ (672)
フィギュアスクラッチ総合スレ59 (256)
カーモデル総合スレッド part26 (771)
★★★★ザク地上戦セット (HGUC)★★★★ (903)
【プラモ】東京スカイツリー (208)
PGアストレイゴールドフレームアマツ (277)
MG ダブルオーガンダム 期待スレ (351)
【島根】山陰の模型事情【鳥取】 (468)
--log55.com------------------
Fate/Grand Order 超まったりスレ★580
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart4813
【デレステ】スターライトステージ★10414
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part891
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2434
【アズレン】アズールレーン Part3763
【デレステ】スターライトステージ★10415
Fate/Grand Order まったりスレ5180