1read 100read
2012年6月伝説の39: ♪♪ 矢野顕子 6 ♪♪ (932) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
YeLLOW Generation 15 (321)
UVERworldの演奏力って最低レベル。ORANGE RANGE並 (483)
School Food Punishment 15 (697)
【ラブ・タンバリンズ】eli【99 1/2】 (585)
NIRVANAは神格化されすぎじゃないか? (561)
■★★ ※ セシルでポン ※ ★★★■ (245)

♪♪ 矢野顕子 6 ♪♪


1 :09/01/14 〜 最終レス :12/07/02
前スレ
♪ 矢野顕子 ♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1097920562/
矢野顕子 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1118937440/
♪矢野顕子 3 ♪
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/legend/1139055375/
♪♪ 矢野顕子 4 ♪♪
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1166943094/
♪♪ 矢野顕子 5 ♪♪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/legend/1193126772/
公式
http://www.akikoyano.com/
http://www.yanoakiko.com/ (Epic/Sony内の旧HP)

2 :
そーでもなかった〜♪

3 :
いっぺん流れが途切れると、続かないな。

4 :
>>1
(´皿`)

5 :
アッコちゃんの日記で『こんなこともあるのねー』と呑気げに語られてる
不時着、大ニュースになってるじゃん。死人がいなくてよかったが。

6 :
このひとはそのぐらいで丁度いいよ。
大騒ぎしたり深刻ぶったりするのは似合わんとオモ

7 :
雑誌で特集インタビュー&全アルバムレビューだね。
今問うakikoの真価は?
1.大傑作、今の音
2.初期ほど天才じゃないけど再デビュー並、ヘビロテ
3.近作の中では悪くはない、たまに聴く
4.あ、しまったままだ、忘れてた
5.何これ?

8 :
正直、3.かなあ。
昨年は3回ライブも行ったし(1st全曲弾き語り、エゾロック、さとがえる)、大ファンではあるつもりなんだけど。さすがに「再デビュー並」とは言えないと思う。

9 :
3。さとがえる行く前はヘビロテだった。
「akiko」のインタビューで「自分のセルフプロデュース力の無さに気付いた」って言ってて
自分で作詞作曲した「ひとつだけ」とか「ラーメン食べたい」が相当好きな自分は
じゃあ今後は期待しない方が良いのかと思った。
この人は特に、全て自分で作らせるか/全く人様の曲をカバーとして委ねる
それで最も力を発揮する様な気がする。。。

10 :
4かな。
周囲&本人は大絶賛だけど、自分の好みとは離れちゃった感じ。

11 :
>>5
自分にまったく関係のないことを書き込むのはめずらしいから、
かなりインパクトがあったのでは?

12 :
>>9
作詞作曲とプロデュースはまったく別だけど…
その頃は坂本龍一と共同プロデュースだし。

13 :
ジブリの社歌が聴きたいw

14 :
>>12
しかも、坂本に対してはかなり注文つけてたみたいだね。

15 :
>>14
でも、それは大貫妙子も同じだよ。
坂本クンにはかなりキツイ注文を出していました、って
それに対して坂本氏は「大貫サンと矢野サンには従わないと(笑)」と。
Akikoはインパクト強かったけど、ヘビロテしていくうちに慣れて
やはり矢野節の1つとして自分に納めた。
今回、こういう路線に戻って(?)次回作はどうなるのか、と
ちょっと不安だ…。

16 :
>>7
3だなあ。
大阪公演、ミッちゃん出るらしいね。
なんかミッちゃんの喜びと緊張が伝わってくる舞台になりそうで
観てみたかった。
大阪は遠いからチケット取らなかったけど。

17 :
>>15
次作も誰かにプロデュース頼むつもりなんだろうねえ。
>>9
「ラーメン食べたい」はプロデュースはもちろん
編曲にも坂本龍一が名を連ねていて、
坂本龍一色が凄く強いアレンジ。
シンセ、ストリングス、ギターの絡み、
間奏のシンセソロ、すごく坂本っぽい。
歌が入る直前のストリングスの立ち上げ方も。
ベストアルバムで再録した再アレンジ版「ラーメン食べたい」は
リズムは面白いけど、アルバムにいれるほどの出来じゃないと思う。
ライブで聞くなら楽しいと思うけれど。
HOME Girl Journeyの再録「在広東少年」のピアノはすごーくよかった。

18 :
CDジャーナル大賞にakikoが入ってるね。

19 :
やのコレが

20 :
やのコレラ

21 :
やのage

22 :
教授と離れて大きな何かを失った気がします。
仕事なので仕方なくやってる感じ。

23 :
おいおい無茶言うなよ

24 :
いまの教授と組んでも、いいものが出来るとは思えないけどね。

25 :
そうだ、スケショ加入!

26 :
は?笑えない冗談だな

27 :
>22
http://jp.youtube.com/watch?v=HEyUkOCWmWg
こういうのを見ると、秀逸だなとは思うけど
今更、この2人が一緒に演ったところで
不協和音しか奏でないと思うよ。

28 :
別れてしまったものはしかたないよ。

29 :
おじさんみたいなデビュー当時からのファンに言わせると、
坂本さんとの蜜月時代がそれほど良いとは思わないな。
80年代に無駄足踏んだとは言わないが、
実際、iPodに全アルバム入れてても、
坂本プロデュース曲はつまらないからほとんど聴かない。

30 :
どの時代が最高ってのはないけど、くるりとやってた頃のは
あまり好きじゃない。
どっちが悪いとかじゃなくて、合わないと思う。

31 :
オレはくるりとのは嫌いじゃないけど。
ていうかそれってヤマハから最初に出たやつだけだろ?
オレはソニー時代の末期は、ピアノオンリーの以外は全然聞く気がおこらんな〜

32 :
>>27
ブロウチライブだね。こんなのうpして著作権大丈夫なんかな?
坂本時代は他にも細野や大村、高橋(悠二・幸宏)、といった人々のバックアップがあったから、
やっぱり一番賑やかな時代だったとは思うよ。
古き良き80年代、という感じがする。
今のレイ・ハラカミあたりとのコラボはそれはそれでいいのだけど。

33 :
>>31
>ソニー時代の末期
なんかレコード会社に振り回されてる感じがしてた。

34 :
>>33
ズバリ言っちゃえばGo Girlのことでつねww

35 :
Go Girl, Home Girl Gourney, reverb辺りも好き。
ELEPHANT HOTELも。これは最初聴いた時歌詞にびびったけど、今は好き。
若い頃の元気さはないけど、ピアノも歌も若い頃より旨いしね。
坂本龍一プロデュース時代のアルバムは、
坂本龍一の音作りが良いからイントロも楽しく、
そしてアルバム全体の流れをうまく構成してあると思う。
プロデュースが誰でも、シンセをうまく使うのには参ってしまいます。

36 :
ピアノ三部作って、2枚目がいまいち好きになれないんだけど、なんでだろ

37 :
コトリンゴいいぞ。
矢野ファンも聞いてみるべき。

38 :
去年坂本がやったイベントをテレビで見て、初めてコトリンゴを知った。
矢野の、ほんわかイメージの部分が好きな人なら受け容れられるかも。
でも自分は矢野のアグレッシブな面が好きなので、ちょっと・・・

39 :
俺もダメ。悪いとは思わないが好きでない。

40 :
♪♪ 矢野顕子 6 ♪♪@伝説の板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/legend/1231906269/

41 :
間違えたw
矢野顕子@邦楽女性ソロ板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1231834570/

42 :
>>36
 自分は2枚目好きだけど,なんかちょっと落ち着きすぎな感じもする。
 なんとなく雰囲気が違うような。
 3枚目はあんまり好きじゃない

43 :
演奏はだんだん良くなっているんだろうけど、
好きな曲が多いのは1枚目。

44 :
ピアノアルバムに関しては、アルバムの好みよりも、
それぞれの曲の好みの方がはっきりしている。

45 :
エンヤトット エンヤトット

46 :
買ってしばらく放置していたakikoを、最近聴いてる。
「しまった」という曲、ブライアン・フェリーが歌ったら似合いそうに思う。

47 :
オレは、茂さんの現在の心境だと思うよ。>「しまった」
と、ベタに時事ネタを挟み込むオレ。

48 :
キャリアがあれば何でも許される
そんなことはありません残念でした〜♪
かな。

49 :
age

50 :
アッコちゃんのヘソ見たことある人っ!

51 :
ノシ

52 :
普通あるだろ。

53 :
>>52
こないだのあがた森魚のライブ、アッコは腹出しスタイルだったの。
きれいな縦長のヘソだったよ。
矢野誠も元気そうでなによりだった。

54 :
の腹なんか見せんなよな…

55 :
つーか話題にしないで欲しい

56 :
うた:「本をひらくと」
作曲:矢野顕子 歌とピアノ:矢野顕子
http://www.tsubasabunko.jp/

57 :
Go Girlは完成したアルバムの発売をソニーが拒否した
ということなんだけど、詳しく知っている人いませんか?
その前のセルフプロデュース作品のOui Ouiがすごく良かったので
Go Girlの元のバージョンに凄く興味があるのだが。
ピアノソロは2枚目が一番すきだ。
コトリンゴはちょっと崩しすぎていてつらかった。
ブリジット・フォンテーヌみたいになっている曲もあったし。

58 :
うちにアルバム「Oui Oui」の時のキャンペーンで当選した
「Oui Oui Cat」という猫のぬいぐるみがあるんですが、
捨てるに捨てれません。
みなさん、こういうノベルティグッズってどうされてますか?

59 :
うちにもあるよ。CD棚の上でホコリかぶってる。

60 :
>>59
ありがとうございます。
うちでもずっとホコリをかぶってました。
近々引越の予定があるので捨てようかどうしようかと
迷うのですが、なかなか踏ん切りがつかず・・・という状態です

61 :
ピヤノアキコのノベルティだったかな?サイン入りのバンダナもあるよ。

62 :
バンダナとか意味がわからん。
カウボーイかよ

63 :
意味が必要かどうかもわからん。

64 :
次は"必要とは言ってない"ですねわかります

65 :
次、無かったね。

66 :
>>56
アッ子ちゃんの子供向けの歌聴くと、いわさきちひろを思い浮かべる。
いわさきさんのダンナは確か赤だった。
坂本は左だったよね。なんとなくだけどイメージ。

67 :
全共闘より上の世代の文化人って左巻きがデフォルトだから
珍しくないでしょ。

68 :
>>67
左巻き…
それを言うなら「左寄り」でしょうに。基地外扱いかよ

69 :
昨今は左寄りキチガイのことを左巻きというようですよ。

70 :
基地外かどうかは程度の差があるけど、左であることがステイタスであるかのような
勘違い野郎は多いね。

71 :
検索から失礼します。
坂本美雨の写真とか音源がDL出来るFTPってどこですか?

72 :
板違い。

73 :
現在「集団ストーカー」というのがよく話題になります。
創価学会がやっているとか、探偵社がやっているとか、色々憶測が飛んでいますが、
実際には学会が行っている犯罪です。学会員と揉めてからはじまりました
学会の中には創価班・牙城会という部署があり、ここには
「学会・学会員とトラブルを起こした一般市民に嫌がらせをするセクション」
が存在します。
この連中は学会の敵を監視して、嫌がらせをするのが仕事です。
こいつらが行っている任務が、集団ストーカーです。
学会員は組織的なネットワーク網が充実しているため、実行部隊には学会員を使っています。
パッと見には、誰が学会員だとかはわからないでしょう。
それをいいことに、学会のネットワークに個人情報を流し、嫌がらせをさせているのです。
「仄めかし」というのは本来、「どこにいても対象のことを知っている人間がいる」
=「どこにいても監視されている」と思わせることが目的です。
それを治安を破壊する者でなく、単なる一般市民に対してハイテクを駆使して
集団で行うのが、学会の集団ストーカーです。

74 :
昨今じゃないよ
「左巻き」は左翼の蔑称としていろはにこんぺいとうの昔から存在する
ネトウヨの濫用で最近よく目にするようになっただけ

75 :
昨〜 今〜 はね〜♪
サヨクってゆんだ〜♪
ホントだよ〜 ♪

76 :
この季節になると、ザ・ベストテンでやたらニコニコしながら春咲小紅歌ってた矢野を思い出す。
松田聖子目当ての小坊には、衝撃的だった。
何だこの人!って病みつきになってしまった。

77 :
イントロが教授の手元アップからだったね。
ずーっとOdysseyだと思い込んでたけど、つべ見て確認したらProphet5だった。

78 :
>>77
> Prophet5だった。
「教授だから、プロフェッサーって書いてあるんだよ」という
友達の蘊蓄を信じ込んでいた厨房の頃

79 :
>>60
ヤフオクに出せばいいのに。
捨てるよりほしい人の元に渡る方がいい。

80 :
Akikoはいいアルバムなのになんであんなに地味なんだろうか。

81 :
Aikoさまが高貴な生まれなのに地味な顔立ちなのと一緒。

82 :
古い話で申し訳ないが、グラノーラ・ツアー(グッドイーブニングトウキョウ)で
坂本の使用機材に " Simmons Silicon Mallet " という記述があるんだけど
どの曲で使ってるかわかる人いますか?

83 :
当時それ見に行ったけど、確か「クマ」で使ってたと思う。
間違ってたらすんません。なんせもうすぐ四十なもんで..

84 :
>>82-83
「クマ」では確かに使ってたと思います。
他の曲はどうだったか思い出せないけど。

85 :
>>83-84
情報ありがとうございます。
帰ったらCDを聴いて確認してみます。
ネットで Silicon Mallet の写真を見て、一体どんな音がするのか興味を持ったんですけど
検索してみたら矢野さんのライブで(しかも持ってるCDで)使われてたんで
どの曲かなぁって思ったんです。

86 :
どんな音っつっても、結局はMIDIのトリガーでしかないのだから、シンセの音がしますよ。

87 :
強弱のつけ方とかトレモロの感じとか
鍵盤とは違うのかな。

88 :
>>86
まぁその通りだけど、違いがないのならシンセで弾くんじゃない?
それともパフォーマンス重視かな。
この頃の教授はNEOGEOライブでもシモンズのパッドに
サンプラーの音源を割り当てたりしてたし。

89 :
平塚19時は良しとしても習志野18時半は無理だわ。
できれば平日は19時半開演くらいにしてほしい。
それにしても会員にな〜んの連絡(メール)もなく、
いつのまにやら先行予約スタートしてるなんて、
ずいぶん大ざっぱなファンクラブだな。。

90 :
TOKYO JAZZは矢野顕子×上原ひろみかあ。

91 :
>>89
メールマガジンで先行発売のお知らせ届いてたよ。

92 :
十日ぶりのageの日♪

93 :
キヨシローとのデュエットを、また聞きたかったです。

94 :
世間知らず

95 :
矢野さんの、身近な人の死を現実的に受け止めるところが好きだ。
何で、もっと、信じられないとわめかず、悲しみを包んで感謝するところがいい。

96 :
矢野さん、清志郎のことを「キヨシちゃん」と呼んでたっけ。
本名がたしかキヨシだったな

97 :
この人の曲あまり知らないんですが、電話線 という曲がすごく好きで毎日聴いてます。
私高校生なので周りみんな知らないんですよね…

98 :
『あなたには言えない』は究極の名曲だよな

99 :
ハゲドウ!! >>98
曲の終わり部分とか凄いと思う。
でも、この歌詞の状況って。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
横須賀の誇り☆石川梨華タン☆そして恥晒しhide兄 2 (322)
CRAZEのボーカルになれそうな人を挙げていくスレ (370)
元SPEEDの新垣仁絵 (295)
布袋寅泰と長渕剛がガチで闘ったら (911)
【モナムール】ピチカートファイヴ その8【東京】 (860)
【人間クラブ】カリスマの原点【バラ族】 (509)
--log9.info------------------
強制的に「ん」で終わらせるしりとり (274)
全国市区町村渡りしりとり-4丁目- (907)
爆発しりとり (307)
春しりとり (709)
面白そうな事しりとり (439)
+キリスト教しりとり+ (773)
バス停しりとり 10系統 (475)
中南米しりとり (774)
平成風味シリトリ (748)
ゅ・ュ入りシリトリ(その1) (342)
三村しりとり 5かよ! (218)
F1しりとり (815)
「あか〜んさぁ」しりとり (529)
英単語のペアでしりとり (284)
【Make】しりとりコスメ・・美容関係【Up】 (329)
ねずみ講しりとり (462)
--log55.com------------------
Windows Liveメール その11
窓使いの憂鬱 9 (のどか,yamy)
Sleipnir Part309 (Win板避難所)
WZ EDITOR 19
【Proxomitron】 Proxydomo 【Proximodo】
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
RamPhantom Part7
Donut RAPT Part8