1read 100read
2012年6月邦楽サロン579: 邦楽の崩壊の原因を追及せよ@ (262) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
松田聖子って実際は整形してないって知ってた? (337)
青木衣沙について語るスレ (280)
義援金や救援物資を送るべき邦楽アー・有名人は誰? (287)
☆★☆SEEDAとKREVAを徹底的にブッ潰すスレ2★☆★ (502)
ゆず好きな人 (475)
EXILEと嵐ってどっちがダンス上手いの?Part2 (404)

邦楽の崩壊の原因を追及せよ@


1 :10/06/12 〜 最終レス :12/04/13
80年代と90年代前半は良かった。
90年代後半辺りから誰でも知ってるような曲は無くなった
いろいろ皆さんの意見を聞かせて欲しい
http://sentaku.org/music/1000021285/邦楽界を腐らせる原因をつくったのは?
こちらも投票受付中

2 :

糞スレ終了

>>1削除しとけよ、クズ野郎

------------------------------終了------------------------------

3 :
嵐が売れてる割には曲がぜんぜん流行ってない。矛盾してる。

4 :
シャズナとか軟派な糞V系
ロキノンの台頭
ドラゴンアッシュのクーデターのせい

5 :
エイベッ糞所属アーティスト全員(特に婆崎)
小室、秋豚、つんく、ハロプロetc

6 :
単純な話だな。本物が消えたから。誰でもデビューできるのが今の邦楽。
今はとりあえず聴ければ問題ないレベルの人間がガンガンデビューしている。
事務所も数打てば当たるでどんどんデビューさせてる。
スター性の無い人間が飽きられるのは早い。
スター性の無い人間に一般人は金を落とさない。

7 :
>>1
そのサイトの
好きな歌手ランキング
http://sentaku.org/etc/1000018055/
1位氷川きよし(笑)
2位岩崎ひろみ(笑)
3位堂本光一(笑)
こんなやつらが今の音楽批判しても説得力ないよ

8 :
じじいばばあは演歌でも聴いてろよw
今の若い年代から言わせれば昔の音楽
90年代前半はいいが
80年代なんか古臭くてきけたもんじゃねーよw

9 :
>>1
AKBばっか批判してんじゃねーよ
糞ブス安室信者

10 :
>>9
俺はエイベッ糞所属アーティスト全員嫌いな19の男だ

11 :
ゲシュタルト崩壊

12 :
>>10=宇多田ジャニ好きの40オバサン

13 :
>>6
同意
確かに今のアーティスト(笑)と呼ばれている人たちは何処にでも
いそうな人ばかりだから何も感じない
だから俺は80〜90年代前半にかけての曲聴いてる
23歳の男

14 :
>>12
俺は宇多田は興味ないしジャニタレは激しく嫌い
エイベッ糞、ジャニ事務所が潰れてくれたら良いといつも願っている

15 :
ウタダ、ジャニ好きのおばさん。ウェキモチワリィ

16 :
エイベはレーベルはともかく所属するアーティストにはいいミュージシャンもいるだろ
その点ビーイングはいいところないな

17 :
>>8
ゆとり乙

18 :
>>8
流れに逆らわず生きていくメダカかお前は

19 :
カリスマ性のある奴がいない、もしくはリスナーに受け入れられなくなった
フレンドリー性>>>>>>>>カリスマ性 な時代

20 :
西野カナ(笑)、加藤ミリヤ(笑)、青山テルマ(笑)
どうにかならんの? こいつらw

21 :
曲が良いか悪いかじゃなくてただ恋愛をプロパガンダしてるだけ

22 :
>>18
うまい!
座布団3枚!!

23 :

1.ジャニーズの歌が「歌」として認められてるところ
2.オリコンランキングが裏で仕組まれてるところ
オリコン1位常連歌手同士の発売日が完全に重ならない など
3.レコード会社のCD自社買い占め
4.エイベックスの音楽商法
5.邦楽CD総合売上1位のロック歌手が洋楽パクリ

24 :
野カナ(笑)、加藤ミリヤ(笑)、青山テルマ(笑)
こいつらの曲まともに聞いたことないんだが、どうせ
会いたくて、切なくてとか言ってて、90年代から何の進歩もないJ-POP
なんだろうな。
ホントにこいつらに学習機能ってのは付いてるのか?小動物でも
一度した経験を学習するぞ

25 :
進歩って何?
例えばフランス五人組を2000年代に取り上げたりするのも進歩がないことになるわけ?

26 :
オリコン1位常連歌手同士の発売日が完全に重ならない など
3.レコード会社のCD自社買い占め
4.エイベックスの音楽商法

これ婆崎にすげー当てはまってるなw

27 :
キモヲタ向けのキモいアニメ声のアニソンやキャラソンが表に出てきた事。

28 :
テレビのせい。ASAYANとか

29 :
江頭とか浅ヤンデビューなんだっけ
ものすごい破壊力だな

30 :
>>1
>90年代後半辺りから誰でも知ってるような曲は無くなった
ってのは少し気が早いとオモ。90年代後半こそ
CDもめちゃくちゃ売れてたし有名な曲たくさんあったよ。
00年代から変わったと感じる。
具体的には、カスケードのコングラッチェ(2000年1月発売)
を境にV系ブームが完全に終了したのか何か一区切りついた感があった。
ここから「裏の音楽」としての流行りの主流がロキノンに変わっていく。
表の音楽はDragon Ashからラップ系が圧倒的に増えてった印象。これも2000年辺りから。
ラップブームに乗って何故か大してカリスマ性のない歌い手が紛れ込むように。
宇多田ヒカルなど歌姫ブームで洋楽っぽさを売りにしたような
(特にブラックミュージックの影響ありの音楽)がたくさん入ってきて、
楽曲の良さよりも歌ってる側が気持ちいい音楽が流行り出す。
さらに2000年前後は、小室やラルクや宇多田など、
ある程度完成形を持つ音楽がたくさん出つくしちゃったんだよ。
完成形を持つ音楽ってのはクールでお洒落なんだけど、
そこから新しいものを発展させにくい音楽でもある。
そこで表の音楽はマンネリを起こしていった。
一方裏の人気が高まっていたロキノン系は2000年代前半がけっこう熱かった。
アジカンやバンプや音速ラインなど、ネットを中心に創作系・文化系の学生にかなり受けてた。
ただテレビという表メディアに上がらないまま
ネットという流れの早い場所で消費されていく為、2000年代後半にはもう陰りが見えはじめた。
裏で充分メジャーな流行として評価されていたロキノン系が
テレビというまだまだ力を持ったメディアに上がってこなかったので、
その空席はコネミュージシャンの巣窟となった。

コネミュージシャン達の本物の流行や熱を持たない音楽が流され続ける。

音楽に受動的な一般リスナーの耳が育たなくなり、どんどんつまらない音楽が売れるように
2000年代後半、裏では、作られた流行りへの反動や、
幸先みえない鬱々とした空気やメンヘラブームの延長でサブカルブームが起きてた。
そしてそんな流れすら陰りを見せている2010年←今ここ

31 :
昔より歌のうまいやつが増えた
実力は間違いなく上がってるよ
ただ、外国と比べたらすげー見劣りするけどね
CD売れないのはしょうがない
着うたができたのだから
若者はみんなそっちに行くよ

32 :
今じゃなくて昔から邦楽は終わってたよ
思い出してみろ
だんご3兄弟やラブマシーン・・・・・・etc
こんな糞曲が200万枚売れてたとか
リスナーのレベル低すぎだ

33 :
>>31
歌のうまいやつが増えたんじゃなくて、一見うまそうな歌い方をするタイプが増えただけです。
R&B系の歌い方見るとだいたいの日本人ってうまいと思っちゃうの。
でも本当は価値の中心は「うまさ」ではないから、どんどん邦楽がつまらなくなってく。

34 :
つんく、小室、秋豚は

35 :
>>32
だんごみたいな練習曲レベルが売れたんで、もう作曲家のモチベーションが
落ちちゃったんだろうと思う。バカバカしくってやってられないよそりゃ。

36 :
練習曲じゃなくて童謡だろ
そんなんでやってられなくなるほどバカな作曲家なんかいないよ

37 :
ロックを含むポピュラーミュージックで一番大切なのはグル―ヴと教えられてたけど、
打ち込みやカラオケでグル―ヴが出せるのか疑問なんだよな。
最近マイケルのスリラーがピンクレディーのパクリと知ってヨウツベ観たのだけど、
めちゃくちゃノリがいいわ。口パクじゃないし、ドラムがスゲー!
http://www.youtube.com/watch?v=aQjGmVa0Shs

38 :
グルーブでこの曲思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=PxT4-8AGfek

39 :
邦楽崩壊の戦犯
A級…エイベ、ハロプロ
B級…ビーイング

40 :
小室が罅を入れて宇多田とDAが粉々に壊した

41 :
ダパンプは潰され、W-indsとか三浦は圧力かけられてロクに出れず・・・・
全てはあのお遊戯事務所のせい

42 :
小室がバカ売れしてからの邦楽って、
若者(主に未成年のガキ)に一極集中的しなきゃいけないって傾向が
非常に強いよね。あとそれで、垢ぬけた曲を書くことや聞くこと自体が
KYと見なされる雰囲気が作られてしまっていて何かいやだよね。
そういう傾向はビーイングがバカ売れした90年代前半から出て初めていたけど、
少なくともその頃はまだ垢ぬけた曲を受けいる土壌はまだまだあったし、
ビーイングにしても垢ぬけない曲はそんなに量産はしていなかった。

43 :
ここ最近の邦楽に総じて言えること→曲を聴いても情景が頭に浮かんでこない。

44 :
昔の邦画のファンク臭溢れる主題歌が好き

45 :

こういうのやってみて
"A" OR "B" AND "C" AND "歌詞"
A、Bには作詞家(作曲家)の名前を入れる
※歌手名とかぶらないように
Cには歌詞の一部を入れる

なごり雪 vs Mayday!
"伊勢正三" OR "KOSHI INABA" AND "時計を" AND "歌詞"
なごり雪:汽車を待つ君の横で僕は"時計を"気にしてる
Mayday!:ため息ついて"時計を"見るほろ苦いまま
結果はなごり雪圧勝
あとこれはパクリ疑惑のある歌手にも応用できるので(婆崎なんかは特に怪しい)
http://www.geocities.jp/ark312604806/TEKIO/oaasldk.htm
http://www.mp3-hollywood.com/showbiz/2004/ayumix.shtml
「いくつもの恋を乗り継ぎ 時に人を傷つけたよ だけど出会った」(浜崎あゆみ「from your letter」)
「いくつもの恋を乗り継いで 人を傷つけて 君に出会った」(B'z「憂いのジプシー」)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/7444/1080680618/-100

46 :
西野カナの楽曲
「遠くても feat.WISE」 2009年3月18日発売   『会いたくて会えなくて いつまでも待っているよ』
「君に会いたくなるから」 2009年6月3日発売  『会いたかった さみしかった』
「もっと…」 2009年10月21日発売         『今すぐ会いたい もっと声が聞きたい』
「Dear…」 2009年12月2日発売          『会えない時間にも愛しすぎて 目を閉じればいつでも君がいるよ』
「会いたくて 会いたくて」 2010年5月19日発売 『会いたくて 会いたくて 震える』
こんなのがいるから邦楽は成長しない

47 :
どんだけ会いたいんだよ

48 :
そんなこといったらアメリカの黒人女は半世紀以上まえから
会いたいよ寂しいよばかり歌ってる

49 :
>>46
だせぇw

50 :
>>46
成長もなにも、こんな単調でありきたりな歌詞しか作れない低能カスが騒がれているのが、今の邦楽界の現状なんだぞ(笑)
JーPOPは確実に終演の道を辿っている。
今後、躍進する事は絶対に不可能。
邦楽の完全破滅はもう目の前まで来ている

51 :
寂しいw会いたいwヤリたいw
これしか頭にないんだろうな

52 :
こういう反応をするということは結局、日本人とってポップスは
歌詞をメロディに乗せたものでしかないんだな

53 :
>>50
いやもう10年以上前からとっくに完全破滅してっから

54 :
なんでソニーが出ないの?
奥田民生だよ、壊して会社に守られて顧問になった
うまく出し抜く〜♪
って歌ってるでしょ

55 :
今のJ-POP界を一言で言うと
覆水盆に返らず

56 :
崩壊というか壊滅だな。

57 :
いきものがかり(笑)
GIRLnextDoor(笑)

58 :
今の音楽状況をみていたら加藤和彦先生が自殺した理由がよ〜く分かる

59 :
加藤和彦は鬱だから

60 :
日本のロックシーンが変化した一番の要因っていうのは結局、ロキノンの影響力が
強まったことと、あとは(昨今すっかり衰退してはいるが)外資系CDショップが
全国的にチェーン展開していったことだと思う。
音楽配信が本格化する以前の5年くらい前までは軒並み地方においてもレコード店と言えば
老舗レコード店より、外資系CDショップの方が影響力があり、やはりその外資系の店の場合
店頭で一押ししてるアーティストは主にUKロックやオルタナ直系のタイプであったりして
その影響こそが全国的に洋楽直系の本物志向のバンドが増えていった要因なんじゃないかって思うし
またそういったモノを求める層も増えてきた要因でもある気がする
で、そのロキノン厨と呼ばれる人達も歳を重ねるにつれ
ポストロック〜テクノ、クラブ方面へと音楽の嗜好も進歩していく
つまりロキノンとは本物志向の音楽ファンの入門書みたいなもの
学生で例えると偏差値が高い私立中学生みたいなもの
だから例えばの話、いくら世間知らずな中学生であってもレベルが高ければ
それなりに一目置くでしょ?ガキだのなんだのとバカには出来ないでしょ?

61 :
今の若者は好みや趣味が多様化し、一極集中で売れることが無くなり
個々が色々な音楽を聴くようになった
10年前くらいまでは売れている、大衆に支持されてるモノこそ勝ち
みたいなミーハーがデカい顔しており、特に90年代前半、バンドブームが終了後
一気に音楽シーンは、たんなるカラオケ向けの消耗品という扱いになってしまった。
今、改めてその時代を振り返ってみると、ミリオンヒットが連発してた時代というのは
多様性の無さを物語っていたと言える
カラオケ的な歌謡曲がミリオンヒット連発していた頃よりは
今のように何が人気あるのかよくわからない状態の方がマシ
今の若者はランキングに一喜一憂したりすることはない
洋楽やクラブミュージックやインディーズ等
それぞれが好きなものを聴けばいい、という感じになっている。
そんな価値観の多様化した今の時代の音楽シーンのほうが、よっぽど健全だと思う

62 :
エイベッ糞を潰さないとどうにもならない

63 :
エイベックスを憎んでるのは未だにノマネコ事件の恨んでるオタクぐらいだろ
ヤンキー向けのアイドルで稼いでるのが気に食わないんだろうけど
他に何か悪いことでもしてるのか?

64 :
>>63
殺人、薬物乱用等犯罪の温床

65 :
音楽と関係ないな

66 :

2010年間アルバムランキング(2009/12/28付〜2010/07/12迄)
*1 *,568,574 ***,834 PAST<FUTURE / 安室奈美恵 09/12/16
*2 *,559,855 **3,333 ファンキーモンキーベイビーズBEST / FUNKY MONKEY BABYS 10/02/10
*3 *,553,158 **1,901 BEST SELECTION 2010 / 東方神起 10/02/17
*4 *,537,318 **1,567 ハジマリノウタ / いきものがかり 09/12/23
*5 *,454,647 **1,600 5years / 木村カエラ 10/02/03
*6 *,408,762 *16,891 FANTASY / EXILE 10/06/09
*7 *,402,772 112,724 to LOVE / 西野カナ 10/06/23
*8 *,388,563 **2,761 神曲たち / AKB48 10/04/07
*9 *,381,103 ***,714 愛すべき未来へ / EXILE 09/12/02 累計1,278,198
10 *,367,265 **3,909 VOCALIST 4 / 徳永英明 10/04/20
11 *,366,980 ***,702 BEST〜third universe〜 & 8th AL "UNIVERSE" / 倖田來未 10/02/03
12 *,324,521 **7,518 The Fame Monster / Lady Gaga 09/11/18 累計382,951
13 *,311,904 **1,470 Rock'n'Roll Circus / 浜崎あゆみ 10/04/14
14 *,285,592 ***,*** あの・・・こんなんできましたケド。 / 遊助 09/12/16
15 *,280,638 **3,174 All the BEST! 1999-2009 / 嵐 09/08/19 累計1,713,419
16 *,225,062 **1,613 ONE PIECE MEMORIAL BEST / Various Artists 10/03/17
17 *,206,788 ***,568 BABY / aiko 10/03/31
18 *,201,297 ***,927 リサイタル / ヒルクライム 10/01/13
19 *,178,463 **2,920 Love Songs〜また君に恋してる〜 / 坂本冬美 09/10/07 累計198,854
20 *,175,864 ***,*** スポーツ / 東京事変 10/02/24
21 *,173,351 ***,*** Every Best Singles 〜COMPLETE〜 / Every Little Thing 09/12/23
22 *,172,517 **5,397 NO MORE PAIN / KAT-TUN 10/06/16
23 *,171,264 ***,976 いままでのA面、B面ですと!? / GReeeeN 09/11/25 累計547,688
24 *,166,146 ***,*** うれしくって抱きあうよ / YUKI 10/03/10
25 *,159,324 ***,*** What's flumpool!? / flumpool 09/12/23

67 :
秋豚が根源

68 :
まー、今のヒットを嫌ってる人って10年前でも20年前でも同じこと言ってたんだろうね
15年振りにアムロのchase the chance聞いたら歌詞アホすぎて鳥肌立った
今の着うたヒットの方が遥かにマシだわ

69 :
まあ要するに歌謡曲をやめたことだろうな
歌謡曲とは一線を画した小室ブームや宇多田のヒットは影を落とした

70 :
宇多田の歌詞は他のやつでは書けないような歌詞で共感できる
あれで作曲してんだからヤバイよな

71 :
80年代に秋元康と売野雅勇が崩壊させた。

72 :
宇多田が根源だろ
こいつがヒットした瞬間で全てが終わった
あと今の着うたヒットがマシってのは絶対にない

73 :
ウタダみたいなのは原因というよりもたまたまキッカケとなるタイミングにいただけだよ
あの手のR&B調の曲って前から浸透はしてたから

74 :
歌謡曲とかダサいわ
いつまで歌謡曲なんて歌ってんだよ・・・
これもカラオケ文化のせいか

75 :
宇多田ヒカルは邦楽界にとって新たな道を開いてくれた一人だろ
それまで黒人歌手=R&Bだったのに、それをあれだけ流行らせたのは凄いよ
それがジャニーズやモーニング娘などの音痴歌手どものせいでまた昔に逆戻り
でも悪いのはそいつらではなくて
事務所とそいつらの曲を聴いてるファン(リスナー)だ
一番邦楽を腐らせてる原因

76 :
じゃあジャニーズとモーニング娘が元凶なんだ

77 :
黒人歌手=R&Bっておかしいだろ?
R&B=黒人歌手じゃないと意味が通じないぞ
通じたところで同意してもらえるか

78 :
秋豚と売野が根源となって
エイベ糞とジャニが見事に粉砕しやがった

79 :
あげ

80 :
邦楽ってのは実力のある人や真面目に音楽やっている人ってすぐ消えていくそういう世界
小柳ゆきしかりMISIAしかり
まぁこれも俺ら聴き手が相当レベル低いんだろう
あとはジャニーズやエイベックスみたいな超巨大事務所が幅利かせてるのもあるけど

81 :

シングル年間   最新版
*1 696,120 **,407 嵐 Troublemaker 2010/03/03
*2 692,230 **,711 嵐 Monster 2010/05/19
*3 633,626 *3,515 AKB48 ポニーテールとシュシュ 2010/05/26
*4 619,527 27,520 AKB48 ヘビーローテーション 2010/08/18
*5 508,487 *1,686 嵐 To be free 2010/07/07
*6 439,736 **,*** KAT-TUN Love yourself 〜君が嫌いな君が好き〜 2010/02/10
*7 385,939 **,476 AKB48 桜の栞 2010/02/17
*8 342,191 *3,556 SMAP This is love 2010/08/04
*9 289,817 *2,241 坂本冬美 また君に恋してる 2009/01/07
10 289,412 **,*** 東方神起 BREAK OUT! 2010/01/27
2010年間アルバム  最新版
*1 *,955,354 *18,448 僕の見ている風景 / 嵐 10/08/04
*2 *,604,174 **6,323 to LOVE / 西野カナ 10/06/23
*3 *,590,829 **2,916 ファンキーモンキーベイビーズBEST / FUNKY MONKEY BABYS 10/02/10
*4 *,574,112 ***,478 PAST<FUTURE / 安室奈美恵 09/12/16
*5 *,563,935 ***,988 BEST SELECTION 2010 / 東方神起 10/02/17
*6 *,552,700 **1,405 ハジマリノウタ / いきものがかり 09/12/23
*7 *,463,355 ***,675 5years / 木村カエラ 10/02/03
*8 *,454,457 **2,540 FANTASY / EXILE 10/06/09
*9 *,410,879 **2,413 神曲たち / AKB48 10/04/07
10 *,387,452 ***,656 愛すべき未来へ / EXILE 09/12/02 累計1,284,547
11 *,384,386 **1,246 VOCALIST 4 / 徳永英明 10/04/20
12 *,371,178 ***,*** BEST〜third universe〜 & 8th AL "UNIVERSE" / 倖田來未 10/02/03
13 *,363,036 **2,403 The Fame Monster / Lady Gaga 09/11/18 累計421,466
14 *,362,159 *71,645 ALL COVERS BEST / コブクロ 10/08/25

82 :
邦楽衰退の原因は、
「キレながら歌うのがカッコイイと言う風潮」がはやりだしたから
PVで怒りながら歌ってるのは本当なんなんだろうと思うよ。
EXILEなんて年中いかってる顔してるよ。

83 :
>>82
そんな風潮どこにあるんだよwwwねーよwww

84 :
俺の中では「ポストゆず」だった、
歌のお兄さん的な雰囲気が好きだった
「スキマスイッチ」も去年からキレてる
http://www.youtube.com/watch?v=0iAF8TJAqp4
ゴールデンタイムラバー
なんでガンタレながらしかめっ面で歌うんだか。

85 :
EXILEのSOMEDAYとか
http://www.youtube.com/watch?v=xkGZJbXEhAM&feature=channel
ブチギレながら踊るとか、カオス。
撮影前に何かあったのか?とか想像しちゃうだろ。
それともあの部屋がスッゲー暑いのか?
とかスッゲー臭いのか??
何で怒ってるの??
って気になっちゃうだろ。

86 :
>>84>>85
マジレスごめん。こういうのキレてるって言わない。

87 :
いや、でもドラゴンボールでスーパーサイヤ人が出たころから、
眉毛を斜めにする=強い=カッコイイ
ってのがはやり始めたのは事実
Nobodyknowsがこの影響をもろに受けてる
エンジョーイ オンガクハナリツズケール
http://www.youtube.com/watch?v=ygS8XoRWub4&feature=related

88 :
オリコン「音楽ファン2万人が選んだ 好きなアーティストランキング 2010」
http://www.oricon.co.jp/music/special/2010/favoriteartist0909/index.html
*1位 嵐
*2位 いきものがかり
*3位 Mr.children
*4位 木村カエラ
*5位 aiko
*6位 福山雅治
*7位 宇多田ヒカル
*8位 B'z
*9位 スピッツ
10位 YUI
11位 コブクロ
12位 サザンオールスターズ
13位 絢香
14位 ゆず
15位 安室奈美恵
16位 ポルノグラフィティ
17位 DREAMS COME TRUE
18位 BUMP OF CHICKEN
19位 柴咲コウ
20位 GReeeeN
21位 SMAP
22位 レミオロメン
23位 L'Arc〜en〜Ciel
24位 中島美嘉
25位 EXILE
26位 YUKI
27位 椎名林檎
28位 Perfume
29位 桑田佳祐
30位 小田和正

89 :
この芸能プロって、特にジャニなんかだろう。
あそこは異常に著作権に厳しいし
昔の音楽番組の再放送がジャニが出てる回だけできないほど。
あらゆる場所に悪影響が出てる、今度は電子書籍にまで。
潰さないと、日本にまともな未来は来ない。
こいつらは日本を破壊する国賊だ!
他の芸能プロも国賊だらけだ!!
3 :名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 01:14:56 ID:BAtHkPer
業界関係者だけど、これは正直全く意味ない。
雑誌の電子化でネックになってるのは芸能プロ。
出版社、作家、ライター、カメラマンは既存の枠組みで大体合意取れてた。
今回のは合意取れてた部分だけ、業界団体として現状追認したって感じ。
【出版/知財】電子雑誌の著作権処理、業界団体が運用指針 [09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284564290/

90 :

もまいら!
http://2chlabel.net/
ぽまいら、邦楽の未来がココにある!・・・かも・・・

91 :
なんぞコレっw

92 :
ぽまいらとか・・・

93 :
晒しage

94 :
>>90
このレーベルサイトの曲コメント欄の醜い叩きあいが醜すぎて
最高に笑えるんだがw

95 :
プロモーションがおかしいんじゃないか?
あるバンドが気に入っててデビュー以来見守っていたが
出すシングル似たような曲調ばかり、以前の持ち味が無くなり
服装や髪型まで・・・正直応援しにくい。

96 :
>>94
wwwww

97 :


98 :
>>94
邦楽の未来は明るそうだな・・・

99 :
GO!GO!BIGBANG
BIGBANG / ガラガラGO!!
http://www.youtube.com/watch?v=eDBOGihYl10

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
絢香は自べきクズ人間 (543)
山下達郎の顔を初めて見た時のリアクション (212)
あなたが選ぶスピッツの1番の神曲は? 2曲目 (557)
RADWIMPSに嫉妬する邦楽ゴキブリバンドのラルク (253)
【猛毒】福山雅治Qちゃんで遊ぶスレ2【アンチ】 (281)
日本最高の作詞家は誰だと思う? (455)
--log9.info------------------
●● 日本大学 VS 明治大学 ●● (842)
CHARMING(中法青立明I日学)を語ろう! (308)
神戸大学vs慶應義塾大学 (326)
京大法と一橋法だったらどっちがいいの? (953)
博士崩れの芥川賞作家円城塔ポスドク地獄を語る (675)
Fラン大生だけどいいとこに行くべきだった・・・ (222)
西日本1 立命館大学 (212)
関西大学vs同志社大学 (344)
【大学】早稲田大学総合スレッド★125【日本一】 (327)
【大学】早稲田大学を改革しよう!【日本一】 (360)
二流大学・神戸大学の工作は異常 (682)
早稲田卒の野田総理が有能すぎる件 (362)
【上位20校】私立大学偏差値情報2012 (365)
■■■■■筑波大学■■■■■ (538)
なぜ明治は、同志社立教中央等の格上に絡みつくのか (447)
【悪の枢軸】 明治&立命館 【下品兄弟】 (252)
--log55.com------------------
愛知県の宇連ダムに水がないの。きしめんしか茹でてないのに
アベノミクスで空前の好景気が訪れている中、全国の銀行は減益の一途 収益モデルも崩壊 なぜ?
【豪雨】関東の天気が非常に悪くなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
Windows XPに3回目のセキュリティパッチが緊急公開 まだ使っとんかワレ(笑)
2億6000万円のRーリを男性客が試乗 → そのまま逃走 さすがの逃げ足で見つからず
三菱UFJ銀行の店舗 2023年度末までに約180店削減へ
【米帝対抗】ファーウェイから非Androidの完全オリジナルOSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ★2
お前らが思いついた世の中にない革新的コンセプトのクルマ