1read 100read
2012年6月模型・プラモ214: 【MG】モデルグラフィックス 30冊目【模型誌】 (317) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
模型イベント総合スレッドPart14 (385)
【良いMG】MG総合スレpart179【悪いMG】 (605)
どこよりも早いガンプラ最新情報パート71 (219)
【セカンド】MG ガンダムアストレイ【リバイ】 (801)
あなたが作ったガンプラを段位認定するスレ 2 (513)
【究極】ホビージャパンvs電撃ホビーマガジン【至高】 4 (538)

【MG】モデルグラフィックス 30冊目【模型誌】


1 :12/05/27 〜 最終レス :12/06/20
総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について
語るスレです。
毎月25日発売 1984年10月〜 大日本絵画発行
★兄弟誌
AFVスケールモデル専門誌
アーマーモデリング(Armor Modeling) 毎月13日発売
エアスケールモデル専門誌
スケールアヴィエーション(Scale Aviation) 偶数月13日発売
艦船模型専門誌
ネイビーヤード(NAVY YARD) 季刊?
★関連サイト
大日本絵画
http://www.kaiga.co.jp/emp-bin/pro1.cgi/kaiga/NN/f_tobira.htm
モデルカステン
http://www.modelkasten.com
前スレ
【MG】モデルグラフィックス 29冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331977610/

2 :
              _,,..  -―――-  、、
          ,. ‐'"´             `丶 、
          /    ノ    '⌒i          `丶、
        /            ‐く               丶  
      /           、__,ノ               \
      j      ノ                        
       l
        |                          
        |                ̄ ̄`ヽ           
       |                 ___,ノ           
     

3 :
オレ様は48歳のでファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろししごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらしごくのは常識
女とするよりリアル 、正直、女なんて要らない

4 :
>>3
どういう機体が一番するんだ?

5 :
もっと面白いコピペにすりゃいいじゃん。
それとも作者の人がいつまでも貼ってんの?

6 :
ひっくり返して女にするとか
アタシは48歳ので
・・・ダメだ

7 :
逆に考えるんだ
オレ様は84歳ので
・・・orz

8 :
おまえら本当にそれ面白いとか思って書いてる?
頭の作り>>3と同じじゃね?

9 :
熊プー作るのはえーし上手しすげーなー 確変中か

10 :
マラサイあの数字はダメだろ源八ちゃんの作ったハンマハンマの「E」と同じで
フォトショップで消すレベル。

11 :
マラサイにはハングルって思ってる俺はボンボン世代。

12 :
>>9
ご本人ですか!?どこが上手いんだよ
マーキングのセンス無さすぎだろ。

13 :
>>10
漏れもハングルにすれば良いのにって思ってたw

14 :
ハングルにしたらしたで全力で叩かれるのがオチ

15 :
法則発動すんだろw

16 :
>>3は例のニワカ情弱の若者だなw

17 :
唐揚げ三号仕上げ酷いな

18 :
お前らそんなにガンダム好きか?
戦車特集なのにマラサイとかMAXのことばっかり書いて…
って思ったけど特集がしょぼすぎて話題にとりあげにくいな

19 :
戦車興味ないんで

20 :
戦車作らないけど今回の特集は面白かったよ
資料首っ引きで考証ガチガチで模型作るイメージがあった戦車の人も
結局は気分で色塗ってるんだなというのがわかったし
緑なんてザクの緑でええやんというのは今風の考え方なのかなw

21 :
>>20
昔は海外や過去の情報にアクセスできる人間がすごく限られてて
その道の権威が「こうだ・これが正解」と言えば、他の人間は「そうなんだ」
って従わざるを得なかったからね。
ネット環境以降は一次情報にアクセスしやすくなったから、そうとはいえないんじゃ
っていう意見もでてくるし、かちっとした正解なんてないって認識が広がったね
これは戦車に限らず他のマニアな趣味(音楽とか)でも同じ傾向
ただ、たいした根拠もないくせにとりあえず有名人に噛み付く俺エライって
勘違いしたバカがそこらに発生って副作用もあったけどw

22 :
「正解の色」を塗らなきゃダメって強迫観念から解放されてから
スケモ作るのが楽しくなった
まー調色マンドクセなんで特色は買いますけどね
ベースにして好きにアレンジしちゃうことが多い

23 :
戦車や深夜アニメにも興味なしw
何が楽しくて生きてるんだ常駐ゆとり若者はw
やっぱがんぷらか?

24 :
新マックス塗り真似してカラフルな作品増えたら嫌だなw

25 :
むかしむかし
ファンタジーメタルフィギュアのジャンルなんてものがありまして、
みんなむかーしはじみーに塗ってたのね、それこそMMのバーリンデンみたいな感じで
(バーリンデンが地味かどうかは判断分かれるよね…)
で、なんか80年代の中盤からパステルカラー系で塗るのが流行ったのよ。
オークもゴブリンも魔法使いのババァもみなパステル。
で、パステルカラーブーム真っ最中になぜかファンタジーミニチュア業界が消滅した。
(いまは細々とだけど復帰しつつあります)
なんか最近パステルカラーに塗られたいろんなモノが多くて、あの頃の事を思い出したりします。
滅亡はしないと思うけどさ…

26 :
>>23
若者がガンプラ作ってるってのもどうかと
おじいちゃんが戦車、おじちゃんがガンプラ
若者はプラモなんて作ってないでしょ

27 :
>>25
今はゲームのコマ(シタデルミニチュア)とかがそんな感じじゃない?
(元々メタルのファンタジーミニチュアもゲームのコマなのか?)
完成見本見てるとやってみたくなるけどオレの腕じゃ無理っぽい。

28 :
戦車は戦車でも、マウスやカミやE100などのヘンテコリンというかそういった系統が好き。あと、軽戦車も。赤いタイガーも好き。
ドイツや旧ソビエトで出てくる、車体に塗られたあの「妙に明るい緑色」が気になってしょうがない。
上げられた新MAX塗りって、あれでしょ。黒っぽい下地に赤青黄を散りばめてから、基本色を塗り始めるという。
俺は、白以外は、あくまでも筆塗り一辺倒だから参考程度に見ているよ。

29 :
ワルシャワ機構軍ならBMPとBTRが欲しかったなあ

30 :
JS3 スターリンは大戦中だから除外か

31 :
ワルシャワって言うよりソ連戦車特集だよな。
ポーランドやチェコの独自に改修した車輌など、結構豊富なのに、スルーとは…。
あとT90は崩壊後だぜコラ!

32 :
>>24
そんなの載せているんだ . . .
それって、
ソントンがライムグリーンで戦車を俺色に染めるようなもの?
それとも正常化の掲載と一緒に載せたら、
『真』MAX塗りとか言いそうな新しいもの?

33 :
>>32
あくまで下地としてカラフルな色をランダムに塗って
偶然出来る色むらを狙ってるみたい。誌面だとあんまり伝わんないけど。

34 :
新MAX塗り>あれはまあ、エアブラシ塗装前提みたいたがら。
意図的な色ムラを狙いたかったら、あまり綺麗に洗われていない筆を目当ての塗料(リターダシンナー混入済み)の瓶に突っ込んで、混ぜ混ぜして塗りたくってみると、予期せぬ色ムラに思わずちょっと凹んでしまいそうな感じに仕上がるよ。
最近作ったスター・デストロイヤーでやってしもうた経験があるから、確実ですばい。
結果は怪我の功名で、オールオッケー!!

35 :
「ばら物語」
がどうとかって
もはや子供が読める漫画ではない
どこまで滝沢の自己満足を許すんだ?

36 :
>>35
キリスト教的には性は大事ですが何か?

37 :
>>33
戦車に限らないけど実物って光の加減やレンズの性質で
いろんな色が表面に見えてるんだけど、人間の目と脳は
そういうのを簡略化して「黒」とか「緑」って判断してるんだよな
で、そういうのを見ると無意識に実物っぽいと我々は認識する
ちょっと前に高細密な3DCGを見てもどこか作り物っぽいと感じたのもそのせい
新MAX塗りは下地にカラフルな原色に近い色を何種類も塗って
それが微かに透けることで同じ効果を狙ってるんだろうね

38 :
フォトショッペでカラーノイズ足したほうが速そうだね
模型でやる意味ないな

39 :
あー、自分で作ったり人の作った実物を見るってことがなくて
雑誌に載った写真を見るだけの人はそれでいんだろうね。

40 :
デジタルだから早い・簡単ってのは典型的なやってない人の言い草

41 :
>>40
デジタルに限らず…

42 :
ダメなヤツは言い訳ばかりで、使えもしない癖にすぐに新しい物に飛びつこうとしたり、
他人が上手く使えてるのをみて自分にもできるって思い込んだりするけど、やっぱり何をやってもダメ
そして、自分の能力不足を道具やツール、アプリ、果ては他人のせいにするからたちが悪いし、伸びない原因にもなってる

43 :
>>35
モデグラ読んでる子供なんて居ないだろ。
そういうのはHJや電ホのエロフィギュア記事にでも言えよ。

44 :
あの漫画、せいぜい子供が目を留めるのは裸のシーンくらいだろうね。
そもそも、モデグラは若者を見下すような言動が多すぎるよ、「あ」いつとか。

45 :
プラモデルは若者の趣味ではないから
仕方あるまい・・・

46 :
たかがキャラクターモデルで上から目線とかw
あさのwww

47 :
他人の言葉を「上から」と取るのは自分が下だという自覚があるからだろうな
まあそんなに自分を卑下すんなよ

48 :
>デジタルだから早い・簡単ってのは典型的なやってない人の言い草
奈良の観光協会が翻訳ソフト使って英語のホームページ作ったら
仏→フランス人
になってた話を思い出した。
フランス人の教え、フランス人の慈悲、フランス人の道...

49 :
デジタルだから簡単ってわけじゃないってことだな。
うん、やってみればわかる。肩こるんだよな、画像いじる作業。
プラモ塗るんならめんどくさくても肩はそんなにこらないんだが。

50 :
ホビーショーでMAXがT90たくさん作ってて、なんだか財力というか業界系のコネを感じた。
3月に予約したのに、まだT90こない・・・

51 :
>>47
そいつは相手にしない方がいい

52 :
お陀仏になったWFカフェ、MGのコラムじゃ「今の若い者はSNSで用が足りるのだろう」で〆てたけど
店内スペースの大部分は凡庸な軽食屋だし、ショーケースのある区画はスカスカだし
物販ブースは在庫処分にしか見えないし、そりゃつぶれて当然だわな。
若者気質とか関係無いでしょう。

53 :
ロシア最新兵器がT90nano?

54 :
>>52
宣伝がうまく行けばもうちょっと生き残れたかも…無理か

55 :
>>52
結局行かなかったんだけど軽食屋だったの?
模型好きの交流の場にしたいなら薄刃ニッパーとか基本工具の無料貸し出しとかやって
行けば誰かが出たばかりのガンプラをパチ組みしてるような店にしちゃえば良かったのに

56 :
>>55
むかーしの大阪倉庫はそんなノリだったんだよなぁ…

57 :
そこそこ上手いモデラーがプラモ必死に作っているところを
コーヒー飲みながら鑑賞する
プラモ喫茶にしてしまえばよかったのに

58 :
>>57
新しいカフェ、モデルカフェの提案だな。
女子モデラーにひたすらキットを作らせて俺等キモオタが鑑賞。
高額なお手伝い券を購入すれば一緒に作れる…とか思ったけど
男女で刃物はやっぱダメダメな予感。
天才秀才普通基地外なんでもゴザレの街だからなぁ。

59 :
>>25
そういうフィギュアって、MG本誌では扱ってなくて、80年代当時の
ゲームグラフィックスで色々取り上げられてたよね。HJでも連載があって
いろんな変なものも(ロボテック化したダグラムとかストリーキングのオークとかw)
取り上げられてたっけ。

60 :
HJはもともとミニカーの雑誌で、そこから派生してウォーゲーム主体になり
ウォーゲームの1ジャンルのコマとしてファンタジーメタルフィギュアも取り上げ
それと並行してプラモの比重が上がっていったんじゃなかったっけ。
俺が初めて立ち読みしたときはウォーゲームのヘックス上の距離の測り方と砲撃成功判定の記事が
延々載ってた雑誌だった。

61 :
>>60
HJがウォーゲーム主体だった時代なんてあるの?
70年代の末期の頃はもうプラモデルメインだったし
タクティクスを創刊してシミュレーションゲームを分離したのって
80年代に入ってただろうからその前の話って事かね

62 :
GWにアキバに行った地方民だが、いろんなテーマカフェを見て思ったのは
女子の取り込みが不可欠ってことかな
平日にも集客する=日常化しようとと思ったら特にそうなんじゃないかな
WFカフェはそのへんがねえ…

63 :
70年代半ばごろの話だよ。
創刊号の表紙はミニカーがずらっと並んだ写真だったが
俺が読んだときはもうミニカーなんて載ってなかったな。
その後MGが創刊するまでプラモ雑誌は見なかったので途中は知らん。

64 :
>>62
なるほどねえ
だったらボークスと組んでドルフィーカフェとかどうだろう
人が座る席の横にドール用の椅子も置いてあって
飲み物一杯頼むとドールサイズの飲み物も無料サービスで付いてくるような
「愛娘と一緒にお茶ができる店」的な感じの

65 :
>>57
なんか蕎麦屋みたいだ

66 :
>>64言ってて気持ち悪くないのか?ないんだろうなぁ…

67 :
タミヤファクトリーってよく持ってるよな
なんか二店舗くらい有るよね
タミヤはファッションみたいなもんだから
ブランドだけで商売できてるんだろうなー。

68 :
タミヤファクトリー新橋はワンフェスカフェとか
そういう店舗とは根本的に違うんだけど
タミヤがファッションにしか見えない人間に
説明してもしょうがないか。

69 :
>>68
もんのすごく店員が親切なタミヤ専門店だよね。

70 :
ガンプラとか、作例が素組ばっかで全く参考にならんね

71 :
>>70
ガンプラぐらい好きに作れよ。

72 :
>>66
この程度で気持ち悪くなってたらドール趣味のやつらとは付き合えないな

73 :
ああ せいぜいフィグマとかリボフロぐらいまでだよな

74 :
そもそも、そんな趣味の連中と仲良くなりたいと思わないし。

75 :
メイドカフェならぬ女子モデラーカフェ?
女子店員が客といっしょにプラモ組んだり塗装したりしてくれるとか

76 :
目新しい商売を始めるのも結構だけど、基本的な金勘定や組織運営が
なってなけりゃ、何やったってダメだろ。
作品は観たことない、アニメとは言え「戦うメカ」を作るのに、
ミリタリー的要素も皆無、おまけに肝心の工作の方は既成の
デコレーションパーツをただ貼り付けただけ…。
そもそもの「基礎学力」が低いくせして、やれストリートアートだの
カラーグラフィックだの言い出してファンシー文具みたいな作例を
発表してフルボッコされた、どっかのゆとりモデラーと一緒だろ、そんなの。

77 :
キラキラ★メ○ディ学園軍団が大量に派遣されるんですね

78 :
ミリオタの屁理屈こねたガンプラもたいがいつまらん糞だけどな。

79 :
>アニメとは言え「戦うメカ」を作るのに、ミリタリー的要素も皆無
目が覚めるような頭悪そうなレスをどうもありがとう
頭から爪先まで緑色で塗って「DANGER」とかデカール貼っておけばリアルの時代から
まったく頭の中身が進歩してないんですねこの人

80 :
ホント、バカはすぐに極論に走るなぁ。田嶋陽子かw

81 :
あ、>>79のことな。

82 :
たかが趣味だ、気楽にいこうや

83 :
女子が水着でガンプラ作ってるのを
コーヒー飲みながら鑑賞するプラモ喫茶がいい

84 :
ワンフェスカフェ結局一回も行かなかったな
月に一回は秋葉行ってるのに場所取りすら知らずじまいだった

85 :
はかないからこそ輝くのです

86 :
を?

87 :
無駄に広い敷地でアホちゃうかと思った

88 :
>>83
労災対策に、スイムキャップ、ゴーグルと防塵マスクは標準装備で
なんとなくNew鹿っぽい感じに
そして、タミヤの塗料を口径の大きなエアブラシを豪快に吹きまくる
店内は塗料のもやとタミヤの甘い香りが

89 :
>>88
ニューシカって何だよこのど低知能

90 :
お前の大好きなナウシカだよwニワカ情弱若造w

91 :
ようやく今月号読んだ。
ワルシャワ条約機構軍 地の巻
という事は、ハインドがメインの天の巻も、いずれあるのだろうか?
あと、T-34が旧ザクとか、滑腔砲が摩擦が少ないから初速が速いとか、所々ウ〜ンな説明があったのが気になった。
...いや全体的には良かったです。ハイ。

92 :
ナウシカのコスプレをしたゆうゆはかわいかったのう

93 :
>滑腔砲が摩擦が少ないから初速が速いとか、所々ウ〜ン
え?

94 :
ライフル切ってないので速いんじゃないの

95 :
いやだからライフルと弾がくいこんでるから摩擦が大きいんだが

96 :
>>92
あれねぇねじゃなかったか?
おれの記憶違いかな

97 :
>>96
ナウシカやってたのはゆうゆ(13ぐらいだったかな?)
後、滑腔砲の方が速い、というより
高初速にしても砲身命数多くできるのがメリットと聞いた気が

98 :
よくある勘違いで、ライフルによる摩擦のエネルギー損失はわずか数パーセント。
じゃあなんで滑腔砲が有利かと言うと
・現代の対戦車砲弾の本体は細長い槍状で、貫徹体(ペネトレーター)と呼ばれる。貫徹体は長い方が有利。
・ところが、長い槍状物体を回転させながら高速で飛ばすと、一定距離進むと尻を振るような運動を起こして、マトモに飛ばなくなる現象が発生する事がわかった。(なので、貫徹体の長さに物理的制限がある)
・そのため、制限を受けない滑腔砲の方が有利になった。
ちなみに、ライフル砲でも砲弾にベアリングを仕込んで中の貫徹体を回転させないようにすると、劇的に貫徹力がアップさせられる。
湾岸戦争あたりのチャレンジャーやM60A1もその砲弾を装備してた。
...って「初速」の話か。
初速なら、たしかに摩擦の少ない滑腔砲がほんのちょっと速いかもしらんね。
でもそれで威力が劇的に上がるって説明は、やっぱ間違い。
ついでに言うと、最初に「初速」にツッコんでしまった俺も間違い。長文スマヌ。

99 :
かっこうほう?かっくうほう?
ふくびくうえん ってよむから かっくうほうかとおもってた。
たんほうしん か たんしんほう かよくわからなくなるし。
ひらがなだけだとよみづらい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
模型戦士ガンプラビルダーズプラモ総合スレ【1】 (561)
【RolandDG】MODELAってどうよ4 (384)
☆模型界の教育者 キドウさんと語るスレ☆ (672)
ガンプラビルダーズワールドカップ2011 (397)
■模型板総合スレッド15〜質問&雑談はここで〜■ (265)
【0054テイスト】オオゴシ※トモエ_β (241)
--log9.info------------------
もうイケメンや美少女をゲームに出すのやめようよ (276)
洋ゲーを「グラフィック抜き」で語ると凄いのか? (862)
ロボティクス・ノーツ受注8万本突破! (315)
いくらソニーを叩こうが、WiiUなんて売れない (523)
横スクロールアクションはなぜ少なくなったのか (227)
無能集団「新作ゲーム発表するで!」(ドヤッ (249)
wiiUに期待してた人が愚痴るスレ4 (407)
■■速報@ゲーハー板 ver.21043■■ (339)
ぶっちゃけ3DSLL 18900円は安いか高いか★2 (337)
3DS/PS3「エクストルーパーズ」発表 (771)
ゼルダ姫が美人すぎてみんな一斉に大 32 (703)
はちま産vs東方厨vs黒ムツ (583)
猫「枕に丁度いいハードをおしえろ」 (723)
【6/10】祝!ゼノブレイド発売2周年! (557)
イズン様専用スレ その20じゃない! (572)
JRPG(笑)を返上するには 難題3 (462)
--log55.com------------------
【シオヅケ】戦場の絆将官晒スレ306【厳禁!!!】
【9.26開戦】けものフレンズ3 プラネットツアーズ
三国志大戦 解任スレ31
BORDER BREAK ボーダーブレイク1613GP
【SWDC】SEGA World Drivers Championship Lap6
戦場の絆愚痴チラ裏170
【QMA】 マジアカ リコアリ晒しスレ Part.2
【MFC】麻雀格闘倶楽部なんでもど〜ぞ70(^ω^)