1read 100read
2012年6月音楽一般579: 合唱曲「この曲何年生が歌うべき?」 (564) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
在日が嫌う曲 (222)
島田紳助擁護の和田アキ子がNHK紅白に文句●吉本興業 (245)
島田紳助擁護の和田アキ子がNHK紅白に文句●吉本興業 (245)
【日本語なのに】歌詞の意味【意味わかんない】 (522)
パクリじゃないけど似てる音楽 4 (403)
ドラムが上手いバンド (451)

合唱曲「この曲何年生が歌うべき?」


1 :03/02/07 〜 最終レス :11/10/28
ネット上をさがしてみると同じ合唱曲を違う学校で三年で歌ったり一年で
歌ったりしています。そこでこの曲はこの学年が歌うべき等と言うことを
良かったら話し合っていただきたいです。よろしくお願いします。

2 :
一つ、二つはいいけれど
>>3  3つ、みつけたハゲがある
>>4  4つ、横っちょにハゲがある
>>5  5つ、いっぱいハゲがある
>>6  6つ、向こうにハゲがある
>>7  7つ、ななめにハゲがある
>>8  8つ、やっぱりハゲがある
>>9  9つ、ここにもハゲがある
>>10 10でとうとうハゲチャビン

3 :
http://www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs/event/gassho13/gassho13-yosen.htm
この高校凄いとおもうね。うん

4 :
>3
「凄い」のね? 逆の意味で。
発声がちょっとねぇ・・・厨房かと思った。
高校とは思えないが・・・
で、1さんの本題に戻りましょう。

5 :
しかしsageさんの所はかなり前から知っていましたが・・・余り悪くはない気がします。
でもH14年度のハレルヤのアカペラはなかなかと思います。(響きは少し汚いですが)
本題ですが「野生の馬」「飛行船」「未来」「空駆ける天馬」はバランスよく1、2、3年まんべんなく歌われていますけどね・・・
でも「草原で」を3年の自由曲で歌っていたのを中学時代の担任からビデオ借りて見たときは
真面目に選曲したのか質問したくなりました。

6 :
うーむ音沙汰なし・・・。

7 :
いや、なんとレスしていいか困るやねw

8 :
「自分は何年で何歌った」等いうことを書いてくださればOKですよ。
後「これはこの学年が歌うべきだ!」等もいいですし。

9 :
>>1の母でございます。
このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、
そのショックで内気な子供になってしまいました。
そのせいか、小中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
大変心配しておりましたが、
この2ちゃんねるというサイトを知って以来、
息子も少し明るくなったようです。
「今日ラウンジでね、ませいのドキュソがさあ...」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。
本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
>>1の母より

10 :
一応ウチの学校で歌われた曲&候補曲
1年
この星に生まれて 未来へのステップ Believe 自分らしく Let's Search For Tomorrow マイバラード カリブの夢の旅
怪獣のバラード この地球のどこかで 心の中できらめいて
2年
君と見た海 春に COSMOS 青葉の歌 黒い瞳 はじまり 森の狩人アレン 空駈ける天馬
Soon-ah will be done あの風のように 名づけられた葉
3年
聞こえる かもめの歌 わが里程標 In Terra Pax 蒼鷺 明日 二十億光年の孤独 若葉よ来年は海へ行こう
魂の一番おいしいところ 朝 カナカナ 風のめぐるとき Hallelujah 河口 流浪の民 花を探す少女
あたりですね。だからどうって感じですが。

11 :
1・3年生は僕が思うに的確だと思いますが、2年の「はじまり」と「Soon-ah will be done」
は少し難しい気がします。

12 :
4月の最初の授業では決まって子供たちにこの歌を歌わせています
http://ikki2112.maxs.jp/flash/sinesinedan.swf

13 :
>>1の父で御座います。
このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に母親を亡くし、
そのショックで陰険な子供になってしまいました。
そのせいか、小中学校では毎日ー三昧でした。
この年になるまで、フレンドはおろか友達さえもいないようで、
大変心配しておりましたが、
この2ちゃんねるというサイトを知って以来、
息子もオープンになったようで、
「今日2chでさ、いい画像手に入ったんだよハァハァ...」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を生暖かく迎えてやってくださいまし。
本当はエロい子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
>>1の父より

14 :
>>9 と >>13 は夫婦?

15 :
>>1 これは何年生が歌うべきもの?
http://oku2.hp.infoseek.co.jp/realoppai.swf

16 :
ジェームスブラウンの「マシーン」とかがいいんじゃない?
みんなでノリノリで「ゲラッパ!!ゲローレ!!」

17 :
>>16
採用。

18 :
てか10はニューヒットコーラスが多すぎかと思われ・・・
まぁ、先生が駄目なんだな。
そういや、名づけられた葉って2Verあるよな。。意味ねぇな。
そういや、僕が中1の時は『涙をこえて』を歌った。。
いやぁ良い曲だ。

19 :
そうそう、「名づけれた葉」って2っあるんだよね。
両方やったけど片方は暗かった。

20 :
好きなモノ・歌いたいモノ歌えばいいじゃねぇか。

21 :
>20
激しく同意! そして、何年生というより、自分たちの力量にあわせれば、
いいじゃん。

22 :
それもそうですね。ではこれで終了しようかな・・・

23 :
なんか、このスレ好きだな

24 :
>>20さんの言う通りだと思いますよ。
ただ審査する側から見ると、「この学年でこの曲は・・・」ってので
完成度が同じくらいだとどうしても選曲で落ちる方が差し引かれることはありますけどねぇ。
まあ全国大会ならまだしも校内コンクールで「勝つための選曲」なんてのも
本末転倒というか、やっぱり思い出に残るのが一番でしょう

25 :
>>24さん
そうですよね・・・実は中2の時組曲「動物園」の終曲のだちょう歌ったのですが
「涙をこえて」に大敗したのですよ・・・それでいろいろ疑問に思ってきて・・・
「飛行船」は本当に1・2・3年同じくらいに歌われていますし・・・
皆さんの意見をたくさん聞きたかったんです・・・
クラスに合った曲を選ぶべきか好きな曲を歌うかで良くもなるし悪くもなりますし・・・
>>23さん
僕が生まれて初めて立てたスレッドを「好き」と言ってくれるなんてとてもうれしいです。
良かったらご意見を遠慮せずに書いてください。

26 :
う〜ん、3年の
聞こえる わが里程標 若葉よ来年は海へ行こう 風のめぐるとき  河口 流浪の民
は2年でも十分なような・・うちの学校は2年に入ってましたね。
空駈ける天馬はうちは1年でした。
ただし、ピアノ伴奏を弾けないんですよね、16分音符があるので・・。
Soon-ah will be done と はじまり は確かに難しいかもしれませんね〜。

27 :
青葉の歌o他校の3年が歌ってたのよりもうちらが2年のときに歌ってたほうが倍以上うまかったo
別に他校の3年が下手だったんじゃないoうちらがうますぎたo自慢話ゴメンoでもまぢo

28 :
>>25 終了じゃなかったんかよ?ええおい。

29 :
>>28 真面目に書いてくれる人がいますからね・・・少し悩んでいましたが・・・
まあ、まったりさせてください。

30 :
■■わりきり学園■■
コギャルからまで
素敵な
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html

31 :
もっと合唱を語ろうスレから誘導されました。
中学校の時にクラス・学年で歌った曲(一部)です。
1年 時の旅人・マイバラード・怪獣のバラード・大地讃頌
2年 春に・雪むすめ・Hallelujah
3年 川・心の瞳・オーラ リー
こんな感じです、どうでしょう。

32 :
実は僕がHallelujahは2年にきつく、心の瞳は3年には簡単と言った男です。
でも・・・見れば見るほど個性的な候補ですね・・・
マイバラード、怪獣のバラード、春に、川はそれでいいですが・・・
時の旅人は2年、大地讃頌は3年、心の瞳は1・2年、
雪むすめ・Hallelujahは不動の3年だと僕は勝手に思っているのですが・・・。
しかしHallelujahって心の瞳より簡単な要素っておそらく一つも無いのでは・・・

33 :
そうでしたか。
1年の大地讃頌と2年のHallelujahは必須でした(行事で絶対に
やることになっていたので)。あとはクラス・学年で生徒が好きなのを
選んでやったんです。そういえば3年の時に河口もやりました。
春にはHallelujahの導入ということで1年の最後にやりました。
確かに変わってると思います。中学校の音楽の授業は楽しかったです。

34 :
1年で大地参照なんてきつすぎる
まだ声変わりもしてねーじゃん

35 :
>>34さん
そうですよね・・・僕が中3年の時に1年で優勝したクラス
(そのクラスは2年の一位よりも上手かったです)
が音楽の時間にかなり上手く歌っていたのですが、声質はいまいちでした。
やはり声質にあった曲を選ぶべきですよね。
>>26さん
僕の出身中も数年前まではそんな感じでした。
聞こえる わが里程標 若葉よ来年は海へ行こう 風のめぐるとき 河口 流浪の民
は結構微妙なポジションに有る曲ですからね・・・「風のめぐるとき」だけなら
2年でも何とかしっかり歌えると思います。
(僕の3つ上は中2で消えた八月完璧に歌っていたクラスもありましたが・・・
かなり特別に上手いクラスでした・・・)
でも一番不思議なのはなんと言っても「飛行船」(しつこくてすいません)だと思います。
あそこまで1・2・3年まんべんなく歌われるのは本当に不思議で仕方有りません。

36 :
大地讃頌は学校では恒例の全校合唱でした。
だから入学してから卒業するまでずっと歌ってました。
あと何故かテノールって人気なかったです。何でだろう。
明らかに高い声が出そうな人もバスやりたがるんですよね・・

37 :
文部か楽章選定のものばかりで昔から変わり映えしない選曲。
たまにはコダーイでも歌ったら?

38 :
     ∞∞
     ||||      
   /W W\     
  /  桜   \
 (   _、_    ) 
 \ ( _∞` ) /
 / ___  \
(  (   σ)   )
 \ \ / /
  (((_)(_)))
みんな、熱いか?
熱く生きることは素晴らしいぜよ

39 :
>>27さん
「青葉の歌」も丁度2年と3年の間のポジションに入っている感じが有る曲ですよね。
しかし2年生で「青葉の歌」を凄く上手く歌えたのは凄いと思います。
>>37さん
コダーイは凄く難しいイメージが有ります・・・(しかし歌ってみるのもいいかもしれません)
>>38さん
初AA有り難うございます。最近熱意が無くなっていましたが、結構励まされました。

40 :
合唱やりたいですね。
CDにあわせて一人で歌ってもむなしいし。

41 :
>39
やはりイメージが先行するのは仕方ないですね。
コダーイやバルトークは小中生でも大丈夫ですよ。
大事なのは指導する先生次第ということ(小中では)。
合唱にピアノが伴奏でつくのがあたりまえだと思っているのは日本と
一部の国くらい。補助付き自転車をいつまでも乗っているのと
似ています。

42 :
>>37さん
なるほど・・・正直日本の合唱は世界ではあまり高レベルでは無いらしいですからね・・・
アカペラはまだ日本人に厳しい気がしますが歌いこなせたら非常にうれしいものですよね。
>>40さん
僕も同感です。卒業式に仰げば尊し歌うのですが・・・「大地讃頌歌わせて!」
って感じです・・・

43 :
たびたびマジレス失礼。
>正直日本の合唱は世界ではあまり高レベルでは無いらしいですからね・・・
これ、かなり痛いですよ。日本の合唱のレベルを最も知らないのは
日本人だったりして?

44 :
>>42
卒業式は「仰げば尊し」がベストなんだよ。
俺の学校はアカペラで四部合唱やったよ。
良い思い出になりました。頑張って下さい。

45 :
>>43さん
・・・日本レベル高いのですか?(昔外国の歌手が日本の合唱団を見て失望したらしいのですが)
>>44さん
余り好きな曲では無いのですががんばります。

46 :
>>45
がんばってください。
卒業式を通して好きになってくれると嬉しいです。

47 :
この部屋から一人一人あの重い扉をあけよう まだ見ぬ空の色風の音たまらなく
知りたくて というサビの音楽の題名を知っている方いませんか?
あと、街は光の中に のMIDIを知っている人いますか?

48 :
時の旅人

49 :
高いですよ。でもコンクールの場に限るという意見もあるようですが。
46さんと同じです。遠くから応援してます。

50 :
そうなのですか・・・夏休み合唱に詳しくアメリカ留学していた人に聞いたので・・・
僕自身は良くわっかていません・・・(日本の合唱しか好きでないので・・・)

51 :
保守します。すいません・・・

52 :
>>51
乙。仰げば尊しの調子はどうよ?

53 :
今日しか練習出来ず明日本番ですが後悔しないよう全力で歌います。

54 :
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト  
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html

55 :
歌詞の一部です 流れゆく 雲の彼方 まだ知らぬ未来求め〜 有名な合唱歌だと思うんですが タイトル教えて下さいm(__)m

56 :
>>55
若い翼は

57 :
>>56 ありがとう!

58 :
>53
卒業おめ

59 :
>>58さん
有り難うございます、結構充実した高校生活でした。

60 :
2ちゃんねる合唱団Chor Monar オフ会3/22開催!!
Chor Monarは初心者でも歌が好きな人、合唱をやってみたい人大歓迎です♪
皆さんで楽しく歌いましょう!!
詳しくはこちらのスレでどぞ。
集まれ( ´∀`)Chor Monar( ´∀`)合唱人
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034707646/
【Chor】THE・2CH合唱団関東支部・3【Monar】(オフ会専用)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1043056190/

61 :
(^^)

62 :
ななしの合唱掲示板(仮)
http://jbbs.shitaraba.com/music/2523/

63 :
なんか小、中学校の合唱ってとりあえずやっときゃいいって感じで苦手なんだけど。

64 :
実は僕も中1・2年までは大嫌いでした・・・(笑)
でも一度はまったら絶対に抜け出せませんよ!
ポップスと違い沢山の人間が奏でる唄は本当に感動します!
(変な文になりました・・・すいません・・・)

65 :
1さん>
卒業式に「仰げば尊し」歌ったのですね。いいな〜。
うちの学校は合唱が盛んらしくて、いっぱい歌うのです。
「春に」、「大地讃頌」、「フィンランディア」、「旅立ちの今たしかめあって」
「校歌」、・・・なんだっけ?「白い光のなーかにー♪」ってやつです。
「フィンランディア」歌っている学校が少ないって本当ですかね?
札幌ではうちと手稲東の2校だけ・・・?らしいですが。

66 :
僕は逆に大地讃頌歌いたかったです!フィンランディアは友人の中3の時の課題曲でしたよ。

67 :
>>65
旅立ちの日に

68 :
(^^)

69 :
sage

70 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

71 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

72 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

73 :
あまりにまずいのでこれからここはage進行でお願いします。

74 :
ようし、age

75 :
蒼き巖の行進はどんなもんでしょ?

76 :
手稲東では、「フィンラディア」歌わなかった気が・・・。
「大地讃頌」と「旅立ちの今たしかめあって」は歌いますが。
「春に」は在校生からの歌なので、毎年違いますねぇ。
まぁ私が卒業してから何年もたつので、今はわかりませんが

77 :
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

78 :
僕A型ですが結構当たっているかも・・・

79 :
俺はBだけど半分上当たってるな‥

80 :
全員 君ヶ世だけを歌っていればいいのです。

81 :
>>77
それ漏れでつ( ´Д`)B型とかの評細もきぼんぬ

82 :
>>77
>>78
>>81
引っかからないで下さい。
http://cgi.din.or.jp/~hajimebs/cgi-bin/bsscrap/data/letters/1035802400.html

83 :
>>47
俺もその曲名知りたい。
 ♪この部屋(扉?)の向こうに 何があるのだろう
  今の私には何も 見えないけれど
  この部屋のすべてが やさしい思い出で
  満ちあふれているけれど 心がうずく
  この部屋からひとりひとり あの重い扉を開けよう
  まだ見ぬ空の色風の音 たまらなく知りたくて
→卒業式で唄うような曲です。
あともうひとつ。タイトルは「君と君と君と」で合ってるかな…
 ♪いつかきっと 思い出すときがある
  遠い国の 伝説のように

84 :
保守

85 :
うちの中学校。
1年→心の瞳、あの素晴らしい愛をもう一度、この星に生まれて、等
2年→モルダウ、はじまり、OH MY SOLDIER、春に、蒼鷺、等
3年→流浪の民、カナカナ、In Terra Pax、Sooh-ah will be bone、等

86 :
>>85さん
僕が思うに1と3年は丁度いいと思いますが2年生大変ですね!
春にとモルダウ以外は3年向きだと思います。

87 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

88 :
もし、どなたか「森の狩人アレン」のMIDI持ってるかたいましたら
ココに貼り付けてもらえませんか??
聞いてみたいって前から思ってるんです。。

89 :
いきなりですが、『木琴』が好きでした。

90 :
>>3の中の「春に」を聞いてるんだけど、
しゃっくりみたいなゲロッ!て音が曲じゅうずっと流れてるんだけど…
しかも歌聞いてらんないぐらいへ…(ry

91 :
と思ったら注意書きに書いてあった。

92 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz07.html

93 :
昔〜 森に住んでた〜 狩人のア〜レ〜ン〜♪
夜〜明けから〜 狩りに出掛け〜♪

94 :
おやしらず、こしらずは?

95 :
ナゼ エトピリカ が出ないんだろう・・。

96 :
1年→組曲「筑後川」、組曲「蔵王」
2年→組曲「方舟」、組曲「水のいのち」
3年→組曲「風に寄せて」、組曲「縄文」
とか言ってみる。

97 :
>>96
1年て、中学1年生ですよね?
筑後川はソプラノがキツイと思いますが…。高音が悲鳴になったら(ry
でも良い曲。
で、宣伝スマソ

2ちゃんねる合唱団Chor Monar オフ会6/20&6/28開催!!
8月には九州でも開催予定!!
Chor Monarは初心者でも歌が好きな人、合唱をやってみたい人大歓迎です♪
皆さんで楽しく歌いましょう!!
詳しくはこちらのスレでどぞ。
集まれ ( ´∀`) Chor Monar 合唱人 2nd Stage
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054750064/
【Chor】コールモナー関東支部 Part4【Monar】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1048258577/
【Chor】コルモナ西日本統一オフ【Monar】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1048602005

98 :
>>97さん
中学生だからといってそんな甘い事は言ってはいけません! とか言ってみる。
組曲「筑後川」は女声がしっかりしてないといけませんよね。
組曲「風に寄せて」はSop solo及びsoliが難しいですね。(簡単に言うと、高いドがある)
しかし、最近の中学校・高等学校の生徒はわざと喉のつまったような声を出すので、
本当に残念です。もったいない…。

99 :
http://www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs/event/gassho13/choirs/3-6.mp3
この気持ちはなんだロー♪

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★みんな、CD何枚持ってる?★ (299)
自分の葬式にかけてほしい曲って何? (261)
【HMV】【タワー】潰れるのは?【WAVE】【新星堂】2 (934)
音楽の趣味が異なる異性と付き合えない奴 (379)
)'0'( 演奏テクが素晴らしいバンドを挙げるスレ(@_@) (465)
秋元康は日本の音楽界を腐らせた元凶 (292)
--log9.info------------------
の労働厨だけど何か質問あるか? (234)
ダウン症が作ったおにぎりvs労働厨が作ったパン (245)
労働厨頑張れ!社害人には性の介護を! (220)
チォ好きな社会人労働厨 (223)
の労働厨社会人だけど質問あるか? (231)
社害人のお引っこ抜いちゃうよ (223)
社害人はニー速から出ていけ (203)
【あの素晴らしい】社害人集まれ【震災をもう一度】 (225)
一生高学歴の奴隷として底辺を這いずる運命の高卒社害人 (342)
ニー速をつまらなくする社害人消えろ (741)
制服とブルマが好きな社害人 (249)
池田先生を崇めてる社害人 Part3 (267)
明日いよいよ紺野あさ美が社害人デビューだよ (362)
お前ら毎日社害人社害人うるせーよ (645)
社害人に恋してみろゴミクズ共 (557)
シュークリームのムーくん (935)
--log55.com------------------
木嶋佳苗死刑確定について9
【金スマ殉愛】たかじん嫁さくら【百田尚樹】★459
伊藤詩織女史の件5
スポクラに通う奥様IDなし☆16
ネトウヨの100%が無職で男(笑) 5
☆改善策何かない?更年期障害に悩む奥様(ID梨)1
バカウヨ(もちろん無職)が東方神起コンサート帰りの新幹線を狙い凶行に及ぶ!
【安倍GJ】バカウヨの自宅に担当者が戸別訪問!バカウヨ強制労働へw