1read 100read
2012年6月音楽一般462: 海外で認められてるアーティスト (269) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
売れて天狗になってるアーティスト (797)
ライブ中にマジギレしたアーティスト (541)
ドリカムとピチカートファイブ (298)
ツタヤ・ゲオなどCDレンタル情報交換スレッド Part2 (649)
ドラムが上手いバンド (451)
【うたま】自作歌詞のあの人あの詞ver2【L.S.D】 (314)

海外で認められてるアーティスト


1 :05/12/23 〜 最終レス :11/10/23
いるのか?

2 :
いねー

3 :
音楽を学ぶなら海外に行けと聞いた、日本と海外ではどれだけ音楽のレベルが違うのか

4 :
>>3
バークリー1個分くらい

5 :
LINKはみとめられてるんじゃない??

6 :
水晶の舟
ズイノシン
突然段ボール
オシリペンペンズ

7 :
久保田利伸

8 :
チャゲアスと坂本九と坂本龍一(YMO)はガチ。
久保田も大物とコラボしたりしたな
つか類似スレ大杉

9 :
J-POPはアジアで重宝されとるよ。

10 :
坂本九は売り上げ的にはアレだったが「認められている」という点では除外じゃないか?
ちなみに中島美嘉はチョソに大人気

11 :
坂本九はサンプリングネタに使われたり正当に良い曲として扱われてると思うが

12 :
少年ナイフは日本よりも海外のほうが人気があるよ。

13 :
ボアダムス 大友 モノ 渋さ

14 :
たま
大事MANブラザーズBAND
GAO
あき竹城

15 :
>3
西洋の音楽を学ぶなら、ってことだろう。クラシック然り、ロック然り。
本物の寿司職人を目指すアメリカ人なら、寿司を知るために日本に来るもんだ。
つまり、比べること自体無意味。
ルーツと現状を知るためには、選択肢はひとつ。

16 :
コーネリアス

17 :
TMネットワーク

18 :
黙れカス)・

19 :
((( )))
(・A・ )

20 :
たぶん1ー3は海外=アメリカ、イギリスみたいな考えだろ。
おれHK在住だがほとんどの広東人、韓国人はX JAPANのこと知ってる。
GLAYもラルクもB'zも人気あるよ。
だから一概に海外=アメリカ、イギリスってのは違う。

21 :
>>20
それは知ってるけど音楽後進国はもともと眼中にないのです。

22 :
フリーインプロ勢はなんか世界でって感じもしないな。
ジャンルそのものが世界から見放されてる感じ。

23 :
くるりの図鑑にトムヨークが影響されたらしいね

24 :
X JAPANは全世界で有名で、中でもアルゼンチンの人はみんなXが好きらしい。
解散しなければBon Joviとかエアロスミスなんかと同じステージにいたかも知れない。

25 :
>>23
くるりについてきかれて、おもしろいねとは言ってたけど影響受けてはないよ。
むしろレディへをぱくったのがくるり。

26 :
>>24
ないないw
アルゼンチンの人はみんなってなんだよw

27 :
文句なしでピチカート・ファイブです。実績が証明されてます。
フレンチが認めたフレンチポップ。まだ聞いてない人は早くー。

28 :
TMN

29 :
マジレスすると坂本龍一と喜太郎。

30 :
POLYSICS

31 :
びーず

32 :
オレンジレンジなんて是非海外に紹介して欲しいな。
結構、高評価を受けると思うんだよ。

33 :
>>32
...
その前に、もうあと2、3年もしないうちに影薄くなるから。

34 :
ハイカラ

35 :
http://www.youtube.com/watch?v=FT8t04mnBaI&search=himuro

36 :
超パワフルキュートボーカルと
スーパー裏打ちギター!
そして超安定したマシンベースと
鬼っぱや!ドラム!
さらに有名バンドに在籍経験のあるバカテクサックス!
俺らが 最 強 スカポップバンド
           「スカパワーズ」だ!
確実に来る!2ちゃんねる内で話題沸騰!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=skapower
 
   「 俺はそこに行く!だれもたどり着いた事の無い場所に!
           俺にはそこにいける自信がある 最高の仲間と共に! 」 
 
※荒らし厳禁

37 :
森泰仁(モリヤスマサ)さんは、アメリカでのエルヴィス・プレスリーのそっくりさん
の大会で優勝している。海外での評価は極めて高いらしい。

38 :
インディー系なら認められてるのがたくさんいるじゃん。
Mono,Envy,Cornelius, ボアダムス、Acid mothers temple
インディーじゃないけど昔のだったらサディスティックミカバンドとか。
エレクトロニカ、ノイズ系は日本勢けっこう強いよね。

39 :
マジレスすると綾戸智絵

40 :
パフィーとポリシックス

41 :
ちぼまっと?
少年ナイフ

42 :
ポリシックスは?

43 :
エレファントカシマシは
絶対密かに認められてる!

44 :
ピエール瀧かな。ドイツじゃ神扱いらしいよーん。

45 :
Dir en greyとか

46 :
矢井田瞳が海外で日本人初のオリコン1位だったとか

47 :
おりこん

48 :
Dir en grey

49 :
漏れもディルは好きだか認められてはないとオモ

50 :
Dirみたいな音楽やろうと思ったら>>3のいうように
十代のうちから海外行かないと無理だな。
がんばって外人っぽく弾こうとしてるのは分かるが
すぐにアジア人って分かるリズムのもったり感は
どうにもならない。

51 :
・Buffalo Daughter
・United Future Organization
・Kyoto Jazz Massive
このスレいい。皆さんが挙げてるのも聴いてみまっす。

52 :
日本人pops/rockアーティストを紹介してる海外のサイト。
参考までに…少年ナイフも紹介されてますよ。
ttp://www.rockofjapan.com/
うーん、やっぱBuffalo Daughterが好きだなぁ。連レス失礼しました。

53 :
そのサイトにGO BANGSがあってビックリした

54 :
日本人が、音楽で海外で認められたければ、『ジャズ』『クラッシック』だろう。
小沢征爾、小曽根真、中村紘子

55 :
>>54
そうだね。
オレンジレンジなんざ海外に出したらボロクソ言われるだろうな
演奏は糞だわパクリだわ

56 :
お前らピチカートとかFPMを忘れてやがりますか
ポップなのは日本めっさ強いって。

57 :
ドリアンは別に海外で認められてないよ…

釣り?

58 :
ELLEGARDEN

59 :
ラウドネスは?

60 :
>>59
一部の、カルトファンの間では評価は有りましたよ。
米国初のアルバムは、ビルボードでも健闘しましたから。
日本は、音楽の世界は(ポピュラーは)アジア方面に力を入れて、米国へは、アニメ、特撮に力を入れるべきでは・・・

61 :
こんばんわ いきなりお邪魔してすみません。
ちょっとNOMAKのHPのTOPに使われている曲がほしいのですが、
自分だけではわからなかったので、もし聞いたことがあれば教えてください><
本当にいきなりですみません><一応URLも乗せておきます♪
URL http://nomak.net/main.html です。

62 :
すみません、書き忘れたことを追記しますね。
アーティストと曲名、またこの曲の入ったCDがあるかなど少しの情報でもいいのでお願いします。
すみませんが少しの情報でいいのでくださいお願いします><

63 :
藤原基央、ディルアングレイ

64 :
ポリシックス(英語わすれた)

65 :
>64
ポリシックス→POLYSICS

66 :
藤原w

67 :
>>66
外人から大絶賛
http://www.youtube.com/watch?v=G0dveeFMjUc

68 :
とあるアメリカ人にほめられる ≠ 海外で認められる

69 :
松井非でキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

70 :
外国じん藤訓しってんだー

71 :
松岡直也

72 :
マッドカプセルマーケット

73 :
ケン・イシイ

74 :
【オリコン・速報】ラルクが日本歴代No.1アーティストに正式認定【音楽史史上世界最高バンド】
http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20060906-00000007-oric-ent
http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20060904-00000013-oric-ent
結成15周年を迎えた世界のトップバンドL'Arc〜en〜Cielが新たに8cmから12cm盤で初期タイトル
15作品を同時にリリースし、9月11日付シングルチャートで快挙を成し遂げた。なんと
ウィークリーシングルランキングTOP30位以内に彼らのタイトル15作品全てがランクインを
果たしたのだ。かつて、このような同時ランクイン現象はサザンオールスターズが12作で記録を
保持していたが、今回その記録をL’Arc〜en〜Cielが抜き去り、日本音楽史史上最多となる
15作同時TOP30以内ランクインとなり歴代1位の座を射止めた。ラルクといえば1997年
東京ドームコンサートが4分で完売、1999年2枚同時リリースのアルバム『ark』『ray』は日本、
台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、フィリピンのアジアの7カ国で同時発売し、
あわせて600万枚を売り上げ各国のチャートの1位を獲得、同時に行われた日本国内サーキット
[1999 GRAND CROSS TOUR] (6カ所12公演65万人を動員)の模様は衛星放送を通じ、台湾・
香港・中国に生中継され約1億人もの人が映像に釘付けとなった。2004年アメリカ、2005年
アジアツアー、hydeソロでは2006年アメリカ西海岸ツアーと毎年世界ツアーを敢行し、
アブノーマルな発狂的・爆発的・全世界的盛り上がりを見せ続ける彼らの全世界公開演奏会は
ビートルズを超越し、音楽運動は勿論、芸術運動・平和活動へと繋がっている。音楽史史上
最強バンドL'Arc〜en〜Cielは爆発的人気絶頂、芸術的楽曲最高、発狂的全世界熱狂状態を
継続し続け、全人類を現実離脱させ、無限的自由空間へと誘い続ける。日本歴代NO.1の記録を
作り上げただけにとどまらず、ラルクが世界最高バンドだという認識がミュージックシーンの
中で自明の前提となるのも時間の問題である。[2006年9月7日]【高島みゆき】

75 :
【音楽・速報】L'Arc〜en〜CielのHYDE2006年米国単独ライブを全世界メディアが大々的に報道!
http://www.imf.com/link_player.html?video_id=2080
今現在、あの伝説のバンドTHE BEATLESを超えるほどの全世界での
L'Arc-en-Cielムーヴメントが巻き起こっている。2006年にもはや
世界最高峰のバンドとなった4人組バンドL'Arc-en-Cielのヴォーカリスト
HYDEがソロプロジェクトの一環としてアメリカで単独ライブを敢行した。
発売されたチケットは電光石火で完売となり、L'Arc-en-Cielの
アメリカでの、いや全世界的人気を証明した形となった。そのHYDE
による2006年アメリカ単独ライブは熱狂的な盛り上がりを見せ、
地鳴りのような大熱狂とともに終幕を迎えた。単なるL'Arc-en-Cielの
ソロプロジェクトであるにもかかわらず、世界最大の音楽サイト
『the international music feed』を通じて全世界のメディアがその
ライブ模様を大々的に報道しているということは驚異という他ない。全世界で
Radioheadのソロプロジェク以上の盛り上がりを見せているHYDEのソロ活動は
アブノーマルな支持を受け続け、アメリカの評論家は
「イチローの再来だ。」と絶賛した。L'Arc-en-Cielとしては2004年に
アメリカ、2005年アジアで熱狂的海外ライブを成功させ、現在は
ヨーロッパツアーも噂されている。この全世界的ラルクアンシエル
ムーヴメントはあの伝説のバンドTHE BEATLESを超えるほどの
盛り上がり見せている。もはや音楽史上最高のバンドといっても
過言ではない。[2006年8月15日]【高島みゆき】
【HYDE2006年アメリカ単独ライブを世界中のメディアが報道したニュース映像】
http://www.imf.com/link_player.html?video_id=2080
【HYDE2006年アメリカ単独ライブ海外評論家絶賛レポ】
http://blogs.mercurynews.com/aei/2006/07/hyde_can_one_of.html

76 :
【ラルクHYDE2006年米国単独ライブチケット数分で完売】
2006年今回のサンフランシスコ、フィルモアでの衝撃デビューライブを踏まえると、
この日本人ロックスター、ハイドはベースボールでのイチローや松井秀樹
のように、ハードロックでの答えなのかもしれない。90分に及ぶライブは満員
になった現地デビューは、心奪われるものだった。このライブには数十年前の
デビッド・ボーイのアメリカデビューとの類似点が少なからずあった。ハイドの歌詞は、
アメリカ中からほぼ1000人のファンをフィルモアに引き込んで来た事と、カリフォルニアでの
他の3つのライブ(ロスとアナハイムのHouse of Blues、サンフランシスコのSlim's )も
売り切れにした理由の1つだ。リリースされたばかりの彼のアルバム『Faith』はアメリカの
最新メタルよりずっと悲痛で、より思慮深い作品だ。5フィートの細い体から出されている
彼の驚くべき歌声には、デビッド・ボウイの豊かな低音域が込められており、
Ziggy Stardust daysの緊迫感がある。彼は17歳でギターを弾き始め幾つかのバンドに
参加した、その中の3番目のバンドが過去10年間で3400万枚のレコードを売上げた
ラルク・アン・シエルだ。彼は2001年からソロ活動を行っている。4ヶ所で行われる
アメリカでのデビューライブのチケットは数分の内に売り切れた。
(↓のアメリカ人ライター2006年HYDEアメリカ西海岸ツアーライブレポより抜粋)
【2006年ラルクHYDE米国ライブ、アメリカ人記者の絶賛レヴュー】
http://blogs.mercurynews.com/aei/2006/07/hyde_can_one_of.html
【HYDE2006年アメリカ単独ライブを世界中のメディアが報道したニュース映像】
http://www.imf.com/link_player.html?video_id=2080

77 :
【光と影、静と動、熱気と冷気が複雑に絡み合う。だから奥行きが生まれる。】
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/12/14296/
2004年アメリカ、2005年アジアツアー、hydeソロは2006年アメリカ西海岸ツアーと
毎年世界ツアーを敢行し、世界規模で圧倒的な支持を獲得し続けている世界の
モンスターバンドL'Arc〜en〜Cielのシングルを見てみると、シングル曲という
くくりの中でも、彼らが実に多彩な曲調の楽曲を発表し続けてきたことが認識できる。
メンバー全員が作詞作曲を手がけるというバンドの強みが遺憾なく発揮されているのだ。
優れたメロディーメーカーをこんなにも擁しているバンドは音楽史の歴史を見ても
存在したことがなかったし、そういう意味でも非常に稀有な奇跡的なバンドである。
彼らの作品を聴いて感じることのひとつは彼らの多面性だ。ポップで明るい曲でも
その背後には切なさやはかなさが存在している。ロックな曲であっても、
胸を突かれるような美しい旋律が散りばめられている。光と闇、静と動、熱気と冷気。
それらは複雑に絡み合っているので、圧倒的な深みと奥行きがある。バンドサウンド
の勢いで押していく曲もあれば、サウンドを緻密に組み立てて、構成の妙によって
聞かせる曲もある。ポップさもアヴァンギャルドさも楽曲に共存させる技術を
持ったバンドがラルクアンシエルなのだ。[2006年9月]【長谷川誠】

78 :
【何故ラルクのライブは人々を熱狂的に飛び跳ねさせるのか。】
http://www.oricon.co.jp/music/special/060621_03.html
何故ラルクのライブは人々を熱狂的に飛び跳ねさせるのか?それはラルクの楽隊が
『スパイラル的うねり効果』を生み出すからだ。ラルクのライブで飛び跳ねて
いるのは日本の客だけではない。2004年に単独でアメリカにて熱狂的なライブを
行ったときも、その模様が収められている傑作DVD『LIVE IN U.S.A.〜at 1st Mariner Arena July 31,2004〜』
を見れば分かるが、アメリカの人々がラルクのライブで狂ったように盛り上がり、
飛び跳ね続けているのだ。また2005年、大多数のアジア人の要望により急遽行った
ラルクアンシエルアジアツアーの上海・ソウルでのライブの時も、その模様が
収められているDVD『ASIALIVE2005』を見れば分かるが上海・ソウルの人々がラルクの
楽曲に陶酔し、熱狂的に飛び跳ね続けているのだ。では何故ラルクの楽曲は全世界の
人々を熱狂的に飛び上がらせるか?それはラルクの演奏隊が作り出す『スパイラル的うねり効果』
のために他ならない。hydeの執拗なまでに抑揚をつけるアヴァンギャルドな歌唱法、
tetsuの縦横無尽なリード楽器のような反則的なベース音、kenの爽快感の極限に
挑み続けるギター、yukihiroのアブノーマルなドラムはラルクの楽曲に凄まじいまでの
巨大なうねりを生み出し、その『スパイラル的うねり効果』により知覚・感覚・情感を
刺激され内的快感をひきおこされた人々は、その衝動を抑えきれなくなり飛び跳ねざるを
得なくなるのである。特にhydeの中毒性のある歌唱形態とtetsuの高低音を駆け回る
ベースワークは楽曲にうねりを生じさせるし、それは脳の中枢神経へのダイレクトな
官能的な刺激そのものとなり、そのラルクの楽曲を聴いた人々はそれに陶酔、
熱狂、狂乱し飛び跳ねざるを得なくなるのだ。ラルクの演奏隊が作り出す
『スパイラル的うねり効果』によりこれからも世界中の人々を飛び跳ねさせ続ける
だろう。ラルクの楽曲は脳の中枢神経への官能的な刺激そのものなのだから。
[2006年7月7日]【沢村俊輔】

79 :
【10年以上前の作品ですら今聴いても少しも色あせず、キラキラした輝きを放っている。】
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/12/14296/
2004年アメリカ、2005年アジアツアー、hydeソロは2006年アメリカ西海岸ツアーと毎年世界ツアーを
敢行し、世界規模で圧倒的な支持を獲得し続けている世界のモンスターバンドL'Arc〜en〜Cielが
メジャーデビューから今に至るまで楽曲を次々とヒットチャートに送り込み、
世紀をまたいで世界の音楽シーンの最前線のバンドとして活躍し続けているということは、
移り変わりの激しい音楽シーンの中である意味、奇跡に近いことだ。彼らのヒストリーを
振り返ってみて1つ断言できることは彼らは最初から優秀なメロディーメーカーであり、
陽ざしが揺らめく情景や心象風景を音に置き換えて表現できるプレイヤーであり、
不特定多数の心にアクセスするポップセンスを持っていたバンドであるということだ。
hydeは最初から表現豊かなアジア屈指のヴォーカリストであったし、メンバーそれぞれの
個性が立っていたのもラルクを揺るぎないポジションに押し上げた要因だ。
10年以上前の作品ですら今聴いても少しも色あせず、古くなるどころかキラキラした
輝きを放っている。メロディ1つとっても、歌詞1つとっても不思議なくらいに時代の流れを
感じさせない。本人たちが意識していたかどうかは分からないが、スタンダードになりうる
楽曲というものはこういうものだ。100年後も芸術作品そのものとして存在し続けるだろう。
これまでリリースされた楽曲達はラルクが世界の音楽シーンの頂点へと上り詰める過程を
知るのに欠かせない代表曲ばかりであり、彼らのポテンシャルの高さが伝わってくる作品
ばかりなのだ。[2006年9月]【山本弘子】

80 :
【高次元のポップ・ミュージックを形成するL'Arc〜en〜Ciel】
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/12/14296/
L'Arc〜en〜Cielは2004年アメリカ、2005年アジアツアー、hydeソロは2006年アメリカ西海岸ツアーと
毎年世界ツアーを敢行し、世界規模で圧倒的な支持を獲得し続けているジャパニーズ・ミュージック・
シーンを代表する、名実ともにNo.1ロック・バンドである。現メンバーはhyde(vo)、ken(g)、
tetsu(b)、yukihiro(dr)の4人。91年、現リーダーのtetsuを中心に結成。大阪を拠点に、ライヴ活動、
オムニバス・アルバムへの参加を通して人気を定着させていく。93年には、1stアルバム『DUNE』を
発表。インディーズながら好セールスを記録した。翌94年、『ティエラ』にてメジャー・デビュー。
その後のメンバー交代劇をもろともせず、破竹の勢いでスターダムを駆け上がったのは、
周知の通りであろう。ハードロック、ポジティヴ・パンク/ゴシック、UKギターロックを
基調としたサウンドと、hydeによる美しくも儚い幻想的な詞世界が完全に融合し、高次元のポップ・
ミュージックを形成。さらに、日本屈指のハイ・レヴェルな演奏は、楽曲の素晴らしさをビルド・
アップさせるに至った。とくに、tetsu特有のスライドを多用した流れるようなベース・ラインは
サウンドの要である。時流に迎合することなく、いい意味で音楽的エゴに満ちた
アーティスティックな楽曲を創出し、それらがチャートを席巻しているという事実は壮観である。
(文 Yahoo!ミュージック)

81 :
【目次テンプレ】
---------------------------------------------------------------------
>>74 ラルクが日本歴代NO.1アーティストに正式認定
>>75 THE BEATLESを超える全世界でのL'Arc-en-Cielムーヴメント
>>76 ラルクHYDE2006年米国単独ライブチケット数分で完売
>>77-80 評論家によるラルクの芸術性・音楽性、hydeの歌唱力の高さの解説
----------------------------------------------------------------------

82 :
Puffy

83 :
坂本九のスキヤキは有名なラッパーの曲に使われてる
俺が知ってる中でも三人は使ってる

84 :
電気グルーヴじゃね

85 :
菅野ようこかな

86 :
竹村延和でないかな。

87 :
envy。

88 :
電気…というより卓球だな

89 :
安室奈美恵、レイハラカミ、MIZ、亜矢、イエモン、オリビア、あふりらんぽ、こけしドール、ボニーピンク、ウーア

90 :
トミー・フェブラリー

91 :
テイトウワ、ムック

92 :
Moi dix Mois。というかmana。

93 :
愛内里菜

94 :
世界でなら武満 徹 が一番認められてるだろ坂本龍一や富田勲 小澤 以上だよ

95 :
Mr.Childrenじゃねぇの

96 :
ザBoom 島唄

97 :
少年ナイフ

98 :
DEENは韓国で大人気

99 :
バンプ藤原

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分の葬式にかけてほしい曲って何? (261)
音楽のネット配信サイトの話題 (300)
80年代の音楽に有って、最近の音楽に無いもの (977)
ANTI-CCCDキャンペーンを笑う (721)
昔は良かったけれど今は最悪な歌手 (389)
【CLUB】クラブクアトロについて【QUATTRO】 (466)
--log9.info------------------
【元旦】ハガキ印刷ソフトは何がいい?【賀正】 (561)
ATOK16についてカタリーナ・ビット (444)
AS400って何?? (296)
Office11来年発売予定・・・だが (521)
CADPACユーザーのひろば (215)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その114 (219)
*BSDニュース@2ch その5 (801)
今Monterey Marriotに居るよ (585)
\chapter{\TeX} % 第八章 (527)
FreeBSDを語れ Part33 (821)
ハッカーになりたいんですけど誰か教えて下さい (916)
Windows用の無料Xサーバが欲しい (428)
meadowについて語ってくれなスレッド (247)
w3m その8 (450)
連番のH画像/動画を一気にダウンロードするX (835)
AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) (732)
--log55.com------------------
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
ティンクルスタースプライツについて語るスレ 10
ゲームふざけんなと思ったシーン(北朝鮮ミサイル)
Dead by daylight Part237
ESCAPE FROM TARKOV Part.20
【PC】Fortnite Part29【Battle Royale】
荒野行動 KNIVES OUT PC版 チート利用者晒しスレ
【Dead by Daylight】PC版質問スレ【DbD】 part9