1read 100read
2012年6月洋楽491: 海外フェスを語る Part10 (933) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【パタコラン】アダム・ランバート【Part13】 (504)
★マドンナ☆MADONNA★2011☆vol.16 (901)
【グランジ】 Grunge系総合 Part 5 【オルタナ】 (399)
RADIOHEAD 156 (594)
System Of A Down Part34 (344)
【歌唱力】アギレラ>マライヤな件【真実】 (424)

海外フェスを語る Part10


1 :10/05/03 〜 最終レス :12/06/02
実際に海外フェスへ行かれた方や、海外フェスへ行こうかと考えている人のスレです
あと残念ながら予想が外れてしまっていても文句を言わないようにお願いします。
☆海外フェス リスト☆
http://en.wikipedia.org/wiki/Rock_festival#Current_festivals

●固定ハンドルネームに対する挑発はおやめ下さい。
●荒らしや煽りはスルーを心がけ、NG登録を推奨します。
●海外フェスへ行きたくても行けない人は沢山います。
●利用者への配慮を忘れずに、定の人物誹謗・中傷は慎んで、まったり行きましょう。
●まことに失礼ですが今年海外フェスへ行かない人の書き込みは控えて下さい。
●ただし3何程前に行った経験談があれば非常に参考になります
【前スレ】
海外フェスへ行こう Part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1253830287/

2 :
体験談のテンプレを作ってみました。一言でも、長文でも
いくつかの抜粋でも、☆評価でもいいのでご協力お願いします!
【行き先/年】
【環境】
【交通】
【宿泊】
【トイレ】
【飲食】
【費用】
【ベストアクト】
【改善して欲しい点】
【エピソード】
【アドバイス】

3 :
【海外フェス公式サイト集】
<イギリス>
☆ Glastonbury Festival
http://www.glastonburyfestivals.co.uk/
☆ T in the Park
http://www.tinthepark.com/
☆ T on the Fringe 
http://www.tonthefringe.com/
☆ Reading Festival
http://www.readingfestival.com/
☆ Leeds Festival
http://www.leedsfestival.com/
☆ V Festival
http://www.vfestival.com/
☆ Isle of Wight Festival
http://www.isleofwightfestival.com/
☆ Download Festival
http://www.downloadfestival.co.uk/
☆ Wireless Festival
http://www.wirelessfestival.co.uk/

4 :
<アメリカ>
☆ Lollaparooza
http://www.lollapalooza.com/
☆ Coachella Valley Music Festival
http://www.coachella.com/
☆ Vans Warped Tour
http://www.warpedtour.com/
☆ Bonnaroo Festival
http://www.bonnaroo.com/
☆sasquatch festival 
http://sasquatchfestival.com/
☆ SXSW
http://2009.sxsw.com/

5 :
<その他>
☆ Rock-am-RING(ドイツ)
http://www.rock-am-ring.com/
☆ Rock-im-Park(ドイツ)
http://www.rock-im-park.de/
☆ Big Day Out(オーストラリア) 1
http://www.bigdayout.com/
☆ OXEGEN(アイルランド)
http://www.oxegen.ie/
☆ Sweden Rock Festival(スウェーデン)
http://www.swedenrock.com/
☆ Roskilde Festival(デンマーク)
http://www.roskilde-festival.dk/
☆Quart Festival(ノルウェー) 
http://www.quart.no
☆Festival Internacional de Benicassim(スペイン)
http://www.fiberfib.com/
☆Summercase(スペイン)
http://www.summercase.com/

6 :
☆ PINKPOP(オランダ)
http://www.pinkpop.nl/
☆Lowlands(オランダ)
http://www.lowlands.nl/
☆Pukkelpop(ベルギー)
http://www.pukkelpop.be/
☆Werchter Festival(ベルギー)
http://www.rockwerchter.be
☆Optimus Alive!09(ポルトガル)
http://www.optimusalive.com/
☆Graspop Metal Meeting(ベルギー)
http://www.graspop.be/
☆Nova Rock Festival(オーストリア)
http://www.novarock.at/
☆GREENFIELD FESTIVAL(スイス)
http://www.greenfieldfestival.ch
☆ All Tomorrow's Parties(アメリカ、イギリス)
http://www.atpfestival.com/

7 :
【和製フーリガンさん とは?】
3年ほど前から洋楽板に存在する固定。昼夜を問わず洋楽板を荒らしまくるため、
多くの住人から心底嫌われている。金や学歴に執着し、それがない者に対して、
徹底的に罵声を浴びせるのが特徴。重度の虚言癖。
【自称スペック】
●現役医大生(慶応)
●年齢は20代前半〜中盤
●親は大病院の院長で大金持ち
●柔道をやっている
●海外渡航経験多数
【素顔は幼児性愛者】
07年夏、U15板でトリップを付け間違え、和製の名前で書き込んでるのが発覚。
同一IDに「優梨愛様親衛隊・隊長」「超」という固定での発言があり、
休日にはショッピングモールや銭湯へを視姦しに行く性犯罪者予備軍だということが判明。
ロリコンがバレてさすがの彼もショックだったようで、数週間姿を消す。
●彼が握手会まで参加する大好きな女の子 星れいらタン 7歳
 ttp://www.charmkids.net/profile/hoshi_reira/index.html
【和製フーリガンさん の日常】
忙しい医大生の和製さんは、毎日異常な数のカキコミをこなします。
http://hissi.org/read.php/musice/20080624/WEhUWDBiOEc.html
慶応の学生と言いながら、証拠としてうpした画像は教科書と白衣のみ。
学生証などはかたくなにうpしない。海外旅行の証拠もチケット等だけ。
どうか1日でも早くアク禁になりますようご協力願います。
洋楽板のサマソニスレに常駐してんで慶應医学部の人は是非覗いてください

8 :
住人の方は>>7の内容の中にあるワードのNG登録をお願いします。

9 :
まったりいきましょう

10 :
唐突ですが、これを開いて見てくれませんか?
http://www.seetickets.com/see/event.asp?r|artist=READING+FESTIVAL+2010&r|artist|2=LEEDS+FESTIVAL+2010&orderby=venaudit,date,time%20desc&filler1=&filler3=efestivals
レディング・リーズが共に不思議なことにBLINK182がトリの日だけが完売しているんですよ。
明らかにBLINK182の上に超大物バンドが来るんでしょうね。
普通なら流れ的に来るならグリーンデイですが来ますが、残念ながらその時期のグリーンデイは
アメリカのツアー中で出演が不可能なんですよね。
誰が来ると思いますか?普通は
金:ブリンク
土:アーケードファイア
日;ガンズ
が妥当だとおもうんですよね?それが
金:ガンズ
土:アーケードファイア
日;?
と思うんですけど皆さんはどうお考えですか?
参考までにここ最近のレディングの大トリは
2006:Pearl Jam
2007:Smashing Pumpkins
2008:Metallica
2009:Radiohead
2010:Blink182?
Blink182だけが浮いているw

11 :
Fri 27th

Guns N\' Roses
Soundgarden
Queens of the Stone Age
Biffy Clyro
Lostprophets
NoFX
Gogol Bordello
Billy Talent
Day To Remember
Young Guns
Saturday 27
Gorillaz
Acade Fire
The Libertines
Dzzee Rascal
The Cribs
The Maccabees
Modest Mouse
The Gaslight Anthem
Mystery Jets
The Futureheads
The Walkmen

12 :
Sunday 28
At The Drive-In
Blink 182
Paramore
Wzer
Cypress Hill
imp Bizkit
You Me At Six
All Time Low
Thrice
Motion City Soundtrack

13 :
At The Drive-Inがヘッドライナー?
結構な無茶だな。

14 :
アットザドライブインってどこの情報よ?

15 :
パラモアってウィーザーより上に書いてるけどもうそんな出世したの?

16 :
>>10
そんなにヤバいのが来るのか?
思い付く範囲ではツェッペリンなら納得がいく

17 :
>>10
David Bowieと予想

18 :
Glastonbury Festivalsへ行きたくてもチケット購入できなかった方はこれがラストチャンスですよ!!
ttp://www.glastonburyfestivals.co.uk/news/limited-re-sale-of-tickets-on-sunday

19 :
>>18
こちらも貼っておきましょうね
http://www.glastonburyregistration.co.uk/

20 :
海外のロックフェスってなぜか黒人ってあまり見かけませんよね。

21 :
Reading Festivalの最終日のヘッドライナーはRage Against the Machineです。
去年のFAITH NO MOREのようにReading Festivalに客を獲られないように
Download Festivalが終わるまで、Rage Against the Machineの追加発表はありません。
また、Reading Festivalを最後にRage Against the Machineは2度目の解散をするそうです。

22 :
>>20
そうかぁ?
黄色人種よかよっぽど多いと思うが…
まぁ、出演者含め圧倒的に白人が多いからな。

23 :
>>21
それが本当なら凄いですね。
確かHope Of The StatesやStone Rosesもレディングが最後でしたよね。
Libertinesも今年のレディングがラストライブという話もありますし。

24 :
>>22
なるほど。確かに東洋人は欧米まで遠いですからね。
日本人でも行きたくても行けない人は沢山いますし。
それに東洋人の洋楽リスナー率がどこまで多いのか不明ですし。

25 :
調べようないかも知れないけど
アメリカ、ヨーロッパのフェスに参戦してるアジア人って
日本人が圧倒的に多いかな?

26 :
>>25
英語が日本人よりも身近な分
シンガポール人、香港人も多そう。

27 :
でも大体「どこから来たの?日本?」って聞かれるよね?
身なりとか雰囲気なのかな?

28 :
コーチェラでカスケードが太文字だったけど
アメリカじゃどんな位置なん
かなり意外だったので

29 :
>>26
香港人は過去に声かけられたことがある。
けど、フェスじゃなくてイギリスのライブハウスだったけど。
やっぱり香港ぐらいの大陸繋がりに住む人間だとヨーロッパとか近く感じるのかな?
ただ、あそこってJALやANAと違ってキャセイパシフィックがメインだから
エールフランスとかブリティッシュエアウェイズとか利用しない限りは
比較的お手頃でヨーロッパに行けちゃうよね。

30 :
恥ずかしながら私はこの年で始めて海外フェス(グラストンベリーフェスティバル)へ行きます。
今まで2、3年に1度くらいのペースでフジロックフェスティバルに参加していました。
ですが今年はフジロックフェスティバルは諦め、今年で40周年の
グラストンべりーフェスティバルを思い切って選択しました。
東南アジア方面ですが、過去に海外へ行ったことは何度かありますが
海外フェス、特にヨーロッパ方面は始めてなので
よろしければグラストンベリーフェスティバル等
海外フェスの話をするスレッドで色々アドバイスお願いします。

31 :
>>30
バカか?
この年でって、一方的に書いてるのはいいけど、いくつか書いてねーじゃん。
世間の全ての人ご年齢知ってるほど有名人なのか、あんた?

32 :
>>28
同じホテルに泊まってた人達がカスケードがどうのと話してた。
結構人気あるんじゃないの?

33 :
>>30
自演うざっ

34 :
>>28
意外と言うより、欧米は日本のような年功序列ではなる完全なる実力(人気)主義。
具体的なバンド名は出さないけど、かつて一斉を風靡させたバンドでも
ひとたび人気が落ちるとあっち(欧米)のフェスでは容赦なく位置が格下げになる。
かつてはメインステージの大トリをしたバンドが今ではサブステージとか。

35 :
>>30
まずはGlastonbury Festivalに行かれた方のブログなどを見てみてはどうでしょうか?
具体的な疑問点を言っていただかないとGlastonbury Festivalに行ったことがある
私でも答えようがありません。

36 :
明日、火曜日レディングフェスティバルのLock Up Stageのラインナップが発表されます。

37 :
もう来月から海外フェスのラッシュですね

38 :
ところでU2ってやっぱ出演難しいかな?
駄目なら駄目でべつに良いけど・・・・。
The Park Stageにスペシャルゲストってありますが
なんか情報、噂知ってる方したら教えてください。
 
あとミュージシャンのパフォーマンス鑑賞以外にこれ見とけ、食っとけなど
お勧めがあったら教えてください。
ちなみにわたしは>>30さんではありません。
それと
ダウンロードフェスにも行く予定ですがビリーアイドルってまだ第一線なんですか?

39 :
U2はキャンセル確定
ttp://www.billboard.biz/bbbiz/content_display/genre/e3ib53294e7464c096557814c862aa1bc6e

40 :
レディングフェスティバルのLock Up StageとNMEステージの出演アーティストの一部追加発表がされました。

41 :
レディング3日目のメインステージ、10組出揃ってるのでblinkが鳥なんだな
大鳥はガンズで、リーズの最終日に来るようになったってことだろうか

42 :
U2キャンセルか。もう今年はどこもぐだぐだw
話題性はリバの再結成ぐらいじゃん。

43 :
U2の代打にゴリラズwグラストには出ないというインタビューは嘘だったのかよw

44 :
調べたけど、T IN THE PARK、レディング、ワイト島、のメインステージは全て)埋まってるんだよ。
しかしなぜかVフェスのメインステージはなぜかあいてるんですよね。
てっきり僕はKOL前にアクモンカカイザーチーフス、
MNEの取材でデーモUKにある2つの大規模フェスにで出ると言っていた、。

45 :
それにしても偶然なのか
U2の日には
すでにスヌープドッグとモスデフがブッキングされているんだよな。
これはU2キャンセル以前から、前々から交渉していたのではなかろうか、
というくらいゴリラズっていう代打はタイミング良い。

46 :
よくよく調べたらT IN THE PARKとVフェスのメインステージの残り1枠まだあるんですよね。
贅沢を言えばたともう一回は見たいですね。
ゴリラズのライブはCDやDVDではなく、観完全に生演奏の方が演奏を体全体でyoutubeとかてみたらあまりにも平面すぎるどつが面白みや楽しさ知ってかはネット中継やネねちと

47 :
日本語でなんちゃら

48 :
ゴリラズはライブがすごい、と言いたいのか、
逆にしょぼいから見る価値ねえ、と言いたいのか、
すらわからないw

49 :
まとめるてデーモンがインタビューで「どことは言わないけど夏にイギリス国内にある2つの大型フェスに出るぜ。
グラスト?グラストは(ブラーとして)暫らく出ることないね」
そして、まだメインステージで1枠空いているフェスティバルはT IN THE PARKとVフェスだけか。

50 :
イギリス人から見るとU2とゴリラズだと認知度というか人気面では
どんな感じですか?
相対的にみて「なんだよゴリラズかよ」って感じですか?
それとも不謹慎だけど「U2より良いじゃねえか!!」って感じですか?
個人的にはチト残念です。

51 :
>>50
年齢によって変わるのでは?
しかし欧米でのゴリラズ人気は凄いよ。今回がラストアルバムって言われている中で貴重さも高い。
客演ゲスト陣が実際に揃うならハンパなく豪華だし。
U2のフェスパフォーマンスもかなり貴重だったけど、
彼らは単独の大規模セットこそがって印象もある。
あくまで代打ということを考えれば、かなり良い処置ではないだろか。

52 :
昔のオペラハウスでのライブDVDはかなり好きだったんだけどなぁ
MTVで最近のライブ見たけど演奏や演出の面でいえばあまり評価できないな。
肝心なアニメーションバンドとしてのスタンスも崩れてきてるきがするし。
このバンドならもっとエンターテイメント性の高い独自のパフォーマンスができると思うし
現状で言えば物足りない感がある。曲もいいのに

53 :
>>51-52
ありがとうございます。
アーティストだけを観にグラストンに行くわけではないけど
ヘッドライナークラスだけをみれば個人的にはロンドンコーリングのほうが
良かったかな(現時点で)。
ひそかにポール・マッカートニー期待したんだが・・・・。
でもよくよく考えたらブートレグビートルズの裏ではないですよね。

54 :
異常なまでのポンド安(1ポンド130円台)だからこれからイギリス行ける人はラッキーだね。
ただイギリスは政権交替したからグラストの時期には150円台になっているかも…
そして俺がVフェス、レディング行く8月下旬の時期は1ポンド200円台とかになっていそうな気がするw
不安ならポンドのT/Cを大至急しこたま仕込んでおくおことをオススメしますw

55 :
ポールはhard rock callingの方に出るよ
http://www.hardrockcalling.co.uk/lineup/index.aspx

56 :
>>55
自分は行けるかどうか(ホームシックや方向音痴等)はわかりませんが
ロンドンコーリングはグラストと被り、ワイト島はダウンロードと被りで
断念しました。
時間的にグラスゴーのライブには都合が会うのですが、ファンクラブとアメリカン
エキスプレス先行で一般発売の時点で後ろの方しかなかったのでこれまた
断念。
ところでnmeに
「U2 cancel Glastonbury headline slot and postpone 16 US shows」
の見出しがあったのですがここでのスロットってどういう意味。
「ヘッドラインが流れた」って訳でいいの?
ちなみに英語はまったく駄目でこれから勉強したいと考えてる身分なのであしからず。

57 :
>>56
この場合のスロットは「確定(決まった)」て感じ。英和辞典で調べてもたぶん出てこないだろうね。
英英辞典ならかろうじて出てくるかもしれないけど、自分は理系人間なんで英英辞典まではさすがに持ってないっすw
ちなみにその英文を日本語風に訳すとしたら「U2はグラストのトリに決定してたけどキャンセルして、アメリカでの16公演も延期しました」
て感じかな。あと英語の勉強なら英会話の英語の方が間違いなく絶対良い。
だってイミグレでも道を尋ねるにしても、フェスで会った仲間との雑談でも全部紙とペンでやりとりじゃないよね?
全部、ヒアリングとスピーキングでしょ?特にヒアリング能力は相手が何を言っているのか理解するためにも外せないから、
スピーキング能力よりもヒアリング能力重視の勉強をオススメします。

58 :
>>57
ん?slotはGlastonbury headlineにかかってるとすると、slottedになるんじゃないの?
slotがVだとしたらcancelが成り立たないし、この場合のslotはヘッドライナー枠の「枠」の意味では?
自信がある訳じゃないので、文法的な説明お願いしたいです。
あと、理系人間だから持ってないって話も意味不明だけど、手持ちのロングマン英英辞典では「確定」っぽい意味は無かったよ

59 :
あ、ID:4Y00BzpAは和製だったのか・・・道理で。

60 :
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%99%E3%82%8D%E3%81%A3%E3%81%A8&dtype=0&stype=1&dname=0ss
枠って意味があるね。headline slotで名詞だと思うよ。
「U2がヘッドラインをキャンセルしたことが確定した」なら"U2 cancel Glastonbury headline"が名詞節の主語になって
受身形で"U2 cancel Glastonbury headline is slotted."じゃないの?
slotに確定って意味はなさそうだから、fixedとかが自然だと思うけど。
別に細かく文法考えなくても、いいとは思うけどさー。

61 :
slotの意味は枠でいいですよ
海外の掲示板を読んでるとよく使われてる
「メインステージにあと3スロット空きがある」とか
文法に関しては、見出し用の文法があるので通常とは異なる
本文だと>U2 have cancelled their Glastonbury headline slot and 16 US shows

62 :
>>60-61
解説どうも
英語の勉強云々を語ってる割に、解説とか訳が変だなーと思って気になったもんで。
和製だと先に気づけば真面目に考える必要もなかったんだけどね

63 :
>>57-62
参考になりました。ありがとうございます。
関係ないけど今、明後日早朝出発(離陸)に向けて荷造り中・・・。
性格上取りかかるのが遅かったとはいえ、なんか面倒くさくなってきた・・・。
あ〜だるい・・・。

64 :
俺の場合まずは頭の中で荷造りの準備、その後に実行と
グラストのキャリアが長くなると、年々準備に実行がギリギリになっていく

65 :
http://www.honeyee.com/feature/2010/coachella/

66 :
私は毎日このサイトを見て今年グラストへ行くテンションをあげています
グラストへ行かれる方は是非ご覧にになってみてください!

67 :
しかし今年はMUSEの名前をよく見る
人気なのはわかるけど他が役不足だったのかな

68 :
レディングの28日のチケが買えないんだけど
売り切れてるのかな

69 :
ちょっと実験してみた、ちゃんと見れるかしらんけど
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%A8%E3%81%A1%E3%81%86%E3%81%86%E3%81%86

70 :
今年はどこかフェス中継ないの?

71 :
レディングは、28日はSOLDじゃないですか?
公式だと27日しか買えない

72 :
某掲示板で、リバ目的のためだけにレディングの土曜日だけ見てとんぼ帰りする日本人が多くて驚いた。
実質、リリースとかがなければレディングが本当の意味でのリバティーンズのラストライブですからね。

73 :
トリではなくトリ前になったのはドタキャンされたら困るから、というレスを見たが、
もしドタキャンされたらどんな顔したらいいかわからない。。。

74 :
>>73
私が運営人なら最終日のヘッドライナーにリバティーンズを置きますけどね。
最初の発表を見た時は「なんでリバティーンズがこんな中途半端な位置?」と思いましたよ。
ゴリラズのデーモンはインタビューで「今年はゴリラズとして2つ大型UKフェスに出る。グラストは暫らく出るつもりはない」
という発言も引っ掛かるんですよね。実は事前に代打にゴリラズを用意しているとか?
レディングの掲示板を見ていたら結構ゴリラズの名前が出ていたので
リバティーンズはドタキャンしてアーケードファイアはトリ前になってグラストみたく代打でゴリラスが2日目のトリ?
でも本当にドタキャンしたらリバティーンズファン目当てのために渡英した日本人は納得できませんよね。
個人的にはデーモンが言っていた「2つの大型UKフェスはT IN THE PARKとVフェス」と予想していたんですけど
2つのうちの1つはグラストでしたね。VフェスはKOLのところに枠があと1つ入るんですよね。
Vフェスのチケットは既に完売していますがコーチェラのプリンスのように転売防止のために開催ギリギリにゴリラズ発表?

75 :
>>71
こちらでまだ土曜日買えますよ!!
http://www.seetickets.com/see/event.asp?r|artist=READING+FESTIVAL+2010&r|artist|2=LEEDS+FESTIVAL+2010&orderby=venaudit,date,time%20desc&filler1=&filler3=efestivals

76 :
>>75
これは駐車券だけで、入場券は売り切れてますね
でも、seeとか定期的に見てると、たまに復活して売り出すこともないこともないけど

77 :
>>71
こっちでも売っていますね
http://www.viagogo.co.uk/Concert-Tickets/Festivals/Reading-Festival-Tickets?affiliateID=790&PCID=AFFIAFFUK790E1887D8253

78 :
ATP行った経験ある人いますか?

79 :
今年もレディング行くけど妙にNMEの方が個人的に充実していると思うのは僕だけでしょうか?
アーケードファイアとペンドュラムの被りは厳しい。それにペンドュラムはメインで見たかったのが本音。
今年はNMEステージ中心に見て後はかつてアクモンやカサビアン、カイザーチーフス、レイザーライト、フォールズ
といったデビュー間もない無名の新人発掘ステージがあるからそちらにも立ち寄ろうかと計画中。
ちなみに去年はそのステージに今話題のThe XXが演奏していましたね。
あとVフェスですけとフェスレスとMIKAの被りは痛すぎる。
この前ZeppでMIKAのライブを2公演とも見たけど、あのパフォーマンスとMIKA独特のMIKAワールドは完全にフェス向き。
それにVフェスの運営陣もフェスレスをブッキングするか、マッシヴアタックをブッキングするか迷ったと思うよ。
でも、結果的にヨーロッパではスタジアム級のダンスアクトとして絶大な人気を誇り
豪華さを際立たせるにはフェスレスって選択になったんだろうね。
マッシヴアタックはまだ本国でもスタジアムどころかベニューレベルだし。
まあ空いた時間は来ているお客さんにレディング同様、期待の注目イチオシ新人発掘バンドでも聞いて見に行くか
適当に男女が雑談しているグループの中に入って「Vフェスのために日本から来たぜ」とか言ったら大体
みんな「Vフェスのためにわざわざ日本から?クレイジー(笑)」みたいな感じで
向こうの欧米人は簡単に仲間として受け入れてくれるからね。
そんなライブより彼らとビール飲みながら談笑するもよしだし
その場その時でどう行動するかはその日の気分次第ですかね。

80 :

http://www.youtube.com/watch?v=kE3IC-ch81I

81 :
コテはずしともキモさ全開だなww

82 :
今年は7月頭にロックワーチターとオクシジンに行ってきます!
誰か行く人いますか?
アーケードファイアとパールジャムが特に楽しみですが、オクシジンの神ラインアップでかぶりまくりで頭が痛いです。

83 :
>>79
非常に興味深いんだけど、どんな内容の会話してるのか教えてくれる?
もちろん英語でね

84 :
以前、ヨーロッパの空を大混乱に陥れたアイスランドの火山の再噴火がいつ起きてもおかしくないようです。

85 :
お願いだから。噴火は9月まで起きないで

86 :
北欧ダメージでかいからラウパまでは抑えてくれ

87 :
>>86
北欧よりロンドン・ヒースロー空港が閉鎖されないかが問題
北欧や中欧へ行くときはいつもヒースロー空港でトランジットしているし

88 :
>>83
彼に突っ込んではいけません。
スレを荒らされるだけです。

89 :
>>84
マジ?wこれはまた凄展開になりそうだな。とりあえず掛け捨ての海外旅行保険も
自然災害での飛行機が飛べなくなって帰国が遅れた損害賠償を貰える海外旅行保険会社のところにでもするかな。
毎年お世話になっているAIUより今年はちょっと海外旅行保険も遅延とか欠航も保障してくれるところあるのか調べてみるか。
でも過去に1回経験したけとロンドンでトラブってAIUに電話したけどとかメジャーな割に対応悪いよなあそこw
ちなみに参考程度にエース損害保険株式会社ってところはAIU以上に対応が無茶苦茶親切らしいよ。利用さたことないけど、まあベテランの海外旅行者の人がそう言ってるから本当なんだろうね。
まあ、しょっちゅう海外行ってるとベテラン海外旅行者の人とお会いしてアドバイス受けるわ。
みんなどこの掛け捨て保険入ってます?たぶんこんな質問しても
「ゴールドカード会員なので、そこに既に海外旅行保険入ってるので掛け捨て保険とかしたことありません」
と言われるのが関の山か。しっかし本当、どこの国というより
ヨーロッパで俺みたいにクレカ持ってない学生って致命傷だよね。
クレカもってたらコピーして、はい終わりって感じなのに
もってない俺はやたら無駄な手続きが面倒だ…

90 :
しかし再噴火で渡英がガチでぽしゃったらどっか別の国へ海外旅行にでも行くか。
せっかくの貴重な学生生活の長期休暇。日本脱出してやりたいことでもやってくるか。
ここは普通に好きなバンドが8月にどこかしらで単独のライブするだろうし、ここは渡米でもするか。
それに学生の間にボストン行っておきたいわ。大学と提携とかそんな下らないやつじゃなくて
俺個人としてもハーバード大学、イェール大学、プリンストン大学ぐらいは訪れておきたいし、教授からだいぶ前だけど
「夏休みか春休みを利用して君が学生の間に一度は私が長年研究所にいた○○大の医学部に訪れてみてきたらどうだい?
行きたいと思ったら時があったらいつでも私に言ってきなさい。私が仲介役で○○大学側に伝えておくから。
そこで日本では得られない医療の知識を得て帰国してきなさい」とか言われたことあるの思い出したわ。
ちなみにその○○はハーバード、プリンストン、イェールのどれか。
あんまり喋ると俺の大学特定されそうだから曖昧に大学名は伏せたけどその教授はその大学でかなり長いこと研究していたらしい。
それで思い出したけどそう言えば国際学生証の更新を大学の事務行って更新してもらわないと。

91 :
>>83>>88
自作自演はご遠慮下さい。
スレが混乱するだけだけです。
【警告】
>>1より抜粋
●まことに失礼ですが今年海外フェスへ行かない人の書き込みは控えて下さい。

92 :
よくもまあ、深夜にこれだけ下らない長文書けるなー
>>91
コテハン外しても意味無いんだから書き込み自重しろよ和製

93 :
>>91
すまん。もう考察のヒントとなるような一文を分厚い教科書1ページづつ必死に読み探しててイライラしてていてつい。
でも医学部ってマジ学年が上に行けば行くほど本当に暇がないね。覚える量が半端ない。
確かまだ1年の時に洋楽板の誰かに「友達で医学部行っている奴いるけ和製みたいな暇なやつなんていないぞ」
という書き込みは嘘じゃなかったのか。とりあえずあと1ヵ月頑張れば夏休み!
そして頑張った自分へのご褒美に夏休み期間は渡英してVフェスとレディングフェス!!
うわ〜考えただけでも楽しみになってワクワクしてきた。
去年のフェイス・ノー・モアとか最終日のレディへの一発クリープとか先週のような感じ。

94 :
>>92
書き込んだってことは今年どこかしらの海外フェスにいくんだ!
今年はどこへ行った、行くの?

95 :
誰も君に興味ないからさぁw

96 :
久しぶりに動きがありました
T in the Parkに出演アクトの更新
Reading FestivalにFestival Republic Stage更新
Radio 1/NME Stage更新、Lock Up Stage更新です。

97 :
>>81
被りで頭が痛い?それ、凄くわかるwレディングでもペンデュラムとアーケードファイア。
しかもなにげに3日間毎日NME Stageの中盤の充実っぷりがまた凄いw
VフェスではフェイスレスとMIKA。MIKAはこの前の単独でZepp2days見に行ってきたけど
もうあのMIKAワールドは単独より完璧フェス向きのアーティストだと感じたよ。
だから本場ヨーロッパで本物を見て踊るという意味で、メインステージでヨーロッパを代表するスタジアム級のフェイスレスを見るか
THE ARENAで単独とはまた違ったフェスでのMIKAワールドをイギリスのフェスティバルで見るか…
まさに究極の選択だよ。ペンデュラムはサマソニでカバーできるけど、そうするとリチャードが見られなくなるw
そこはペンデュラムでもリチャードでもどっちでもいいからエクストラをすることを期待するか。
>>95
荒れる元になるので今年海外フェスへ行かれない方は書き込まないで下さい。

98 :
板違いかもしれませんが今年の9月18日に
ロンドンのO2 ArenaでOzzfest 2010の開催が発表されました。
現時点で確定している出演者は以下
Ozzy Ozbourne/Korn/Murderdolls/Skindred

99 :
>>96
ありがとうございます。さっそく現時点で発表されといる新人バンドの発掘作業を始めます。
しかしレディングで新人として短い演奏時間しかできなかったアクモンが
その2年後にはグラストのメインステージのヘッドライナーですからね。
期待の新人バンド発掘が大好きな僕にとってはメインステージよりレディングのあのステージの方がレアだし価値はある。
さて、今年はダイヤの原石と思わせてくれるバンド現われてはいるかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Dirty Projectors (333)
Brian Wilson / ブライアン・ウィルソン (594)
nine inch nails halo 91 (778)
Mansun/Paul Draper/Ten EP (819)
Bon Iver ボン・イヴェール (461)
【最近の】 EMO 【バンド専用】 (738)
--log9.info------------------
ファイアーエムブレム暁の女神反省会スレ32 (642)
ルriリ゚ ー゚ノl 姉上ハァハァ…その2じゃ (507)
【FE】 略称「ファイブレム」を広める会 (206)
FE暁のハードが難しすぎる件について (575)
弓兵大好きスレ (472)
ジョジョの奇妙なファイアーエムブレム (326)
なんでSRPGなのに戦争してないの? (201)
魔人學園【第弍百四拾話】〜魔人學園停戰中〜 (928)
ラングリッサーWを語るスレ Scenario.2 (588)
★FEDA -フェーダ- その6★ (342)
こんなサモンナイトは嫌だ (352)
ラングリッサーVの扱いの悪さについて (388)
ベルサガノーリセALL35を目指すスレ (627)
アーダンVSゼルギウス (434)
聖戦の系譜 強さ議論スレ (853)
ナムコクロスカプコン2を妄想するスレ (273)
--log55.com------------------
【PC】速度倍速の「PCIe 4.0」対応SSDが一気に普及?2020年のPCストレージ大予測
【業績】レオパレス、250億円赤字へ 2期連続、入居率低迷
【スマホ】ファーウェイ 米国圧力も出荷台数は大幅増の見通し
【AI】東芝 東大と連携しAI人材増やす方針 技術者獲得競争の中
【業績】ニコン、最終益74%減に下方修正 映像事業は「さらに厳しい市場」に
【IT】日本のGoogleマップが「オフラインマップ」に対応 まずはAndroidから
【家電】サンコー、ペットボトルを挿すと2秒で熱湯が出る「瞬間湯沸かしケトル ホットウォーターサーバーmini」
【国際】韓国、半導体素材国産化に「死の谷」 脱・日本に壁