1read 100read
2012年6月邦楽550: 【IN THE LIFE】中期のB'z【Pleasure、Treasure】 (500) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スーパー】 関 口 和 之 【ベーシスト】 (537)
X JAPANの新曲が凄すぎる件wwwwwwwwwww (412)
GO!FES 2011 (526)
ELLEGARDEN(失笑) (743)
浅井健一と清春の不仲説は本当か?その2 (435)
上杉昇の最高傑作アルバムを決めるスレ (350)

【IN THE LIFE】中期のB'z【Pleasure、Treasure】


1 :09/02/11 〜 最終レス :12/03/03
1991年発売のオリジナルアルバム「IN THE LIFE」から
1998年発売のベストアルバム「B'z The Best "Pleasure" 」「B'z The Best "Treasure"」までの
中期のB'zとソロ活動について語るスレです。
B'zオフィシャルサイト
ttp://www.bz-vermillion.com/top/index.html

2 :

関連スレ
【1stから】●初期のB'z●【RISKYあたり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1084046634/
ブラフ以降のB’zを語るスレその2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1226546384/
B'zのThe 7th Bluesは最高傑作
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1193506270/
西からきたヴェイ・オン・ザ・シー Vol.9
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1223872367/
松本孝弘 #3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1138211467/
[TMG]松本孝弘統一スレッド 25[TAK]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1234097013/
【楽器・作曲】B'zの音を語るスレ Vol.18
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229213648/
稲葉浩志 Vol.11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1221405815/
【3人目の】明石昌夫【B'z】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/legend/1124975691/
【“激情”劇場】doaスレ Part19【座布団ライブ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1233412299/
【抱きしめていたい】徳永ヲタ12【365日の嫁】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1233721827/

3 :
糞スレ終了

4 :
>>1
お疲れ様。
B'zは主に3つの時期で全く音楽性が違うからファンとしては分けて全部いるんだよね。
そして俺はこの時期が1番好きです。
特にインザライフと7thがいいね。

5 :
>>4
俺と同じだな
特にWILD LIFE out of control THE GAMBLER 闇の雨 僕の罪 LOVE IS DEADあたりが好きなんだよね

6 :
初期
歌詞が面白い
中期
全てが輝いてた
後期前半
色々と挑戦した
後半〜現在
たまに良曲…

7 :
>>6
まったくもって同意。
>>5
好きな時期は同じでも曲自体はあんまり被ってないかな。
7thでは、赤い河・破れぬ夢をひきずって・闇の雨。
IN THE LIFEでは、ALONE・それでも君には戻れない・もう一度キスしたかったが好きだ。
・・・あれ?バラードばっかだ。
中期はカップリングもいいんだよな〜。
恋心、TIME、Pleasure、ONE・・・
シングルもBLOWIN'、ねがい、Real Thing Shakes・・・
最高だ。
もし時期とずれてる曲かいてたらスマソ。

8 :
俺は全部の時期それぞれ味があって好きなんだが
たしかに中期が一番輝いてたな。
>>7カップリングは2000年代も良いの結構あるよ。

9 :
>>8
2000年代のカップリングはロンリースターズとFRICTIONしか好きなのないなあ。
ここから と 哀しいドリーマーは惜しかった。

10 :
ランは人気あるの?

11 :
>>9
ピエロとMagnoliaと夜よ明けないでがあるじゃないか・・・orz
>>10
売り上げではオリアルで三番目の売り上げらしいよ。
捨て曲が無くてかなりいいと思う^^

12 :
>>11
その3つはまあ悪くないんだが、
TIMEとかを聞いた後だとどうしても聞き劣りするんだよね。
>>10
個人的にはあんまり。
俺はそのアルバムは紅い陽炎しか聞かないかな。
3ヶ月くらい前までは結構好きなアルバムだったんだけど冷めてしまった・・・

13 :
RUNが好きじゃないのか
そりゃ合わないな
out of control〜MR rolling thunderの流れは大好き

14 :
The 7th Blues最高☆

15 :
RUNという曲自体は好きだが1998styleのが好きだからなあ。
今となっては原曲の方は聞かないな。

16 :
いやアルバムの話だけど

17 :
皆はアルバム何好き?
自分はLOOSEが一番好きだ><
ねがいのBUZZ STYLE最高過ぎだろうが・・・

18 :
IN THE LIFEから金銀までとか全部が最高過ぎて迷うが、RUNかな。
ウルトレが俺だけの投票で決まるなら、RUN+7th+マネキン+モーテルの
32曲のリマスター盤になってた。

19 :
>>16
いやわかってるよ
わかってるんだが…俺の文章が下手だったんだ悪いね…

20 :
ウルトレには
夢見が丘・スイマーよ!・春にしたなあ・・・
もう少しちゃんと考えればよかったぜ・・・

21 :
次のカップリング集には中期のアルバム未収録カップリングをよろしこ

22 :
>>16
>>15はちゃんと「曲自体は〜」って書いてるじゃん

23 :
>>22
録り直しの元の原曲こと言ってんのかと思た

24 :
プレジャー98と91と95はどれがいい?

25 :
俺は98かな

26 :
オレは91。好み分かれるよねやっぱ

27 :
原曲が一番好きだが、98は曲の勢いが自信満々って感じがいい。

28 :
剃刀の切れ味な感じの91が一番好きだ

29 :
2008が好きな俺は異端ですね

30 :
夢見が丘って、どう考えてもフェードアウト早すぎるよな
あと30秒は欲しかった

31 :
中期のシングルで一番人気ないのはどれかな?

32 :
火の玉でしょ

33 :
火の玉はかっこいいと思うけどなあ

34 :
GOLDは中期?
あれ、印象薄杉なんだけど。

35 :
一応プレトレまでだな
正直この頃のシングルは全部良いからな
愛しい人… か 火の玉がライブの頻度でいうと悪いのかな

36 :
弾丸もなかなか影薄い

37 :
弾丸はいい曲なんだがオリアルに入ってないからなあ
中期はそういう曲多いよな

38 :
盗 作 ユニットB'z

39 :
>>37
じゃなかったらプレトレあんなに売れないだろ

40 :
合わせて1000万枚以上だっけ。
あの頃は凄かったね。
 
最近はシングルだけじゃなくカップリングまでいれるから嫌になるわ。
シングルを買う気にならん

41 :
カップリングまで詰め込んであの程度の売り上げだからな・・
かつてのB'zブランドの凄さをリアルタイムで味わった身としては
もうね・・。

42 :
カップリングはともかくシングルを収録しないのは
シングルも買え!
アルバムだけ買ってもシングルを聞けないぞ!
とb'Zが主張してるようでえげつなかった

43 :
いやシングル無しでアルバムを売る自信があったんだろ

44 :
7thとか大ゴケしてもおかしくなかったよな

45 :
>>42
7thに愛ままや裸足の女神が入ってたら変だろ?
そういうことだよ。
>>44
音楽的な面だけでなく、
ルックス的にも稲葉の長髪は気に入られてなかったみたいだしな。

46 :
シングル無しでアルバムを売る自信があったのもわかる
7thに愛ままや裸足の女神が入ってたら変なのもわかる
だが、シングルを収録しないのは聞きたければ両方買えと言ってることにもなる
そういう側面もある

47 :
そんな方法で売り上げ伸ばせるなら
シングル無しアルバムばかり作ってるだろうよ。
今の商魂たくましいB'zならな。
でもそれとは逆で全シングル入れてるだろ。サークル以外。

48 :
つーかそれが普通だろ。シングルをまず聞いてその上でアルバムだ。
今となってはそれも理想論だがこの時期はその理想論で勝負できたんだよ。
7thは流石にコケてしまったけどある意味しょうがない。
シングル一曲で二枚組5600円だっけ。た、高い・・強気すぎる。

49 :
170万枚でコケはないだろ。しかもあの内容と価格。
二枚組オリアルの売上記録じゃなかったか。

50 :
だな 大成功だ

51 :
内容と価格は売り上げに影響するが
コケたかどうかの認定では考慮しないのが普通らしい

52 :
結局、SURVIVEが一番完成度高いと思う

53 :
価格を言い出したら
フルアルバムよりも安いのミニアルバムであの売り上げだからこけた
500円で普通のシングルよりも安いのリアシンがあの売り上げだからこけた
こけてなかったらミニアルバムは400万〜300万、リアシンは200万はいくはずだった理論を持ってくることも可能
こじつけだけど
宣伝だとかプロモーションや純利益に兼ね合いもあるが
基本値と売上の差でヒットしたのかこけたのか言うもんだろ
7thに関しては製作費がけっこうかかっているので
1枚組で3000円や2枚組で3500〜4000円とかの価格にはしにくかった

54 :
フレンド2はマニアックだからあの売り上げなの?

55 :
ミスチルとか出てきてビーズが落ち目だったが
ねがいラブミーラブファンルースの攻勢でどうにかなったかなという段階で
一般受けしないファイヤーボール、リアシンで自滅していき
B'zとミスチルがマニアックなフレンズUと深海を出してライトリスナーが
この時期に台頭してきたグレイ、ラルクなどのバンドに奪われてトドメを刺された

56 :
95年は一番売れた年だろ
シングルのアベレージは93年だが

57 :
95年はB'zも売れたけどB'z以外に売れてるアーティストが多かったなぁ
Looseのあとはリリースペースがまた空いて影が薄くなった気がする

58 :
ミリオン途切れたりね。
シングル三枚入れたSURVIVEが7thと大して変わらない売上だったし地力が落ちたと思った。

59 :
やっぱB'zに関しては売り上げをファンとして少し気にしてしまうよな・・・

60 :
pleasure'97は映像化されると期待してたのにな。
秘伝などでアンコールは全部そろったものの大事な中間部分が全然ない。
音源をどこかで聴いたが一番クオリティ高いんでないの?

61 :
元々、ドームは音響的に良くない会場
そして、初のドームツアーだったので音を良くするノウハウがなかった
演奏や曲目やバンドメンバーは良いが音質的に良いとは言えない
当時の音処理技術で映像化するのは厳しかったと思われる

62 :
ZEROタイアップ決定記念age

63 :
キリンビールとのタイアップか。麒麟ZEROにB'zのZEROをかけたのね

64 :
多摩市に金をつけろ〜

65 :
多摩といえばTM
ということで小室に金貸してやれよ

66 :
TMGスレに変なのがいるね

67 :
中期・・・それはつまりB'zが最も輝いていた時期である。

68 :
>>65
サポート仕事が終わってからは一度も連絡をよこさなかった小室にか?

69 :
>>67
(■∋■)<昔のことだけ輝いてるそんなクラい毎日は過ごしたくない〜

70 :
>>69
ワロタwww

71 :
後からボディーブローのように効くね
もう輝いて無いし…
二番目に輝いてたのが初期で今はヲタ専用のマニアバンド

72 :
LIVE動員数は今も変わらんらしいけどね。
最近の曲は稲葉の詞がいまいちだし、何より松本の作曲センスが下がった。

73 :
火の玉ツアーのリアシンちゃんと見たいな。
2分以上もある異常に長いイントロだったが。
稲葉が全部原キーで歌い切ったのはこのツアーだけだな。
鯖ツアーも良かったが中間の見せ場を省いたのはまずかったな。

74 :
B'zが売れ線を行ってたのは96年まで
97年の火の玉からズレだした

75 :
リアシンですでにズレてたような。

76 :
ラブファンのかっこよさはB'zの中では異常。

77 :
LOVE PHANTOMって、LOVE IS DEADの続編みたいだな
死んだ愛が亡霊になる、みたいな
2曲続けてライブでやってくれないかな

78 :
>>71
好きだったミュージシャンが輝いて見えなくなったら、
それはミュージシャンが変わったのではなく、
自分が輝やいていないということだ
と、以前、大槻ケンジが言ってた

79 :
あんま話題に出てないけどCallingとか人気ないの?
あれが一番好きなんだけど

80 :
ギリギリchop以降全て後期なの?
後期の分類は?
ギリギリ〜野生のENERGY
BANZAI〜BURN
じゃダメ?

81 :
ベストで分けるなら、Pleasure IIまでとか
OCEANまでと、衝動以降で

82 :
>>78
でももし以前のままの勢いがあったとしたら変わったなんて思われないよね

83 :
20年選手に勢い云々て仮定が酷じゃね
全盛期何年あっても足りないよ

84 :
>>79
あれはMステスペシャルが凄く良かった。
後追いだが、あの動画を見て翌日TUTAYAに走った。

85 :
MARSとかIN THE LIFEあたりは初期に入れてもいいような気がする。
デジタル色薄くはなってるけど、まだRUN以降みたいに
ハードロックやってるイメージがないし
surviveで少し音質がゴリゴリになって変化の兆しが見えはじめて、
brotherhoodで大分アレンジがシンプルになったよね(ここからが後期かな)

86 :
MARSは踊れるハードロックがテーマだぞ

87 :
そうだけどRUN以降のロック路線とは違う気が。
RISKY、MARS、IN THE LIFEはB'zとしての音を確立しつつ、
ロック路線の準備づけをしている段階だと思っている。

88 :
三十路過ぎてから、ONEとGOLD好きになったなあ。

89 :
中期はヘドバンしたりロンゲにしたりとわかりやすくロックに移っていった時期だな

90 :
>>49-50
遅レスだがこいつら後追いだな。本人が暗黒時代とまで言ってたんだぞ?
だからこそルースで「売り」に出た。内容は素晴らしいからって売れるとは限らんしな。
最近だとアクションは良かったのに売れなかっただろ。

91 :
7thが売れたのはそれまで築いたB'zとしてのブランド力によるところが大きい。
7thの路線の踏襲して8th、9th出していったら売り上げかなり落ちてただろうな。

92 :
>>90
そう考えると「良い音楽は売れる」「良いのに売れないとか悩むのは作り手のエゴ」
的なニュアンスのコメントを一時期発してた松本は現在涙目ってことかw?

93 :
まあそうなるな

94 :
Bzの曲は全て好きだけど、一曲だけどうしても聴けないほど嫌いな曲がある。
アイノバクダン

95 :
やっぱCallingって名バラードだな

96 :
B'zはこの時期に限る
おでかけしましょ
OOCみたいなテンポの早い曲が特に俊逸

97 :
アルバムをリマスタ再発してくれないかな
RUNとか、ウルトレで聴いたら迫力違いすぎでびっくりした
1998派だったけど、ウルトレのおかげでオリジナルのほうが好きになった

98 :
age

99 :
みんなこのスレに該当する期間で一番好きなB'zのシングルって何??
オレは“ねがい”と“Blowin'”で甲乙着けがたくてかなり迷う…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
黒夢・Sads・清春 (692)
98年が邦楽史上最高の年 (360)
浅井健一と清春の不仲説は本当か?その2 (435)
【大阪】ロックロックこんにちは!4【仙台】 (541)
ビーズとビートルズってどっちが凄いの? (662)
どうすればサザンが若い層に人気が出るか考える (263)
--log9.info------------------
【栃木県】ミニバス専用スレ【1Q】 (581)
NBAドラフト総合スレッド 17th (204)
▼日本バスケはバレーよりも人気も実力も下 Part6▼ (933)
【デカバ】 Karmiami Cheatles 5 【コジキング】 (345)
男子日本代表スレpart43 (662)
マイケル・ジョーダンを超える選手は現れるか?5 (954)
bj 新規参入予想スレ (439)
☆NBA 11-12 プレーオフスレ 67th LeChoke★ (249)
Los Angeles Lakers 85th (993)
【オーランド】ドワイト・ハワード専用【マジック】 (547)
【MIAMI】 マイアミヒートを語るスレ30 【HEAT】 (915)
【ミ・中・高】石川県のバスケットを語ろうpart6 (441)
IDにNBAがでたらネ申 part5 (846)
群馬のミニバス (693)
☆NBA 2012 Finalスレ 9th Edition★ (1001)
【大濠】新チームトロージャンズ【片峯part4】 (306)
--log55.com------------------
Steamのラストレムナントが販売中止するんやけどw
Narrow No.83
RMEEA 2
YouTubeで大流行している「ファイアーチャレンジ」を真似したクソ樽が戦闘不能
DQXのディレクターに続きプロデューサ齊藤陽介が解任wwwwwwwww
King Arthroの形 その2
FF11が面白かった理由って結局ヒゲの有無だったのか?でもヒゲの新作は爆死
ニチアサ実況