1read 100read
2012年6月ネットwatch709: 【1歳半に】日々不機嫌な暮らし2【110cm】 (671) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSU】マリエールウォッチスレ タタタッ5【PSO2】 (853)
【打たれ弱い】WizardryOnline晒しスレ12【白い鷹】 (451)
▼:トロネイの風はどんなんだっけ本当に29スレ目 (924)
【豚豚豚】アンチ村上実沙子125豚箱目【豚豚豚】 (437)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 フェオ鯖晒しスレ1 (397)
【ナマポ】EVE Online晒しスレPart006【サイコー】 (780)

【1歳半に】日々不機嫌な暮らし2【110cm】


1 :12/03/08 〜 最終レス :12/07/06
かの有名なルル先生の友人で以前は
資格を持っていないのにアロマ教室をやったり、
構図がヘタで変なピンボケ接写しかできない素人なのに写真教室をやっていたが、
念願の子供が生まれて生活が激変!
子供が生後3ヶ月の時に 
・予防接種の帰りに子連れで2回外食
子供が生後4ヶ月の時に
・子連れで6回も外食
子供が生後10ヶ月以降は
・毎月4〜5回は子連れで外食

2 :
子供が1歳1ヶ月の時に
・一緒に舞台を鑑賞
・ハーブティーを飲ませる
子供が1歳2ヶ月の時に
・夜9時にレストランに連れて行く
・親の楽しみのために昼も夜も外食に付き合わせる
・ベビーベッドの手すりで立って危険なのに平然と写真撮影
・ホーローの蓋で遊ばせる
子供が1歳3ヶ月の時に
・カバーオールを普段着としてまだ着せている
・まだ伝い歩きもおぼつかないのに外出用の靴を購入し家の中で履かせる
・しらすご飯が嫌なのにおにぎりにして食べさせようとする
・おたふく風邪の予防接種の帰りに大雨で満席のフードコートで食事をする
子供が1歳4ヶ月の時に
・まだ何の言葉も発する事が出来ないにも関わらずお風呂でひらがなを覚えさせようとする
・公園や児童館に頑なに連れて行こうとしない
タイトルの由来は
1歳半の息子にどう考えても身体に合わない大きすぎる服を着せている。
ブランド服をバーゲンで買っているが何年着せるつもりなのだろう?
というスレ住人の疑問から。

3 :
身体に合わない大きすぎるブランド服を着せているかと思えば
妹にもらったお下がり女児服も平気で着せ
(ピンクの服、ワンピース、フリルのついたアウターなど)
女の子に見えると悦に入っている。
そんな新米ママのアロマさんを生温かく見守るスレです。

4 :
落ちてたので立てましたが元スレいるでしょうか?
補完をよろしくお願いします。

5 :
スレ立て乙です
いや、今日の画像もひどい
あれこの前「アロマのトレーナーかと思った」って言われてたやつかな
ブカブカってレベルじゃない…どうみても借り物だろう…
あんなんで更にエプロン着せられ、ジャンパースカートはかされて
ご飯を上手に食べたりできるわけがない

6 :
>>1
スレ立て乙です〜!
カバーオール時代から未だに外す係のままって…
このサイズがはめられないのは、
ブロック遊びを理解出来ないか、形状が立体的に見えてないのかな。
カメラ目線の指示が通るようになったのが嬉しいのか
最近よく出てくるけど、今回は太り過ぎでびっくりした。
服のせい?

7 :
2歳半の子に我が子を叱らせてるとか、全然微笑ましくないし…
あの写真、あの状態でこっちに投げつけてくるのかなって身構えるわ

8 :
バカでかい服着せられてる甥を見て、育児の先輩でもある妹は何も言わないのかな。
アロマの性格を知ってるから、あえて触れないのかねw
怒らせると手のつけようがなくて、家族からも腫れものを触るように扱われてそう。
誰ともまともな交流もなく、このまま成長してくトッツァンおそろしす…

9 :
>>1
スレ立て乙です!
あのトレーナー…
袖は何回折ってるんだろう。
お尻どころか太ももまでスッポリだし。
アロマはネタでなくてあれが良いと思って
写真撮ってブログにまで載せてるんだよね…
おかしいって指摘してくれる人が周りに全くいないというのがもうね。

10 :
>>1 スレ立て乙です
トレーナーの大きさを誰が指摘しても、
この大きさでいいんです! とても経済的なんです! これがオシャレなんです!!(キリッ」
と真顔でぬかしているんだろうなw
しかし2歳8ヶ月の姪っ子から見て注意したくなるほどって
トッツァン発語まだなのに相当な叫び声や
物を投げつけて暴れまくっていたのか!?
おまけに昨年の11月と同様にブロックを外すだけで
はめ合わせることがまだできないって…

11 :
姪っ子の成長に感動する前に、自分の子の成長を考えろ。

12 :
妹の家までドライブと書いているけど
本当はまた姪っ子のお下がりを貰いに行ったんでしょ。
せっかくお菓子教室に通っているんだから
習ったケーキを作って持って行けばいいのにw

13 :
他スレの基地外も6ヵ月児に80センチ(1歳用)着させていたなぁ。
お金かけたくないみたいな発想で(汗)

14 :
>感謝のキモチでいっぱいです
>ココロ
>大好きな●●さん
薄っぺらい言葉ばかりだね。
この人、こういう言葉で自分の思い通りになるように言っているだけな気がする。
心が全く感じられない。

15 :
ほんっと、ペラいよね。
トッツァンにたいしてもお腹にいる頃
「愛しいヒト」だっけ、そんなこと書いてたよね。

16 :
オシャレカフェでウフフアハハみたいな、ステレオタイプな
シアワセしか考えつかないって感じだよね。

17 :
>姉弟っていいものだなぁと思いました。
もしアロマに第二子が出来て女の子だったら
絶対に妹びいきしてトッツアンは蔑ろにされそうだ。
妹の服はおにゅーで5000円、トッツアンのはセールで500円とか。

18 :
>>15
2010年7月12日ラルフの服貰った記事は、
「オサレなTシャツを来た貴方と一緒に来年の夏はキラキラ輝く海へ行こう」
「チノパンとポロシャツ着たオサレな貴方と来年の春はお花見へ」
「世界で一番大切で大好きな赤ちゃん」
…ペラ過ぎるwww
それにラルフどころか一夏中カバーオールで過ごしてたじゃないか。
今夏は110か120着るだろうしw
せっかくのラルフも日の目を見ないままか〜

19 :
>お散歩中よく転ぶ息子のズボンは穴だらけなのです
だからジャストサイズの服を着せろとあれほど
セールまで待ってブランドだぼだぼ服を買ってつぎあてするなら安い服何枚も買ったれや
あんな袖ぐりも着丈も袖丈も合わない服着せてたら転んでも手もつけないよ
さっさと西松屋でも行ってこいよ、ケーキ教室一回分で身体にあった服5枚は買えるだろ

20 :
冬服でサイズも大きくて重いからよく転ぶんだよ
この馬鹿母

21 :
スキップランド行ったのなら、ワッペンなんか買ってないでジャストサイズの
服を買えばいいのに。
つくづくずれた頭の持ち主だね。
ところで本当にズボンに穴は開いてるのだろうか?
家の中ではタイツやレギンスで布団の上。お散歩で歩くといっても
多分かなり短い時間だろう。公園で走り回って遊ぶ事もない様子。
それに、11月ごろからずっと履いてる折り返しのひどいズボンの膝を
見てもそれほどほころびてるように思えないんだけど。
なんかさ、最後の英文を書きたいがために買ったんじゃないかな〜
なんて思う。
ちなみにこのワッペンネットでいくつかセットで¥280なんだね。

22 :
被災地の人に向けたメッセージに激しく違和感。
ありがとう。って、つくづくこの人「自分のために」なる事しか
考えてないんだろうな。
自分のために笑顔をありがとうって言っているようでもの凄く不快。
第一子にあの扱い、ないわー。
自分も第一子いるけど性別の違うおさがりを着せるって発想はなかった。
自分のもの我慢してでも子には可愛い服着せたいのが親ってもんじゃないのか。
散髪の画像、トッツアン泣いてるじゃんか。
なんであんな可哀想な画像をアップするのか理解に苦しむ。
本当に子供の事可愛くないと思っているのが伝わってくる。

23 :
3/11は自分が生きていることに感謝する日なんだ...。
アロマらしい。

24 :
やっぱり何よりも我が子よりも自分が優先なんだねー

25 :
ペラい、本当にペラいよね…
いくら被災地の方が笑顔を見せたって、ある日突然愛する人も思い出も全て失った方もいるだろう
一体なにが「ありがとう」なのかと

26 :
あとズボンが穴だらけになる転び方ってすごくない?
トッツァン大丈夫か?がんばれよ…

27 :
子が一歳後半頃は毎日公園で走り回ってたけど、
膝が薄くなる程度で、穴があくなんて無かったよ。
「ユウクンに外遊びもさせてるのですよ♪」アピールかもしれないけど、
ほっこりが好きなダブルガーゼとかペラい素材のズボンばかりはかせてそう。
糞長いトレーナーに重たい袖、巨大フード、ズボンの折り返しでヨロヨロ歩く状態だと、
どこかを遊具に引っ掛けて取り返しのつかない事故になりそうでgkbr
前に絵本が青井にマフラー巻かせててドン引いたのを思い出した

28 :
あんなワッペンの言葉それも英語に引っ掛けて
1年経った東日本大震災の追悼を書くのはあまりにも酷い・・・
あの日宝塚は大した揺れじゃなかった、
もしくはほとんど揺れを感じなかったのかもしれないけれど、
それでも『ありがとう』という言葉は支援を受けたことを
感謝する人が言う以外は使えない言葉だよ。
我が子に対しても色々酷い仕打ちをしているけれど、
被災者に対しても本当に酷い人だ!!

29 :
長袖ロンパース300円台で購入って...。
いつまで着せるんだろう。
トレーナーはヨレヨレだし。

30 :
レモールのブランドw
1度買ったことあるが1回洗濯したらパジャマになったよw

31 :
長袖ロンパースを買ったって書いてるけど、もう2歳近い子どもに
ロンパース?
いくら安いからってそれはいらんだろう

32 :
>子供服のブランドを少しずつ知りつつある今日この頃。
ブランドもいいが、我が子のジャストサイズもそろそろ知ってくださいw
110cmを着せるかと思えばロンパース買ってみたり
この人、やっぱり頭のねじが足りないんだなあ・・・
毎度毎度、オニューの服がヨレヨレ・・・
前に載せてた洗濯物の写真がヨレヨレだったから、一度洗って着せてるのかもしれないけど。
自称「ていねいな暮らし」が聞いて呆れるわ。

33 :
子供に興味が無いんだな、としかw

34 :
クッキー、残念な並べ方だなあ
全然美味しそうに見えない
洗濯物の干し方といい、
トッツアンの扱いといい丁寧どころか雑な生活杉
自分がていねいな暮らしを送れる性質じゃない事に気付け

35 :
梅の花より右のマンションに目が行ってしまった。
去年の九月に「住まい買うとき売るとき―マンション一戸建て」
という本をしっかり読んで勉強しなければと書いていたけど
どうなったんだろう。

36 :
>日々アロマを楽しんで生活をする事が私の心身にとって最高の癒しです
トッツァンの笑顔や寝顔は最高の癒しにはならんのですね…

37 :
一緒に出掛けたトッツアンが完全に空気な記事だな。

38 :
安いランチを二人前しか注文しないで三人で
何個パンをお代わりしたんだろう。恥ずかしい。
手づかみでトマトパスタを食べるトッツアンの姿も想像つくわ。

39 :
>>38
パスタを親が口に運んでやれば、
トッツアンも手を汚さずに済むのにね。
最近トッツアンの月齢祝いが無いからいくつになったか知らないけど、
もしパスタ手づかみ食べしてたとしたら、親がしっかり教えるべきだよ。
外食は上手く食べられるようになってから行くようにするか、
親が全面的に介助してやらないと店に迷惑。
しかもアロマが食べに行くものって、全部家で作れるものばかり。
食事作るのもトッツアンが食べ散らかすのも嫌なんだろうけどさ。

40 :
>息子よりも私たち親のほうが興奮していたように思います。
いつもの事じゃんw

41 :
あと3か月でもう2歳になるんだよね
成長が全体的に1年遅れてる

42 :
飛行機見て喜ぶトッツアンの写真は無いんだね・・・
いつもいつも油っこいパスタランチを大喜びで食べて、
それが息子より大事なんて理解に苦しむ。

43 :
>息子は初めて見る飛行機に目が釘付けでしたが、食べる事に夢中。
結局どっちに夢中だったのよ。
実は飛行機にはこれっぽっちも目もくれてなかったりして。

44 :
一歳児に油ギトギトパスタなんて食べさせたくない
スパイスやハーブも何入ってるかわからないし
パンが好きなら、ほっこりらしくパンやらパンケーキやら作ってあげればいいのに
「ほんの少し空いた時間を使って」さー。
まさかあのヒモ頭に巻いて外歩くのかな

45 :
>>44
アロマは常に自分のための空き時間が多いw
ヒモを編む時間があるなら、パンケーキでも焼いてあげればいいのにね。
遊びも兼ねて一緒に作ったら、トッツアンも大喜びだろうに。

46 :
ほっこり、丁寧な生活をする人なら、パンケーキを焼いている間に
紐編むくらいの余裕見せてほしいわw

47 :
トッツァン、パン三個は軽く平らげたって…
小さなパンだとしてもすごいね。
一緒にパスタも食べてるし、
前に赤ちゃん煎餅十枚食べたとか見てびっくりしたけど、
満腹感を感じないとか?ちょっと食べ過ぎでは?

48 :
袖がどえらい事にwww折ってやる事すら面倒なんだな
>本物の飛行機を見た効果でしょうね
何ともまあ上から目線な…
定型発達だったらユウクンご自慢ブログになってただろうね
数少ないおもちゃに飽きただけでしょ
一日中家にいて他にやる事無いし相変わらずの無表情

49 :
1歳9か月であのスタイはどうなの??
もうちょっと赤ちゃんぽくないバンダナっぽいのがあるだろう。
自分のものばっかり作ってないでトッツアンのスタイぐらい
作ってやればいいのに。
もしくは高いものじゃないんだから買ってやるとかさ・・・。

50 :
>息子と一緒に飛行機を見よう
ってのは、息子のためにって意味じゃないんだろうね
アロマが欲しかったのは純粋に「子供」そのものじゃなくて
「子供を生んだ私」「子供がいる夫婦」っていうテイタスなんだろうし

51 :
アロマ、料理嫌いだし下手なんだろうな。
ルル先生が遊びに来たときは、ちらし寿司となぜかクリームスープ出してて
変な組み合わせ!と思った。一人でさっと食べる昼ご飯ならまだしも。
トッツアンの偏食も納得できる。
トッツアン、やっと飛行機に興味持ったんだね。
友人の子と月齢が一緒くらいだけど、あまりの違いにびっくりする。
この年頃の子の笑顔って、世界を照らすような、中年の私には
もうできないような輝きの笑顔なんだけどなあ。
トッツアン見てると幼児にも鬱病ってあるのかな?と心配になってしまうよ。

52 :
欝っていうより自閉が心配になるね

53 :
アロマの外食ってバカの一つ覚えみたいに
いつもパン食べ放題の安いパスタ料理ばっかり。
強いこだわりを感じるわ。トッツァン母親似だねw

54 :
トッツアンのあの陰鬱な表情を見るとこっちまで暗い気持ちになる・・。
楽だからパンばっかり与えてるんでしょ。汚れないし。
結果、ご飯を食べなくなったみたいでずっとパンばっかり与えることになってるし。
子供の健康とか全然気にしないのねアロマ。

55 :
まだビブしてるの〜。食事の時くらいにしなよ。
服はダボダボ、首絞めビブの息子に
かーちゃんガタイ良いのにほっこり服に頭に花のアラフォーかよ。
なんのバツゲームだよw

56 :
ベッドから下りられた…ってそんなに大層なことだろうか…
あんなサイズの合わない服を着させられてたらできる動作もできないってもんだ

57 :
ワンピも飛行機も恐る恐る触ってるけど、
トッツアンの手を無理やり触れさせて、
「絶対動かないで!まだ!そのまま!」とか指示しないと、幼児相手にあんな画像撮れないよね?
毎日それだと凄いストレスになりそう。
いつもベッドで遊んでるんだから昇降なんて一番得意な動作っぽいのに。。。
言葉が無いのは仕方ないけど、一日殆ど放置されてる気がしてきた。
こんなに何も出来ないのは年齢に沿った遊びやしつけをしてないとしか思えない。

58 :
ベッドにいる写真多かったけれど、まだ自分で上り下りできなかったんだ
じゃあ今までアロマがその都度抱っこしてベッドにのせたり下ろしていたのか…

59 :
とうとうって…でもよかったね、頑張ったね、トッツァン。
同じ月齢くらいの子たちみたいに滑り台やジャングルジムもできるように頑張れ!
てかアロマも頑張ってくれ、トッツァンの能力を引き出してあげられるようにさ…

60 :
>息子も興味津々です。
こればっか。語彙少なすぎw
トッツアンいつも同じ服ばっかで可哀想。
サイズも合ってないし髪もマルコメみたいで変だし。

61 :
飛行機の写真のトッツァンって太った双子の芸能人に似ているw
小さなおもちゃさえも握るのが難しいのか、
それとも神経が敏感で触るのが怖いのか
いつも指先に力が入っていないね。
しかしトッツァンの手をしょっちゅう撮りたがるってなんか異様。
強いこだわりを持っているんだね・・・

62 :
>>61
自分はタカトシのデブの方に見える
>しかしトッツァンの手をしょっちゅう撮りたがるってなんか異様
トッツァンの異様なこだわりはアロマ似なのかも
そういや言葉はどうなってるんだろうか?
まさかワンワンさえもまだとか?

63 :
あんな目の前にお茶危ないよ
トッツァン手も伸ばさないのか

64 :
トッツアン、タカ似に一票。
チョコを指差しで何かしらの言い回しは出来る年頃だが…
単語が出たら連日ブログネタになりそうw
ベッドから降りられて喜んでる位だから、
普段ホントに何も経験させてないんだろう。

65 :
>>64
上の方でも書いてた人いるけど
そろそろ滑り台や階段ひとりでのぼっちゃう頃だよね…
晴れた日に公園で思い切り遊ばせれば
どんどんできること増えるのにね

66 :
お菓子教室、楽しそうだね。
この意欲と時間とお金をもうちょっと自分の息子に注いであげればいいのに…。
ただただトッツアンがかわいそう。
旦那に両親に妹に義両親と周りに大人はいるのに、今までも誰も注意しなかったの???
どうかしてるよ。

67 :
>>65
うちの子供、トッツアンより1ヵ月半遅い生まれだけど
もう3〜4か月前から滑り台も階段も登ってるよ。
ほんと公園連れてってないんだね・・・・。アロマ。
自分の楽しみのためだけにしか連れまわされないトッツアン不憫だ。
66を見て記事を見たけどお菓子教室のことしか書かれてなかった。
何かあった?

68 :
>>66
トッツァンの左目のこと?

69 :
旅行の時に会った義妹達が、
アロマの育児に一番疑問持ってそう。
義妹のプレゼントは月齢に見合ったそれなりの品贈ってると思ったし。
旅行の時はカバーオール着てハイハイだったのが、
ダボダボ服にスタイのトッツァン年賀状とか見て驚愕してそうだ。

70 :
トッツアン、苺に全く興味なさそう

71 :
旦那のポロシャツinに年齢を感じるw
あのボロボロの食事服で外出は止めれ。
への字口はどうしようもないんだろうけど、
カメラに向かって愛想振りまかせるのは至難の業なんだね、この子には。
皆書いてるけど、頑張って育児サークルや公園通わせないとずっとこのままだよね。

72 :
今ってレストランや苺狩りに食事服着て食べるのって普通なの??
こんな子連れ増えたらすごくイヤだ。
しかし旦那ってなんで未だにあんなファッションしているの!?
アロマより1歳年上なんだよね。あり得ないわ・・・
夫婦揃ってかなりアレレだねw

73 :
え、1歳年上なだけなんだ。
ポロシャツをインなんて相当年上の旦那さんなのかと勝手なイメージが…。

74 :
旦那シャツインしかも今時フィラ
手も老人のような年月を感じさせる手だ
食べるより歩き回ってたみたいだけど
外遊びをさせてもらえないからよっぽど外が珍しかったんだね

75 :
あれは旦那なの?いちご園の人だと勝手に思ってた。
じゃないとあれほんとおじいさんじゃない?

76 :
>>74
私は手は普通に見えたよ。
FILAのシャツをイン…結構なお年なのかな?→あ、でも手を見るとそうでもなかったw…ってなった。

77 :
またヘの字か
なんか何に対しても興味の薄そうな目つきと手つきだなあ
よくも悪くも1歳半〜2歳半ころなんて暴れたりはしゃいだりいたずらしまくりで
とても趣味ごとなんかできなかったがなあ
こういう時こそお食事エプロンの出番じゃないのか

78 :
なんか、どれも本当に服大きいね
指先しか見えてないし

79 :
いつもと写真の雰囲気が違うと思ったら、旦那撮影か?!
手前で陶芸してるのアロマだよね?
こないだ買った黄色いワンピース着てるっぽいし
意外と手はガリガリなんだなw
どこ行っても主役はアロマ、トッツァンつまんなそ〜。

80 :
本当にいつでもあんなつまらなそうな表情をしているのか、
それともブログ用に写りの良い写真を選ぶと何故か毎回あんな表情なのか。
多少の失敗写真でも良いから、もっとキャッキャと楽しそうなトッツァンを見せて安心させてほしい…。

81 :
アロマって必ず自分が楽しむためのものを盛り込むよねw
もちろん母親だって楽しんでいいんだけれど、
トッツァンが我慢というか待っていなきゃいけない状態が
外出のたびに必ずあるのってどうなのかな・・・
しかしアロマ家のファッションはすごい!
旦那・・・・今時ポロシャツをズボンに入れる(ベルト着用か?)
アロマ・・・・ネグリジェのようなワンピース(おそらく頭には手作りカチューシャ)
トッツァン・・・・赤い食事エプロン&異様に大きなぶかぶかトレーナー

82 :
アロマが陶芸やっている間、旦那が外で子ども遊ばせたりしないの?
母親が楽しんではいけないとは思わないけど、旦那がついているなら
アロマが陶芸する間、トッツァンを外で思い切り遊ばせてあげたらいいのに。
なんで旦那までくっついてるのか不思議でならない。

83 :
>画像は先日購入したリネンのワンピース。
>初めて挑戦するイエロー!
>今日は家族3人で旦那の会社行事に参加させて頂きました。
この日の為にリネンワンピを買ったんだね。
家族3人で浮いていたんだろうなぁ。

84 :
体つきもぐにゃっとしてて覇気がないよね・・・
生きててなんもいいことありません!て感じ。心配。

85 :
陶芸の場に居られる二歳前後の男児なんて奇跡かと。
アレレな兆候あり過ぎだけど、
多動やパニックはきっと無いんだね。
単に発達が遅いだけならいいなと思う。
てか親、もっと子供のために頑張って〜
FILA世代だから無理がきかないのかしらw

86 :
靴1足しか持ってないのかよw
我が家、2歳前なんて公園いっちゃ勝手に泥作ったり
手を外で洗えば靴も濡れて冬なのに〜と何足かそろえた時期だったわw

87 :
>>86
同感!
うちも男の子だから、2歳から3歳なんて汚し放題に汚すから
何足かそろえておかないと間に合わなかった。
いったいどれだけ外に出してないんだよ。

88 :
靴はシューフィッターに見てもらって
服は110買うってアロマの中で矛盾は感じないのだろうかw

89 :
トッツァン森三中の大島さんみたい
目が肉に埋もれてきてる
何に対して微笑んでるのかがわからないし
アロマにでもなく、クッキー割ってるでもなく…
何してても生気が無いね
疲れるまで外遊びすれば、少しは表情出そうなもんだけど

90 :
シューフィッターの人どう思ったかね
男の子で靴1足しか持っていなくて、足が痛くなるまで小さいサイズを履かせて、
おまけに服は大きなサイズでダボダボ… 後で売り場で話題になったんじゃないかなw
しかしトッツァン大好物のいちごの前では不機嫌顔でほとんど食べなくて
クッキーも食べずただ割るだけ、しかもうっすら笑みを浮かべて…って
やっぱり普通の子供とは何か違うようだね

91 :
アロマが一人で陶芸やるのを嫌がったんじゃないの?
で旦那とトッツアンが付き添ったのかと思った。
この親子、父親と息子のやりとりみたいなの出てこないよね。
男同士のやりとりとか遊びとかないんだろうか。
いつも主役はアロマとその付き人って感じだな。

92 :
またへの字か
「○○の子供服に一目惚れ」とかあるけど
結局セール価格に惚れてるだけだろw
恐らくダボダボサイズのそのパーカー着てる下にはいつものダボダボトレーナー
コントの肉襦袢じゃあるまいし、あれじゃ身動きとれなくなるし不機嫌にもなるわな

93 :
>「ラーゴム」とは「お似合い」「ぴったり」という意味のスウェーデン語です。
「ぴったり」の意味ぜんぜんわかっていないくせにw

94 :
だれうまw

95 :
なんか袖がいつもビバンダムみたいだよね
今度も110にして正解でした!とかなのかな
そして、近くの公園では大勢の親子が遊んでたけど
自分たちはべビーカーで通り過ぎただけなんだよね(多分)

96 :
何もせずぼんやりしてる姿、自分の子達では見たことないから、
こんな小さい子が年中ボケーっとしてるのがとても不思議。
トッツアンって何もしてない画像多いよね。大丈夫なのか?

97 :
大きな公園のそばを通っていながら「買物&お散歩」のみってひどすぎ。
普通、これくらいの子を連れているなら、公園によって遊ばせるでしょ。

98 :
>>96
せめて?目線の先にテレビでもついていると思いたい…

99 :
テレビ見ているような気がする。いや見させられているのかもw
しかし最近のトッツァン写真異様なほど右顔から写したものばかりで
左目がよくわからないようにしているね。
そんなに気になるなら早く治療すればいいのに。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東方生主ヲチスレpart7 (800)
【Xbox360】モンスターハンターフロンティア晒しスレ21【MHF】 (479)
TalesWeaverオル鯖雑談スレ Part72 (832)
ご意見所今からPeercastでゲーム実況配信part2763 (846)
【輝き☆】痛いヲタを生暖かく見守る会【ヲチ板】 (592)
催眠を見守るスレ2 (610)
--log9.info------------------
東海地方の釣り新聞、釣り雑誌を語ろう【7匹目】 (768)
【尾道市】しまなみ海道の釣り5【今治市】 (229)
【釣ってよし】千葉の釣りPart32【住んでよし】 (819)
【佰肆捨壱代目】釣り板奉行所【四面楚歌】 (378)
エギについて 2 (226)
■落とし込み・前打ち総合スレ 十五投目■ (883)
東海地区の前打ち落とし込み Part5 (724)
フライ管釣り専科★2 (318)
岐阜の渓流part5 (890)
【海】熊本のシーバス!!【河】 (755)
オフショアジギングタックル8【ライト・マジ】 (804)
【3本4本】新開発PEライン その22【6本8本】 (863)
【カサゴ】伊予灘〜豊後水道のジギング 23【タコ】 (874)
【北海道】吊上げ氏 ビックライズ ヲチ【あめはん】 (380)
【このスレも】福岡で釣れる魚・場所10【期待】 (330)
【渓流】 北海道の釣り 19匹目【湖沼】 (549)
--log55.com------------------
☆★★大阪の劇的衰退について語ろうよ2★★★
関西に住みたくるようなことをいうスレ
【季節は秋!】札幌圏のまちづくり10【景気は春?】
【北海道】経済戦略論 8 〜投資拡大〜【札幌市】
大阪の都市計画について語るスレ Part68
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part102
【世界が注目?】札幌圏のまちづくり11【環境都市】
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part39