2012年6月ピュアAU635: RSDA202って最強じゃない? (724) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●    オーディオ だじゃれ     ● (513)
【JBL】4318専用【値上げ】 (621)
【不幸】奉行の人生相談【笑オデオ】 (832)
JBL4350こそが最強のスピーカー (575)
実際、聴いて評価を変えたスピーカー (208)
Spectral (901)

RSDA202って最強じゃない?


1 :06/11/05 〜 最終レス :12/03/31
この小ささで9800円でこんなに優れた音質だとは・・・
昔では考えられんな
びっくりした

2 :
>>1
今さっき買ってきた。これからつなぐのが楽しみだ。

3 :
うん、クリアだね。10年前の安物(8万の)AVアンプなど比較にならんな。

4 :
90年代の、SONY333やONKYO927、サンスイ607あたりと比べたらどーよ?

5 :
RSDA202の本体見たら、プラセボで333や607αに
負けるかも知れんけど、見なかったらいい感じだと思うが・・・
というか、そもそもそれらを覚えてない。
こんなショーボーンな外見から出る音とは・・・

6 :
普通に音悪いが

7 :
あっそう。オタ乙

8 :
>>1
もれが持っているRSDA302Pのほうが強い。数字が100多いからまちがいない。

9 :
保守

10 :
キットからぼちぼち作る。
連休中に作ろうと思って、もう最終日。
だらだらやって、明け方にはできるかな?

11 :
コレまでのオーディオ履歴によって評価が変わるw

12 :
R2D2の方が強い

13 :
出せる音が3音階しかないじゃねぇか

14 :
>>13
そこでプロトコル担当のC3でつよ。
両者を併せれば最強です。

15 :
>>1
はげどう杉

16 :
デジタル・アンプか

17 :
>>1
貧乏人の強い見方だね!

18 :
202と302、聴き比べた人いる?
非難絶賛罵詈雑言なんでもいいから感想聞かせて。

19 :
【ラステーム】デジアン(安い、爆駆動力)(゚Д゚)ウマー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1159638527/
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1159253747/

20 :
300万のアンプを越える?→RSDA202購入→改造→CA-S3のほうがパフォーマンスいいじゃん→
筐体ビリビリ?→CA-S10購入→ONKYOかDENON買えるじゃん
と、ここ1ヶ月脳内でループしています。

21 :
一万円ぐらいドブに捨てる勇気を持とう。
幸せになれる…
かも

22 :
>CA-S10
っていいの?
価格対比でいえばS1にラックスのセレクタで十分のようなキガス。

23 :
評判のいいアンプRSDA202を若松通商のホームページを見て通販で購入しようと
考えていたら、RSDA202がリサイクルショップにて税込み100円で売っていた。
店員によると使い方がわからずチェックすることが出来ないのでジャンク品扱い
で販売とのこと。店頭チェック用の機器があたので自分でチェックしたら、動作
に問題がなかったので購入しました。若松(ボリ松)で買い物をするのは好きでは
なっかったので本当に良かった。

24 :
動いたんならいいけど、メーカー直販もやってるよ

25 :
マジレスすると音が締まって硬く、滑らかさに欠ける。ささくれだった感じ。
解像感はそこそこだが、音場は狭い。ガチガチの音像タイプ。
最近の向けのくっきりはっきり系SPとは相性は悪いです。

26 :
バブル前に流行った3ウェイなんて相性いいんじゃない?

27 :
若松にBGやOS、MUSE換装の改造品があるけど、
コイルやコンデンサ、抵抗換えると変わってくるかと。
不満がある場合、試してみるのも一興。
http://comsate.co.jp/supercom/es/column.html

28 :
バブル期の798重量級アンプよりは202の方が確実に音質は上質だよ
バブル798は中低域の厚みはスコブル上等なんだけど、たるんでる
798ボリュームツマミ無垢材の質感は凄くいいんだけど

29 :
バブル期のアンプの外側を簡単に使えないものだろうか・・・

30 :
ジャンクで安いしね
ソニーの人工大理石Gシャーシとかいいかな?
バブル期のは電源系が重かった
20kg前後が標準だったよな

31 :
>>28
>バブル798は中低域の厚みはスコブル上等なんだけど、たるんでる
たるんでちゃ上等じゃないだろ、と突っ込んでみる。

32 :
RSDA202のエンブレムでかすぎ
本体がこの大きさなら半分でいいな

33 :
スピーカー端子以外は特に不満なし

34 :
>>33
ボリュームの左右不揃い(ギャングエラー)も気になりませんか?

35 :
このアンプたまげた音だ
ためしに買ってみる価値あるよ

36 :
>>35
買って聞いた 音割 TA2020買おうかな

37 :
>>36
音わるいからキット買うって事かいな???

38 :
>>37
漏れの凡CD・SPでの評価(汗)での話し
改レスの多いTA2020キットで勉 
出直して来ます!! 失礼しました。

39 :
>>25 そういう面はあるけど、ケーブルでかなり調整できる。
スピーカーも穏やかな傾向のものを選べばいい。

40 :
 RSDA202のスピーカーケーブル端子を使いやすいものに
変更してもらうことを願う市民運動を始めたらどうだろう。
値段は2倍になってもいい、ということで。

41 :
>>1
最強だとは思わない。
オーディオのアンプという感覚でいくと1万円は安いかもしれんが
あの見た目、内容で1万。そんなに安いとは思えん。
もうちょっと金だしてまともなアンプを買った方が使い勝手もいい。

42 :
>>41  じゃ、10万円以内のものでRSDA202より
内容の点で優れているアンプって、たとえばどんな?

43 :
どうせ言っても糞とかいうんだろ。
普通のメーカー製プリメインでいいんじゃないの?
まともな端子、セレクタ、リモコン、部屋に置くのに躊躇しないデザイン標準装備。

44 :
>>42
あんたTA2020チップ使ったアンプRSDAしか知らないの?

45 :
>>44 実際に音を聴いたのはRSDA202だけ。TA2020チップ使った
他のアンプとの違いは分からない。

46 :
>>43 セレクタとリモコンについてはパッシププリを
お勧めしたい。

47 :
>46
価格帯でいうとちょうどいいのがないんだよね。次善の策で↓か。
KIT 4800円 完成品 8000円
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r33834750
>43
でもね。2〜3マソ程度のメーカープリメリと比較すると、俺の糞耳でも
情報量、透明感、音の立ち上がり、キレははるかに上なんだよね。
これはしょぼい外観や操作性を割り引いても価格対比で凄いと思う。
もちろんメインで使おうとは思わないけど。
なにか1マソ以下で代案あったら教えてちょんまげ。

48 :
>>47 1万円以下となると難しい。でも、これ↓と組み合わせれば
10万円以上の価値があるものになる。
ttp://www.audioadvisor.com/prodinfo.asp?number=CKOBH22

49 :
sonic impactとどっちがいいの?

50 :
>>25
おれもそう思ったなぁ。
駆動力はあるのかもしれんが、いかんせん音が堅い。五月蠅いよこの音は。

51 :
>>50
球バッファをかますと解決

52 :
>49
乾電池駆動以外は202の勝ち。ただT-AMPは気になる。(未試聴)

53 :
>>50  音が堅いと感じられるのであればスピーカーと
スピーカーケーブルを選べばいい。穏やかでしかも
分解能や定位が優れた音になる。

54 :
まぁ、素性が良くないスピーカーだと、202にかかると悪癖がもろにでるから
アル意味初心者にはムズイアンプかも?w

55 :
>>54 スピーカーの性格があからさまになるのは確かだね。
アンプが安上がりですむんだからスピーカーはじっくり
いいものを選ばなくてはいけない。

56 :
>>49
別スレからコピペ
> >>543
> うん,まぁTraipathの音の良さを手軽に体験できるって意味ではそうなんだが...
> T-Amp 5066は入力部のコンデンサの値が小さすぎて低音が出ない。下記参照。
> ttp://www.michael.mardis.com/sonic/measure/combined-freq.html
> うまく改造すると化けるよ。Super T-Ampは大丈夫みたい。

57 :
>>54
202の悪癖がもろにでるスピーカーだからムズイアンプだw

58 :
俺が買ったRSDA202は中古で100円だったので、音質に関しては文句言えないよ。

59 :
まあ、1万そこそこでいろいろ遊べるっていう点は凄いアンプだ。
他レスに似たような話があったが、近所のJAZZスナックのオヤジのオデオシステム
のラ○○スのアンプ壊れて困っていたので、202貸してあげた。
SPは4311。アンプに気が付かない常連さんたちに音が良くなったと言われて
へこんでるよw

60 :
フルレンジに直結してるが良くも悪くもソースをそのまんま表現。
デジタル技術ってのは凄いね。
ま、そのうちもっと安価で凄いのが出るんだろうけど。

61 :
>>59 ありがちな話だね。オレも?十万円のパワーアンプを
RSDA202に代えたらぐっと良くなった。特に音の分解と
定位が。

62 :
でかい箱に入れるだけでもっと売れそうだなw

63 :
一万円そこそこだからこそいろいろ遊べるんだけどなw
うちのはなんか中域が微かに歪んでる気がしてたんだけど、バランスVR取り省いたら超奇麗になった。
マジ最強と思った。

64 :
 RSDA202を使うときにスピーカーケーブル端子の
扱いに苦労している人は多いと思う。オーディオテクニカ
OFCケーブル ターミネーターAT6105を使ったときより、
オヤイデTDB-6922G ライトアングルチップを使ったときの方が
音がいいように感じるんだが気のせいかな。

65 :
>64
ヒント:直結半田付け。

66 :
 RSDA202ならバイアンプでも3万円ほど。5万円くらいの
パッシブプリと組み合わせれば100万円超サウンド。

67 :
302Pは光端子がつなげれるからいいよ。
入力がアナログだとどうしても音が荒くなってしまう。

68 :
 RSDA202のアナログ入力は音が荒い、という印象は
受けていないけどね。ま、使い方しだいということ
だろうからそういう先入観を持たずに聴いてみて欲しい
という気がする。

69 :
そこで2台使ってバイアンプにしたい 帯域分割でなくブリッジ。モノに改造する方法どなたか知らんか?

70 :
>>68
いやそう言う意味じゃなくて、光入力の方がより音質がいいという意味だよ。
書き方が悪かったね。

71 :
 ブリッジでモノにしてさらに帯域分割しても4台6万円。
やってみたい。500万円くらいの音になるかも。

72 :
71 でしょ?発展性ありだよね マルチやブリッジやりたい。どなたかモノに改造する方法 ご教示お願い致します。

73 :
PC音源ならP(U)だね。
CDPなら202で十分な気もする。

74 :
>>72
なんで「ブリッジ」にしたいの?パワーが足りないのか?
Rchの入力をショートして、Lchだけ使う×4台でいいんじゃないのか?

75 :
>>74 パワー不足というわけではないけど、高出力にすれば
音質が改善されるかどうか試したい。

76 :
右チャンだけショートってどうやるんですか? アンプのスピーカー右チャンの±を結線?あと左だけ入力して右のパワーは遊んじゃわないんでしょうか?

77 :
>>75
原理的には、OpAmpで反転信号と、非反転信号を作って、それぞれRとLに入力すればよい。
ただし、RSDA202の出力フィルタがどのような挙動を示すか、私には、予測できない。
その辺の理論を習得しているのなら、実験するのもよいと思う。

78 :
>>76
74であるが、貴殿には高度すぎたらしい。危険なのでやらないで欲しい。
ちなみに右のパワーが遊ぶのはそのとおり。
そこに利点を見出せないのなら、ますますやる理由は無い。

79 :
>>77
RSDA202に使われてるTripathのTA2020は元からBTL出力だからそれはできないよ。
LとRのコールド側同士をつなぐと正常動作しなくなる。トランス使えば別だけど。

80 :
↑BTLなんだからコールド側っていう表現は変だった。マイナス側同士の意味。

81 :
「入力のショート」だが、TA2020の入力は1/2Vccにバイアスされてるから
ICの入力ピンをそのままGNDに繋ぐと、そのチャンネル出力にDC(Vcc)がもろに
出てくるからご注意。
適当なCで繋げているなら本来のオフセットしか出てこないですね。
まあスピーカー繋げてなきゃ関係ないけども。

82 :
で、未使用チャンネルの処理としては入力ピンを数十〜百kΩでVccにプルアップ
して、出力をGNDレベルに張り付かせておくのがいいのかな?なんて思ったの
ですが、どうなんでしょう?

83 :
ごめんなさい。片チャン遊ぶメリット…電源に余裕ができる。セパレーションが良くなる。くらいしか思い付きません。

84 :
片チャンネル遊ばせずにバーチカルで使えば良いとおもうのだが。

85 :
>>84
バーチカルとは具体的にどう接続するのでしょうか?
やり方が悪いのかぐぐっても良く分かりません。

86 :
バーチカルバイアンプでググってみそ。

87 :
まぁ教えてみようじゃないか!
プリからL,Rつまり左右の信号が出ています。
左の信号を、フィルタを通して高音、低音に分けます。
右の信号を、フィルタを通して高音、低音に分けます。
都合、4つのアンプへの入力信号が出来ます。
普通のステレオアンプの左・右入力に、「高・低」を入れて
しまうのがバーチカルバイアンプです。

88 :
なるほど。よく分かりました。ありがとう御座います。

89 :
 オレはハリゾンタルバイアンプ、つまり、1台めの
アンプの出力を2台のスピーカーの高音用にして、
2台めのアンプの出力を2台のスピーカーの低音用にする、
という方法を使っている。これだと、高音と低音の音量を
個別に調整できる。高音のきつさがどうしても解消できないときは
高音用のアンプをアナログアンプにする。

90 :
いずれにせよライン上で帯域分割? ネットワークは活かしたいんですよね あ ライン上で帯域分割でなく単なる二股にすればいい?

91 :
ライン上で帯域分割でなくネットワークは活かしたいんですよね あ ライン上で単なる二股にすればいい?

92 :
まあね。

93 :
「ホライゾンタル」と「バーチカル」90°違う訳ね。
って書くだけでカナーリわかりやすくなるお

94 :
ホリゾンタイバイアンプとバーチカルバイアンプの
両方やってみた。ホリゾンタルが勝ち、と出た。
もちろん、スピーカーの性質などに依存する話ではある。

95 :
アンプを横向きに立てて使うのがバーチカルバイアンプ
アンプを水平に積み重ねて使うのがホリゾンタルバイアンプ
なのだ!

96 :
普通は、同じ機種でバイアンプするならバーチカル。
違う機種ならホリゾンタルでしょ。

97 :
それとおまいら、言葉で結線あらわすのムズイでそ?
某WEBのバイアンプ結線図
ホリゾンタル
http://ta-kaku.net/hometheater/parts/amplifier/amplifier-002.gif
バーチカル
http://ta-kaku.net/hometheater/parts/amplifier/amplifier-003.gif
ホリゾンタル・バーチカル
http://ta-kaku.net/hometheater/parts/amplifier/amplifier-004.gif

98 :
>>95
尊師が宙に浮かせて使ったら?

99 :
iPod nanoからDock経由で202に繋いでるんだけど、
Macとシンク中だけなんかピーピーガーガー(すごく小さい音だけど)雑音が鳴るんだよね。
どこからノイズが乗っちゃってるんだろ?ラインケーブルかな?基板?

100 :
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

101 :
>Macとシンク中だけ
シンク中ってどういう意味?
Syncのこと?

102 :
そうです。 同期中ってことです。

103 :
macとシンクっつったらそれしか考えられんがw

104 :
そんなのアップルに言ってくれという話ですよ。
いぽdの設計が悪いんじゃない?

105 :
>どこからノイズが乗っちゃってるんだろ?ラインケーブルかな?基板?
他につないで確かめてみれ。PCはノイズ発生源だから…

106 :
>>99
>すごく小さい音だけど
そういうものと思って、Sync中は諦めると、心に平穏が訪れる。

107 :
やっぱ、Macは宗教心がないと使えないんだね。

108 :
Syncって長くても数分だと思うんだが…。

109 :
>長くても数分だと
Macは宗教

110 :
Windowsでも一緒だと思う件

111 :
ウィンドウズは世界征服と労働者の奴隷化を目論む邪教の経典

112 :
アナログ入力なら202のほうが302P(U)より音が良いみたいね。
トーンコントロールのせい?

113 :
ICの設計のせい。

114 :
通販でRSDA202が届いていました。
外観はコンパクトで、梨地(?)のアルミ(?)ケースが格好いいですね。
つまみやRCA端子は相応、SP端子は単線使いにはとても良いです。
ミニコンの2Wayスピーカーだけ残してあったので、ちょっと鳴らしてみましたが、
爆! というほどの駆動力は感じません。最低音域はむしろ弱いかな?
秋月の12V5AのDCアダプターの残留ノイズが±200mV:カタログ値ですが、
再生音にノイズは聞こえません。LやCで手当てすべきなんでしょうか?

115 :
>113
高い上に音が悪いんじゃ302の立つ瀬がないね。

116 :
そんなことはない、音はわるいけどデジソース側の完全なノイズレスは気持ちがいい。
それにフルデジなのでトンコンいじっても劣化する感じがなく、独特の効き方がするので結構使える。
元から劣化してるんじゃないのか?といわれればそうなんだがw
202と比べるならゲインしすぎの歪み感や付帯音の感じがなく、大人しく鳴る。
30Wの302と20Wの202。同じ音量なら202の方がボリューム位置が1目盛り小さいwどんなだw
てな感じで302の方が好きな人は好きかもしれん。無改造で使うなら「ちょっと202のほうが、やかましくて華やかだよな」程度だ。
しかし「根本的に302は音が死んでるだろw」と言われても否定は出来ないw
あれ?結局立つ瀬は無いのか?w

117 :
ありがとう202を買うことにするよ。

118 :
上げちゃった
ごめんなさい

119 :
>>1
疑問符の意味が判りません。
RSDA202は最強なんです。

120 :
なわけないw トライパス製品群でダントツビリだw

121 :
なんか出力側コンデンサの定数がムチャクチャだという話は聞くな

122 :
>>120
ご冗談を
最強です。
>>121
聴感上、最良の調整がされているんです。

123 :
RSDA302って結局どうなん?
トーンやラウドネス調整すれば202凌駕するん?

124 :
トーンやラウドネスがついてるから音も悪くなるんじゃないの?

125 :
RSDA202は中古(ジャンク扱い)で100円で買えたから、最高なアンプです。

126 :
>>125 股オマエかw ハイハイヨカッタヨカッタ

127 :
>>126
友人から故障覚悟で買いました。

128 :
RSDA202買ってみた。夜帰宅したらティールにつないで鳴らしてみます。

129 :
ゼンゼン駄目です田!
9,800円のラジカセに負けます。
情報はでたらめでした。

130 :
>>127
オイラもH/Oで100円で買った人かとオモタw
>>129
残念ですた。
RSDA202はトライパスの推奨値からだいぶ定数を弄ってるみたいだしなぁ。
RSDA202=D級アンプのクオリティーと評価されちゃうとTA2020使いのオレとしてはちょっぴり不本意orz

131 :
みんなACアダプタは専用のんを使ってるの?
それ以外の人は使ってるの教えてください

132 :
202にラジカセのスピーカーを繋いだんじゃないか?www

133 :
トライパス製品群のなかでどれが一番なんですか?このスレ読んでると高額デジアンの製品としての位置も判らなくなって…

134 :
どれが一番って言われてもねぇ。 自分でいろいろ試聴してみれば?
キットとか安いんだし、作ってみたり。

135 :
ブラックゲートバージョンというやつをティールCS2.4につないで鳴らしてみましたが、十分鳴りますね。
でもやっぱりずっと聴くにはちょっと辛いです。
いつも使っているPASS+クレルに比べると余分な付帯音も多いし、高域はキツイし、音は薄い感じで、奥行きも出ない。
でもこのサイズで低インピーダンスのSPをこれだけ鳴らせるのは素直にすごいと思いました。

136 :
>129
自分の耳…脳内を恨め。w

137 :
俺も買ってきた
…うーん、値段相応な気がするなぁ
普通の5,6万のアナログアンプのがやっぱよく鳴るよ

138 :
買ってがっかりしてる人は、こんなもんかって諦めるか
頑張って改造するか。 改造で化けるかもよ。

139 :
>138
まあ、試聴能力は人それぞれ。

140 :
どなたかRSDAにリモコンつける方法を伝授して下さい
リモコンが無いとだめなんです
仕方無しにXR55買ったけどやっぱりRSDAの方が良いです
リモコンつきのプリ足そうかな・・ デジタルプリなんてオーディオ用で有りますかね(DACは外部で持ってる)

141 :
リモコン無いとダメか。そうかそうか。

142 :
>>140
つ ttp://www.gihyo.co.jp/books/syoseki-contents.php/4-7741-2872-4

143 :
>140
http://homepage2.nifty.com/tnatori/NS/aboutNS1.html

144 :
うちはCreek OBH22使ってるが
RSDA202が7個位買える額だからなあ。

145 :
折れはCreek OBH22と>>143を使ってる。
値段は倍以上違うが音的にはたいして変わらん。
ただCreek OBH22は入力切替とミュートもリモコンでできる。
まあ見た目とか質感はとうぜんCreek OBH22のほうが上だが。

146 :
まあよく考えるとXR55ってプリメリと考えるとヤスイネェ。
リモコン付きだもんねぇ。202やモグラと比較すると。

147 :
>>139
試聴能力って、金出して買ったんだから良いんだと思い込む力の事?
この程度の物しか買えないからこれが良いんだと信じ込む力の事?
>>135の意見が最高の誉め言葉程度の物だよ。
値段よりは2,3倍の価値はあるって程度。

148 :
同じ事を言わせないで下さい。
RSDA202は最強です。テロスもハルクロもその他大勢もネ申であるRSDA202には敵いません。
最強のオーディオ組み合わせは
VAIO
0404USB
RSDA202
101MM
この再生音は正に原音そのものです。
自身が録音時のマイクになったかと錯覚させる現実感。

149 :
アイタタタタ
ママぁ〜 頭が痛いよ〜
て感じ。

150 :
さすがに>>148は釣りだろう
なんぼなんでも101MMはありえん

151 :
boseの音の良さを知らないとは哀れだな。

152 :
101MMもスカで終わった121もJBL Control1もよーく知ってるとも

153 :
>boseの音の良さを
ま、カラオケ用のはいいね。
俺の自慢の声を聞かせてやろうか?w
この辺じゃ和製トムジョーンズと呼ばれてるぞ。

154 :
イモ野郎さんはゴールドムンドのエピローグ1+2をサブシステムにして
メインはBOSEの101MMというお方ですよ?

155 :
>>152
知っているなら否定的な意見が出る筈が無い。
音を聴いた事が無いのでは?
それに形が似ているからとJBL風情と同列に語るなど言語道断です。
>>153
カラオケで良いのは当然です。人の声を完璧に再現するスピーカーだからです。
カラオケ以外でも最高です。
>>154
それは出鱈目ですよ。エピローグは1しか持ってないし、
BOSEのスピーカーは持ってません。
兎に角、RSDA202と101MMの組み合わせは最強!

156 :
この場所に、サルマタケでも、生やしてやるとしよう。。。
うん。そぅしようw

157 :
(っつか、朝っぱらは、おはスレで、おはよう。って、言ったのか?)
ハゲ
8時頃から、激口する事柄かxxtyyねん。w
BOSE最高論者かぁ・・・・。それもいい。

158 :
BOSEって、音はいいと思うけど、食わず嫌いも多いと思う。
・・・・。まぁ、おいそれと、買えない位高いからな。仕方ないし。
「フルレンジを幾つも並べてどぅすんの?」とか。本当思うけど、
これが・・・・・・・・・・・・・
「101」位で、BOSE聞いた気になってた、何処かのバーカにでも、
聞かせてやりたいもんだ・・・。w

159 :
くるまで言えば、BOSEって、ポルシェなのよね。。。
哀しいけど、これって、戦争なのよね><
ちゃうわ。ボケw

160 :
>>155
>兎に角、RSDA202と101MMの組み合わせは最強!
kwsk

161 :
まぁ、SPの好みは人それぞれだし
アンプの駆動力がものを言うSPだったら、RSDA202と組み合わせた時に
最強!って思うんじゃないk?
そんな折れはKENWOOD LS-SG7でPC用に使ってる。

162 :
トライパス系全体に言えることだと思うんだけど、安さを利用して
マルチアンプを気軽に出来るのが一番の醍醐味だと思っている。
例えば2wayでバイワイヤリングスピーカーな人。
1台買ってがっかりしたら、もう一台買おう、トライパス。

163 :
>>162
そそ、チャンデバ入門(?)にもイイかも。安いんだし。
クロス間違えて一回くらいツイーター飛ばしてみるとか、
勉強にもなるw

164 :
私もマルチアンプ興味あり。もし他スレタイ通り爆駆動力が業務用SR機を凌ぐなら商業施設のシステムと予算に革命が起きる。どなたかPA関連の方いたらその観点でのコメント願う。トライパス未体験です。

165 :
>>164
スモールモニターなんかではデジアン内蔵アクティブスピーカーは出てたような
希ガス。ただ、SR用アンプとなると耐久性の点でまだ未知数な部分が多いので
各メーカーは件のアクティブで様子見してるんじゃないかなぁ?と邪推。
何となくイメージなんだけどアナアンは少々増幅素子が飛んでも音が出そうな感じ
がするンだがデジアンは石が一個飛んだらアウツ、って感じがする。
肝心の石も大出力のモノはあまり見ないしね。でも、安価に製造可能なら凄い
事になるかもね。

166 :
バイアンプにするためにパッシブプリを使うと、CREEK OBH22
にしてもCIAUDIO VPC-3にしてもRSDA202に比べると高価
という印象になってしまうのが難点か(笑)。でも、音は抜群。

167 :
べつに安い、ガレージメーカー?製のでいいじゃんw。

168 :
ガレージメーカーのほうがムチャな値段だよな。

169 :
>168
http://www.ay-denshi.com/commerce/catalog/product_info.php?cPath=2&products_id=66
http://www.ay-denshi.com/commerce/catalog/product_info.php?cPath=2&products_id=65
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37351623

170 :
YAMAHA 6連のパッシフ(MVS-1 ?)゙が欲しい。
元々はDSP用だったけど、セレクターも付いてるし、RSDA使ったマルチアンプにも最適。
ボリュームもアルプ製。

171 :
VR調整ができなくなりました。最初からVRに難があったようでした。
車用のパワーアンプとして使います。

172 :
>>159
商用バンの間違えだろ

173 :
これモグラと比較するとどうなんすか?
もっとも価格が違いすぎるけど。

174 :
>173
私も直接聞き比べてはいませんが、どっかのスレで
低音がモグラに劣るとか。
TA-2020SPキットなら出来なり状態でCAS-3とブラインド比較して
同等という評価があるようですね。
ttp://www.geocities.jp/michi_niku/kamayan.html
値段が同等なRSDA202とTA2020キットどちらを買おうかと情報を集めまくったのですが
RSDAは上の方で書き込みされているように、どうもコンデンサの容量設定が妙です。
また低音不足など要改善点も多く指摘されてますが、
かといって具体的な改善例はネットであまり公開されていません。
まあ、本来は完成品なんて改造しませんからね。
私は結局TA2020キットを選んだのですが、
こちらは先人たちの改善ノウハウが大量に公開されているので
欠点克服はもちろん、自分の望みの音に容易に近づけることができました。
トランス電源化にこだわらなければ、改良するための部品費用も
せいぜい数百円〜2000円くらいで十分。
てなわけで価格と音質にこだわるのならばモグラよりもRSDAよりも
TA2020キットを組み立てることをお勧めします。
欠点をかなりの程度の範囲で簡単に克服し、
自分の環境に最適化できるってのはある意味最強です。
情報集めなど時間こそかかりましたが、
電気工作ど素人の私でも簡単に作れました。

175 :
>>174
ケースどれがいいか、わかんないのよ。>カマデンキット

176 :
>>175
タカチのケースではUCやHENあたりがサイズがちょうど良いと思います。
見栄えもよく、カマデンキットにはメジャーなようですね。
まず電源や平滑コンデンサなどとアンプ基盤を並べて測ってみてから
購入するとギリギリのサイズがわかるかと思います。
安く仕上げるお勧めの方法は、ハードオフなどでジャンク扱いの
電源内蔵外付CDドライブを手に入れることです。
ちょっと古めで大きく、PC内蔵用CDドライブが正面パネルに
そのまま見えるよう収まっているものが3〜400円くらいで売ってることがあります。
この内蔵電源はスイッO12V3.5Aのものが多く、生きていれば
そのままカマデンキットやRSDA202に使えます。
さらに5V電源も出力しているのでカマデンキットの改造ポイントである
5V回路切り離しに利用できます。
さらにさらに、内蔵されているCDドライブを分解すると程よい大きさの
金属ケースがゲットできます。
このケースは前述の電源、コンデンサ、アンプ基盤を収めるのに絶妙な
サイズです。
見栄えのためケースはスプレーで黒に塗り、正面パネルにはアルミや
ステンレス板を加工して貼り付けるといいでしょう。
板を粗めのヤスリでヘアライン風に横にみがけば、
かなりの質感ゲットできます。

177 :
いいこと聞いたよ!ありがとう。
問題は市内にハードオフやジャンクのPC周辺機器中古販売店がないことだけです。w

178 :
>>176
あはw
おれと同じことしてる奴発見。

179 :
>177
ドリル持ってれば、アルミの弁当箱で十分。

180 :
モグラとトライパスのTA2020を比較したらいけないよ。
比較にならない、パワーが違いすぎる。
自転車とバイクを比較してるみたいなもんだよ。

181 :
折は、TA2020->DADM1->DADM300->アナログアンプと変遷してきた。
ちなみに現用アナログアンプはピークパワー4.7KW/CHです。
もっとも連続パワーではないからね。
しかし、ここ一番のパワーが音を決めている。てか、強力パワーは
優しい音に変換されるから不思議だ。
もうひとつアナログアンプに行った理由は高域の美しさに尽きる。
ハイエンド領域はまだまだデジタルには無理だろ。

182 :
最期の機材の型番を書かないのは何で?

183 :
ヒント:釣り

184 :
喰ったら釣られそうww

185 :
現在の優秀なスピーカシステムは時として凶悪な電流をアンプに要求する。
一瞬のことだけど、SPのデマンドに応えることが出来る強力なアンプは
現実に多くない。
まして、ちゃちなデジアン等では、この無茶ともいえるデマンドに応える
ことは夢のまた夢。
簡単なSPなら要求も低いし問題ないが、
しかし、このSP以上の音では鳴らない。

186 :
TA2020の仲間たちは、お子様ランチを食べているうちは、強力なアナログ
アンプとの違いは無いから、自分の領域さえ逸脱しなければ極めて優秀
と言える。

187 :
お子様ランチってソースのことでしょうか?
煽りではなく他の方がどんな比較印象をもっているか興味あります。
どんな状況で強力なアナログアンプとの差が大きく、あるいは
違いが少ないと感じますか?
ちなみに自分はマンションの8畳部屋で周りの迷惑にならない程度の
音量ですが、ジャズ、クラシックを聴いて満足してます。
TA2020の改造アンプ使用です。

188 :
確かに高いアナログアンプの力は認めるところだが、
この時期、発熱がほとんどないRSDA202は運用が
軽くてありがたい。

189 :
消費電力が少ないのもエコロジー。

190 :
エコロジーはデジアン、熱気はアナアン

191 :
熱気はアンプのボデーを暖めるだけで、音に温かみは出ない。

192 :
音の温かみと感じる概念は、実際の温かさではなく、高域の伸びが関与して
いるそうだ。冷たいアンプでも温かい音に感じられるのはそのせい。
低域に強いデジアンだけど、高域の伸びがないと温かい音に感じられない。

193 :
RSDA202はいいアンプだと思う。

194 :

この夏は暑かったから、重宝した。

195 :
高級デジアンとRSDAではどうなの?

196 :
>>192
そのとおりだよ。RSDA202は無改造だとゲインが大きすぎて歪む。
それが高域の荒れの原因で、音色の冷たさの原因でもある。
302のほうがキレイに鳴る。
ところがショボイスピーカーだと、逆に元気良く鳴らしてくれるから、
それはそれで嬉しい時もある。適材適所。
パーツの取替え改造するとトライパスICの本領を発揮して化ける。
音はおとなしく、艶やかになる。電源の質がモロに出てしまうので、
電源の改善と、パーツの選定しだいで高級デジアンと肩を並べた。
ような気になれる。
かも。

197 :
302の改良はどうなった?
音色はこっちの方が好き。

198 :
安いですけど、壊れやすいとかありますか?
普通の5万円ぐらい以上するアンプって長持ちしますが。

199 :
>>198
202使ってるし、またネットでも情報収集してるけど
壊れたって話は聞いたことないね
中国製じゃなく新潟の本社で作ってるから
そんな心配はしなくてもいいと思うよ

200 :
>>199
金属製だから耐衝撃性は強いと思う。
あとパーツ数が少ないから逆に壊れにくいかも。
あとそもそも生産数が少ないから粗悪品は出来にくいと思う

201 :
間違えた
>>200>>198宛てで

202 :
>>199
>>200
レスどうもありがとうございました。
参考になりました。

203 :
まあ壊れたらパーツ変えるだけでいいんだけどな

204 :
秋葉の若松に直接買いに行こうと思ってるのだけど、黒モデルって普通に売ってる?

205 :
これって、大きいスピーカーでも、普通に使えるんですか?

206 :
スペック見ないことにはわかんね

207 :
D-77MRXなんですけど。

208 :
あー鳴る鳴る

209 :
凄いですね。
あんなにちっちゃいのに。

210 :
ただ流石にあのクラスとなるともう少し出力あったほうが余裕があると思うけどね。
音量だけならかなり出る

211 :
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1159638527/880
って言うレポもあった。感覚的な余裕があるかはわかんないけど。

212 :
>>204
販売してるよ。4Fコムサテライト

213 :
>>212
めっちゃサンクス!!

214 :
>209
冗談で、4331につないだら、所有者が絶句してた。w
38cmでもちゃんと鳴る。まあ好みだけど普通の音量ならアタック音も立ち上がり等
追従する感じ。
でもまあそうじゃなければ、例のブラインドの結果はでんわな。

215 :
>>214
俺もオデオショップに持っていってみたら絶句してた

216 :
こらこら、あんまり202を持って出るなwwww
俺もあのコの店に持って行こうかなっ!

217 :
RSDA202につなぐスピーカーのチョイスで悩んでます
20k↓の予算でなるべく良い物をということで、
Concorde105かSX-V05の中古を考えてますがどちらが良いでしょうか?
他にも何かお勧めあったら教えてください
聞くのは主にジャズです

218 :
>>217 ペア2万? ちょいオーバーだけどこれ。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=112423

219 :
予算は一応ペアで2万までの予定です
自作キットって初心者が手を出しても大丈夫なものなのでしょうか?
市販品じゃ飽き足らない人、音に自分なりの強いこだわりのある人がやるような印象があるのですが

220 :
ぎゃはは そんなことない。
俺、初めて買ったSPは 他人が作ったエンクロージャー。 ユニットは別に買って自分で取り付けたよ。
なんだこの音? 聴いたことないわ、こんな新鮮な音っておもった。
今は38cmウーハー完成品を使ってて、低音も高音もぐんと伸びてるけど、中音域の基本的な音色は同じだ!と思った。
この手のスピーカーは家電屋で売ってるようなのと比べて、色づけが少ないんだよ。それとフルレンジ独特の気持ちいい音の広がりもある。
>>218は ハンダ付けして、ネジで留めるだけでおしまい。 70Hzまで聴きごたえを出す設計だから、JAZZもなんとかいけるぞ。
4Ωというのも202にぴったり。202のLCフィルタは4Ω用になってる。
自分で作ると愛着もわくぜ? ワインみたいにどんどん豊かな音に変化していく様も楽しめる。

221 :
ぎゃはは
なんていう奴ってなんか馬鹿っぽいと感じるのは俺だけ?

222 :
>>221
心配するな
わざわざ「ぎゃはは」って入力する香具師はどっかおかしいと思う

223 :
じゃ 次から「きゃわわん」 にするわなw

224 :
S-A4spiritなら新品でも買えそうでますます悩んでしまいましたorz
>>220
スピーカー自作について調べてみましたがなかなか楽しそうですね
ネットワーク抜きorコンデンサ挟んだだけのなら簡単手軽に安く作れそうですし
どうせならバックロード型のスピーカーでも作ってみたいです
ユニットはFE87Eあたりで

225 :
きゃわわん。バックロードホーン型はいいね。俺の一台目も同じ、BH型だった。
ただ、ハセヒロのスピーカーキットならともかく、自分で板取りするなら簡単手軽ってわけにはいかないぞ?
JAZZをよく聞くんだろ? 作りかたや容量、ユニットにも拠るけどちょっとBH型は綺麗過ぎると思うんだ。
女性ボーカルとか、ジョーパスのギター、ビルエバンスのピアノは本当に綺麗なんだけど、
男性ボーカルや叩きつけるようなピアノ、ドラムのキックなんかでは、結構低音の量感が寂しい。
BHで低音を稼ごうと思ったら、結構大きいのを作らないといけないし、
箱代もユニット代も高くつくぜ?予算は一応2万なんだろ?
バスレフ型の>>218から入ったほうがいいと思うけどな。
個人的には低音が寂しかろうが、BHが好みだけどね。

226 :
ミニコンポの間にRSDA202かませたら凄いことになった

227 :
ヘッドフォンが使えないことが欠点

228 :
JBLの4428がガンガン鳴った

229 :
RSDA202の電源を入れると、アンプのプーンという微弱な音がスピーカー
から聴こえてくる。
RSDA202本体に手を触れると、その音はもうちょっと大きなブーンという音
に変わる。
いずれも音楽を聴き始めると気にならなくなる程度の微弱な音だが、これは
正常なのでしょうか?
不良品だったらやだなと思って。

230 :
誘導。
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 24★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190646637/
マルチはイヤづら。

231 :
>>229
俺のは電源投入時に一瞬プツっていうけどそれ以外は目立ったノイズは無いから
不良品か接続元の機器が原因じゃね?

232 :
>>231
コメントありがとうございます。
このトピックはこっちのスレに移動しました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1159638527/l50
何とか解決いたしました。

233 :
>>225
ハセヒロと同じ手法の積層式で作れば結構安くできそうじゃない?
ムク材(3cm厚のMDFは高いから別の材料がいいな)を数枚積み重ねて木ブロック作って
音道はドリルなどを使って地道に抜いていくって方法で
これだと板を寸法通り正確に切る技術は必要ないし二次曲線ホーンになるから音もそこそこ良いんじゃないかなと

234 :
木の調達が大変だw
でもいいと思うね。ハセヒロの、ひょろ長い音道も値段も気に入らないけど、自分でやるなら好きに作れる。
糸ノコの旋盤さえあればね。ドリルで抜くってのは・・・モーターが焼けそうだw

235 :
小型スピーカーくらいならそれほど材料入手は難しくないと思う
10〜15mmくらいのMDF材重ねても良いし
ジップソーくらいはあると便利だと思うけど道具に予算掛けると高くなっちゃうからね
使いこなしもそれなりに熟練必要だし
木ブロックを組むときにいきなり接着しないで四隅をボルトで仮止め
浅く削って抜き終わった板を次々外していけばドリルでもいけると思う

236 :
>235
積層やったことあるの?
素人じゃ精度あげれないから、あわせるのが非常にムヅイ。
修正で大変。

237 :
一般的な手順通り一枚一枚バラバラに材料切り出して後から積み上げ接着なら精度が必要だね
道具も経験も無い初心者がこれをやるのは無理
だから先に板を積み重ねて木ブロックにした状態でドリルなどを使って地道に削って音道空気室作るって話
工程自体が修正加工みたいなものだから手間がかかる工法ではあるけど、
根気さえあればハセヒロのアクリル・クリアスピーカー(H350xW110xD190)くらいのサイズならできるんじゃないかなと
ちなみにこのサイズなら自分で作れば一本あたり350x190x24のMDF材が5枚で木材料費は2500円くらいでできる計算
2本分でも5千円もしない+送料
見積もりにはここを使った
http://www.storio.co.jp/diy/index.htm
5枚のうち2枚はサイドバッフル用だから実際に削るのは3枚分24x3=72mm厚
電動ドリルに糸鋸か引き廻し鋸があれば苦にならない厚さではないかと思うがどうだろう?

238 :
BHスレがあるのになんでここでやってるのかわからない。
BHスレかSP自作スレに移動したらいいんじゃね?と思うがどうだろう?
せっかく書いたんだからコピペで丸々持って行きなよ。

239 :
>237
オーソドックスなBH作ったほうが早そうw。

240 :
>>238
ヘッドホン信者と自作SP信者は空気が読めない
スレ違いだろうが何だろうがところかまわず話を続ける

241 :
>>240
何が信者だよえらそうにw
一度でも作った経験があるなら、そんな風に言わない。
それにヘッドホン至上主義の奴は、アチコチ覗かない。意味無いだろ?
アチコチ顔を出す奴は、ただのなりすまし厨だ。

242 :
そんなわけでようやくRSDA202購入。
TA-F555ESJ+NS10-MX という不思議な構成が基準。で、聞き比べ。
んーーー、やたらクッキリパッキリ。これは凄いわ。
ボーカルの位置もパッキリだし、音の広がりもひたすらクリア。
ただ、厚みって言うのか、生ぬるさって言うのかなー、そういうのはチト物足りないかな?
単純にブラインドテストやったら「いい音」って素直に反応しちゃうのは間違いなし。
いやぁすごい。こんな小さくて安いアンプから、ここまでクリアな音が出ちゃうとは。。

243 :
ブランインドテストやったら、
普通に安っぽい音になると人も多いと思うがwww

244 :
古いアナログアンプの人なら、たいてい>>242みたいな感想になると思うよ。
銘機ならともかくね。

245 :
ゲインの歪みさえ直したらかなり万能だよな

246 :
>>245 でも、それできるんならラステームに拘らずキット組むだろ?

247 :
>>246
俺みたいなめんどくさいから完成品買って変える奴もいると思うよ

248 :
それはありだけど、万能とまでは言えないんじゃない?と言いたい。
パーツサイズの制約が厳しいし、カップリングだって使えるCが限られ過ぎる。
それ絡みで、上にも書いたけどサブウハの駆動には使えないよ。

249 :
あ、ごめん書いたのこのスレじゃなかったw

250 :
コイル変えた人います?
東光ぐらいならそんなに変わらないものですか

251 :
いろいろ手を加えて、そこそこ追い込んだ後に、コイル変えた時はわりと変わりましたよ。
静かに艶やかになりました。
202は、うるさくて賑やかな(別の言い方をすれば、全部の音が前に出てくる、生々しいが奥行きがないような)音のアンプなので、
パーツや定数変更で改良するたびに、大人しい音になっていく傾向があります。

252 :
>>251 なにに変えられたんでしょうか?ケースに入らなくなるんで大きいのは使えないし。
デカップリング、電解コンはいろいろ手を加えているところです。

253 :
TA2020KIT-SP付属防磁ケース入りコイルって 奴ですね。4個で840円10μHの奴です。
スーパーコムで買ったんですが、今はサイトには無いようです。問い合わせたら買えると思います。
サイズは測ったようにギリギリちょうどでした。東光のものとサイズ同じです。
オリジナルのパーツは酷すぎるので、良くなりますよ。
東光だと更に良くなるかどうかはどうでしょう。わかりません。
防磁ケース入りでないインダクタに換装して「とても良くなった」とレビューしていた人はいました。たぶんそうだと思います。

254 :
スーパーコムにありますよ。昨日キットと一緒に注文したところです。

255 :
ありました、ちょっと試してみます。
ケースを開けたままの方が解像度が上がった感じがするので
防磁というところに惹かれます。

256 :
RSDAキットとコイルが届きました。入力が10k、帰還が39kでした。
完成品もこの仕様なんですかねえ。

257 :
えっ? 20k:40kの間違いじゃない? 出力フィルタの10Ωと間違ってない?
仕様変わったんかな・・・・

258 :
間違いないですよ。R10,11が10kでR8,9が39kです。
出力のフィルムコンデンサも一カ所違います。
まぁスーパーコムには「パーツ内容はほぼ同じ」と書かれているので、
若松オリジナルの値かもしれませんが。

259 :
すいません訂正
×R10,11
○R11,12

260 :
既定の4倍ゲイン・・・・
「うおっ!めちゃくちゃでっかい音がするスゲー!」っていうのを狙ってるのかな、
20Wまでしか使えないのは同じなのに、子供だましじゃないか!そんなの。
完成品は入20k帰40kの比だったよ。それでも酷かった。
出力フィルタのCが1ヶ所違うって? 左右でペアなのに?
なんなんだろう・・・

261 :
情報小出しになってしまってスイマセン。
出力のC6,7(CDO)が、キットでは1nF(0.001uF)になっています。
ここは完成品では0.1uFということでしたが。

262 :
そこはそれでいいと思うよ。完成品は0.1、規定は0.01だね。
CDoはチップの動作周波数800kHz付近の搬送波ノイズをスピーカーへ流さないためのものらしい。
気になるんだったら0.01の積セラが用途に適してるので、差し替えるといい。
どこ交換すんの?システム晒してくれたら、わかる範囲でアドバイスするけど?

263 :
できるだけ手持ちのパーツを活かしつつ精神衛生上よさそうな構成で・・・
ということで以下の交換を予定しています。
カップリング ポリエステル 1.5uF
入力抵抗 金被 20k
帰還 金被 15k
デカップリング 330uF
ローパスのフィルム6本 ポリエステル 0.22uF(スピーカーが8Ωなので)
ローパスの抵抗 金被10Ω
CDOはアドバイス通り積セラにしてみます。
それにしても筐体の小さいこと。ポリプリロピレン入りませんね。
実物を手にするとこの安っぽさがなかなかかわいいですね。

264 :
かわいいねww 同感同感w
カップリング1.5でやるなら 帰還抵抗40kと30kにしたら? 補えるから。
でないと、スピーカー書いてないから分かんないけど、重低音がいくらか削げるよ?
PP入らないね。ERO1822使いたかったのに全然無理・・・・

265 :
これ買ってきた。とりあえずミニコンポのスピーカーとアンプ部につないでみた。
うん、確かに解像度が上がってボーカルが聴きやすくなった感じはするけど、
RSDA202のパワーを生かしきれてない感じだなぁ・・。
次はスピーカーを変えてみることにします(´⊆`*)

266 :
>>265
老婆心ながら、
当然、LINE-OUTからRSDA202に接続なさっていると思いますが、
もしミニコンポのアンプ(SP出力)からだと、BTLのことが多いので、
ミニコンポ−RSDA202の接続には、いささか小細工が必要です。
そうしないと、アンプが不自然な動作をします。
どちらにせよ、もしステレオミニ−RCA変換ケーブルをお持ちなら
試しにヘッドホン出力から接続してみてください。こちらの方が
RSDA202の様に入力インピーダンスが低めの場合、好結果を得ます。

267 :
ホントですか?明日ステレオミニ−RCA変換ケーブルを買ってこようと思います!

268 :
>>267
お持ちでないのですか。あまり過剰な期待はしないで下さい。
機種によっては、雑音がひどいものも有ると聞きます。
ミニコンポのリモコンで音量調節ができるという利点はありますが。
ケーブルはせいぜいOFCで\1,000以下が妥当なランクでしょう。
ところで、今はどっちなんでしょうか?
(a)LINE-OUTから
(b)アンプ(SP出力)から

269 :
LINE-OUTです!

270 :
>>268
そもそも >>265の >アンプ部につないでみた。 というのを読んで、
どうして(b)アンプ(SP出力)から繋いでると 考えたんだ?

271 :
Line-Outで接続してるならそれで正解でしょうが。。
ヘッドホン出力からなんて接続する必要ないって。Line-Outのままで楽しんでくださいな。

272 :
>>270
老婆心。LINE-OUTとか外部出力とかの通常の用語でなく、
わざわざ、アンプ部と言っているから。
>>271
ところがそうでもないこともある。
ヘッドホン出力とLine-Outを、ミニコンポや、ポータブルプレイヤーで
まじめに比較したことありますか?
また、RSDA202固有の問題として、手元の若松通商完成品では、
入力インピーダンスが、(バランス中央で)、10KΩ〜3.7KΩまで変化します。
バランスをどちらかに一杯に寄せると、そちらは 100Ωまで低下します。
Line-Outの負荷は10KΩ以上、頑張って5KΩ程度が限界と認識しています。
ヘッドホン出力なら、3.7KΩでも余裕でドライブできます。
いずれにしても、やってみないと分からないことです。
もちろん、過剰な費用をかけるのは避けるべきです。

273 :
>>272
入力インピーダンスと 出力インピーダンスの計測の仕方を教えてください。
テスター以外に何が必要なんでしょうか?

274 :
アナライザ

275 :
【デジアン】ラステーム総合スレ 2【爆駆動力】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1193835745/

276 :
小さいアンプが欲しかったので、RSDA202を購入した。値段の割に高音質だと感心しました。
でも欲が出てきたので、コンデンサ 抵抗 コイル等をを交換してもっと自分好みの音が出るよう改造してみます。

277 :
でもパーツの選択で変化の大きさに感銘し2041を物量投入で逝ってしまった俺がいる。

278 :
0nkyo cr-d1とどちらが上でしょうか?

279 :
ONKYO総合スレッド24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199721705/
ここで訊いてみたら?

280 :
>278
どっちもどっちだが、多少CR-D1のほうが中域はなめらかというか聞きやすい。
操作性はもちろん、プレーヤーを新たに買うならCR-D1だ。
でもやっぱ1.3マソで買える202は脅威ともいえる。

281 :
最強じゃない!

282 :
初心者にはベストなグット製品だよな。

283 :
ケース加工の手間が無い分、若松の2020キットより良いかもとは思う
個人的にはギリギリの寸法見極めてのケース選びとか、
ドリルとリーマーでの加工とかが好きだからキットにしたけど

284 :
でかいプリアンプの横に202。シュールだね。

285 :
そーいう使い方があったのか

286 :
本体を防振対策したら1000万級アンプの音になったよ

287 :
S805に繋いでみたが、解像度高くてビビった。
デジタルアンプとは、こういうもんなんだな。

288 :
心配するな、すぐにあきる。>>287

289 :
密度感と深みがないんだよなぁ。202は。

290 :
深みのあるデジアンって何?

291 :
>>290
茜屋の五色どら焼き

292 :
>290
重々しい空気感とかは302の方が出る。

293 :
202は入力がアナログのみだし、
ある意味もったいない構造をしている。

294 :
>>290
SONYのTA-DR1aは?

295 :
>密度感と深みがないんだよなぁ。202は。
そんなのあったら、アキュが困るだろうが。w

296 :
202所有してるので改造しようと思ったのですが、
コイルとカップリング、デカップリング、
その他抵抗変えたら相当金かかるよね?
やってみるのは楽しそうだが、
金額に見合うだけの音でる?

297 :
抵抗4本で200円。それだけ試してから、後どうするか決めたら?

298 :
抵抗で音なんて殆ど変わらない
変えるならまずキャパシタから変えろ

299 :
>>298
そりゃあんた202を分かってない

300 :
RSDA202をAVプリ用のパワーアンプとして買ってみたよ。
SLEEP端子をAVプリのトリガ端子につなぐと連動できて便利だね。
音はかなりメリハリが強いけど、AV用と割り切ると楽しく聞けるから悪くないと思う。
ピュアオーディオとしては欠点が目立たないスピーカーを選んでやらないと厳しいかな。
VR回路は残したままだけど、カットすると音は良くなるんでしょうか?やった人いますか?

301 :
>>300
>>275

302 :
rsda202をrsda302のACアダプタで駆動させると、rsda202は壊れる可能性ありますか?
困っているんでよかったら、教えてください

303 :
age

304 :
ちゃんとコネクタが合わないサイズにしてあるだろ? 変換プラグ使って無理矢理突っ込んだら壊れる。可能性じゃなく、壊れる。

305 :
>>304
ありがとうorz

306 :
秋月でSTD-1205を調達するのが無難だな

307 :
最近は、スーパーコムも電源安くして売ってるね。但し3Aだが。

308 :
秋月のシリコンバッテリーで駆動汁。四つくらいパラってよ。

309 :
302Pなかなかいいね。OPTILINK5で突っ込むとかなりのものだ。安いので突っ込むとそれなりだ。AME使いとか
REX MARK EX使っている人にはよいね。

310 :
RSDA302と今話題のDV-600とS-A4spiritでシステム組んでみるか
どんな音が出るか楽しみ

311 :
鎌と2台持っているかた比較レポートお願いします

312 :
発売中のオーディオアクセサリーという雑誌に302出ています。
高評価でしたよ。

313 :
907XR > A-10 III >>> RSDA202 >>>>> 鎌ベイ
て感じかな。

314 :
鎌は墾田サーしだいだな

315 :
NuForce icon=US amazon-$199 デザインいい。

316 :
>>312
あの安っぽいルックスと価格からのギャップが大き過ぎたんでないの?

317 :
rsdaシリーズ用の箱を売り出せば良いんじゃないか。

318 :
>>317
それいいね。
カッコよかったら1マン位出すよ〜

319 :
>>318
それ賛成。RCA、スピーカーターミナルも高級使用で。

320 :
>318-319
RSDAは2マソ以下で買えるから人気であって、3マソ以上になったら買うか?
どう考えたって、XR55とかライバル多くなるぞ?

321 :
XRとガチで勝負して果たして勝つのはどちらかなw
もちろんブラインドで。

322 :
てかXR音悪すぎww

323 :
XRはデザインが醜悪で音もよくない。
只のAVアンプでスレ違い。

324 :
XRより音良いなら買ってみるかな
302の方

325 :
XRが気に入ってるなら止めたほうが良いと思うよ。
見通しはXRが良いかもしれんから。
オーディオ的濃厚さは鳴りの良さを求めるなら
試してみれ。

326 :
すんません。トライパスとラステームとRSDAってどう違うんですか?

327 :
>>326
吊り乙

328 :
マジ質問なんです。

329 :
確かにそういう疑問が生じる時期があるね。

330 :
ラステームはメーカー名、RSDAはアンプ名、トライパスはチップ(アンプ回路)の
製造メーカー名でいいよな。

331 :
トライパスはファブレスだったはずだが。
製造はどっかのファウンドリに投げてたんだろう。

332 :
RSDA202って最強じゃない キッパリ

333 :


334 :
RSDA
ラステーム
ステレオ
デジタル
アンプ

335 :
シルバー使っています。ツマミが安っぽいので交換したいのですが
地方のため売っていません。良い店ご存知でしょうか?

336 :
若松通商とか。MF-20がちょうど良いらしい。
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=4508&page=0
参照例
ttp://www.comsate.co.jp/supercom/image/audio9/rsda202mf20_500.jpg

337 :
>>336
ありがとうございます。参照例良いですよね。

338 :
>>336
マルイパーツ館にてネット購入。今日届きます

339 :
986 名前: 名無し 投稿日: 2008/06/13(金) 07:09:40.39 ID:BYRrsda8
死刑なんて廃止しろよ
ほんと日本て後進国だよな

340 :
いや、廃止したとたん何やっても法では殺されないと思い込むキティが増殖する。
しらないか?「目には目をハニワハオ!」

341 :
>>338
あ、別のとこで買ったんだ。まあ、セキュリティ付いてるサイトほうが買いやすいか。
自分はあんまり気にしないけど←いけないかw

342 :
>>341
本当はサトーパーツに購入のメールうったけど音沙汰なしだったので。
若松さんは送料など「分かりにくい」ので、マルツ(でした)パーツで

343 :
オーディオの素人(笑)です
パナのXR、ラステーム、鎌ベイアンプなどのオカルトデジアンや
秋月、千石、VICS、若松で売ってるオカルトキットにいくらつぎ込んだか分かりません
こんな事だったら最初からまともなアンプを買った方が良かったと思ってます

344 :
>343
そんなに悔しかったの?
http://hissi.org/read.php/pav/20080614/M3J4S2NmVWM.html

345 :
めちゃくちゃ必死だなwwwwwwwwwwwwwwww

346 :
ttp://www.comsate.co.jp/supercom/ケースがかっこよくなって所有欲そそられる商品が出たかも。
ta2010bデジタルアンプ。

347 :
>>346
ちょっとデカイな・・・
152mm (W) x 176mm (L) x 82mm (H)

348 :
>346
むこうではUSBのDACとセットで売ってるみたいね。大きさ気にしなきゃ
SPターミナル考えていいかも?
http://images.hardwarecanucks.com/image/robscix/Ensemble/lrge/both.jpg
値段も02が2.2マソとすると01は1.2マソ?程度か。icomよりいいかも。

349 :
>>340
死んだ方がましと思うくらいの労働させりゃいいんじゃね?

350 :
>>349
市中ひきまわし&張り付け獄門でしょ。昔のひとは凄いわ

351 :
今は鎌ブームなのでしょうか
ココ閑散としているので

352 :
ラステーム総合スレがあるからでしょ

353 :
gen2 T-AMPとRSDA202はどっちが音質いいですか?

354 :
302Pもツマミ同じの使えるかな?
同じなら>336のヤツで交換してみようかと思うんだけど・・・

355 :
音量のツマミは行けそうだけどそのほか二つは径がかなり小さいな
探せばあるのかもしれんが

356 :
RSDA202、radius90、ipodとコンパクトオーディオを目指してこのまま完成。

357 :
持ってるAVアンプ用に買ってみようかな
これ用に良い電池ボックスってないですかね?

358 :
現在、RSDA302(無改造)、RSDA202(OS-conに改造)、
鎌ベイ(コンデンサーすべて入れ替え改造)の3台
所有しています。
解像度の高いスピーカーでピアノソロ音源で
比較したところ、
鎌ベイは、はっきり分かるほどピアノの音が滲みます。
RSDA202は、注意深く聞くとほんの少し滲みます。
RSDA302は、光入力だと全く滲みがなくクリアでした。
RSDA302のアナログ入力も確認してみる予定です。

359 :
>>358
昨日買ってきたけど鎌の音は糞だったorz

360 :
>>358
>>359
18dB化しないの?
【SCYTHE】 鎌ベイアンプ part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209626582/519,520

361 :
>>360
入力ゲイン変えて音がよくなるのだろうか。
http://www.yamaha.co.jp/product/lsi/prod/pdf/amp/3da138a20.pdf
初段アンプを飛ばすからなのか?
つかIC自体が糞だと思うけど。
金田式DCアンプと比べると。

362 :
>>361
劇的に音質が良くなるから、自作PC板で流行ってるんだよ

363 :
>>362
やってみた。
高域の歪っぽさが少し改善した気がする。
部品代ゼロだからおすすめする。

364 :
連休中に試してみるかな> 18dB化
まぁ、あまり期待はしないが。
ノーマルですら絶賛してるのがいるくらいだからなw

365 :
>>364
やってみろよ。
6BM8シングルよりはいい鴨

366 :
夏は良さげだなあ涼しげでデジ餡
只今爆熱アンプ地獄で御座います

367 :
ぶっちゃけ鎌ベイより昔つくったLM386の方がいい音してる。

368 :
358のものです。
RSDA302のアナログ入力も確認しました。
やはり、ほんの少しですが光入力より滲みが
確認できました。
レベル的には、
鎌ベイ>RSDA202>RSDA302アナログ>RSDA光
という感じ。
入力ゲインを下げる方法は有効かもしれない。
RSDA302は、ディップスイッチで3段階
入力ゲインを変えられて、上げていくと
滲みが出るという報告も見たことある。
この比較もこれからやってみたいと思ってるけど、
鎌ベイで入力ゲインを下げるには
どうすればいいの?

369 :
YDA138のデータシートに載ってる
自作板の鎌ベイアンプスレにやり方も載ってる

370 :
>>368
519 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/07/07(月) 01:07:14 ID:xY1aWmJp
>>517 ハンダ付けや電子工作が苦手な人にでも簡単にできるようにまとめてみた
鎌ベイアンプ改造TIPS その@ YAMAHA YDA138の入力ゲイン設定の変更
改造内容:入力ゲイン設定の変更(入力ゲインをデフォルト30dbから18dbに下げる)
効果:1.ギャングエラーが出易い小音量時のボリューム位置をもっと回した位置にずらす。
   2.音量を上げたときの高音域の歪を減らし音質改善    
作業:ネジをはずして天板をとると中の基板がみえる。
基板を、フロントパネル側を手前に、上からみて、
基板中央やや上に抵抗が|||||||と、7本並んでいる。
その7本のうちの右から4.5本目が以下のようになっている。
○ ○ 信号川上側
| | ←抵抗 デフォルトの入力ゲインは30db(R9=H,R8=L)
○ ○ ←こっちが川下側。裏のYDA138のVOL0にR9,VOL1にR8が繋がっている。
R9 R8 ←シルク印刷
 ↓フロントパネル側(以下同じ)
○ ○ YAMAHA YDA138のVOL1にもR9のH信号を入れてやる。
|\  R8抵抗の川上側を外し隣のR9に共付け。VOL1:VOL0がH:Hになる。
○ ○ これで入力ゲインがデフォルトの30dbから18dbの設定になる。
R9 R8
○ ○ ちなみに川上側を2つとも外して入れ替えてクロスさせると
 ×  R9=VOL0=L,R8=VOL1=HがYDA138に入りゲイン設定が24dbになる。
○ ○
R9 R8

371 :
358,368のものです。
データシート見ましたが、
具体的にどうするか分からずでした。
これだと分かりました。
ありがたいです。
早速やってみます。

372 :
早速やってみました。
まず、ボリューム位置が良いところ
で決まります。
11時くらいで適音量となりました。
音の滲みも大幅に改善となりました。
これは驚きました。
結局滲みの度合いは、
鎌ベイ≧RSDA202>RSDA302アナログ>RSDA光
という結果に変化しました。
しかも、改造前は音楽を聴けないほど
だったくらい酷かったので
大幅な改善です。
今回の改造前にコンデンサーの入れ替え
をやっているので、両方併せて
全体的に音質も向上されている感じ。

373 :
データシートで積セラが推奨されてる電源端子のパスコンに電解コン使ってるし
出力の+側と−側を有極性の電解コンでバイパスしてるし。
これではYDA138の実力は判らないな

374 :
4.7uFは積セラにした方がいいんだ
あと、ヘッドフォンのは330uFでいいのか(使わないからどうでもいいけど)
データシート11ページのC2の1uFは、下の写真だとどのコンデンサになるんだ?
http://blog-imgs-21.fc2.com/m/m/m/mmmtune/20080518170500.jpg

375 :
>>374
入力カップリング1uFの隣の4.7uFだな。
そこはVREFだから電解でも問題ない。
セラコン1個で済ますよりは電解+少容量セラコンのほうが良いかも知れない。

376 :
>>375
カップリングは1uFの電解なの?
フィルムコンに変えたほうが良さそうだね。

377 :
やはり最強は302Pでしょうか?

378 :
昔は、こき下ろされてたんですけどね。 302P

379 :
最強は302Pでしょう。
avexで色んな新人が出てきても
やっぱ安室はいい、みたいな。そんな存在に思えてきた。

380 :
あのさ、202は1万切って結構良い音ってのが「最強」のゆえんなんだろ?
鎌は安いけどそれほどでもないらしいし。

381 :
最強というより1、2万しか予算が無い人に
という前置きがいるのではないだろうか。

382 :
それは、選択肢の無いデジアンの中だけの話。

383 :
>382
じゃあアナでなにがある?犬のは少なくとも202以下だったぞ。

384 :
>>361
キンダー信者が何故このスレに・・・巣に引きこもってればいいのに。
>>380
らしいって・・・それほどでもないのかどうか実際に聞いからどうぞ。

385 :
リサイクルショップに行ったら、RSDA202が商品として陳列されていた。480円だったため
迷わず購入しました。いい音出るのかな?。

386 :
普通、コストパフォーマンス最強と考えるだろ。

387 :
>385
ケース傷だらけでも、完動品なら3000円でかうぞ。

388 :
202、302持ってるけど価格302の半分って考えると202が最強だと思う。

389 :
>>385
リサイクルショップに何故あったのか考えれば分かるだろ・・・

390 :
>>385
レポート頼む(せめて音源とSPは晒して)

391 :
>>387さん ごめんなさい。
>>390さん ミニコンポ パイオニア製X-RS77の内蔵アンプとの比較です。(スピーカーは純正)
今まで特に不満なく聴いていましたが、RSDA202をつないで試聴すると格段に解像度が増しました。
音の好みは人それぞれだと思いますが、私の場合RSDA202はお勧めできる商品ではないかと思います。

392 :
480円か。うらやましぃ

393 :
残念な部分もある。電源が電池じゃないからなんとなく蛸足にすると
音が悪い、あと低音がデジタル特有の低音おれはきらい。
だからイコで低音たしてる

394 :
スカスカの禿げ低音ってやつか。

395 :
いや、スピーカーが安物なんだろう

396 :
RSDA202,RSDA302のキットはどこで購入できるのでしょうか?
探しても見つからなかったもので
よろしくおねがいします

397 :
>>396
http://www.comsate.co.jp/supercom/index.html

398 :
>>397 ありがとうございます。
RSDA302はキットと完成品は同じ値段なんですかね

399 :
>>398
[Tripath]トライパスのデジタルアンプ15[Class-T]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209134219/
ラステーム総合スレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211343096/

400 :
RSDA202キット、ポチッちゃいました
すごく楽しみです!

401 :
純正ですか?。レポよろしく

402 :
>>401 純正です。良い部品が入ってないやつです。
昨日届いて、速攻で組んでパイオニアの車用の
コアキシャルと言うのを繋いで聞いてみました。
感想:スピーカーの特性なのかpcスピーカー(MS−75ch)より
低音が出ませんでした。(ケースを変えたら出るかも密閉式なので)
で、今はコンポのsp片割れとBOSEのサウンドモニター片割れ
(片方づつしかない;)を繋いでいます。
低音も出てパワフルになりました。
手軽にpcから繋げるのでとても良いです(場所を取らないし)
アンプのインプレになっていませんね;ごめんなさいw

403 :
>>402
散々既出だけど202(特に低音)は弄らないと
トライパスチップの真価が発揮されないよ
302はそのままで良いが

404 :
>>403 情報ありがとうございます!
とりあえずノーマルのままでしばらく使ってみます。(改造はすごく興味があります)
オークションで小型のspを物色中ですw

405 :
YAMAHAのsp(NX-M5)をゲットしました。
バスレフなので結構低音も出ます。
これで満足していたのですが、聞いているとなんだか疲れるんです。
そこでWIKIを見てアンプの改造をしてみようかと考えています。
なにかアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
当方環境
PC→SBx−fi→RSDA202→NX-M5(6Ω)

406 :
鎌のACアダプタで302は駆動できるのでしょうか?

407 :
電圧と極性が合ってて電流値が足りてれば動く

408 :
302Pのシルバーって無いの?
あったら最強なのに

409 :
デジタルトーンコントロール、デジタル端子、アナログRCA端子複数・・・
これじゃケンのR-K1000になっちゃうかwww
でも、そういうの欲しい

410 :
お助けください。
RSDA202なのですが、先日故障しました。、スイッチオンすると電源ランプが付くのに10秒ほどかかります。
また、明るさが半分くらいでしか光らず、再生音が出ません。
原因としてはベースギター→エフェクターと繋いだシールドケーブル
をRSDAの筐体(インにつながっているケーブルの金属取っ手部分かもしれません)
に接触させた際に
ぶずっ
という小さな音がしてそれから音が出なくなりました。
これらの症状からしてどこが飛んだと考えられるでしょうか?
とりあえずコンデンサ?
よろしくお願いします。

411 :
>>410 自分で治せなきゃラステに修理にだせよ、ここは(ry)

412 :
202を単3電池8本で鳴らしているひとがいたら聞きたいんですが
新品電池で何分くらい使えますか?
またエネループとか使えますか?

413 :
302P購入を考えているのですが、ACアダプタはSTD-2425Aで大丈夫なのでしょうか?
専用ACアダプタ買ったほうがいいのでしょうか?

414 :
秋月のヤツ?オーケーだよ俺もつかてる

415 :
>>414
ありがと
明日仕事帰りに秋月→若松で買ってくる
秋月19:30までか
退勤時間考えると時間ぎりぎりだなぁ

416 :
秋月、月〜木は19:00までだった。
10分くらいに着いたら閉まってたよ。
ケーブルも買うついでに土曜に出直すことにした。
週末ゆっくりしたかったんだけどなぁ

417 :
>>416
営業時間 11:30〜18:30
(日曜・祝日は11:00〜18:00)
と書いてあるけど?

418 :
あれ?もしかして俺、騙された?
人に訊かずにちゃんと調べてたらよかったなぁ

419 :
RSDA202 後ろのやつはずして 明かりけしたら
高音がのびていいかんじ

420 :
デカップリングコンデンサの交換をしてみた
東信の220uF/25Vが実装されてたけど
ニチコンのMUSE KZに交換したら
低音がモコモコしていたのが切れが良くなり
高音も良く出るようになった
なんか別物のアンプになってしまった

421 :
電源は重要だよね。
若松の2020kitも、電源を付属の220uFから、FGのちょっと容量大きいのに換えただけで激変した。
秋月の500円アナログアンプですら、電源を標準の1000uFからFGの同容量に換えるだけで、ある程度まともなアンプに変身したのはもっと驚いたが。

422 :
なんかおれでもできる手軽なほうほうおしえて
電源って具体的になにかえばいいのさ

423 :
>422
価格考えれば、組立厨じゃないかぎりスイッOでおk。

424 :
202に合うペア五万円前後のスピーカって何がありますか?

425 :
ALR/JORDAN ENTRY SI
KEF iQ30
B&W 686
ただし、かならず自分の耳で確認しなよ

426 :
音に厚みがあってゆったり鳴るタイプのスピーカーが合うと思う。
デノンのCX101とか良いんじゃないかな。
ENTRY SiやB&Wはやかましいばかりの音になりそうであまり合わない気がする。

427 :
>424
アパート暮らしのとき、202とモニオのBR2で鳴らしてた。
CDはドンキのDVDプレーヤー。
今は、マルチ等いろいろやってるけど、
音楽一番聞いたのはそのころだなと。

428 :
部品交換して高域がちょっと痛いのを直してあるなら、JBLのControl1とか安くていいと思う
シャキシャキと元気な音が出るし、低域も割とよく鳴る
形と素材がアレだからあまりオーディオ用として評価の対象に上ってないけど、
ペアで2万ちょいであの音なら、コストパフォーマンスはかなり良い
Control1、ハーマン扱いのXtremeとヒビノ扱いのProと二種類あるけど、
壁面取付け金具の有無とネットワーク回路の違いによる耐入力の違いくらいで、
基本的な音のキャラには大差ないので、金具無し/耐入力75Wで安いXtremeがお奨め

429 :
ヤマハの325Mっていう小型の密閉型スピーカーで鳴らしたときはすごく聞き疲れする音になった
15年前のコンポについてた古い大きいスピーカーはよい感じで鳴ったよ
今の新しいものならゆったり鳴るのが良いんだろうね
能率は悪いくらいでもいいのかな

430 :
>>428
禿同、2万程度のスピーカーなら俺もXtreme推奨
なに多少不細工でもすぐ慣れるし、2万円ならあの音は立派なもの
改造に躊躇する値段でもないし、アンプいじるのならスピーカーもいじろう

431 :
鎌ベイ(SDA-1000)を追加で購入しようとしてたら、先月すでに販売終了していて
秋葉原ではもう入手入手困難になっていたのでRSDA202を購入した。
しかし期待していたRSDA202初音出しだが、鎌ベイに比べて荒れた高音と薄っぺらで硬い低音にがっかり。
>>25とほぼ同じファーストインプレッションだった。でも鎌ベイに比べ解像感はあるという感じはした。
しかし、エージングが進むにつれ、音がみるみる変わってきた。
高音の荒さは薄らいできて、低音も力強くなってきた。
エージングは大事だね。このスレやWebを参考に改造を計画中です。

432 :
改造を検討し始めて思ったこと。
RSDA202は(TA2020のデータシートの評価回路にあるので)
LPFにインピーダンス補正CRが一応入ってるのが、鎌ベイとの大きな違いだ。
ただし、鎌ベイのYDA138は、ピュアダイレクトSPドライブ回路が搭載されてるので
省略されているのかもしれないけど。
しかし、色々LPFのシミュレーションしてるうちに、高域のインピーダンスが大きく上昇してるSP
たとえばFOSTEXのFE83Eは、インピーダンス特性から読み取ると260uH前後のインダクタンスを
持っていることになるのだが、それも負荷として加味してシミュレーションしたところ、
20KHzで約1dB、可聴域範囲外だが50KHzあたりに7dB程度のピークを持った特性になることがわかった。
2WAYや3WAYのSPだと、ツイータにアッテネータの入ったものはピークを持たないが
アッテネータが入っていないSPだとこれも高域にピークをもつようだ。
ピークは可聴範囲外なのだが、聴感上の影響はあるかもしれない。
10Ωとシリーズの0.33uFのコンデンサの定数は使うSPにあわせて調整する必要がありそう?
あるいは外付けでSPごとに調整?

433 :
あくまでシミュレーションした結果なので、実際には試聴して決める必要はあるが
R3,R4にシリーズに入っているC10およびC11を1uF〜3.3uFに増やすと
高域でインピーダンスが上昇しているSPやアッテネータの入っていないSPでも
ピークは抑えられF特はフラットになるようだ。
しかし位相は高域でオリジナルより回転してしまう。
あくまでシミュレーション結果なので、結局は試聴して決めるしかないか。

434 :
RSDA202 LPFのシミュレーション(その1)
CircuitMaker for Studentを使ってPWM回路を作りRSDA202のLPFを検証した。
デジアンの音は艶がない、デジアンは弦の音が耳障りだ 等の意見の
検証にもなるかもしれない。
このSPICEシミュレータは、以前はネットからダウンロードできたのだが
今はブルーバックスでしか入手できないようだ
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2574896
使い方
http://plaza.rakuten.co.jp/CPU4Edu/5003
PWM回路のキャリアは500KHzの三角波とし、信号は
バイオリンの音色に近いのこぎり波を5KHzとして入力した。
シミュレーションで使用した回路
http://uproda.2ch-library.com/src/lib078594.jpg
つづく
なお、画像データは約3日で消えますのであしからず。

435 :
RSDA202 LPFのシミュレーション(その2)
まず、RSDA202オリジナルのLPF定数で検証
1-1)負荷を8Ωの純抵抗とした場合のシミュレーション波形
http://uproda.2ch-library.com/src/lib078596.jpg
1-2)負荷をフルレンジSPを模擬し、インダクタンス成分を加え8Ω+250uHとした場合
このインダクタンスの値は、FE83E等、高域でのインピーダンスが大きく上昇するSPの
データシートから推定した。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib078597.jpg
1-2)の結果からわかるように、実際にSPを繋いだ場合、
信号が大きく変化する部分で50KHzぐらいの周波数で
リンギンクを起こす可能性があることがわかる。
可聴範囲外の周波数であるが、高音が荒っぽいと感じる
一因となっているかもしれない。
つづく
なお、画像データは約3日で消えますのであしからず。

436 :
RSDA202 LPFのシミュレーション(その3)
次にCz(RSDA202のC10、C11のコンデンサに相当)の容量を2.2uFに増やして
シミュレーションした。
2-1)負荷を8Ωの抵抗とした場合のシミュレーション波形
コンデンサ容量を大きくしたため、波形が多少なまってきている。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib078599.jpg
2-2)負荷をフルレンジSPを模擬し、8Ω+250uHとした場合
立ち上がりは多少オーバーシュートがあるが、
1-2のようなリンギングは見られない。むしろ1-1の波形に近い。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib078601.jpg
つづく
なお、画像データは約3日で消えますのであしからず。

437 :
RSDA202 LPFのシミュレーション(その4)
以上はあくまでシミュレーション結果であるから
実際にSPに繋いだときの信号波形を表しているものではない。
ましてや、SP自体が電気音響変換装置としてはLPF、BPF的な
動作をするので、実際の音を表しているものではない。
とはいえ結果から、波形の再現性を優先で考えるなら
Cz(C10,C11)は2.2uF程度にした方が良い結果が得られそうである。
ただしこれは、聴感上好ましい音かどうかは別問題である。
また、ツイータにATTの入ったマルチウェイSPを使った場合は
ATTがインピーダンス補正のような働きをするため、
オリジナルのLPF定数のままでもリンギングは抑えられるようである。
少なくともデジアンのLPFとSPシステムとの間には
相性が存在することは確かめることができたと思う。
これで、「RSDA202 LPFのシミュレーション」はおしまいです。

438 :
教えてもらったのをいくつか試聴した結果686を買いました
試聴した時のアンプは当然202ではないですが

439 :
>>434-437
そのシミュレーションモデルは電源のインピーダンスが全く考慮されてないようだが。
それと、立ち上がりのオーバーシュートではなく立ち下りのアンダーシュートでは?

440 :
>>439
>それと、立ち上がりのオーバーシュートではなく立ち下りのアンダーシュートでは?
その通りです。修正します。
電源のインピーダンスについては、DFが真空管アンプ並と想定し
4ΩのSPを繋いだときのDFが10程度になるように0.4Ω入れてみたけど
波形は殆ど変わらなかったよ

441 :
うるさい・・・って
一人でいくつも書き込むんじゃねえよ。テメエの日記に書いとけ!

442 :
>>441
だってこのスレ静か過ぎるんだモ〜ん

443 :
>>421
デカップリングの交換だけでここまで変化するとは思わなかった
あと入力のカップリングも積層メタライズドフィルムコンデンサ3.3uFに交換
出力フィルタはCDO=0.001uF(1n)、Cz=0.33uF、Co=0.47uFが実装されてた
初期型から変更されたみたいだね
>>422
アンプIC周りの電源回路(部品)を替えるといいよ

444 :
>>431
まじでうちもそうだった
最初はなんだこれって思ったよ。。何日か使うと
なじんでくる感じだった、、なんなんだろうね・・・

445 :
RSDA202の電源をトランスにかえたいんですけど
おすすめ教えてください。
あと効果も教えてください。低音がでるようになったって記事をみつけたんで

446 :
>>445
電源トランスは整流器買ったりAC100Vを扱わなきゃならなかったりで色々と面倒ですぜ
それにジャンクとか探さない限り結構お金かかる。
個人的お勧めは、秋月の16V3.8AのACアダプタに秋月の「大容量出力可変安定化電源キット LM338T使用 最大5A」
鎌ベイスレの以下参照
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229340897/54-57
音については以下参照
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199173563/578
秋月の安定化電源キット基板用ケースとしては
タカチのプラスチックケースPR-105がネジ穴の位置もぴったり合う
http://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/05-19.pdf

447 :
アンプは、RSDA202
プレーヤーは、DV-610AV
スピーカーはどうしよう

448 :
>>447
B2031P
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB2031P%5E%5E

449 :
全部1万円台で揃えるのか

450 :
ベリンガーのS1520なんてどうだろ
一台1万円強

451 :
クラシックプロあたりの安いPAスピーカーを買って、配線やらネットワークの部品を交換して遊んでる人もいるようだ
内部配線を気に入ったスピーカーケーブルに換えるだけで素の状態よりは良くなると
同じ事を、ベリとかピーヴィーなんかでやっても面白いんじゃないだろうか

452 :
アンプに1万程度、SP1本に1万程度合計3万程度かけようと思うのだけど、
おすすめのSPはある?

453 :
>>452
これだな
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB2031P%5E%5E

454 :
ペア2万円だと、JBLのControl1をお奨めしたい。ユニットは小さいけど。
PA用だけどこの辺も1本1万円以下
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECP8II%5E%5E
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5ES1020%5E%5E
サイズは結構でかいみたい

455 :
素人なのに自作アンプ作ろうと思い、>>176のレスみて100円でジャンクの外付けCDドライブ
買って来て分解したんだが、これ使えるのかな?12V3.5Aではなさそうだが...
http://pai.no.land.to/up/src/dgz4903.jpg
http://pai.no.land.to/up/src/dgz4904.jpg
↑6A AC 125V、6A AC 250VでOTAXって書いてある。
http://pai.no.land.to/up/src/dgz4905.jpg
↑電源が繋がってた基盤。

456 :
>>455
そのスイッチに書いてあるのは、まんまスイッチの耐圧だろ。
その先の基盤と合わせて「電源」と呼ばれるモノになる訳で、
スイッチとACケーブルだけじゃ「電源」とは言わない。
で、「電源」として出力(A)がどんだけあるかは、
何かしらの方法で測定しないとわかんないと思うぞ。
もしくは繋がれてたCDドライブの消費電力表記を見る。
少なくともそこに書かれているAまでは使えるはず。
もっともジャンクの理由が「電源不良」なオチもありえるが…

457 :
>>456 返答サンクス。まじか...二つ合わせて電源なわけか。
もしかしてスイッO電源のケースの中身はこの基盤なのかな?
入ってたCDドライブには「+5V DC 1.6A」って書いてある。
ドライブが入ってたケースには消費電力平均13W(最高22W)と書かれてる。
何かしらの方法で測定かー。やはり素人は買った方がいいかな。
一応ランプとクーラーが動いたから電源不良は大丈夫かも。

458 :
デジタルアンプの利点は
高能率
小消費電量
低発熱
小型軽量
低価格
の5点のみ。
音質がアナログアンプと比較してよいわけではない。
「デジタル」という言葉に乗せられて
アナログアンプより本気で音が良いと思っている馬鹿馬鹿しい奴が多すぎる。
そもそもデジタルアンプといわれているものはデジタルではなく「アナログ」のアンプ。ただのD級のアナログアンプ。
それすらわかってなのにアナログアンプより良いとか言うんだよなw

459 :
本当にデジタルアンプが音が良いのだったら、わざわざアナログで帰還をかけて特性改善を行ったりしない。
RSDA202が小型で低消費電力低価格で良い、というならわかる。ただ音質は良くない。

460 :
俺様の耳には合わないけど、オマエ程度にはそれくらいが丁度いいと思うんだがな
まあまあ、そう気張るな

461 :
アキュがRSDA202に淘汰される運命になるなんて…(遠い目

462 :
そもそもトライパス社はもう無いけどなw

463 :
トライパス社て、完全に倒産?
それともどこかに吸収合併されたの?
半導体やIC関係の業界て、
ここ数年動き激しくてよくわからん

464 :
TA2020キットはバランス調整できるの?
http://oh1electronics.web.fc2.com/ta2020/ta2020.htmlにある写真見る限り、出来そうだけど。

465 :
>>461 オレ的には同意。

466 :
トライパス社も淘汰されますた

467 :
ココの人どんなアンプに合わせて音がいいと言っているのかな
古い15オームの38センチスピーカーじゃ意味ないの?
真空管300Bシングルでも数ワットでしょ。

468 :
>>467
真空管アンプ使ったことないだろ?
ちょっと大きな都市に出て試聴させてもらったとき、
ボリュームの位置でも一生懸命見てみ

469 :
お小遣いが昼食代込月額2万円のお父さんが、懸命に貯めたヘソクリで買うアンプなんですね
強い愛着を持つのが良く解ります

470 :
そういう家に生まれたかったと泣きながら思うDQNな母子家庭?>>469

471 :
真空管アンプか。
ハードオフにごろごろ転がってたな

472 :
若松だったかなRSDA202と電源とあと何かついて1万1千円だったぞ

473 :
情報乙!

474 :
PCの電源の12Vで動かないかな?

475 :
これとHPAのキットを買ってノックダウン(この場合そうは言わないか?)
してみようかな

476 :
ROTELのプリメインを売って、RSDA202に乗り換えようと思っています。
今の予定は、
・若松でRSDA202本体購入
・秋月で、ACアダプタ 12V 5Aを購入
・オヤイデで、ライトアングルチップを購入。
の予定です。
1.5万以内でなんとかしたいです。
ちなみに、スピーカーは中古で買ったNS-10M(笑)です。
聴く音楽は、BGM程度でロック、ダンスミュージックがメインで
JAZZも少々って感じです。
これで、ちょっと幸せになれますかね?

477 :
joudan?

478 :
>>477
私?
本気ですよ。
最近は、BGMとしてしか音楽ならさないってのが一番の理由です。
ROTELだと、ボリュームが9時以下なのでもったいないなと。
ROTEL売って、RSDA202買って、差額でカメラのオプションパーツでも買おうかと。
ピュア板だからいけない?

479 :
>>476 買ってから売ったら

480 :
302が良いのではないですか。202の方が高音が刺激的だけど。
接続は光デジタルです。電源は出来れば25V程度の物。
(ジャンク屋500円、日立が無難かな)
ケーブルは出来るだけ短く。10Mならデジタルトーンコントロールで
少し中域を持ち上げるようにする。 と言ったところでしょうかね。
本当は、ヤマハでしたら、パイオニアM4+某高級ボリュームですと
生き生きとして素晴らしい音が出るのですけれどもね。
ラステームのデジタルアンプは低音の出方がアナログと違うので
困りますが、こっちが本当かも。

481 :
>>472
情報ありがとうございます。
12V3Aと、12V5Aってやっぱり違うものですか?
ちょっと迷う。

482 :
age させていただきます。

483 :
>>481
手間とか送料考えても、電源は秋月が安いよ。

484 :
バブル世代の10万円位の3ウェイが合うと思います

485 :
302PにミニコンCDPの光出力をつなぐ小型システム計画中。
TEACのRDH380(希価4万2千)が小型CDPの中では
ドライブ部がしっかりしていると思われるのですが
他にいい光出力付き低価格小型CDPがあればアドバイスください。

486 :
RSDA202にBOSEの301AVMを組み合わせようかと思っているのですが8Ω10Wで十分なボリュームは出るのでしょうか?
またアンプの置き場所がブラウン管TVの上15cmくらいの場所なのですがノイズ対策等は問題ないのでしょうか?
以前SANSUIのAU-303Rを使っていたときはノイズ等は一切載りませんでした
どなたか情報をお持ちでしたらよろしくお願いします

487 :
出ます 問題ないです

488 :
>>485
ドライブがしっかりしていそうだと思った理由を頼む

489 :
>>488
485ですが、何となくです。申し訳ない。
調べたら幅20p台の単売ローコストCDP(光出力)は
オンキヨー、デノンにもありますが、302Pとデザインの合う
黒はTEACだけのようなので、これにすることにしました。

490 :
>>487
486です
遅くなりましたがレスありがとうございます
おかげで安心して買うことが出来そうです
どこかのblogでこれのスピーカーターミナルを強化したモデルを検討中という記事を見て出来ればそれを待ちたい気持ちもあるんですが、現在アンプが壊れていることもあって買ってしまいそうですw

491 :
>>490
まともな音楽聴こうよ…

492 :
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/hard-and-soft/Digital_AMP/D_AMP.htm#3-1
いまさらながら 短絡と 不要な部品を除去した、」
解像度があがったきがした夜

493 :
改造したいんだけど お手軽改造を教えてください。
お願いします。電気工作素人です。

494 :
工作素人で、ハンダ作業に自信がないなら、やらない方が無難
熱掛け過ぎてプリントパターン焼き切ったり部品焼いたりしたら取り返しがつかない

495 :
たしかに、、残念です。

496 :
as

497 :
>>493
とりあえずここ読め
http://wiki.nothing.sh/page/Rasteme/RSDA202%A4ξ?%F0%A4?%FE?

498 :
まぁ一万円だから、勉強代としてはお手ごろでは。失敗したとしても。

499 :
RSDA202の基盤のパターン意外と丈夫だからやってみたら?
あと、RSDA202の補修部品はコムサテでばら売りしてるし

500 :
ちょっと練習がてらちょいちょいやってみます。報告もしようかな

501 :
出ましたな
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-212/rda212.html

502 :
消費電力高いな

503 :
30W 2ch なのに 3x2 じゃないんだ

504 :
このシリーズ安さが魅力なんだと思ってたのに4万だったら普通のアンプとかわらんなぁ
チャンネル数とかリモコンとかミュート機能とか機能面では勝負にならないし、音質面で相当なアドバンテージがないと厳しいだろうね

505 :
値段上がったのトロイダルトランスのせいじゃん

506 :
なんていうか……本末転倒?
これにここまでの値段出すなら、マランツあたりの下位機種買うかな。
コンパクトっていう以外にメリットが無くなった感じ。

507 :
>>501
電源内蔵か、いきなり豪華になったなw
アンプIC何使ってるんだろう?

508 :
発熱がほとんどないというメリットもあるな。
電源が安定しているようなので、音がよければ、買うかも。

509 :
デザインが微妙だな

510 :
202 R11のあたりがこわれたあ
素人にはむずかしい

511 :
安くなきゃ売れないレベルなのに勘違いして高くするな

512 :
モグラがモデルチェンジをして失敗した二の舞にならないように。

513 :
少なくともK1000より音が悪かったら売れないだろうな。

514 :
>>513
寝室でR-K1000使用。実売3万円台でデジ入力が同軸2、光2、
FMチューナーまでついて、つくりもまずまず。ただ、角を丸めた音で
60-70'sのロック、ソウル聞くには迫力がなさすぎる。
212の音には興味あり。できれば同軸、光の入力各1はほしかった。

515 :
202改造終了 1から3 バランスバイパス済み、ちょっと左の音がちいさい。
音は明らかにおとなしく、きれいになりました。報告終了

516 :
PS ボリュームあげると右寄りになる

517 :
デスクトップでPC用に202を考えているのですが、
パイオニアS-A4 spirit(6 Ω 84 db)をうるさいよ!って
くらい鳴らすことはできますか?パワー不足と低能率で
MAXでもささやきサウンドにならないか心配です。

518 :
おれは下のスピーカーを202で6畳の部屋でつかってるよノーマル
だったら、一人で聞く分には問題ないと思う ボリュームMAXにすれば
みみがこわれるくらい音がでたとおもう。音質に関しては期待しないほうが
いいとおもう。すーぱーこむで1万だからまあコスパはいいかもしれないけどね
最大入力/瞬間最大入力 120W/170W インピーダンス 6Ω
出力音圧レベル 90dB/W/m

519 :
DigitalLinkV→RSDA202→物置から出てきた15年前のAIWAのコンポのスピーカー
つないでみた
低域の下の方が歪んでるのと、レンジが明らかに狭いけど
これはスピーカーのせいかなあ。
ボーカルの表現は思ったよりまともで、
全体的に音が篭ったり団子になったりしてる感じはないのが意外。
3万ぐらいのスピーカーつなげば、サブシステムで普通に使えてしまいそうな。

520 :
デカップリング変えたら音変わりますか?

521 :
517は消えた

522 :
しかし改造するととんでもなく音変わるね

523 :
ああ デカップリングでみすった。。配線どうなってるのだろう・・・

524 :
基板 RSDA202D
変更点
出力フィルタはCDO=0.001uF(1n)、Cz=0.33uF、Co=0.47uF
、Cpを1uFになってたのを確認
1 、帰20kΩ:入20kΩで デールのRN60D
3 ニッセイ電機 MTFF 3.3uF
4 muse KZ 25v 220uf
いも半田だらけでいつ故障するかわからない。
初期だとやたら音がでかいのが すごくちいさくなり
ゆがみもちいさくなった3まで交換すると解像度があがった
muse kz で高と低音がのびた、情報量がふえてねばっこくなった

525 :
RSDA202が最強だという見方に共感していたけど、
RDA212がより強力であることを実感したから、
RDA212が最強だと言わざるを得ない。

526 :
ちいさいですなぁ〜〜。 ちぃさぃ。ちぃさぃ。

527 :
じゃ、大きいのは何だ?

528 :
そりゃ、俺のだろ。

529 :
買ったけどゲイン高すぎ
改造するかしゃーない

530 :
RDA212のことか? ゲインが高いと困るのか?

531 :
202だよ
ボリューム目盛り1こで十分な上になんだかクリップ気味の音してるよ
高音硬いし。ゲイン下げるとある程度改善するようだし
抵抗2本で変えれるからやってみようかなと
スピーカー8ΩなんでLPFのコンデンサも変えたいところだけど

532 :
なるべく増幅率をさげるほうがいいとおもう

533 :
そうかな。

534 :
IC的にちょうどいいゲインがあったりするから一概には言えない。
けど202はデータシートよりもゲインを大きくしてあるから下げた方がいい。

535 :
休みに入ったらまず入力抵抗を51kΩに変えてみるわ
様子見して帰還抵抗も下げた方がいいようなら変えよっと

536 :
多少よくなったかなー
しかし俺には半田付けは向いてない
リワークなんてさらにとんでもねえって感じ
やっちまったーとか思いながらなんとかなったけど
この先の改造は躊躇しちまうな

537 :
とかいいつつ帰還抵抗も変えてカップリングコンデンサ前の味付け回路をバイパスしてみた
まだなんか聴き疲れしそうな高音だなあ。出力フィルタも変えるかな

538 :
8Ω仕様にした
多少耳あたりがマイルドになった
素人でもなんとかなるもんだね

539 :
マイルドになるのは俺も感じた
wikiによると、歪みがすくなくなるみたいだよ
変化がおおきいのは1〜3あたりでだいぶかわる
おいらのもいもはんだだらけ、、おいらはごくミリのピンバイスつかって
改造してる

540 :
追いはんだして吸い取り器で吸うだけで大体は細いリードなら通るようになったな
だめでもこて先をスルーホールにつきたてて反対から吸うのを裏表やればまず大丈夫
ただMUSEのKZをデカップリングに使おうとしたらリードが太くて大変だった
ペンチでつかんだ針をスルーホールにぶっさしてぐりぐり拡張した
この基板丈夫だからそれくらいしても平気

541 :
ら・むースレ落ちたままなのであげるね。

542 :
落ちたまま。

543 :
フライングモールの次はラステームさんでしょうか。

544 :
ラステームだれかつくれよ

545 :
EC31QS10が売ってねー!!
コムサテライトにもなかったし…
どなたか売ってるとこご存じないですか?

546 :
短絡すればよかったのか。
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/pav/1193835745/493-495

547 :
入力抵抗を100kΩに変えようと思っているのだが対抗値が大きすぎるとノイズが発生するって書き込みを見たことがあるので不安なんだよ。
どなたかご教示くださるとうれしいよ

548 :
最強の座がトッピンに奪われて久しい今日この頃みなさんいかがお過ごしですか。

549 :
いつから、トッピンが最強になったんだ?

550 :
値段半分で音質2倍だからなあ。

551 :
音質二倍だとよ

552 :
でもとっぴんの勝ちなのは間違いないな。
2個とも持ってるがあからさまにこの勝負は明確

553 :
最強なのは、
TA2020×2個使って左右別々にして、
5Vを外部供給して、
パーツを音響用最強構成で固めて
50W級のセレニティ電源使っての自作に尽きるだろ
一般家庭用ピュア用途なら究極のアンプが作れる

554 :
今や最強アンプの座は
・TA2020×2究極自作
・ICEpower
・SITシングルの妖刀のような切れ味アンプ
の三つ巴だろ。

555 :
TA2024×2個使って左右別々にして、
12Vを外部供給して、
パーツを音響用最強構成で固めて
トランス電源使っての自作に尽きる

556 :
TA2020×2個使って左右別々にして、
5Vをデジ/アナ別々に外部供給して、
パーツを音響用最強(と思い込んでる)構成で固めて
トランス電源&レギュを左右2個使って自作した俺は負け組み。

557 :
そこまでした後に、4000円でポンと買ったトッピンと聴き比べると、
おれの労力は一体・・・ってガックリ来ちゃうんだよな。

558 :
うーん、恐るべし、RSDA202フル改造とトッピンだと
とっぴんが上ってこと?

559 :
改造≒トッピン>ノーマル
改造下手だったら
トッピン>改造
こうなる。

560 :
無改造ならトッピン。改造は人それぞれだから比較は出来ないけど
工作初心者が倍の値段出して202買って半田ごて握って必死こいて基板いためながら部品撤去して付け替えて…
そこまでして報われる差は出ない

561 :
あー、うちもだわ。wikiクラスの改造じゃとっぴんの方が上

562 :
べっぴんさんはファンが多いね

563 :
関係者だよ。

564 :
オーナーという関係者です。。

565 :
うちでは基板から自分で設計して作ったのと
改造202とトッピンを比較したら、
自作>改造202≧トッピン
ちょと安心したっす

566 :
愛着度ですね。わかります

567 :
違う
クオリティ
圧倒的な高音質
クオリティに厳然とした差がある

568 :
>565
その自作とやらをコミコミ5千円で売ってください

569 :
>>568
5千円じゃ部品代はおろかケース代すらでないからw
トッピンのコスパはいいよ。非常に。

570 :
>>568
ノータリン

571 :
たしかに、自作でトッピンの予算で同じ部品構成は難しいよな。
というか無理なのは認める。
でも悔しいから、中華クオリティ云々っていうしかないよな。

572 :
ラステームのデザインのほうが中華くさいという…

573 :
だがそれがいいw

574 :
俺の202ボリューム上げるとパチパチいうのねん

575 :
RSDA302PとRDA-212を光入力で聴き比べた人いないかな?
サイズはほぼ変わらず。302Pは凄く軽い。212はACアダプタ不要。
音質はどう変わったんだろう?

576 :
間違えた。
RSDA302PとRDA-520ね
http://www.comsate.co.jp/supercom/es/digital.htm#rda520

577 :
>>575576
発売したばかりで「聞き比べした奴」いねえだろ。フツー

578 :
いや、会社の人がここに居るかなと思って・・・

579 :
トッピンってなによ?

580 :
202もトッピンもそのままだとかなり音が薄いな
これが味付けの無い音って言う奴か…
サイズは魅力的なんだが

581 :
ギター用のエフェクター挟むといいかも。

582 :
>>579
この会社?の、TA2024を使った一連のアンプシリーズ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g78532871

583 :
トッピンより302の方が良いでしょ。

584 :
トッピングなのに味付けの無い音とは
これ如何に・・・

585 :
つまらないから二度とレスしないでいいよ

586 :
ひどい

587 :
ぶっ、ぼっ、ぶつっ

588 :
味無い音

589 :
小音量時の艶に欠けるけど、ある程度大きい音量ならエネルギー感は十分あるな

590 :
電源入れた時のノイズが嫌
スピーカー壊れてしまう

591 :
やっぱりボリューム部はトッピンよりアルフス製のRSDAだな

592 :
中国人「よーしパパとっぴんmk4に東京光音奢っちゃうぞ〜」

593 :
「しかもお値段据え置き!」

594 :
>>591
なんせjobpreにも使われてるらしいからね
ttp://www.scn-net.ne.jp/~yone/etc/jobpre.html

595 :
Dr.DAC2もアルプス製
CA-S3は更に上のミニデテント

596 :
デテントでかいよな。
あの中にアンプ本体が入ってしまうんじゃなかろうか。

597 :
ttp://www.comsate.co.jp/supercom/es/digital.htm#rda520
ここ見るとRDA-520って電子ボリュームらしいけど、RSDA904は違うのかな?
RSDA904電子ボリュームだったら欲しいんだけど。

598 :
>>597
これアナログ入力が無いから個人的には
I2S入力をそのまま受けれるような
ワンチップのフルデジタルアンプICだと思う
YAS5706とかこの手はTIが得意だよね

599 :
あ、YAS5706になってた、訂正でTAS5706です

600 :
普通にとっぴん系の時代が来ましたなぁ。
ラステムも2024作ってイイ部品ねじ込んで2万くらいで売ればいいのにね。

601 :
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/123402049
これみたいにVRつまみの周りを光らせたいんだけど
これってケースの穴を少し大きめに取って左右から照らしてるだけなんだろうか

602 :
基板写真まであるのに何かそれ以上のことがあると思うのか?

603 :
いや、左右のLEDはダミーで、フロントパネルに別途EL素子でも埋め込んでるのかと思ったんで。

604 :
ヒント 価格

605 :
>>603
何のためにそんなダミーを・・・

606 :
202使ってみました。一言で言えば、うるさい音です。
いろんな音がばらばらに出ている感じ。出力が大きくなれば良くなるかもしれない。
それとボリウムなど、アナログ部品が上等なものになれば、少しは静かになるかもしれない。
評判が良いので、本格的なシステムに組み込んでみたけれど、無理ですね。
特に低音が浮ついてしまいます。

607 :
3日経ったら、嘘のようにクリアで澄んだ重厚なサウンドに変化していて、驚いた!

608 :
アンプのエージングって、単にスイッチをOnにしていればいいの?
それともスピーカーつないでホワイトノイズとかの音を出してないとだめ?

609 :
スピーカーにつないで音楽を流したらいい。波の音や川のせせらぎといった自然の音から始めたらいいと聞いたことがある。

610 :
スピーカーのエイジングの話だが、
ホワイトノイズを出して、片方のスピーカーは逆相に繋いで、
スピーカー同士を対面させた上で周りを毛布かなんかで囲んでおく
ってやり方を、どっかで見た気がする
別にホワイトノイズじゃなくてもモノ音源なら打ち消し合うんだけど、
全周波数帯域を出したいって事なんだろうな、この方法は

611 :
ヒント…とか書く奴、いい歳こいでかこわるい。

612 :
ヒントじゃなくて答えを教えてくれよ、って感じだよな!

613 :
ひたすらピンクノイズを流せば良いんだと思ってた。

614 :
ゆとりがうぜぇな。
ガキが携帯から書きこんでんじゃねーよwwwwww
クソガキ

615 :
働いてたら、普通はヒントもくれないがwww
インターネッツが発展して、なんでもぐぐれて良い世の中になったね^^

616 :
どこの誰が二台まったく同じ状態の買ってエージング違いを聞き分けたのだ。

617 :
>>616
エージングされるのは自分の耳なんだが。

618 :
テスト

619 :
>>614
携帯じゃないよ
iPhoneと言うスマートフォンだよ

620 :
>610
逸品で書いてあったな。

621 :
【ヒント】って馬鹿の一つ覚えみたいに使う中二病
もったいぶって高みの見物ぶって実は中途半端な知識を
さらすお馬鹿さん。
いい加減格好悪いからやめなよそういう表現。
実社会で泣いているクチか?
ggrbkって書くのも味気ないけど【ヒント】って書く方がみっともない。
漏れ?そんな情報いらんぜよ(w ちゃんとググるから。

622 :
【ヒント】うっせ!ハg(ry

623 :
漏れ(笑)

624 :
そーいえば、俺さぁ風邪が3月から治らないで、薬を
飲み続けているんだけどさぁ、前髪の生え際、抗生物質の
飲み過ぎで、白髪が増えたばかりか、かいくて掻きむしってたら
毛穴に毛が毛根毎無くなってきて・・・
誰だぁ!ハゲって言ったヤツわぁ!!!!!
     *      *
  *  ハゲです  +
     n 〆⌒ヽ n
 + (ヨ(* ̄ー ̄)E)
      Y     Y    *

625 :
>>621
中二病のアニメオタクが何いきがってんだ??
アホか。よ。
いつまで引っ張ってんだよ。そんなに悔しかったのか?アニオタ君よ。
とっととググレカス
そして、いや、おまえは。

626 :
コワイコワイ

627 :
クヤシカタアルカ?!イワレテカエスヒントマンwww

628 :
グリズリー、コワイコワイ
元ネタ知ってる奴はおそらく同士

629 :
お姉ちゃんが変だ

630 :
>>627
トライオードスレやソリッドアコースティックスレに顔出し、piyoさんに粘着している人ですか。
はたから見ていると君の方が痛いね。少し控えなよ。年齢層低そうだし。
粘着君はもてないよ?

631 :
くやしいのぅ、くやしいのぅ(w
piyoがここで出てくるとは…本人?

632 :
そんなID使い分けて必死に書き込まんでもいいよ。
まぁ、落ち着けって。ラステーム202しかもってないようなゆとり君。
せいぜいここでpiyoってればいいと思うよw

633 :
悔しかったかマンはAU板の色んなスレに居るけど
同一人物じゃないことを祈る

634 :
そんなにいるんか!

635 :
そうなんか!

636 :
アンパンまんか!

637 :
ごめん、上げてしまった。
こんなのみっけた。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r53952597
こんなの見た事無いけど売ってたの?

638 :
904ありましたです。
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda904/rsda904.html
ラステームにしては高価なものでした。結構前からあったですよ〜

639 :
>>628
ピクシー、オレ!

640 :
20年ぐらい眠っていたスピーカーを鳴らしてみようと思い、RSDA202をスーパーコムで購入。
最初、ノーマルにしたが、上の階に特別バージョンがあったので、OS-CONのバージョンに変更してもらった。
スピーカー(サンスイのSP-100iEX)は、ほこりだらけで、鳴るのかと心配しながら、接続して、びっくり。
ホントに、びっくりするようないい音がでてくるではないか。
当時、使っていたマランツのアンプ(PM-84D)では、出てなかったような音が・・・
特に、スピーカーのドライブ能力に感心。
低音がしっかりと締まって、かつスケール感たっぷりに鳴る。
マランツのアンプは、スピーカーをドライブしきれてなかったのね。
眠らせていてごめんなさい。SP-100iEX。あなたは、やはりすばらしい銘機です。
売らなくて本当によかったと思ってる。
RSDA202も、これほどだとは思っていなかった。
アキュを負かしたのもわかるよ。
十分、いい音で鳴ってるもん。
この価格で驚き。
やばいね。こんなちっちゃなアンプでこのドライブ能力をみせられると。
同一環境で聞き比べてないからなんともいえないが、いわゆる高級機と呼ばれるアンプの存在ってどれくらいなのか?と思うよ。
少なくとも、10万前後のアンプとはいい勝負なんじゃないか?

641 :
>>639
ザ・バンプ、コンザ・オーラ!

642 :
202は改造しないと音がうるさいですよ
改造するとまったりになる。改造セットほしいひと
いるなら部品ゆずるですよー
ただ、

643 :
たぶん、ロクなSP持っていないか、脳内に原因だろうな。ご愁傷様。

644 :
買った直後はすごくナローな音に感じたんでとっとと改造しちゃったな

645 :
でもさ、1万以下だぜ。
技術の進歩って凄いよな。

646 :
単三電池8本の電池ボックス買ってエネループ入れてつないでみた
1、2時間位で電池なくなるくらいかなと思ったら20時間くらい鳴らしてるけどまだ電池なくならない‥
音質は変わったかわからないです

647 :
>>646
実験乙!意外と長持ちするんですね。
AC/DCコンバータの損失はカットできるけど
代わりにエネループ充電時の損失があるから結局損してる?
電圧低下するとどうなるのかなあ

648 :
>>647
二つの問題点が両方間違ってる
・電池駆動の利点は効率や経済性ではない
・充電池は1.2Vを長く保持して、一気に電圧降下する

649 :
エネループは電圧高いから、2020は禁物でおk?

650 :
エネループは定各電圧1.2Vでアルカリ電池は1.5Vだから逆に低いのかな
ただ充電池は充電後は少し電圧上がるみたい
電池を使うメリットは他の機器との干渉やノイズが無いってことかな

651 :
>650
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/graph_ae.gif

652 :
あげ

653 :
ラステームからKENWOOD AF-A55 にアンプを買えた。
2ランクくらい音質アップした感じ。アキュって…一体何なんだ。
入力豊富だし、イヤホンも別回路でデジアンだし、凄く良いよ。
俺的には今更RSDA202でもない。

654 :
ピュアオーディオよりAVアンプのプリアウトに使うのがちょうどいい感じ。
SLEEPのターミナルを使えばAVアンプに連動して電源が入って使い勝手もいい。
ACアダプタがもっと小さければ、とつくづく思う。

655 :
>>653
KENWOOD AF-A55はだろw

656 :
型番からしていやな悪寒w

657 :
ファック ええ GOGO!

658 :
大阪の日本橋近辺で取り扱ってるショップは有りますか?

659 :
良すぎw

660 :
買って、早速 昔のミニコンポのスピーカー + 昔のipodで鳴らしてみた!
良すぎてワロタw
好奇心でメインのシステムでipodを鳴らしてみた!・・・なっ何!この音!?
AVアンプの腑甲斐なさを再認識しただけ・・・
50マソが、2マソに完敗・・・orz

661 :
なんだかんだ言っても駆動力は凄いからな
良いスピーカー&アンプから比べると段違いかも

662 :

岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww

663 :
ペアで10万円ぐらいのオススメスピーカー、ありますか?

664 :
ハイペリオン

665 :
落ちないようにage

666 :
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

667 :


668 :
age

669 :
トッピングが格安で買えるのにRSDA202買う意味ってあるの?
筐体、仕上げもとっぴんのが良いんじゃないの?

670 :
そんな、後だしジャンケン機種などしらん。

671 :
RSDA202はたいした事なかったが、
302の方なら、トッピン相手じゃ圧勝だよな。

672 :
302が比較対象だと思うあなたは幸せですな。

673 :
おれなんてRDA-520売ってTP20 Mark2にしたんだぜ?

674 :
なんでも、デジタルだとイイ!って思うのが多いんだよな。
馬鹿は騙し安いから。

675 :
>なんでも、デジタルだとイイ!って
ワザワザRSDA202を選ぶ人がデジタルだからって理由だけ
で決めてないと思われ。

676 :
わざわざデジタルっつう言葉に踊らされた人ではないのかい?

677 :
いやデジタルマンセーならアナログ入力のRSDA202えらばんと思われ。

678 :
結局のところトッピンよりも優れた所ってなんだ?

679 :
品管。

680 :
改造のベースとしてだろ

681 :
結局最強じゃないのか...

682 :
ボクの黄門もデジタル化されそぅです

683 :
いままでコストパフォーマスで最強だった
今はトッピンが最強になっただけの話

684 :
トッピン最強か

685 :
ヤフオクに中古のRSDA202を10000円で出品してるバカがいるw

686 :
>>685
せめて新品同様かと思えば、使い込んだ中古だし、ホントに馬鹿だなw

687 :
ここのアンプってボリュームがひどくてな・・・。音があちこち落ち着かない。まぁボリュームの問題じゃないんだろうけど。
音はほんとデジタルアンプ 

688 :
すいません。
なんせ、デジタルアンプなもんで・・・・。

689 :
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^DCP400^^
これの方がいいぞ。

690 :
強烈に音が悪そうなんだが、どうなの?
普通にCP400の方が安くて確実じゃね?

691 :
高級部品の一揃いキットって、もう売ってないのかな?

692 :
信じる者は救われる

693 :
101MMの適当に転がしてもそこそこ鳴る音が好きで、中古、状態の良いBOSE121が格安で手に入れてその組み合わせでサブとして正月から使いはじめたけど、音源を選ぶ組み合わせだなぁ、と言うのがいまのとこの感想です。音数少なく変にいじってない音源のにハマるんだけど。
これからのセッティング、チューニングで遊べると思うと安い買い物、と思いたい。

694 :
↑ホントは日本語が達者なんだと、と思いたい。

695 :
すまん、酔っ払いながらのカキコでしたもので、、

696 :
693ですが乱文すまんです
メインはB&WのCD1MNTとマランツの6100のプリ、パワーです。
やっぱりメインの方が解像度やら音圧やらいい音だなって思うんですが、
呑んで帰ってきてソファーに座って小さい音で聴く、
なんつうか存在感を保ちつつ部屋の空気と溶け合うよな音の鳴り感覚は気持ちいいなぁ、と。
あ、すみません、今日も酔っ払ってます。

697 :
その202は改造してるの?

698 :
箱だしノーマルです。
自宅以外全部規制食らってましてレス遅れてすみません。

699 :
これとトッピンだったらどっちが買いなのかなぁ

700 :
BOSE AM5-iii とは合わない気がする。
なんかラジカセみたいな音がする。
SP変えるべきなのかな?
でもクラシック、ギターデュオとかはいい感じ
アニソン、ROCKは駄目駄目

701 :
RSDA202ってなんで取扱説明書でバイワイヤとバイアンプできないって書いてあるの?
素人的にはできそうなんだけどなぁ

702 :
説明書見てみたけど、そもそもBTL接続の図が間違ってるw
メーカーの中の人はチップをお手本通りに実装しただけで
オーディオアンプの具体的な電気的動作まで理解してないのかも
それに、アンプとスピーカーは1対1で繋げと書いてあるけど
バイワイアリング対応スピーカーはジャンパー線を外せば上下ユニットの電気的関連は全く無いので
バイアンプ接続は電気的には1対1で繋がってるし壊れる理由がない。
バイワイアは1対2だけど接続ケーブルの分岐がスピーカー側とアンプ側のどちらで行われるかの差でしか無いので
これがダメだとネットワークを装備したマルチWayスピーカーが全部ダメになってしまう。

703 :
>>700
ごめんなさい。am5-iiiで普通に鳴ります。
なんか高音がきつくて低音が全然でないなーと思ってたのは、
スピーカーケーブルの片チャンネルを逆相で繋いでしまっていたからでした。
SP端子が+--+なのを+-+-とうっかり勘違いしてました。

704 :
「今報告されているだけでも、1000人以上の方が命を落としたと見られているが、
残念ながら、それを大幅に超える被害が生じている状況だ」と述べた。
多くの方が亡くなった地震当日に惨殺死体画像を張り付けるキチガイ鮮人JBLマニア キチガイスルゾ〜の異常さ
はっきり言って異常ではないでしょうか?
スピーカーを買わなかった理由3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286803414/l50
↑「地震当日に非常識グロ画像貼りまくり」
今日も死体画像を貼りまくる鮮人キチガイスルゾ先生(悪の団塊左翼)
日本人の敵です

705 :
今日も計画停電・・・
やることなかったので、電池BOX等々購入
電池駆動へバージョンUP!
なんか、音がクリアーになった!!
材料費、たった600円位で大満足!
(所詮ipod用だし、プサシーボ全開w)
停電中に、これみよがしに大音量で音楽三昧ww

706 :
   

707 :
test

708 :


709 :
電池駆動

710 :
>1
\9800は高杉。実施な価値としては¥1980が妥当だろw

711 :
なんだよこれ。冗談半分で買ってみたけどすごいいいじゃん。十数年ぶりくらいにヘッドホン族卒業して7、8万くらいのアンプ選んでたけど、もうこれでいいや。

712 :
Lv低くて、ラステーム総合スレ立てられないや(><

713 :


714 :
メーカースレまだ?

715 :
だってレベルが......

716 :
ラステーム総合スレ 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1315915417/

717 :
>>716
乙!

718 :
302の方が最強だって聞いたよ

719 :
もうこれに明け渡すな、最強の座を。
--
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111020_485058.html

720 :
そうでもなかったみたいだな。

721 :
ジャンク屋で、ミニSP(onkyoのサラウンド用かな)を衝動買いw
棚の奥からRSDA202を引っ張り出してきて、iPodを鳴らす・・・
う〜ん・・・イィ!!

722 :
最強

723 :
同上

724 :12/03/31
同情
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ケーブル】 ワイヤーワールドってどうなの? (807)
STUDERのCDプレイヤー (913)
SACDはもう古い!これからはBlu-Ray Audioの時代! (443)
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★23 (289)
仕事が終わってリラックスしたい時に聞くCDは? (467)
GOODBYE GOLDMUND (876)
--log9.info------------------
【エラー0】RadiusのDVDメディア 3ドリル【オド録】 (630)
【.B5I】 BlindWrite / CopyToDVD 【.B5T】 (301)
格安DVD-Rメディア優秀大賞!! (232)
MPEG→CD-R→DVDプレーヤー→(゚д゚)ウマー (388)
タダでレンタルCD、DVDのコピーする方法発見 (340)
▲☆四国地方メディア情報スレ☆▲ (646)
【異文化】lagoseoagain氏とメディアを語るスレ【交流】 (327)
SONY CDUシリーズ 友の会 Part.2 (757)
松下寿電子工業製 SW-9583 Part1 (661)
HD-BURN対応DVD±RWドライブpart4 (406)
RAMの書き込み速度ってどこで決めてるの? (240)
DVD2層→2層バックアップ (758)
【低価格】KICスレ Part1 【高品質】 (260)
+Rの存在意義を考えるスレ (361)
Drag'nDropCD+DVD4専門スレ (220)
【遂に発売】ダイソーのDVD-R【210エソ】 (341)
--log55.com------------------
精神障害者雇用再就職スレッド138
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害)被害者友の会102
障害年金で生活している人 Part80
【基礎のみ】 障害年金 51【ワッチョイ+厚生以外】
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 67ヶ月目
鬱で休職している人・退職した人 123
レキソタン・セニランepisode 50
【合法】医薬品個人輸入代行#49【未認可】