1read 100read
2012年6月ピュアAU587: 【マランツ】Marantz 7【セブン】 (301)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
プリメインアンプの初級機 9台目 (571)
ボレロ復権 (384)
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合16【20万未満】 (500)
【音質改善】TOPPINGデジアン改造【オカルト歓迎】 (200)
■【高音質】原音再生できるスピーカー【高音質】■ (487)
【まだまだ現役】フィックスドエッジ・スピーカー (286)
【マランツ】Marantz 7【セブン】
- 1 :11/01/29 〜 最終レス :12/04/12
- オリジナル、レプリカ、はたまた7T。
ゆっくり語りましょう。
- 2 :
- こんな色のコンデンサー付いたやつが欲しいぞ
www.jupiteraudio.com/9006/P1120649.JPG
- 3 :
- そりゃ抵抗だろ
- 4 :
- いやトーンコンに付いてるモッコリしたやつ
- 5 :
- モデル7、但し、レプリカ使ってる。
フォノイコが素晴らしいとの評判で決めた。
約17年前。
- 6 :
- >>5
>フォノイコが素晴らしいとの評判で決めた。
実際に聴いてみてどうですか?
評判通り素晴らしかったですか?
- 7 :
- 音がぽんぽんと飛び出て飛び散る感じ。甘いとか温かい曖昧な音が好きな人向
けではない。だが、レプリカはやや音が荒削りの面も有する。12AX7真空
管を交換すれば解決する可能性はあるが。
ちなみにメインアンプはモデル9(レプリカ)×2を使用。
- 8 :
- >>7
#7に#9、黄金の組み合わせですね。
私が数年前に#7オリジナルの音を聴いた際も
似たような印象(音がぽんぽんと飛び出て飛び散る感じ)を受けました。
そのときは女性ボーカルのJAZZを聴いたのですが、
切れ味とみずみずしさに溢れた音が流れていていました。
#7をオークションやショップで見ては、あと一歩の勇気が出ずに購入できずじまいですが・・・。
- 9 :
- ジャズ及びブルースのボーカルが特に印象的。声を発する時の空気感がリアル
に再現された時は、鳥肌もの。
但し、メインアンプにはボリューム(ゲイン)調整が出来る機器が必要となる。
プリのボリュームは昔の物で12時付近で初めてバランス等が安定するからで
ある。
即ち、音量調整はメインアンプでおこなう。
- 10 :
- レコードを鳴らすコントロールアンプとしてはこれ以上求めるのは酷でしょう。
あれを引いてこれを足すというならはなしは別ですが、、、。正に標準機だと
思います。ラドフォードのパワーアンプとも相性が良く、WEの142あたりで、
ジャズも良し、兎に角どっちにも振れる柔軟性があります。後の石の名機の
LNP-2Lに通ずるボーカルの口元から喉の奥が見える情報量は今のアンプも
見習いたい所ですね。あと音楽性も同じく高い次元で合わさって感服モノ
だと思います。いい意味での物差しだと思います。
- 11 :
- >>9
>プリのボリュームは昔の物で12時付近で初めてバランス等が安定する
これは復刻版や7Tについても同様なのでしょうか??
入力レベルの低いLPなら特に問題にならないでしょうが、
CDだと少々厄介な問題になりそうですね(12時以前の位置でVRを使う可能性が高くなるから)。
- 12 :
- 復刻版及びオリジナルはほぼ同じものを使っている。
復刻版といえども部品はオリジナルを忠実に再現している。
オリジナルも復刻版の部品があるから現在でも修理可能で、マランツで修理し
てくれる。
LPもCDも同じ。メインアンプで音量を調整する。これが原則。
- 13 :
- >>12
ご回答ありがとうございます。
オリジナルもメーカー修理がきくのですね(内容にもよるでしょうが…部品改造品NG等)。
2月の3連休中に実店舗をまわって、7C、7R、7Tを試聴してきます。
縁のある一台と出会えれば購入してしまおうと考えています。
- 14 :
- レプリカ用の修理部品がないものはどうしょうもないと思います。
- 15 :
- >>11さん
もし買われるのでしたら必ず試聴させてもらえる信頼のあるお店で!
経年劣化もありますが、改造?改悪?個体差もかなり有ります。
またオリジナルでしたら大きく分けてシリアル17000番前後あたりで
音も変わります。(仕様の違い)詳しい店員にアドバイスもらうか、
ネットでも情報は有るでしょうから、調べて見て下さい。
ハズレを掴むと7に対する解釈に誤解を生むくらいのモノが有ります。
- 16 :
- まあ
なにしろ半世紀前のシロモノだからね
ある程度部品が交換されててあたりまえ
その点は割り切って買うしか無い
そのうち不具合も出てくるだろうから、技術のあるちゃんとした店から買う事
中古品転がして暴利むさぼってるような店もあるしね
- 17 :
- 参考までに
4年近く前に落ちた過去スレ
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1136892845/
これも役に立つ
http://amezor-iv.net/book/090315143902.html
- 18 :
- マランツの現フラッグシップ機のSC-7S2と比べてどうなんだろう?
型番は同じ「セブン」だけどさ。
- 19 :
- marantz#7の様なシビアなプリは部品によって音が大きく変わるので
良くチェックして買って下さい。特にボリュームの交換品は注意
- 20 :
- 50年経過すれば、まともな物はないと思ったほうが無難
但し、オリジナルね
ボリュームは買ってから交換する手もあるが
値段が約1万円するが
しかも、回路的にNFBかけまくりだから、なかなか難しい。
玄人でも難しいと思うし、素人だったらなおさら
だが魅力的
- 21 :
- 7tだけ未だ聴いたことないなあー
遊びで買ってみるか
- 22 :
- #7Tと#7とは別物、今買う事ないと思うが
音は角がとれ柔らかめ、#7のボリュームは交換せず
オーバーホールするのがいいですよ
- 23 :
- 7Tだけどフオノなら7#と変わらないけどねAUXは多少薄いけど。
メンテ考えるとお得ダヨ。
但し逝った時を考えると、
2台体制必要かな
- 24 :
- >>23
7tを聞いてみたいところだ
- 25 :
- #7と#7T両方持っていたが#7Tは必要ない。#7Tは音のぬけが悪い
- 26 :
- >>25
7Tの抵抗とコンデンサーを交換すると7Cそっくりの音になるらしい
マランツの当時の設計者の談
英語が得意な人は「marantz 7T」でググってみて
該当サイトが見つかるから
- 27 :
- 日本は7Tの中古価格が高すぎると思う
- 28 :
- 私のレプリカセブン、
ボリューム位置8時くらいのところから急に音がデカクなる
音量調整難しいんだよね
- 29 :
- プリのボリュウムは12時付近に固定
音量はメインアンプのアテネータ(ゲイン)で調整
これが#7の基本
- 30 :
- >>29
ゲイン調整可能なパワーアンプのオススメありますか?
- 31 :
- #9<300Bシングルアンプ
- 32 :
- >>29
馬鹿降臨
- 33 :
- 32>>
#7を見たことあるが、所有していない(使っていない)
又は耳が悪い
- 34 :
- ドフにオリジナルが入荷してたな。ジジイが1人芯だと思った。
- 35 :
- >>33
馬鹿発見記念
- 36 :
- 馬鹿耳が悪い人 耳鼻科に行け
- 37 :
- セブンの音量調整は難しい
オーナーなら判るはず
- 38 :
- RECOUTからフォノイコ出力のインピーダンスは
どのくらいなの?
500Kオームのボリュウム後ろについてるからそれくらいなの?
オーディオカードのINにつないでもOK?
- 39 :
- テープアウトからの出力はボリュウムの前です。アンプアウトと変わりません
オーディオカードのINにつないでもOK
- 40 :
- セブンはパワーアンプとの相性選びにあまり悩まずすむ。
汎用性高い。
- 41 :
- テープアウトからの出力10kオームのフェーダーつなげる?
- 42 :
- #7は回路的に緊張感を強いる
アマが回路をまねて製作しても失敗例が多い
マッキンC22の方がオーソドックス回路で
安心して聞けると想像
- 43 :
- 聞いてから言えカス
- 44 :
- 限定100台で出ているMcintosh C22の復刻、
あれはもうオリジナルとは別物だろうな…
- 45 :
- >>41
入力インピーダンスが10kですとチョットですね、
真空管時代のプリですからFET入力のバファーアンプが一段欲しいですね
- 46 :
- 是枝先生が雑誌に#7に#9を稼働させている時は
アンポから一時も目を離しては成りませぬとカキコしていたのを
思い出したけど、古いとそんなに動作が不安定なの?。
- 47 :
- 爆発するんじゃないの
- 48 :
- どう聴いてもLNP-2Lより#7Cの方が良い音がすると思われ。
LNP-2Lは2200番台のアウトプットゲイン10,20,30,40最終タイプ。
#7Cは14000番台のクラロスタット。
パワーは#9Fで試聴。
LNP-2Lの中では熟成された頃合いのシリアルで、かなり良い音がすると思うが、スピード感や生々しさしさは#7の前では完敗してしまう。
- 49 :
- #7Cと#9Fは兎も角
LNP-2Lと#7Cの組み合わせは如何なものか?。
- 50 :
- #7は神格化していると思う
初めて出たのが1958年
ステレオ録音が始まった年
もっともだが配線的にステレオセパレーションの配慮が足りない
#7を使用して一番の難点は左右バランスの調整が難しい点にある
- 51 :
- >>50です
こんなことを以前何かで読んだ気がする
実際はどんなかなー?
- 52 :
- #7の解説記事を故上杉氏や専科の森忠氏が
雑誌に寄稿している。
- 53 :
- >>48,49 フォノイコは#7、ラインアンプはLNP-2がいいです。
- 54 :
- #7ちゅ〜たって色んなコンデイション(部品等)の#7が有るし
その点LNP-2Lは#7に比べてコンデイションの差は少ないと思う。
JAPAN初のユーザ-の評論家の岡さんがこれほどS/Nの良いアンポは無いと
コメントしていたんじゃねぇ〜の?。
- 55 :
- チャンネルセパレーションに関しては、
現行のマランツ低価格品(PM5003や7003)のほうが上かなと感じる。
- 56 :
- セブンのフォノイコはどんなカートリッジでもそれなりに聴かせてくれるね
- 57 :
- #7 & #9レプリカで802Dを鳴らしています。普段はgoldmundですが、使い分けています。
現代の尺度で音質評価すると高得点はあげられませんが、
魅力的な音ですね。特に低音と高温のイコライザを両方+1にした時の音が、非常に積極的でいいですね。
最大の問題はSP端子が前のしかも下についていてケーブルへの制約が大きすぎること。
- 58 :
- #7 & #9レプリカはB&Wに合いますか
いやな音出ませんか
#9のスピーカー端子は確かに使いづらいね
- 59 :
- # 7単体をトランジスタのパワーアンプとつなぎB&Wを鳴らした音は、
良くないと思います。レンジの狭さやルーズさがアンプとSPで強調される
感じです。しかし#7とセットにしたらアンプの良さを、SPが引き出してくれる
ように感じるから不思議ですね。
- 60 :
- 失礼しました。#9とセットにしたら、の間違いです。
- 61 :
- #7はレコード派にとっては銘記であることに間違いない
ただ#9はEL34のよい球が付いていることが条件となる
- 62 :
- #7はカタチがかっこ良い。
同じカタチで最新設計で出して欲しい。
- 63 :
- まるでC-22の復刻コンセプトみたいだな
- 64 :
- >>62
買えないくせに
- 65 :
- ラックスの以前の球管アンプはデザインが#7に似てるね
- 66 :
- CL-35シリーズのことかな
和製セブンと呼ばれていたね、当時のLAX管球プリアンプは
- 67 :
- 昔からシンメトリーなデザインのアンポは銘器が多い。
LNP-2LやCA-X等。
- 68 :
- Airtightのアンプも#9にそっくりなやつあるよね。
- 69 :
- やっぱり、#7と#9は日本のオーディオ界に強い影響力を及ぼした
ごたごたしないシンプルデザインが素晴らしい
- 70 :
- 現代の真空管プリアンポはせーぜぇフアンクション切替、バランス、ヴォリューム、電源SW位しか
ないのにねぇ。
- 71 :
- CDメインで聞いてる人で、#7のイコライザ機能を使いこなしている人いるの?
フィルター類は流石に使わないと思うけど。
- 72 :
- CDメインで#7を常用している人って少数派なんだろうなぁ
- 73 :
- #7はレコード聞かない方には宝の持ち腐れでしょ
- 74 :
- レプリカの7Kの中身を覗いたら
テレフンケン♦マークでは無くGEの真空管が刺さってた。
勿論選別品だろ〜けど、音質は問題ないのかな?。
- 75 :
- レプリカの7の元の真空管はマランツマークの12AU7の中国球
テレフンケン♦マークでは無くGEマークは相当買い得品
もちろんEC83にテレフンケン♦マークがあれば超ラッキー
- 76 :
- 75>だが間違ったかもしれない
12AU7にはマランツマークはなかった
一度見たことがあるが、どこの製品かは不明だった
マランツマークの中国球はレプリカ9のEL34の方だった
勘違いしてた
ごめん
- 77 :
- レプリカ持ってるけど、球の銘柄見たことない。
早速チェックしてみよう。
- 78 :
- て言うか#7にU7使ってないし。
#7Kは元々テレフンケンだったよね。
あの頃テレフンケンのX7って\2000しなかったし。
レプリカってSEの事?
テレフンケンがもてはやされてるけど初期の#7はムラードだったよね。
テレフンケンの方が安くってSNいいので変わったみたいだけど音悪くなったし。
でもGEは酷いな。
荒くって歪っぽい音だよ。
- 79 :
- テレフンケンの♦マークと他ブランドのECC83は残留雑音が10db違うと書かれた記事が
有ったよ〜な。
- 80 :
- 俺はテレフンケンのECC803SじゃなくシーメンスのECC803S 2マイカタイプ
が好きだね
- 81 :
- シーメンスの高信頼管はE83CCでしょ。
シーメンスにECC803って何よ。
- 82 :
- ttp://cgi.ebay.com/Genuine-Siemens-Munich-ECC803S-E83CC-Audio-Tube-/220747871239?pt=Vintage_Electronics_R2&hash=item3365993407#ht_1507wt_
- 83 :
- いつからそんな無い筈の物売ってるんだ?
ロゴ酷過ぎ。
その辺の東欧球にプリントしただけだろ。
- 84 :
- 俺もそう思ったんだが音きいて良かったのよ
- 85 :
- 中華の偽物だね。
奴らテレフンケンとシーメンスの型番違うなんて知らないし。
ホンコンあたりでプリントしてるんじゃないの。
でドイツに持ち込む。
- 86 :
- ま、音が良ければ看板なんていらないでしょ
- 87 :
- そこが変なんだよな。
まあ、元々テレフンケンもシーメンスも音的にいいとは言い難いので
AEGとかでも大して変わらんのだけどね。
総じて高信頼球の方がつまらん音するよね。
本物のシーメンスのE83ccなんてガチガチの音だし、その偽物普通の球に
高く売れるんで高信頼球の型番プリントしただけだったり。
- 88 :
- ま、音が良ければプリントなんて何でもいいでしょ
- 89 :
- 何でもいいんだけど、紛い品に無駄金払うのはねぇ。
そこまで人間出来てないです。
- 90 :
- 以前クラコンで買ったのは\2000ですよ、
金額の問題ですか、
- 91 :
-
- 92 :
- >>90
売る方が偽者って分かって売ってるんでしょう。
ある意味良心的なお店ですね。
ECC803仕入れたら偽物が着たってとこですかね。
テレフンケンのECC803やシーメンスのE83CCなら¥1万はするでしょ。
¥2000なら何でもOKです。
- 93 :
- 悪党に金を渡すやつは許さん。
- 94 :
- #7はボリュームです。
クラロスタットです。
これが無きゃ#7じゃないです。
それからセレン。
これが無きゃオリジナル#7もKもRも同じです。
カラーコードのBBばかりに目が行きますがリークしてりゃどうしようも無いです。
普通のBBでも実は音は一緒なんですがエージングと替える前がDC漏れで次段の
バイアス浅くなって過大電流動作がいい音だったってだけです。
何でも死に掛けの目一杯動作がいい音なんです。
- 95 :
- #7のボリュームは15000番台まではCLAROSTAT製だけど
17000番台以降では一部にコスモス製品を用いている。
- 96 :
- レプリカのボリューウムで苦労してる
なにか現在手に入る良いものないかね
- 97 :
- ちょっと前にヤフオクでクラロ売ってたよ。
でもレプリカならデールとかのアッテネーターで良いんじゃない。
どうせ元々音全然違うし。
- 98 :
- >>95
だからその東京コスモスの音が悪いんだって。
- 99 :
- 例えば100%オリジナルパーツの#7は殆ど存在しないと言われているし
ボリュームの奥のシャシー内部は充分スペースが有るから
四角いデテント型や東京光音のP65CS型ATTかコンダクテイブ型でも
取り換え可能なんじゃねぇ?。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【EAC】リッピング【XLD】 (643)
【JBL】4318専用【値上げ】 (621)
三重県民のオデオ (646)
懐古厨の機材がすべて中古品で購入なのはなぜ?w (216)
■■■ ZYX MCカートリッジ ■■■ (518)
【スウェーデン】audio pro Part2【AVANTI】 (353)
--log9.info------------------
池田先生を崇めてる社害人 Part3 (267)
明日いよいよ紺野あさ美が社害人デビューだよ (362)
お前ら毎日社害人社害人うるせーよ (645)
社害人に恋してみろゴミクズ共 (557)
シュークリームのムーくん (935)
おやすみ君のAAは年代によって違う (203)
おやすみ君のスレが無い (723)
加賀は斧と炎にひどいことしたよね(´・ω・`)
ファイアーエムブレムのセリフ読み上げスレ
ビ ラ ク 第23部
歴代主人公が兄弟だったら 51章
【第22章】オウガバトル64をおっとり語る・・・
○○は育てれば普通に強くなる(笑)
【PS4/PS3/VITA】NAtURAL DOCtRINE Part11
☆SRPG業界の未来を真剣に考えるスレ★
-