1read 100read
2012年6月伝統芸能386: 入船亭 扇橋 【待ってましたご老公!】 (790)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
志ん五 (630)
山崎邦正、「月亭方正」の名で古典落語を披露 (540)
尺八奏者(40歳以上) (506)
文学と伝統芸能 (330)
昔昔亭桃太郎とその一門 (305)
林家扇ファンクラブ (205)
入船亭 扇橋 【待ってましたご老公!】
- 1 :08/01/27 〜 最終レス :12/03/22
- 落語協会メルマガの俳句でもおなじみ、自由すぎる高座が魅力の師匠について語ろう
- 2 :
- 祝!
末広主任!!
2月が待ち遠しい。
- 3 :
- e?
ああ、そうかまた一門スレ落ちたのか。。。
>>1は保守がんばれ。
- 4 :
- 一門の扇遊、扇治、扇辰も、なんか伸び悩みっぽいし、
またスレ落ちしない事を願う
- 5 :
- いい噺家そろってる割に地味だよな。
- 6 :
- つる
- 7 :
- 扇橋師匠の穴どろは、いつも残念。
- 8 :
- 古きよき時代、大正昭和初期くらいの香具師の元締的風貌がとてもよかとよ。
- 9 :
- あの体の揺れは震度2
- 10 :
- >>4
この点に関しては禿同。
- 11 :
- >>4
そうですかね。
私は扇遊師、扇辰師はいい噺家だと思いますよ。
- 12 :
- 私も扇遊、扇辰さんはいいと思います。
- 13 :
- じゃぁ テメェーら師匠の扇橋はダメだってぇのかぁ!!
- 14 :
- 昭和一桁生まれなのに未だ焼肉大好きカルビクッパ大好きの健啖家に脱帽。
- 15 :
- 体のゆれ、
こういうところで取り上げないでほしいな。
- 16 :
- では、何処で?
- 17 :
- 高座で直接言えってかぁwww
- 18 :
- >15
禿同
2ちゃんとはいえ、笑う話じゃないだろう。
- 19 :
- いつから揺れるようになったの?
十年前には既に揺れてたような気がする
- 20 :
- ゆれたっていいじゃないか にんげんだもの
みつを
- 21 :
- >>13
落ち着いて。
扇橋師匠のスレだもの扇橋師匠は素晴らしいよ!
漫談でおりても私的には全く不満がない。
- 22 :
- >>21 落ち着いてますが、何か?
- 23 :
- >>13>>22
>>21を書いた者です。
この度は大変なご無礼を致しました。
- 24 :
- 扇橋師は三代目三木助に弟子入りし
師匠没は五代目小さん門下へ移る
生まれも芸歴も十代目小三治より先だが
小さん門下では小三治の方が先輩なのと
また、芸の上では敵わぬと
年少者の小三治を未だに立て続ける
大変に出来た人間である。
- 25 :
- スレタイにもある「ご老公」の掛け声だけど、みなさんはどんな印象もってます?
僕は「待ってました」とかの掛け声は大歓迎なんですが、「ご老公」って小馬鹿にしている感じがして、どうも受け付けないんです。
師匠の魅力は、飄々とした感じや若々しさだと思っているので、高齢を取り上げる単語(掛け声)が僕には違和感があるのです。
よろしければ、皆さんの意見を知れたら幸いです。
- 26 :
- トリなのに誰もネタを書かないのかな。
昨日は藁人形
今日は穴泥
だったよ。
- 27 :
- >>25
「ご老公!」って言うのは、紙切りのストーカーやってるおっさんだけ。
一般的な掛け声じゃないよ。 約1名だけの話。
- 28 :
- 父ちゃんの仇、父ちゃんの仇
- 29 :
- >>25
初めて聞いたときは、単純にビックリした
今でもビックリはしている
>>27
でもあのおっさん、師匠はもちろんの事、一門の落語家さんとも懇意にしてるみたいだし、
各寄席の席亭さんももてなしている様子からして、いわゆる太い御贔屓さんだろ?
そう考えると、師匠があのおっさんに「ご老公」って呼んでって頼んだりしてないのかな?
そうでも考えないと、なぜご老公という言葉を選んだか理解できない。
- 30 :
- 30 江川
- 31 :
- 31 蚊のかっちゃん 掛布
- 32 :
- age
- 33 :
- 柳家三三
- 34 :
- オヨヨ!窓辺のマーガレット桂34です。
- 35 :
- 扇橋の 首も揺れてる すきま風
- 36 :
- 扇橋の 食べる所作をも すきま風
- 37 :
- 橋扇の 好きな食べ物 ねぎま鍋
- 38 :
- 杉良の 唯一売れたの すきま風
- 39 :
- 不景気の 世に生き残るは すきま業
- 40 :
- 戦況を ごまかし続けた 大本営
- 41 :
- 宣教師 決まり文句は あなたは神を信じますか(字余り)
- 42 :
- 橋扇の 震える盃合わせるは 酌する方も震わせる
- 43 :
- このスレに 教えたまわし 宣教司
- 44 :
- 船上の 扇射らんとする与一 波にゆらゆら 風にゆらゆら
- 45 :
- 昨夜は鰍沢
- 46 :
- >>45 昨夜って・・・ 昼席だろ(笑)
- 47 :
- >>45 ←はずかしぃ
- 48 :
- 取りあえずこの流れのままでCG
- 49 :
- そろそろ高座を引退されて、指導一筋ってワケにゃいかないのかな?
- 50 :
- 演技区と共に「見るに耐えないリスト」に入れてあります
- 51 :
- >>45
噺の端から“痺れ薬”が効いてたろ?w
- 52 :
- 2月8日(金)末廣昼トリ
「長屋の花見」...はえぇよ
- 53 :
- 『あの世で月見』
- 54 :
- 長屋じゅう 歯を喰いしばる 花見かな
- 55 :
- 浅草昼トリに何回か行ったが、あのオッサン最近は御老公って叫ばないんだな。
ちょっと残念。
- 56 :
- 首長鳥
- 57 :
- 200年も続いている名跡とはびっくりした!
- 58 :
- さっき浅草に出ていた。「弥次郎」始まってまもなく「聞こえねえぞ」の声が。
構わずボソボソと進める。落ちの“金玉なら雄だろう”の辺では、混乱していた。
失礼なようだが、耄碌ってのはこういう事かな、と思った。
- 59 :
- こないだ末廣で見てきた。 プルプルしてたけど、大丈夫なんですか?
- 60 :
- 200年もプルプルし続けているとはビックリ!!!
- 61 :
- 延長祭
牡丹灯篭。
話し終わんないと思った。
- 62 :
- よかったよ。
途中、ちょっとしんぱいなところもあったけど
あのお年であれだけ元気な声でやれるということに驚いた。
- 63 :
- 噺の出だしで絶句して、びっくりしましたけど。
- 64 :
- 1時間以上喋ってた体力はすごいなあと思いました。
でも、長講はもう大変じゃないかな? 怪談とは違う意味でヒヤヒヤした。
寄席で茄子娘や弥次郎やろくろっ首を聞かせてくれればいいです。
- 65 :
- 金馬師みたいなおじいちゃんはまれだからね
(長講やネタおろししまくり)
扇橋師はタコの歌なんかで、会場をほんわかさせてくれるだけで充分
- 66 :
- 金馬師匠ってバケモノだよね。
代バネとかでも普通に唐茄子屋政談やっちゃったり・・
余りさらったりしなくても、長い噺もスラスラ出てくるんだろね。
あの年齢で、しかも以前に脳梗塞もやっててさ。
- 67 :
- そろそろ「落語協会の老害」円菊・扇橋のお二人に引退していただいては如何か最中?
- 68 :
- 円菊師匠はまだ雰囲気で笑えるんだが
戦況師はもう少し声を大きくしてくれないと
なんで小さな声でぼそぼそ
- 69 :
- こないだの末廣亭で弥次郎失敗しちゃったよ〜ん >センキョー師匠
キンの部分を仕込み忘れて、いきなり子が16匹出てきちゃったw
思いっきりごまかしながら下りて行った。
- 70 :
- >>68
寄席側の責任を追及しよーや、マイクの性能よくしてちょーだい!!
- 71 :
- 三平堂で聴いたときは、どの寄席よりもよーく声がとおってたよ。
- 72 :
- 化け物使いオモロー
- 73 :
- 毎日腹筋やれ そして声量あげろ
- 74 :
- 血圧も上がりまつ。
- 75 :
- 寄席は、設備投資汁〜〜〜〜い〜いマイク使え〜〜〜〜〜
- 76 :
- 扇橋師匠はトマトが苦手φ(..)メモメモ
- 77 :
- カワユス
- 78 :
- この前、加賀の千代を聞いたんだが、ちょっとヤバイよ
隠居に会うなりいきなり「8円50銭!!」
なぜかwwマイクの声は大きくてよく聞こえたよ
- 79 :
- たこの歌が聴きたくなってきた ww
- 80 :
- 二月の末広昼トリでたっぷり効かせます
- 81 :
- >>80
芝浜、化物使いとか、聞けるといいな!
- 82 :
- 加えて長屋の花見・鰍沢・心眼・文七元結・ねずみ・三井の大黒・ざこ八
・たちきり・火事息子が聴きたい!
- 83 :
- 「つる」は聞きたくない。
- 84 :
- >>82
文七元結、たちきり、心眼もいいね。
>>83
扇橋師の「つる」はいい。
間というか、味わいがあっていい。
- 85 :
- 何を掛けてもいいけれど
声が小さくて聞きづらい
- 86 :
- 始めて末広亭で聞いたが
他の定席とは違ってほどほどの音量だった
末広に合わせて設定しているのではなかろうか
- 87 :
- 聴きにくいと思ったことはないなあ。
扇橋より円菊のほうがききづらくない?
- 88 :
- >>聴きにくいと思ったことはない
もしかしていつも最前列にいらっしゃる方ですか
- 89 :
- 違いますよ。むしろ扇橋の高座にあたるときは
どの会場でも真ん中より後ろのほうにいることが
多いくらい。それに、最前列にはまず座らない。
- 90 :
- まぁ伝芸板の世代を考えたら、耳が遠くなっているのも分からなくはない
- 91 :
- 1月6日日本の話芸「へっつい幽霊」
1月下席浅草昼の部主任ですね。
- 92 :
- 大丈夫かなぁ・・・
こないだは弥次郎あぶなかったし、
今日はろくろっ首の途中、なんだかあやしかった。
声もますます小さくなってるし。
- 93 :
- 大工調べやってくれないかな
- 94 :
- いきなり棟梁が啖呵切るところから始まるぞ
- 95 :
- 2日の鈴本「つる」で飛んじゃったぞ。大丈夫かな。
トリの興行見に行かないと。大変なことになりそうな気がする。
- 96 :
- 去年の初席はつるを恙無くやってたが…いよいよなのか
- 97 :
- 首長鳥
- 98 :
- つる
- 99 :
- 6日の日本の話芸「へっつい幽霊」ちゃんとやっているんだろうか?
ひょっとしてNHKで編集しまくりじゃ・・・。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
TBS地上波「落語研究会」が復活シマスヨ (222)
好きなセリフ (262)
【超越不細工】市川喜昇・壱【心は乙女】 (209)
【萬屋】中村萬太郎【次男】 (248)
笑福亭仁鶴について語るスレ (692)
・・☆市川門之助スレ★・・ (252)
--log9.info------------------
上川隆也とびみょう妻の噂&現状 その23 (806)
西川貴教と菜々緒の熱愛☆68 (208)
堤は京香への未練を断ち切ることができなかった (348)
嵐の櫻井翔のエラが張ってるという噂 (217)
常盤貴子が中国人ってマジ? (788)
本田朋子の噂5 (842)
中田ヤスタカの噂 (300)
京香常盤婆ヲタが発狂中 (476)
常盤貴子の在日婆が発狂中 (633)
鈴木京香が朝鮮人ってショックすぎる!3 (676)
松嶋菜々子&反町隆の噂 Part3 (426)
━━━ 超モテ男 玉木宏の恋人━━━ (545)
真田・京香がついに結婚で捨てられた堤真一涙目2 (692)
玉木宏とタレントTMの噂 (282)
堤真一に新恋人(深津絵里似)! (279)
≪竹野内豊の噂 2≫ (388)
--log55.com------------------
【Sサイズチキン】グラブについて語ろうPART86【諏訪剛弘ただし通名w】
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part82】
中央大学硬式野球部【Part36】
【独立】BCリーグ&四国アイランドリーグpart4
New York Yankees 37 【イチロー抜き】
【平成最初の主将】 早大野球部 小宮山悟 【平成最後の監督】
Chicago White Sox 4
【MLB】アメリカ野球殿堂 Part.7【HoF】
-