1read 100read
2012年6月ソニー544: make.believe (448) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ソニーの学歴不問採用は単なるパフォーマンス? (650)
【EMCS】稲沢 (269)
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズ Part 43 (482)
【基本的に】 ソニーのテレビ事業 【撤退】 (298)
↓ソニーかパロマか不二家か【最低企業】 (216)
【ネットワーク】NW-Sシリーズ【ウォークマン】 (231)

make.believe


1 :09/09/04 〜 最終レス :11/01/18
make.believe
信じる者は救われるのか、折伏してカルトに入信させるのか。

2 :

make.hollow

3 :
なんで、よくわかんない英語表記にするのかねー
日本語にしろよってことでちょっと訳してみた。
  折伏.信心
  負け.ソニー信者

4 :
>>1
※make believe =フリをする。あざむく

5 :
>>228 :名称未設定 [↓] :2009/09/04(金) 12:34:28 ID:BpPZ+YSw0
>>負けを信じる?
プレスリリース
“make.believe” の導入
豊かな想像を現実に結びつける―ソニーグループを象徴するブランドメッセージ
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200909/09-100/

6 :
当然、意味そのものは知ってて
その上で話題性でこんなキャッチコピーにしたんだろうが・・・
今のソニーは洒落になってない

7 :
負け.びり(っけつ)

8 :
このネーミングセンスこそまさに like.no.other

9 :
【電気機器】「make.believe」 ソニーが新ブランドメッセージ[09/09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252031294/

10 :

"make-believe"
ソニーは、みずからFUDの帝王であると認めた。

11 :
絶望した!
キャッチコピーが正直過ぎるソニーに絶望した!

12 :
ところで、他社のキャッチコピー教えて、できるだけ沢山。
今思い浮かぶのは「インスパイア ザ ネクスト」、コレは違うのかな・・・・?

13 :
褐色の恋人

14 :
真っ先に浮かんだのがideas for lifeすっかり定着したね。

15 :
「ソニーがこう思う」のと「世間がこう思う」内容とはこんなに違うんだという
ソニーのKYっぷりを良く示すキャッチコピーだな
クオリアとか寝ぼけたことを言ってコケた出井が辞めて
少しはセンスが良くなったのかと思ったら
悪いのは出井ではなくソニーの遺伝子だったというオチ

16 :
>>12
Think different
Empowerd by Innovation (昔の Computers and Communications の方がよかった)
Leading Innovation
The Power of Dreams
Think. Feel. Drive.

17 :
>>12
Changes for the Better
Make it possible with canon
ideas for life
目のつけ所がシャープでしょ

18 :
国民の生活が第一 民主党 
すげーカッコいい(w

19 :
生活を守り抜く。
これは議席も守れなかったんだっけ

20 :
キャッチコビーとかブランドとかそんなのどうでもいいから、
目の覚めるような商品つくってくれよ。

21 :
なんかこう見てくると、他社もそれほどパッとしないね、
「目の付け所がシャープでしょ」はダブルミーンな感じが結構好きなだな個人的に。
「ideas for life」はググルまでどこなのか分からなかった。
やっぱり名前入れちゃったほうが分かりやすいかも「Its a SONY」

22 :
見た瞬間・・・ 負け、びりーぶ? 早速負け宣言かよって思った。

23 :
なんで間に点を入れるの?
頭の悪い中学生みたい

24 :
>>21
アホだろ無知すぎ

25 :
>>24
定着してるのが悔しいからたぶんわざと知らないフリしただけだよw嫉妬君は反抗期だから
Inspire the Nextとideas for lifeとSHIFT_は誰でも知ってる。

26 :
負け ドット ビリ。ブー!
とブザーが鳴るということでしたか。
うまく言うもんだな。ネラー達は。

27 :
おれもideas for lifeは知らない。Inspire the Nextはよく聞く感じだけど。

28 :
はいはい。
中2病中2病。

29 :
調べたからもう分かったけど、何でそんなに絡んでくるかが不思議。
パナが好きなの?だとしたらなぜここに・・・
ちなみにSHIFT_も思い当たらなかったって付け加えとけば少し気持ちも落ち着く?

30 :
はいはい
中2病中2病

31 :
いい再就職先がすぐ見つかると信じて早期退職にすぐ応じる。
いつまでも電機業界では高い給与が維持されると信じる。
俺はぜったいリストラされないと信じる。
自分が所属する組織がぜったいに縮小・撤退しないと信じる。
40代後半になったら内規でVB昇進無いのに、昇進出来ると信じてひたすら仕事に
励む中年係長。
ソニーは就職人気ナンバー1のいい会社と信じて就職する学生、転職してくる人。
 信じていたのに裏切られた時のショックってでかいよ。

32 :
シフトも知らないとかw
嫉妬の家にはテレビもパソコンもないんだね。尚且つ引きこもりでないと
知らないとかありえない。

33 :
>>31 w

34 :
めんどくさい子w >>32

35 :
テレビ見ないからどこがどこだか
目のつけどころ、は分かるがw
ネットでもあるのかもしらんが気にしたことがない
日経のアンケートで、コーポレートメッセージのイメージについて聞くやつがあったが、
「日本人が考えた英語は分かりにくい。日本語のほうが好感が持てる」と答えておいた
意味不明な英語で消費者をけむにまこうとするのはソニーだけでいい

36 :
ストリンガー辞めてくれたら株価2割は上がるのになぁ

37 :
ソニーグループを象徴するブランドメッセージ
ローマ字読み:負け・ビリ・ブー
英訳:あざむく

38 :
俺も日本なら日本語の方が良いと思うけど、
世界共通にするのが趣旨みたいだから仕方ないのかもね、
それにしても、ちょっとmake.believeはどうなのよって感じw
英語圏の人には大した違和感なく受け取れるのかな?
こういうのも慣れだから、聞いてればその内”アリ”に変わりそうだけど
同じような話でデジカメのサンプル画像が白人なのがワケわからない、
何の参考にもなりゃない、て同じ話じゃないのかな・・・

39 :
>>31
内規で40代後半はVB昇格ないの? (涙目

40 :
>>39
社内では make.believe が浸透してるからね。

41 :
 俺の知ってる限りでは無いね。
昔VB制でなく、課長だったころは後半で昇進した人いたが、VB制になってから
昇進者は40代前半までだね。 
 それどころか、今年TV設計部門では50歳以上のVB未昇格者は問答無用で
リストラ対象となった。 加算金もVBと非VBとでは天国と地獄の差がある。
本当ははるかに高給取ってる経営責任のある奴からリストラすべきはずだが。

42 :
>>41
『はるかに高給』ってストリンガーのこと?
確かに、『責任取って自分は5割カット』とか言ってるけど、10億が5億になったところで手取りでは十分潤っているだろ〜と

43 :
部門長、事業部長クラスも相当もらってるはず。
社員リストラしておきながら、

44 :
本当に切らなくてはいけない所を切らずに
切りやすい所から切る
これがソニー流

45 :
『ソニーよ”普通の会社”にまで堕ちてどうする!』
ソニー株式会社はこの四月一日付けで人事を行い'中鉢良治社長が副会長へと退くとともに'ハワード・ストリンガー会長が社長職も兼ねるという体制に移行しました。
売上7兆円規模の大企業で、会長が社長を兼務するという事態は'広範囲な職務や権限を考えた場合、決して尋常なことではありません。

46 :
この人事の背景にあるのが、この三月期における「一四年ぶりの営業赤字転落」という、
いくら世界的不況下といえどもソニーにとっては屈辱的な業績悪化で、
「中核であるエレクトロニクス事業の経営をストリンガーが統括することによって
'経営戦略のより迅速な実施を目指して」(プレスリリース)という方針に基づいた人事というわけです。

47 :
この人事の背景にあるのが、この三月期における「一四年ぶりの営業赤字転落」という、
いくら世界的不況下といえどもソニーにとっては屈辱的な業績悪化で、
「中核であるエレクトロニクス事業の経営をストリンガーが統括することによって
経営戦略のより迅速な実施を目指して」(プレスリリース)という方針に基づいた人事というわけです。

48 :
この人事の背景にあるのが、この三月期における「一四年ぶりの営業赤字転落」という、
いくら世界的不況下といえどもソニーにとっては屈辱的な業績悪化で、「中核である
エレクトロニクス事業の経営をストリンガーが統括することによって'経営戦略の
より迅速な実施を目指して」(プレスリリース)という方針に基づいた人事というわけです。

49 :
要するに、かつてないほどの業績悪化から立ち直るためにストリンガー会長兼社長に権限を集中して
迅速な経営が可能な体制とした。
ソニーはこういっているのですが、かつて同社に在職してウォークマン始め各種製品の開発に関わり、
さらには副社長まで務めさせてもらった私としては納得がいかないことばかりなのです。

50 :
まず最初の疑問は、なんといっても「なぜストリンガー会長・社長なのか?」です。
日本の企業だから外人トップは不要だといった偏狭な発想ではありません。
ストリンガー氏は、米国の放送局CBSに30年間務めたジャーナリストで、
出井仲之社長(当時)がソニー米国法人の社長としてリクルートした。
いってみればソフト畑″出身の経営者で'電子機器などハード関連の技術に
関しては決して詳しいとは思えません。

51 :
しかも、ストリンガー氏が2005年にソニー会長に就任してからの主要な実績といえば、
リストラ策を積極的に進めて収益の回復を図ったというもの。昨年12月には、エレクト
ロニクス部門を中心に全世界で一万六千人規模の削減を始めるとの計画を発表しています。

52 :
これでは普通の会社が決まり文句のように使う「不況で業績不振だから人減らしする」というのと
何ら変わるところがない。普通でない会社を目指してきたソニーも、ついに"フツーの会社″にな
ってしまうのでしょうか。
当たり前の話ですが、ソニーの主体は製造業で'売り上げの7割がエレクトロニクス関連機器という
ハードメーカー。S・0・N・Yのマークを造り育てたのは、映画・レコードや金融といったソフト分野では
ありません。

53 :
それにもかかわらずストリンガー会長・社長として「ハード戦略をこう進める」という肝心の
旗印が見えない。ソニーがこれまで拘ってきた技術とかモノ作りに対し、彼なりの情熱を持
っているとはまったく感じられません。具体的な戦略がリストラだけというのでは、技術や
製造の現場にいる者たちに何のメッセージも伝わらない。おまけに技術畑の中鉢さんが副会長
というのは、実績を上げられなかったための"社内引きずり回しの刑″みたいなものです。
いったいこのような経営でどうしろというのでしょうか。

54 :
■このような人事を生んだ原因の一つは、ソニーが採用している社外取締役制度にあると思います。
ソニーでは「取締役会の執行側からの独立性を強化するため」の一つとして'社外取締役制度を積極的
に推進している。その結果、取締役会の過半を社外取締役が占めるだけでなく、取締役会議長も社外
の(現在は)小林陽太郎・富士ゼロックス相談役が務めるという形になっています。

55 :
この制度に一定のメリットがあるとしても、はたして「ソニーとしての利益」を親身になって考える構造なのか
という疑問が私には常に存在している。何といっても「ヒトの会社」ですからね。そんな取締役会が'事実上のトッ
プ人事を行ったわけですから'なぜストリンガー会長・社長なのですかと聞いてみるしかないことになります。

56 :
さらには、こうしたアメリカ的経営の特徴である株主への配当を重んじた「長期的戦略より短期間の利益重視」というスタイルが、
一定時間を要する技術開発への軽視につながる危険性もメーカーとしては大問題といえるのです。しかし事態をもう少しキチンと
据えるなら、こうした制度の出発点ともなった出井体制(社長・会長の時代)からすでにソニーの変貌が開始された。十数年前から
”ソニーDNA ”の消失が始まっていたというべきでしょう。

57 :
放送人であるストリンガー氏を気にいってソニーに呼んできたのは'他ならぬ出井さんなので
すから。出井さんの経営者としてのイメージといえば、キャッチコピーの「デジタル・ドリーム
キッズ」でありオーディオ製品の「クオリア」シリーズでしょう。

58 :
放送人であるストリンガー氏を気にいってソニーに呼んできたのは
他ならぬ出井さんなのですから。
出井さんの経営者としてのイメージといえば、キャッチコピーの「デジタル・ドリーム
キッズ」でありオーディオ製品の「クオリア」シリーズでしょう。

59 :
ストリンガーとってハード戦略は重要でないのでしょう。少なくともモノづくりだけでは金にならないと思っている。
その発想が間違っていると思うのなら論理的に説明する必要がある。これまで技術、ハードの会社だったからこれからもそうなんだということは必ずしも自明ではない。
話がかみ合っていないんだよ。もっと言えば実は技術系は話をしたくないと思っている。はっきり言ってモノづくり云々は情緒的なものが大きく戦略性に欠けるからだと思う。
どちらが結果的にうまくいくか分からないがソニーらしさを過去にのみ求めていたら望みは無いだろう。

60 :
もうアナログの時代ではなくデジタルの時代だよという呼びかけは一見分かりやすかった。
しかし技術屋の私にいわせれば、音声・映像はどこまでいってもアナログそのもので、
途中の回路にデジタル技術が入るにすぎない。つまり音質や画質に拘るなら、ソニーが培ってきた
ハード技術に拘る必要があるのです。
【人々の琴線に触れるモノ造りはデジタルではなく限りなくアナログです。】

61 :
ところが出井さんという、広告宣伝などのソフト畑で頭角を著したトップの誕生によって「もうハードの時代じゃない」との空気が
社内に醸成されてしまった。出井体制下で行われた早期退職制度によってテレビ技術者などが相次いで退社し、韓国メーカーのサム
スンに大量入社したといった事実もあります。
出井さんは口癖のように「これからは(インターネットに象徴される)ネットワークの時代」といっていたのですが、その程度の認識なら
本を読めば分かること。経営トップに欠かせないのは"技術の先読み"によって'メーカーとしてネットの時代を商品・技術として実現
させるにはどうすればよいかを具体的に示すことです。

62 :
オーディオ製品のクオリア・シリ-ズは最高品質といった意味合いの製品ですが'本来ならソニー製品全体が
高級品でなくてはならない。かえって'その他のソニー製品がいかに普通の製品だったの? という皮肉のひと
つもいいたくなる存在であったといえます。
大賀さんが社長だった頃の話として、彼自身から「自分で九分九厘まで決めても'最後に井深さん・盛田さん
の意見を聞くようにしていた。あれは結構ビビッたものだよ」と聞いたことがある。自信家として有名な大賀
さんにしてはとびっくりしたものでした。

63 :
この話が示すように、井深さん・盛田さん・大賀さんの時代には”賛同者の意見は聞かないが
反対意見には耳を傾ける”という雰囲気がソニーにはありました。技術への拘りが妙なプライ
ドを許さなかったtともいえるでしょう。
しかし出井さんの時代になると「聞く耳を持たない」という雰囲気に変わってしまいました。
【そうそう、周囲をイエスマンで固めていったからあっという間に裸の王様になった】

64 :
技術者というのは自分の得意分野には絶対の自信を持つが、他の技術分野に関しては専門家の
意見を素直に聞き、できる奴は尊敬するという特質がある。オーディオやビデオの世界は'それ
だけ複合的な技術が必要でもあるわけです。
一方出井さんは技術者でないトップとして、「ボスはオールマイティーでなければならない」と
いう強い姿勢があったため、社内の声を聞く柔軟さが欠けていたようだ。そんな中で”ネットワ
ーク”に拘ったのだが、具体的な技術開発にまで及ばず'ヒット製品を生むことが難しかった。

65 :
こうしたことから各職場には「上の意に添わないことをいって仕事から外されたりしたら」という
空気が充満し、直言する者がいなくなりトップの周囲はイエスマンばかりになってしまった。
製品開発には成功か失敗かの二種類しかなく。我々の時代は成功を確信して技術を磨いたもの。
それが「ソニーはとんでもない製品を生み出す」「びっくりするような商品を開発する」との評判・
評価を生みました。失敗を恐れては何もできない。
ところが現在社内の主流を占める一流大学を十番以内で卒業して入社してきたような奴は、
失敗を恐れるから製品として目新しいものが出てこない。ありきたりの製品しかできなくなったわけです。

66 :
たとえば今では若い人の必需品のようになったアップル社のポータブル・メモリーオーディオ
iPodなどは、本来ならソニーが開発・発売すべきものであり、現実に社内では開発研究が進ん
でいた。 にもかかわらず商品化の掛け声さえ聞かれないうちにプロジェクトが消えてしまっ
ています。
次世代ディスプレイパネルの有機ELにしても試作品を早々と発表しておきながら、その後何の
音沙汰もないから'他社の追い上げにあってしまっている。
薄型ディスプレイとしては液晶やプラズマが主流で、ELは高価になるから売れないなんて釈明
しているのだが、商品の値段は担当者が決めるものではなく企業の戦略に属するもの。企業トップ
が'いくらなら売れるといった"値頃感"で決定すべきもので'技術屋はタマ(製品)さえあれば絶対
に安く作ってみせるものなんです。

67 :
ウォークマンを発売した時には'再生専門のテープオーディオという奇妙な商品の値段をいく
らにするかとなって'盛田さんが「三万円なら売れるだろう」と決定しています。
これは担当者としての選択なんていうものではなく'経営者としての決断。経営に欠かせない
のは'チョイス(選択)などというレベルではなくデイシジョン(決断)なのです。
実際'発売半年後には気が退けるくらい儲けさせてもらったものです。
「つまり'企業トップには「原動力・統率力・アイデア」が必要で'ソニーのDNAでもあった。
これに加えて「采配を振るう」というのもソニーDNAの一つなのですが。これらのいずれもが
出井さんの時代あたりからの”DNA断ち切り″作業によって薄らいできていた。

68 :
プレステ(プレイステーション)の発売にあたって「オモチャだから」と本社とは切り離したくせ
に、そのオモチャが本体の柱になるほどに育ったら引き入れるといった'定見のない経営を行う。
これも経営の旗印が明確ではないというDNA弱体化の顕われただと思う。それがいよいよ'今回の
ストリンガー体制によって喪失しそうになっているといえるのではないでしょうか。
DNAを失ってしまったらソニーは?普通の会社″になってしまうわけで'ソニーらしい技術・製品
とは何かという問いかけを人生の糧としてきた私にとり'これほど残念な話はないというのが
現状なのです。では'もうソニーはダメなのかといえば、決してそんなことはない。

69 :
ソニーDNAによるモノ作り精神と技術が'大復活する日が必ずやってくると私は思います。
何よりも'今の体制がいつまでも続くとは思えません。企業のナンバーワン・ナンバーツウ
を入れ替えただけで'企業が生き返るという例は珍しくない。人間はウソをつくけど'機械
はウソをつきません。
良い例がパナソニックで、2000年頃の最悪状態をモノ作りに注力する”中村改革”
によって脱出しただけでなく、薄型テレビやデジタルカメラなどで数々のヒット商品を
生み出す状態になっています。キヤノンにしてもリコーにしても、一時は”風前の灯火”
状態になりながら'立派に立ち直っているではないですか。

70 :
米国式経営を猿真似したI井。 
 EVA、ゆがんだ成果主義、(地位=金)で社員を釣るやり方、6Σなんて何の役に立った。
リストラしか能の無いストを抜擢したI井。
 ストの ”ソフトとハードのワンツーパンチ”ってコメントには絶望した。
富士ゼロックスって業績不振でフィルムの100パーセント子会社になった。
 社外取締役のKさん、他社の心配してる場合ですか?
オリックスって簡保の宿売却問題でも話題になった。 Mさんて以前から政府に
 規制緩和やらせては自分のビジネスに利用してると評判悪い。
 本社御用達のレンタカーもオリックスですね。

71 :
技術さえあれば後は経営者に「技術の先読み」できる能力が備わっているかどうかなのです。
ソニーには中堅の技術者を中心として「高級技術に拘る」「他社にない製品を作る」というソ
ニーDNAを持った連中がへまだじゆうぶん在社している。音質にしても画質に関しても、力
がある奴がソニーにはいます。
繰り返しになりますが、ソニーは売り上げの7割をハード製品に頼るメーカー。彼らの技
術を明瞭な旗印の下に集めることさえできれば「人を鴬かせるソニー製品」を世に送り出す
ことは十分可能です。

72 :
それにはソニーDNAとは何か改めて検証する必要がある。私が現役の頃には、よく次のような
話をしたものです。「日本で一番高い山は誰でも知っている富士山。では二番目に高い山は?
即答できないということは一番以外は意味がないということ。
「何が何でも一番を目指すということはそういうことなんだ」今のソニーでは三番目だから
四番手だからということを平気でいう人間がいる。何よりもまず'トップだからこそユニー
クなのであってそれ以外はないも同じというくらいの気概を取り戻すことです。

73 :
25年前のイギリスでモノづくり精神の復活を唱えた企業があったとして、日本企業に太刀打ちできましたかね?
キャノンは無駄な努力はしてもらっては困ると社長が言って、事業リストラを断行。コピー機一本に絞ったために復活。
ノスタルジーで立ち直るなら誰も苦労はしませんよ。

74 :
かつてソニーはテレビでパナソニックと争いへトリニトロンで成功しフラットブラウン管で先行した。
ところがパネルディスプレイではパナソニックがプラズマで先行した。こうした場合二番手を目指す
のではなく競争の場を変えることで別の一番を狙う必要がある。それには何度もいうようですが経営
判断として明確な旗印を掲げる必要があるのです。 また製品開発にあたってはマーケットの変遷を
認識しなければならない。これまでエレクトロニクス市場といえば欧米諸国なかでもアメリカを中心
とする十億人規模の市場を対象とすればよかった。ところが今や中国やインドなど途上国の膨大な
人口が相手となって製品も多機能モデルより単純明快モデルが売れるようになった。

75 :
携帯電話でノキアやサムスンのシンプル機能が売れているのが何よりの証拠。 日本製のエレ
クトロニクスは高付加価値化が崇ってマーケットに合わなくなっています。ヒットする商品と
は一口にいえば「コンセプト明快、機能も単純明快」でなければならないのです。
つまり。高い技術という金メダルは必要だが同時に誰でも使える製品を作るというプロダクト
・プランニングがかかせません。

76 :
伝統的な技術を"棚卸"によって再評価することで、新しいメード・イン・ジャパンを作り上げる。
 たとえば、先述したi-Podはパソコンメーカーが作ったことからパソコンを熟知した人でしか
使いこなせないという側面があります。
そうではなくて、例えばすでに実用化している単体で使えるポータブルHDDオーディオ(ソニー
のネットジューク)を基地としたポータブルオーディオへの強力なアプローチが必要。
最近よく「マーケットが成熟してきて新製品が出にくい」といわれるが、製品としては成熟して
いるわけではなく技術が進展する余地は無限にあるといっても過言ではありません。

77 :
私はよく明確な「旗印」ができたら後は「掘り抜き井戸」だ、というんです。具体的な目標が決まっ
たら、つまり井戸を掘ることが決まったら後は水が出るまで堀り抜くことしかない。この一連の
決断をいかに早くさらには腹を決めてやるか。
時代がいくら進もうがメーカーとして食っていこうとしたらこれしかない。徹底的にやったから
こそ今のソニーがあるんですよ。
最後に老婆心ながらへストリンガー会長兼社長に「腹心」という言葉を贈りたいと思います。

78 :
これまでの日本を代表する経営者には必ずといってよいほど良きパートナーが寄り添っていた。
松下幸之助には高橋荒太郎へ本田宗一郎には藤沢武夫そして井探大には盛田昭夫といった具合に。
名経営者は自分に欠けた部分を自覚してそれを補ってくれる人物を尊重することで経営判断を
進めてきたのです。
ストリンガーさん、あなたにそうした自覚や覚悟があるか、皆が注目しているのですよ。そして
S・O・N・Yのマークの下で働く全員にOBとして希望したい。もういちど'ユーザーがびっくりするよ
うな製品・商品を'なんとしても世に送り出してほしい!
【そう、人の意見に耳を傾ける経営者でなければ・・・アロガントではダメなんだよストリンガー】

79 :
デジタル化によって極端な話1個人が大企業に太刀打ちし得る状況になっている。技術の発展速度が算術級数から幾何級数的にチェンジし、数ヶ月単位でますますその度合いが増している。
ipodが「パソコンを熟知した人」しか使えこなせないという認識がダイナソーなんだよ。じいさん。

80 :
>>47
>>48
連貼失礼しました。 【】の中は私のコメントを挿入しています。
>>59
>>70
>>73
は単なるヤジです。(笑)

81 :
>>69 パナソニックは松下イズムが昔から浸透しており、業績不振でも
社内は崩れていなかった。 対して、○○ーは? 社員であった私は数年前
から末期症状と感じていました。 それが昨年来の経済情勢で一気に破裂した
ように思えます。 
 キャノン、リコーが厳しかったのは30年以上前の事ですね。
 

82 :
ストリンガーの最大基盤は映画部門だったが、その一翼を担うメトロ・ゴールドウィン・メイヤー
(MGM)が目下、資金調達難に喘いでいる。MGMはソニーのほかケーブルテレビやインター
ネットプロバイダーを主力事業とする米コムキャスト、米投資ファンドのTPG、プロビデンス・
エクイティ・パートナーズなどが共同出資しているが、約40億ドルの借り入れの返済のメドが
立っていない。「借入金をMGM株に転換するデット・エクイティ・スワップで金利負担を減らす
案を軸に再建策を検討している」と投資ファンド筋は説明するが、実はまったく見通しが立っていない
ようだ。
2005年、MGM買収劇を主導したのはストリンガー本人。しかし、その後MGMの運営は何度も
躓いており、本人も米メディア首脳との私的な会合で「ドジを踏んだ」と漏らしている。
早晩、MGMの窮状がソニーの経営問題として浮上してくる。
でもその直前に経営から手を引くんだろうな。

83 :
”企業のナンバーワン・ナンバーツウ を入れ替え” ===> 今のソニーのトップって、
映画も金融も見なければならないんですよ。 そんな体制にした奴が悪いんですが。
 あと、社員も過半数が会社嫌いになってますね。 歪んだ成果主義に完全に毒され
てます。 そんな状態で、トップだけすげ代えても手遅れと思われますね。

84 :
クオンタムリープなどと言う会社を立ち上げ、相変わらずの知ったか発言を繰り返す出井が嫌だ

85 :
意味がわかんねー
このキャッチコピーで何が変わるの。
こんなのに時間と金使うなら、社員の給料あげろよ。
バカじゃん。

86 :
>>85
素人は黙っていなさい。
その権利は選ばれたリーダーのみが持つのであって、外野のお前にはない。
お前ごときでは、批判できる条件を備えるまでに100年はかかる。

87 :
>>85
それを言っていいのは30台でVBになった奴だけ

88 :
地方の工場閉鎖するより、ソニーグループの専門機能部門を標榜する、
情報システムや物流子会社をリストラする方が先だと思う

89 :
>>79
おまえいい名前だな

90 :
ださい

ソニーのロゴが

91 :
>>87
勘違い野郎

92 :
出井、ソニーの次は吉本興業を食い物にするのか

93 :
何だよあの人事のEVPが(株)社員全員に出したクソメール

94 :
LEDテレビなんてサムソンより遥か先に開発・販売を始めたのに
ストリンガーや中鉢のマーケティング能力が無い為に一気にシェアを追い抜かれたのは、社員としてとても悔しい。

95 :
2003年、TR60(トランスフォーメーション)で4000社以上あったベンダーの数を1000にまで減らすとぶちあげた。
今年、中川さんがぶちあげたのはベンダーの数を2500社から1200社に減らすこと。
結局TR60では1000社にまで絞り込み出来なかったと言うことか…
ホント出井の口先改革に翻弄されたな、
まぁ今もストリンガーに翻弄され続けているんだが

96 :
6年前、大崎西で係長やってた。当時39歳。
本社が出井さんの方針で、どんどん肥大化。対本社の説明時間が仕事ができなくなった。
液晶やプラズマが市場で台頭してきたのに、部長連中はまるっきり危機感なしで、ヤバイ感じだった。
いつの間にかゴマすり同期やハッタリ後輩が昇進。さらに絶望。→転職
今、仕事充実、年俸は倍増で幸せ。でも緊張感は失わない。
振り返ると、出井もひどかったが、管理職連中も慢心してたな。とくに団塊は深く考えないでノリで仕事する癖が直らない。

97 :
>>96
同じ業界に転職?
確かに大崎西のテレビはトリニトロン景気で潤った団塊世代が多かった
そのテレビの太鼓持ちがいまじゃ、役員だよ

98 :
しかし、会社が腐るのは早いね
いくら一部上場企業といえど

99 :
赤字なのに業界トップクラスの給与、
上から気に入られエスカレータに乗ってる奴はリストラ対象にならず、
赤字事業なのに昇進出来る。
これじゃマネジメント層に危機感無いの当たり前。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
EMCS千厩テックの今後・・・ Part3 (709)
逃げてー、SONY社員に虐殺されちゃうー (703)
ソニーの学歴不問採用は単なるパフォーマンス? (650)
ブルーレイ脂肪オワタ\(^0^)/ (388)
何故ソニーが不振に陥ったか考察するスレ (772)
世界のソニーって言うじゃない (279)
--log9.info------------------
でんでんむし 虫 かたつむり (204)
蝉 (535)
( ´_ゝ`)流石だよな(´く_`  )@昆虫板3 (555)
神奈川県の昆虫専門店 (872)
■ コオロギを見たら age るスレッド (258)
ヘラヘラ王子につて熱く激しく語る【2王子目】 (569)
新年早々最悪の福袋を出す店を暴露しましょう! (826)
        毛虫総合スレッド       (683)
【デ★ン】レベルが違うぜ!【スター】 (950)
★>☆マダガスカルゴキブリについて☆<★ (774)
国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン (457)
【クワカブ】 飼育用品総合スレ part2 【専用】 (267)
【材割採集】マナーの悪いブリーダー批判【放虫】 (876)
【むヴぇ】昆虫板・恋愛相談室【むヴぇ】 (219)
昆虫飼育に飽きました (879)
オオクワ飼育のどこが楽しいの? (449)
--log55.com------------------
わたしまけましたわ
博麗神社
復活!破壊神
ぶりぶりおじさんのカレーパン
Siriです
X-ファイル
けいおん!
イギリスやけど