1read 100read
2012年6月ワールド音楽340: +*+*+*EthnicとTecnoの融合*+*+*+ (400) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TEX-MEX、好きな人いますか? (258)
五線譜には書き表せない神秘のリロスレ (668)
ワールドミュージックってなによ?☆雑談スレッド (671)
ワールド音楽板 自治スレッド (253)
洋楽輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ (810)
タモリの音楽は世界だ! (233)

+*+*+*EthnicとTecnoの融合*+*+*+


1 :01/10/30 〜 最終レス :10/10/27
民族音楽と電子音楽が混ざったものについて囁くスレ。
DEEP FORESTのスレはあるけど、DEEP〜含めそれ以外もどうぞ。
Enigma、Talvin Singhなども。
tranceなら、Picottoのkomodo好き(←こーいう感じの曲のオススメ求む)
まあ、なんでもどうぞ。ヽ(´ー`)ノ マターリ

2 :
カナーリ古いけど、B・イーノとかトーキングヘッズなんてのもアリ?

3 :
>>2
なんでもアリで。
ブライアンイーノ、ambientかなーり好き(早くもスレ違いな曲だけど・・)
kitaroでも、tomitaでも、なんでも○です。

4 :
民族音楽+のほうが入り易いね。
こういったジャンルの違うものの融合はいつからなんだろ?

5 :
トランス・グローバル・アンダーグラウンド。(TGU)
もう、これしかない!!
で、このプロジェクトに参加していたナターシャ・アトラスも
オススメ。
TGUのほうは廃盤かもしれないです。でもナターシャのほうは
HMVで購入可能。1STのDIASPORAは、TGU色が濃くて、1のお耳に合うと思いマス。
私は、そのPicottoというのを聴いたことがないんで、
チェックしてみます。

6 :
>>5
trance global underground,(たぶん)聴いたことないので聴いてみます。
とりあえず、オススメしてもらったものを速攻で試聴してきます。
Mauro Picottoのkomodo(save a soul)はほんとにいいのでオススメです。
MIXものがかなり多いので、MIX聴くなら、最初はalternative mixや、Megavoices Mixじゃなくて、Picotto Private Mixから聴いてみてください。

7 :
>>6
ナターシャアトラス、
すんません、HMVでは、今最新作しか置いてません。
http://www.handa-wanda.com/world/m_east/ar_n.html
↑で買えます。
TGUに関しては、やっぱり廃盤みたい。
Picotto探して頼んで見ます。うーん、MIXモノ好きだから、わくわく。

8 :
エニグマの、よくかかってる有名な曲ってなんですか?

9 :
ジャー・ウォブルの「モーラム・ダブ」って大好き。
でも本物のモーラムやルークトゥンの方がもっと面白いけどね。

10 :
>>8
Return to inosence(綴り微妙)のことかな?
一番有名な曲ならこれだと思う・・・
確か、最近(ここ1年くらい)の癒し系のalbumにも収録されてたよ。
>>9
聴いてみます。綴り知ってたら教えてください。。。

11 :
タブラ・ビート・サイエンス

12 :
>>10
Jah Wobble & The Invaders of the Heart / Molam Dub (30 Hertz Records HZXD12)なり。

13 :
>>1さんが求めてる方向性とはちと異なりますが
  Muslimgauzeなんてどうなんでしょう?
  どちらかというとダークアンビエント系の音ですが
  あのノイズとパーカッションと生音のコラージュが好きです。

14 :
>>10
ありがと。聴いてみないとそれか分からないのでとりあえずMXで落としてみます。

15 :
>>6の綴り間違えてますね。すいません。正しくは transglobal underground
>>12
thanx.多謝!!!
今、>>5さんのオススメしてくれた、Natacha Atlasもいろいろ調べてたんですが、Jah Wobbleとコラボしてるみたいですね。
Natacha,ジャンさんともコラボしてたみたいで・・・期待大です。
>>13
オススメありがとー。なんだか組み合わせ良い音色っぽいので聴いてみます。

16 :
左翼さん
Picottoって調べてみたら、カコイイですねー(。)
で、この方がトランスを作った、みたいな書き方をしていた
サイトもありましたが。そんな方を知らんで、失礼しました。
打ち込み系の曲って好きだけど、クラブとかへは行かない人間なんで…。

17 :
>>16
Mauro Picottoいいよね。いかにもイタリアって顔がまた(藁
tranceもやってるけど、technoの人。日本でもよく回してる・・
そういえば、、今気付いたんだけど、スレタイトルのtechnoがtecnoになってて躁鬱

18 :
たしかにジャーウーブル イイ!
CANとかもいいよね!

19 :
trance global undergroundは、確か夏ぐらいに新作
出てたと思います。人の顔がスピーカーになってるジャケのやつ。
あと、ASIAN DUB FOUNDATIONはこのスレに合ってますかね?

20 :
transglobal underground に詳しい方がいるみたいなので、質問があります。
彼らの曲で「ナナナーナナナーナー」というコーラスが入っている、踊れる
曲の名前は何でしょうか?
手がかりがこれだけでは、漠然としてどうしようもないのかも知れません。
諦めはついているので、無視しても結構です。
昔、その曲がビートUKのライブスケジュールでかかってたのを聴いて、
興味を持ちました。色っぽいネーチャンや丸井グラサンかけたオッサン
が踊ってるのが印象的でした。

21 :
質問だけではマズイので>>1
・ストーン・エイジ(ケルト風)
・WES(アフリカ風)
・spirit house
・sacred spiritの1st(ネイティブアメリカン風)
・EUCLID RHYME(Planet joyは最高)
なんかどう?

22 :
>>20
Temple Head とゆー曲です。
日本盤での1st、「DREAM OF 100NATIONS」の1曲目です。
この曲がこのアルバムで一番陽気です。(藁
「ナナナーナナナー」の声のサンプルが、かわいいですよね。

23 :
>>うっぷっぷさん
速レスありがとうございました!!!
早速買いに行きます。

24 :
イイ板ですね。イイスレですね。

25 :
>>20
WES大好きです。Deep Forestのアルバムでも何曲か唄ってますよね。
あの、HONDAのCMだったよね?(車にうといんで)あの声がWESです。

26 :
>>21
thanx.
今までいろいろ聞いたけど、まだ知らなくて、良さそうなもの結構あるね。
WESはイイ!!(・∀・)
>>22
ナナナー?!のTemple Headって曲、気になる(笑)

27 :
>うっぷっぷさん
あと、オススメしてもらったNatacha Atlas,
Jah WobbleとNatacha AtlasのBombaって曲気に入りました。
まだ何曲かしか聞いてないので、他にもお気に入りがみつかりそう。

28 :
良スレで勉強になったage!

29 :
>>19
それ、どこで買えるですか?
探したけど精魂つきはて…。ちなみに日本で買いたいです。(通販でもよか)
英語サーパリなもんで。(恥&汗)

30 :
JoiのOne and One is One
REALWORLDから出てるので入手しやすいです。
UKエイジアンです。
バリ・ザグーやタルヴィン・シン好きにはオススメです。

31 :
どうやらエスニックとテクノは分離してしまったようです。
・・・ホントこの板、人いねーな。

32 :
この手の音楽は「フュージョン・ビート」や「ワールド・ビート」っていうんだよ。

33 :
マジカルパワーマコですか?

34 :
>>33 マジカルマソコパワー

35 :
クリアラとかeraとかは駄目か?

36 :
トランスなんてほぼ全部それ系の音だと思う。

37 :
なつかしいところで、サブサーフィンとベドウィンアセント。
あとソーラークエストも。

38 :
The Black Dog ってのを人に薦められたんですが、どうなんでしょうか

39 :
融合ってのが気にいらない。
テクノロジーとは人の奴隷なのだから、エスノと並べるのがおかしい。
何が左翼か。カッコ付けで中味がないじゃないか!藁
それぞれに電子テクノロジーを使いこなしている音楽には興味無さそうだし。
音楽としてアプローチが逆では話にならないのではないでしょうか?
テクノはもはやスノッブ心くすぐるだけのものだと思うし。
ADFとかもそんなもん。つまらないよ。

40 :
つーか板違いじゃないか?

41 :
1って小室オタなんだ?爆

42 :
融合とは資本主義世界における第三世界文化の収奪か...とか言ってみちゃりして
煽りではないです すまそ  小室はロン毛のパクリ実業家だから論外です

43 :
>>11に既出だけど、Tabla Beat Science は荒れ狂うタブラが素晴らしい

44 :
オススメのトランス教えて

45 :
>>44
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1002165113/

46 :
トランス・グローバル・アンダーグラウンドの日本盤中古で
一枚エル・スール・レコーズにあったよ。早い者勝ちか。
モーラム・ダブもナターシャ・アトラスも新譜であったよ。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~elsur/

47 :
ここ来るの初めてなんだけど、しかも下がってるし。
でもとりあえず、ここでの質問が一番適してる気がしたもんでアゲさせて
もらいますねー。最近なんですけどDEEPFOREST,ENIGUMA系の音好き好きで
なんかホント融合サレテル感じガすごい好き。ソレデ、それ系ナ雰囲気ノ音楽
で今買うならこれだっ!ての何か情報ありましたら教えて頂けないでしょうカ?
アト、民族系、ダブなんかモ好きかも。いちお自分でも調べてるつもりだけど
マダマダ・・・
他力本願ダケド良かったらお願いします〜。

48 :
>>38
The Black Dogって、
おそらくWARPレーベルなんかからレコード出してた3人組のことだと思うけど、
あれはむしろ純粋テクノだと思うぞ、自分は。
エスニックな要素なんて、たまにちらっと匂う程度。

49 :
>>47
参考までにお聞きしたいのですが、
民族音楽要素の傾向としては、どういったのがお好みですか?
それによってお勧めできるものも変わってくると思いますので。

50 :
>>49
早速のレスありがとございます。
民族要素傾向ですかァ。そうですね、あんま知識ないから断言するのは
ムズイんですがとりあえず聴いてると時に例えば感覚的な何かを
覚えたりその音ノ世界に引きこまれるような感じが良いデス。
ゴメンナサイ。言葉たらずだしわかりづらいですよね。。。

51 :
>>50
んーと、そしたらDEEPFOREST,ENIGUMA系ではどのアルバム/曲が好きか?
ってのはどうざんしょ?糸口になるんでないかと。
上記の印象からすると、多少プログレっぽいのが良いのかな?という気も…

52 :
>ななしなさん
とりあえずDEEPFORESTは「COMPARSA」でENIGUMAは
「ザ・スクリーン・ビハインド・ザ・ミラー」しかないのー。
でもエニグマハこのアルバムでスゴイイイ!と思った。音ガ映像化しそうな
感じガ好き。DEEP〜の方も全体的に好きだけど8曲目とか好き。
こんな感じでどうでしょか?

53 :
>>43 それってザキール・フセインのやつですか?

54 :
>sioさん
民族音楽的マップからすると違う地域かとは思うけど、
StoneAgeの同タイトルのアルバムをお勧めします。
空間的処理が上手くてスケールがでかく、結構ドラマチック。
フランスのブルターニュ地方の、ケルト系音楽と打ち込みを融合させた感じの音楽です。
自分はこのアルバムを始めて聴いた時、映像的な印象を受けましたので、
sioさんのいう条件に当てはまっているのではないかと思い。

55 :
>54さん
どーもありがとー。
StoneAgeですね。同タイトルて事はアルバム名もそのまま
て事ですよね?今度早速探してみます。
聴いた事ない音聴くのてなんかワクワクするから楽しみダ!
他にもオススメあればまた教えて下さいねー。

56 :
DEEPFOREST,ENIGUMA系なら、Ikarus
tranceなら、Chicane
EthnicとTecnoの融合なら、UTTARA-KURU、SORMAなどはどうでしょう。

57 :
初めて来ました( ゚Д゚)
融合してるのもしてないのも好きなんですが、
この板の住人は(*゚ー゚)ピュアピュアな民族音楽好きが多いのですか?

58 :
融合してるものでは
モリ・カンテ「イェケ・イェケ」や
エヴィア「プシンドレ・リール」みたいな
軽〜いのがいいな。

59 :
初めてきた、この板。DJクラブ板に普段は住み着いています。
ひまだったので全部レスを読んでみた(w スレ立て人は今はきてないんですかね?ちょっと話してみたかったり。
>>57
全部好き。それこそボサノバからテクノ、トランスまで。
アンビエント、チルアウトって一応融合だよね。

60 :
昔ラジオで聴いた曲なんだけど
グループか曲の名前が「ラマ4世」
っていう奴、知ってる人います?
検索しても他のが多すぎて見つかんないのよー。

61 :
>>59
これがまた人いないみたいで。。。
俺もなんでも好きで、特に民族系が好みだから、
この板は嬉しい限りなんですけどねー。
盛り上がって欲しいなぁ( 、 A , )

62 :
すんません、TECNOって何ですか?

63 :
>>62
正しくはTECHNOだね

64 :
と思ったらスレ立て人が>>17で書いてた。。

65 :
>>60さん
「シルク・マインド Silk Mind/ラーマ4 Rama IV」(TECI 24009)のことかな?
去年の6月にテイチクから国内盤が出ています。参考までに、帯の文句は
「東洋(タイ)の伝統音楽と西洋のエレクトロニクスが織り成す美と深遠の世界!」
あ、ラーマ4がグループ名、シルク・マインドがアルバムタイトルです。

66 :
>>65
いい曲なの?

67 :
このワールド板ってマジで人いねぇんだな・・・

68 :
>66
Deep ForestやEnigma好きな人なら気に入ると思うけど
メロディにアジア的「泣き」が入るから、そこは好き嫌いが分かれるかも。

69 :
アンビエント + トライバル(アボリジニーとか)
だったら Steve Roachとかも良いと思う・・・
下記サイトで試聴もできるよ。h
ttp://www.steveroach.com/

70 :
>>69
結構好きなかんじ。

71 :
>>65
ああありがとー!
なんていい人だ、楽しい新年を迎えてください。

72 :
Drop7ってイタリアのグループの「Masala:Lucid Dreams」っての
良かったよ。
星川京児が紹介していて良さそうだったんで買ってみたんだが、
とて〜も気持ち良かったよ。
マカロニ風インド・テクノ・アンビエントってかんじ〜
AMAZON COMで試聴できるから聴いてみ。

h
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0000560UV/qid
=1009014936/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/104-5234173-3746357

73 :
明日は渋谷で音楽の旅だ
cosicosiにも行こっと
ドキドキワクワク

74 :
ttp://member.nifty.ne.jp/abe2gou/
なんてどうですか?

75 :
スレの趣旨?とはちと違うかもしれないけど、水の中にいるみたいな音楽でいいのあったら教えてほしいです。

76 :
>75
ゴンチチのKITとかどう?

77 :
>75
The Future Sound Of Londonの"Lifeforms"をオススメします。
水の音やテクノ・サウンドと絡む女声ヴォーカル(Cocteau Twinsの
Elizabeth Fraser)が心地よいアンビエント風テクノ。
ちょっとエスノ・アンビエントっぽい雰囲気もあるし、オススメ。

78 :
>>75
スレの趣旨と違うけど
モーガン・フィッシャー「ウォーターミュージック」ってのは?
『都会の中の水の情景を音で表現。
水が流れ出るようなみずみずしいピアノ・サウンドが
心に潤いを与えてくれる。』
ピアノとシンセなんだけれど、確かに水のような潤いのある
気持ち良いアンビエントだったよ。

79 :
水と言うテーマでも、でてくる音楽は3者3様。
なんかいいね。

80 :
>78
モーガン・フィッシャーってロックの世界で有名だったけど
今はアンビエントやってたんだ〜〜!
ウォーターミュージック、検索かけたら以下サイトで試聴できました。
癒されるかんじで気にいりました!
なんと、ここで全曲まるまる聴けるみたい・・・?
http://www.prem.co.jp/music/index.html

81 :
ジサクジエンデシタ。スマソ。
スキナミュージシャンダッタノデオーエンシタクテ・・・。
デワミナサン、サヨウナラ~~~

82 :

でも許す。

83 :
Tabla Beat Science出てきてるし
Asian dub Fundationも出てるのに
みんな、Talvin Singh忘れてちゃいないか?
このスレにピターリな奴だと思うのだが・・・・
Master Musicians of JAJOUKA との競演はかなりアツクなれるし
「OK!」とか、沖縄民謡とタブラの競演があって素敵だぞ。
チル好きなら Cafe Del Mar Volumen Seis の一曲目、「Traveller」とかいいよ。
っていうかTalvin Singhスレ立てようかなぁ・・・
Cafe Del Marもスレも欲しい・・・

84 :
>83
っていうか、しょっぱなもしょっぱな、
>1で出てるよ、Talvin Singh。

85 :
>>84
目が腐ってました・・・・・
逝ってきます。
Cafe Del Marのスレもあったりして・・・・

86 :
Loop guruはどうよ?

87 :
あけおめ
>>83
Cafe Del Marもこのスレでありなんじゃない?
誰も今まで名前出してない???このスレ全ては読んでないのでしらんが。。

88 :
ジャズ板でフューチャージャズスレに常駐してます。こっちは初めて。
Bill Laswellなんかいいのいっぱい出してると思うけど話題に出てないんですね。
>>83-87
Ibizaスレッド立ててみるというのは?DJ板といわれそうですが(w

89 :
Forest for the trees
のようにバグパイプ使ったテクノほかに
なんかありませんか?だれかおしえてください

90 :
テクノ(?)+ブルガリアンボイスなら。
Le MYSTERE Des Voix BULGARES/FROM BULGARIA WITH LOVE

91 :
CAFE DEL MAR最高!!
IBIZAスレ欲しいいなぁ。

92 :
Bill Laswellのケルト系ダブのやつ買ってきました。へんてこりんでなんか車酔いみたいな気分。
Bill Laswellのエスノ路線だと、やはり和太鼓&和楽器ダブのKodoとガムランダブのRasaがよいですね。
ところでJuno Reactorあたりの名前が出てこないのは不思議なんですが、あれはテクノ寄りすぎるってこと?
>>91
ibizaというかバレアリック系スレ、昔DJクラブ板にあったんですけどね。どっちの板がいいんだろうか。
こっちに立てたら「日本だったら新島みたいなもんだろ!クソスレたてるな!」とかいわれそうな気もしませんか。

93 :
Juno Reactorシングルしか聴いたことないんだけれど、
エスノな感じのも演ってるんですか?
Bill Laswellの"Rasa"はいいですね〜。
>>86
Loop Guru好きですよ。
特にお気に入りは"The Third Chamber"と
"Catalogue of Desire vol.3 ; The Clear White Variation"

94 :
どーでもいいけど、ここにはIbizaを「イビザ」って読む人はいないよね?
「イビーサ」ね。

95 :
>>94
知らなかった・・・鬱。
じゃあイタリアレーベルのIRMAは
「イルーマ」って読むの?
IRMAはここでスレ立っててもよさそうなもんだけど。
Ibizaだとどうもレイブ・クラブ系のイメージが強いから、スレ違いとか言われそうだし、
やっぱりcafe del marで立てた方がよくない?

96 :
ジョン ハッセルがよかです。
吐息のようなペットの音はいいでごあすよ。

97 :
Ibiza、、スレ立てようかと思ったけど叩かれる可能性アリに加えて、今このスレに来てる人と語るだけならこのスレでいいような気もしてきた。

98 :
>>93
Juno Reactor、一番最近のアルバムがアフロなパーカッションばりばりじゃなかったかなと思います。
野外レイヴやライヴで来日するときはいつもアフロドラムのひと5人くらい連れてきているようですよ。
>>94-97
じゃあさっそく。
Jose PadillaのSouvenirってアルバムが大好きなんですけど、
あんな感じのないですかねえ?新しいの(Navigatorだったかな?)はちと肌に合わなくて・・・
ちょっとIbiza系とずれちゃうけどSubaのSao Paulo Confessionsもとても好き。

99 :
>>95
IRMAは「イルマ」で良いんじゃない?Rは子音でアクセント来ないし。
Ibizaはスペインの地名なんで、Zは濁らずSの発音になるっつーのと、
アクセントの位置からして「イビーサ」が良いんじゃないかと。
とか今検索してみたら、「イビサ」が一番多数派みたい。「イ」に
アクセントあるようで若干変だけど。ちなみに「イビザ」はクラブ系
特有のなまりみたいです。以上どーでもいい突っ込み失礼しました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブリティッシュトラッドのお時間 (893)
オウムの音楽を集めるスレ (558)
♭♭♭♭♭♭仙波清彦♯♯♯♯♯♯ (401)
□ディジュリドゥー(コンテンポラリー)□ (332)
ジョルジ・ベンこそ最強 (231)
神経症or鬱病のミュージシャン (219)
--log9.info------------------
沖縄県立嘉手納高等学校 統一スレッド (460)
★★★★★滝川第二高校野球部★★★★★ (226)
○○○●●△○○○○○△△●●京都サンガ(706)○ (390)
★★★埼玉の高校サッカーPart22★★★ (306)
政令指定都市のクラブが優勝争いすべき! (422)
       ガンバ大阪 Part1583        (998)
ギラヴァンツ北九州 Part91 (823)
【FC大阪高槻】丸山桂里奈ちゃんコロ【プロ契約】12 (406)
【トト】toto必勝スレ Part300【第573回〜】 (439)
浦和、新潟バブル崩壊へ (378)
‡‡‡‡ 槙野智章 Part9 ‡‡‡‡ (899)
ミシャ監督でレッズは弱くなった 1弱 (213)
2012 Jリーグの観客動員を語る part25 (866)
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3604 (619)
〜ジュビロ磐田〜山田大記 Part1 (219)
【天性の】大野敏隆 其の伍【司令塔】 (235)
--log55.com------------------
【中国地区高校野球スレ】秋季大会組み合わせ決定
【強根】中国地方の高校野球166【広島岡山鳥取山口】
【青き炎】 明豊高校野球部 41 【秋天一碧】
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART220 □■□■□
【2020】21世紀枠の有力候補7【センバツ】
愛知県の高校野球 163
大阪桐蔭400
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 48☆☆☆☆