1read 100read
2012年6月武道・武芸200: 【燃えよ】ヌンチャク・スレ5【ドラゴン】 (500) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オリンピック唯一の武道競技テコンドー!(´▽`) (432)
柔道・柔術の当身技について (561)
【伝統文化?】剣術・居合総合スレの7【実戦?】 (455)
武術やってる人ってpンジーに勝てるの?w (251)
【皆で語ろう】SDトルネード (420)
「新体道」「剣武天真流」青木宏之氏について (606)

【燃えよ】ヌンチャク・スレ5【ドラゴン】


1 :11/10/16 〜 最終レス :12/06/21
【燃えよ】ヌンチャク・スレ2【ドラゴン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179147161/
ヌンチャク・スレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1208652948/
ヌンチャク・スレ4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1244973194/
武道もフリースタイルも仲良くしてね。

2 :
世界コンバットヌンチャク連盟
ttp://lexus-web.jp/nunchaku.html
水心武器術ヌンチャク講座
ttp://www.geocities.jp/suishin_ryu/nunchaku.htm#0.10
日本剛柔流空手道般若館 武林堂
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~burindou/
森師範の双節棍道場
ttp://www.tam.ne.jp/mori/nunchaku.htm
World Nunchaku Association
http://www.nunchaku-do.org/
ProChux
ttp://prochux.com/
Freestyle(Nunchaku)Forum
ttp://www.freestyleforum.net/
志士丸・武録夢日記
ttp://sisimr.blog12.fc2.com/
仙人の庵
ttp://heiseisennin.hp.infoseek.co.jp/index.html

3 :
世界コンバットヌンチャク連盟
ttp://lexus-web.jp/nunchaku.html
水心武器術ヌンチャク講座
ttp://www.geocities.jp/suishin_ryu/nunchaku.htm#0.10
日本剛柔流空手道般若館 武林堂
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~burindou/
森師範の双節棍道場
ttp://www.tam.ne.jp/mori/nunchaku.htm
World Nunchaku Association
http://www.nunchaku-do.org/
ProChux
ttp://prochux.com/
Freestyle(Nunchaku)Forum
ttp://www.freestyleforum.net/

4 :
建武堂
ttp://www.kenbu-do.co.jp/
魂琥李斗
ttp://www.taiyo-planet.co.jp/konc/konc-shohin/nunton/index.shtml
天宝堂
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tenpodo/c1d0c0e1db.html
BODY-GUARD
ttp://www.body-guard.jp/
フジスポーツ
ttp://www.fuji-sports.com/index.html
リバートップ
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/rtindex/annai.html

5 :

澂狼流ヌンチャク道講座
ttp://nunchakudo.blog7.fc2.com/
ヌンチャク武術 般若館・武林堂
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~burindou/
宗幹流双節棍道 youtube再生リスト
ttp://www.youtube.com/view_play_list?p=2671AB0EF57AD403&search_query=%E5%AE%97%E5%B9%B9%E6%B5%81
他、補足あれば宜しく。

6 :
乙です

7 :
やっぱヌンチャクやる人ってブルースリーに影響受けたの?

8 :
>>7
まあ、フリースタイルの連中の中には、ブルースを知らない者もいるんじゃないか。

9 :
>>7
ヌンチャクと言えばリーってイメージはあるけど、
世代的にはジャッキーだから、言うほど影響は受けてない。

10 :
知人の48歳の福建省出身の女性(中華料理屋のママ)に
携帯のヌンチャクの写真を見せたら知ってたがブルース・リーのことは知らなかった。
でも、ジャッキー・チェンは知ってた。ジャッキーとヌンチャクって
あまり、結びつかないが

11 :
自分もジャッキー世代だけど、ヌンチャクと言えばジャッキーって人が少なくないのが疑問。

12 :
そのジャッキー本人は、ヌンチャクと言えばブルースだと言うわけだ。

13 :
>>タバクトヨク
ヌンチャクで木刀は折れないよ。
嘘を広めないで欲しい。
できると言うなら、木刀を折ってみせれば良い。
さあ早く。

14 :
>>13
お宅は、ヌンチャクはナイフに負けると書いた人に「それ、正しい。ちゃちゃは気にするな」と賛同しましたよね?
ヌンチャクは紐を切って二本の棒で闘ったほうが強いと書いた人に「そのとおり」と賛同しましたよね?

15 :
ああ、確かそんなレスしたな。
2本の棒の方がまし、だった気がする。

16 :
ブルースリーのヌンチャクはプラスチックだろ?
動きが凄い軽いんだけどw

17 :
>>二本の棒で闘ったほうが強いと
確か、フィリピンの格闘だか武術だかのカリ棒ってのがソレに近く無イカ?
スポンジのヌンチャクでVSダミーナイフや長短の棒で色々とやってみたんだわ
ヌンチャクの方が強いと言った人は、間接を狙う見たいな事を言った気がするが
動く関節に当てるのはウルトラ至難の業
手首と肘になるんだろうけど 結構なスピードで動く5センチ程度の的に当てるのは超絶難しい
ヌンチャクを振ってから間接の軌道が変わって、しかも直線的では無く稼動方向は広い
あと、素手でもやったけど 最初の一振りが当たらなかったら顔面にパンチが入る間合い 
ヌンチャク振ってるのでガードも殆ど出来ない
やってみれば分る 本物だと怪我するからスポンジでやってみてくれ

18 :
木製の振り回す ヌンチャクの威力は
2本の棒より簡単にだせるような印象もありますね
ヌンチャクはある意味一本の木刀ととらえることも可能かと 

19 :


20 :
>>15
ヌンチャクの紐を切った二本の棒な。
木刀の二刀流じゃないからな。

21 :
ヌンチャクをそのまま使うより、真ん中で切って2本の棒で使った方が遥かに安全で実践的だね。
何か問題あるの?

22 :
まず間合いがとんでもなく短くなりますね
武器の長さが半分になるんですから
脇差2本と 日本刀でやりあったらどちらが有利か?
あと威力も打撃武器としては半減 

23 :
本当の生々しい潰し会いだと短い棒を掴んで殴り合いだろうなぁ
格闘技でも寝技禁止の格闘技や空手なんかだと、綺麗に間合いを計ってるけど
寝技アリだと掴んで転がってマウントで殴り合いだもんな
そんな至近距離じゃヌンチャクを振るより木のカドで殴る方が実践だよな
綺麗に技が出し合えるのはルールあっての事だねー

24 :
ヌンチャクと日本刀は全く比較にならない
日本刀は一発でも切られたら死亡OR瀕死
対してヌンチャクはナカナカ当たらない、そして当たっても先ず死なない
よって思いっきり踏み込める
ヌンチャクは特性上、切先の軌道を瞬時に変化出来ない このレスポンスの遅さは結構な致命傷だと思うんだな

25 :
間合いは短くなるね。
でも安全性が全然違う。
ヌンチャクに特殊な練習が必要ってのは、無視できない欠点なんだよ?
脇差2本を紐で繋げると有利?
間合いは倍だよ?

26 :
>>21
仮に相手がナイフ持ってるとしてヌンチャクより
35センチの棒二本で闘ったほうが遥かに安全で実践的なわけね。

27 :
相手の思考や周りの状況でいくらでも変わるんじゃないでしょうか

28 :
>>26
そうだよ。
逆だと思うなら、>>23>>24の人の方が良い説明だと思うから、参考にして。

29 :
武道ショップ行って
木製のヌンチャクをまず握ってみましょう
当たって死なないとか、、、、わたしは想像ができない
まじ 刃物並みのこわさです

30 :
>>29
当たると死ぬ所に当たれば死にますね。

31 :
最初から勝てないと踏むより努力して勝てる方向にもっていくのが練習ではないでしょうか
僕は使いなれていない2本の短棒よりは、体系的に練習して使いなれているヌンチャクを選びます
本当なら6尺棒があれば一番いいのですが

32 :
>>31
ほう体系的な練習ですか。
ヌンチャクの場合、どんな刃物武器と対峙する練習をするものなんですか? 

33 :
35センチの棒は握ったら25センチの攻撃だよな。

34 :
                                 []       彡(゚)(゚)
                                 ||____.ノ(. つ¶つ¶____
                                 / ̄:l:  .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_
        //////////////////////          |  :|:./ E:|: EEEEl  :|:|:   :  ̄ ̄||`l  ガガガガガ・・・
      ///////////////////////       / ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl  :|:|:__:___||._|
      /////:           'ノ)////         /  ,●、  |  |777777 |:|   l, ―┴、┴――、
    ///⊂g゜///////////g゜⊃//        | ●|  |.● . |         |:| /     ヽ    ヽ
   ////と_______ち///          .ヽ  `●'  . |  |==== |:| |====l===|
  ////////////////////////          ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/____/

35 :
誤爆ですwwwお気になさらずにwwwww
>>32
やはり現代にあった短刀クラスの刃物を相手に練習することが多いです
長めの棒との組手もあるにはありますが、こちらはあまり練習しませんね
対刃物の練習は空手の約束・一本組手と同じです
使いなれてない武器よりはよっぽど安心できます

36 :
>>29
どんだけ虚弱体質なの?頭に当たってもコブが出来て出血する程度だよ

37 :
わたしは片手剣イメージしてふりますね
腹にちゃんと力こめて
ナイフや短い棍棒もってる人あいてならまず小手ねらいですか?

38 :
>>37
小手狙える?ヌンチャクで正確に狙うのはメチャ難しいってわかってる?そういう用途なら棒使った方が正確だぜ

39 :
>どんだけ虚弱体質なの?頭に当たってもコブが出来て出血する程度だよ
あなたが実験動画として 
木製ヌンチャクに頭蓋骨で耐えてみせたところを
youtubeに貼ってくれたら信じます

40 :
>そういう用途なら棒使った方が正確だぜ
棒ならヌンチャクより正確だという感覚が
理解できません
わたしにとっては両者同じです 

41 :
>>38
ヌンチャクで小手を狙うというのもありますよ
ヌンチャクを束ねて一本の棒として使うのです
短棒術と同じですねwww
ヌンチャクと言っても色々な使い方がありますよ

42 :
紐が極端に短いヌンチャクあるけど、あれだったら軌道が安定してるから小手狙う難易度はかなりさがる。ただ、一撃の重みも削られるみたいだけど。

43 :
>>35
さすがに十分現実路線だと思います。
が、敢えて言うなら、六尺棒との安定感の違いをどう評価するか、ですね。
六尺棒を短くして行くと考えた場合、ヌンチャクと同等になる棒の長さはどれくらいか?
と言う命題に対して、私は2本持ちの短棒術より低いと評価するわけです。
これは元が有利不利の話なんで、習得の手間もヌンチャクのハンデとして負わせています。
それで、あなたの評価と違うのでしょう。

44 :
>>42
僕は短いのを使っていますよ
やはり紐が短い方が使いやすいですし用途も広がります
>>43
確かに何も知らない人を集めて戦わせるなら短期間で学べる短棒の方がよいのかもしれませんね
私はもう慣れてしまいましたからヌンチャクがよいという話です
六尺棒は武器の基本だと教えられました
長い棒が用意できるならそれに越したことはありませんね

45 :
>>44
アザーッス。
同意ッス。

46 :
35センチの棒を握って、相手叩くの?

47 :
>>46
46「35センチじゃ短か過ぎて実戦的じゃない」
俺「そうですね」
自分は揚げ足取られないように気を付けながら、俺の揚げ足取ろうとしてるの?
そんなに自分の考えに自信ないのかな?

48 :
>>21
>>26
>>28
どこが、揚げ足?

49 :
まんまだな。
そういう態度を「揚げ足取ろうとしてる」って言うんだよ。

50 :
何か、噛み合ってない気がするのは気のせいか…

51 :
>>18 >>22 >>29 >>37 >>39 >>40
頭で考える前に実際に一通りの技が出せる程度に練習してみれば分ると思うのだが

52 :
>>13
>ヌンチャクで木刀は折れないよ。
一つの棍が300g以上あれば折れるよ。
自分でやってみな。
折れないなら、お前がよほどトンマだ。

53 :
>>25
>ヌンチャクに特殊な練習が必要ってのは、無視できない欠点なんだよ?
いや、それは優位点だ。

54 :
>>36
一つの棍が500gであれば、確実の頭蓋は陥没する。

55 :
>>43
>と言う命題に対して、私は2本持ちの短棒術より低いと評価するわけです。
六尺棒は折れやすい。
30cmの棒が二本あっても太鼓もバチにもならない。
トンファーにすればどうだね。(嘲笑

56 :
>>51
>頭で考える前に実際に一通りの技が出せる程度に練習してみれば分ると思うのだが
一つの棍が500gあるヌンチャクをきちんと振り回せるなら、ナイフなど問題にならない。
素手の多人数相手なら、遅れを取ることない。
木刀と一対一であれば、相手に技量があっても互角に戦えるだろうね。

57 :
悪いんだけどさ、もうお前の話はどうでも良いや。

58 :
>>57
都合が悪くなると揚げ足とりにする、お宅が言うの?

59 :
所詮、インチキな人だから

60 :
>>58
お前は俺が書いたこと一部分取り出して疑問形にしてただけじゃん。
答えは全部「そうですね」だよ。
どうせまた俺の文章を継ぎ接ぎして持って来るんだろ?
俺の「都合が悪くなる」ように。
そういう態度を「揚げ足を取ろうとしてる」って言うんだよ。
本当みみっちいな。

61 :
自身は棚上げとは恐れ入る。まぁ、基本だけどね

62 :
>>57
じゃー、話を蒸し返すなよ、ヴォケ。
ま、ヌンチャクがどのようなものかも分からん低脳ではしかたないか。

63 :
>>60
>そういう態度を「揚げ足を取ろうとしてる」って言うんだよ。
>本当みみっちいな。
では、俺のように明確に示せよ。
お前の方がはるかにみみっちいではないか。
で、お前はヌンチャクスレでなにをしたいんだ?
ヌンチャクをおとしめたいだけか?

64 :
>>60
「揚げ足を取る」って「言い間違い」「ちょっとした失敗」を責め立てるとなってるが?
お前のこれまでのが「言い間違い」「ちょっとした失敗」なるのか?
あと、これからはこちらも「お前」と呼ばれてもらう

65 :
三節棍の方が強そうじゃね

66 :
>>62
はは、悪い悪い。
>>64
もしかしてあなたは外国の方ですか?
もしくは10代の方ですか?
そうだったなら、これからは親切にしますよ。

67 :
>>65
三節棍の方が圧倒的にコントロールが難しい。
ヌンチャクは普通の人間なら一ヶ月程度で振り回せるようになる。
実戦で使えるようになるのも一年程度だと思う。
三節棍は振り回すだけでも一年はかかるんじゃないかな。

68 :
>>66
ヌンチャクに正しい打ち方はどれだ?
1 木刀で撃つ要領で、対称に打突した瞬間に棍を止める。
2 バットでボールを打つ要領で、振り抜く。
3 むちで打つ要領で、打った瞬間引き戻す。
ほれ、上のどれが正しい?

69 :
>>66
反論できなくなると本題と関係ない書き込みしてごまかす奴が出てくるよな。
って言うか、お前にぴったりだよ。
次は、どんなこと書くのかな?

70 :
>>68
3寄りの2。
バットみたいに振りっ放しにしないで、体側などに引き止められるように振るのが基本だよ。
だから普通「バット」じゃなくて「棒」で例えるよ。
>>69
不思議な文だね。
すいませんが、あなたの仰る「本題」が解らないため、回答しかねます。
恐らく私の都合が悪くなるような「本題」かと思います。
私が見落とさないよう、それを今一度書いてみて下さい。
また、投稿前に十分な文章の校正をお願いします。

71 :
>>70
違うな。
2または2の3よりだ。
ヌンチャクの打撃の基本は完全に振り抜くことだ。
ヌンチャクの一つの棍を両手でもって振り回すやつはいないんだよ。
その理由が分からんうちは駄目だな。
つーか、棒で例えているうちはヌンチャクの基本がまるで分かっていないわけだ。
で、お前は対象に打ち当たった棍をどうやって体側に引き止めるんだね。
跳ね返りよりも早く振り抜くしかないんだよ。

72 :
>>71は見なかったことにしてあげるよ。

73 :
>>54これだって、まともなら書かない。

74 :
訂正
>>57これだって、まともなら書かない。

75 :
>>21
>>26
>>28
も、見なかったことにしようか?

76 :
>>75
いずれも自分の書き込みとそのコピペなんで、それらは私の主張ですね。
ある程度問題のある主張ですが、どんな指摘を頂いても構いません。
あなたの反論をどうぞ。
あぁ、投稿前に読み直しして下さいね。

77 :
>>72
なんだ、もう遁走か。
まるで池乃めだかのようなやつだな。
くっくっく。

78 :
>>76
>あなたの反論をどうぞ。
お前の言っておることは、みな間違いだな。
3寄りの2・・・・ではない。
2または2の3よりだ。・・・あ、バカだから分からんか。www

79 :
うわぁ、マジかよこいつ…

80 :
>>79
やはり、お前に武術は無理だ。www

81 :
>>72
フリスタ専門の俺でも分かる事なのに…あんたホントに単なるインチキさんなのか(゚Д゚)

82 :
>>76
お前の、その書き込みを予想しなかったと思うのか?
お前のまねしただけだ

83 :
はは、こりゃスゲぇや、集まってる。
そういえばタバクトヨクさんは演芸の方ではありませんでしたか?
演芸やフリスタの方々って、皆さんがこんな風ってわけじゃないと思ってます。
でも私は、この人達のこういう性格が「ヌンチャクをやっている人の特徴」のように思われたくないのです。
本当は相手したくありません。

84 :
>>83
もっと続けろよ。

85 :
似たような名前同士で何やってるw

86 :
似たような名前だけど明らかに性質の異なる2人。
ヌンチャクをやっている人はこんな風と思われたくないのは
>>83みたいな人だな。都合が悪くなると逃げの一手だもの

87 :
だって「3寄りの2」と「2の3より」が違うとかって、これもう無理っすよ。
すでにあっち側の人っすよ。
でもまぁ暇な時は書き込みます。

88 :
本当は>>38とか>>41の人と、もう一歩踏み込んだ話とかオフとかしたい。

89 :
>>88
篭手は簡単に狙える。
だから、鍔がある。
そんなことも分からんのか。
まあ、脳内武道にありそうなことだ。www

90 :
>>83
>そういえばタバクトヨクさんは演芸の方ではありませんでしたか?
根拠を提示しなさい。www
まあ、そう言うことにしないと、お前の立場がまるでない状態になっているな。www
集中砲火されて、苦しそうだのー。
自分の味方になってくれる人間がいないと、きちんとしたレスの返せんのか。
お前はもう消えたほうがいいな。www

91 :
おはようございます>>41です
自分も>>68は2ですね
先生から物体を叩かないとヌンチャクは通用しないと言われました
サンドバックを叩くのも楽しいですよ
ヌンチャクオフ、楽しくできるのなら開催してみたいですね
伸縮性のヌンチャクを買ってみました
少し紐が長いですが、極端に使いにくくなくていい感じです

92 :
>>91
>先生から物体を叩かないとヌンチャクは通用しないと言われました
まったくその通り。
剣道の打ちでは、打突の次の瞬間引き戻す印象がある。
木刀で打つ場合でも、打った位置で止める印象がある。
しかし、真剣で斬る場合は振り抜く印象が強い。
現代剣道の打ち方ではヌンチャクは絶対に使えない。
ヌンチャクは真剣で早斬りにしていくイメージがよい。
そのためには棍にある程度の重さがないと慣性力が効かない。

93 :
>>87
>>71は3寄りの2を間違いとは言ってない、表現変えて反復しただけで。
正答を書く時ってのは、回答に出ていても改めて書き直すものだし…
でも真っ先に2を書いてない時点で間違いって事なんじゃない?

94 :
>>87
>だって「3寄りの2」と「2の3より」が違うとかって、これもう無理っすよ。
>すでにあっち側の人っすよ。
結局、負け惜しみか。ww
>>78をよく読め、たわけ。ww
この違いが分からんようでは、武術としてのヌンチャクを語る資格はないな。
で、お前の言い分では・・・
>>70
>バットみたいに振りっ放しにしないで、体側などに引き止められるように振るのが基本だよ。
>だから普通「バット」じゃなくて「棒」で例えるよ。
・・・だったな。
なんのために「体側などに引き止められるように振る」んだね?
ほれ、こたえてみろ。www

95 :
苦しいに決まってるでしょ。
で、結局正解は
「2」(「2の3より」含まず)
「2」(「2の3より」含む)
「2、あるいは「2の3より」」(どちらでも正解)
「2または2の3より」(完全一致のみ正解)
どれ?

96 :
>>95
ほんとにバカだな。
「2または2の3よりだ」と言っておるではないか。
なぜだか分からんのであれば、きちんと礼を尽くして聞くことだwww
ま、お前には説明しても無駄だろうがな。www

97 :
>>70
>バットみたいに振りっ放しにしないで、体側などに引き止められるように振るのが基本だよ。
>だから普通「バット」じゃなくて「棒」で例えるよ。
・・・だったな。
なんのために「体側などに引き止められるように振る」んだね?
ほれ、こたえてみろ。www
・・・・これからは遁走かね。www

98 :
>>オリシ氏
煽りとかではなく真面目に聞きたいです。
打ったとき体側などに引き止められるようにする振り方と、そうする理由などの解説をお願いします。正否はともかく色々な意見を聞いてみたいので。

99 :
タバクトヨクの3択は一味違うね。
これからは遁走します。
>>91
にっこり。
繋ぎが紐なら欲しいんですが、それ通販サイトあります?
>>98
バットのスイングと比べての話ね。
ヌンチャクだったら振った後、次に備えるでしょ?
そういうごく普通のことだから、もったいぶってるんじゃないのよ。
当たっても外れても、その後隙にならない振り方するってだけ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岩手県の柔道4 (559)
少林寺拳法の目打金的蹴を語る(古流柔術のも含)0002 (295)
▲▲▲極真黄帯ですが少林寺弐段に勝ちました (627)
千葉県中学柔道★ (692)
伝説のボディビルダー 岩間勧 (356)
高校剣道を熱く語る【38】 (237)
--log9.info------------------
●『投票ちゃんねる』疑問・なんでも投稿スレ★ (231)
これからはFirefoxの時代だ (667)
NTTフレッツ光プレミアムにしようと思うんだが (709)
巨ネットアイドルMIMIを呼ぼうV (435)
ガソリン価格比較サイト gogo.gs その2 (497)
迷惑メール業者に宣戦布告してみた (363)
【YAHOO!】ヤフーが重い時にageるスレ (344)
あぼーん (784)
【貧】AカップとFカップどっちが好き?【巨】 (205)
【THE 掲示板】 (328)
5年前の アンダーグラウンド(?)… (654)
書き込むたびにID変わる奴いるけど、どうやってるの (536)
【Wii】torrentを支援してもらうスレ2【torrent】 (586)
【モバゲー】お茶猫と愉快な仲間達【晒され】 (811)
【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)3 (406)
【メール】外国人のメル友を語るスレ【99】 (582)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所